大きさ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/04(土)18:33:52 No.1120336519
大きさと容量のイメージがバグってきた
1 23/11/04(土)18:37:19 No.1120338278
SDXCの仕様上の容量限界まであと0.5TB 14年持ったからまぁいいか
2 23/11/04(土)18:42:01 No.1120340694
印刷ガビガビで偽物に見える
3 23/11/04(土)18:44:41 No.1120342080
1.5ってなんでそんな中途半端な容量なんだ
4 23/11/04(土)18:47:11 No.1120343260
なんでこのサイズにこれだけの容量が入るのか謎っていうか感覚的に理解できないぜ
5 23/11/04(土)18:48:15 No.1120343797
中身SSDの爆速の奴とか出ないかなあ
6 23/11/04(土)18:50:39 No.1120345098
FDとかもっと大きいのに1BMくらいだしな
7 23/11/04(土)18:51:33 No.1120345515
かつて2TBあれば人の脳を模倣するハードができるかもしれないという期待があった… という文言が過去形じゃなくなってきたのがほんとうにとても感慨深い
8 23/11/04(土)18:54:46 No.1120346939
これ本物?
9 23/11/04(土)18:55:58 No.1120347531
>これ本物? https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1544342.html 秋葉原で2万5千円
10 23/11/04(土)18:57:07 No.1120348125
これをスイッチにぶち込む
11 23/11/04(土)18:57:52 No.1120348475
>なんでこのサイズにこれだけの容量が入るのか謎っていうか感覚的に理解できないぜ TLCを縦方向に重ねまくった 通電してなかったら何か月くらいでデータ消えるんだろ
12 23/11/04(土)18:58:17 No.1120348661
「このオーディオプレーヤーHDD積んでて容量30GBもあるぜ!動画も見れるとかハイテクだな!!」 って言ってた頃が懐かしい… 今じゃスマホの配信で好きなモノ好きな時に見れるからな…
13 23/11/04(土)18:58:45 No.1120348856
>中身SSDの爆速の奴とか出ないかなあ NAND側はともかくコントローラーはこの規格ではね… 放熱も無理だし
14 23/11/04(土)18:59:37 No.1120349191
>「このケータイSDカードスロット積んでて変換して動画も見れるとかハイテクだな!!」 >って言ってた頃が懐かしい…
15 23/11/04(土)19:00:50 No.1120349714
>これをスイッチにぶち込む 速度的にClass10であまり速くなさそうだがどうだろうか
16 23/11/04(土)19:01:56 No.1120350140
ちょっと前まで512MBくらいは欲しいよな…とか思ってたよね
17 23/11/04(土)19:02:07 No.1120350207
>>「このケータイSDカードスロット積んでて変換して動画も見れるとかハイテクだな!!」 >>って言ってた頃が懐かしい… 今でも320x240の動画詰め込んだSDカード残ってる… 今はもっといい解像度のが普通に公式サイトに上がってる…
18 23/11/04(土)19:03:56 No.1120350968
>>中身SSDの爆速の奴とか出ないかなあ >NAND側はともかくコントローラーはこの規格ではね… >放熱も無理だし SDExpressという規格があるにはあるが…
19 23/11/04(土)19:04:56 No.1120351439
>速度的にClass10であまり速くなさそうだがどうだろうか 仮に100MB/sでもClass10対応のロゴが貼られるからな?
20 23/11/04(土)19:05:30 No.1120351723
>仮に100MB/sでもClass10対応のロゴが貼られるからな? 上の記事によると150MB/sだそうな
21 23/11/04(土)19:07:00 No.1120352474
4GBのmicroSDで5千円!?やっす!!!ってなった記憶がある 最近は512GBで5千円!?ってなってる
22 23/11/04(土)19:08:10 No.1120353041
150MB/sというか100MB/s以上はDDR200転送っていうのに対応してないとダメだからカードリーダー選ぶよ
23 23/11/04(土)19:09:00 No.1120353449
容量と価格の相関もズレてきてそりゃずんだもんの人が検証するような容量偽装品が捗るわけだわ