虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/03(金)23:20:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/03(金)23:20:29 No.1120050165

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/11/03(金)23:23:21 No.1120051831

まぁ長袴でも平気で乱闘起こす奴は居たんだがな…

2 23/11/03(金)23:25:29 No.1120053343

乱闘起こしたかったら脱ぐか捲るかするし…

3 23/11/03(金)23:28:52 No.1120055295

それでもカッとなって~系は多少防げるんだろうか

4 23/11/03(金)23:29:20 No.1120055559

殿中でござる

5 23/11/03(金)23:29:55 No.1120055845

長袴を前提にして練った武術とか生まれないかな…

6 23/11/03(金)23:34:29 No.1120057810

歩きながら床拭きするためじゃなかったんだ…

7 23/11/03(金)23:35:12 No.1120058197

袴もだけど その超今風に突き出した肩もかなり独特だな

8 23/11/03(金)23:37:26 No.1120059277

十二単とかも実質拘束具みたいなもんだな

9 23/11/03(金)23:39:02 No.1120060074

長袴って上流武士が着るためのものでしょ それ以下の武士は半袴で登城して殿様に謁見できるんだから意味なくね?

10 23/11/03(金)23:40:39 No.1120060905

※諸説あります

11 23/11/03(金)23:40:41 No.1120060919

君もライバルに長袴を履かせて差をつけろ!

12 23/11/03(金)23:44:08 No.1120062871

普通に裾踏んづけてよくスッ転んでいたらしい

13 23/11/03(金)23:47:31 No.1120064187

遺恨覚えたるか!

14 23/11/03(金)23:47:33 No.1120064193

遠山の金さん見ればわかるが普通に長袴でも刀は振り回せる

15 23/11/03(金)23:50:00 No.1120065112

足元滑りまくるのに刀振り回そうにも踏ん張れないぞ

16 23/11/03(金)23:52:03 No.1120065962

転けたのを身分低い武士が笑ったりしたら腹切らされるんです?

17 23/11/03(金)23:52:58 No.1120066351

腹切らして貰う前に切られるんじゃない?

18 23/11/03(金)23:55:08 No.1120067255

金さんは確かに長袴振り回してた覚えがあるんだが 大岡さんの方にはその印象がない…お白洲であんまりアクションしないからなあの人

19 23/11/03(金)23:59:44 No.1120069053

往年のとんねるずやバカ殿のコントでこれふんづけてこかすのがめちゃくちゃ面白かった

20 23/11/04(土)00:03:02 No.1120070393

忠臣蔵の浅野内匠頭もこれ履いてるイメージだな

21 23/11/04(土)00:03:08 No.1120070427

画像の続きで「松の廊下で助かったのは吉良は長袴履いてなかったからです」ってあって 履かないでいいなか意味ねえじゃねえか!って思った

22 23/11/04(土)00:04:36 No.1120071028

>往年のとんねるずやバカ殿のコントでこれふんづけてこかすのがめちゃくちゃ面白かった 加藤浅野内匠頭が両足同時に引っ張って志村吉良が顔面から床にいくのがダイナミック

23 23/11/04(土)00:05:14 No.1120071278

忠臣蔵の劇になると吉良さんも長袴だよね確か それでドリフのコントが成立するし

24 23/11/04(土)00:06:19 No.1120071710

>画像の続きで「松の廊下で助かったのは吉良は長袴履いてなかったからです」ってあって >履かないでいいなか意味ねえじゃねえか!って思った 刀持ってなけりゃ履かなくていいとかそういうルール?

25 23/11/04(土)00:08:25 No.1120072554

んもー田舎の芋侍は歩き方覚えないと転んじゃうでしょ仕方ないわね教えてあげるべっべつにあんたのためじゃなくて頼まれたからなんだからね! 斬られた 家襲撃された なんで…?

26 23/11/04(土)00:09:50 No.1120073107

「ええい聞かぬわ!」 「お待ちくだされぇえええ!!」 ドゴォッ!!

27 23/11/04(土)00:09:58 No.1120073160

吉良は従四位だから長袴ははかないでいい 刀を振り回されるのを恐れる方だから

28 23/11/04(土)00:10:18 No.1120073284

"それでも刀を振り回した馬鹿が現れた!"

29 23/11/04(土)00:11:43 No.1120073862

アンガーマネジメント出来ねえのか

30 23/11/04(土)00:12:26 No.1120074119

>金さんは確かに長袴振り回してた覚えがあるんだが こっちもパロディコントだと必要以上にビロビロバサバサやってたな んでお裁き完了で帰ろうとしてずっこける

31 23/11/04(土)00:13:02 No.1120074362

松方弘樹見ちゃうと確かに刀振り回せないわけねえだろ!って思っちゃうな 走るのは難しそうだけど

32 23/11/04(土)00:14:23 No.1120074910

金さんが桜吹雪出す直前に右足振り上げて長袴がばさあってなるのかっこいいとおもう

33 23/11/04(土)00:15:16 No.1120075259

松方金さんは移動速度も速かったぞ スリ足ですごい速度だったと思う

↑Top