23/11/04(土)01:57:55 寝れま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/04(土)01:57:55 No.1120108445
寝れません!
1 23/11/04(土)01:58:50 No.1120108678
JBLの私!
2 23/11/04(土)01:59:50 No.1120108912
楽天カードマンのわたし!
3 23/11/04(土)02:00:18 No.1120108999
今日あったのはJBCでしょうが!
4 23/11/04(土)02:00:39 No.1120109084
なんでこの時間帯でこんだけ間空いて被るんですか!
5 23/11/04(土)02:00:57 No.1120109156
治郎丸:今年の1歳馬を見てみると、キタサンブラックらしさを感じさせる馬体の馬が多いね。ディープとは違う、自分と似たような産駒を出してくるタイプ。馬体は薄くて、首が長くて、手足も長くて。現段階では「ひょろっとしている」という印象の馬が、キタサンブラックに似てて良いと思う。 緒方:いわゆる晩成ステイヤーが多いってことですかね? 若駒のうちから成長後の姿を想像して評価を決めるというのは、なかなか難易度が高そうです。さらには『順調に成長する』という前提条件を満たすだけでも、かなりのハードルと呼べるでしょう。
6 23/11/04(土)02:01:05 No.1120109188
限度額の私!
7 23/11/04(土)02:01:38 No.1120109305
治郎丸:結論を言ってしまうけど、キタサンブラック産駒は日本競馬界の「穴」を埋めることで活躍すると思うんだよね! 緒方:日本競馬界の「穴」ですか? 治郎丸:そう、穴。盲点と言い換えても良いけど。例えばの話になるけど、オーストラリアって全体的な傾向として、2歳になった途端にデビューさせたりするよね。1200のG1がバンバンあってさ。だから2歳から活躍できるスプリント血統が栄えている。そこに日本から古馬・中距離・やや晩成といったタイプの馬が行くとポンと勝てたりする。そういう風に、ダービーを頂点に据えた現在の日本競馬が作り出した「穴」を、キタサンブラック産駒は狙えるかもしれないと思っている。具体的に言えば、菊花賞以降の中長距離G1は総なめという状況もありうる。 https://uma-furi.com/kitasan-black-2/ ちょうどキタちゃん産駒デビュー前の記事見つけたので貼ります
8 23/11/04(土)02:02:01 No.1120109398
用事あって投票だけしてレース見れませんでしたがクラシック以外は当たってたみたいです …ガミってたので実質負けでしか無いですね…
9 23/11/04(土)02:02:07 No.1120109419
リボ払いの私!
10 23/11/04(土)02:02:33 No.1120109504
>今日あったのはJBCでしょうが! fu2754538.png いもげのスクショは良くないと思いつつ面白かったのでつい撮った奴貼ります
11 23/11/04(土)02:02:40 No.1120109531
日本競馬界にも穴はあるんですよね…
12 23/11/04(土)02:02:43 No.1120109539
キタサンブラックにも穴はあるんですよね…
13 23/11/04(土)02:02:54 No.1120109571
おじいさんBCは明日ですか?
14 23/11/04(土)02:03:18 No.1120109655
そういや今年のJBCの副賞種付け券って誰です?