ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/04(土)13:37:04 No.1120232837
アーボってデカいんだな
1 23/11/04(土)13:38:01 No.1120233143
体長とか体高じゃなくてその状態でそれなんだ
2 23/11/04(土)13:39:17 No.1120233556
欺瞞すぎない?
3 23/11/04(土)13:39:50 No.1120233719
流石に全長だろう…
4 23/11/04(土)13:41:09 No.1120234130
アニメ見てなかったのかよ ムサシのアーボ小さくて可愛かったろうが
5 23/11/04(土)13:41:29 No.1120234248
アーボックですらもうちょっと小さいぞ!
6 23/11/04(土)13:41:33 No.1120234269
個体差
7 23/11/04(土)13:41:57 No.1120234391
アーボ2m、アーボック3.5m、ギャラドス6.5m、イワーク8.8m
8 23/11/04(土)13:42:26 No.1120234541
アニメ出てたしそんなにデカいわけないだろ…って思ったけど fu2755899.jpg デカいな…
9 23/11/04(土)13:43:14 No.1120234791
デカいやん… 怖いやん…
10 23/11/04(土)13:43:28 No.1120234867
>アニメ出てたしそんなにデカいわけないだろ…って思ったけど >fu2755899.jpg >デカいな… 身も蓋もないがそこは作画ミスだ 初代アーボ作画ミスで巨大化しがち
11 23/11/04(土)13:43:42 No.1120234928
アーボじゃなくてアドノカナだよ
12 23/11/04(土)13:43:45 No.1120234946
アーボ2メートルがこの大きさだよねってネタ振りだとして サトシの身長を高く見積もりすぎだろ
13 23/11/04(土)13:43:46 No.1120234956
人間丸呑みにしてそう
14 23/11/04(土)13:44:19 No.1120235126
モンスター 怪物…
15 23/11/04(土)13:44:52 No.1120235308
アーボとアーボックが1.5mしか違わないと考えると やっぱアーボ思ってるよりデカいと思う
16 23/11/04(土)13:45:41 No.1120235568
ちょっとは高さおじさんの計測見てこい
17 23/11/04(土)13:45:51 No.1120235620
スレ画は全長5mくらいない?
18 23/11/04(土)13:46:13 No.1120235727
イワークの4分の1だとしても結構デカいのは想像出来る
19 23/11/04(土)13:46:41 No.1120235865
イワークはなんか素でデカいけど違和感はない
20 23/11/04(土)13:47:00 No.1120235970
想像よりデカいポケモンだとキバニアがやたらデカい あと虫ポケ全般 ヘビ系は全長だから数字ほどじゃないけど図鑑は全長と全高が混ざっててこういうネタが生まれやすい
21 23/11/04(土)13:47:50 No.1120236223
>イワークはなんか素でデカいけど違和感はない アニメのイワーク明らかにデカいよね?
22 23/11/04(土)13:47:55 No.1120236250
fu2755912.jpg こんぐらいだよアーボのサイズ
23 23/11/04(土)13:48:13 No.1120236365
蛇じゃないけどオオタチも1.8mだし全長だろう
24 23/11/04(土)13:48:22 No.1120236411
>あと虫ポケ全般 バチュルの10cmもちっせーって思いがちだけど タランチュラの中でも10cmは大きい方だからな
25 23/11/04(土)13:48:35 No.1120236492
ポケGOのサイズでこいつでけぇ…ってなる奴は結構いる
26 23/11/04(土)13:48:41 No.1120236528
ポケモン図鑑の高さ比較がある世代を経験しているか否かでこの辺の感覚は分かれがちなのかもしれない
27 23/11/04(土)13:48:52 No.1120236578
ミニリュウは1.8m成人男性と同じくらいのくらい
28 23/11/04(土)13:49:09 No.1120236665
>fu2755912.jpg >こんぐらいだよアーボのサイズ いつ見てもかわいい
29 23/11/04(土)13:49:15 No.1120236696
>>あと虫ポケ全般 >バチュルの10cmもちっせーって思いがちだけど >タランチュラの中でも10cmは大きい方だからな 等身大バチュルのぬいぐるみ持ってるけどこのサイズ現実に居たら悲鳴出るな…って思う
30 23/11/04(土)13:50:18 No.1120237060
全長と全高を区別して明記しないポケモンずかんが悪い
31 23/11/04(土)13:51:20 No.1120237343
基本高さだからな… あのとぐろ巻いた姿で2mだ
32 23/11/04(土)13:51:26 No.1120237372
fu2755924.jpg 比較するとわかりやすいんだけどなにはともあれゴルバットがクソデカい
33 23/11/04(土)13:52:27 No.1120237666
>基本高さだからな… >あのとぐろ巻いた姿で2mだ 蛇系やオオタチは何故か知らんが全長だよ
34 23/11/04(土)13:52:35 No.1120237709
ピカチュウの夏休みまた見たい 正確にはピカチュウの夏休みを見ていた頃の俺に戻りたい
35 23/11/04(土)13:52:56 No.1120237806
fu2755927.jpg アーボックでようやくこんな感じ
36 23/11/04(土)13:53:20 No.1120237944
>fu2755924.jpg >比較するとわかりやすいんだけどなにはともあれゴルバットがクソデカい サンダーよりデカくね?
37 23/11/04(土)13:53:30 No.1120237986
>比較するとわかりやすいんだけどなにはともあれゴルバットがクソデカい こんなのにしこたま吸血されたら即死だろ…
38 23/11/04(土)13:53:32 No.1120237999
>fu2755927.jpg >アーボックでようやくこんな感じ 丸呑みは余裕そうだな…
39 23/11/04(土)13:53:48 No.1120238076
イワークデカ過ぎだろ… 8.8m以上あるじゃん…
40 23/11/04(土)13:54:41 No.1120238359
高さ比べあった最後の世代って6かな?7はあったっけ
41 23/11/04(土)13:55:02 No.1120238473
>fu2755912.jpg >こんぐらいだよアーボのサイズ いやでもやっぱけっこうデカいな?!
42 23/11/04(土)13:55:18 No.1120238566
>丸呑みは余裕そうだな… 蛇って自分の顔と同じサイズまでなら飲めるからね…
43 23/11/04(土)13:55:21 No.1120238586
1マス0.5mだし8.8mで合ってない?
44 23/11/04(土)13:55:28 No.1120238624
レックウザなんかも全長だな
45 23/11/04(土)13:55:35 No.1120238658
ピカブイイワークの全長が8.8mだとすると アーボが小さ過ぎるから欺瞞
46 23/11/04(土)13:56:08 No.1120238850
>いやでもやっぱけっこうデカいな?! 現実の蛇で言えば大蛇と言っても良いサイズだけど そこはまぁそれポケモンだし…
47 23/11/04(土)13:56:09 No.1120238857
えっ!今日はイワークがデカすぎて笑ったシーンの話していいのか!? fu2755938.png
48 23/11/04(土)13:56:36 No.1120238997
>えっ!今日はイワークがデカすぎて笑ったシーンの話していいのか!? >fu2755938.png これ20mはあるだろ
49 23/11/04(土)13:56:50 No.1120239062
ORASの図鑑のたかさくらべいいよね 本編の図鑑やHOMEで実装して欲しいのはあれなんだよ
50 23/11/04(土)13:56:51 No.1120239063
アニメのイワークは自由なトコあるから…
51 23/11/04(土)13:57:01 No.1120239121
こんなにデカイのに200kgのイワークは材料として研究すべき
52 23/11/04(土)13:57:15 No.1120239195
>ピカブイイワークの全長が8.8mだとすると >アーボが小さ過ぎるから欺瞞 0.5×4でアーボは2mだからあってるよ
53 23/11/04(土)13:57:19 No.1120239209
イワークでけぇ!?
54 23/11/04(土)13:57:46 No.1120239353
>ORASの図鑑のたかさくらべいいよね >本編の図鑑やHOMEで実装して欲しいのはあれなんだよ HOMEはちょっと図鑑としての機能とボックスとしての機能が低過ぎる あれは倉庫だ
55 23/11/04(土)13:57:59 No.1120239415
fu2755944.jpg 同じ回の中でこれなのでサイズ差安定させる気がゼロである
56 23/11/04(土)13:58:30 No.1120239593
止まってるならいいけど茂みの中とかからこれが出てきたら悲鳴出るよ
57 23/11/04(土)13:58:52 No.1120239694
ドサイドンがサイドンよりかなりちっちゃいやつとかもあったし サイズは割りと適当な気がする
58 23/11/04(土)13:59:22 No.1120239840
まぁポケモンの中にも個体差あるから
59 23/11/04(土)13:59:38 No.1120239924
>サイズは割りと適当な気がする というかアルセウスからこっちゲーム内でも大きさに±ができたから 図鑑の平均値より大きい小さいはあるようになった
60 23/11/04(土)13:59:49 No.1120239993
実際の2mの蛇みたらこんなもんか…ってなるから 明らかに2m以上の描写なトコあるなアーボ…
61 23/11/04(土)13:59:54 No.1120240012
イワークの大きさは曰ーく付きなんでしょうな
62 23/11/04(土)13:59:59 No.1120240044
>まぁポケモンの中にも個体差あるから 昔のアニメだと同一個体でもサイズ感ふわふわだから… 今は流石にそんなことないと思う
63 23/11/04(土)14:00:25 No.1120240188
>実際の2mの蛇みたらこんなもんか…ってなるから >明らかに2m以上の描写なトコあるなアーボ… 実際の蛇と比べるとアーボはかなり太い気がする
64 23/11/04(土)14:01:02 No.1120240395
つまりアーボはデカいというより 太い…?
65 23/11/04(土)14:02:22 No.1120240803
ホエルオーデカ過ぎて 手持ちポケモンにするのズルいよな…っていつも思う
66 23/11/04(土)14:02:52 No.1120240953
fu2755952.jpg 大人しい個体だからクソかわいいけど凶暴だったら普通に関わりたくないサイズだとは思う
67 23/11/04(土)14:03:40 No.1120241189
fu2755953.jpg ムゲンダイナが確か全長200メートルだよなーと思って調べたらだめだった そんなわけないだろ
68 23/11/04(土)14:04:12 No.1120241343
キタカミのアーボは小さいけど動きがリアル蛇でうおってなった
69 23/11/04(土)14:04:52 No.1120241555
>fu2755953.jpg 2mで1tもそれはそれで重すぎる…
70 23/11/04(土)14:04:56 No.1120241581
ゴーストが意外とデカくて怖いのはピカチュウげんきでちゅうで思った
71 23/11/04(土)14:05:15 No.1120241676
>大人しい個体だからクソかわいいけど凶暴だったら普通に関わりたくないサイズだとは思う アーボアーボックは図鑑の説明だけ見てると結構気性が荒そうだから多分ムサシの手持ちだった個体がレアケース
72 23/11/04(土)14:05:41 No.1120241828
重さに関してはかなり怪しいポケモン多い気がする
73 23/11/04(土)14:06:00 No.1120241921
ポケモンによる人間の食害事件多いんだろうな…
74 23/11/04(土)14:06:21 No.1120242033
>アーボアーボックは図鑑の説明だけ見てると結構気性が荒そうだから多分ムサシの手持ちだった個体がレアケース ムサシは野生のハブネークも素手で屈服させたので アーボもそうだったのかもしれん
75 23/11/04(土)14:06:40 No.1120242134
>ポケモンによる人間の食害事件多いんだろうな… 実際ゴースト連中は被害上がってるからな
76 23/11/04(土)14:06:48 No.1120242190
>重さに関してはかなり怪しいポケモン多い気がする アニメでサトシがさらっと持ってた連中の体重で何度か爆笑した
77 23/11/04(土)14:07:03 No.1120242259
ゲンガーで縮むのいいよね
78 23/11/04(土)14:07:13 No.1120242318
アーボックももう1段階ぐらい進化してくれてもいいよな 今のまんまだとあまりに種族値が低すぎる
79 23/11/04(土)14:07:22 No.1120242376
アニメで話数ごとに顔が違いすぎるのは作監の導入である程度抑制されたそうだが 大きさ問題は90年代でもまだ何とかなってなかった記憶
80 23/11/04(土)14:07:28 No.1120242413
>ムサシは野生のハブネークも素手で屈服させたので >アーボもそうだったのかもしれん ムサシのアーボはサカキからお中元でもらった子だぞ
81 23/11/04(土)14:07:53 No.1120242564
>重さに関してはかなり怪しいポケモン多い気がする ホエルオーとか発泡スチロール並にスカスカらしいな
82 23/11/04(土)14:07:59 No.1120242601
電ピカのゴーストがデカ過ぎて怖かったな
83 23/11/04(土)14:08:20 No.1120242717
>>重さに関してはかなり怪しいポケモン多い気がする >アニメでサトシがさらっと持ってた連中の体重で何度か爆笑した コスモウム:999.9kg
84 23/11/04(土)14:08:28 No.1120242750
fu2755965.jpg
85 23/11/04(土)14:09:15 No.1120242999
アーボもドガースもお中元産のせいなのか性格がいいよね…
86 23/11/04(土)14:09:31 No.1120243075
>fu2755965.jpg これ伸ばして大体2メートルくらいになるのか気になっている
87 23/11/04(土)14:10:13 No.1120243289
グラードン小さいな…
88 23/11/04(土)14:11:18 No.1120243627
リザードンより長さで優ってるんだなアーボ…
89 23/11/04(土)14:11:57 No.1120243825
オオタチデカいよな…
90 23/11/04(土)14:12:40 No.1120244040
>アニメで話数ごとに顔が違いすぎるのは作監の導入である程度抑制されたそうだが >大きさ問題は90年代でもまだ何とかなってなかった記憶 アニメとしての演出重視で設定サイズ無視して大きく描くのは今も昔もよくある話だよ
91 23/11/04(土)14:12:50 No.1120244086
リザードンというかトカゲ系は基本尻尾含めてない二足歩行時のサイズが多いんだよな エンニュートが1.2mしかないし ポケモン図鑑ふわふわ過ぎる
92 23/11/04(土)14:12:55 No.1120244114
fu2755974.jpg ロケット団のアジトで育ててるのかなこういう贈答品
93 23/11/04(土)14:12:58 No.1120244126
ロボ物特有の現象だと思ってたが架空動物でも同じ問題が起きるのか…
94 23/11/04(土)14:14:19 No.1120244512
fu2755977.png 太いね♡
95 23/11/04(土)14:14:30 No.1120244564
>ピカチュウの夏休みまた見たい >正確にはピカチュウの夏休みを見ていた頃の俺に戻りたい なれっこないよ♪
96 23/11/04(土)14:14:46 No.1120244640
>アーボもドガースもお中元産のせいなのか性格がいいよね… いつもは忠実なのに恩を仇で返すような命令だと受け付けないのが良い子すぎる
97 23/11/04(土)14:15:27 No.1120244814
>なれっこないよ♪ もう!意地悪っ!
98 23/11/04(土)14:15:48 No.1120244919
アーボ大体顔の大きさが人のそれと同じだから やっぱでけぇよ…
99 23/11/04(土)14:16:11 No.1120245039
長さに対しての身体の太さと言うかがっしり感がすごい
100 23/11/04(土)14:16:27 No.1120245106
アーボはコラッタとかポッポくらいだと丸呑みするらしいから…
101 23/11/04(土)14:17:11 No.1120245314
想像のアーボもっと小さかったんだけど すげぇデカいな…
102 23/11/04(土)14:17:20 No.1120245345
ムサシのアーボは何で片言なんだ 後の展開でポケモンの口調いろいろ出てきたけど片言の奴なんて他にいねーぞ
103 23/11/04(土)14:19:22 No.1120245954
ハブネークもよく作画ミスで巨大化してた覚えがある
104 23/11/04(土)14:19:47 No.1120246077
>グラードン小さいな… グラカイは世界に影響及ぼせる能力持ってるんならせめてもう10倍のサイズになってくれと切に思う
105 23/11/04(土)14:21:08 No.1120246487
メガレックウザアゴで全長稼いでるの笑っちゃう
106 23/11/04(土)14:21:09 No.1120246496
現状だと伝説のサイズ違いはGOで粘るしかなさそうなんだよな
107 23/11/04(土)14:21:20 No.1120246552
>ムサシのアーボは何で片言なんだ >後の展開でポケモンの口調いろいろ出てきたけど片言の奴なんて他にいねーぞ ニャースが人語まで扱って饒舌だから対比とか?
108 23/11/04(土)14:22:06 No.1120246783
色々資料出たけどアーボがデカいのは間違いなさそうだな
109 23/11/04(土)14:22:30 No.1120246890
>色々資料出たけどアーボがデカいのは間違いなさそうだな スレ画ほどじゃねえよ!
110 23/11/04(土)14:23:42 No.1120247258
改めてポケモン世界の草むら危険だなって
111 23/11/04(土)14:24:02 No.1120247352
スレ画くらいのアーボもいる可能性はある事が分かったのは大きい
112 23/11/04(土)14:24:44 No.1120247564
なんかアニメで異常にデカく育ったフシギダネとかいたから可能性はあるかもしれんが…
113 23/11/04(土)14:25:56 No.1120247895
>改めてポケモン世界の草むら危険だなって 一部の人々にとって…
114 23/11/04(土)14:26:11 No.1120247952
全長派はリアリストだな…
115 23/11/04(土)14:26:23 No.1120248019
fu2756013.jpg https://youtu.be/J524W6D8Mcw 図鑑基準だとこれくらいらしい
116 23/11/04(土)14:26:30 No.1120248054
そもそもサイズも重量も普通に個体差があるだろ 図鑑のアレは中央値とかだろうし
117 23/11/04(土)14:26:53 No.1120248169
>改めてポケモン世界の草むら危険だなって 水たまりみたいな池からギャラドスが釣れる世界だぞ
118 23/11/04(土)14:28:08 No.1120248574
>ギャラドスが空飛んでる世界だぞ
119 23/11/04(土)14:28:15 No.1120248604
>fu2756013.jpg >https://youtu.be/J524W6D8Mcw >図鑑基準だとこれくらいらしい アーボックでっか…
120 23/11/04(土)14:29:16 No.1120248942
>fu2756013.jpg それだとアーボ小さ過ぎるな… アーボ2mでアーボック3.5mだろ…?
121 23/11/04(土)14:30:09 No.1120249264
ボックは伸びてるけどボはとぐろ巻いてるからそんなもんじゃない?
122 23/11/04(土)14:30:12 No.1120249286
>fu2755924.jpg なんかビョーンってなってるミニリュウハクリューでだめだった
123 23/11/04(土)14:30:30 No.1120249382
スケベピクチャーだともっと長く描かれがちな気がするアーボック
124 23/11/04(土)14:30:38 No.1120249426
アーボックは高さ3mで表現されてて アーボは全長で表現されてるとしたらおかしくない
125 23/11/04(土)14:31:11 No.1120249608
アーボも高さ2mであるべき
126 23/11/04(土)14:33:15 No.1120250238
>ムサシのアーボは何で片言なんだ お中元で送られるまでずっとモンボ入れられてたのかもよ
127 23/11/04(土)14:33:20 No.1120250262
蛇として考えると長さもだけど太さが怖い
128 23/11/04(土)14:34:10 No.1120250501
fu2756029.jpg 図鑑は全長と全高の揺れもだけど顎というか頭部の向きもふわふわだぞ!
129 23/11/04(土)14:34:53 No.1120250710
アニポケでシバがデカいイワークの生息地で捕まえる回あるから地方差激しそう
130 23/11/04(土)14:35:27 No.1120250871
ノコッチデカ過ぎるだろ…
131 23/11/04(土)14:35:40 No.1120250945
ソーナンス!!!
132 23/11/04(土)14:37:06 No.1120251376
そもそもこういう長物は大きさの尺度に直径含めないと具体的な大きさのイメージわかないけどその辺の情報は無い…
133 23/11/04(土)14:37:32 No.1120251504
うそだ!ノコッチはもっとこう…腕の中で収まるサイズ感なはずだろ! 1.5mって…
134 23/11/04(土)14:37:34 No.1120251519
>ノコッチデカ過ぎるだろ… ノコッチ1.5mノココッチ3.5~4.6mだった気がする
135 23/11/04(土)14:37:57 No.1120251640
>https://youtu.be/J524W6D8Mcw >図鑑基準だとこれくらいらしい ゴルバットでどうしても笑う
136 23/11/04(土)14:39:09 No.1120252063
キタカミでなんか長いのいる! あっ、これ伸びたアーボかとなった
137 23/11/04(土)14:40:08 No.1120252345
アーボアーボックかわいい 俺に巻き付いてほしい
138 23/11/04(土)14:41:04 No.1120252635
どうも図鑑的には足があってかつ二足歩行のポケモン→全高 足がないまたは足があるけど歩行に使ってない(浮いてる)やつは全長 が入り乱れている気がする
139 23/11/04(土)14:41:17 No.1120252700
クロバットとかあの巨体で目茶苦茶速く飛んでるんだよな…
140 23/11/04(土)14:42:28 No.1120253026
ムサシのアーボはサイズ的に通常の3~4倍ある?
141 23/11/04(土)14:42:51 No.1120253145
>うそだ!ノコッチはもっとこう…腕の中で収まるサイズ感なはずだろ! イメージ上のノコッチ fu2756055.jpg 実際のノコッチ fu2756056.jpeg
142 23/11/04(土)14:43:08 No.1120253224
>クロバットとかあの巨体で目茶苦茶速く飛んでるんだよな… イメージだと小さくてこいつに乗って空を飛ぶいけるのか…?ってなってたけど数字見ると割と納得できる
143 23/11/04(土)14:44:28 No.1120253609
ノコッチうすらデカいのイヤ過ぎる…
144 23/11/04(土)14:45:01 No.1120253766
これスピアー年間3桁人間殺してるだろ
145 23/11/04(土)14:45:31 No.1120253941
アニメに怪獣みたいなドククラゲいなかったっけ
146 23/11/04(土)14:48:40 No.1120254894
コンパンは思ってたサイズ感の2倍くらいある
147 23/11/04(土)14:49:05 No.1120255030
ノコッチはSVのフィールドサイズすらなんかでかい…
148 23/11/04(土)14:50:27 No.1120255418
ノコッチはまだわかるけどノココッチはでかすぎてちょっと引いた
149 23/11/04(土)14:50:54 No.1120255560
オオタチ→全長 リザードンとかエンニュート→全高なの基準がわかんねえ…
150 23/11/04(土)14:52:15 No.1120256007
アーボは納得出来たけど ノコッチが納得出来なくなった…
151 23/11/04(土)14:52:53 No.1120256209
>コンパンは思ってたサイズ感の2倍くらいある なんならピクシーとプクリンすらデカくてびびる
152 23/11/04(土)14:54:38 No.1120256748
チコリータも 頭の葉を含まない 頭の葉を含む 頭の葉を伸ばした状態で測る で本体のサイズが大分変わる
153 23/11/04(土)14:54:55 No.1120256838
ピクシーはマジでデカい ポケGOやっててたまに出てくると何こいつ!?ってなる
154 23/11/04(土)14:55:23 No.1120256987
でも最近はゲームでも実装されたし個体によるサイズ差っていいよね
155 23/11/04(土)14:55:28 No.1120257015
>オオタチ→全長 >リザードンとかエンニュート→全高なの基準がわかんねえ… 全高1.8mのオオタチは怖すぎるだろ…
156 23/11/04(土)14:55:57 No.1120257155
何かデカそうなポケモンは意外と小さくて小さそうなポケモンは逆に大きかったりするね ニドキングとかあの見た目で小学生くらいの大きさしかない…
157 23/11/04(土)14:56:22 No.1120257279
ノコッチはSVで出てくるけど実際デカい
158 23/11/04(土)14:57:32 No.1120257625
>アニメに怪獣みたいなドククラゲいなかったっけ アニメでいったら灯台回のカイリューが怪獣過ぎる
159 23/11/04(土)14:57:54 No.1120257730
でかすぎる
160 23/11/04(土)14:59:01 No.1120258036
等身大(実物大)ぬいぐるみのためにうすらでかいポケモンの方がいい
161 23/11/04(土)14:59:17 No.1120258113
>何かデカそうなポケモンは意外と小さくて小さそうなポケモンは逆に大きかったりするね >ニドキングとかあの見た目で小学生くらいの大きさしかない… ニドはデカいウサギだからな…
162 23/11/04(土)15:00:51 No.1120258538
怪獣図鑑リスペクトだからしかたないけど ポケモン図鑑の記述ざっくりしすぎ!
163 23/11/04(土)15:04:47 No.1120259768
最新作のSVだとちんまいよね 急にスルスルやってくるの怖い
164 23/11/04(土)15:08:31 No.1120260965
>最新作のSVだとちんまいよね >急にスルスルやってくるの怖い 草むらで飛び出してくるのが実感できる