23/11/04(土)19:18:31 鳥類っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/04(土)19:18:31 No.1120357835
鳥類って空飛べるからって気軽に生息地変えすぎでしょ狡いよ
1 23/11/04(土)19:22:55 No.1120360079
燕とかもあんなちっこいのに毎年凄い距離移動して日本に来るのすごいなって思う
2 23/11/04(土)19:26:11 No.1120361663
最初に海超えて住みやすい場所に飛んでこうとした鳥はすごいな
3 23/11/04(土)19:31:49 No.1120364188
>鳥類って空飛べるからって気軽に生息地変えすぎでしょ狡いよ 人間には言われたくないでバード…
4 23/11/04(土)19:32:06 No.1120364309
鳥についた植物の種が海外からやってきたりしない?
5 23/11/04(土)19:32:44 No.1120364617
>鳥についた植物の種が海外からやってきたりしない? ウィルスとか 運びます
6 23/11/04(土)19:33:25 No.1120364919
まだまだ暑いのにもう渡ってきてるやついてこいつら実は温度関係なく来てんなって思い始めた
7 23/11/04(土)19:34:23 ID:YXGukdD. YXGukdD. No.1120365388
>>鳥類って空飛べるからって気軽に生息地変えすぎでしょ狡いよ >人間には言われたくないでバード… そんな語尾の鳥見たことない
8 23/11/04(土)19:39:04 No.1120367410
鳥はいいよなー 鳥を主食にしてる生き物いないしさ
9 23/11/04(土)19:39:06 No.1120367432
たまに迷って日本にやってきてアイドル化する海外バード いいよね…
10 23/11/04(土)19:39:23 No.1120367566
>まだまだ暑いのにもう渡ってきてるやついてこいつら実は温度関係なく来てんなって思い始めた 温度とか曖昧すぎるからたぶん太陽の光線の角度とかで判断してんだろね
11 23/11/04(土)19:40:22 No.1120368077
なぜ海を渡るのかは我らにもわからぬ だが遺伝子に刻まれた記憶が我らを強制させるのだ!
12 23/11/04(土)19:40:33 No.1120368172
魚は魚を襲い 鳥は鳥を食う
13 23/11/04(土)19:43:32 No.1120369539
よく考えたら 渡りをすることに快感を覚えて渡るのか 渡りをしないと不快だから渡るのか どっちが鳥を駆り立ててるのか分からんな
14 23/11/04(土)19:43:55 No.1120369719
高度一万メートルのジェット気流に乗る渡り鳥とかもうロボでしょ…
15 23/11/04(土)19:48:05 No.1120371572
シベリアだの北極圏なんて 天敵が少ないのはわかるけどエサもないし体温の維持すら厳しいだろうに
16 23/11/04(土)19:59:36 No.1120377323
何千キロも空飛ぶの怖くないの?
17 23/11/04(土)20:05:15 No.1120380154
道中での脱落率どれぐらいなんだろうな
18 23/11/04(土)20:07:25 No.1120381262
>高度一万メートルのジェット気流に乗る渡り鳥とかもうロボでしょ… 飯とかどうするんだろうな
19 23/11/04(土)20:09:25 No.1120382278
鳥インフルエンザとかこれのせいで根絶無理よね
20 23/11/04(土)20:10:38 No.1120382885
>シベリアだの北極圏なんて >天敵が少ないのはわかるけどエサもないし体温の維持すら厳しいだろうに だから寒くて餌取れなくなる冬季に暖かい地域に渡ってくるのでは
21 23/11/04(土)20:11:46 No.1120383420
人間とは快適に感じる温度も違うだろうし
22 23/11/04(土)20:12:14 No.1120383681
なんなら蝶も移動するぞ
23 23/11/04(土)20:13:02 No.1120384121
アサギマダラが渡るんだっけ
24 23/11/04(土)20:14:08 No.1120384732
地を這って一度絶滅しかけた種だ面構えが違う