23/11/04(土)01:21:36 …なら仕... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/04(土)01:21:36 No.1120097230
…なら仕方ないね!!
1 23/11/04(土)01:27:18 No.1120099143
ああそういうことですかぁ~
2 23/11/04(土)01:31:53 No.1120100690
尺貫法使ってた国だし…
3 23/11/04(土)01:35:45 No.1120101895
じゃあアメフトだけにしとけや…
4 23/11/04(土)01:37:24 No.1120102426
スーパーボウルに支配されてる国
5 23/11/04(土)01:39:01 No.1120102916
ハンバーガーの肉もポンドでわかりやすい数字になってるからな
6 23/11/04(土)01:39:15 No.1120102988
寸 畳 坪 日本も大概だよ!
7 23/11/04(土)01:39:29 No.1120103051
ああそういうこと…なのか?
8 23/11/04(土)01:41:07 No.1120103560
>寸 畳 坪 >日本も大概だよ! フィートだのインチだのに比べたらそんな使わんだろ 日本人も大半がよくわかってねえし
9 23/11/04(土)01:41:11 No.1120103581
こいつの顔ちょっと狩野英孝に似てるな
10 23/11/04(土)01:41:33 No.1120103711
>寸 畳 坪 >日本も大概だよ! 畳は間取りの時しか使わんしそれで数えると解りやすいから身長とか足のサイズにまでアメフト持ち込んでるのとは訳が違う
11 23/11/04(土)01:43:01 No.1120104213
畳と坪はよく使わないか?
12 23/11/04(土)01:45:30 No.1120104917
合はクソ 米びつの機能と炊飯釜の目盛りが無ければ耐えられない
13 23/11/04(土)01:45:48 No.1120105019
昔のは基本身の丈基準だから理解はし易いと思うが
14 23/11/04(土)01:47:09 No.1120105443
>日本人も大半がよくわかってねえし 引っ越しの間取り見るたび どのくらいだ...1畳ってどのくらいだ?ってなる
15 23/11/04(土)01:47:13 No.1120105465
日本も長らく政府がメートル法使え!尺貫法使うな!と言ってたものの尺貫法に馴染んだ人はあんまりメートル法を使ってくれなかったらしい 特に大工
16 23/11/04(土)01:47:45 No.1120105629
10畳の部屋とかであ~自分が寝転んでだいたいこれくらいか~の想像はつきやすいから楽 畳→坪とかの単位変換はまず日常生活で使わないから…
17 23/11/04(土)01:49:18 No.1120106101
広さは何畳と言われても何㎡と言われてもどのみちピンとこないから問題ない
18 23/11/04(土)01:50:28 No.1120106441
>どれだ...どの基準の1畳だ?ってなる
19 23/11/04(土)01:50:50 No.1120106551
畳も京間と江戸間辺りで全然広さ違うのが終わってる
20 23/11/04(土)01:51:01 No.1120106623
>どれだ...どの基準の1畳だ?ってなる 東と西で大きさ違うんだっけ?
21 23/11/04(土)01:51:07 No.1120106656
起きて半畳寝て一畳
22 23/11/04(土)01:51:25 No.1120106738
尺貫法からよくメートル法に移行できたな… 教育の賜物か?
23 23/11/04(土)01:51:54 No.1120106889
合はなんなんだろうな… 1合用のレトルトカレー作るか0.7合用の炊飯器作ってくれ
24 23/11/04(土)01:53:56 No.1120107392
ヤーポン法は輸出物とかにも進出してるのがクソ
25 23/11/04(土)01:54:00 No.1120107418
尺五寸とかよく言われる イーニッサンは全然分からなかった
26 23/11/04(土)01:54:49 No.1120107612
削除依頼によって隔離されました >ヤーポン法は輸出物とかにも進出してるのがクソ ネトウヨさんはこうやってすぐにゴールライン変えるのがクソ
27 23/11/04(土)01:54:54 No.1120107640
10進法って書類上はともかく実用的にはそんな優れたもんじゃないから大工さんが尺貫法使うのはなんとなく分かる
28 23/11/04(土)01:55:45 No.1120107867
フリーダム単位ほどじゃないにしろ不動産だけ畳とか坪とか未だに使ってんのカスだと思う
29 23/11/04(土)01:57:45 No.1120108408
なんでそ爆してるの?
30 23/11/04(土)01:58:08 No.1120108493
>尺貫法使ってた国だし… 途中から変えられた自慢か?
31 23/11/04(土)01:58:53 No.1120108689
削除依頼によって隔離されました >なんでそ爆してるの? 尺貫法や畳壺を馬鹿にされたネトウヨさんの怒りのそ爆なの見てわかるだろ
32 23/11/04(土)01:58:54 No.1120108697
江戸間だの京間だの団地間だの
33 23/11/04(土)01:59:01 No.1120108723
そ爆してる…自演?
34 23/11/04(土)01:59:14 No.1120108784
今の賃貸サイトだと畳の横に平方メートル換算したのが()付けて乗せられてるし 同じ畳数でも結構振り幅あるのなんで…
35 23/11/04(土)01:59:33 No.1120108851
>尺貫法や畳壺を馬鹿にされたネトウヨさんの怒りのそ爆なの見てわかるだろ うに
36 23/11/04(土)01:59:36 No.1120108866
>寸 畳 坪 >日本も大概だよ! 畳は畳1枚分だよと教えられなんとなくまだ分かったけど 現代だと分からんよなぁ…
37 23/11/04(土)02:00:16 No.1120108994
工業製品の規格は流石にメートル法に完全統一してくれ…
38 23/11/04(土)02:00:25 ID:cPCH4kPI cPCH4kPI No.1120109027
足の大きさって…w 足でかいな
39 23/11/04(土)02:01:30 No.1120109282
10そうだねは?
40 23/11/04(土)02:01:39 No.1120109311
>寸 畳 坪 >日本も大概だよ! 東京ドーム何個分とか
41 23/11/04(土)02:02:14 No.1120109445
>10そうだねは? 1デカそうだね
42 23/11/04(土)02:02:36 No.1120109516
>畳は畳1枚分だよと教えられなんとなくまだ分かったけど >現代だと分からんよなぁ… 畳の大きさも幾つも種類があるというトラップ
43 23/11/04(土)02:02:40 No.1120109527
インチ使ってもええよ 3/8インチとか9/16インチとかは許さん
44 23/11/04(土)02:03:23 No.1120109675
東京ドーム法はどう考えても関東ローカル尺なのに全国共通尺みたいな扱いされてるの納得いかん
45 23/11/04(土)02:03:25 ID:cPCH4kPI cPCH4kPI No.1120109685
これが原因で飛行機事故起きてんのにさぁ
46 23/11/04(土)02:03:45 No.1120109761
プロジェクトヘイルメアリーって小説でも揶揄してた
47 23/11/04(土)02:03:47 No.1120109767
>今の賃貸サイトだと畳の横に平方メートル換算したのが()付けて乗せられてるし 法律でメートル法で表記しないと駄目ってなってたと思う どっちかというと畳数のが補助
48 23/11/04(土)02:03:53 No.1120109788
>東京ドーム法はどう考えても関東ローカル尺なのに全国共通尺みたいな扱いされてるの納得いかん 関西だと何に喩えりゃいいかね
49 23/11/04(土)02:04:09 No.1120109840
>東京ドーム法はどう考えても関東ローカル尺なのに全国共通尺みたいな扱いされてるの納得いかん 関西は甲子園球場で表してんの?
50 23/11/04(土)02:04:58 No.1120110009
東京ドームとかよりたこ焼き何個分とかの方が聞いてて嬉しい気持ちになる
51 23/11/04(土)02:04:59 No.1120110014
トレッキー多いんだからメートル法にしなよ
52 23/11/04(土)02:05:28 No.1120110121
うるせえヤーポンは滅びろ!
53 23/11/04(土)02:05:38 No.1120110155
>3/8インチとか9/16インチとかは許さん アメリカの図面読むと発狂しそうになるやつ
54 23/11/04(土)02:05:53 No.1120110200
東京ドーム何個なんて単位テレビくらいでしか使われんだろ テレビ屋は基本東京に住んでるし
55 23/11/04(土)02:06:07 No.1120110247
アメフトのコートも大概分かりにくいな
56 23/11/04(土)02:06:34 No.1120110355
でも…パウンドケーキが作れるから…
57 23/11/04(土)02:07:12 No.1120110484
これで飛行機事故が起きてるのがクソ
58 23/11/04(土)02:07:14 No.1120110495
パウンドケーキってポンドのことだったの…?
59 23/11/04(土)02:07:26 No.1120110555
ファーレンハイト度も何なのあれ
60 23/11/04(土)02:07:58 No.1120110679
帝国単位を本家のイギリスではもう使ってないんだっけ
61 23/11/04(土)02:07:59 No.1120110683
競馬のハロン棒もメートル法で置かれてるからな
62 23/11/04(土)02:08:30 No.1120110789
海外小説の翻訳とかで高さとか長さでやたら半端な数字とか小数点の多いメートル表記が出てきたらだいたいインチとかフィートになおすとちょうどよくなる
63 23/11/04(土)02:08:42 No.1120110843
元号もぶっちゃけやめて欲しい 昭和何年なんてすぐに何年前かもう分かんないだろ
64 23/11/04(土)02:09:14 No.1120110944
陸上競技場が400mなのは大体1/4マイルなのが一番わかりやすい気がする
65 23/11/04(土)02:09:31 No.1120111017
ヤードポンド法使ってるのなんかアメリカ意外はミャンマーとリベリアらしいな アメリカ人クソだな
66 23/11/04(土)02:10:06 No.1120111157
削除依頼によって隔離されました >元号もぶっちゃけやめて欲しい >昭和何年なんてすぐに何年前かもう分かんないだろ あんなもんとうどがってんのネトウヨだけだろ みんな嫌ってる。
67 23/11/04(土)02:10:33 No.1120111245
>パウンドケーキってポンドのことだったの…? 材料を1ポンドずつ混ぜたらできるから1パウンドケーキで 実は元になったポンドってのも元は食事1日分の量って単位だからマジで混乱するぜ!
68 23/11/04(土)02:10:36 No.1120111261
日本語でおk
69 23/11/04(土)02:10:45 No.1120111300
60進法の方が便利だろ
70 23/11/04(土)02:10:46 No.1120111301
日本はメートル法使えや!ってかなりガチガチなのでインチノギスが売って無くて困ったりする たまに売ってるのは違法
71 23/11/04(土)02:10:53 No.1120111330
バレル=樽とかグレーン=麦一粒とか物から出来た単位好きいや嫌い
72 23/11/04(土)02:10:56 No.1120111339
役所の書類とかやたら和暦で書かせるのやめてほしい
73 23/11/04(土)02:11:19 No.1120111432
>元号もぶっちゃけやめて欲しい >昭和何年なんてすぐに何年前かもう分かんないだろ 役所以外は西暦表記に切り替えてるとこ多くない?
74 23/11/04(土)02:11:44 No.1120111533
一部の業界ではポンド毎平方インチとかいうクソの小便煮込みみたいな単位が平然と使われていると「」が教えてくれた
75 23/11/04(土)02:11:57 No.1120111589
きっかりそうだね✕10だな
76 23/11/04(土)02:12:31 No.1120111712
>役所以外は西暦表記に切り替えてるとこ多くない? 車検のシールとか履歴書とか
77 23/11/04(土)02:14:51 No.1120112251
車の排気量立法インチとかいうのもやめてほしい
78 23/11/04(土)02:16:12 No.1120112562
世界で統一の単位を使えば平和になるのにな
79 23/11/04(土)02:16:53 No.1120112709
>世界で統一の単位を使えば平和になるのにな 使おう!!SI単位系!!!
80 23/11/04(土)02:17:30 No.1120112848
>世界で統一の言語を使えば平和になるのにな
81 23/11/04(土)02:17:49 No.1120112914
まあ今も日本の建築は尺貫法無理やりメートルに直して使ってるしインチネジも普通に使ってるんだが…
82 23/11/04(土)02:18:19 No.1120113024
Z世代のお家は四畳半なさそうだし 一畳ピンとこないだろうな
83 23/11/04(土)02:18:36 No.1120113078
paypayドーム何個分かで言えよ
84 23/11/04(土)02:19:03 No.1120113186
>>世界で統一の言語を使えば平和になるのにな 殺すぞ
85 23/11/04(土)02:19:14 No.1120113214
東京ドームとテニスコートで例えるのはやめてくだち
86 23/11/04(土)02:19:34 No.1120113286
>>>世界で統一の言語を使えば平和になるのにな >殺すぞ 神のレス
87 23/11/04(土)02:20:00 No.1120113384
私のレスはまとめサイトにまとめないで下さいね
88 23/11/04(土)02:20:31 No.1120113486
盛り方がちょっとアレだね…
89 23/11/04(土)02:21:23 No.1120113661
坪とか畳表記もそのうちだんだん減っていくだろう
90 23/11/04(土)02:21:31 No.1120113687
東京ドームn個分とかいうクソ単位はなんの目的で使われてるのか
91 23/11/04(土)02:22:08 No.1120113800
>>>>世界で統一の言語を使えば平和になるのにな >>殺すぞ >神のレス 神が怒ったのは統一言語のせいじゃないだろ!
92 23/11/04(土)02:22:11 No.1120113816
こんな複雑な単位を暗算できるアメリカ人すごいな
93 23/11/04(土)02:22:13 No.1120113823
>坪とか畳表記もそのうちだんだん減っていくだろう 畳の部屋減ってるしな
94 23/11/04(土)02:22:46 No.1120113923
>東京ドームn個分とかいうクソ単位はなんの目的で使われてるのか デカいでしょ?ってインパクトを与える為 別に何mって説明の為に使ってない
95 23/11/04(土)02:22:53 No.1120113945
1畳も関東と関西だとサイズが違うと聞いた
96 23/11/04(土)02:22:55 No.1120113950
>坪とか畳表記もそのうちだんだん減っていくだろう 既にインクのシミだからまあいいだろう飾りだ飾り
97 23/11/04(土)02:23:02 No.1120113965
東京ドーム一個分ってグラウンドの広さ?客席込み?建物の外殻まで?東京ドームシティ含む?
98 23/11/04(土)02:23:19 No.1120114024
>東京ドームn個分とかいうクソ単位はなんの目的で使われてるのか これすげえ悪く言われてるけどとりあえずデカいぞってだけで細かいデカさなんて気にするもんじゃないと思うんだよね なんかでかいもんが何個分もあるんだなってだけで
99 23/11/04(土)02:24:04 No.1120114181
関東間と関西間と九州四国間はクソシステムだと思ってる
100 23/11/04(土)02:24:12 No.1120114207
テニスコート何個分とかもさあ
101 23/11/04(土)02:24:13 No.1120114209
東京都n個分も割と理解できないよね
102 23/11/04(土)02:24:22 No.1120114235
東京ドーム何個分とか東京都何個分はあー広いんだなーって漠然とした理解があればいい
103 23/11/04(土)02:24:27 No.1120114251
流石アメフトの国
104 23/11/04(土)02:24:49 No.1120114330
京間 中京間 江戸間 団地間
105 23/11/04(土)02:25:12 No.1120114406
東京ドームの例えは日本国民の殆どがよく解らないから安心しろ
106 23/11/04(土)02:25:22 No.1120114437
古い剣客小説とか読むと心が尺貫法を取り戻す
107 23/11/04(土)02:25:25 No.1120114444
東京ドーム単位関東の人もよく分かってないよ
108 23/11/04(土)02:25:30 No.1120114468
皇居何個分とか大阪城公園何個分とかのほうがいいよね
109 23/11/04(土)02:25:41 No.1120114496
ナニココ
110 23/11/04(土)02:26:00 No.1120114551
面積の単位は共通でイメージできるものがないから困る
111 23/11/04(土)02:26:08 No.1120114588
行ったことあっても野球場周りとドームでどの程度差異があるのかの感覚もない…
112 23/11/04(土)02:26:23 No.1120114647
じゃあ↑上のレスの「」の金玉一個の大きさが東京ドームサイズって言ったら何となくそれがまかり通るのか
113 23/11/04(土)02:26:55 No.1120114779
そもそも東京ドームのデカさがわからん サッカーフィールドとかにしてくれ
114 23/11/04(土)02:27:14 No.1120114842
>じゃあ↑上のレスの「」の金玉一個の大きさが東京ドームサイズって言ったら何となくそれがまかり通るのか 東京ドーム2つ分の「」
115 23/11/04(土)02:27:38 No.1120114932
約170年前の偉い人「コレから俺の親指の幅と足の幅が距離の基準な!」 現代アメリカ人「はーい」 約200年前の偉い人「俺の今の研究室の気温を0とした気温がコレからの基準な!」 現代アメリカ人「はーい」
116 23/11/04(土)02:27:39 No.1120114934
実家の8畳間リフォームした時に京間はでけえなあ…って思ったな
117 23/11/04(土)02:27:48 No.1120114966
船は皆マイルだ使ってるよ
118 23/11/04(土)02:27:56 No.1120114986
アメリカのフィギュア買ってるからインチは覚えた
119 23/11/04(土)02:27:58 No.1120114992
広さを表すならエーカーが最適と考えられる
120 23/11/04(土)02:29:22 No.1120115296
>広さを表すならエーカーが最適と考えられる 頭の片隅を異様な挙動の白い球が飛んでいくからダメ
121 23/11/04(土)02:29:26 No.1120115314
でもよぉ13000㎡って言われてもピンとこないよね 東京ドームのグラウンド面積だけど
122 23/11/04(土)02:30:10 No.1120115455
さらにこれにオンス、パイント、ガロンにポンドがついてくる!
123 23/11/04(土)02:30:17 No.1120115480
100エーカーがでかい森の比喩なのか小さい森の比喩なのかわかんねえ…!
124 23/11/04(土)02:30:21 No.1120115497
正直haもよくわからん
125 23/11/04(土)02:30:40 No.1120115570
>頭の片隅を異様な挙動の白い球が飛んでいくからダメ https://archive.org/details/homerun_20201126
126 23/11/04(土)02:31:37 No.1120115766
1フィート≒1尺
127 23/11/04(土)02:32:39 No.1120115974
温度出すなら華氏だよな!
128 23/11/04(土)02:32:56 No.1120116020
十進法でもなければ12進法でもない単位をごちゃ混ぜにしてるのがマジで意味わからん
129 23/11/04(土)02:33:26 No.1120116120
>https://archive.org/details/homerun_20201126 打つたびにエラーで落ちる!!
130 23/11/04(土)02:33:58 No.1120116213
よく考えたら時計もすごいなこれ
131 23/11/04(土)02:34:54 No.1120116383
>100エーカーがでかい森の比喩なのか小さい森の比喩なのかわかんねえ…! 東京ドーム8.7個分の森…!
132 23/11/04(土)02:36:06 No.1120116626
尺貫法は違法にしたからな 移行できた日本とアメリカの差よ
133 23/11/04(土)02:36:11 No.1120116655
エーカーってあのゲームのせいで長さの単位かと思ってた 両翼100mみたいな感じかと
134 23/11/04(土)02:36:12 No.1120116660
>>100エーカーがでかい森の比喩なのか小さい森の比喩なのかわかんねえ…! >東京ドーム8.7個分の森…! そこそこ広いな!
135 23/11/04(土)02:36:51 No.1120116761
>よく考えたら時計もすごいなこれ 時計の単位は世界共通だから別に良いんだよ
136 23/11/04(土)02:38:19 No.1120116986
日本国内のだけでもパイプと脚立も早くメートル法に合わせろボケ
137 23/11/04(土)02:38:48 No.1120117083
長さを指すhydeとか最近じゃ使われなくなった
138 23/11/04(土)02:39:15 No.1120117162
そのサイズで作られてるものとかもうどうしようもないもんな…
139 23/11/04(土)02:39:27 No.1120117193
滅べ! ヤード・ポンド法!
140 23/11/04(土)02:40:20 No.1120117356
>長さを指すhydeとか最近じゃ使われなくなった ラルクの時代じゃなくなったのもあるだろうけど身長弄りとか良くないよね…みたいな良識が生まれた感もある
141 23/11/04(土)02:40:28 No.1120117370
間取りは畳一枚の大きさを体感で分かってる人間だったら 「それが何枚分」って方が広さをすぐに実感できる 何メートル×何メートルって方が人間は想像しにくい
142 23/11/04(土)02:40:51 No.1120117437
>よく考えたら時計もすごいなこれ 時計は公約数の多い数で纏められてるから結構実用的だぞ
143 23/11/04(土)02:40:51 No.1120117440
華氏もムカつくぜぇ~
144 23/11/04(土)02:41:10 No.1120117495
ママはメートルを“悪魔”と呼んだ
145 23/11/04(土)02:41:11 No.1120117496
ヤーポン使っていいから実際の長さはメートルと同じにしろ
146 23/11/04(土)02:41:49 No.1120117619
やーほんとすまんね
147 23/11/04(土)02:42:37 No.1120117766
>間取りは畳一枚の大きさを体感で分かってる人間だったら >「それが何枚分」って方が広さをすぐに実感できる >何メートル×何メートルって方が人間は想像しにくい 「6畳の部屋」を知ってるから体感で理解できるだけで畳の大きさで想像することないな… だから同様に「40㎡の部屋」を知ってるからメートル単位でも想像がつくし どっちもあくまで自分の知ってる間取りに近い数字って条件だけど
148 23/11/04(土)02:42:44 No.1120117783
尺は大体3で割るか掛けるかすれば良いから…
149 23/11/04(土)02:43:31 No.1120117917
次の世界大戦やるなら勝った国の単位に全世界合わせても良いと思ってる
150 23/11/04(土)02:43:41 No.1120117954
東京ドームはでかい建物で有名どころを出してるだけだよ 見たことない人の方が圧倒的に多いのは分かるけど それでも「見たことある人が多い巨大構造物」の中で上位だから比喩に使われる
151 23/11/04(土)02:44:12 No.1120118035
>次の世界大戦やるなら勝った国の単位に全世界合わせても良いと思ってる まずいヤーポンが世界を支配する
152 23/11/04(土)02:45:01 No.1120118176
尺は尺骨から来てるからフィートを馬鹿にできない…
153 23/11/04(土)02:47:18 No.1120118600
まずいヤーポン信者がそうだね爆撃し始めた
154 23/11/04(土)02:48:33 No.1120118818
14
155 23/11/04(土)02:50:09 No.1120119082
俺のレスにそ爆するのやめて
156 23/11/04(土)02:51:03 No.1120119215
高さだと東京タワーとか都庁とか東京のもの多いな
157 23/11/04(土)02:55:08 No.1120119806
>高さだと東京タワーとか都庁とか東京のもの多いな そもそも一般的に高さを知られてる建造物が少な過ぎる…
158 23/11/04(土)02:56:40 No.1120120028
東京ドームばかり言われるけど25mプール○杯分も大概よく分からない単位だと思う
159 23/11/04(土)02:57:38 No.1120120170
お年寄りとか誕生年言う時必ず和暦で言うから 西暦で言われないと全然わからん……ってなるよ
160 23/11/04(土)02:58:49 No.1120120323
学校のプールならまだ見たことあるレベルだろ
161 23/11/04(土)02:59:32 No.1120120435
清水の舞台1つ分とか言われても高さ13mとか知らんし…
162 23/11/04(土)03:00:42 No.1120120598
テニスコート○面分
163 23/11/04(土)03:00:47 No.1120120609
坪はマジでピンとこない 畳はまだわかるんだけど
164 23/11/04(土)03:00:54 No.1120120617
昭和と平成は数秒計算すれば分かるからいい 令和はマジで分からん… 今が令和何年なのかも結構忘れる…
165 23/11/04(土)03:02:10 No.1120120799
>今が令和何年なのかも結構忘れる… 書類とか書くときしょっちゅう変換に「ことし」って入れてお世話になる…
166 23/11/04(土)03:02:12 No.1120120807
日本中の人が大きさを体感できる建物なんて存在しないから東京ドームでお茶を濁すしかないでしょ
167 23/11/04(土)03:02:50 No.1120120897
>令和はマジで分からん… >今が令和何年なのかも結構忘れる… 西暦からいくつか引くといいんじゃなかったか
168 23/11/04(土)03:04:06 No.1120121039
昔ざっくりと1畳は180×90で1坪は畳2枚分で180×180なんてどっかで習ったが統一基準ではないな
169 23/11/04(土)03:04:53 No.1120121146
保険のシステムやってんだけど 画面や帳票に表示するの西暦と和暦どっちにしますかって顧客に聞くと返ってくる答えが5,6年前から西暦になってきたな どうやら西暦が分からない世代の人間がかなり減ってきているらしい
170 23/11/04(土)03:04:53 No.1120121147
富士山じゃダメ?
171 23/11/04(土)03:05:39 No.1120121250
レモンのビタミンC含有量も実際どの程度の効能があるのか知らない
172 23/11/04(土)03:05:47 No.1120121279
令和はとりあえずまだ仮面ライダーを頭から考えていくと分かる 何番目になったら駄目にかるかは俺の頭次第…
173 23/11/04(土)03:06:33 No.1120121376
クォーターパウンダーをヨーロッパではどう言うか知ってっか?
174 23/11/04(土)03:06:38 No.1120121392
>レモンのビタミンC含有量も実際どの程度の効能があるのか知らない 実はたいしたことないらしいなレモンのビタミンC含有量
175 23/11/04(土)03:07:10 No.1120121467
>キャベツの食物繊維含有量も実際どの程度の効能があるのか知らない
176 23/11/04(土)03:07:49 No.1120121569
>クォーターパウンダーをヨーロッパではどう言うか知ってっか? それよりダブルクォーターパウンダーってハーフパウンダーじゃだめなんですか
177 23/11/04(土)03:08:47 No.1120121700
>クォーターパウンダーをヨーロッパではどう言うか知ってっか? 四元熊猫!
178 23/11/04(土)03:10:50 No.1120121962
ヤーポン法を目の敵にしてるけどその次ぐらいに尺貫法も目の敵にしてる 逆になんで許されると思っている
179 23/11/04(土)03:10:56 No.1120121971
レモン一個分は果汁絞った分だから レモン一個には皮とか含めてレモン5,6個分のビタミンがある
180 23/11/04(土)03:12:01 No.1120122134
アメリカで事件を繰り返す過激派テロリストの目的がメートル法への完全移行だったら支持する
181 23/11/04(土)03:12:40 No.1120122205
アメリカ人も物理や化学では普通にSI単位系使ってるのに 学生は「こっちの単位使えや!」て思わないのかな…
182 23/11/04(土)03:13:43 No.1120122351
>尺貫法からよくメートル法に移行できたな… >教育の賜物か? それもあるかもしれないけど法律で禁止した
183 23/11/04(土)03:14:16 No.1120122421
ていうかホントなんでずっとヤードポンドなんて使ってんのアイツら 不便じゃないの
184 23/11/04(土)03:15:02 No.1120122526
>ていうかホントなんでずっとヤードポンドなんて使ってんのアイツら アメフトのフィールドがそれでわかりやすくなってるから
185 23/11/04(土)03:16:43 No.1120122733
俺は200℉で飛んでるからMr.ファーレンハイトって呼ばれてる ところで200℉って摂氏何度?
186 23/11/04(土)03:28:14 No.1120124058
93℃くらい
187 23/11/04(土)03:29:43 No.1120124200
大阪の畳はちょっと小さいからなんか損した気分になる…
188 23/11/04(土)03:30:09 No.1120124257
世界の方が合わせることになった匁
189 23/11/04(土)03:50:36 No.1120126080
始皇帝って偉大すぎるよ
190 23/11/04(土)03:52:42 No.1120126235
酒も全部mlで表してくれ