虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/04(土)19:29:38 すべて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/04(土)19:29:38 No.1120363229

すべての道は敦賀に通ず?

1 23/11/04(土)19:29:58 No.1120363382

鉄道回か

2 23/11/04(土)19:30:07 No.1120363433

また

3 23/11/04(土)19:30:13 No.1120363468

また

4 23/11/04(土)19:30:32 No.1120363615

北陸のボトルネックか

5 23/11/04(土)19:30:36 No.1120363655

敦賀は通過するところ

6 23/11/04(土)19:30:36 No.1120363657

もう来年春なんだ…

7 23/11/04(土)19:30:41 No.1120363701

機嫌いい

8 23/11/04(土)19:30:46 No.1120363746

日本列島改造中

9 23/11/04(土)19:30:52 No.1120363778

999

10 23/11/04(土)19:30:56 No.1120363808

デカいな敦賀駅

11 23/11/04(土)19:31:00 No.1120363844

タモさん新幹線でゴキゲンだ

12 23/11/04(土)19:31:10 No.1120363919

NHKパワーで開いた

13 23/11/04(土)19:31:21 No.1120363999

楽しそう

14 23/11/04(土)19:31:27 No.1120364023

桃鉄で地名だけは覚えたが何が名産なのかは全く知らない…

15 23/11/04(土)19:31:29 No.1120364040

タモリ倶楽部です

16 23/11/04(土)19:31:29 No.1120364044

動く歩道が!?

17 23/11/04(土)19:31:38 No.1120364101

早く関西まで貫通しろ… ていうか敦賀以西のルート揉めてたのどうなったの

18 23/11/04(土)19:31:45 No.1120364162

動く歩道いるのかこれ

19 23/11/04(土)19:31:46 No.1120364169

広いな

20 23/11/04(土)19:31:46 No.1120364173

すごい気合いが入った駅だな

21 23/11/04(土)19:31:48 No.1120364185

こんなに広くてどうする

22 23/11/04(土)19:31:56 No.1120364248

>桃鉄で地名だけは覚えたが何が名産なのかは全く知らない… 麻雀じゃないの?

23 23/11/04(土)19:32:00 No.1120364276

大丈夫?地方の新幹線駅みたいにホームだけの張りぼて駅だったりしない?

24 23/11/04(土)19:32:08 No.1120364336

新幹線の停車駅如きで敦賀市頑張りすぎだろ…

25 23/11/04(土)19:32:09 No.1120364341

…これ金沢駅より広くね?

26 23/11/04(土)19:32:17 No.1120364402

>動く歩道いるのかこれ めちゃくちゃ乗り換えがシビアになる予定なのです

27 23/11/04(土)19:32:18 No.1120364408

そんなに広い駅舎いる?

28 23/11/04(土)19:32:30 No.1120364505

>桃鉄で地名だけは覚えたが何が名産なのかは全く知らない… 焼き鯖(の寿司)とか…?

29 23/11/04(土)19:32:45 No.1120364624

>そんなに広い駅舎いる? 色々制約を乗り越えたらこうなっちゃったそうだ

30 23/11/04(土)19:32:45 No.1120364625

なんで敦賀って越前なんだろう? 地形的には若狭か近江じゃんと思う

31 23/11/04(土)19:32:45 No.1120364629

環状新幹線の完成か

32 23/11/04(土)19:32:47 No.1120364644

東京からだと米原経由の方が早くね?

33 23/11/04(土)19:33:00 No.1120364735

この人でかくねぇ?

34 23/11/04(土)19:33:00 No.1120364737

福井新幹線って改名させようぜ!

35 23/11/04(土)19:33:10 No.1120364802

番線の数字が無駄に大きい!

36 23/11/04(土)19:33:12 No.1120364816

敦賀はローマだった!?

37 23/11/04(土)19:33:12 No.1120364823

本当に?

38 23/11/04(土)19:33:14 No.1120364837

米原から行った方が簡単そうですよね?

39 23/11/04(土)19:33:16 No.1120364851

これ逆に敦賀から東京へいっちゃう人も多いのでは

40 23/11/04(土)19:33:18 No.1120364865

ローマになったつもりか

41 23/11/04(土)19:33:20 No.1120364878

んなこたぁない

42 23/11/04(土)19:33:20 No.1120364887

焼き鯖寿司なんてものあるんだ… 鯖そうめんなら知ってるけど

43 23/11/04(土)19:33:23 No.1120364900

そこを通らざるを得ない

44 23/11/04(土)19:33:25 No.1120364916

主語がでかい!

45 23/11/04(土)19:33:34 No.1120364988

>福井新幹線って改名させようぜ! 長野新幹線なんですけお!!

46 23/11/04(土)19:33:34 No.1120364992

北陸新幹線が全開通してもまだ遠いよ!

47 23/11/04(土)19:33:37 No.1120365019

また大きく出たな

48 23/11/04(土)19:33:37 No.1120365024

北前船の中継地かな

49 23/11/04(土)19:33:41 No.1120365056

敦賀ってそこそこ大きな街だっけ?

50 23/11/04(土)19:33:48 No.1120365111

ユースケ・サンタマリアが統治してた

51 23/11/04(土)19:34:00 No.1120365211

>これ逆に敦賀から東京へいっちゃう人も多いのでは 新幹線なくても東京いくから

52 23/11/04(土)19:34:02 No.1120365221

>ユースケ・サンタマリアが統治してた だれ?

53 23/11/04(土)19:34:02 No.1120365222

今日は剛の声が元気だな

54 23/11/04(土)19:34:03 No.1120365229

デカく出たな…

55 23/11/04(土)19:34:04 No.1120365237

あ…あつが

56 23/11/04(土)19:34:07 No.1120365259

海が近いねぇ

57 23/11/04(土)19:34:08 No.1120365269

>地形的には若狭か近江じゃんと思う 若狭 若狭ってなんだ

58 23/11/04(土)19:34:09 No.1120365276

>東京からだと米原経由の方が早くね? 乗り換えだるいから座っていけるほうがいいやってなる人多いんじゃない

59 23/11/04(土)19:34:22 No.1120365381

ラーメン…?

60 23/11/04(土)19:34:24 No.1120365395

>これ逆に敦賀から東京へいっちゃう人も多いのでは まぁ敦賀の人は関西か東海に出ると思う

61 23/11/04(土)19:34:41 No.1120365510

へしこ!

62 23/11/04(土)19:34:48 No.1120365563

なんか剛もゴキゲンだ

63 23/11/04(土)19:35:09 No.1120365724

ローマ……?

64 23/11/04(土)19:35:13 No.1120365756

敦賀湾沼津!

65 23/11/04(土)19:35:17 No.1120365787

あの憤怒のショウ・カザマとかシレンの銭ゲバ女を壺に詰め込んで虐待とかしてる「」のPNのつるがはこの敦賀から

66 23/11/04(土)19:35:20 No.1120365806

>今日は剛の声が元気だな 最近仕事増えてきたから…

67 23/11/04(土)19:35:40 No.1120365945

けっこう大きな港街だな

68 23/11/04(土)19:35:43 No.1120365967

広いなぁ

69 23/11/04(土)19:35:52 No.1120366038

なんでこんな高いの

70 23/11/04(土)19:35:53 No.1120366045

この人でかいな

71 23/11/04(土)19:35:58 No.1120366092

でかすぎない?

72 23/11/04(土)19:36:00 No.1120366100

落ちたら大変だな

73 23/11/04(土)19:36:03 No.1120366133

プチ土合駅

74 23/11/04(土)19:36:05 No.1120366151

大江戸線もびっくり

75 23/11/04(土)19:36:09 No.1120366185

無駄に広くてでかい

76 23/11/04(土)19:36:10 No.1120366199

エレベーター完備!

77 23/11/04(土)19:36:10 No.1120366202

諦める年寄り(タモリ)

78 23/11/04(土)19:36:20 No.1120366280

わかっちゃいるけどついつい「あつが」と読んでしまう

79 23/11/04(土)19:36:22 No.1120366291

はやく環状線にしてくだち!!

80 23/11/04(土)19:36:22 No.1120366298

エスカレーターはまだダメ

81 23/11/04(土)19:36:24 No.1120366310

敦賀から先は山陰新幹線にならないの?

82 23/11/04(土)19:36:36 No.1120366397

>敦賀ってそこそこ大きな街だっけ? 人口は10万弱だったか その割に狭くてなんもないイメージがある

83 23/11/04(土)19:36:38 No.1120366406

乗換時間の関係で名古屋・京阪から北陸へはむしろ所要時間が伸びちゃうらしいな

84 23/11/04(土)19:36:51 No.1120366493

タモリ倶楽部無くなっちゃったし久しぶりに鉄道かかわってる気がする

85 23/11/04(土)19:36:55 No.1120366514

田舎は高い建物がないから…

86 23/11/04(土)19:37:13 No.1120366646

新幹線の明石駅みたいだ

87 23/11/04(土)19:37:16 No.1120366666

ちょっと立派すぎない?

88 23/11/04(土)19:37:27 No.1120366746

駅の立派さに見合わない町並みだ

89 23/11/04(土)19:37:32 No.1120366785

港のクレーンもでっかいな

90 23/11/04(土)19:37:36 No.1120366802

デッドセクションだからだいたいの車両はここで止まらざるを得ない

91 23/11/04(土)19:37:40 No.1120366838

新幹線にホームドアついてるのか

92 23/11/04(土)19:37:41 No.1120366845

なが~~~い

93 23/11/04(土)19:37:45 No.1120366867

>人口は10万弱だったか 今年6万4000人割ったよ…

94 23/11/04(土)19:37:46 No.1120366879

>ちょっと立派すぎない? しばらくは終点駅として機能することになるだろうからな…ってあんたすごいぞろ目だな

95 23/11/04(土)19:37:51 No.1120366910

今日はゴキゲンだ

96 23/11/04(土)19:38:00 No.1120366960

爆(ブチ)上げ

97 23/11/04(土)19:38:05 No.1120366992

タモさんご満悦

98 23/11/04(土)19:38:48 No.1120367317

そういえば福井市は?

99 23/11/04(土)19:38:56 No.1120367366

敦賀から越前方面って山越だからな

100 23/11/04(土)19:39:13 No.1120367477

道きてる!

101 23/11/04(土)19:39:15 No.1120367505

>そういえば福井市は? もちろん通ります

102 23/11/04(土)19:39:16 No.1120367512

九州でいえば鳥栖みたいな土地かな?

103 23/11/04(土)19:39:21 No.1120367547

>そういえば福井市は? もっと東側

104 23/11/04(土)19:39:22 No.1120367552

>そういえば福井市は? 金沢と敦賀の間に

105 23/11/04(土)19:39:36 No.1120367690

新しい地下鉄がとんでもない深さになるのと同じ理屈だな

106 23/11/04(土)19:39:48 No.1120367789

お値段も高そうだ

107 23/11/04(土)19:39:59 No.1120367872

暑そう

108 23/11/04(土)19:40:01 No.1120367891

プラレールかな

109 23/11/04(土)19:40:04 No.1120367925

高低差すげー

110 23/11/04(土)19:40:06 No.1120367950

北陸の山崎・大山崎って感じだな…

111 23/11/04(土)19:40:07 No.1120367959

屋上とかあるかな 眺め良さそう

112 23/11/04(土)19:40:11 No.1120367997

鉄向け特等席か

113 23/11/04(土)19:40:12 No.1120368004

特別に走らせてくれないの?

114 23/11/04(土)19:40:14 No.1120368017

穏やかな田舎だね

115 23/11/04(土)19:40:19 No.1120368058

電車でGOで新作作ろうぜ

116 23/11/04(土)19:40:20 No.1120368068

駅の手前でちょっとだけ登り勾配になってる?

117 23/11/04(土)19:40:24 No.1120368098

ご満悦

118 23/11/04(土)19:40:26 No.1120368112

この人デカいな!?

119 23/11/04(土)19:40:42 No.1120368229

水取るとこ?

120 23/11/04(土)19:40:46 No.1120368260

日本海側の道って全然知らんな

121 23/11/04(土)19:40:49 No.1120368274

雪が積もったらこの傾斜は大変なのでは

122 23/11/04(土)19:40:58 No.1120368339

見事な扇状地

123 23/11/04(土)19:40:58 No.1120368343

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

124 23/11/04(土)19:41:07 No.1120368405

道きれいだな

125 23/11/04(土)19:41:11 No.1120368433

けひっ

126 23/11/04(土)19:41:15 No.1120368475

敦賀といえば気比

127 23/11/04(土)19:41:18 No.1120368498

けひ

128 23/11/04(土)19:41:23 No.1120368544

敦賀気比高校!

129 23/11/04(土)19:41:29 No.1120368588

敦賀気比か

130 23/11/04(土)19:41:43 No.1120368714

越前一之宮ここにあるのか

131 23/11/04(土)19:41:49 No.1120368782

>敦賀気比高校! 甲子園のチア可愛かった

132 23/11/04(土)19:41:49 No.1120368784

地方単位の総鎮守なのか…

133 23/11/04(土)19:41:51 No.1120368800

新潟も北陸ですぞー

134 23/11/04(土)19:41:51 No.1120368802

敦賀で一番有名なのは敦賀気比高だもんな

135 23/11/04(土)19:42:11 No.1120368965

すげー

136 23/11/04(土)19:42:12 No.1120368976

戦国時代は要衝だったといわれるだけはある

137 23/11/04(土)19:42:20 No.1120369048

つけ鴨うどん美味しそう

138 23/11/04(土)19:42:34 No.1120369154

麒麟も敦賀だっけ?

139 23/11/04(土)19:42:41 No.1120369206

道幅広すぎる…

140 23/11/04(土)19:42:43 No.1120369212

オートリー

141 23/11/04(土)19:42:55 No.1120369305

いい雰囲気の鳥居だな

142 23/11/04(土)19:43:04 No.1120369359

艮の方角か

143 23/11/04(土)19:43:17 No.1120369442

フェリー乗るとき一瞬立ち寄ったくらいだわ敦賀

144 23/11/04(土)19:43:25 No.1120369502

鬼門を防いでいたんだな

145 23/11/04(土)19:43:35 No.1120369566

この人デカすぎてタモさんと一緒にうつらないな!

146 23/11/04(土)19:43:37 No.1120369600

大人と子供みたいな身長差

147 23/11/04(土)19:43:51 No.1120369683

>戦国時代は要衝だったといわれるだけはある 敦賀は陸路と水路・海路の交差点だもんな…

148 23/11/04(土)19:43:58 No.1120369740

AR鳥居

149 23/11/04(土)19:44:05 No.1120369786

fu2757405.jpg

150 23/11/04(土)19:44:13 No.1120369852

東大の狭き門

151 23/11/04(土)19:44:24 No.1120369927

北から来る人……巨人か!

152 23/11/04(土)19:44:31 No.1120369979

勃起する春です!

153 23/11/04(土)19:44:31 No.1120369982

>この人デカすぎてタモさんと一緒にうつらないな! 漫画でいつも見切れてる人みたい

154 23/11/04(土)19:44:34 No.1120370001

渤海?

155 23/11/04(土)19:44:41 No.1120370053

渤海使とかね

156 23/11/04(土)19:44:43 No.1120370064

北から来た

157 23/11/04(土)19:44:49 No.1120370119

まれい

158 23/11/04(土)19:44:51 No.1120370140

海から半魚族がやってきた

159 23/11/04(土)19:44:57 No.1120370180

えぇー

160 23/11/04(土)19:45:01 No.1120370224

ぼっかい

161 23/11/04(土)19:45:07 No.1120370263

諸星大二郎感が出てきたな

162 23/11/04(土)19:45:12 No.1120370298

勃起!

163 23/11/04(土)19:45:12 No.1120370299

なるほど

164 23/11/04(土)19:45:22 No.1120370370

敦賀~琵琶湖~京はメインルートだもんな…

165 23/11/04(土)19:45:36 No.1120370473

秋田に着いちゃったの!?

166 23/11/04(土)19:45:42 No.1120370530

ぬぅ、渤海…後進国の日本にたかりに来ないでくだち

167 23/11/04(土)19:45:47 No.1120370567

勃海

168 23/11/04(土)19:45:50 No.1120370589

とりあえず敦賀

169 23/11/04(土)19:45:57 No.1120370637

敦賀に丸投げ

170 23/11/04(土)19:46:04 No.1120370682

渤海って南の方だと勝手に勘違いしてた 具体的には上海の方

171 23/11/04(土)19:46:07 No.1120370704

敦賀で会おう

172 23/11/04(土)19:46:16 No.1120370777

代表窓口なのか

173 23/11/04(土)19:46:32 No.1120370909

気比神社に敦賀に誘導する仕事もあったんかな?

174 23/11/04(土)19:46:33 No.1120370917

>秋田に着いちゃったの!? ンンーン…

175 23/11/04(土)19:47:10 No.1120371164

とりあえず長崎の出島に行ってくだち…

176 23/11/04(土)19:47:16 No.1120371216

海が見える道好き

177 23/11/04(土)19:47:18 No.1120371231

いい天気

178 23/11/04(土)19:47:22 No.1120371254

防火木そう

179 23/11/04(土)19:47:40 No.1120371381

>とりあえず長崎の出島に行ってくだち… 時代が違う!

180 23/11/04(土)19:47:40 No.1120371389

わざとらしい登場!

181 23/11/04(土)19:47:44 No.1120371417

でっけぇクレーン

182 23/11/04(土)19:47:44 No.1120371421

>とりあえず長崎の出島に行ってくだち… 古代にねーだろ!

183 23/11/04(土)19:47:53 No.1120371492

日本海みえない

184 23/11/04(土)19:48:20 No.1120371715

内海だね

185 23/11/04(土)19:48:31 No.1120371793

いい天然の港

186 23/11/04(土)19:48:39 No.1120371871

さすタモ

187 23/11/04(土)19:48:44 No.1120371915

波が低いのか

188 23/11/04(土)19:48:47 No.1120371946

海きれい

189 23/11/04(土)19:48:48 No.1120371956

穏やかってこと?

190 23/11/04(土)19:48:59 No.1120372033

191 23/11/04(土)19:49:05 No.1120372102

外海の影響がほとんどない

192 23/11/04(土)19:49:19 No.1120372215

なそ にん

193 23/11/04(土)19:49:22 No.1120372247

ビッグウェーブに乗れない

194 23/11/04(土)19:49:24 No.1120372262

琵琶湖は荒れるからな…

195 23/11/04(土)19:49:24 No.1120372264

琵琶湖って荒れるの?

196 23/11/04(土)19:49:27 No.1120372282

なそ にん

197 23/11/04(土)19:49:34 No.1120372331

でも日本海側なんだろ?冬は大丈夫?

198 23/11/04(土)19:49:44 No.1120372427

逆に琵琶湖ってそんなに荒れてるん?

199 23/11/04(土)19:49:53 No.1120372505

深いとか?

200 23/11/04(土)19:49:55 No.1120372517

>琵琶湖って荒れるの? めっちゃ風が吹く 鳥人間するくらい

201 23/11/04(土)19:50:05 No.1120372583

確かに水際に全然波が見えない

202 23/11/04(土)19:50:26 No.1120372745

駿河と敦賀ごっちゃになる

203 23/11/04(土)19:50:29 No.1120372768

その割に今の規模しょぼくない…?

204 23/11/04(土)19:50:42 No.1120372885

まだ夏の収録なのか…

205 23/11/04(土)19:50:58 No.1120373003

竹生島フェリー乗ろうとしたら3日くらい欠航したな春先だったのに だいたい風が強くて島に上陸できませんでダメだった

206 23/11/04(土)19:51:09 No.1120373100

今年夏が長かったから…

207 23/11/04(土)19:51:24 No.1120373230

>まだ夏の収録なのか… つってもついこないだまで夏だったじゃない

208 23/11/04(土)19:51:43 No.1120373375

鳥取!

209 23/11/04(土)19:51:59 No.1120373496

ひん

210 23/11/04(土)19:52:00 No.1120373503

>竹生島フェリー乗ろうとしたら3日くらい欠航したな春先だったのに >だいたい風が強くて島に上陸できませんでダメだった 接岸難しいとこととかだと結構あるね

211 23/11/04(土)19:52:05 No.1120373536

きん…てい…?

212 23/11/04(土)19:52:05 No.1120373538

はに丸の馬?

213 23/11/04(土)19:52:10 No.1120373576

へー

214 23/11/04(土)19:52:11 No.1120373591

へー

215 23/11/04(土)19:52:12 No.1120373594

へー

216 23/11/04(土)19:52:15 No.1120373613

ひんていは初めて聞いたな

217 23/11/04(土)19:52:16 No.1120373623

浜堤 ひんてい って初めて聞く…

218 23/11/04(土)19:52:17 No.1120373636

ひんてー

219 23/11/04(土)19:52:29 No.1120373715

へー

220 23/11/04(土)19:52:32 No.1120373733

はまつつみ!

221 23/11/04(土)19:52:33 No.1120373744

222 23/11/04(土)19:52:40 No.1120373797

川か

223 23/11/04(土)19:52:47 No.1120373835

>>まだ夏の収録なのか… >つってもついこないだまで夏だったじゃない なんなら今日も夏だった

224 23/11/04(土)19:52:57 No.1120373902

低くなるなんてひんてー!

225 23/11/04(土)19:53:00 No.1120373926

港に都合のいい地形

226 23/11/04(土)19:53:13 No.1120374023

潟湖だよね

227 23/11/04(土)19:53:23 No.1120374110

天然の港になってたのか

228 23/11/04(土)19:53:34 No.1120374175

全体がくぼんでるだけでなくさらに入り江があるのか

229 23/11/04(土)19:53:35 No.1120374184

今の敦賀の港の原型みたいなもんなのか

230 23/11/04(土)19:53:45 No.1120374257

んもー

231 23/11/04(土)19:54:05 No.1120374398

め…めんどくさい…!

232 23/11/04(土)19:54:09 No.1120374447

夏!夏!夏!冬!夏夏夏冬冬夏冬 以下冬

233 23/11/04(土)19:54:16 No.1120374517

検疫?

234 23/11/04(土)19:54:18 No.1120374534

すげーしっかりしてるな

235 23/11/04(土)19:54:22 No.1120374567

検疫は大事だな

236 23/11/04(土)19:54:27 No.1120374615

関税線ってことか

237 23/11/04(土)19:54:46 No.1120374777

まぁ変なものが入り込んできても困るからな…

238 23/11/04(土)19:54:51 No.1120374819

波静か過ぎる…

239 23/11/04(土)19:54:52 No.1120374838

よくそんなピンポイントに都合の良い地形になったな

240 23/11/04(土)19:55:11 No.1120375031

鶴岡八幡宮?

241 23/11/04(土)19:55:14 No.1120375077

昔はしっかり管理してたんだな~

242 23/11/04(土)19:55:20 No.1120375139

テントに頭つっかえそう

243 23/11/04(土)19:55:33 No.1120375267

え?ソースカツ丼が!?

244 23/11/04(土)19:55:39 No.1120375334

包装資材…?

245 23/11/04(土)19:56:09 No.1120375620

一般邸宅みたいなのれん!

246 23/11/04(土)19:56:12 No.1120375631

朧昆布?

247 23/11/04(土)19:56:14 No.1120375656

こんぶ!

248 23/11/04(土)19:56:17 No.1120375683

あ!昆布か!

249 23/11/04(土)19:56:17 No.1120375685

おぼろこんぶ

250 23/11/04(土)19:56:19 No.1120375703

昆布だ

251 23/11/04(土)19:56:24 No.1120375734

カネオで見た

252 23/11/04(土)19:56:27 No.1120375756

とろろ昆布!

253 23/11/04(土)19:56:29 No.1120375774

おぼろ昆布!

254 23/11/04(土)19:56:29 No.1120375786

昆布か

255 23/11/04(土)19:56:33 No.1120375817

昆布を鋤いているのか

256 23/11/04(土)19:56:33 No.1120375818

こないだワシも扱ったんじゃあ

257 23/11/04(土)19:56:34 No.1120375822

やっぱつええぜ…!

258 23/11/04(土)19:56:34 No.1120375832

手作業で削ってる高いやつだ!

259 23/11/04(土)19:56:35 No.1120375834

やっぱとろとろだぜ…朧!

260 23/11/04(土)19:56:37 No.1120375856

オンボロ

261 23/11/04(土)19:56:40 No.1120375877

なそ にん

262 23/11/04(土)19:56:41 No.1120375893

以前カネオくんでやってたんじゃあ!

263 23/11/04(土)19:56:41 No.1120375894

なそ にん

264 23/11/04(土)19:56:41 No.1120375895

なそ

265 23/11/04(土)19:56:42 No.1120375899

ちょっと前にカネオくんでも見た気がするおぼろこんぶを削る職人さんたち

266 23/11/04(土)19:56:44 No.1120375917

カネオでやってたな

267 23/11/04(土)19:56:51 No.1120375968

カネオくんのおぼろ昆布ネタはこの回の端材かな?

268 23/11/04(土)19:56:52 No.1120375976

ロストテクノロジーになりそうなやつか…

269 23/11/04(土)19:56:52 No.1120375979

へぇ~

270 23/11/04(土)19:56:57 No.1120376022

後ろのおじさんの微笑み

271 23/11/04(土)19:56:57 No.1120376024

足で踏んでやるんだ…

272 23/11/04(土)19:56:58 No.1120376026

なんかブラタモリでやってた気がする

273 23/11/04(土)19:57:18 No.1120376179

最後どうなるんだろ

274 23/11/04(土)19:57:23 No.1120376216

>なんかブラタモリでやってた気がする 今だよ!

275 23/11/04(土)19:57:26 No.1120376232

>こないだワシも扱ったんじゃあ 15分まで待ってろ

276 23/11/04(土)19:57:26 No.1120376234

>なんかブラタモリでやってた気がする 今やってる番組はなんだ!?

277 23/11/04(土)19:57:27 No.1120376242

ちょっとちょっと

278 23/11/04(土)19:57:28 No.1120376249

ちょっとちょっとちょっ

279 23/11/04(土)19:57:28 No.1120376250

ちょっとちょっとちょっと〜

280 23/11/04(土)19:57:28 No.1120376258

今日純とろ買ってきたばかりだ

281 23/11/04(土)19:57:29 No.1120376264

そんだけ

282 23/11/04(土)19:57:29 No.1120376266

北前船でここにくるんだっけ

283 23/11/04(土)19:57:31 No.1120376285

ちス気コ

284 23/11/04(土)19:57:31 No.1120376286

ゴムだ

285 23/11/04(土)19:57:33 No.1120376308

だそ けん

286 23/11/04(土)19:57:33 No.1120376309

コンドームかよ

287 23/11/04(土)19:57:34 No.1120376311

美味そう

288 23/11/04(土)19:57:34 No.1120376312

スケスケでござる

289 23/11/04(土)19:57:36 No.1120376332

美味しいよね…

290 23/11/04(土)19:57:39 No.1120376345

絹織物かな?

291 23/11/04(土)19:57:42 No.1120376372

その薄さが売りになるのはゴムとこれだけだな

292 23/11/04(土)19:57:42 No.1120376377

透けて見えるってなんかエッチだな

293 23/11/04(土)19:57:48 No.1120376430

>ちょっと前にカネオくんでも見た気がするおぼろこんぶを削る職人さんたち 後継の職人不足の話もしてたきがする…

294 23/11/04(土)19:57:49 No.1120376434

俺の髪もこれくらい薄い

295 23/11/04(土)19:57:49 No.1120376438

コンドーム並の薄さ

296 23/11/04(土)19:57:49 No.1120376440

>やっぱとろとろだぜ…朧! スプリガンのホモ同人のセリフみたいだ

297 23/11/04(土)19:57:59 No.1120376524

利尻と繋がったな

298 23/11/04(土)19:58:04 No.1120376580

出たな北前船

299 23/11/04(土)19:58:15 No.1120376667

出た…北前船…

300 23/11/04(土)19:58:16 No.1120376683

きたない船

301 23/11/04(土)19:58:17 No.1120376688

>俺の髪もこれくらい薄い もっと昆布食え

302 23/11/04(土)19:58:19 No.1120376709

ごはんと一緒に食べたい

303 23/11/04(土)19:58:20 No.1120376724

お船のキャラバンかよ

304 23/11/04(土)19:58:21 No.1120376733

出た…北前船…

305 23/11/04(土)19:58:22 No.1120376741

日本海はだいたい北前船って言っておけば正解

306 23/11/04(土)19:58:22 No.1120376748

>ちょっと前にカネオくんでも見た気がするおぼろこんぶを削る職人さんたち カネオくんだったか

307 23/11/04(土)19:58:29 No.1120376793

>出汁(だし)!うま味!昆布がとにかくスゴい! >初回放送日: 2023年7月8日 カネオのついでにブラタモリなんじゃあ

308 23/11/04(土)19:58:31 No.1120376813

敦賀から大阪まで船で行くのめんどくせえ~

309 23/11/04(土)19:58:32 No.1120376825

世は大海運時代

310 23/11/04(土)19:58:34 No.1120376842

>なんかブラタモリでやってた気がする カネオと混じってない?

311 23/11/04(土)19:58:42 No.1120376884

大阪~敦賀はめんどくさいな!

312 23/11/04(土)19:58:42 No.1120376887

北前船がこっから京都大阪に昆布や鰊をね

313 23/11/04(土)19:58:48 No.1120376933

このルートで大阪行くの面倒すぎだろ!

314 23/11/04(土)19:58:49 No.1120376935

下関までぐるっと回ってかないといけないの面倒だな

315 23/11/04(土)19:58:50 No.1120376947

瀬戸内海通るの無駄だから琵琶湖から運河作れないかなぁって思う

316 23/11/04(土)19:58:53 No.1120376963

>ちょっと前にカネオくんでも見た気がするおぼろこんぶを削る職人さんたち 大先輩のブラタモリ様はカネオくんのパクリ番組なんじゃあ!

317 23/11/04(土)19:59:13 No.1120377124

大航海時代のテクニック

318 23/11/04(土)19:59:14 No.1120377133

北海道フェアは人気だからな

319 23/11/04(土)19:59:22 No.1120377211

もう1回運べるドン!

320 23/11/04(土)19:59:32 No.1120377278

薩摩琉球を経て清にも卸してたからな北海道の昆布

321 23/11/04(土)19:59:33 No.1120377293

大阪と敦賀繋ぐ運河作らないと…

322 23/11/04(土)19:59:35 No.1120377308

ですよねー

323 23/11/04(土)19:59:37 No.1120377341

パンパカパーン!昆布はおぼろ昆布に進化しました!

324 23/11/04(土)19:59:38 No.1120377347

賢いな

325 23/11/04(土)19:59:43 No.1120377389

>このルートで大阪行くの面倒すぎだろ! じゃあやるか……琵琶湖貫通して運河化

326 23/11/04(土)19:59:46 No.1120377409

近江使って京都に運ぶんじゃあ

327 23/11/04(土)19:59:48 No.1120377429

回数2倍で利益も2倍

328 23/11/04(土)19:59:52 No.1120377463

北前船の航行速度遅いんだな…

329 23/11/04(土)19:59:59 No.1120377518

>大先輩のブラタモリ様はカネオくんのパクリ番組なんじゃあ! カネオはNHKの最下流番組のはずじゃ…

330 23/11/04(土)20:00:02 No.1120377549

どう、使うんですか・・・?

331 23/11/04(土)20:00:07 No.1120377574

>日本海はだいたい北前船って言っておけば正解 港町のでかい家とかだいたい北前船で儲かってたやつ

332 23/11/04(土)20:00:08 No.1120377583

昔は物を運ぶのも大変だ

333 23/11/04(土)20:00:08 No.1120377589

>北前船の航行速度遅いんだな… 帆船だぞ?

334 23/11/04(土)20:00:11 No.1120377622

デカいシノギの匂いがする

335 23/11/04(土)20:00:20 No.1120377689

松前漬けも…白醤油と黒醬油も付けちゃいます!

336 23/11/04(土)20:00:26 No.1120377743

パナマ的な運河があればよかったんだ

337 23/11/04(土)20:00:27 No.1120377747

おかきを巻くようなのり

338 23/11/04(土)20:00:31 No.1120377778

どうしてこう加工しようと思ったんですかね…

339 23/11/04(土)20:00:31 No.1120377786

昆布の貿易そんなに重要だったのか

340 23/11/04(土)20:00:32 No.1120377797

削りたてを好きなだけ!?

341 23/11/04(土)20:00:34 No.1120377812

>大先輩のブラタモリ様はカネオくんのパクリ番組なんじゃあ! 思い上がるなよ

342 23/11/04(土)20:00:34 No.1120377815

美味いんだよなあ

343 23/11/04(土)20:00:34 No.1120377821

贅沢すぎる

344 23/11/04(土)20:00:36 No.1120377830

おぼろ昆布とか昆布飴とか小さい時住んでたからよく食べたな…

345 23/11/04(土)20:00:36 No.1120377838

巻き放題

346 23/11/04(土)20:00:37 No.1120377841

巻き放題

347 23/11/04(土)20:00:37 No.1120377843

巻き放題

348 23/11/04(土)20:00:38 No.1120377847

いいのぉ?

349 23/11/04(土)20:00:38 No.1120377849

おぼろ昆布巻放題!

350 23/11/04(土)20:00:38 No.1120377853

おぼろ昆布をおにぎりに巻く人

351 23/11/04(土)20:00:39 No.1120377860

>>ちょっと前にカネオくんでも見た気がするおぼろこんぶを削る職人さんたち >後継の職人不足の話もしてたきがする… 結局今残ってる職人は景気良かった頃に大量に参入して その後景気が悪くなっても生き残れたタツジン達だから再現性がないんだな…

352 23/11/04(土)20:00:39 No.1120377862

巻き放題はいいな…

353 23/11/04(土)20:00:40 No.1120377869

贅沢かな

354 23/11/04(土)20:00:43 No.1120377902

うまそー

355 23/11/04(土)20:00:43 No.1120377907

うまそう

356 23/11/04(土)20:00:43 No.1120377908

美味そう~

357 23/11/04(土)20:00:48 No.1120377939

もう削る前でいいんじゃ

358 23/11/04(土)20:00:49 No.1120377943

そんな巻くのぉ

359 23/11/04(土)20:00:51 No.1120377959

おほ~~~贅沢

360 23/11/04(土)20:00:52 No.1120377961

なそ にん

361 23/11/04(土)20:00:54 No.1120377969

うまそおおおおお

362 23/11/04(土)20:00:55 No.1120377974

贅沢ってレベルじゃない

363 23/11/04(土)20:00:55 No.1120377981

職人の削りたておぼろ昆布食べ放題

364 23/11/04(土)20:00:56 No.1120377986

役得

365 23/11/04(土)20:00:57 No.1120378002

今なら巻き放題

366 23/11/04(土)20:00:59 No.1120378026

ロールミー!

367 23/11/04(土)20:00:59 No.1120378027

しょっぱそう

368 23/11/04(土)20:01:01 No.1120378054

ミイラになってる!

369 23/11/04(土)20:01:03 No.1120378063

スカーフで巻いたみたいになってる

370 23/11/04(土)20:01:05 No.1120378079

おぼろ昆布巻き放題朝食付きプラン

371 23/11/04(土)20:01:13 No.1120378146

うっすいけど歯ごたえあるのがいいよね

372 23/11/04(土)20:01:16 No.1120378168

カネオだと絶対出来ない大盤振る舞い

373 23/11/04(土)20:01:21 No.1120378215

>>大先輩のブラタモリ様はカネオくんのパクリ番組なんじゃあ! >カネオはNHKの最下流番組のはずじゃ… カネオくんは紅白歌合戦の総合司会様の冠番組なんじゃあ!

374 23/11/04(土)20:01:24 No.1120378245

ですよねー

375 23/11/04(土)20:01:25 No.1120378249

エホッ エフッ

376 23/11/04(土)20:01:27 No.1120378261

喉の水分が…

377 23/11/04(土)20:01:28 No.1120378266

欲張るから…

378 23/11/04(土)20:01:28 No.1120378268

うまあじの塊…

379 23/11/04(土)20:01:29 No.1120378276

これうどんに入れるやつ?

380 23/11/04(土)20:01:32 No.1120378305

誤嚥性肺炎

381 23/11/04(土)20:01:34 No.1120378313

ちょっと待つんじゃあ ワシら食っとらんのよ!

382 23/11/04(土)20:01:38 No.1120378356

水を出そうとしてオズオズ引っ込むAD

383 23/11/04(土)20:01:39 No.1120378361

>>大先輩のブラタモリ様はカネオくんのパクリ番組なんじゃあ! >カネオはNHKの最下流番組のはずじゃ… カネオの方がポスプロ短くて雑に作ってそうだから先に放送になったんじゃないかな

384 23/11/04(土)20:01:40 No.1120378363

不味いとは言えないよなとか思ってたら流石タモさんだ

385 23/11/04(土)20:01:43 No.1120378388

喉の水分が奪われる

386 23/11/04(土)20:01:48 No.1120378429

帰ってくれ 外国船

387 23/11/04(土)20:01:50 No.1120378436

白菜の漬け物におぼろ昆布のっけたやつで日本酒がいくらでも飲める

388 23/11/04(土)20:02:04 No.1120378545

カイコクシテクダサイヨ

389 23/11/04(土)20:02:09 No.1120378597

なるほど…

390 23/11/04(土)20:02:12 No.1120378618

>ちょっと待つんじゃあ >ワシら食っとらんのよ! ちょっと待つのはお前だ

391 23/11/04(土)20:02:12 No.1120378619

シャッシャッシャッシャッ

392 23/11/04(土)20:02:13 No.1120378626

おのれ四か国連合艦隊!

393 23/11/04(土)20:02:22 No.1120378708

>カネオくんは紅白歌合戦の総合司会様の冠番組なんじゃあ! コネでワシも出られるかもしれないんじゃあ!

394 23/11/04(土)20:02:22 No.1120378711

攘夷!攘夷!

395 23/11/04(土)20:02:23 No.1120378722

海賊がよぉ

396 23/11/04(土)20:02:28 No.1120378769

やっぱり運河作らないと

397 23/11/04(土)20:02:30 No.1120378787

>カネオくんは紅白歌合戦の総合司会様の冠番組なんじゃあ! そらちゃんが総合司会!?

398 23/11/04(土)20:02:41 No.1120378878

湖西線の始まりか

399 23/11/04(土)20:02:41 No.1120378887

解説中でも手を止めない達人

400 23/11/04(土)20:02:43 No.1120378910

琵琶湖運河大構想

401 23/11/04(土)20:02:46 No.1120378939

さば街道?

402 23/11/04(土)20:02:47 No.1120378948

分かったぞ?ループ線だな?

403 23/11/04(土)20:02:49 No.1120378957

なるほどそのために北陸新幹線延伸を

404 23/11/04(土)20:02:54 No.1120379000

いきなり場所が飛ぶな

405 23/11/04(土)20:02:59 No.1120379049

>>カネオくんは紅白歌合戦の総合司会様の冠番組なんじゃあ! >そらちゃんが総合司会!? まだ年齢的に無理だよ!

406 23/11/04(土)20:02:59 No.1120379057

疋田なんて戦国前から街道通ってたよね?

407 23/11/04(土)20:03:10 No.1120379146

サイキョウ トウキョウ

408 23/11/04(土)20:03:12 No.1120379164

>>カネオくんは紅白歌合戦の総合司会様の冠番組なんじゃあ! >そらちゃんが総合司会!? かわいい!勝利!

409 23/11/04(土)20:03:13 No.1120379169

東京最強

410 23/11/04(土)20:03:18 No.1120379209

左右 ブ京 ラ ジ都 ル

411 23/11/04(土)20:03:20 No.1120379221

真ん中に立って大の字の写真撮るやつじゃん

412 23/11/04(土)20:03:21 No.1120379231

彩京?

413 23/11/04(土)20:03:23 No.1120379249

左右 東西 京京

414 23/11/04(土)20:03:35 No.1120379337

>ちょっと待つんじゃあ >ワシら食っとらんのよ! NHK最下層のカネオがおぼろ昆布巻き放題できるわけないだろ!

415 23/11/04(土)20:03:37 No.1120379353

なるほど中京

416 23/11/04(土)20:03:40 No.1120379379

襞(ひだ)の集落というエロワード

417 23/11/04(土)20:03:41 No.1120379384

東京方面(愛知)

418 23/11/04(土)20:03:44 No.1120379413

北陸線と湖西線も敦賀で分かれるからね…

419 23/11/04(土)20:04:07 No.1120379584

これで輸送は無理でしょ…

420 23/11/04(土)20:04:12 No.1120379624

ほんとに運河があったのか!

421 23/11/04(土)20:04:12 No.1120379628

そういえばJRでも別れてる所の駅そんな名前だった気がする

422 23/11/04(土)20:04:18 No.1120379667

ヒキタフナガワ

423 23/11/04(土)20:04:29 No.1120379764

運河みたいなもんか

424 23/11/04(土)20:04:32 No.1120379787

琵琶湖渡ってたの!?

425 23/11/04(土)20:04:32 No.1120379788

すぐ詰まりそう

426 23/11/04(土)20:04:36 No.1120379831

琵琶湖近いな

427 23/11/04(土)20:04:58 No.1120379997

倍くらいでも狭くない!?

428 23/11/04(土)20:04:58 No.1120380002

力技!

429 23/11/04(土)20:04:59 No.1120380014

これは大変だ

430 23/11/04(土)20:05:02 No.1120380035

60人!?

431 23/11/04(土)20:05:02 No.1120380036

ヒエ…

432 23/11/04(土)20:05:03 No.1120380044

人力かよ

433 23/11/04(土)20:05:04 No.1120380046

日本横断運河構想を思い出した

434 23/11/04(土)20:05:04 No.1120380049

人件費凄そう

435 23/11/04(土)20:05:04 No.1120380054

力技過ぎる…

436 23/11/04(土)20:05:06 No.1120380067

パナマ運河方式か…

437 23/11/04(土)20:05:07 No.1120380088

水路のある町はいい

438 23/11/04(土)20:05:07 No.1120380089

京都の高瀬川くらいはありそうだ

439 23/11/04(土)20:05:08 No.1120380094

人は歩くの!?

440 23/11/04(土)20:05:09 No.1120380104

力技過ぎる…

441 23/11/04(土)20:05:12 No.1120380124

手で引いてたの!?!?!

442 23/11/04(土)20:05:14 No.1120380148

絵動いてるの出すの久しぶりだな

443 23/11/04(土)20:05:18 No.1120380168

この手のCG久しぶりだな

444 23/11/04(土)20:05:18 No.1120380169

ここが世界の船のでかさの標準になったかもしれない

445 23/11/04(土)20:05:19 No.1120380174

>人力かよ そらそうだろ

446 23/11/04(土)20:05:20 No.1120380190

効率よくなくない?

447 23/11/04(土)20:05:24 No.1120380216

そっか川を上るから引かないといけないのか

448 23/11/04(土)20:05:26 No.1120380238

琵琶湖のほうが標高高いんだっけ

449 23/11/04(土)20:05:38 No.1120380333

失敗してる…

450 23/11/04(土)20:05:40 No.1120380357

鉄道引いたほうがいいんじゃねえかな…

451 23/11/04(土)20:05:40 No.1120380358

作ってはみたものの微妙だった疋田舟川

452 23/11/04(土)20:05:40 No.1120380359

でっかい蝶!

453 23/11/04(土)20:05:40 No.1120380360

でしょうね

454 23/11/04(土)20:05:41 No.1120380371

でしょうね

455 23/11/04(土)20:05:43 No.1120380385

つまり数年ぐらいでぽしゃった?

456 23/11/04(土)20:05:43 No.1120380386

非効率で廃止

457 23/11/04(土)20:05:44 No.1120380404

失敗プロジェクト!

458 23/11/04(土)20:05:46 No.1120380419

よく記録残ってたね…

459 23/11/04(土)20:05:47 No.1120380426

まあ大変そうだものな…

460 23/11/04(土)20:05:47 No.1120380435

そりゃそうだ

461 23/11/04(土)20:05:48 No.1120380445

水量が

462 23/11/04(土)20:05:49 No.1120380462

流石に人力には限界がある…

463 23/11/04(土)20:05:51 No.1120380466

それでも10年もやってたのか…

464 23/11/04(土)20:05:54 No.1120380494

無理があるだろと思ったらやっぱり駄目だったのか…

465 23/11/04(土)20:05:56 No.1120380509

公共事業としては最悪の部類に入る

466 23/11/04(土)20:05:57 No.1120380521

失敗!

467 23/11/04(土)20:05:59 No.1120380535

思ったより失敗だな?

468 23/11/04(土)20:05:59 No.1120380542

あるよねそういうの

469 23/11/04(土)20:06:04 No.1120380576

海運の利点の積載量が完全に死んでる…

470 23/11/04(土)20:06:06 No.1120380601

もう舟運の時代じゃなかった

471 23/11/04(土)20:06:11 No.1120380661

まあ有用だったら今でも輸送路として使ってるだろうしな…

472 23/11/04(土)20:06:15 No.1120380692

そこで貨物列車か

473 23/11/04(土)20:06:15 No.1120380693

こういう昔の遺構好き… 数十年しか使われなかった鉄道とか…

474 23/11/04(土)20:06:19 No.1120380724

鉄道?

475 23/11/04(土)20:06:21 No.1120380747

掘るのに何年かかったんだろうね…

476 23/11/04(土)20:06:31 No.1120380823

>そっか川を上るから引かないといけないのか 遡上するには割と使われてた手法ではあるみたいね

477 23/11/04(土)20:06:36 No.1120380861

植物に侵食されている…

478 23/11/04(土)20:06:40 No.1120380888

昔の公共事業失敗跡とか珍しい

479 23/11/04(土)20:06:45 No.1120380925

眼鏡橋か!?

480 23/11/04(土)20:06:49 No.1120380968

線路?

481 23/11/04(土)20:06:55 No.1120381016

これ葛?

482 23/11/04(土)20:06:56 No.1120381032

鉄道?

483 23/11/04(土)20:06:59 No.1120381053

Jupiter

484 23/11/04(土)20:07:05 No.1120381109

やはり鉄道か

485 23/11/04(土)20:07:06 No.1120381114

北陸本線?

486 23/11/04(土)20:07:06 No.1120381117

木星か

487 23/11/04(土)20:07:18 No.1120381207

川がだめなら陸路か

488 23/11/04(土)20:07:25 No.1120381265

999!

489 23/11/04(土)20:07:27 No.1120381281

線路引いたけどこっちも滅んだのか…

490 23/11/04(土)20:07:27 No.1120381283

999推しだ

491 23/11/04(土)20:07:29 No.1120381298

流れるように999

492 23/11/04(土)20:07:29 No.1120381299

代替警察だ

493 23/11/04(土)20:07:31 No.1120381326

安易なBGM!

494 23/11/04(土)20:07:33 No.1120381339

BGMの999いいな…

495 23/11/04(土)20:07:34 No.1120381355

今はもう無いんだ…

496 23/11/04(土)20:07:43 No.1120381423

そこはやっぱ琵琶湖なんだ

497 23/11/04(土)20:07:48 No.1120381461

やはり鉄道はすべてを解決する…

498 23/11/04(土)20:07:49 No.1120381470

京都までは伸ばせなかったか…

499 23/11/04(土)20:07:50 No.1120381477

三拍子な999

500 23/11/04(土)20:07:50 No.1120381479

このBGMなんだっけ

501 23/11/04(土)20:07:52 No.1120381500

このへんは今は路線付け替えたんじゃなかったっけ

502 23/11/04(土)20:07:58 No.1120381547

まるで皆さんご存じみたいに言うじゃないの

503 23/11/04(土)20:08:03 No.1120381588

どうして…

504 23/11/04(土)20:08:03 No.1120381591

>代替警察だ そーね

505 23/11/04(土)20:08:04 No.1120381604

し、死んでる…

506 23/11/04(土)20:08:08 No.1120381639

えぇそんな新しい路線だったのか

507 23/11/04(土)20:08:09 No.1120381644

めっちゃ重要視されてる

508 23/11/04(土)20:08:10 No.1120381660

決めるのは自由ですよね

509 23/11/04(土)20:08:11 No.1120381664

そんな重要だったんだ

510 23/11/04(土)20:08:12 No.1120381669

そんなに重要だったの?

511 23/11/04(土)20:08:13 No.1120381682

実質日本初の鉄道

512 23/11/04(土)20:08:15 No.1120381697

長浜って長浜ラーメンのとこ?

513 23/11/04(土)20:08:17 No.1120381719

>このBGMなんだっけ 999

514 23/11/04(土)20:08:19 No.1120381735

明治政府有能じゃない?

515 23/11/04(土)20:08:27 No.1120381809

江戸の失敗 明治の開発

516 23/11/04(土)20:08:28 No.1120381813

明治政府で最重要路線だったんだ

517 23/11/04(土)20:08:28 No.1120381817

おもしれーBGM

518 23/11/04(土)20:08:35 No.1120381868

鉄道の第一期生が北陸線として最後まで残るんだな

519 23/11/04(土)20:08:39 No.1120381904

物流改革!

520 23/11/04(土)20:08:40 No.1120381916

それで今なんでこんな寂れちゃったの?

521 23/11/04(土)20:08:45 No.1120381954

>長浜って長浜ラーメンのとこ? それは博多の方

522 23/11/04(土)20:08:54 No.1120382008

マケグミ路線とカチグミ路線

523 23/11/04(土)20:08:55 No.1120382015

塩津じゃなくて長浜なんだね

524 23/11/04(土)20:08:58 No.1120382033

>それで今なんでこんな寂れちゃったの? ンンーン…

525 23/11/04(土)20:09:02 No.1120382065

journy to the star

526 23/11/04(土)20:09:05 No.1120382093

金が先

527 23/11/04(土)20:09:14 No.1120382173

明治政府の人昆布好きだったのかな

528 23/11/04(土)20:09:15 No.1120382185

新明治政府が大阪への物流をそんな大事にしてたの?

529 23/11/04(土)20:09:18 No.1120382218

退き口

530 23/11/04(土)20:09:20 No.1120382231

原発?

531 23/11/04(土)20:09:23 No.1120382258

ノッブが殺されそうになったところ

532 23/11/04(土)20:09:24 No.1120382271

退きそう

533 23/11/04(土)20:09:30 No.1120382329

金ヶ崎って信長のあれ?

534 23/11/04(土)20:09:31 No.1120382337

敦賀港線だー!

535 23/11/04(土)20:09:48 No.1120382492

廃線ばっかだな…

536 23/11/04(土)20:09:57 No.1120382566

蟹ケ崎

537 23/11/04(土)20:09:59 No.1120382578

さきっぽ!?

538 23/11/04(土)20:10:07 No.1120382632

>それで今なんでこんな寂れちゃったの? 陸路も海路も技術発展してわざわざ途中の港に下ろす必要がなくなったのかもしれん

539 23/11/04(土)20:10:12 No.1120382676

先っぽまで♡

540 23/11/04(土)20:10:16 No.1120382715

先っぽだけでいいから

541 23/11/04(土)20:10:20 No.1120382745

満州?

542 23/11/04(土)20:10:22 No.1120382753

貨物列車廃止してトラック代行してる馬鹿馬鹿しさ

543 23/11/04(土)20:10:31 No.1120382823

国際航路か

544 23/11/04(土)20:10:37 No.1120382878

あのスイッチャー渋いな…

545 23/11/04(土)20:10:45 No.1120382937

>金ヶ崎って信長のあれ? 敦賀越えて攻め込もうとしたタイミングで長政が裏切ったからそう

546 23/11/04(土)20:10:52 No.1120382986

満蒙!

547 23/11/04(土)20:10:54 No.1120383008

復元してんのか

548 23/11/04(土)20:10:59 No.1120383043

かっけえ船だ

549 23/11/04(土)20:11:09 No.1120383105

踏切の跡によくある黄色い鉄柵

550 23/11/04(土)20:11:10 No.1120383119

べるりん!?

551 23/11/04(土)20:11:11 No.1120383130

シベリア鉄道!

552 23/11/04(土)20:11:12 No.1120383136

>新明治政府が大阪への物流をそんな大事にしてたの? 経済は大阪優位だし神戸から外国船出てたし

553 23/11/04(土)20:11:12 No.1120383138

めちゃくちゃダイレクトだな!

554 23/11/04(土)20:11:14 No.1120383153

予想外に遠いな!

555 23/11/04(土)20:11:14 No.1120383154

シベリア鉄道か

556 23/11/04(土)20:11:15 No.1120383168

ベルリン!?

557 23/11/04(土)20:11:19 No.1120383200

ウラヂヲストツク

558 23/11/04(土)20:11:20 No.1120383203

ドイツより愛をこめて

559 23/11/04(土)20:11:20 No.1120383206

Berlin!

560 23/11/04(土)20:11:21 No.1120383215

シベ鉄?

561 23/11/04(土)20:11:22 No.1120383228

東京-ベルリン

562 23/11/04(土)20:11:26 No.1120383258

ベルリンまで!?

563 23/11/04(土)20:11:28 No.1120383280

東京ベルリン間ウラジオストック経由!?!

564 23/11/04(土)20:11:30 No.1120383304

マジか

565 23/11/04(土)20:11:30 No.1120383312

シベリア超特急

566 23/11/04(土)20:11:34 No.1120383335

なんか急に遠くなった

567 23/11/04(土)20:11:44 No.1120383402

ロマンあるな

568 23/11/04(土)20:11:47 No.1120383426

ヴラジヴォストーク行きの船

569 23/11/04(土)20:11:48 No.1120383434

世界に通じちゃった…

570 23/11/04(土)20:11:49 No.1120383442

へー

571 23/11/04(土)20:11:50 No.1120383452

奥州か

572 23/11/04(土)20:11:50 No.1120383454

何故敦賀なんだ…

573 23/11/04(土)20:11:53 No.1120383482

超中央特快

574 23/11/04(土)20:11:54 No.1120383496

無効って…

575 23/11/04(土)20:11:54 No.1120383498

ボートトレインってやつだ 横浜にも走ってた

576 23/11/04(土)20:11:55 No.1120383503

いくらかかるんだよ東京ベルリン切符

577 23/11/04(土)20:12:03 No.1120383573

ぉぅぁ

578 23/11/04(土)20:12:04 No.1120383581

リガも経由してんじゃんすげえ距離だな

579 23/11/04(土)20:12:05 No.1120383596

いだてんとかでもここ経由してたのかな

580 23/11/04(土)20:12:06 No.1120383600

欧亜国際連絡列車! なんかかっこいい!

581 23/11/04(土)20:12:06 No.1120383612

キングゲイナーーー!

582 23/11/04(土)20:12:07 No.1120383630

かっこいいな

583 23/11/04(土)20:12:10 No.1120383646

なんとかスクが多い!

584 23/11/04(土)20:12:10 No.1120383649

うーん

585 23/11/04(土)20:12:11 No.1120383654

なそ にん

586 23/11/04(土)20:12:11 No.1120383655

シベリア超特急か!

587 23/11/04(土)20:12:14 No.1120383684

14:44

588 23/11/04(土)20:12:15 No.1120383692

>奥州か そっちは船に乗らなくてもいいんじゃねえかな…

589 23/11/04(土)20:12:22 No.1120383751

いだてんで見た気がする

590 23/11/04(土)20:12:28 No.1120383806

壮大な道のり過ぎる

591 23/11/04(土)20:12:28 No.1120383807

今も線路こんなにつながってんの?

592 23/11/04(土)20:12:29 No.1120383823

今はウラジオ行くなら七尾港だが

593 23/11/04(土)20:12:30 No.1120383834

今ではできない国際的な列車…

594 23/11/04(土)20:12:33 No.1120383857

半分以下の日程か

595 23/11/04(土)20:12:35 No.1120383869

ヨーロッパ内の鉄道網に繋がるんだな

596 23/11/04(土)20:12:36 No.1120383885

パリまで17日で行けるのすげえ

597 23/11/04(土)20:12:37 No.1120383895

こんな長距離乗ってたら頭おかしくなりそう…

598 23/11/04(土)20:12:43 No.1120383944

17日か 意外と早いな

599 23/11/04(土)20:12:45 No.1120383967

こんなルートが成立してたということは 当時はある意味世界が平和だったとも言えるな

600 23/11/04(土)20:12:47 No.1120383983

昔はすごかったんだな…

601 23/11/04(土)20:12:47 No.1120383985

アホみたいに長い鉄道だ

602 23/11/04(土)20:12:53 No.1120384057

今もあるんですか?

603 23/11/04(土)20:12:56 No.1120384079

モスクワ経由かあ…

604 23/11/04(土)20:12:58 No.1120384097

飛行機なんて無かった時代に2週間とちょっとでヨーロッパへ行けた…

605 23/11/04(土)20:13:01 No.1120384120

みんな廃れてしまった…

606 23/11/04(土)20:13:02 No.1120384125

ローマ(甲斐)

607 23/11/04(土)20:13:09 No.1120384171

>今はウラジオ行くなら七尾港だが 昔は富山空港から航空便も出てたね

608 23/11/04(土)20:13:09 No.1120384175

ローマに通じてるから実質全ての道に繋がっているな…

609 23/11/04(土)20:13:09 No.1120384178

鉄道だけでパリまで行けたんだ…

610 23/11/04(土)20:13:13 No.1120384204

そんなすごかったのになんでこんな田舎町に…?

611 23/11/04(土)20:13:18 No.1120384259

あれサクラ大戦で大神さんがパリ行ったのこのルートになるのかな

612 23/11/04(土)20:13:26 No.1120384334

>モスクワ経由かあ… 帝政ロシア時代は地方都市

613 23/11/04(土)20:13:28 No.1120384359

栄枯盛衰…

614 23/11/04(土)20:13:33 No.1120384409

そんな鉄道が今はただの田舎道になっちゃって…

615 23/11/04(土)20:13:34 No.1120384434

人っ子ひとり歩いてねえ

616 23/11/04(土)20:13:37 No.1120384461

まあいいでしょう

617 23/11/04(土)20:13:41 No.1120384502

>そんなすごかったのになんでこんな田舎町に…? 必要なくなったからでは…

618 23/11/04(土)20:13:44 No.1120384531

>そんなすごかったのになんでこんな田舎町に…? ヒコーキが悪いよ

619 23/11/04(土)20:13:45 No.1120384535

ついにタモさんも納得せざるを得なくなった

620 23/11/04(土)20:13:50 No.1120384577

>いくらかかるんだよ東京ベルリン切符 現代だと100~150万ぐらいらしい

621 23/11/04(土)20:13:55 No.1120384630

ローマまで通じてるんなら全てと言っていいのか…

622 23/11/04(土)20:13:59 No.1120384654

海路だけ残ってる不思議

623 23/11/04(土)20:14:00 No.1120384665

新しい北前船

624 23/11/04(土)20:14:01 No.1120384673

全ての道は苫小牧に通ず

625 23/11/04(土)20:14:05 No.1120384698

>>いくらかかるんだよ東京ベルリン切符 >現代だと100~150万ぐらいらしい なそ

626 23/11/04(土)20:14:11 No.1120384749

全ての道はローマに通じると言うけど通じなかった キャンセル

627 23/11/04(土)20:14:22 No.1120384830

新日本海フェリーは現代の北前船だったのか

628 23/11/04(土)20:14:30 No.1120384890

これなら新幹線できたらバンバン観光客が

629 23/11/04(土)20:14:31 No.1120384901

ごはん!

630 23/11/04(土)20:14:33 No.1120384918

>あれサクラ大戦で大神さんがパリ行ったのこのルートになるのかな 日本からパリどれだけ長旅だよ…と思ってたけど17日で向かってたんだな大神隊長

631 23/11/04(土)20:14:33 No.1120384920

オリエントといい国際鉄道旅行はロマンのかたまりだ

632 23/11/04(土)20:14:34 No.1120384935

おそば!

633 23/11/04(土)20:14:37 No.1120384961

なに食べてるの!?

634 23/11/04(土)20:14:38 No.1120384972

ごはん!

635 23/11/04(土)20:14:38 No.1120384974

そば?

636 23/11/04(土)20:14:39 No.1120384980

あれエンディングできたんだ

637 23/11/04(土)20:14:41 No.1120385003

>>いくらかかるんだよ東京ベルリン切符 >現代だと100~150万ぐらいらしい 移動時間のこと考えたら安いな…

638 23/11/04(土)20:14:46 No.1120385036

それが今じゃ飛行機で1日になってるって凄いね技術革新

639 23/11/04(土)20:14:48 No.1120385055

越前そば!

640 23/11/04(土)20:14:52 No.1120385084

>全ての道は苫小牧に通ず タルマエ 座ってなさい

641 23/11/04(土)20:14:54 No.1120385111

>全ての道は苫小牧に通ず ウマ娘が言いそうなことを

642 23/11/04(土)20:15:01 No.1120385169

越前鯖街道

643 23/11/04(土)20:15:02 No.1120385185

オバマ!

644 23/11/04(土)20:15:06 No.1120385200

なんか美味しそうなもの食べてたけどあれなーに?

645 23/11/04(土)20:15:07 No.1120385202

次は若狭か

646 23/11/04(土)20:15:08 No.1120385221

fu2757524.jpg

647 23/11/04(土)20:15:08 No.1120385228

11月11日(土)「鯖街道・京都へ~鯖街道は何を運んだ?~」 11月18日(土)「東京・目白~目白ブランドの正体とは?~」←NEW! 12月2日(土)「東京・世田谷~なぜ人は世田谷に住みたくなる?~」←NEW!

648 23/11/04(土)20:15:09 No.1120385230

魚ー!

649 23/11/04(土)20:15:10 No.1120385244

SABAロード

650 23/11/04(土)20:15:11 No.1120385246

ある意味北陸新幹線の続きか

651 23/11/04(土)20:15:12 No.1120385259

鯖街道は鯖運んだんじゃねえの!?

652 23/11/04(土)20:15:13 No.1120385272

鯖じゃねえ!

653 23/11/04(土)20:15:19 No.1120385316

出たよ…カネオ

654 23/11/04(土)20:15:23 No.1120385362

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

655 23/11/04(土)20:15:33 No.1120385433

カネオ

656 23/11/04(土)20:15:35 No.1120385452

サバの一夜干しの話とか出るかな 翔太の寿司でやってたやつ

657 23/11/04(土)20:15:39 No.1120385480

ハイヒール登山のメッカ

658 23/11/04(土)20:15:42 No.1120385519

カネオか

659 23/11/04(土)20:15:55 No.1120385642

>11月18日(土)「東京・目白~目白ブランドの正体とは?~」←NEW! メジロか…

660 23/11/04(土)20:16:02 No.1120385706

>次は若狭か 若狭 若狭ってどこだ?

661 23/11/04(土)20:16:07 No.1120385746

東京行ってみたいから取り上げてくれて助かる

662 23/11/04(土)20:16:07 No.1120385752

高尾山一号路のコンクリート… 二度と歩きたくない…

663 23/11/04(土)20:16:44 No.1120386089

自然(熊)と触れ合う

664 23/11/04(土)20:16:50 No.1120386138

カネオはノブまんま過ぎてな~

665 23/11/04(土)20:17:04 No.1120386266

そらちゃん!

666 23/11/04(土)20:17:34 No.1120386543

>11月18日(土)「東京・目白~目白ブランドの正体とは?~」←NEW! 近衛屋敷の下落合と神田川来るな

667 23/11/04(土)20:18:54 No.1120387207

>自然(熊)と触れ合う

↑Top