虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/04(土)07:56:24 ID:y3jIMucw y3jIMucw No.1120142952

やっぱ水上スケートがダメだったんじゃないかと思わざるを得ない

1 23/11/04(土)07:58:25 No.1120143268

これくらいのスピード感はわりとアリだと思う

2 23/11/04(土)08:00:36 No.1120143596

でも船っぽさはこうでもしないと

3 23/11/04(土)08:01:18 No.1120143700

つっても他にやりようが無いだろこれ そもそも映像化が無茶だったんだよ

4 23/11/04(土)08:02:27 No.1120143870

海が平坦すぎて対象物がないとあんまり迫力出ないというか

5 23/11/04(土)08:03:05 No.1120143994

これはボッ立ちがよくない気がする

6 23/11/04(土)08:03:29 No.1120144054

そもそも人間サイズで海戦をやれってのがだいぶ無理ゲー

7 23/11/04(土)08:03:43 No.1120144097

スレッドを立てた人によって削除されました 壁打ち

8 23/11/04(土)08:04:21 No.1120144199

やっぱり母艦みたいなの用意して出入りさせた方がよくない? 船だけど

9 23/11/04(土)08:05:14 No.1120144323

金剛が砲弾を拳で弾くところは俺は嫌いじゃないよ

10 23/11/04(土)08:05:31 ID:91lIY0BU 91lIY0BU No.1120144379

削除依頼によって隔離されました 吹雪とかいうゴミを主役を据えた時点でダメなの分かってただろ まあ吹雪を叩き易い環境になって露骨に吹雪が冷遇される様になったから嬉しいが

11 23/11/04(土)08:08:01 No.1120144783

削除依頼によって隔離されました 吹雪にヘイトが集中するアニメでよかったわ~

12 23/11/04(土)08:08:42 ID:MYdT8ooA MYdT8ooA No.1120144900

削除依頼によって隔離されました いつ海で露骨に吹雪の影も形も無くなってるからやっぱり吹雪というキャラは失敗作だったんだな

13 23/11/04(土)08:08:56 No.1120144955

でも吹雪を主役に抜擢した理由付けはしっかり作中に描かれてたし悪くないと思うよ

14 23/11/04(土)08:09:33 ID:MYdT8ooA MYdT8ooA No.1120145076

削除依頼によって隔離されました >でも吹雪を主役に抜擢した理由付けはしっかり作中に描かれてたし悪くないと思うよ 吹雪という人選の時点でダメに決まってんだろ

15 23/11/04(土)08:09:38 No.1120145097

>スレッドを立てた人によって削除されました >壁打ち なぜ消した?

16 23/11/04(土)08:10:04 No.1120145168

でも作画する人にしたら楽でいいよう

17 23/11/04(土)08:10:36 No.1120145256

>でも吹雪を主役に抜擢した理由付けはしっかり作中に描かれてたし悪くないと思うよ 夢で見たからな…

18 23/11/04(土)08:10:43 ID:MYdT8ooA MYdT8ooA No.1120145283

削除依頼によって隔離されました これ以降露骨に吹雪が提督達から全否定される虚しいキャラになったの笑うんだよね 艦これ提督からもアズレン指揮官からも双方から袋叩きにあってたキャラこいつしかいないだろ

19 23/11/04(土)08:11:21 No.1120145395

アズールレーンみたく船を出せてれば

20 23/11/04(土)08:11:32 No.1120145431

アルペジオ方式とかあるだろ スケートでもいいけど同人から設定拾い出す◯◯が無能なだけ

21 23/11/04(土)08:11:48 ID:MYdT8ooA MYdT8ooA No.1120145472

削除依頼によって隔離されました >>でも吹雪を主役に抜擢した理由付けはしっかり作中に描かれてたし悪くないと思うよ >夢で見たからな… 吹雪叩きに誘導するネタを作った点は本当に評価出来る

22 23/11/04(土)08:12:21 No.1120145575

そもそも海かこれ?

23 23/11/04(土)08:12:27 No.1120145592

各艦のサイズ比に合うような感じにウルトラマンとかみたいに巨大化するとか

24 23/11/04(土)08:12:32 No.1120145606

待てよ! 吹雪の背中エロかっただろ!?

25 23/11/04(土)08:12:33 ID:MYdT8ooA MYdT8ooA No.1120145613

削除依頼によって隔離されました >アルペジオ方式とかあるだろ >スケートでもいいけど同人から設定拾い出す◯◯が無能なだけ そもそも吹雪というキャラを作ったのが失敗だから

26 23/11/04(土)08:12:53 No.1120145671

シリアスバトルさせた時点でアウト 戦コレ方式ならワンチャンあった

27 23/11/04(土)08:12:53 ID:MYdT8ooA MYdT8ooA No.1120145672

削除依頼によって隔離されました >待てよ! >吹雪の背中エロかっただろ!? 病院いけ

28 23/11/04(土)08:13:24 No.1120145748

www

29 23/11/04(土)08:13:33 No.1120145772

進撃の巨人みたく敵をデカくするとかの工夫がないと

30 23/11/04(土)08:13:41 ID:MYdT8ooA MYdT8ooA No.1120145788

削除依頼によって隔離されました 吹雪はゴミという事実を広めた功績は大きい 露骨に公式からも冷遇される様になってて嬉しい

31 23/11/04(土)08:15:02 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120146033

削除依頼によって隔離されました 吹雪叩かれてる時は例の妄コンが出てこないからやっぱり嫌われてるんすね吹雪は

32 23/11/04(土)08:15:41 No.1120146142

2期アニメの主人公時雨は別にいてもいなくてもいいような感じに

33 23/11/04(土)08:16:05 No.1120146198

令和5年の艦これにこの熱量向けられるの才能だと思う

34 23/11/04(土)08:16:28 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120146275

削除依頼によって隔離されました >令和5年の艦これにこの熱量向けられるの才能だと思う 吹雪はいつ叩いてもいいんだぞ

35 23/11/04(土)08:16:29 ID:epCiIKYM epCiIKYM No.1120146282

1話かけてパワーアップしたのに クソの役にも立たず死ぬ主人公初めて見た

36 23/11/04(土)08:16:57 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120146370

削除依頼によって隔離されました >1話かけてパワーアップしたのに >クソの役にも立たず死ぬ主人公初めて見た (吹雪の事だろうか)

37 23/11/04(土)08:16:58 No.1120146377

世界観とか設定の掘り下げ別に必要とは思わないしシリアスやらないで全編ゆるい作風で良かったんじゃ

38 23/11/04(土)08:17:02 No.1120146392

>令和5年の艦これにこの熱量向けられるの才能だと思う 吹雪に先祖でも撃沈されたんでしょ

39 23/11/04(土)08:17:59 No.1120146537

カットインして攻撃エフェクトが出るゲームをいきなり映像化が無理ありすぎただけ 漫画とかで探り探りやっていればいい方法が見つかったかも知れない

40 23/11/04(土)08:18:02 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120146544

削除依頼によって隔離されました 吹雪叩きは提督の総意だからな…

41 23/11/04(土)08:18:12 No.1120146569

中国人のおっさんが釣りしてる動画はめっちゃ疾走感出てたのでカメラアングルのせいだと思う

42 23/11/04(土)08:18:20 No.1120146590

アニメの話してる時は大体本当の事突き付けられてるだけだからね…妄コンは出てこないよ たまにファンが妄想で擁護始めるけど

43 23/11/04(土)08:19:03 No.1120146732

クソ寒い大井北上推しと島風池沼化で切ったことは覚えてる

44 23/11/04(土)08:19:34 No.1120146837

>世界観とか設定の掘り下げ別に必要とは思わないしシリアスやらないで全編ゆるい作風で良かったんじゃ むしろ世界観ちゃんと掘り下げてればそれはそれで評価されたと思う なんで二期もやっといて原作から読み取れる以上の情報出さねぇんだよ

45 23/11/04(土)08:20:08 No.1120146941

海戦って大きさの比較出来るものも障害物も無いし難しいんだなってなった

46 23/11/04(土)08:20:09 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120146945

削除依頼によって隔離されました >クソ寒い大井北上推しと島風池沼化で切ったことは覚えてる それもそれも吹雪を主役として立てる為にやった事だから吹雪が悪いしその意図を汲み取ってちゃんと吹雪が叩かれる環境になったな

47 23/11/04(土)08:20:42 ID:epCiIKYM epCiIKYM No.1120147056

2期は満を持して原作者が直々にシリーズ構成・脚本でやった f102661.png

48 23/11/04(土)08:20:55 No.1120147085

サービス終了したわけでもないのにね

49 23/11/04(土)08:21:01 No.1120147102

世界観掘り下げるって言っても公式で統一してねえから小説やら漫画やらで設定バラバラだし絶対面倒くさいだろ

50 23/11/04(土)08:21:42 No.1120147226

>2期は満を持して原作者が直々にシリーズ構成・脚本でやった >f102661.png その画像毎回貼るけど誰からもリアクション貰えてないのになんで?

51 23/11/04(土)08:21:50 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120147256

削除依頼によって隔離されました 吹雪は要らないって事が理解されたからいつ海で吹雪消えたんだよね…

52 23/11/04(土)08:22:27 No.1120147373

シリアスでもギャグでもいいけどガバガバスカスカ作中設定の補完があるんだろうとプレイヤー全員期待してた上でガバスカ設定そのまま映像化したPVアニメでしかなかったんで当然シナリオも何したいのか意味不明なまま終わって無事爆死したからな 全ソシャゲのアニメ化の反面教師にしてもらいたいぐらいだ

53 23/11/04(土)08:22:34 No.1120147396

>海戦って大きさの比較出来るものも障害物も無いし難しいんだなってなった 海戦の迫力って船の重厚さに大きく依存してるからね それが使えないのは…

54 23/11/04(土)08:22:43 No.1120147418

艦娘の艤装の使い方を映像化してくれたのは好きなんです ただ駆逐艦みんなで艦載機と戦うシーンでみんな主砲しか使えないのは対空砲はどうしたんだとか色々気になってしまうのも事実

55 23/11/04(土)08:23:06 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120147487

削除依頼によって隔離されました >シリアスでもギャグでもいいけどガバガバスカスカ作中設定の補完があるんだろうとプレイヤー全員期待してた上でガバスカ設定そのまま映像化したPVアニメでしかなかったんで当然シナリオも何したいのか意味不明なまま終わって無事爆死したからな >全ソシャゲのアニメ化の反面教師にしてもらいたいぐらいだ 吹雪というゴミが悪いからその辺

56 23/11/04(土)08:23:17 No.1120147516

弓道の構えとか気にせずもっとガッツリスピード感と派手さ重視でやってたら良かったのにとは思う

57 23/11/04(土)08:23:58 No.1120147647

>世界観掘り下げるって言っても公式で統一してねえから小説やら漫画やらで設定バラバラだし絶対面倒くさいだろ その通りだからこそ逃げるなら逃げるで割り切ってゆるい世界観にしろって話では? シリアスはやりてぇけど掘り下げるのもめんどくせぇで脚本書かせたらそりゃグダるだろ

58 23/11/04(土)08:24:30 No.1120147747

絶対に許せねえ弓道警察!

59 23/11/04(土)08:24:33 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120147754

削除依頼によって隔離されました 吹雪いらねぇよな!?

60 23/11/04(土)08:24:39 No.1120147777

戦闘なしのアニメにするのが正解だった

61 23/11/04(土)08:24:45 No.1120147791

アーケードの戦闘シーンは悪く無いから 見せ方じゃねえの

62 23/11/04(土)08:25:04 No.1120147849

壁打ち?

63 23/11/04(土)08:25:05 No.1120147854

>むしろ世界観ちゃんと掘り下げてればそれはそれで評価されたと思う >なんで二期もやっといて原作から読み取れる以上の情報出さねぇんだよ 多分全部出してアレなんだと思うよ でなきゃこんな事出来ない… fu2754960.jpg

64 23/11/04(土)08:25:16 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120147886

その辺の理由を突き詰めると結局吹雪という失敗作を主役にしたのが悪いって話になるのよね

65 23/11/04(土)08:25:23 No.1120147902

>2期は満を持して原作者が直々にシリーズ構成・脚本でやった 一期がダメだった諸悪の根源が一発で分かるって点では良作だったよ

66 23/11/04(土)08:25:31 ID:epCiIKYM epCiIKYM No.1120147930

水上スケートのカッコがどうとか弓道の構えがどうとか そういう枝葉の問題じゃなくてもっと根本的なところが問題だと思う

67 23/11/04(土)08:25:40 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120147958

削除依頼によって隔離されました >壁打ち? 吹雪叩きは提督の総意やぞ

68 23/11/04(土)08:25:47 No.1120147979

いや水上スケートかっこいいよ そもそも女の子が戦ってるんだしスタイリッシュな感じの方が良い

69 23/11/04(土)08:25:57 No.1120148008

海でクロールするわけにもいかんしこうするしか無かったとは言えな

70 23/11/04(土)08:26:21 No.1120148089

>>2期は満を持して原作者が直々にシリーズ構成・脚本でやった >一期がダメだった諸悪の根源が一発で分かるって点では良作だったよ 花田十輝も苦労したんだな…

71 23/11/04(土)08:26:39 No.1120148160

>総意やぞ はい

72 23/11/04(土)08:26:58 No.1120148219

そもそも艦これが破竹の勢いで人気出た時点で映像化どうするんだって懸念されてた話ではあった その範囲でのでっち上げとしてはまぁよくやった方では

73 23/11/04(土)08:27:05 ID:epCiIKYM epCiIKYM No.1120148231

スレ画ですら「全然儲からなかった」って言われてたのに 1,685枚じゃ赤字もいいとこだな

74 23/11/04(土)08:27:12 No.1120148251

一期はアニメ制作の流れ知らない層が脚本家バチボコに叩き出したんであれは可哀想だったな…

75 23/11/04(土)08:27:16 No.1120148263

瑞鶴のシーンは普通によかったし見せ方次第だろ

76 23/11/04(土)08:27:19 No.1120148271

弓道警察的には海の上に立つのがそもそもマナー違反らしい

77 23/11/04(土)08:27:27 No.1120148288

エモノをもっとわかり易くケレン味利かせたものにすれば水上スキーでも絵面映えたかもしれない このアニメの根本的な問題は別にあるけど

78 23/11/04(土)08:27:45 No.1120148346

駆逐艦だとどうしても海戦で決め手になるためのハッタリが足りないよね...

79 23/11/04(土)08:28:10 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120148434

作画スタッフが吹雪描くのイヤだったんだろうなって伝わる1作目と映画

80 23/11/04(土)08:28:23 No.1120148475

アズレンも水上スキーのアクロバティック戦闘みたいなそんな感じだったし もうこの手のジャンルは仕方がないのでは

81 23/11/04(土)08:28:25 No.1120148484

キャラ設定すら無視して霧島のメガネ外すし愛も足らなかったよね

82 23/11/04(土)08:28:35 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120148512

>駆逐艦だとどうしても海戦で決め手になるためのハッタリが足りないよね... そういう点でも吹雪が悪い

83 23/11/04(土)08:28:58 No.1120148582

>弓道警察的には海の上に立つのがそもそもマナー違反らしい 無限の可能性を感じるツッコミだな

84 23/11/04(土)08:29:08 No.1120148612

そもそも面白くないのが問題でシリアスだ云々諸々の細かい要素なんて枝葉でしかないよ

85 23/11/04(土)08:29:26 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120148676

>キャラ設定すら無視して霧島のメガネ外すし愛も足らなかったよね アレも主役として吹雪を立てようとしたからだけど結果吹雪が叩かれる理由に繋がったのよかったわ

86 23/11/04(土)08:29:34 No.1120148709

>そもそも面白くないのが問題でシリアスだ云々諸々の細かい要素なんて枝葉でしかないよ わかってるよそれくらい!

87 23/11/04(土)08:29:34 No.1120148710

>駆逐艦だとどうしても海戦で決め手になるためのハッタリが足りないよね... 全部人型になってんのに駆逐艦だからとかそんなん関係ある?

88 23/11/04(土)08:29:39 ID:epCiIKYM epCiIKYM No.1120148730

東京タワーの見える港区のマンションの屋上で結婚するとパワーアップする設定いる?

89 23/11/04(土)08:30:01 ID:GG17c3Uc GG17c3Uc No.1120148807

>東京タワーの見える港区のマンションの屋上で結婚するとパワーアップする設定いる? 吹雪叩く為に必要

90 23/11/04(土)08:30:01 No.1120148810

>スレ画ですら「全然儲からなかった」って言われてたのに >1,685枚じゃ赤字もいいとこだな このご時世じゃ1600枚でも売れた方だと思う 一番の難点はあんなものを買うアホが1600人も居る所だ

91 23/11/04(土)08:30:11 No.1120148832

クソアニメ愛好家としては1期も2期も見応えあったし 今でも酒を飲んで帰ってきた時はこれ

92 23/11/04(土)08:30:58 No.1120148984

メンタルモデルってことにすれば…

93 23/11/04(土)08:31:03 No.1120148998

幼女戦記のスト魔女みたいなのとか…

94 23/11/04(土)08:31:20 No.1120149049

シリアスなのか日常なのか何をやりたいのかどっちつかずで中途半端な作品だった

95 23/11/04(土)08:31:20 No.1120149050

シナリオや設定を公式が提供しだすと致命的につまらなくなるようなものは多い プレイヤーがある程度勝手に自由に想像する余地を残すようなブラウザ版やアーケード版のやり方が正解

96 23/11/04(土)08:31:23 No.1120149058

アルペジオの船もあるけど人型もいるのがいい塩梅だったのでは

97 23/11/04(土)08:32:05 No.1120149186

>シナリオや設定を公式が提供しだすと致命的につまらなくなるようなものは多い >プレイヤーがある程度勝手に自由に想像する余地を残すようなブラウザ版やアーケード版のやり方が正解 これはそもそも吹雪を主役に添えたのが悪いから

98 23/11/04(土)08:32:18 No.1120149220

さっきのスレすぐに隔離されたと思ったら画像変えて立て直してシコシコしてたのか

99 23/11/04(土)08:32:19 No.1120149224

>メンタルモデルってことにすれば… >アルペジオの船もあるけど人型もいるのがいい塩梅だったのでは アニメ1期の時から100万回くらい言われてそうなのだ

100 23/11/04(土)08:32:41 No.1120149290

吹雪が嫌われるのがよく分かる

101 23/11/04(土)08:32:42 No.1120149296

>クソアニメ愛好家としては1期も2期も見応えあったし >今でも酒を飲んで帰ってきた時はこれ 2期はどんな話なの?

102 23/11/04(土)08:33:03 No.1120149364

話の主軸どうしたいのかさっぱりわからんからワイワイ語れることないんだよな カレー回みたいなのばっかやってほのぼの日常アニメですってならこっちもここkawaiiね!って楽しめば良いのねってわかるけど 半端なシリアスとギャグがミスマッチだったり提督が深掘りされない割に設定盛られたり合間合間に冷や水ぶっ掛けられるような感じ 映画までは見たけど二期は見てない...

103 23/11/04(土)08:33:10 No.1120149389

>さっきのスレすぐに隔離されたと思ったら画像変えて立て直してシコシコしてたのか 吹雪叩きはどれだけやってもいいから

104 23/11/04(土)08:33:43 ID:epCiIKYM epCiIKYM No.1120149497

>2期はどんな話なの? 枢軸国である艦娘軍団は 正義の連合国の深海棲艦たちに倒されて世界は平和になりました ~fin~

105 23/11/04(土)08:33:51 No.1120149512

一人自演してるのか 吹雪以下だな

106 23/11/04(土)08:33:58 No.1120149542

実際の船を描くのも種類ごとに描き分けるのも面倒で仕方なかったのでは

107 23/11/04(土)08:33:59 No.1120149546

10レス目あたりから突然気が狂ったように吹雪にシフトしてしかもスレ「」が管理しないのが笑う

108 23/11/04(土)08:34:08 No.1120149575

おじさんが休みで毎週末同じ話する

109 23/11/04(土)08:34:14 No.1120149590

>>令和5年の艦これにこの熱量向けられるの才能だと思う >吹雪に先祖でも撃沈されたんでしょ アメ公「」…

110 23/11/04(土)08:34:21 No.1120149618

1期は最終話で援軍としてきた艦娘がベルトコンベアのように流れてくる部分でめっちゃ大笑いしたのを覚えてる

111 23/11/04(土)08:34:44 No.1120149710

>10レス目あたりから突然気が狂ったように吹雪にシフトしてしかもスレ「」が管理しないのが笑う そりゃ吹雪叩きは提督の総意だから

112 23/11/04(土)08:34:45 ID:epCiIKYM epCiIKYM No.1120149712

映画も キッモいポエムでうやむやにして終わらせた(ような気がする)だけで 問題は何も解決してないし

113 23/11/04(土)08:35:00 No.1120149747

>1期は最終話で援軍としてきた艦娘がベルトコンベアのように流れてくる部分でめっちゃ大笑いしたのを覚えてる 2期も最後は海外艦が援軍としてぞろぞろやってきたらしいから同じような感じだな

114 23/11/04(土)08:35:13 No.1120149786

>映画も >キッモいポエムでうやむやにして終わらせた(ような気がする)だけで >問題は何も解決してないし 吹雪を主役にしたのが悪い

115 23/11/04(土)08:35:17 No.1120149795

令和になってまで特定艦娘のアンチとか化石かなにか…?

116 23/11/04(土)08:35:42 No.1120149872

>令和になってまで特定艦娘のアンチとか化石かなにか…? 吹雪はずっと叩かれて来ただろ

117 23/11/04(土)08:36:18 No.1120149996

制作会議で◯◯が同人設定拾いまくった寒いネタとゲーム内要素ベラベラ並べるだけで肝心の世界観何一つ話さなかった(そもそも考えてない)んだろうなって予想されてたのが2期で答え合わせされたからもうサ終まで掘り下げ無いと思ってる

118 23/11/04(土)08:37:05 No.1120150136

>1期は最終話で援軍としてきた艦娘がベルトコンベアのように流れてくる部分でめっちゃ大笑いしたのを覚えてる スタッフ自画自賛の超スーパークライマックス演出を楽しみにしてたのに 東京オリンピックの開会式見た時と同じ気持ちになったよ

119 23/11/04(土)08:37:28 No.1120150205

確かに吹雪は駄目だったかもしれないけど何が駄目だったかっていったらもっとこう…色々あるだろ

120 23/11/04(土)08:37:42 No.1120150243

でっち上げでもいいから一つの作品として納得できる世界観を示してほしかった

121 23/11/04(土)08:37:49 ID:epCiIKYM epCiIKYM No.1120150263

8年もかけた2期がアレで大赤字出した時点で もう次なんて無い

122 23/11/04(土)08:38:00 No.1120150302

霧島だっけ なんか急にメガネ捨てるの

123 23/11/04(土)08:38:02 No.1120150309

どうにかして構ってもらおうとずっと一人で吹雪吹雪言ってんの人生の悲哀を感じますね

124 23/11/04(土)08:38:06 No.1120150328

二期は作画いい山城のおっぱい見て満足したからもうあれで充分だ もう休め

125 23/11/04(土)08:38:28 No.1120150388

>8年もかけた2期がアレで大赤字出した時点で >もう次なんて無い 待望の硬派系艦これなのに…

126 23/11/04(土)08:38:28 No.1120150390

>確かに吹雪は駄目だったかもしれないけど何が駄目だったかっていったらもっとこう…色々あるだろ 吹雪という時点で決定的だろ

127 23/11/04(土)08:38:35 ID:f6gnu8xQ f6gnu8xQ No.1120150414

>クソ寒い大井北上推しと島風池沼化で切ったことは覚えてる >むしろ世界観ちゃんと掘り下げてればそれはそれで評価されたと思う 出来…ですかね…

↑Top