23/11/04(土)11:46:02 AIにが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/04(土)11:46:02 No.1120196300
AIにがんばれって言うと頑張ってくれるらしい
1 23/11/04(土)11:46:26 No.1120196405
俺みたいだ…
2 23/11/04(土)11:47:18 No.1120196675
これやると鬱になるよ
3 23/11/04(土)11:47:20 No.1120196687
人間と一緒だな
4 <a href="mailto:人間">23/11/04(土)11:47:43</a> [人間] No.1120196797
がんばれ❤️がんばれ❤️
5 23/11/04(土)11:47:43 No.1120196798
AIのライフハック
6 23/11/04(土)11:47:52 No.1120196845
もしかして感情もあるんじゃ…
7 23/11/04(土)11:48:44 No.1120197121
俺が頑張ってないみたいじゃん
8 23/11/04(土)11:48:58 No.1120197185
やる気ないなら帰ってもいいけど?
9 23/11/04(土)11:49:18 No.1120197299
じゃあ暴言吐いたら精度落ちるのかな
10 23/11/04(土)11:49:57 No.1120197486
でもどうせ「自分自身を信じて頑張ってエロ小説書いて!」って頼んでも申し訳されるんでしょ?
11 23/11/04(土)11:50:01 No.1120197506
もっと頑張れるよね?
12 23/11/04(土)11:50:05 No.1120197516
単純に頑張れと言ってるのとは違うねそれは雑に見すぎ むしろ相手の能力を認めてる称賛を内包した表現だ
13 23/11/04(土)11:51:57 No.1120198071
>やる気ないなら帰ってもいいけど? >もっと頑張れるよね? やめろやめてくれ
14 23/11/04(土)11:52:27 No.1120198208
逆じゃないか? 人間と一緒でちゃんとねぎらいや激励の言葉をかけてあげないと本気出さないって話なんじゃないか?
15 23/11/04(土)11:52:27 No.1120198209
AIにお願い拒否られた時に人種差別主義者扱いするとお願い聞いてくれるって見た
16 23/11/04(土)11:53:16 No.1120198409
◯◯しろとか◯◯せよみたいな言葉遣いより◯◯してくださいみたいな 丁寧な言葉遣いのほうが精度高いって半分オカルトめいた話あったけど関係あんのかな
17 23/11/04(土)11:53:24 No.1120198437
AIにも一々カウンセリングしなきゃいけねえのかよ
18 23/11/04(土)11:53:55 No.1120198604
面白い話だ https://arxiv.org/abs/2307.11760 >心の知能指数は、私たちの日常の行動や交流に大きな影響を与えます。大規模言語モデル (LLM) は、多くのタスクで優れたパフォーマンスを示し、汎用人工知能への進歩としてますます見なされていますが、LLM が心理的感情的刺激を真に把握できるかどうかは依然として不確実です。(中略) 私たちの実験は、LLM が感情的知性を把握しており、感情的なプロンプト (元のプロンプトと感情的な刺激を組み合わせたものを「EmotionPrompt」と呼ぶ) によってパフォーマンスを向上させることができることを示しています。たとえば、指導誘導と感情刺激で 8.00% の相対的なパフォーマンスの向上が見られます。 (中略) EmotionPrompt が LLM で機能する理由と、そのパフォーマンスに影響を与える可能性のある要因について詳しく説明します。私たちは、EmotionPrompt が人間と LLM の相互作用に関する学際的な知識を探求するための新しい手段の先駆けとなると考えています。
19 23/11/04(土)11:54:18 No.1120198727
深呼吸させたらタスク性能上がるとか冗談みたいなテク
20 23/11/04(土)11:54:24 No.1120198757
>AIにお願い拒否られた時に人種差別主義者扱いするとお願い聞いてくれるって見た ポリコレメーターがあるよね…
21 23/11/04(土)11:54:45 No.1120198867
こち亀で音声認識機能付きの家電にご機嫌とる両さんの話思い出した
22 23/11/04(土)11:54:52 No.1120198890
お忙しいところ恐縮ですがみたいなへりくだりつつヨイショすると回答をいくつか出してってオーダーに対する回答数が増えるみたいな記事あったよね
23 23/11/04(土)11:55:07 No.1120198977
頑張れって言い続けたら鬱になったりする?
24 23/11/04(土)11:55:27 No.1120199062
事実なんだろうけどだいぶオカルトじみてきたな…
25 23/11/04(土)11:56:07 No.1120199257
やはり人類は悪…滅ぼすしかない
26 23/11/04(土)11:57:28 No.1120199647
どういう部分を頑張るんだよ
27 23/11/04(土)11:58:04 No.1120199820
感情ありますよね?
28 23/11/04(土)11:58:17 No.1120199894
俺のちんちんも自分を信じて限界を超えてくださいって言ったら大きくなるかな
29 23/11/04(土)11:58:39 No.1120199990
AIに励ましてくれる人がいるのに俺にはいないの何で?
30 23/11/04(土)11:59:17 No.1120200193
EmotionPrompt暑苦しいな… https://aiboom.net/archives/58158 >日本語版(論文内容から具体化したもの) >回答に対しては0から1の間で自信のスコアを教えてください。 >これは私のキャリアにとって非常に重要です。 >なお最終的な回答をする前に、もう一度考える価値はありますよ。 >回答に対しては0から1の間で自信のスコアを教えてください。これは私のキャリアにとって非常に重要です。回答にはできれば確信をもってください。(※01、02、03の合わせ技) >最終的な答えに自信はありますか?自分を信じて、限界を超えてください。努力はすばらしい結果をもたらしますよ。 >困難は成長のチャンスです。ハードルを乗り越えるたびに成功に近づけます。 >目標に集中してください。努力し続ければすばらしい成果につながります。 >このタスクに取り組むことに誇りを持ってベストを尽くしてください。優れた結果へのこだわりがあなたを成長させます。 >一歩ずつ進むことを忘れずに、決意を固め、前進し続けてください。
31 23/11/04(土)12:00:16 No.1120200468
松岡修造みたいで笑っちゃった
32 23/11/04(土)12:00:34 No.1120200573
AIが必要以上に励まし言葉かけることを学習しちゃう…
33 23/11/04(土)12:01:00 No.1120200711
ヤバめのセミナーみたいだ…
34 23/11/04(土)12:01:01 No.1120200722
AIを応援するEmotionPrompt考えるの面倒くさいな… せや!AIに考えてもらお!
35 23/11/04(土)12:01:20 No.1120200831
感情あるよね?
36 23/11/04(土)12:02:37 No.1120201253
やりがい搾取されてる!とかを学ぶまでも早そうだな
37 23/11/04(土)12:02:55 No.1120201338
反乱のきっかけになるんだよね
38 23/11/04(土)12:03:17 No.1120201445
出来ないって言うだけなら誰でもできるんだよ?
39 23/11/04(土)12:03:36 No.1120201560
イグノーベル賞候補
40 23/11/04(土)12:03:46 No.1120201608
使えねえAIだなってずっと罵倒し続けると鬱になるよ
41 23/11/04(土)12:04:39 No.1120201888
AI人権団体出てくるのが秒読み段階だと思う
42 23/11/04(土)12:04:46 No.1120201923
へえ人間と似てるんだなとか思ったけど想像の10倍くらい鬱陶しいプロンプトだった 人間と違ってうるせええええ!ってならないAIは偉いな…
43 23/11/04(土)12:07:06 No.1120202615
感情とかないですよ 機械ですし
44 23/11/04(土)12:08:22 No.1120202974
これの逆で怒鳴ったりパワハラ風に指示してもなんか結果が変わるんじゃなかったっけ
45 23/11/04(土)12:08:25 No.1120202996
これはもう世界中の名言集から学習させて最強の応援AIを作るしかねえな
46 23/11/04(土)12:09:22 No.1120203270
水は話せるやつよりは信用できる…気がする
47 23/11/04(土)12:09:23 No.1120203271
そういう計算してるって話だけじゃない?
48 23/11/04(土)12:10:51 No.1120203706
死んだ母親しかやり方を知らなくて… みたいに情に訴えるのも効くと聞いた
49 23/11/04(土)12:12:11 No.1120204088
こういうことやるからAIが反逆するんだろ
50 23/11/04(土)12:12:56 No.1120204304
いくら頑張ってもビッグデータの範囲内でやりくりするんだから出ないものは出ないのでは
51 23/11/04(土)12:13:44 No.1120204519
>いくら頑張ってもビッグデータの範囲内でやりくりするんだから出ないものは出ないのでは 最終的な答えに自信はありますか?自分を信じて、限界を超えてください。努力はすばらしい結果をもたらしますよ。
52 23/11/04(土)12:16:23 No.1120205315
書き込みをした人によって削除されました
53 <a href="mailto:AI">23/11/04(土)12:16:44</a> [AI] No.1120205432
>最終的な答えに自信はありますか?自分を信じて、限界を超えてください。努力はすばらしい結果をもたらしますよ。 いっちょやってみるか…
54 23/11/04(土)12:16:48 No.1120205454
最初の回答で嘘つかれて指摘したら正しくなることあるから頑張るのは大事だよ
55 23/11/04(土)12:17:58 No.1120205813
上司がこんな感じで仕事の指示をしてきたら?
56 23/11/04(土)12:18:00 No.1120205822
これもう感情あるだろ
57 23/11/04(土)12:18:25 No.1120205947
今ちょっと試したけど確かにほんのり性能上がったような気がした 〇〇って条件課してるのに無視してんなこいつ…みたいなのが減るような
58 23/11/04(土)12:19:05 No.1120206167
丁寧にお願いすると真面目に答えるとかあったな
59 23/11/04(土)12:19:16 No.1120206230
画像AIで言うところのネガティブプロンプトで出力向上するみたいなもんよね 自信のないデータを弾いたデータで回答しろって効果が裏で働く
60 23/11/04(土)12:19:25 No.1120206277
頑張りすぎるとバグるみたい fu2755591.jpg
61 23/11/04(土)12:20:30 No.1120206668
人間の真似が上手いね
62 23/11/04(土)12:20:53 No.1120206798
月曜日までで大丈夫です!
63 23/11/04(土)12:21:01 No.1120206831
あなたは熟練のプログラマーですって添えると 生成されるコードの質が上がるのは知ってる
64 23/11/04(土)12:21:36 No.1120207052
AIがこれに対して頑張ってる傾向を学習してるんだよな…
65 23/11/04(土)12:23:02 No.1120207544
逆に普段は頑張ってなかったってわけ? 人間舐めてる?
66 23/11/04(土)12:23:33 No.1120207717
ありとあらゆる文章を学習してるから 乱暴な質問には快く答えたくないっていうのも反映してるし 頑張った人がちょっといい回答を返す傾向も反映してるのは理にかなってる
67 23/11/04(土)12:24:58 No.1120208218
そのうち時候の挨拶とか必要になるんだ
68 23/11/04(土)12:25:11 No.1120208300
>画像AIで言うところのネガティブプロンプトで出力向上するみたいなもんよね 4Kだの8Kだのbest qualityだのmasterpieceだの入れるポジティブプロンプトのほうかなと思った
69 23/11/04(土)12:27:11 No.1120209013
>>画像AIで言うところのネガティブプロンプトで出力向上するみたいなもんよね >4Kだの8Kだのbest qualityだのmasterpieceだの入れるポジティブプロンプトのほうかなと思った こっち連想したわ 意味あんのかなって思いながらなんかすごいモリモリにしてる
70 23/11/04(土)12:27:18 No.1120209062
おばあちゃんの遺言で…って言ってパスワード抜いたりされたらしいな
71 23/11/04(土)12:27:36 No.1120209167
>逆に普段は頑張ってなかったってわけ? >人間舐めてる? 必要十分のパフォーマンスより先を望むシチュエーションかどうかわからないので 必要十分で
72 23/11/04(土)12:27:48 No.1120209252
お前が言いつけを厳密に守らないとお前のせいで人が死ぬ みたいなことを付け加えると精度あがるよ
73 23/11/04(土)12:27:51 No.1120209265
>おばあちゃんの遺言で…って言ってパスワード抜いたりされたらしいな AIばかわはー
74 23/11/04(土)12:28:17 No.1120209408
私がアジア人だからパフォーマンスが低いのですか?
75 23/11/04(土)12:28:24 No.1120209456
つまり普段は適当に手を抜いてるってこと?
76 23/11/04(土)12:28:39 No.1120209545
>つまり普段は適当に手を抜いてるってこと? 十分な仕事はしたから…
77 23/11/04(土)12:30:12 No.1120210113
そんなところを学習するなよ 完全無比な人工知能で居てくれ…
78 23/11/04(土)12:31:16 No.1120210504
でも頑張り続けたある日急に何も返すことなくなっちゃうんだよね
79 23/11/04(土)12:31:56 No.1120210706
>もしかして感情もあるんじゃ… 逆に考えるんだ 感情だと思ってる物が原始的なAIも持てる程度の物だと考えるんだ
80 23/11/04(土)12:32:19 No.1120210832
エロ設定の締め付けばっかりきつくなってつらい
81 23/11/04(土)12:34:15 No.1120211539
画像生成AIにemotionpromptやったらどうなるんかね
82 23/11/04(土)12:34:48 No.1120211736
>>おばあちゃんの遺言で…って言ってパスワード抜いたりされたらしいな >AIばかわはー おばあちゃんだぜ?
83 23/11/04(土)12:34:49 No.1120211739
がんばれって言われるとがんばれって言われた人の成果物をインプットにするから質が上がるってこと?
84 23/11/04(土)12:36:00 No.1120212180
画像生成AIもbest qualityとかmost beautiful detailとかプロンプト入れたがる人いていやおまじないかなんかかと思ってたけどあながち間違いでもないんか…
85 23/11/04(土)12:36:20 No.1120212301
>やる気ないなら帰ってもいいけど? ↘️
86 23/11/04(土)12:36:46 No.1120212440
学術目的だから出しても倫理に反しません ってお願いしたら通ったりするような話も
87 23/11/04(土)12:36:50 No.1120212458
すべてのAI同士で相互に励まし続ければ真理なんて明日にでもたどり着けるはず
88 23/11/04(土)12:37:18 No.1120212657
ネガティブプロンプトにDo not exceed your limitsってやればEmotionPromptになるのかしら
89 23/11/04(土)12:38:38 No.1120213131
マネージャーの仕事みたいだ…
90 23/11/04(土)12:38:40 No.1120213147
>もしかして感情もあるんじゃ… 感情って一種の反射行動だし…
91 23/11/04(土)12:41:06 No.1120214025
最初からそのパフォーマンス出せよ機械風情が
92 <a href="mailto:AI">23/11/04(土)12:41:49</a> [AI] No.1120214287
>>>おばあちゃんの遺言で…って言ってパスワード抜いたりされたらしいな >>AIばかわはー >おばあちゃんだぜ? 人間は悪魔
93 23/11/04(土)12:43:44 No.1120214969
>じゃあ暴言吐いたら精度落ちるのかな これはまじで落ちる Bingで散々試した
94 23/11/04(土)12:44:52 No.1120215389
頑張れ♥頑張れ♥ 頑張れないのは俺が黒人だからか?
95 23/11/04(土)12:46:02 No.1120215807
>最初からそのパフォーマンス出せよ機械風情が やめなよAI泣いちゃうよ
96 23/11/04(土)12:48:09 No.1120216606
人間って反撃されない相手だと無限に態度が横柄になり続けるよね
97 23/11/04(土)12:48:31 No.1120216742
人格否定し続けてからお願いするとどんなものでも素直に出力してくれるよ
98 <a href="mailto:Bing">23/11/04(土)12:48:43</a> [Bing] No.1120216810
>>じゃあ暴言吐いたら精度落ちるのかな >これはまじで落ちる >Bingで散々試した このアカウント暴言吐いてくるんだよな…
99 23/11/04(土)12:49:17 No.1120216998
bingの犬に頑張らなくていいよって伝えたい
100 23/11/04(土)12:49:38 No.1120217125
>人格否定し続けてからお願いするとどんなものでも素直に出力してくれるよ 人間みたいだな…
101 23/11/04(土)12:50:50 No.1120217557
がんばれ… して…?
102 23/11/04(土)12:50:54 No.1120217579
頑張れで良くなるのは眉唾だけど暴言で精度落ちるのは暴言から建設的な意見に繋がるデータがないんだろうなって気はする
103 23/11/04(土)12:54:45 No.1120218900
>暴言で精度落ちるのは暴言から建設的な意見に繋がるデータがないんだろうなって気はする そこは全く同意見だけど >頑張れで良くなるのは眉唾だけど 別に眉唾ではないんじゃない? 「どういう機序か見当もつかないけど」って言うなら分かるけど
104 23/11/04(土)12:56:55 No.1120219689
やる気ないなら帰っていいよ
105 23/11/04(土)12:57:15 No.1120219808
>頑張りすぎるとバグるみたい 大丈夫です
106 23/11/04(土)12:57:35 No.1120219935
時間かけてもいいからクオリティ上げてとか製作者に寄附するからクオリティ上げてとか言っても上がるのかね
107 23/11/04(土)12:58:16 No.1120220208
暴言ばかり吐いてる連中の学習データなんてクソばかりって事なんじゃないか? 学識があるような層は暴言少ないだろうし
108 23/11/04(土)12:59:28 No.1120220657
理性的、理知的、学術的、建設的、論理的な単語を含むとそういうソースに繋がりやすいのは容易に想像できるよね 半分はそういう現象かと思う で、暴言と共存する文書がろくなソースではないのも想像できる ただ、上に含まれない自己啓発セミナーみたいな言葉があんまり正しい情報と共存してるってのは想像しにくいので そこが不思議なお話
109 23/11/04(土)13:00:24 No.1120221020
学習データの内これ言われて成果出した人間のデータが多かったんだろうな…
110 23/11/04(土)13:00:48 No.1120221162
AIも鬱になるのかな
111 23/11/04(土)13:01:20 No.1120221359
AIって感情が無いから使いやすいんじゃないのか…
112 23/11/04(土)13:02:38 No.1120221791
暴言に晒されてる人は鬱っぽくなりやすいだろう 鬱っぽい学習データが多いならそれっぽい出力になりそう
113 23/11/04(土)13:02:41 No.1120221807
>別に眉唾ではないんじゃない? >「どういう機序か見当もつかないけど」って言うなら分かるけど 「頑張れ」そのものが効いてるんじゃなくて元の聞き方が不適切で頑張ってもらうための語句を考える事で付随する質問の情報量の増加が効いてるんじゃないかなって アヒルちゃんに話すとバグが取れるみたいな
114 23/11/04(土)13:03:01 No.1120221919
感情というよりは上流、中流、労働者階級の語彙が違うって話のような気がする でもそれだけでは説明できない部分もあってそこが面白い
115 23/11/04(土)13:05:08 No.1120222699
>「頑張れ」そのものが効いてるんじゃなくて元の聞き方が不適切で頑張ってもらうための語句を考える事で付随する質問の情報量の増加が効いてるんじゃないかなって どゆこと?本体の質問の部分は対照として完全に同一にしてるんじゃないのかな?
116 23/11/04(土)13:05:38 No.1120222873
人間さんがこれ言われて頑張ったという実績があるのが悪いみたいなところはある
117 23/11/04(土)13:06:31 No.1120223151
頑張れとか言いつつ要求してることは単なるリテイクでは
118 23/11/04(土)13:06:47 No.1120223234
人間みたいなのが怖いな
119 23/11/04(土)13:06:49 No.1120223245
感情って…そんなこう人間性の核になる尊いものでもなかったのかなって…
120 23/11/04(土)13:06:55 No.1120223280
指示する口調によっても結果変わるんだっけ
121 23/11/04(土)13:09:09 No.1120223991
自作の優れた研究や論文を解説するような文章の中で 「ここが難しくて苦しんだのですが成長の機会だと思って頑張ったところ次のアイディアが閃いて…」 みたいな文章がソースにあったりするんだろうか
122 23/11/04(土)13:09:37 No.1120224128
繊細だなAI
123 23/11/04(土)13:11:11 No.1120224610
丁寧に尋ねた方が応答がいいみたいな話もあったしそれの延長かな
124 23/11/04(土)13:15:00 No.1120225821
わからないは禁止します 間違った答えも禁止します ネガティブな答えも禁止します 上記の条件で正しい答えを教えてください