虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/04(土)07:52:49 これ10... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/04(土)07:52:49 No.1120142453

これ10年くらい前に明かしてればよかったのでは? https://note.com/kakudou960/n/n4ad1afc4db33

1 23/11/04(土)08:03:55 No.1120144130

うん思った以上に下らない理由だった

2 23/11/04(土)08:06:05 No.1120144452

デジモンのアニメでやるべき事と自分が個人的に興味があってやりたいことを完全に混同してる

3 23/11/04(土)08:07:38 No.1120144703

見てるのは大体子供なんだしそんなめんどくさい設定要る?

4 23/11/04(土)08:08:00 No.1120144775

あるんだよなぁアニメとして考えなくてもいいとこまでリアルに符号させて考えちゃうこと

5 23/11/04(土)08:08:53 No.1120144946

あぁオトナプリキュア完全にこれと同じ事故だわ

6 23/11/04(土)08:09:32 No.1120145069

そもそも子供達の家族描写から面倒くさい設定だよ

7 23/11/04(土)08:09:32 No.1120145074

今のラスエボビギニング路線のもう少し先も見たい こっちはこっちでSF好きとしては割と好きなので何らかの形で見てみたい ノベルゲーみたいなルート分岐として解釈できるし…

8 23/11/04(土)08:10:10 No.1120145182

>見てるのは大体子供なんだしそんなめんどくさい設定要る? 関係ねぇ テーマに情勢を折り込みてぇ

9 23/11/04(土)08:10:48 No.1120145299

>ノベルゲーみたいなルート分岐として解釈できるし… 12人分の後日談かぁで連想したのが十三機兵防衛圏だった

10 23/11/04(土)08:14:11 No.1120145876

>>ノベルゲーみたいなルート分岐として解釈できるし… >12人分の後日談かぁで連想したのが十三機兵防衛圏だった もう資料渡してヴァニラウェアに作ってもらえ

11 23/11/04(土)08:15:14 No.1120146070

>今のラスエボビギニング路線のもう少し先も見たい >こっちはこっちでSF好きとしては割と好きなので何らかの形で見てみたい >ノベルゲーみたいなルート分岐として解釈できるし… 小中に書いてもらうかそれ以外でこういうの得意そうなのはうぶちんかな…

12 23/11/04(土)08:15:43 No.1120146147

>それ以外でこういうの得意そうなのはうぶちんかな… あなたはそこにいますか?

13 23/11/04(土)08:17:25 No.1120146453

角銅と冲方はめちゃくちゃ意気投合するか刃傷沙汰になるかの二つに一つしか見えない

14 23/11/04(土)08:18:39 No.1120146647

言いたかないけど角銅が勝手に言ってるだけ案件では

15 23/11/04(土)08:19:42 No.1120146864

>言いたかないけど角銅が勝手に言ってるだけ案件では まあそうだけど流石にTVシリーズの総監督が言うとね…

16 23/11/04(土)08:19:57 No.1120146914

>言いたかないけど角銅が勝手に言ってるだけ案件では まぁ間違いなくデジモンの中心にいたメンバーの一人ではあるから決して発言に箔がないとは言わないが…

17 23/11/04(土)08:22:45 No.1120147421

プロデューサーがあのラストまでに色々な苦労があったはずだよな~って言ったらはぁ?最初からずっと考えてたんですが?ってなったわけか

18 23/11/04(土)08:25:11 No.1120147869

皆忙しいから子供世代は一人っ子多かったのか と思ったところに3人作った夫婦を思い出した

19 23/11/04(土)08:25:33 No.1120147937

故首藤氏がネットに書いた記事みたいに当面ファンが擦り続けそうな設定だ…

20 23/11/04(土)08:26:39 No.1120148157

別に他のスタッフがそこまで覚えてない演出意図って程度でおかしくないのでは

21 23/11/04(土)08:27:22 No.1120148275

>故首藤氏がネットに書いた記事みたいに当面ファンが擦り続けそうな設定だ… なんか見たことあると思ったけどそれだ 完全に公式設定として扱われるやつ

22 23/11/04(土)08:28:09 No.1120148431

首藤さん亡くなってたんだ…

23 23/11/04(土)08:28:32 No.1120148500

>故首藤氏がネットに書いた記事みたいに当面ファンが擦り続けそうな設定だ… あっちは設定自体は書いたけどスタッフのことは全面的に信頼して退いてったから…

24 23/11/04(土)08:29:11 No.1120148623

他の関係者からも黙ってろって言われるレベルだし老害化してるんだろうな角銅さん

25 23/11/04(土)08:30:29 No.1120148902

まぁ全部考えてたけど尺が無いから平坦な道では無かったで済ませたことを今になって俺現実知ったからなぁ~みたいなこと言われたら解説の一つもしたくなると思う

26 23/11/04(土)08:30:32 No.1120148912

>他の関係者からも黙ってろって言われるレベルだし老害化してるんだろうな角銅さん それは言った人もちょっとね…

27 23/11/04(土)08:31:25 No.1120149062

別に面白くなさそうな設定だから別に出さなくてよかったな

28 23/11/04(土)08:33:56 No.1120149535

正直この最終回自体がかなり色々言われた最終回だしそこを察せる用に描いたとか言われてもそこは些細な問題というかどうでもいいというか

29 23/11/04(土)08:37:41 No.1120150242

へーそうなんだとはなるけど だからどうしたという感じではある

30 23/11/04(土)08:41:01 No.1120150859

要はデジモンゴーストゲームがあったってことでしょ

31 23/11/04(土)08:41:12 No.1120150904

なんか仲悪そうだな初代スタッフ

32 23/11/04(土)08:41:24 No.1120150950

2の最終回は今でもあんま好きではない 当時ほどがっかりも別にせんけど

33 23/11/04(土)08:42:41 No.1120151224

アドベンチャー最終回にこれが捩じ込まれる予定だったのが02までお預けになったのは結果的にファインプレーだったなぁ

34 23/11/04(土)08:43:43 No.1120151449

>アドベンチャー最終回にこれが捩じ込まれる予定だったのが02までお預けになったのは結果的にファインプレーだったなぁ 人数が倍になったんだが!

35 23/11/04(土)08:43:53 No.1120151488

人間とデジモンが共存することが別に悪いことなんて思えねえし評判悪かったからって安易に逆張りしようとする方が寒いしな…

36 23/11/04(土)08:44:49 No.1120151676

本当は03もあって世界飛び回る予定だったって聞くと聖戦の系譜が本当は三部作予定だったっての思い出すな…

37 23/11/04(土)08:45:14 No.1120151759

>要はデジモンゴーストゲームがあったってことでしょ なんかそっちのほうが急過ぎて話作るの下手くそか!っていうか…

38 23/11/04(土)08:47:43 No.1120152284

>へーそうなんだとはなるけど >だからどうしたという感じではある 当時のスタッフが語る系の話だいたいこれ

39 23/11/04(土)08:48:43 No.1120152505

triよりは面白そう

40 23/11/04(土)08:49:17 No.1120152619

選ばれし子供達の役割が重い…

41 23/11/04(土)08:50:51 No.1120152950

>triよりは面白そう 比較対象が地に埋まりすぎだろ

42 23/11/04(土)08:51:28 No.1120153090

でもまあ仲間は増えてるはずだし 宇宙になんかありそうなのはそうだね…

43 23/11/04(土)08:51:54 No.1120153182

デジモンって人間世界のメシ食うんだっけ…

44 23/11/04(土)08:51:58 No.1120153196

ここら辺考えると03とか話がびっくりするほど重くなりそう

45 23/11/04(土)08:52:00 No.1120153203

そのリアル追求して面白いの?問題はいつも付きまとうよね ファンタジー過ぎても微妙だから余計に

46 23/11/04(土)08:53:36 No.1120153521

対象年齢がラノベやヤングアダルト~一般文芸あたりのSFとしては滅茶苦茶面白そう 子供向けアニメの後日談としてはおもすぎ

47 23/11/04(土)08:53:55 No.1120153588

いやまあ初代の後にこのエンディングだったらかなり台無しだった 02でなら02を個人的に無かったことにすれば心の安寧は保てるし

48 23/11/04(土)08:55:14 No.1120153876

自分から降りてこれはダサすぎる

49 23/11/04(土)08:55:40 No.1120153970

これ何が言いたいのかよくわかんねえな…

50 23/11/04(土)08:55:51 No.1120154006

そういうつもりで作ってるけど商業的にはなしなのでなかったことにされてる設定に近い

51 23/11/04(土)08:56:21 No.1120154126

>自分から降りてこれはダサすぎる というかtriの時点でお気持ち表明して欲しかった ストーリーに対したお気持ちでないのはわかるが

52 23/11/04(土)08:56:29 No.1120154168

>これ何が言いたいのかよくわかんねえな… まるで当時何も考えずにこの最終回作ったみたいに言われて気に食わない

53 23/11/04(土)08:56:57 No.1120154259

>まるで当時何も考えずにこの最終回作ったみたいに言われて気に食わない しかもあんたにはその話しただろ!ってのも含まれてる

54 23/11/04(土)08:57:19 No.1120154342

別に過去スタッフを貶した訳でも解釈が違ってた訳でも無いのに何をキレてるんだ

55 23/11/04(土)08:58:29 No.1120154597

この内容はフジに頭下げてノイタミナでやれ 朝は無理

56 23/11/04(土)08:58:37 No.1120154633

「平坦な道のりではなかったが」の一言で流されるのもやむなしって感じのお話だったな

57 23/11/04(土)08:58:46 No.1120154668

02の最終回は黒歴史だから無かったことにしまーすとかでお気持ち表明ならともかくこのくらいなら反応すんなよというかだったらtriの時にいくらでも言うことあったろって

58 23/11/04(土)08:59:14 No.1120154754

>別に過去スタッフを貶した訳でも解釈が違ってた訳でも無いのに何をキレてるんだ 未来に関しては別に解釈違いってわけじゃないよね せいぜいメで その話したよねw忘れてたのかな? って言うくらいで良さそうって言うか

59 23/11/04(土)09:03:12 No.1120155647

triの時に声を挙げられなかった無能 劇場版02が好評だからつい悔しくなってお気持ち表明しちゃったのかな

60 23/11/04(土)09:03:42 No.1120155753

スペースの方は見てないんだけどつまりPが最近は大人になった選ばれし子供たちは紛争問題とかにも関わって行くようになったんだろうなあとか考えてますって発言に対していや当初からそういう設定だったって話しただろ…って表明した感じ?

61 23/11/04(土)09:04:38 No.1120155987

>スペースの方は見てないんだけどつまりPが最近は大人になった選ばれし子供たちは紛争問題とかにも関わって行くようになったんだろうなあとか考えてますって発言に対していや当初からそういう設定だったって話しただろ…って表明した感じ? それだけの内容に見える

62 23/11/04(土)09:05:02 No.1120156069

もっといろいろ言ってほしいtriにはダンマリでまあまあ満足してるラスエボとか新作になんか言うのダサいよね…

63 23/11/04(土)09:05:39 No.1120156212

俺バカだからよぉ 映画にせよアニメにせよ作品内で分かりやすく説明されてることしか頭に入らねえんだよな

64 23/11/04(土)09:06:46 No.1120156459

02最終回ってわけわかんなかったというか 楽しくなかったよね

65 23/11/04(土)09:07:10 No.1120156538

話の内容にキレてるんじゃなくてPの言動にキレてるだけだから大分マシな方だよね

66 23/11/04(土)09:07:43 No.1120156660

作品外の部分にこう考えてた!って言われても視聴者は知らんがなとしか言えねぇんだよな

67 23/11/04(土)09:07:48 No.1120156671

>話の内容にキレてるんじゃなくてPの言動にキレてるだけだから大分マシな方だよね いや長文お気持ち表明とかしないで欲しいかな…

68 23/11/04(土)09:07:55 No.1120156708

triでヤマトが宇宙飛行士になるぜって決めた件の方がよっぽどやばいと思う

69 23/11/04(土)09:08:41 No.1120156883

>02最終回ってわけわかんなかったというか >楽しくなかったよね これもよくわからん 当時見たっきりだけど単純に選ばれし子供たちの次世代がデジモンワールドに旅立ちます!冒険は続く!としか感じなかったから そんなひっかかる要素あったっけ?

70 23/11/04(土)09:09:36 No.1120157103

別にこのスタッフは覚えてたーとか意図してたとかは別に珍しくないので 普通に補足すればいいのにキレ具合は過去のどうこうなら俺はしらん

71 23/11/04(土)09:09:55 No.1120157189

>いや長文お気持ち表明とかしないで欲しいかな… まあ後からならいくらでもしてもいいと思うけど今公開1週間だからな 商売人として最低すぎるよ

72 23/11/04(土)09:10:43 No.1120157406

noteとか個人ブログでお気持ち表明する奴のダサさよ

73 23/11/04(土)09:11:03 No.1120157484

少なくともこのタイミングでこういうこと言うのってネガキャンの類だろって感じだしな…

74 23/11/04(土)09:11:32 No.1120157581

ラスボスが復活したヴァンデモンってのがなんかワクワクしない

75 23/11/04(土)09:12:39 No.1120157829

長々書いてるけどあのエピローグに至るまでの過程はちゃんと伝えただろ!ってだけの内容だしなあ メで一言ツッコむだけで済むだろ

76 23/11/04(土)09:13:20 No.1120157969

>映画にせよアニメにせよ作品内で分かりやすく説明されてることしか頭に入らねえんだよな むしろそれが正しい見方というほかない

77 23/11/04(土)09:13:25 No.1120157994

>>話の内容にキレてるんじゃなくてPの言動にキレてるだけだから大分マシな方だよね >いや長文お気持ち表明とかしないで欲しいかな… わざわざ見に行こうと思わなきゃ見えないとこでやってるから分別はついてる方だよ それをみえるとこに引っ張り出してスレ立ててああだこうだ言ってるのは「」ってだけだし

78 23/11/04(土)09:13:45 No.1120158064

>>02最終回ってわけわかんなかったというか >>楽しくなかったよね >これもよくわからん >当時見たっきりだけど単純に選ばれし子供たちの次世代がデジモンワールドに旅立ちます!冒険は続く!としか感じなかったから >そんなひっかかる要素あったっけ? 横からだけど俺は当時からカプ厨だったしなにより最後急に大人になったからもうこの子達の物語は完全に終わりです!みたいなのは単純に好きでも無かった

79 23/11/04(土)09:14:03 No.1120158127

角銅アンチとかいたのか…

80 23/11/04(土)09:14:22 No.1120158199

たしかに呟いて衆目にさらすよりは分別ついてね?

81 23/11/04(土)09:15:01 No.1120158325

triの宇宙飛行士設定をファンの妄想扱いしたことの方がキレるべきだろ

82 23/11/04(土)09:15:39 No.1120158458

お話作りで食ってる人が過去の自分達のアイデアをさも己のアイデアかのように語られたらまあキレるよね

83 23/11/04(土)09:16:11 No.1120158586

なんでtriにきれなかったのか謎なんだよな あの時期すげえダンマリだったし

84 23/11/04(土)09:16:44 No.1120158698

一連の続編にしろこの構想にしろ変な方向に行ってるのは間違いないかな…

85 23/11/04(土)09:16:56 No.1120158745

まぁ普通にXにもこの noteへのリンク貼ってるんだけどな…

86 23/11/04(土)09:17:18 No.1120158833

>なんでtriにきれなかったのか謎なんだよな >あの時期すげえダンマリだったし triまでは我慢できたんじゃねえの んでPの言動にもう辛抱ならん!ってなったとか

87 23/11/04(土)09:18:26 No.1120159116

>まぁ普通にXにもこの noteへのリンク貼ってるんだけどな… それこそ見に行こうと思わなければ無視されるから誰も困らんだろ メで長文でうだうだやってたらあれだけど

88 23/11/04(土)09:18:33 No.1120159147

>なんでtriにきれなかったのか謎なんだよな >あの時期すげえダンマリだったし そもそもあの時期は関P含めオリジナルスタッフは蚊帳の外で勝手にやってたからな ラスエボで改めて呼ばれたけどあの展開だから降りたってだけで

89 23/11/04(土)09:19:32 No.1120159361

愚痴なんて見たくないからするなって人はそもそも見なきゃいいだけの話だからそこ責めるのは筋違いすぎる

90 23/11/04(土)09:19:43 No.1120159407

内容は関係なくtriはちゃんと目の届くとこでやってたからでしょ 降りたあとやられたからキレてる

91 23/11/04(土)09:20:28 No.1120159574

ビギニングが好評なのは監督がラスエボ以上にこっちが得意分野だからだと思われる だって過去に手掛けたのP4GとP3劇場版だもん

92 23/11/04(土)09:20:53 No.1120159687

ウッコモンみたいに後付で都合の良い能力持ったデジモン出してくるし 続編があっても02最終回と辻褄合わせる事自体はさほど難しくないだろうな

93 23/11/04(土)09:24:40 No.1120160550

>見てるのは大体子供なんだしそんなめんどくさい設定要る? いや設定は考えたけど子供向けには要らないから省きましたって話だろ

94 23/11/04(土)09:24:52 No.1120160588

triで言えよで終わってしまう

95 23/11/04(土)09:27:05 No.1120161067

中途半端に関わらされたから言いたくなったんかなぁ

96 23/11/04(土)09:27:45 No.1120161208

子供向け作品で明らかに無駄すぎるリアリティは子供の頃から意識せずいらないってなっていたし今になってもいらないと思っている

97 23/11/04(土)09:29:11 No.1120161549

>子供向け作品で明らかに無駄すぎるリアリティは子供の頃から意識せずいらないってなっていたし今になってもいらないと思っている 作中で成立したカップルはそのまま結婚して末永く幸せに暮らした そんなんでいいんだよ

98 23/11/04(土)09:29:50 No.1120161701

>子供向け作品で明らかに無駄すぎるリアリティは子供の頃から意識せずいらないってなっていたし今になってもいらないと思っている 作る側としては子供向けだからってキャラのディティールを薄くしたくはないって気持ちもあるんだろうし

99 23/11/04(土)09:31:43 No.1120162131

アグモンに釣られてなんだろうと思って開いたらしょうもなってなった

100 23/11/04(土)09:31:50 No.1120162161

別にラスエボやビギニングを全て手放しで肯定するでも無いんだけどtriという存在のせいで「いやでもまぁ無難に仕上げてんだしもうそれで良くない?」的な気持ちにはなるというかそれ言い始めるとじゃあtriはなんなんだよになるというか

101 23/11/04(土)09:32:55 No.1120162386

>別にラスエボやビギニングを全て手放しで肯定するでも無いんだけどtriという存在のせいで「いやでもまぁ無難に仕上げてんだしもうそれで良くない?」的な気持ちにはなるというかそれ言い始めるとじゃあtriはなんなんだよになるというか 本当に >triで言えよで終わってしまう

102 23/11/04(土)09:34:24 No.1120162709

triなんてその道筋をキャラの思いつきみたいな感じで描写してるのに謎に黙ってるの本当に吹く

103 23/11/04(土)09:34:29 No.1120162743

角銅外して良かったと思うし(演出もうまくないし) やっぱりデジモンの核は関Pだなと思った

104 23/11/04(土)09:34:46 No.1120162808

子供向けにそんな考察不要とか言ってる「」はモノづくり舐めてるだろ…

105 23/11/04(土)09:34:54 No.1120162838

むしろtriに関しては割と好意的だった記憶

106 23/11/04(土)09:35:37 No.1120162999

話の出来が悪いとかは我慢できるけどこうやってあの頃と違う!とか解釈が変わってる!みたいな空中戦始めるのは見えないところでしてくれ…ってなる

107 23/11/04(土)09:35:54 No.1120163056

triは異常に出来が悪いだけで想定してたプロットには辿り着けるんじゃ 決定的に02ラストに繋がるかすらわからなくなったのラスエボからだし

108 23/11/04(土)09:36:19 No.1120163163

>子供向けにそんな考察不要とか言ってる「」はモノづくり舐めてるだろ… 考察不要じゃなくてなんかがっくりくる設定の追加はいらねえって話だ それがリアリティあるものでも

109 23/11/04(土)09:36:26 No.1120163196

>むしろtriに関しては割と好意的だった記憶 1章のときだけじゃなかったか…

110 23/11/04(土)09:36:53 No.1120163293

>triは異常に出来が悪いだけで想定してたプロットには辿り着けるんじゃ >決定的に02ラストに繋がるかすらわからなくなったのラスエボからだし この流れならヤマトが思いつきで宇宙飛行士にならんだろ!

111 23/11/04(土)09:37:22 No.1120163432

映画より場外乱闘の方が面白いのひどい

112 23/11/04(土)09:37:50 No.1120163550

そもそも外交官やってたり宇宙飛行士になってるの考察要素でもないというか…

113 23/11/04(土)09:37:54 No.1120163573

>映画より場外乱闘の方が面白いのひどい これが言いたかっただけか

114 23/11/04(土)09:38:56 No.1120163811

デジモンサバイブのラストがこういう話だったから今となってはあまり違和感もない

115 23/11/04(土)09:39:23 No.1120163919

>triは異常に出来が悪いだけで想定してたプロットには辿り着けるんじゃ 02組が死にかけて半年入院なんじゃが…

116 23/11/04(土)09:40:16 No.1120164145

>triは異常に出来が悪いだけで想定してたプロットには辿り着けるんじゃ >決定的に02ラストに繋がるかすらわからなくなったのラスエボからだし ダークマスターズは先代子供達の時点じゃ究極体じゃないんだよ 本編にすら辿り着かないよ

117 23/11/04(土)09:40:34 No.1120164209

>デジモンサバイブのラストがこういう話だったから今となってはあまり違和感もない そもそもサヴァイブは角銅案参考にしてる作品だ

118 23/11/04(土)09:40:58 No.1120164303

ポケモン然り子供向けであっても裏にはシリアスな要素を…!的な時代だったのもあると思う

119 23/11/04(土)09:41:03 No.1120164321

>そもそも外交官やってたり宇宙飛行士になってるの考察要素でもないというか… タケルや京も色々やってるってサラッと流してるけど 特に京はいかにもアクティブに働いてそうなのに家庭に引っ込むんかって 当時から言われてたのでその辺はそこで話してほしかった

120 23/11/04(土)09:41:11 No.1120164355

>子供向けにそんな考察不要とか言ってる「」はモノづくり舐めてるだろ… しかもアニメのデジモンってどうにもねじくれてる部分が好評だった節があるのがなんとも

121 23/11/04(土)09:41:15 No.1120164369

総ツッコミでダメだった

122 23/11/04(土)09:41:15 No.1120164370

>映画より場外乱闘の方が面白いのひどい こう言えば自分は俯瞰して物事を見れてると勘違いしてる典型

123 23/11/04(土)09:41:28 No.1120164422

>そもそもサヴァイブは角銅案参考にしてる作品だ しら そん

124 23/11/04(土)09:41:47 No.1120164489

>ポケモン然り子供向けであっても裏にはシリアスな要素を…!的な時代だったのもあると思う ポケモンは本編をシリアスにしたら逆にデジモンっぽいって言われてるし…

125 23/11/04(土)09:42:15 No.1120164591

>>子供向けにそんな考察不要とか言ってる「」はモノづくり舐めてるだろ… >しかもアニメのデジモンってどうにもねじくれてる部分が好評だった節があるのがなんとも サイスルハカメモ通ってサバイヴでくぅーっコレコレ!みたいになってるのを感じる こないだの漫画賞も大体そんな感じだったし

126 23/11/04(土)09:43:08 No.1120164829

アニポケは要因はあれどベストウィッシュで盛大にコケたからもうこういう路線無理そうだからな…

127 23/11/04(土)09:43:19 No.1120164870

>タケルや京も色々やってるってサラッと流してるけど >特に京はいかにもアクティブに働いてそうなのに家庭に引っ込むんかって >当時から言われてたのでその辺はそこで話してほしかった 角銅の年代的に結婚したら主婦みたいな考えはあってもおかしくないし…

128 23/11/04(土)09:43:24 No.1120164885

少なくともある程度形とか企画になった作品すらでない会議中の構想の話されても視聴者としては混乱するだけなんだけど… もういろいろ混乱させられるようなリブート作品ばっかりだけど

129 23/11/04(土)09:43:45 No.1120164967

重い要素薄くした:がよくも悪くも子供向けだったから やっぱ初代02の暗い要素あってこそのアドベンチャーではあるとは感じる

130 23/11/04(土)09:43:48 No.1120164979

大事なのは対話って映画の裏で対話できない大人たちの争い見せられると悲しくなっちゃう

131 23/11/04(土)09:43:49 No.1120164986

>>ポケモン然り子供向けであっても裏にはシリアスな要素を…!的な時代だったのもあると思う >ポケモンは本編をシリアスにしたら逆にデジモンっぽいって言われてるし… だってBW以降家庭がお辛い子ばかり出てくるし…

132 23/11/04(土)09:44:41 No.1120165179

>>デジモンサバイブのラストがこういう話だったから今となってはあまり違和感もない >そもそもサヴァイブは角銅案参考にしてる作品だ 当時どこまで話し合ってたのかは知る由もないけど少なくとも角銅氏はこういうの好きなんだなというのはわかる

133 23/11/04(土)09:44:46 No.1120165195

>アニポケは要因はあれどベストウィッシュで盛大にコケたからもうこういう路線無理そうだからな… 震災がぶち当たったり路線変更あったのは分かるけど でもロケット団をメインヴィランに返り咲かせるのは無理だろ…

134 23/11/04(土)09:45:27 No.1120165378

>>アニポケは要因はあれどベストウィッシュで盛大にコケたからもうこういう路線無理そうだからな… >震災がぶち当たったり路線変更あったのは分かるけど >でもロケット団をメインヴィランに返り咲かせるのは無理だろ… 本編ってゲームの方でなく?

135 23/11/04(土)09:45:56 No.1120165496

闇方面の構想を聞かされるとデジモンのいる社会の描写はゴスゲとかサイスルぐらいが丁度良いかも…ってなる

136 23/11/04(土)09:46:22 No.1120165598

考察できる作品自体はまぁいいことだと思うよ 太一たちの職業の理由とかはまぁ考察とかじゃなくて考察の素材部分だからそこを描き損ってるだけだけど

137 23/11/04(土)09:46:29 No.1120165634

>そういうことまで考えて作られた場面だったことがわかる絵になってるはずです。 これ読んでわかるわけねーだろってなった

138 23/11/04(土)09:47:20 No.1120165835

子供向けでも作ってるのはいい年した大人だからなんか盛り込みたくなるんだろうけどそれはそれで大人げない

139 23/11/04(土)09:47:57 No.1120166026

なんか…読んでもすげぇ独りよがりだなとしか思えなかった

140 23/11/04(土)09:48:24 No.1120166145

>>でもロケット団をメインヴィランに返り咲かせるのは無理だろ… >本編ってゲームの方でなく? ゲームの方でそういうのができなくなったのはBWよりXYとORASのコンボが原因かな…

141 23/11/04(土)09:49:18 No.1120166403

むしろBWまではなんとかなってたろポケモンは XYで古代戦争がどうのとか急に言い出して総スカン食らってなかったことにされた

142 23/11/04(土)09:50:13 No.1120166631

全人類にパートナーとか急に大人になった子供たちとか急展開すぎて こんな深い意味が~って後出しで言われて読み取れたはずだとか言われても困る

143 23/11/04(土)09:50:53 No.1120166798

選ばれし子供たちマジで大変なんだな…もっと気軽に生きさせてあげて…

144 23/11/04(土)09:51:50 No.1120167037

これ別に映画の内容には文句言ってなくない…?

145 23/11/04(土)09:52:07 No.1120167125

>全人類にパートナーとか急に大人になった子供たちとか急展開すぎて >こんな深い意味が~って後出しで言われて読み取れたはずだとか言われても困る そのシーンに至るまで色々な過程があるんだよって話で深くもないだろ

146 23/11/04(土)09:52:23 No.1120167205

>むしろBWまではなんとかなってたろポケモンは >XYで古代戦争がどうのとか急に言い出して総スカン食らってなかったことにされた ストーリー好評だったSVでも地味にあの設定生きてるぞ

147 23/11/04(土)09:52:39 No.1120167267

>ゲームの方でそういうのができなくなったのはBWよりXYとORASのコンボが原因かな… Nの部屋とかは何だかんだ好評だったのにAZで進む舵間違えた感

148 23/11/04(土)09:52:39 No.1120167268

まあ納得はするけどウケないな…

149 23/11/04(土)09:53:27 No.1120167487

>これ別に映画の内容には文句言ってなくない…? でも映画見て違和感ある人は別に間違ってないですよとも言ってる

150 23/11/04(土)09:54:01 No.1120167610

ラスエボで結局降りたくせにその後こうしてグチグチ言ってるのが一番情けないと思う

151 23/11/04(土)09:54:06 No.1120167632

>むしろBWまではなんとかなってたろポケモンは >XYで古代戦争がどうのとか急に言い出して総スカン食らってなかったことにされた ORASは黒いゲーフリだの言われたの勘違いしてたけどXYはシンプルに設定が面白くねぇ

152 23/11/04(土)09:54:13 No.1120167659

そもそもラスエボ時点で02最終回に繋げる気なかったってぶっちゃけてるし

153 23/11/04(土)09:54:26 No.1120167721

ブログに書いてるのをさらにnoteも立ち上げて拡散狙ってるものに分別ついてるは無いよ

154 23/11/04(土)09:55:02 No.1120167884

結局ラーメン屋はいろいろ無関係じゃないか

155 23/11/04(土)09:55:47 No.1120168050

気に食わないなら作品で描いてくれって話なんだよな

156 23/11/04(土)09:55:51 No.1120168066

フラエッテ関連は不評だったけどシンオウ神話をレジェアルとかで頑張ってその辺やろうとしてる感じはある今のポケモン

157 23/11/04(土)09:56:05 No.1120168127

>>これ別に映画の内容には文句言ってなくない…? >でも映画見て違和感ある人は別に間違ってないですよとも言ってる ラスエボもビギニングも違和感出る部分は角銅プロットの部分じゃねえと思うわ…

158 23/11/04(土)09:56:26 No.1120168218

>>全人類にパートナーとか急に大人になった子供たちとか急展開すぎて >>こんな深い意味が~って後出しで言われて読み取れたはずだとか言われても困る >そのシーンに至るまで色々な過程があるんだよって話で深くもないだろ いや意味をいろいろ持たせてて読み取れるはずだろって言ってるじゃん

159 23/11/04(土)09:57:06 No.1120168391

ORASはそもそも前にいなかったキャラが急に出てきて何こいつなのとデオキシスの設定がブレまくってるだけだし… 箇条書きすればデジモンでも大体同じ例あるし…

160 23/11/04(土)09:57:27 No.1120168478

当時本当にそういう話したのかもしれんけどそれ資料作って共有した?という感想 設定として保管されてなきゃ個人の盲言と大差ないよ…角銅 一人の作品じゃないんだし

161 23/11/04(土)09:57:40 No.1120168523

>ORASは黒いゲーフリだの言われたの勘違いしてたけどXYはシンプルに設定が面白くねぇ フラダリは半分ネタにしても残ったけどAZはマジで全く残らなかったな…

162 23/11/04(土)09:58:49 No.1120168800

>Nの部屋とかは何だかんだ好評だったのにAZで進む舵間違えた感 まぁウケた要素活かそうと家庭環境が劣悪なキャラが増えてんのは感じる

163 23/11/04(土)09:59:31 No.1120168981

>ORASはそもそも前にいなかったキャラが急に出てきて何こいつなのとデオキシスの設定がブレまくってるだけだし… >箇条書きすればデジモンでも大体同じ例あるし… このデジモンカイザーって奴誰だよ

164 23/11/04(土)10:00:06 No.1120169085

まぁ色々あったけど大人になりましたで終わってる方がよかったんだろうなと改めて思いました

165 23/11/04(土)10:00:26 No.1120169156

しれっと知らない奴が紛れ込んでるのと しれっと知ってる奴が背景に紛れ込んでるのはデジモンのお家芸だからな…

166 23/11/04(土)10:00:36 No.1120169197

ラスエボはパートナー解消がノイズ気味だったけど 02ビギニングは真っ当に良く出来てただけになんで今更ぐだぐだ言ってるの?ってなる

167 23/11/04(土)10:01:25 No.1120169373

>ブログに書いてるのをさらにnoteも立ち上げて拡散狙ってるものに分別ついてるは無いよ 単に読みづらいのを読みやすくしただけでは…

168 23/11/04(土)10:01:40 No.1120169427

バンド活動やってから宇宙飛行士の人生になるヤマトはなんだかんだ一番割食ってると思う

169 23/11/04(土)10:02:01 No.1120169507

>02組が死にかけて半年入院なんじゃが… なそ

170 23/11/04(土)10:02:06 No.1120169522

>このゲンナイ(Tri)って奴誰だよ

171 23/11/04(土)10:02:47 No.1120169698

02の最終回でカップリング云々言う人は前半の及川死ぬパートのことあんまり話さない人が多いのがなんか気になる

172 23/11/04(土)10:03:03 No.1120169767

>しれっと知らない奴が紛れ込んでるのと >しれっと知ってる奴が背景に紛れ込んでるのはデジモンのお家芸だからな… デリーパー迎撃してるディアボロモン3体でなんかめちゃくちゃ笑った覚え

173 23/11/04(土)10:03:38 No.1120169908

02組は先に気がついたので消しました! 酷いけど先に気がつきそうなのはそれはそう 扱いは酷い

174 23/11/04(土)10:04:08 No.1120170014

御大層な設定もってる奴が結構な頻度で背景モブに紛れ込むよねデジモン

175 23/11/04(土)10:04:23 No.1120170076

>02の最終回でカップリング云々言う人は前半の及川死ぬパートのことあんまり話さない人が多いのがなんか気になる 賢と京は割と納得しか無いだけにヤマトと空なぜくっつけた?と最近まで思ってた

176 23/11/04(土)10:04:41 No.1120170157

急に生えてきたラーメン屋になりてぇ!で後年は完全にラーメンキャラになってる大輔も中々酷いぞ

177 23/11/04(土)10:04:53 No.1120170206

>御大層な設定もってる奴が結構な頻度で背景モブに紛れ込むよねデジモン テイマーズでしれっと成長期みたいな顔して仲間になるマリンエンジェモン

178 23/11/04(土)10:04:57 No.1120170223

Triのゲンナイは未だに良く分かってない

179 23/11/04(土)10:05:30 No.1120170341

なんかフロンティアでデュークモンがモブの村人みたいになってなかったっけ

180 23/11/04(土)10:05:57 No.1120170435

色んな人生生きてて冒険は次世代に受け継がれる…以上の情報は別にいらないかな…

181 23/11/04(土)10:06:14 No.1120170505

そもそもストーリーの中に御大層な設定持ってる奴がその辺を歩いてる例が多すぎる

182 23/11/04(土)10:06:21 No.1120170531

>御大層な設定もってる奴が結構な頻度で背景モブに紛れ込むよねデジモン クロスウォーズは… まあいいか…

183 23/11/04(土)10:06:43 No.1120170632

>そもそもストーリーの中に御大層な設定持ってる奴がその辺を歩いてる例が多すぎる なんならウッコモンも大概そんな感じ

184 23/11/04(土)10:07:16 No.1120170773

>そもそもストーリーの中に御大層な設定持ってる奴がその辺を歩いてる例が多すぎる というかデジモン図鑑に書かれてるのってある個体の話でしかねぇよな タカトのデュークモンはロイヤルナイツじゃねぇだろ

185 23/11/04(土)10:07:27 No.1120170819

>賢と京は割と納得しか無いだけにヤマトと空なぜくっつけた?と最近まで思ってた 感情型で母性に飢えてるヤマトと感情方でおかんの空がくっつくのは納得できた したくない気持ちもある

186 23/11/04(土)10:07:57 No.1120170957

>Triのゲンナイは未だに良く分かってない 謎の男だぞ

187 23/11/04(土)10:08:13 No.1120171034

なんか文句言ってる人が何に文句あるのかわからん

188 23/11/04(土)10:08:35 No.1120171131

顔が同じ別人が出てくるのを楽しむものたからなデジモンたまに声も同じだったりするのもいるが

189 23/11/04(土)10:08:39 No.1120171153

ヤマトとソラはもうくっつけるならくっつけるでそれでいいんだけど結局なんかそこもその後の作品でそこ描くの日和るのなんなんというか

190 23/11/04(土)10:09:22 No.1120171335

>なんか文句言ってる人が何に文句あるのかわからん ゲームなり何なりで気に入ってたキャラが背景で死んでたりなんか設定変えられてかませになってたらなんか嫌じゃん いやこれもクロスウォーズが最後でいまはそんなではないか

191 23/11/04(土)10:09:55 No.1120171476

>ヤマトとソラはもうくっつけるならくっつけるでそれでいいんだけど結局なんかそこもその後の作品でそこ描くの日和るのなんなんというか 声のでかい人が文句言い続けてるから日和ったんだろう

192 23/11/04(土)10:10:21 No.1120171586

クロスウォーズはまぁうん

193 23/11/04(土)10:11:13 No.1120171772

純粋に見たい話ではない

194 23/11/04(土)10:11:15 No.1120171776

Fに出てくるみたいな一般デュークモンはそんなに強くないんだろう

195 23/11/04(土)10:12:18 No.1120172048

デリーパー戦で協力してるディアボロモンは普段悪ぶってる人が募金箱におつり突っ込んでるの見ちゃったみたいな趣があった

196 23/11/04(土)10:12:49 No.1120172169

アドコロでのヴァルキリモン夏樹リオ割と好き 声のレパートリー多い人は不意打ちできていいよね

↑Top