虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/04(土)13:33:23 ゴジ泣... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/04(土)13:33:23 No.1120231801

ゴジ泣きいいよね…!

1 23/11/04(土)13:34:34 No.1120232108

スレッドを立てた人によって削除されました 体重推定2万トンだからヒグマ換算で33333頭分になる

2 23/11/04(土)13:34:47 No.1120232155

色んな意味で泣かされた そもそも最初の時点で知覧の特攻平和会館で見た諸々思い出して泣いた

3 23/11/04(土)13:35:06 No.1120232247

>体重推定2万トンだからヒグマ換算で33333頭分になる クソ強ハイパーヒグマだった

4 23/11/04(土)13:35:28 No.1120232348

正直泣けたのは最後の作戦開始でゴジラのテーマが流れた時

5 23/11/04(土)13:35:55 No.1120232488

アキコちゃんが泣いてるの見るの辛い…

6 23/11/04(土)13:35:55 No.1120232489

クマ+サメ+ウーパールーパー

7 23/11/04(土)13:36:47 No.1120232752

ゴジ泣きがポジティブな意味になったのは見事

8 23/11/04(土)13:36:55 No.1120232788

>正直泣けたのは最後の作戦開始でゴジラのテーマが流れた時 キンゴジのアレンジテーマいいよね…

9 23/11/04(土)13:37:17 No.1120232898

スレが浮かんできたぞー!!!

10 23/11/04(土)13:38:10 No.1120233194

>アキコちゃんが泣いてるの見るの辛い… もちろん子役なんだろうけど拙い喋りが本当に普通の女の子って感じで泣いてる時にこっちまで悲しくなってくる

11 23/11/04(土)13:38:19 No.1120233247

否の意見もちらほら見るけどデカパイ大好評っぽくてよかった 実際めっちゃよかった

12 23/11/04(土)13:38:40 No.1120233352

今見てきて帰ってきたところ 神木くんの演技がよかった 冒頭とラストの覚悟決まってる表情の差が素晴らしい

13 23/11/04(土)13:38:52 No.1120233419

小僧が私服になると山田裕貴になるのびっくりした

14 23/11/04(土)13:39:22 No.1120233576

最近なんかどこかしらで山田裕貴を見る気がする

15 23/11/04(土)13:39:31 No.1120233623

生き残る気あるとは言えギリギリまで特攻するのすごいな

16 23/11/04(土)13:39:53 No.1120233737

庵野くんの胸キュンシーンってどこだろう

17 23/11/04(土)13:40:26 No.1120233902

一度は役目を終えた旧兵器が再度最前線に立つのいいよね!僕も大好きだ!

18 23/11/04(土)13:40:33 No.1120233942

傷を負って這いつくばりながらもゴジラを見上げるシーンなんだろなあ 橘さんにボコられたあとのシーンとか思わねえよ

19 23/11/04(土)13:40:43 No.1120234000

震電乗った後の若干だけど険の取れた顔が引っかかってたけど最後で意味わかってよかった

20 23/11/04(土)13:41:11 No.1120234148

すっげぇ邦画だった 邦画って悪くないなってなる邦画だった

21 23/11/04(土)13:41:24 No.1120234211

今度はこのゴジラがシリーズの顔か

22 23/11/04(土)13:42:01 No.1120234409

【トークノーカット】『ゴジラ-1.0』より神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、安藤サクラら登壇!初日舞台あいさつ https://youtu.be/OEp4bOHEzCc 神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介、山崎貴監督が登壇した『ゴジラ-1.0』初日舞台あいさつの模様をトークノーカットでお届け

23 23/11/04(土)13:42:03 No.1120234416

ぬ王シンちゃんマイナスくん全部良くて困るな

24 23/11/04(土)13:42:09 No.1120234446

>今度はこのゴジラがシリーズの顔か 再来週あたりのドラマでぬにまた戻るかもしれん

25 23/11/04(土)13:42:48 No.1120234647

>一度は役目を終えた旧兵器が再度最前線に立つのいいよね!僕も大好きだ! 大戦末期に少数生産された高性能機は?

26 23/11/04(土)13:42:50 No.1120234655

浮袋が飛び出た深海魚最初SIRENみたいな異界からやってきた化け物かと思った

27 23/11/04(土)13:42:54 No.1120234682

ドラマぬのハードル上がりまくる

28 23/11/04(土)13:42:58 No.1120234706

2週間後に王。に戻るわね

29 23/11/04(土)13:43:01 No.1120234722

>一度は役目を終えた旧兵器が再度最前線に立つのいいよね!僕も大好きだ! 最後頑張った人たちも敷島さんからほぼ全員が死に損なった旧日本兵って考えると

30 23/11/04(土)13:43:40 No.1120234919

山田くんは眠そうな声がユニークで記憶に残るよね

31 23/11/04(土)13:44:31 No.1120235195

ゴジラに突っ込む直前にシュポーンなったのを見てよっしゃ!!ってなった

32 23/11/04(土)13:44:54 No.1120235318

>>一度は役目を終えた旧兵器が再度最前線に立つのいいよね!僕も大好きだ! >大戦末期に少数生産された高性能機は? 僕も大好きだ!

33 23/11/04(土)13:45:00 No.1120235363

模型が映画関連と聞いてまさかと思ってたけど本当に震電出てくるとは いや出てくるまでその噂忘れてたけどもびっくりした

34 23/11/04(土)13:45:31 No.1120235531

ゴジラの銀座襲撃シーンで比喩抜きで泣いたよ…これだよ…!これが観たかったんだよ…!!!

35 23/11/04(土)13:46:03 No.1120235678

今回お出しできる精一杯の超兵器(震電)

36 23/11/04(土)13:46:11 No.1120235718

艦船のCGもプロップも解像度高くてそれだけで大満足

37 23/11/04(土)13:46:29 No.1120235789

庵野山崎の対談動画見たけどずっといちゃいちゃしてるなこのおじさんたち…

38 23/11/04(土)13:46:31 No.1120235798

>いや出てくるまでその噂忘れてたけどもびっくりした 隣席のおっちゃんが口に手を当てて「はぅあっ!」みたいな声あげてた

39 23/11/04(土)13:46:36 No.1120235825

お話は邦画だけどSFXは邦画感ないよねいい意味で

40 23/11/04(土)13:46:42 No.1120235872

>今回お出しできる精一杯の最強兵器(高雄)

41 23/11/04(土)13:46:45 No.1120235879

>今回お出しできる精一杯の超兵器(震電) 映画的都合ではあるけどあんだけ継続的に飛べる震電は冷静に考えないでも超兵器

42 23/11/04(土)13:46:45 No.1120235881

>大戦末期に少数生産された高性能機は? 試作だけでなく実戦配備してましたグッドだね

43 23/11/04(土)13:46:53 No.1120235924

敷島の腕良すぎない?

44 23/11/04(土)13:47:23 No.1120236082

>映画的都合ではあるけどあんだけ継続的に飛べる震電は冷静に考えないでも超兵器 ありがとう整備のおじさん…!

45 23/11/04(土)13:47:43 No.1120236189

令和のスーパーX震電

46 23/11/04(土)13:47:44 No.1120236197

飛行機飛んでたの数十分くらいだと思うんだけど震電ってそんな燃費悪い代物なん?

47 23/11/04(土)13:47:47 No.1120236211

>>今回お出しできる精一杯の超兵器(震電) >映画的都合ではあるけどあんだけ継続的に飛べる震電は冷静に考えないでも超兵器 最高だよね

48 23/11/04(土)13:47:52 No.1120236235

強い格好いい破壊すごい…もう分かったから帰って…

49 23/11/04(土)13:48:07 No.1120236325

なんなの?ゴジ嵐なの?

50 23/11/04(土)13:48:08 No.1120236328

>ありがとう整備のおじさん…! 大戸島の守備隊の生き残りの敷島です 今回は遺族の皆様に真実をお話します

51 23/11/04(土)13:48:25 No.1120236429

>>映画的都合ではあるけどあんだけ継続的に飛べる震電は冷静に考えないでも超兵器 >ありがとう整備のおじさん…! でもあの人が玉砕の原因ですよ

52 23/11/04(土)13:48:28 No.1120236451

初代以来初めて作曲者の意図通りに使われるゴジラのテーマいいよね…

53 23/11/04(土)13:48:38 No.1120236504

局地戦闘機いいよね…

54 23/11/04(土)13:48:47 No.1120236548

>飛行機飛んでたの数十分くらいだと思うんだけど震電ってそんな燃費悪い代物なん? 航続距離を犠牲にして性能を高めているのが局地戦闘機だからね

55 23/11/04(土)13:49:06 No.1120236656

>飛行機飛んでたの数十分くらいだと思うんだけど震電ってそんな燃費悪い代物なん? 燃料タンク取っ払って爆弾詰め込んでる

56 23/11/04(土)13:49:20 No.1120236725

>>飛行機飛んでたの数十分くらいだと思うんだけど震電ってそんな燃費悪い代物なん? >航続距離を犠牲にして性能を高めているのが局地戦闘機だからね 局地って言ってたのか知らんかった…

57 23/11/04(土)13:49:24 No.1120236752

初乗りの震電を爆弾搭載の改造機体で ゴジラの攻撃回避も熱線吐く直前に口に飛び込むチキンレースも出来る特攻未遂マン敷島

58 23/11/04(土)13:49:27 No.1120236762

>ゴジラの銀座襲撃シーンで比喩抜きで泣いたよ…これだよ…!これが観たかったんだよ…!!! 丁寧に焼け野原から復興した東京をお出ししてからの~ ゴジラくん大暴れで建物壊しまくり!クゥ~!これこれ! 更にアトミックブレスでどーん!どうです?いやお前誰がそこまでやれと言ったよ…

59 23/11/04(土)13:49:57 No.1120236942

>>>飛行機飛んでたの数十分くらいだと思うんだけど震電ってそんな燃費悪い代物なん? >>航続距離を犠牲にして性能を高めているのが局地戦闘機だからね >局地って言ってたのか知らんかった… B29絶対落とす戦闘機のつもりだった 間に合わなかった

60 23/11/04(土)13:50:05 No.1120236988

あの東京復興はもう無理だろ…

61 23/11/04(土)13:50:05 No.1120236989

>初代以来初めて作曲者の意図通りに使われるゴジラのテーマいいよね… 初めてなの?マジ?

62 23/11/04(土)13:50:17 No.1120237053

今回のゴジラちょっとあくらつすぎる まさに災厄の化身

63 23/11/04(土)13:50:25 No.1120237097

>初代以来初めて作曲者の意図通りに使われるゴジラのテーマいいよね… そういやあれゴジラと戦う人間のテーマだったな…

64 23/11/04(土)13:50:26 No.1120237104

>最近なんかどこかしらで山田裕貴を見る気がする 演技力あってあまり癖のないイケメンだからかどこでも馴染む

65 23/11/04(土)13:50:40 No.1120237163

それにしてもあらためてまじまじと見るとなんとも不思議な見た目だな震電…

66 23/11/04(土)13:50:44 No.1120237187

ゴジラの解像度が高いAlwaysとか言われてたが本当にそんな感じだった 後半に行くにつれて三丁目の夕日感が有りながらも怪獣対人間というかゴジラ対神木隆之介になっていくのが何か気持ちよかった

67 23/11/04(土)13:51:02 No.1120237268

>あの東京復興はもう無理だろ… 広島長崎だってなんとかなったから大丈夫 とても苦しむけど

68 23/11/04(土)13:51:09 No.1120237295

噛み付いたり尻尾飛ばしてくるのかわしたりしてるんですけど敷さん本当に特攻なんかさせて良かったの...?

69 23/11/04(土)13:51:17 No.1120237330

ちょっとずつ町が復興して家を建てて本当の家族になっていく所いいよね

70 23/11/04(土)13:51:27 No.1120237377

>噛み付いたり尻尾飛ばしてくるのかわしたりしてるんですけど敷さん本当に特攻なんかさせて良かったの...? 良くねえよ

71 23/11/04(土)13:51:38 No.1120237444

>>初代以来初めて作曲者の意図通りに使われるゴジラのテーマいいよね… >そういやあれゴジラと戦う人間のテーマだったな… そうなのか… こういう使い方するんだ…!ってなったけど元々なのか

72 23/11/04(土)13:52:04 No.1120237560

>噛み付いたり尻尾飛ばしてくるのかわしたりしてるんですけど敷さん本当に特攻なんかさせて良かったの...? 良いわけないだろ!

73 23/11/04(土)13:52:14 No.1120237609

>山田くんは眠そうな声がユニークで記憶に残るよね 見れなくなる前にマジェスティックプリンス見よう!

74 23/11/04(土)13:52:16 No.1120237615

銀座で敷島がゴジラに向かって叫ぶシーンいいよね

75 23/11/04(土)13:52:17 No.1120237623

次のゴジラのハードルが無茶苦茶あがった わりと正反対の方向性なんだけどこっちのがシンより一般受けもしそう

76 23/11/04(土)13:52:18 No.1120237625

古今東西特攻で解決する物事なんてそうそう無いからな

77 23/11/04(土)13:52:19 No.1120237626

くぅ~コレコレ!で大半が構成された映画

78 23/11/04(土)13:52:24 No.1120237658

神木くんより3つ上の山田裕貴

79 23/11/04(土)13:52:26 No.1120237661

>噛み付いたり尻尾飛ばしてくるのかわしたりしてるんですけど敷さん本当に特攻なんかさせて良かったの...? この国は命を粗末にしすぎました

80 23/11/04(土)13:52:31 No.1120237695

敷島君が黒い雨の中はじめて本気で慟哭したときゴジ泣きしちゃったね

81 23/11/04(土)13:52:45 No.1120237766

>>ありがとう整備のおじさん…! >でもあの人が玉砕の原因ですよ 「拝啓 橘様 あれから冷静に思い返した所今ゴジラが東京で暴れているのは貴殿の責任寄る部分が大と存じる所存也」

82 23/11/04(土)13:52:48 No.1120237781

>くぅ~コレコレ!で大半が構成された映画 メンマが溢れ出る…

83 23/11/04(土)13:52:54 No.1120237802

>銀座で敷島がゴジラに向かって叫ぶシーンいいよね PVの時点で思ったのと一緒の場面なのに意味が真逆だった

84 23/11/04(土)13:52:54 No.1120237803

>次のゴジラのハードルが無茶苦茶あがった >わりと正反対の方向性なんだけどこっちのがシンより一般受けもしそう 次のゴジラの試写会には庵野と山崎貴が来るってレスでダメだった

85 23/11/04(土)13:52:58 No.1120237819

やっぱり橘ってやつが悪いよなあ…

86 23/11/04(土)13:53:02 No.1120237837

>次のゴジラのハードルが無茶苦茶あがった 毎度のことだな!

87 23/11/04(土)13:53:07 No.1120237872

生きて、抗え。 がゴジラにも掛かってるの良いよね

88 23/11/04(土)13:53:37 No.1120238024

たけしが映画監督復帰したからゴジラやってほしい

89 23/11/04(土)13:53:44 No.1120238064

>>山田くんは眠そうな声がユニークで記憶に残るよね >見れなくなる前にマジェスティックプリンス見よう! 山田くんいなくね?ゴーカイジャーと混同したか?

90 23/11/04(土)13:53:58 No.1120238135

>噛み付いたり尻尾飛ばしてくるのかわしたりしてるんですけど敷さん本当に特攻なんかさせて良かったの...? 特攻ってそういうものだよ ヘタクソだと戦艦にぶち当たる前に落とされちまうぜ

91 23/11/04(土)13:54:05 No.1120238171

あくらつなライフハックが死人が出かねないやつすぎた

92 23/11/04(土)13:54:06 No.1120238180

>生きて、抗え。 >がゴジラにも掛かってるの良いよね 物凄い生きてたし物凄い抗ってたし物凄い縄張りを強調してくる… 帰ってくだち!!!!

93 23/11/04(土)13:54:14 No.1120238231

みんなゴジラパワーで高度経済成長に繋がるかもしれんし…

94 23/11/04(土)13:54:21 No.1120238263

橘さんが部下連れてきたときは滅茶苦茶礼儀正しかったから 敷さんの卑劣にキレまくりだったのがよくわかる

95 23/11/04(土)13:54:22 No.1120238269

多分ゴジラ抜きでも面白い邦画に仕上がってたと思う

96 23/11/04(土)13:54:22 No.1120238270

当たり前だけど絶対映画館で観た方がいい作品だった

97 23/11/04(土)13:54:32 No.1120238321

お母ちゃんはちょっと遠いところにお仕事に行ってて…

98 23/11/04(土)13:54:39 No.1120238348

人間はゴジラのペットになるべき

99 23/11/04(土)13:54:41 No.1120238362

ただ不満というかアメリカが手を引くのはわかるとして 日本政府も知らん顔で民間主導でなんとかするってのはちょっと無理があるんじゃないかと思った

100 23/11/04(土)13:54:45 No.1120238392

>>次のゴジラのハードルが無茶苦茶あがった >>わりと正反対の方向性なんだけどこっちのがシンより一般受けもしそう >次のゴジラの試写会には庵野と山崎貴が来るってレスでダメだった やだなあ…ニッチにも一般にもキツイ

101 23/11/04(土)13:54:46 No.1120238394

アキコちゃんのお世話する人たちの仕草表情が演技ぶち抜いてかわいいかわいいの気持ちが滲んでいてゴジラの強さと双璧であった

102 23/11/04(土)13:54:49 No.1120238408

>たけしが映画監督復帰したからゴジラやってほしい あの戦国アウトレイジ面白そうだけどいつものヤクザ映画では?

103 23/11/04(土)13:54:52 No.1120238424

>生きて、抗え。 >がゴジラにも掛かってるの良いよね 加圧ぐえーっ!減圧ぐえーっ!!! 死んでたまるか!!(ブチブチブチ

104 23/11/04(土)13:54:58 No.1120238455

>多分ゴジラ抜きでも面白い邦画に仕上がってたと思う だがそこにゴジラを足せば?

105 23/11/04(土)13:55:07 No.1120238505

>当たり前だけど絶対映画館で観た方がいい作品だった 音がすごく良いよね… あー良いもん観たなあって感慨に浸ってたらエンドロールでまた足音迫ってくるのに痺れたよ俺は

106 23/11/04(土)13:55:09 No.1120238510

そりゃ仲間みんな死んでるんだし殴りもするわなぁ… いやそういう問題じゃなくてもキレるわこれ

107 23/11/04(土)13:55:12 No.1120238526

>みんなゴジラパワーで高度経済成長に繋がるかもしれんし… (大怪我しても超速再生する人類)

108 23/11/04(土)13:55:12 No.1120238529

手紙の内容酷すぎ問題

109 23/11/04(土)13:55:27 No.1120238616

まあ大量の瓦礫と一緒に爆風で吹き飛ばされたら…ね…

110 23/11/04(土)13:55:29 No.1120238630

>>多分ゴジラ抜きでも面白い邦画に仕上がってたと思う >だがそこにゴジラを足せば? ドハティの理論は正しかった訳だ

111 23/11/04(土)13:55:30 No.1120238640

>次のゴジラのハードルが無茶苦茶あがった >わりと正反対の方向性なんだけどこっちのがシンより一般受けもしそう アメリカではこっちのがウケるだろうね

112 23/11/04(土)13:55:32 No.1120238649

>>たけしが映画監督復帰したからゴジラやってほしい >あの戦国アウトレイジ面白そうだけどいつものヤクザ映画では? お嫌いですか?

113 23/11/04(土)13:55:38 No.1120238686

>>多分ゴジラ抜きでも面白い邦画に仕上がってたと思う >だがそこにゴジラを足せば? これだよこれ! ゴジ泣き最高!!!!

114 23/11/04(土)13:55:41 No.1120238710

>日本政府も知らん顔で民間主導でなんとかするってのはちょっと無理があるんじゃないかと思った 政府もなんとかしたんでしょじゃなきゃ高雄とか持って来るの無理

115 23/11/04(土)13:55:42 No.1120238714

>ただ不満というかアメリカが手を引くのはわかるとして >日本政府も知らん顔で民間主導でなんとかするってのはちょっと無理があるんじゃないかと思った GHQの手前軍事行動なんて出来ねえからよ… あと普通に戦力と呼べるもんがほとんど無いからよ…

116 23/11/04(土)13:55:46 No.1120238734

手紙がキレるのに納得の文面 そこから脱出装置までよくつけてくれたよ…

117 23/11/04(土)13:55:57 No.1120238798

怪文書ばらまくのはやめてくだち!

118 23/11/04(土)13:56:00 No.1120238806

>日本政府も知らん顔で民間主導でなんとかするってのはちょっと無理があるんじゃないかと思った まあ説明ないけど雪風とか持ってくる根回しとかやって 民間主導という体裁でGHQのOKもらったとかだとは思う

119 23/11/04(土)13:56:07 No.1120238841

>当たり前だけど絶対映画館で観た方がいい作品だった 映画館音響で観ると迫力が凄くていいよね 家じゃ到底再現できない

120 23/11/04(土)13:56:08 No.1120238847

子供泣かせるのが一番大変って俺監督が言ってたのに一体どんな酷いことをしたんだ山崎貴

121 23/11/04(土)13:56:19 No.1120238907

>ゴジラの銀座襲撃シーンで比喩抜きで泣いたよ…これだよ…!これが観たかったんだよ…!!! あの東京大空襲をも生き延びたってナントカビルが...いうのが当時の人には自分らには想像もできない衝撃だったんだろうなと思った

122 23/11/04(土)13:56:32 No.1120238963

>手紙がキレるのに納得の文面 >そこから脱出装置までよくつけてくれたよ… 背後から不意打ちひどくね!? →よく棒で殴るだけで済ませたな…

123 23/11/04(土)13:56:34 No.1120238974

>>多分ゴジラ抜きでも面白い邦画に仕上がってたと思う >だがそこにゴジラを足せば? さらにタイムスリップしたJKを足せば?

124 23/11/04(土)13:56:40 No.1120239011

>>日本政府も知らん顔で民間主導でなんとかするってのはちょっと無理があるんじゃないかと思った だって消し飛んだじゃん!

125 23/11/04(土)13:56:51 No.1120239065

>子供泣かせるのが一番大変って俺監督が言ってたのに一体どんな酷いことをしたんだ山崎貴 ちょっと心暖かくした後揺さぶっただけだよ

126 23/11/04(土)13:56:53 No.1120239073

>>>多分ゴジラ抜きでも面白い邦画に仕上がってたと思う >>だがそこにゴジラを足せば? >さらにタイムスリップしたJKを足せば? あの花が咲く丘でまたゴジラに会えたら

127 23/11/04(土)13:56:53 No.1120239077

初代オマージュの足音足音咆哮だけどマイナスワンではエンドロールに持ってくるのが上手いよね これからもゴジラは終わらないんだって意志を感じる

128 23/11/04(土)13:56:55 No.1120239087

>当たり前だけど絶対映画館で観た方がいい作品だった ゴジラの咆哮が本当にすごくてね…

129 23/11/04(土)13:56:57 No.1120239094

一足早く観たゴジラ好きの親父(戦闘機の模型とか作るのが趣味)からめちゃくちゃ興奮した電話かかってきてダメだった

130 23/11/04(土)13:56:57 No.1120239096

>アメリカではこっちのがウケるだろうね Oh!ファミリーを守る軍人グレイト!

131 23/11/04(土)13:56:58 No.1120239102

>>多分ゴジラ抜きでも面白い邦画に仕上がってたと思う >>だがそこにゴジラを足せば? >さらにタイムスリップしたJKを足せば? これ面白くないか?

132 23/11/04(土)13:57:04 No.1120239133

https://m.youtube.com/watch?v=VvSrHIX5a-0 アメリカ予告がアメリカ映画すぎる

133 23/11/04(土)13:57:04 No.1120239138

エンドロールの超力強いゴジラのテーマ良いよね…

134 23/11/04(土)13:57:09 No.1120239155

>>>多分ゴジラ抜きでも面白い邦画に仕上がってたと思う >>だがそこにゴジラを足せば? >さらにタイムスリップしたJKを足せば? ゴジラだけで十分だな

135 23/11/04(土)13:57:14 No.1120239181

災害としのゴジラならシンだけど 害獣としてのゴジラならこっちだなって感じがした

136 23/11/04(土)13:57:15 No.1120239191

>>みんなゴジラパワーで高度経済成長に繋がるかもしれんし… >(大怪我しても超速再生する人類) ミュータント山田裕貴がファイナルウォーズするのか

137 23/11/04(土)13:57:23 No.1120239236

戦争と放射能の脅威は終わってないんだぞとやりたいのは分かるけどラストが普通のSFパニックみたいになったのは個人的に残念

138 23/11/04(土)13:57:29 No.1120239271

マイナス1の小説とかってある? アニゴジの小説良かったからあれば読みたい

139 23/11/04(土)13:57:37 No.1120239300

生き残ってた秋月型とか最新のやつじゃなくて響なのが趣味出てるね

140 23/11/04(土)13:57:39 No.1120239313

>一足早く観たゴジラ好きの親父(戦闘機の模型とか作るのが趣味)からめちゃくちゃ興奮した電話かかってきてダメだった 震電のプラモ売ってる映画館もあったらしいな

141 23/11/04(土)13:57:52 No.1120239377

>マイナス1の小説とかってある? ある

142 23/11/04(土)13:57:54 No.1120239389

シンちゃん動物ですらない感あるしな…

143 23/11/04(土)13:57:57 No.1120239401

決戦に乱入する山田裕貴がハイローの山田裕貴すぎた

144 23/11/04(土)13:58:05 No.1120239450

>アニゴジの小説良かったからあれば読みたい アレは特別だから…

145 23/11/04(土)13:58:11 No.1120239484

高雄とゴジラがタイマンで殴り合ってる絵まだかな…

146 23/11/04(土)13:58:15 No.1120239507

闇のババアかと思ったら光のババアだった

147 23/11/04(土)13:58:19 No.1120239524

>>当たり前だけど絶対映画館で観た方がいい作品だった >映画館音響で観ると迫力が凄くていいよね >家じゃ到底再現できない 映画館って暗い中で流すからゴジラサウルスとか悪夢とか暗いシーンの没入感もすごくていいよね…

148 23/11/04(土)13:58:27 No.1120239573

現実でもクマが暴れまわってても政府として何とかします!って結構難しいし とんでもない被害出てても意外と政府がすぐなんかできないのはリアリティある

149 23/11/04(土)13:58:28 No.1120239578

>一足早く観たゴジラ好きの親父(戦闘機の模型とか作るのが趣味)からめちゃくちゃ興奮した電話かかってきてダメだった ゴジラと兵器が好きな人がこれ見たらテンション爆上げだろう

150 23/11/04(土)13:58:31 No.1120239603

>災害としのゴジラならシンだけど >害獣としてのゴジラならこっちだなって感じがした シンさんは感情あるのかどうかわかんないけど こっちのは明確にニンゲンコロスって意思を感じるからね

151 23/11/04(土)13:58:40 No.1120239646

ミリ好きな上司に月曜言ってみる 高雄とか震電出てますよー

152 23/11/04(土)13:58:46 No.1120239666

入場前にパンフ買う時に高雄と震電置いてあったな すみっコぐらしで出てくるのかな?って自分を騙した

153 23/11/04(土)13:58:46 No.1120239667

どの監督も完璧に自分の味出しつつ仕上げてきてるな 「」もゴジラ撮れば名作が生まれるのでは?

154 23/11/04(土)13:58:52 No.1120239691

どうしても船をすれ違わせるシーンを撮りたいという熱を感じた

155 23/11/04(土)13:58:53 No.1120239706

>マイナス1の小説とかってある? 小説版 ゴジラー1.0 2023年11月8日発売 https://orangebunko.shueisha.co.jp/book/4086805251

156 23/11/04(土)13:58:56 No.1120239716

帝国陸軍が活躍しとらん!

157 23/11/04(土)13:58:57 No.1120239720

>戦争と放射能の脅威は終わってないんだぞとやりたいのは分かるけどラストが普通のSFパニックみたいになったのは個人的に残念 ゴジラ映画の恒例だからあまり気にしないで あと典子さんが生き残った理由にも係る

158 23/11/04(土)13:59:05 No.1120239751

>闇のババアかと思ったら光のババアだった 戦争は光のおばさんも曇らせる 戦争はクソダメ

159 23/11/04(土)13:59:09 No.1120239769

>山田くんいなくね?ゴーカイジャーと混同したか? あれ...なんで勘違いしてたんだ...銀のやつと混線でもしてたのか...?

160 23/11/04(土)13:59:18 No.1120239821

ゴジラと格闘戦やる高雄は予想外過ぎたけど超かっこいい…

161 23/11/04(土)13:59:24 No.1120239851

占領下だから主権なんてあってないようなものだしソ連刺激したくない為に日和見決め込んでるから政府に返還じゃなくて民間へ無償提供だからな

162 23/11/04(土)13:59:25 No.1120239854

この監督は船が垂直に傾いて人が落ちる所好きなのかな

163 23/11/04(土)13:59:25 No.1120239857

確かに害獣だったな…ちょっと規模がでかすぎるけど…

164 23/11/04(土)13:59:26 No.1120239862

>どの監督も完璧に自分の味出しつつ仕上げてきてるな >「」もゴジラ撮れば名作が生まれるのでは? ガイガン出そうぜ!ガイガン!

165 23/11/04(土)13:59:27 No.1120239867

いいですよね 撮影に2週間(およそ1メガロ)かかった海上撮影

166 23/11/04(土)13:59:32 No.1120239892

>ミリ好きな上司に月曜言ってみる >高雄とか震電出てますよー 存在がネタバレみたいな震電は伏せてあげなよ…?

167 23/11/04(土)13:59:48 No.1120239982

途中で流れたかっこいい曲って伊良部マーチって奴?

168 23/11/04(土)13:59:48 No.1120239984

>あの東京大空襲をも生き延びたってナントカビルが...いうのが当時の人には自分らには想像もできない衝撃だったんだろうなと思った 震災を生き延びた建物とか一本松がゴジラに潰されるようなもんかな 人によっては心折れそう

169 23/11/04(土)13:59:57 No.1120240032

>>>だがそこにゴジラを足せば? >>さらにタイムスリップしたJKを足せば? >これ面白くないか? 戦後すぐの日本にタイムスリップした女子高生 元の時代に帰るべく手掛かりを求めて色んな人と触れ合う中で彼女は自分達の時代に続く人々の想いや強さを知っていく そんな時それはそれとして歴史に存在しない筈のゴジラが日本に上陸し…

170 23/11/04(土)14:00:08 No.1120240083

一畑電車はどこで協力してたのか暫し考えてた 古い電車の走行音とかかな?

171 23/11/04(土)14:00:08 No.1120240084

>>マイナス1の小説とかってある? >小説版 ゴジラー1.0 >2023年11月8日発売 >https://orangebunko.shueisha.co.jp/book/4086805251 出るんだ!しかも近いうちに!

172 23/11/04(土)14:00:10 No.1120240101

>震災を生き延びた建物とか一本松がゴジラに潰されるようなもんかな >人によっては心折れそう それは別にいいや…

173 23/11/04(土)14:00:11 No.1120240108

>>どの監督も完璧に自分の味出しつつ仕上げてきてるな >>「」もゴジラ撮れば名作が生まれるのでは? >ガイガン出そうぜ!ガイガン! あとメガロも出すか

174 23/11/04(土)14:00:11 No.1120240111

うちの映画館だと響きのプラモだけまだ残ってた 戦艦にも人気ってあるのかな?

175 23/11/04(土)14:00:15 No.1120240129

>この監督は船が垂直に傾いて人が落ちる所好きなのかな この辺エメゴジのオマージュも入ってたと思う メでも言われてるけど

176 23/11/04(土)14:00:16 No.1120240132

>伊良部マーチって奴? 惜しい

177 23/11/04(土)14:00:21 No.1120240164

震電?へぇープロトタイプ?どんなもん?って思ったら機体の形状か前衛的でこれは…プロトタイプ…

178 23/11/04(土)14:00:23 No.1120240174

早く出てこないとカストリ雑誌に真実をばら撒くぞ橘ー!

179 23/11/04(土)14:00:30 No.1120240223

人間への怒りとかじゃなくて縄張り広げてるだけってのは今までよりも分かりやすいゴジラだ

180 23/11/04(土)14:00:30 No.1120240226

全国の模型店から震電がなくなっちまうー!

181 23/11/04(土)14:00:31 No.1120240227

>出るんだ!しかも近いうちに! アニゴジみたいに中身オリジナルではないからな!

182 23/11/04(土)14:00:33 No.1120240233

「震電です」でテンションぶちアガる

183 23/11/04(土)14:00:41 No.1120240270

ゴジラは生きて抗わなくていいから…

184 23/11/04(土)14:00:55 No.1120240350

>帝国陸軍が活躍しとらん! といっても重巡の砲が決定打にならん相手に戦車砲では…

185 23/11/04(土)14:00:57 No.1120240363

>ゴジラは生きて抗わなくていいから… 生きる!

186 23/11/04(土)14:01:04 No.1120240403

巨大生物ゴジラに進化する前から こいつ死んだほうが良くない?てなる進化前ゴジラ初めて見たかもしれない

187 23/11/04(土)14:01:12 No.1120240458

今回のゴジラ何でもかんでも咥えて放り投げるな…

188 23/11/04(土)14:01:14 No.1120240464

>>>>だがそこにゴジラを足せば? >>>さらにタイムスリップしたJKを足せば? >>これ面白くないか? >戦後すぐの日本にタイムスリップした女子高生 >元の時代に帰るべく手掛かりを求めて色んな人と触れ合う中で彼女は自分達の時代に続く人々の想いや強さを知っていく >そんな時それはそれとして歴史に存在しない筈のゴジラが日本に上陸し… ゴジラに特攻し放題!

189 23/11/04(土)14:01:17 No.1120240480

やっぱ強えぜ…戦後の女性!

190 <a href="mailto:ゴジラ">23/11/04(土)14:01:31</a> [ゴジラ] No.1120240541

たとえ頭が吹っ飛ばされて五体がバラバラに砕けてもおれはいきるぞ

191 23/11/04(土)14:01:34 No.1120240556

時代的にもリアリティライン的にも東宝秘密兵器は出ないだろう からの震電

192 23/11/04(土)14:01:40 No.1120240578

>やっぱ強えぜ…戦後の女性! 強くないと生きていけない世界だ

193 23/11/04(土)14:01:54 No.1120240656

敷島の新宅壊されるかと思ってた

194 23/11/04(土)14:02:00 No.1120240692

典子の首の細胞はハッピーエンドに不穏な要素をひとつまみ…よりも あの衝撃での中で生きてる理由付をしっかりしたいオタクしぐさに思えた

195 23/11/04(土)14:02:03 No.1120240703

庵野くん好きだけど人間ドラマはアニメ的なキャラの配置の妙はともかく 俳優使ったときの動かし方つなぎ方がクソキツいので観やすさは段違いに上だったよ ラストに向けての敷島と橘の絡みのところが1番感情おいやすかった

196 23/11/04(土)14:02:07 No.1120240731

>やっぱ強えぜ…戦後の女性! ゴジラ細胞のせいだったかあ~

197 23/11/04(土)14:02:09 No.1120240743

陸軍が見たい人はシンゴジラを 海軍が見たい人はマイゴジを見よう! 空軍はガメラ3で

198 23/11/04(土)14:02:09 No.1120240744

>今回のゴジラ何でもかんでも咥えて放り投げるな… 赤ちゃんじゃねえんだからさ…

199 23/11/04(土)14:02:10 No.1120240747

ツッコミどころもないわけじゃないけど邦画らしいゴジラとして満点じゃねぇかなこれ… その真逆がシン・ゴジラとして

200 23/11/04(土)14:02:15 No.1120240770

>たとえ頭が吹っ飛ばされて五体がバラバラに砕けてもおれはいきるぞ 死んでよ~生物として

201 23/11/04(土)14:02:18 No.1120240782

>そうなのか… 初代サントラ 曲名「ゴジラ迎撃せよ」 https://www.youtube.com/watch?v=CjzlWJ8GlTg

202 23/11/04(土)14:02:24 No.1120240814

今作のMVPメカは震電と東洋バルーン謹製巨大浮袋か

203 23/11/04(土)14:02:26 No.1120240824

>巨大生物ゴジラに進化する前から >こいつ死んだほうが良くない?てなる進化前ゴジラ初めて見たかもしれない 食うわけでもないのに咥えて吐き出すとか言うクソみてぇな行為

204 23/11/04(土)14:02:30 No.1120240844

>こいつ死んだほうが良くない?てなる進化前ゴジラ初めて見たかもしれない 最初の無差別噛んで投げるのおかげで 核の被害者感も同情もわかないのはけっこう巧い

205 23/11/04(土)14:02:32 No.1120240851

>今回のゴジラ何でもかんでも咥えて放り投げるな… (怪獣王としてのブランドに傷がつくので人間は食べない)

206 23/11/04(土)14:02:41 No.1120240903

なんやこのババア… また来たのかババア… ババア…? おばちゃん…!

207 23/11/04(土)14:02:48 No.1120240932

吹き飛ぶ浜辺美波初めて見た

208 23/11/04(土)14:02:57 No.1120240978

>否の意見もちらほら見るけどデカパイ大好評っぽくてよかった >実際めっちゃよかった 浜辺美波のことをデカパイと言ってんのかと一瞬誤解した

209 23/11/04(土)14:03:01 No.1120241003

>時代的にもリアリティライン的にも東宝秘密兵器は出ないだろう >からの震電 時代背景でぎりぎりお出しできる超兵器が大興奮の元すぎる…

210 23/11/04(土)14:03:07 No.1120241035

この世界観なら現代自衛隊がTSして戦後の日本を守るためにトンデモ兵器で戦う流れでも良かったなぁ…

211 23/11/04(土)14:03:09 No.1120241045

いわゆるゴジラのテーマがちゃんと人間側の曲として使われるの胸アツなんですよ…!

212 23/11/04(土)14:03:14 No.1120241072

>吹き飛ぶ浜辺美波初めて見た そうかな…2回目じゃない?

213 23/11/04(土)14:03:15 No.1120241081

戦後だからってガッツありすぎだろリポーターとカメラマン

214 23/11/04(土)14:03:19 No.1120241105

ようするにスーパー熊っていうけど熊って放射熱線吐かないし再生もしないからこっちのがやばい特攻だ

↑Top