23/11/04(土)13:49:26 鉄オタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/04(土)13:49:26 No.1120236758
鉄オタっぽいこと言ってみて
1 23/11/04(土)13:50:09 No.1120237011
削った時の火花で大まかな炭素含有量わかるよ
2 23/11/04(土)13:51:40 No.1120237458
カタ本棚に挟まった人
3 23/11/04(土)13:53:13 No.1120237908
幸せそうな鉄マニアだ
4 23/11/04(土)13:53:29 No.1120237982
人生楽しそう
5 23/11/04(土)13:53:47 No.1120238073
スレ画楽しそうで好き
6 23/11/04(土)13:54:10 No.1120238198
色々並べてるけど全部一緒だろこれ
7 23/11/04(土)13:54:13 No.1120238226
産地や製法をめちゃくちゃ嬉しそうに喋ってくれそう
8 23/11/04(土)13:54:27 No.1120238291
趣味と実益兼ねてそう
9 23/11/04(土)13:54:43 No.1120238377
鉄の匂いがムンムンする
10 23/11/04(土)13:54:52 No.1120238422
>色々並べてるけど全部一緒だろこれ いやーそれが違うんですよこれが!!
11 23/11/04(土)13:55:00 No.1120238463
>色々並べてるけど全部一緒だろこれ 炭素含有量とか全部違う
12 23/11/04(土)13:55:07 No.1120238501
この子はですね!!確かに縞模様はダマスカス鋼に似てますが鑑賞目的で近年よく中国などで製造されるものなんですね!!
13 23/11/04(土)13:55:10 No.1120238514
一纏めに鉄と言ってしまっても実際の所鋳鉄錬鉄鋼鉄と色々ありまして普段皆さんが鉄橋と言ってるものも実際の所鋼橋というのが妥当ですし実際分類上はそうなってるんですな
14 23/11/04(土)13:55:39 No.1120238691
これだから2元系状態図も書けない奴は…
15 23/11/04(土)13:55:52 No.1120238769
重さで家が潰れそう
16 23/11/04(土)13:55:53 No.1120238780
こういうウザめのマニアが得意分野で大活躍するのに弱い
17 23/11/04(土)13:56:02 No.1120238819
デカパイ感謝
18 23/11/04(土)13:56:13 No.1120238884
こいつどうやってここから出るんだ
19 23/11/04(土)13:56:19 No.1120238911
>色々並べてるけど全部一緒だろこれ 鉄ってねぇ…10000種類あるんですよ
20 23/11/04(土)13:56:32 No.1120238967
>これだから2元系状態図も書けない奴は… こういうマウントめいた発言はしなさそう
21 23/11/04(土)13:56:34 No.1120238978
こんなに鉄なんて集めて何するんだ
22 23/11/04(土)13:57:00 No.1120239115
FeッFeッFeッってレスがしょうもないのに笑っちゃって頭から離れない
23 23/11/04(土)13:57:10 No.1120239161
>こいつどうやってここから出るんだ 出ないけど
24 23/11/04(土)13:57:14 No.1120239185
気難しい刀鍛冶と組んで最高の刀作るやつ
25 23/11/04(土)13:57:14 No.1120239186
>こんなに鉄なんて集めて何するんだ 嬉しい
26 23/11/04(土)13:57:16 No.1120239197
同じ規格でも高炉が違うと成分が違うんですよ!
27 23/11/04(土)13:58:00 No.1120239419
多分博士号とか持ってるタイプのオタク
28 23/11/04(土)13:58:06 No.1120239457
鉄というか鋼マニア
29 23/11/04(土)13:58:16 No.1120239512
床の耐過重に気を使って強化してそう 鉄で
30 23/11/04(土)13:58:22 No.1120239542
にわかっぽい発言しても上手くフォローして知識を増やしてくれるタイプだと思う
31 23/11/04(土)13:58:38 No.1120239639
たぶん熱処理とかもめちゃくちゃ詳しい
32 23/11/04(土)13:59:05 No.1120239750
鉄って種類によって希少価値とか違いあるのかな
33 23/11/04(土)13:59:19 No.1120239826
>こういうマウントめいた発言はしなさそう 若い頃はそう言う失敗もしたんですよね
34 23/11/04(土)13:59:33 No.1120239902
うわぁ~見てぇ~ 磁石に砂鉄たっぷりついてる~♥
35 23/11/04(土)13:59:47 No.1120239979
こんなむき出しにしてたら錆びない?
36 23/11/04(土)13:59:47 No.1120239981
独学の研究者だけど世界中の大学や企業から相談に来る
37 23/11/04(土)14:00:10 No.1120240100
キモ そんなに鉄が好きなら鉄と結婚しろよ
38 23/11/04(土)14:00:16 No.1120240135
ベアリングっぽいのもあるし鋼鉄も守備範囲なのか
39 23/11/04(土)14:00:28 No.1120240213
少し興味を持ってくれるだけで喜んでくれそう
40 23/11/04(土)14:00:51 No.1120240324
フェ~…こちらの銅タワシの産地ですかぁ~~… この色合いと丸みから言っておそらく大連産の銅を東大阪によくある町工場で加工したものでしょうがワタクシめではハッキリしたことは言えないのでアヤツの店の位置をお教えしましょうぞ
41 23/11/04(土)14:00:54 No.1120240345
鉄の意志
42 23/11/04(土)14:00:57 No.1120240362
珍しい鉄が手に入ったんだって? 見せてくれよ!
43 23/11/04(土)14:01:06 No.1120240419
ベルセルクのゴッドハンドにいなかった?
44 23/11/04(土)14:01:14 No.1120240462
線路の近くに来ても電車よりレールに興味示してそう
45 23/11/04(土)14:01:19 No.1120240487
デリーの鉄柱を聖地にしてそう
46 23/11/04(土)14:01:26 No.1120240516
>一纏めに鉄と言ってしまっても実際の所鋳鉄錬鉄鋼鉄と色々ありまして普段皆さんが鉄橋と言ってるものも実際の所鋼橋というのが妥当ですし実際分類上はそうなってるんですな あれ?もしかして本当に鉄オタっているの?
47 23/11/04(土)14:01:35 No.1120240560
こちらは川崎造船所が戦前に製造していたデュコール鋼!なかなかのレア物ですぞ~!! ちなみにデュコール鋼は川崎造船所という名から皆様もお察しの通り本来は軍艦に使う予定の高張力鋼でござったが ワシントン海軍軍縮条約の締結によって製造数が制限された結果余剰となってしまいそこに目をつけた復興局が隅田川の永代橋や清洲橋に採用した数奇な鋼でもありましてな~!! みなさまも橋を渡る時は鋼に思いを馳せてくだされ~!!
48 23/11/04(土)14:01:38 No.1120240575
>キモ >そんなに鉄が好きなら鉄と結婚しろよ もう気持ちの上ではしてるも同然なんですな~!!!!
49 23/11/04(土)14:01:44 No.1120240602
>あれ?もしかして本当に鉄オタっているの? スレ画みろ
50 23/11/04(土)14:01:46 No.1120240620
尊敬する人:本多光太郎
51 23/11/04(土)14:02:01 No.1120240694
ドラクエの小さなメダルみたいに道中で拾った鉄持って行くと数に応じてアイテムくれそう
52 23/11/04(土)14:02:12 No.1120240753
>キモ >そんなに鉄が好きなら鉄と結婚しろよ できるならすでにしてそう
53 23/11/04(土)14:02:12 No.1120240755
>みなさまも橋を渡る時は鋼に思いを馳せてくだされ~!! おもしれ…
54 23/11/04(土)14:02:29 No.1120240839
>あれ?もしかして本当に鉄オタっているの? いないと製鉄業も造船業も鉄道も成立しないからな…
55 23/11/04(土)14:02:35 No.1120240870
いやでも所詮鉄でしょ? こんなに集めてもねぇ
56 23/11/04(土)14:02:36 No.1120240875
成分ごとに型番みたいな名称あって覚えるの楽しいからな 当然使用用途も違うし零間だの圧延だの加工工程も様々
57 23/11/04(土)14:02:43 No.1120240915
絶対すごいブツ用立ててくれるやつじゃん
58 23/11/04(土)14:03:08 No.1120241040
なんでも鑑定団に出てくる鉱物専門の鑑定士がこれに近い気がする
59 23/11/04(土)14:03:19 No.1120241106
>珍しい鉄が手に入ったんだって? >見せてくれよ! 未知の材質のもの持ってったらこれは元素記号feじゃないね…ってガッカリしながら色々調べてくれそう
60 23/11/04(土)14:03:27 No.1120241132
タモリとくっちゃべりながら仲良く町歩いてるタイプの鉄オタ
61 23/11/04(土)14:03:35 No.1120241159
正規手順で陸奥鉄手に入れてそう
62 23/11/04(土)14:03:43 No.1120241206
>あれ?もしかして本当に鉄オタっているの? 地球の核も鉄だしな…
63 23/11/04(土)14:03:46 No.1120241227
失敗小僧チャンネル
64 23/11/04(土)14:03:47 No.1120241234
>そんなに鉄が好きなら鉄と結婚しろよ 婚姻届は書いてあるんですが中々向こうがサインしてくれなくてですねぇ~とか言いそう
65 23/11/04(土)14:04:23 No.1120241393
材料工学ってメジャー分野だからその分隠れ鉄オタがたくさんいる
66 23/11/04(土)14:04:36 No.1120241467
趣味が趣味だしこんな体格だけどめちゃくちゃ動けるタイプ
67 23/11/04(土)14:04:41 No.1120241498
冶金専攻してた「」は結構いると思う
68 23/11/04(土)14:04:48 No.1120241533
確実に地理オタクも兼任してる
69 23/11/04(土)14:04:50 No.1120241543
こういう用途に使いたいんだけど…って相談すると120%の答え教えてくれそう
70 23/11/04(土)14:05:11 No.1120241658
鉄にハマっちまったァァ
71 23/11/04(土)14:05:18 No.1120241695
隕鉄とか持ち込みたい
72 23/11/04(土)14:05:27 No.1120241747
>気難しい刀鍛冶と組んで最高の刀作るやつ SFモノだったらとんでもない精度の針がないと成立しないトンデモ機材の実現の最後のひと押しをしてくれるポジション
73 23/11/04(土)14:05:27 No.1120241748
そういや玉鋼自分で作って卒論にしてた友達いたな…
74 23/11/04(土)14:05:39 No.1120241818
タモリにめっちゃ気に入られるタイプだな
75 23/11/04(土)14:06:00 No.1120241923
>そういや玉鋼自分で作って卒論にしてた友達いたな… 画像の人がめっちゃ喜びそうなエピソード
76 23/11/04(土)14:06:08 No.1120241961
>フェ~…こちらの銅タワシの産地ですかぁ~~… >この色合いと丸みから言っておそらく大連産の銅を東大阪によくある町工場で加工したものでしょうがワタクシめではハッキリしたことは言えないのでアヤツの店の位置をお教えしましょうぞ 銅オタもいるのか…
77 23/11/04(土)14:06:44 No.1120242160
>>そういや玉鋼自分で作って卒論にしてた友達いたな… >画像の人がめっちゃ喜びそうなエピソード 絶対論文読んだことある
78 23/11/04(土)14:06:55 No.1120242221
fu2755956.jpg あの鉄にしか興味無い鉄オタに彼女が!?と思いきや妹なんだよね…
79 23/11/04(土)14:07:01 No.1120242252
>あれ?もしかして本当に鉄オタっているの? どこかの誰かが鉄は国家なりといった通り鉄道に限らず軍事土木建築と近代以降の工業技術の発展と鉄や鋼の製造は切っても切り離せない要素だから 鉄そのもののオタクは少ないかもしれないけど鉄の知見が少なからずあるオタクは一定数居ると思いますぞ 鉄道だと官営八幡製鉄所が本格稼働する20世紀初頭以前は橋にせよレールにせよ海外製の鉄や鋼鉄に頼らざるを得ない状況だったので 割りと色んな国の銘が入った鋼材がレールや橋として今も残っておりますな! 駅のホームの柱にもそういった古レールが流用されているので暇がありましたら確認することをオヌヌメしますぞ!!
80 23/11/04(土)14:07:14 No.1120242325
このキモい満面の笑みがキモウザいけど悪い奴じゃないんだろうなと思わせる
81 23/11/04(土)14:07:20 No.1120242368
>線路の近くに来ても電車よりレールに興味示してそう 列車が通過したあとの空気中に漂う鉄粉の匂いだけでそこを最後に通過した列車の型番までわかるやつ
82 23/11/04(土)14:07:32 No.1120242444
錆びてたら錆びてたで興奮しそう
83 23/11/04(土)14:08:01 No.1120242606
デリーの鉄柱の一片でも持ってったら射精しそうだ
84 23/11/04(土)14:08:03 No.1120242618
けっ気持ち悪いな こんなに鉄ばっか集めてなんの意味があんだよ
85 23/11/04(土)14:08:06 No.1120242634
うちの会社に欲しい
86 23/11/04(土)14:08:26 No.1120242742
>fu2755956.jpg >あの鉄にしか興味無い鉄オタに彼女が!?と思いきや妹なんだよね… 歳食ったな…
87 23/11/04(土)14:08:29 No.1120242757
採り鉄の迷惑行為について聞いてみたい
88 23/11/04(土)14:08:37 No.1120242795
>フェ~…こちらの銅タワシの産地ですかぁ~~… >この色合いと丸みから言っておそらく大連産の銅を東大阪によくある町工場で加工したものでしょうがワタクシめではハッキリしたことは言えないのでアヤツの店の位置をお教えしましょうぞ >フェ~… 鉄じゃねーか
89 23/11/04(土)14:08:43 No.1120242829
わりと趣味としていい気がする
90 23/11/04(土)14:08:58 No.1120242907
マイナーなSUS部材持ってそう
91 23/11/04(土)14:09:02 No.1120242925
>fu2755956.jpg >あの鉄にしか興味無い鉄オタに彼女が!?と思いきや妹なんだよね… 次回作でこの妹が店主になっててお兄ちゃんは砂鉄取りに行ってる(作中では帰ってこない)ってなって叩かれるやつだ
92 23/11/04(土)14:09:03 No.1120242930
>わりと趣味としていい気がする めっちゃお金かかるぞ
93 23/11/04(土)14:09:08 No.1120242963
鉄の研究者はこういう感じ
94 23/11/04(土)14:09:33 No.1120243082
おい本物が来たぞ
95 23/11/04(土)14:09:36 No.1120243108
>フェ~…こちらの銅タワシの産地ですかぁ~~… >この色合いと丸みから言っておそらく大連産の銅を東大阪によくある町工場で加工したものでしょうがワタクシめではハッキリしたことは言えないのでアヤツの店の位置をお教えしましょうぞ 極まった専門家がさらに別の専門家にリスペクト示すシーンってなんかいいよね…
96 23/11/04(土)14:09:42 No.1120243140
>錆びてたら錆びてたで興奮しそう 鉄の錆び具合とかも語れるのは強いな…
97 23/11/04(土)14:09:49 No.1120243182
鉄なんかダッセーよな!時代はカーボンだぜ!
98 23/11/04(土)14:10:00 No.1120243228
>めっちゃお金かかるぞ 製鉄所に勤めれば色々捗るはず…!
99 23/11/04(土)14:10:04 No.1120243242
てきることなら鉄になりたい…という意味ではターミネーター2のT-800みたいな最期が理想でござるが… 人体は鉄の性能を下げるリンやカルシウムといった成分が豊富ゆえ高炉に飛び込むのは許しがたい行為なのでござるよ?
100 23/11/04(土)14:10:04 No.1120243244
くぅ~!銅のことならお任せあれぃ!
101 23/11/04(土)14:10:04 No.1120243247
鉄さ!鉄さえあればなんでも買える!
102 23/11/04(土)14:10:24 No.1120243351
>鉄なんかダッセーよな!時代はカーボンだぜ! 炭素鋼の話されるやつ
103 23/11/04(土)14:10:49 No.1120243467
宇宙全体の物質は最終的にFeに安定して終わるんだよね
104 23/11/04(土)14:10:55 No.1120243500
鉄ばっかり写真撮影してつまんなさそうな撮り鉄
105 23/11/04(土)14:11:07 No.1120243574
マルテンサイト脆くていいよね…
106 23/11/04(土)14:11:21 No.1120243635
Fe…ふええ…
107 23/11/04(土)14:11:30 No.1120243690
いいやつではあるけどそれはそれとして絶対キモウザい
108 23/11/04(土)14:11:40 No.1120243743
磁石のついたものは近づけないでいただけますか?
109 23/11/04(土)14:11:48 No.1120243781
ぶっちゃけ鋼と鉄の区別がよう分からん
110 23/11/04(土)14:12:21 No.1120243941
本当の鉄オタいるじゃん! 話おもしれ…
111 23/11/04(土)14:12:28 No.1120243978
>鉄の錆び具合とかも語れるのは強いな… この様子ですとこの廃線を最後に列車が通過したのは……なんとなんと2週間前ですな! それも気動車なんて重量ではない…エンジンポン付けのメンテナンス車両ですかな?
112 23/11/04(土)14:12:28 No.1120243981
>Fe…ふええ… Feヒーローズ…
113 23/11/04(土)14:12:29 No.1120243982
>ぶっちゃけ鋼と鉄の区別がよう分からん 誘い受け来たな…
114 23/11/04(土)14:12:52 No.1120244098
大丈夫? この店床抜けない?
115 23/11/04(土)14:12:56 No.1120244119
夢は実用的な鉄系合金を生み出すこと
116 23/11/04(土)14:13:15 No.1120244211
一番硬い鉄って何なの?
117 23/11/04(土)14:13:21 No.1120244234
このくらい楽しい人生送りたい
118 23/11/04(土)14:13:22 No.1120244245
>>こういうマウントめいた発言はしなさそう >若い頃はそう言う失敗もしたんですよね 拙者も錬鉄と鋳鉄を未だに間違えるときがありましてなー!いやぁ中々難しいですな~ その辺りこの本がなかなか分かりやすくて今でも手放せないのでありますなw もしご興味あればお貸ししますぞ~?拙者5冊持っている故www
119 23/11/04(土)14:13:27 No.1120244269
>ベアリングっぽいのもあるし鋼鉄も守備範囲なのか 鉄とはよく言いますけどねぇ~ 一般に出回ってる鉄って実はだいたい0.02%以上2.14%以下の炭素を含む鋼なんですねぇ~
120 23/11/04(土)14:13:37 No.1120244312
>ぶっちゃけ鋼と鉄の区別がよう分からん やめろ カン高い声で高速で解説垂れ流すぞ
121 23/11/04(土)14:13:50 No.1120244376
>>ぶっちゃけ鋼と鉄の区別がよう分からん >誘い受け来たな… 聞いてる方がちゃんと興味あって時間もあるなら2,3時間はゆうに話続けるやつ
122 23/11/04(土)14:15:15 No.1120244759
なんか…男にはモテそうだな鉄オタク
123 23/11/04(土)14:15:21 No.1120244788
業界では有名なやつ
124 23/11/04(土)14:15:28 No.1120244818
そういう要素無いのにサイバーパンク味を感じる
125 23/11/04(土)14:15:46 No.1120244912
チタンとかアルミ軽蔑してそう 結局肉薄で強いのは鋼みたいな信念持ってそう
126 23/11/04(土)14:16:55 No.1120245230
>業界では有名なやつ 「話の腰さえ折らなければなんでも教えてくれる」と界隈で有名なやつ 話を遮ると鉄にされる
127 23/11/04(土)14:17:12 No.1120245319
>チタンとかアルミ軽蔑してそう >結局肉薄で強いのは鋼みたいな信念持ってそう こいつはそういう他を下げて鉄を上げるなんてことしないよ
128 23/11/04(土)14:17:35 No.1120245403
>>>ぶっちゃけ鋼と鉄の区別がよう分からん >>誘い受け来たな… >聞いてる方がちゃんと興味あって時間もあるなら2,3時間はゆうに話続けるやつ 3日間の集中講義聞いたら並の材料物性専攻の修士卒ぐらいの知識が身につくやつ
129 23/11/04(土)14:17:42 No.1120245436
鉄エアプなんだけどこの陳列で酸化しないの?
130 23/11/04(土)14:18:08 No.1120245553
>話を遮ると鉄にされる 怖いよ!
131 23/11/04(土)14:18:51 No.1120245795
ゴルゴが特殊な銃弾を作るための鉄探しorアドバイザーに利用している その報酬で生活してる
132 23/11/04(土)14:18:53 No.1120245804
>鉄エアプなんだけどこの陳列で酸化しないの? ここは真空ですからなー!
133 23/11/04(土)14:19:00 No.1120245833
マッシブ変態って筋肉モリモリマッチョマンの変態みたいだと思いませんか「」殿www
134 23/11/04(土)14:19:06 No.1120245865
日本刀の話とかも聞き出せそう
135 23/11/04(土)14:19:07 No.1120245875
>鉄エアプなんだけどこの陳列で酸化しないの? よぉくぞ聞いていただけました!!こちら表に並んでいる子たちはみんな酸化しにくい子と酸化を加工に利用できる子達なんですな!!
136 23/11/04(土)14:19:12 No.1120245902
>話を遮ると鉄にされる 不純物は要りませんしそもそも人では軽すぎて炉に入れても混ざらないのでござるよ~ ご冗談にしてもやめていただきたいですな~
137 23/11/04(土)14:19:17 No.1120245927
>鉄エアプなんだけどこの陳列で酸化しないの? 防錆用に油塗ってあると思う
138 23/11/04(土)14:19:19 No.1120245940
>チタンとかアルミ軽蔑してそう >結局肉薄で強いのは鋼みたいな信念持ってそう 至高の鉄とは何かを考えた時にかかる鉄オタのはしかみたいなもん
139 23/11/04(土)14:19:20 No.1120245943
製鉄メーカーが欲しがる人材過ぎる
140 23/11/04(土)14:19:21 No.1120245951
>ここは真空ですからなー! !?
141 23/11/04(土)14:20:03 No.1120246153
書き込みをした人によって削除されました
142 23/11/04(土)14:20:06 No.1120246173
本当はカメラとか保管する防湿庫欲しいんだけどね 表のも合わせると100トン以上あるから…
143 23/11/04(土)14:20:46 No.1120246378
>不純物は要りませんしそもそも人では軽すぎて炉に入れても混ざらないのでござるよ~ 怖いよ
144 23/11/04(土)14:21:29 No.1120246595
カタ小木ママ
145 23/11/04(土)14:21:36 No.1120246631
>>チタンとかアルミ軽蔑してそう >>結局肉薄で強いのは鋼みたいな信念持ってそう >至高の鉄とは何かを考えた時にかかる鉄オタのはしかみたいなもん ちょっとちょっと「」氏~~~やめてくだされ~~~30年前の黒歴史を掘り返すのは~~~~
146 23/11/04(土)14:21:55 No.1120246728
はぁ~酸化してぇ
147 23/11/04(土)14:22:06 No.1120246786
まあ拙者の場合鉄好きとは言ってもいわゆる工具材料としての鉄でなく 現代工芸作品として見ているちょっと変わり者ですのでwww
148 23/11/04(土)14:22:16 No.1120246822
盗り鉄を悪くいうのはやめてほしい
149 23/11/04(土)14:22:50 No.1120246998
>盗り鉄を悪くいうのはやめてほしい 犯罪だよ!!!
150 23/11/04(土)14:22:51 No.1120247006
>盗り鉄 鉄にされても文句は言えねーぞ!
151 23/11/04(土)14:23:02 No.1120247062
SUSめっちゃ錆びるよ
152 23/11/04(土)14:23:03 No.1120247069
>駅のホームの柱にもそういった古レールが流用されているので暇がありましたら確認することをオヌヌメしますぞ!! なんかレールっぽい柱だな~って思ってたのマジでレールだったの!?
153 23/11/04(土)14:23:11 No.1120247111
>盗り鉄を悪くいうのはやめてほしい 慈悲はございませんぞ
154 23/11/04(土)14:23:35 No.1120247229
鉄と酸素が結びつくように拙者も結婚したいんですぞ…
155 23/11/04(土)14:23:59 No.1120247339
多分強度問題とかで事件が起きるたびにコメンテーターとして呼ばれてネットで少し有名な人
156 23/11/04(土)14:24:00 No.1120247342
>盗り鉄を悪くいうのはやめてほしい 盗人には鉄より重い小生のボディプレスをお見舞いしますぞ!
157 23/11/04(土)14:24:26 No.1120247476
>>駅のホームの柱にもそういった古レールが流用されているので暇がありましたら確認することをオヌヌメしますぞ!! >なんかレールっぽい柱だな~って思ってたのマジでレールだったの!? (鉄オタの目がギラリと輝く)
158 23/11/04(土)14:24:30 No.1120247490
カタ僕が飛ぶくらい
159 23/11/04(土)14:24:30 No.1120247491
獣の槍の話から入って実際に事故で人の入ってる鉄を持ってくる これ表記よりも炭素量がちょっとだけ多いんですよフェフェフェ
160 23/11/04(土)14:24:34 No.1120247511
>鉄と酸素が結びつくように拙者も結婚したいんですぞ… 婚活パーティーに酸化いたしますぞってなwwww
161 23/11/04(土)14:24:44 No.1120247562
鉄というか金属オタクでは?
162 23/11/04(土)14:24:46 No.1120247569
>はぁ~酸化してぇ 我ら外神田一丁目材料商工会への参加はいつでもお待ちしておりますぞ~~~~~~~~~!!
163 23/11/04(土)14:25:01 No.1120247632
>ぶっちゃけ鋼と鉄の区別がよう分からん 炭素を少量混ぜた鉄の合金が鋼なんですなwwww
164 23/11/04(土)14:25:14 No.1120247707
>(鉄オタの目がギラリと輝く) どっちの鉄オタ…?
165 23/11/04(土)14:26:01 No.1120247915
>>(鉄オタの目がギラリと輝く) >どっちの鉄オタ…? 両方
166 23/11/04(土)14:26:03 No.1120247924
この世界ならNotFeな鉄オタも強キャラなんだろうな…
167 23/11/04(土)14:26:05 No.1120247929
鋼鉄が合金だとスレ画のスレではじめて知った つまりは混ざりものってことじゃん
168 23/11/04(土)14:26:45 No.1120248132
>チタンとかアルミ軽蔑してそう 日本製鉄はチタンやアルミ製品も扱っているんだよ!舐めんな! って反論をしそう…
169 23/11/04(土)14:27:19 No.1120248306
>鋼鉄が合金だとスレ画のスレではじめて知った >つまりは混ざりものってことじゃん あー「」さんよくない考えしてる…
170 23/11/04(土)14:27:36 No.1120248388
>まあ拙者の場合鉄好きとは言ってもいわゆる工具材料としての鉄でなく >現代工芸作品として見ているちょっと変わり者ですのでwww スレ画の甥はまだこのレベルなんだよね
171 23/11/04(土)14:28:04 No.1120248545
>>チタンとかアルミ軽蔑してそう >日本製鉄はチタンやアルミ製品も扱っているんだよ!舐めんな! >って反論をしそう… 製鉄じゃなくてセイキンですな
172 23/11/04(土)14:28:05 No.1120248557
>ゴルゴが特殊な銃弾を作るための鉄探しorアドバイザーに利用している >その報酬で生活してる これはこれはまた難題を持ち込んでくださりまするな~! しかし心配御無用!こちらの特殊耐摩耗鋼であれば薬品タンクを4台ぶち抜いて破壊することなど造作もないでござるよ 問題はこれを弾丸として撃ち出せる銃を調達せねばならぬ点でありまするがトウゴウ殿ならその点如何用にもなりましょう 銃といえば最近出土し申したこちらの鉄鉱石がなかなか…トウゴウ殿?トウゴウ殿どちらへ?
173 23/11/04(土)14:29:20 No.1120248966
地球の鉄使い果たしたら鉄オタの人ってどうするの?
174 23/11/04(土)14:30:07 No.1120249233
清濁併せ呑めるぐらいの商人としての腕もあるから客がその買い込んだ商品で何を企んでいようとも深入りはしない
175 23/11/04(土)14:30:11 No.1120249278
サムネでドルジ
176 23/11/04(土)14:30:14 No.1120249304
鉄初心者! fu2756018.jpg
177 23/11/04(土)14:30:44 No.1120249455
鉄を見分けるために他の金属についての知識もちゃんと持ってる
178 23/11/04(土)14:31:05 No.1120249569
鉄をこの子って言っちゃってるのがかなりの鉄オタっぷり
179 23/11/04(土)14:31:05 No.1120249576
>サムネでドルジ アホ死ね
180 23/11/04(土)14:31:34 No.1120249718
>地球の鉄使い果たしたら鉄オタの人ってどうするの? 錬金する
181 23/11/04(土)14:31:35 No.1120249723
>>話を遮ると鉄にされる >不純物は要りませんしそもそも人では軽すぎて炉に入れても混ざらないのでござるよ~ >ご冗談にしてもやめていただきたいですな~ こういう専門知識の混ざったブラックジョーク好きすぎる…
182 23/11/04(土)14:32:00 No.1120249844
舐めると炭素含有量がわかる
183 23/11/04(土)14:32:13 No.1120249906
錬金術とかどう思ってるかな 鉄から金に変える技術なんて非科学的だろうが
184 23/11/04(土)14:32:30 No.1120249998
>清濁併せ呑めるぐらいの商人としての腕もあるから客がその買い込んだ商品で何を企んでいようとも深入りはしない それはそうと何に使ってどういう成果が出たか教えてもらえたらめちゃくちゃ喜ぶ
185 23/11/04(土)14:32:43 No.1120250062
>鉄初心者! >fu2756018.jpg スレ画にめちゃくちゃ気に入られそう
186 23/11/04(土)14:32:48 No.1120250094
ワタクシ専門外なんですかって言いながら 他の鉱物にもめちゃ詳しい
187 23/11/04(土)14:33:15 No.1120250239
>>駅のホームの柱にもそういった古レールが流用されているので暇がありましたら確認することをオヌヌメしますぞ!! >なんかレールっぽい柱だな~って思ってたのマジでレールだったの!? fu2756020.jpg fu2756022.jpg fu2756026.jpg 小生のコレクションでお目汚しすることご容赦頂きたいところでありますが戦前から昭和中期までは一般的な鉄道建材であったようで跨線橋などにも使われたりしておりますぞ~ より強度が高いH形鋼の製造技術の発展と当時日本海側で起きたレール造ホームの積雪倒壊事故により昭和後期には下火になったようですな ちなみにレールには西暦で刻印が入っているのでござるが稀に皇紀刻印の入ったものもありますぞ 皆様も拙者のように怪しまれぬ程度にご確認くだされ~!
188 23/11/04(土)14:33:22 No.1120250272
HENNTAIというワードに過剰反応する
189 23/11/04(土)14:33:54 No.1120250424
ゴルゴから無茶振りされてそれを何とかするレベルの鉄オタ
190 23/11/04(土)14:34:03 No.1120250465
フェフェフェって笑う
191 23/11/04(土)14:34:14 No.1120250521
>ワタクシ専門外なんですかって言いながら >他の鉱物にもめちゃ詳しい 鉄と鉄以外を見分けるためには鉄以外にもある程度詳しくないといけないからな
192 23/11/04(土)14:34:23 No.1120250571
なんか本当に鉄オタいるな…
193 23/11/04(土)14:34:42 No.1120250660
>錬金術とかどう思ってるかな >鉄から金に変える技術なんて非科学的だろうが 近代的な製鉄に至るまでのあらゆる冶金の祖となった学問分野ですな
194 23/11/04(土)14:35:06 No.1120250776
二つの意味で鉄オタが来たな…
195 23/11/04(土)14:35:08 No.1120250782
言われてみたらガッツリレールだ…
196 23/11/04(土)14:35:10 No.1120250792
H(鋼)
197 23/11/04(土)14:35:18 No.1120250830
鉱物系って見た目もいいしそれぞれに特性あって調べてると止まらなくなる 実物ほしいみたいな域まではまだ至ってないけど
198 23/11/04(土)14:35:31 No.1120250905
>ワタクシ専門外なんですかって言いながら >他の鉱物にもめちゃ詳しい 詳しいけどもっと突っ込んだ事を聞くとその鉱物の専門家に紹介状を書いてくれる
199 23/11/04(土)14:36:11 No.1120251109
>鉱物系って見た目もいいしそれぞれに特性あって調べてると止まらなくなる >実物ほしいみたいな域まではまだ至ってないけど 鉄オタじゃないけどJRフェスみたいなところで売ってたレールの切り身の文鎮はちょっとうっかり買いそうになった
200 23/11/04(土)14:36:40 No.1120251242
>>ワタクシ専門外なんですかって言いながら >>他の鉱物にもめちゃ詳しい >詳しいけどもっと突っ込んだ事を聞くとその鉱物の専門家に紹介状を書いてくれる なんかもう教授じゃない? 友達にこういう人居たら絶対あだ名を教授にするよ
201 23/11/04(土)14:37:04 No.1120251368
虫と鉱石畑の人ら人脈広いっていうか それは俺ではなく◯◯さん詳しいよってスイと伝手をお出ししてくる
202 23/11/04(土)14:37:47 No.1120251585
鉄のオタクではなくても業務で触ってるとね…
203 23/11/04(土)14:38:01 No.1120251659
>なんかもう教授じゃない? >友達にこういう人居たら絶対あだ名を教授にするよ 幼少期から学校より商人の方が向いてる性でありましてな~
204 23/11/04(土)14:38:20 No.1120251762
虫とか鉱石は横の繋がりで理解を深めてくタイプの奴だから…
205 23/11/04(土)14:38:28 No.1120251810
動機こそ不純でありまするが錬金術自体は現在につながる技術や学問の原点の一つでありまするぞ 金の創造が適わぬ話であることは現代では自明でありまするが先人の探究心には敬意を払っておりますぞ
206 23/11/04(土)14:38:39 No.1120251877
>ちなみにレールには西暦で刻印が入っているのでござるが稀に皇紀刻印の入ったものもありますぞ 皇紀表記見てぇ...
207 23/11/04(土)14:39:01 No.1120252014
ちなみに廃レールは枕木と並んでよく線路脇の柵にも利用されてるから注目ですぞ
208 23/11/04(土)14:40:20 No.1120252396
証拠品として拾ったネジとか持ってくと有益な情報くれるタイプのキャラ
209 23/11/04(土)14:40:39 No.1120252509
ステンレス鋼はstainlessの名の通り汚れない(錆びない)合金なんですがもう既に錆びている鉄と一緒にしていると錆が浸透してきて錆びてしまうので注意が必要なんですな
210 23/11/04(土)14:40:58 No.1120252610
前に金床スレで家にあった金床はレールをぶった切って流用したタイプだったと言ってる「」が複数いたけど結構レールって流用効くんだな…
211 23/11/04(土)14:41:01 No.1120252621
鉄鉱石の特徴から鉱山特定みたいなことできそう
212 23/11/04(土)14:41:19 No.1120252713
ときどき本物の鉄オタが混じってるな
213 23/11/04(土)14:41:54 No.1120252879
普段は小さな店構えてるだけに見えるけどたまに休業にしてるなと思ったらODAで開発する外国の鉱山候補の政府調査の視察に同行してたりするやつ
214 23/11/04(土)14:42:47 No.1120253126
鉄オタのスレ時々本当に詳しい人が出てきて語ってくれるのマジ面白い
215 23/11/04(土)14:43:22 No.1120253279
磁石も好きなんだろうな多分
216 23/11/04(土)14:44:17 No.1120253558
>鉄オタのスレ時々本当に詳しい人が出てきて語ってくれるのマジ面白い こういうよく知らない専門分野の深すぎる専門的な話聞けるスレめっちゃ好きだからいっぱい立っててほしい
217 23/11/04(土)14:44:31 No.1120253625
全ての物質は鉄になるように作られているので鉄は至高の物質なんだ
218 23/11/04(土)14:44:54 No.1120253741
おっぱいってTTT曲線みたいだなと思う時はある https://daiichis.work/heattreatment/02_quenchz91.html
219 23/11/04(土)14:45:12 No.1120253833
>磁石も好きなんだろうな多分 鉄オタの原点は磁石でところ構わずなんでもくっつくか調べるところからスタートしたかもしれん
220 23/11/04(土)14:45:23 No.1120253895
>前に金床スレで家にあった金床はレールをぶった切って流用したタイプだったと言ってる「」が複数いたけど結構レールって流用効くんだな… そりゃあ何年も風雨に晒されながら鉄道車両が往来するから耐久性が高いのは当然ですぞ ちなみにレールでも1mあたりの重量で規格がいくつも分かれていて新幹線など負荷の大きいものは最も重い80kgレールを使ってるんですな
221 23/11/04(土)14:45:50 No.1120254031
>>錬金術とかどう思ってるかな >>鉄から金に変える技術なんて非科学的だろうが >近代的な製鉄に至るまでのあらゆる冶金の祖となった学問分野ですな 根本は治金の技術に通ずるとな
222 23/11/04(土)14:46:30 No.1120254230
>磁石も好きなんだろうな多分 顧客の1割ぐらいは古い工業機械に使われてる磁石の交換品を買い求める客とかで メーカーも古すぎてサポートできない部品を何故か現地視察もしてないのにドンピシャで同等品をお出ししてくるんだよね
223 23/11/04(土)14:46:33 No.1120254246
>治金 んんんん~~~~~ 「」殿~~~~治金でなく「冶」金ですぞ~~~~!!!
224 23/11/04(土)14:46:57 No.1120254366
>皇紀表記見てぇ... 都内だと国立にある旧立川飛行機への引込線跡の緑地にレールを使ったモニュメントがあるのですがそこに使われてたような気がしますなぁ しかし自分の目で見つけるのがやはり最たる楽しみゆえ貴殿にもまだ誰も知らぬ皇紀レールを発見していただきたい所存ですぞ!!
225 23/11/04(土)14:47:05 No.1120254419
他人に迷惑をかけないで幸せになれるのって最高の趣味だ
226 23/11/04(土)14:48:03 No.1120254701
鉄じゃない合金を持っていくとこれは〜大学の〜氏に聞くほうがいいですな!紹介状書きますね!と言うんだよね…
227 23/11/04(土)14:48:09 No.1120254739
>都内だと国立にある旧立川飛行機への引込線跡の緑地にレールを使ったモニュメントがあるのですがそこに使われてたような気がしますなぁ >しかし自分の目で見つけるのがやはり最たる楽しみゆえ貴殿にもまだ誰も知らぬ皇紀レールを発見していただきたい所存ですぞ!! こういう自分の知識量示すことより話を聞いてる人の最初の一歩を押し出せるオタクは善のオタクすぎる…
228 23/11/04(土)14:48:25 No.1120254819
>>治金 >んんんん~~~~~ >「」殿~~~~治金でなく「冶」金ですぞ~~~~!!! 読み方わからないわ!
229 23/11/04(土)14:48:31 No.1120254854
重度の砥粒オタクには出会ったことあるし重度の鉄オタクもいるんだろうな
230 23/11/04(土)14:48:40 No.1120254892
夜勤…
231 23/11/04(土)14:49:29 No.1120255152
やはり乗り鉄や撮り鉄も
232 23/11/04(土)14:49:34 No.1120255171
>他人に迷惑をかけないで幸せになれるのって最高の趣味だ 最初に店を構えたときは半月ほどしたところで床が抜けて大迷惑おかけしたことはナイショですぞ
233 23/11/04(土)14:49:37 No.1120255182
>鉄じゃない合金を持っていくとこれは〜大学の〜氏に聞くほうがいいですな!紹介状書きますね!と言うんだよね… 界隈に顔が広いマニア好き!
234 23/11/04(土)14:50:20 No.1120255387
撮り鉄だと電子顕微鏡とかで鉄を撮影するマニアなんだろうか…
235 23/11/04(土)14:51:16 No.1120255688
>撮り鉄だと電子顕微鏡とかで鉄を撮影するマニアなんだろうか… 「鉄」の解釈の幅が広くて新元素発見とかしてそう
236 23/11/04(土)14:51:23 No.1120255721
乗り鉄は鉄に乗って何が楽しいんだろう…分からない世界だ
237 23/11/04(土)14:51:27 No.1120255741
音鉄はまだわかる気がする
238 23/11/04(土)14:51:43 No.1120255840
>>>治金 >>んんんん~~~~~ >>「」殿~~~~治金でなく「冶」金ですぞ~~~~!!! >読み方わからないわ! やきんと読みますぞwww ところで治具を冶具と書く人もおられますがこっちは治具が正しい表記ですなwww それと日本語の冶具はjigの当て字であるわけですがjigよりも冶具は広義に使われることがあるので英語で文章書くときはそのままjigと訳すと誤訳になるときがありますぞwww
239 23/11/04(土)14:51:45 No.1120255862
>乗り鉄は鉄に乗って何が楽しいんだろう…分からない世界だ よくぞ聞いてもらえました!!!
240 23/11/04(土)14:51:46 No.1120255864
アキバに居そう
241 23/11/04(土)14:51:56 No.1120255921
>乗り鉄は鉄に乗って何が楽しいんだろう…分からない世界だ 移動が鉄道なだけで旅行してるだけでは?
242 23/11/04(土)14:52:01 No.1120255941
何故かちゃんとした可愛い嫁いそう
243 23/11/04(土)14:52:19 No.1120256023
>アキバに居そう ガード下にな
244 23/11/04(土)14:52:27 No.1120256060
撮り鉄は変態とかに詳しそうだ…
245 23/11/04(土)14:52:27 No.1120256061
>>乗り鉄は鉄に乗って何が楽しいんだろう…分からない世界だ >移動が鉄道なだけで旅行してるだけでは? 鉄道だけじゃなくてあらゆる鉄の乗り物熟知してそう
246 23/11/04(土)14:52:34 No.1120256103
オタクだけどなんか好感が持てるやつだな…
247 23/11/04(土)14:52:44 No.1120256164
冶って冶金以外で見たことない漢字だわ
248 23/11/04(土)14:52:46 No.1120256171
>アキバに居そう このタイプはちゃんとした大学がある都市に住んでそう
249 23/11/04(土)14:53:28 No.1120256366
撮り鉄(原子間力顕微鏡)
250 23/11/04(土)14:53:30 No.1120256378
>>>>治金 >>>んんんん~~~~~ >>>「」殿~~~~治金でなく「冶」金ですぞ~~~~!!! >>読み方わからないわ! >やきんと読みますぞwww >ところで治具を冶具と書く人もおられますがこっちは治具が正しい表記ですなwww >それと日本語の冶具はjigの当て字であるわけですがjigよりも冶具は広義に使われることがあるので英語で文章書くときはそのままjigと訳すと誤訳になるときがありますぞwww 自分で書いておいてなんですがさっそく治具を冶具と書いてしまっていますなwwwこいつは失敬www
251 23/11/04(土)14:53:37 No.1120256411
>>アキバに居そう >このタイプはちゃんとした大学がある都市に住んでそう アキバは東大が徒歩圏内だからな…
252 23/11/04(土)14:53:38 No.1120256420
>冶って冶金以外で見たことない漢字だわ 鍛冶!
253 23/11/04(土)14:53:39 ID:KszkKSuA KszkKSuA No.1120256431
H鋼もそうだけど他に代用できるタイプの鉄はやっぱり強いよね
254 23/11/04(土)14:53:53 No.1120256507
全身を鉄で覆ってるオタクとかもいるんだろうな…
255 23/11/04(土)14:54:08 No.1120256586
実際鉄道オタより社会の役には立ちそうだ
256 23/11/04(土)14:54:16 No.1120256629
>ローグライクダンジョンに居そう
257 23/11/04(土)14:54:34 No.1120256724
>鍛冶! 鍛冶!!ずっと治だと思ってました!!!
258 23/11/04(土)14:54:34 No.1120256726
この場合乗り鉄や葬式鉄はどうなるんだ
259 23/11/04(土)14:54:41 No.1120256769
鉄鉱石を持っていったらどんな反応されるの?
260 23/11/04(土)14:54:42 No.1120256774
>>>乗り鉄は鉄に乗って何が楽しいんだろう…分からない世界だ >>移動が鉄道なだけで旅行してるだけでは? >鉄道だけじゃなくてあらゆる鉄の乗り物熟知してそう まず宇宙飛行士でシャトルのパイロット経験がある
261 23/11/04(土)14:54:45 No.1120256790
茶風林みたいな声で喋りそう
262 23/11/04(土)14:55:08 No.1120256910
>鉄鉱石を持っていったらどんな反応されるの? おほっ♡すごい弾性♡
263 23/11/04(土)14:55:43 No.1120257091
KS鋼と新KS鋼を発明した本多光太郎博士はノーベル物理学賞の候補にもなっておられますぞ~!
264 23/11/04(土)14:55:56 No.1120257152
>この場合乗り鉄や葬式鉄はどうなるんだ 鋼鉄製に限らず橋梁はやはりその役目を終えて撤去される時もありますゆえ苦労を偲んで現地に赴くことはありますな…
265 23/11/04(土)14:56:26 No.1120257299
>鉄鉱石を持っていったらどんな反応されるの? 鉄鉱石も大好きですか拙者より詳しい人がいますぞwwと鉱石の専門家紹介してくれる
266 23/11/04(土)14:57:07 No.1120257498
炭素が入ってれば鉄じゃなくて鋼なんですな
267 23/11/04(土)14:58:27 No.1120257893
>磁石も好きなんだろうな多分 サマリウム合金とかネオジム合金とかの話で盛り上がりそう
268 23/11/04(土)14:58:28 No.1120257894
>>>アキバに居そう >>このタイプはちゃんとした大学がある都市に住んでそう >アキバは東大が徒歩圏内だからな… というか電子部品の店があそこに多かったのが 東京電気通信大学が近くにあって学生がよく部品買ってたからだから…
269 23/11/04(土)14:58:49 No.1120257999
オタクなんだろうけどちゃんと実学としても生業としてもやってけそうなオタクだ…
270 23/11/04(土)15:00:45 No.1120258513
…割と真剣に鉄への興味が出てくるスレだな?
271 23/11/04(土)15:03:43 No.1120259451
鉄系の準結晶についても教えて下さい
272 23/11/04(土)15:03:50 No.1120259481
これは…鉄含有してないんですな…
273 23/11/04(土)15:04:06 No.1120259556
>…割と真剣に鉄への興味が出てくるスレだな? 焼き入れと焼きなましの話だけでも興味深い話になるからね
274 23/11/04(土)15:04:55 No.1120259819
>これは…鉄含有してないんですな… あぁ…だいじょうぶでござるよ…って言いながら目に見えて元気なくなってるやつ
275 23/11/04(土)15:05:30 No.1120260007
このオタク野郎! 鉄について知っていることを全て吐け!
276 23/11/04(土)15:05:47 No.1120260070
鉄オタは夜勤してくれるの?
277 23/11/04(土)15:05:52 No.1120260094
>このオタク野郎! >鉄について知っていることを全て吐け! 年単位でかかりそう
278 23/11/04(土)15:07:24 No.1120260569
鉄にまつわる学問の入門書とかないんです…?ちょっと本当に勉強したくなってきた
279 23/11/04(土)15:08:51 No.1120261093
鍛冶屋へのリスペクトは欠かさない
280 23/11/04(土)15:09:41 No.1120261360
冶金… じゃあ治金はチキンかな?
281 23/11/04(土)15:09:43 No.1120261366
>鉄にまつわる学問の入門書とかないんです…?ちょっと本当に勉強したくなってきた 工業系高校とか大学の材料学の教科書とか
282 23/11/04(土)15:10:28 No.1120261563
鉄への興味から理論的には鍛冶ができる 鉄を打つのは鍛冶屋
283 23/11/04(土)15:10:31 No.1120261580
専門知識がスラスラ出る辺りもしかして「」の中にガチな鉄(金属の方)オタいるの……?
284 23/11/04(土)15:11:19 No.1120261859
鉱石持ってくると知り合いの石オタも呼んできそう
285 23/11/04(土)15:11:25 No.1120261902
この宇宙でもっとも安定的な構造と状態…それが鉄なんでござるな
286 23/11/04(土)15:12:05 No.1120262104
基本無宗教だけど鍛冶を司る神だけは知識としては知ってる ヘパイストスとか天目一箇神とか
287 23/11/04(土)15:12:27 No.1120262214
工事現場の鉄骨とかって一部錆びてるように見えるけど良いんです? もしくは錆ではない?
288 23/11/04(土)15:14:11 No.1120262727
「」を惹き付けてやまない知らないNPC
289 23/11/04(土)15:14:38 No.1120262866
棚の強度が心配になる
290 23/11/04(土)15:14:40 No.1120262880
sphcの板厚って3㎜ちょうどとかは何でないん インチうんち案件?
291 23/11/04(土)15:15:09 No.1120263019
いやいや拙者に宝石の鑑定なんて無理でござるよ …むほっ!その子はサファイアたんではないか~~!!
292 23/11/04(土)15:15:20 No.1120263080
>鉄にまつわる学問の入門書とかないんです…?ちょっと本当に勉強したくなってきた ひとえに鉄といっても産業史的側面と物理的側面がありますゆえ一纏めに勉強できる本は拙者も知りえませぬし正直鉄オタクと言えたほどの知識は持ち合わせてはおりませぬが… 金属やそれ以外の産業の発展を俯瞰的に見れるという意味では日本の産業革命という本は中々勉強になりましたな あとは鉄道の鉄学という本が車輌だけでなくレールや構造物も含めた鉄と鉄道の関係性を学べて面白かったですぞ
293 23/11/04(土)15:16:37 No.1120263466
材料系の学部行けばいい感じに鉄オタになれるよ とりあえず鉄の状態図暗記しようねえ
294 23/11/04(土)15:17:06 No.1120263613
>工事現場の鉄骨とかって一部錆びてるように見えるけど良いんです? >もしくは錆ではない? 錆は必ずしも悪いものじゃなくて見てくれや皮膚との接触を考えなくていい用途では表面が錆びて実用品として安定するんですな~
295 23/11/04(土)15:18:06 No.1120263890
このまま死んでも一切の後悔なさそう
296 23/11/04(土)15:18:10 No.1120263916
>工事現場の鉄骨とかって一部錆びてるように見えるけど良いんです? >もしくは錆ではない? 摩擦力付着力の関係で錆びてるほうがヨシ!の部材もありんす あと表面錆びてても基本問題がないんだ
297 23/11/04(土)15:18:18 No.1120263960
>いやいや拙者に宝石の鑑定なんて無理でござるよ >…むほっ!その子はサファイアたんではないか~~!! お詳しいんですね…って言うといやいやいやいや拙者などにわかもにわか!!!ってすごい勢いで謙遜するやつ でもその後また宝石について熱く語りだすやつ
298 23/11/04(土)15:18:36 No.1120264057
酸化皮膜ですなぁ
299 23/11/04(土)15:18:46 No.1120264111
鉄オタっていうか鉄を仕事にしてそうな「」がいるな…?
300 23/11/04(土)15:19:27 No.1120264348
熱処理の仕方によって同じ鉄でも違う鉄になるんですなぁ奥が深いですぞ
301 23/11/04(土)15:19:34 No.1120264387
なんらかの事件で行き詰まってスレ画に相談する流れがあるかもしれない
302 23/11/04(土)15:19:34 No.1120264389
オタ恋みたいなAIで作った絵じゃないのこれ…
303 23/11/04(土)15:19:54 No.1120264501
あと下手に内部の金属が錆びつくよりは外側が錆びつく方がメンテしやすいので外に置くオブジェとか作る人はそのへんも考えて金属選びするらしいね
304 23/11/04(土)15:19:58 No.1120264522
のび太のパパが鉱石集めてたから昔は結構いたのかな
305 23/11/04(土)15:19:58 No.1120264525
>オタ恋みたいなAIで作った絵じゃないのこれ… そうだけどそれはさておき鉄オタはいる
306 23/11/04(土)15:20:31 No.1120264692
>オタ恋みたいなAIで作った絵じゃないのこれ… fu2755956.jpg
307 23/11/04(土)15:20:37 No.1120264727
>鉄初心者! >fu2756018.jpg 結構読み込んでござるなあ
308 23/11/04(土)15:21:31 No.1120265040
>あと下手に内部の金属が錆びつくよりは外側が錆びつく方がメンテしやすいので外に置くオブジェとか作る人はそのへんも考えて金属選びするらしいね 船に亜鉛の塊くっつけてそこだけ錆びるようにするライフハックもあるくらいだ
309 23/11/04(土)15:22:00 No.1120265210
>>オタ恋みたいなAIで作った絵じゃないのこれ… >fu2755956.jpg 多分女の方も知識がすごい
310 23/11/04(土)15:22:05 No.1120265232
>>オタ恋みたいなAIで作った絵じゃないのこれ… >fu2755956.jpg ぶくぶくだけどメガネと髪型と服装にかくしきれないインテリジェンスを感じる
311 23/11/04(土)15:22:22 No.1120265316
鉄とは話がズレますが銅が錆びて発生する緑青などは青く美しくなるため見栄えが良くなると同時に表面だけに発生して内部の腐食を防ぐ役割などありますなぁ
312 23/11/04(土)15:23:12 No.1120265595
>fu2755956.jpg >多分女の方も知識がすごい 工学系の博士出てそう
313 23/11/04(土)15:23:25 No.1120265667
>多分女の方も知識がすごい ものすごい本格派の鉄子として界隈で姫どころか先生扱いされてるタイプのYouTuber たまにNHKラジオとかに呼ばれる
314 23/11/04(土)15:23:44 No.1120265770
鉄の研削と切削のプロなら「」にそこそこいそう…
315 23/11/04(土)15:23:59 No.1120265862
炭素含有量の%事の板か?これ
316 23/11/04(土)15:24:19 No.1120265962
技能士持ってそう
317 23/11/04(土)15:24:24 No.1120266001
>鉄とは話がズレますが銅が錆びて発生する緑青などは青く美しくなるため見栄えが良くなると同時に表面だけに発生して内部の腐食を防ぐ役割などありますなぁ んんんんん~!!近代建築の銅板が緑青に染まる様子は何度見ても堪りませんなぁ~!!!!
318 23/11/04(土)15:24:29 No.1120266024
>金属やそれ以外の産業の発展を俯瞰的に見れるという意味では日本の産業革命という本は中々勉強になりましたな 検索したけど講談社学術文庫のやつ? >あとは鉄道の鉄学という本が車輌だけでなくレールや構造物も含めた鉄と鉄道の関係性を学べて面白かったですぞ 面白そう!たすかる!
319 23/11/04(土)15:24:58 No.1120266156
世間に迷惑かけないタイプの鉄オタだ
320 23/11/04(土)15:24:59 No.1120266160
>婚姻届は書いてあるんですが中々向こうがサインしてくれなくてですねぇ~とか言いそう ここまで極まってるオタクはモノ集めるのに人脈要るからコミュ力高かったりするよね
321 23/11/04(土)15:25:23 No.1120266281
>検索したけど講談社学術文庫のやつ? それですな!
322 23/11/04(土)15:25:43 No.1120266409
>鉄とは話がズレますが銅が錆びて発生する緑青などは青く美しくなるため見栄えが良くなると同時に表面だけに発生して内部の腐食を防ぐ役割などありますなぁ 緋銅とかもだけど ああいうわざと錆びさせるテクカッコいいよね
323 23/11/04(土)15:25:48 No.1120266435
緑青いいよね… 銅像なのに多い青いのなんだよって思ってたら錆びだって思わなかったわ最初