虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/03(金)20:34:56 J2とJ3... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/03(金)20:34:56 No.1119965639

J2とJ3ってどんな感じなの

1 23/11/03(金)20:35:28 No.1119965860

高校と大学って感じ

2 23/11/03(金)20:35:38 No.1119965935

J2 フツー J3 のどか

3 23/11/03(金)20:36:50 No.1119966584

J2J3もスタグル広場はどっちのサポも利用出来ていいよね…

4 23/11/03(金)20:37:33 No.1119966923

サポーターも温厚だからトラブルも衝突も少ないよ

5 23/11/03(金)20:38:03 No.1119967132

どっちも降格があるので長閑ではない 特にJ3は降格したらアマチュアリーグ行きなので地獄だが 今年に関してはうまく行けば門番のおかげで回避できる

6 23/11/03(金)20:38:46 No.1119967447

選手の一部がバイトしてるのがJ2 選手の大半がバイトしてるのがJ3

7 23/11/03(金)20:39:36 No.1119967803

J3は期待の新人が活躍すると即J2に引き抜かれるからほどほどに活躍してくれ…って思ってるよ

8 23/11/03(金)20:39:58 No.1119967969

落ちてくるのは運が悪いなってなる 定住してるのはまあそうですよねってお遊戯みせてくれる

9 23/11/03(金)20:39:59 No.1119967982

J3の地獄度は今年一気に跳ね上がったな

10 23/11/03(金)20:40:40 No.1119968282

興行として成り立たないのにこんなに要る?

11 23/11/03(金)20:40:47 No.1119968329

地元は自動降格するらしい せっかくスタジアムも作ったのに

12 23/11/03(金)20:41:34 No.1119968676

J3 J3 なさけむよう

13 23/11/03(金)20:41:52 No.1119968822

J3から落ちたら経営維持できるのか

14 23/11/03(金)20:42:14 No.1119968972

>興行として成り立たないのにこんなに要る? J1を興行として成り立たせる為に要る

15 23/11/03(金)20:42:31 No.1119969088

北九州の命運はソニー仙台にかかっている

16 23/11/03(金)20:42:45 No.1119969199

>J1を興行として成り立たせる為に要る 成り立ってる?

17 23/11/03(金)20:42:54 No.1119969261

J2のヌルさがよく分かってない

18 23/11/03(金)20:42:55 No.1119969266

>興行として成り立たないのにこんなに要る? チームが存続してリーグも存続してるなら興行として成り立ってると言っていいんじゃねーの?

19 23/11/03(金)20:42:58 No.1119969289

>J3から落ちたら経営維持できるのか だからアマチュアクラブになる

20 23/11/03(金)20:42:58 No.1119969292

マフィンを半分こ出来るリーグはないんですか…!

21 23/11/03(金)20:43:38 No.1119969576

J2の話はわからない落ちたことないから

22 23/11/03(金)20:43:56 No.1119969667

採算取れてるか気になる…地元の企業や自治体なんかが支えてるのかな

23 23/11/03(金)20:44:09 No.1119969769

>J1を興行として成り立たせる為に要る それならJ2だけでよくね?

24 23/11/03(金)20:44:21 No.1119969846

プロリーグのJ3から降格すると アマチュアリーグのJFLへ落ちることになるけど 所属リーグとしてはアマチュアだけどチームとしてはプロチームっていうのがピンと来ないJFLの構成

25 23/11/03(金)20:45:07 No.1119970159

この30年で3層リーグになるまで膨れ上がったんだな

26 23/11/03(金)20:45:10 No.1119970183

>地元は自動降格するらしい >せっかくスタジアムも作ったのに ヨエーゲン

27 23/11/03(金)20:45:41 No.1119970389

野球も降格有りでこのくらいチーム作れば良いのに

28 23/11/03(金)20:45:44 No.1119970406

>選手の一部がバイトしてるのがJ2 J2でバイトしてる選手がいるとは初耳だな? どこのチーム?

29 23/11/03(金)20:45:56 No.1119970487

マフィンを半分こできるカテゴリーはもう存在しないんだ 地域だろうがJ1だろうが昇降格からは逃げられない

30 23/11/03(金)20:46:14 No.1119970617

>興行として成り立たないのにこんなに要る? 成り立ってないという根拠は?

31 23/11/03(金)20:46:36 No.1119970750

のどかは嘘だぞJ3 ガンガン削りに行く

32 23/11/03(金)20:46:46 No.1119970809

J2落ちた時にアウェイが地方都市ばっかりだから遠征が大変だぅたよ… 山形とか沖縄行きたくない

33 23/11/03(金)20:46:47 No.1119970813

大昔のザスパとかだろう

34 23/11/03(金)20:46:47 No.1119970815

J2の自動昇格2枠目争いが清水磐田東京Vという中々面白い三つ巴になってる 千葉はまたいつものになりそう

35 23/11/03(金)20:46:47 No.1119970816

36 23/11/03(金)20:46:54 No.1119970861

J3より下のJFLもあるし…

37 23/11/03(金)20:46:55 No.1119970872

>>J1を興行として成り立たせる為に要る >成り立ってる? >成り立ってないという根拠は?

38 23/11/03(金)20:47:10 No.1119970979

>のどかは嘘だぞJ3 >ガンガン削りに行く スタジアムがのどかだから…

39 23/11/03(金)20:47:26 No.1119971093

バスケもだけど県ごとにチームあるのは多すぎると思います

40 23/11/03(金)20:47:29 No.1119971117

>スタジアムがのどかだから… それはのどかっていうか過疎では?

41 23/11/03(金)20:47:53 No.1119971286

J3からJ1に一気にキャリアアップみたいな選手って居たりするの?

42 23/11/03(金)20:48:01 No.1119971333

プロ野球みたく週6でやりゃスポーツニュースに取り上げられる機会も増えるのにね

43 23/11/03(金)20:48:10 No.1119971382

>野球も降格有りでこのくらいチーム作れば良いのに 欠点を真似する理由ある?

44 23/11/03(金)20:48:33 No.1119971529

>J3からJ1に一気にキャリアアップみたいな選手って居たりするの? パクイルギュとかそうじゃなかったっけ

45 23/11/03(金)20:48:40 No.1119971588

J1でもニュースのスポーツコーナーで試合結果ほとんどやらないし どのくらいの人気なのか判らない

46 23/11/03(金)20:48:44 No.1119971613

>バスケもだけど県ごとにチームあるのは多すぎると思います 少ないと困るけど多くて困ることなくない?

47 23/11/03(金)20:48:50 No.1119971653

>J3からJ1に一気にキャリアアップみたいな選手って居たりするの? はい

48 23/11/03(金)20:48:52 No.1119971668

おのれHONDA

49 23/11/03(金)20:49:09 No.1119971803

今JFLの中でやってるプロチームって居るのかな 昨日Jリーグの構成スレでJFLはプロチームとアマチームが混在してるって「」が言ってたけど

50 23/11/03(金)20:49:11 No.1119971818

>少ないと困るけど多くて困ることなくない? ファンが分散するので収入減ると思います

51 23/11/03(金)20:49:21 No.1119971883

明日は大宮処刑執行日か

52 23/11/03(金)20:49:24 No.1119971907

>J3からJ1に一気にキャリアアップみたいな選手って居たりするの? おるよ

53 23/11/03(金)20:49:35 No.1119971960

J1からJ3まで2年で一気に落ちるナイアガラみたいな降格キメるチームたまにいるよね

54 23/11/03(金)20:49:39 No.1119971995

朴もだけどうちには原田もいるよ

55 23/11/03(金)20:50:07 No.1119972207

J3に来たら逆になんか盛り上がってるチームもある

56 23/11/03(金)20:50:07 No.1119972210

アレが紛れ込んでるな

57 23/11/03(金)20:50:21 No.1119972324

熊本の岩下とかもJ3だったな…

58 23/11/03(金)20:50:27 No.1119972372

見ろよこの地獄の2位争い どこが勝っても負けても面白いぜ?

59 23/11/03(金)20:50:31 No.1119972411

>野球も降格有りでこのくらいチーム作れば良いのに 利点がなさすぎる

60 23/11/03(金)20:50:35 No.1119972457

松本と長野がJ3で信州ダービーしてるのはやる場所そこじゃねえだろってなる

61 23/11/03(金)20:50:42 No.1119972514

J1 町田でも上がれる

62 23/11/03(金)20:50:45 No.1119972539

>J2落ちた時にアウェイが地方都市ばっかりだから遠征が大変だぅたよ… >山形とか沖縄行きたくない てっきり観光感覚だと思ったけどそうでもないのね

63 23/11/03(金)20:51:10 No.1119972737

123カテゴリ経験した身としては3がサポが尖ってなくて個人的には好き でもそうも言ってられないのも分かるから痛し痒し

64 23/11/03(金)20:51:13 No.1119972765

緑が奇跡の昇格決めてお通夜になる王国静岡は正直見たい!

65 23/11/03(金)20:51:16 No.1119972791

>松本と長野がJ3で信州ダービーしてるのはやる場所そこじゃねえだろってなる なら北信越リーグで…

66 23/11/03(金)20:51:17 No.1119972792

>J1からJ3まで2年で一気に落ちるナイアガラみたいな降格キメるチームたまにいるよね トリニータとかだったか…

67 23/11/03(金)20:51:26 No.1119972862

野球はJ2の代わりに社会人野球野球チームがあるし現状のセリーグパリーグが共に儲かってて世界に匹敵するパフォーマンス持ってるから現状維持のままでいいと思ってる

68 23/11/03(金)20:51:43 No.1119972992

>J2 沼 >J3 固まり始めたコンクリ

69 23/11/03(金)20:51:50 No.1119973044

ガチダービーはカテゴリーは関係ないからいいんだ 青森とか岩手でも昔は行われていました

70 23/11/03(金)20:51:51 No.1119973055

>緑が奇跡の昇格決めてお通夜になる王国静岡は正直見たい! まあプレーオフでどっちかは上がるじゃろ

71 23/11/03(金)20:52:11 No.1119973192

>>J2落ちた時にアウェイが地方都市ばっかりだから遠征が大変だぅたよ… >>山形とか沖縄行きたくない >てっきり観光感覚だと思ったけどそうでもないのね 観光も兼ねて行かないとつらい あと何気に水戸もつらかった

72 23/11/03(金)20:52:12 No.1119973196

謎クラブがイニエスタの会社と提携しててびっくりした

73 23/11/03(金)20:52:13 No.1119973205

J3にも降格があるのを今初めて知った J1に上がってもどうせすぐ降りるだろ……あれなかなかギリギリしぶとく降りて来ねえな……ってチームだから……

74 23/11/03(金)20:52:21 No.1119973258

>野球はJ2の代わりに社会人野球野球チームがあるし現状のセリーグパリーグが共に儲かってて世界に匹敵するパフォーマンス持ってるから現状維持のままでいいと思ってる 世界…?

75 23/11/03(金)20:52:27 No.1119973299

>松本と長野がJ3で信州ダービーしてるのはやる場所そこじゃねえだろってなる でも長野は盛り上がってるよ

76 23/11/03(金)20:52:50 No.1119973447

フロントが正気に戻って金を使えば福岡みたいになるぞ

77 23/11/03(金)20:53:07 No.1119973553

>J1でもニュースのスポーツコーナーで試合結果ほとんどやらないし スポーツコーナーでやらないのはDAZNにお金払わないと映像が使えないからよ 代表とか天皇杯は流石に報道されるよ

78 23/11/03(金)20:53:36 No.1119973737

前に見た来ないでJ2が好きだった

79 23/11/03(金)20:53:45 No.1119973796

会社がスポンサーだから社内でJ2のチケット配ってるけど行こうとは思わない

80 23/11/03(金)20:54:00 No.1119973884

>でも長野は盛り上がってるよ 地元が盛り上がるのが一番ええ

81 23/11/03(金)20:54:06 No.1119973922

>J1 >町田でも上がれる Jでトップクラスに金持ちじゃねーの?

82 23/11/03(金)20:54:17 No.1119974009

>世界…? WBCとか見てらっしゃらない…?

83 23/11/03(金)20:54:18 No.1119974025

ここ最近も3つ4つぐらい新しいスタジアム建設や計画が進んでるから そういう動きがある程度には活気があるなと感じる どれも専スタの計画だし

84 23/11/03(金)20:54:19 No.1119974031

札幌のファンだけどなんでこのチームしぶとく1に残り続けてるか応援してる側もわからないの

85 23/11/03(金)20:54:48 No.1119974268

サイバーエージェントはウマ娘の次に早く何か当てて じゃぶじゃぶ町田に金突っ込んで欲しい

86 23/11/03(金)20:54:50 No.1119974286

町田はスタジアムがやべえな

87 23/11/03(金)20:54:55 No.1119974318

>札幌のファンだけどなんでこのチームしぶとく1に残り続けてるか応援してる側もわからないの 優勝して上がったんだからそりゃそう簡単に落ちんだろ

88 23/11/03(金)20:55:28 No.1119974576

札幌はわかるだろ 攻撃にスキル全振りだし

89 23/11/03(金)20:55:33 No.1119974619

>>世界…? >WBCとか見てらっしゃらない…? まあ狭い世界でも世界は世界だ

90 23/11/03(金)20:55:35 No.1119974632

>札幌のファンだけどなんでこのチームしぶとく1に残り続けてるか応援してる側もわからないの ノノのお陰でスポンサー増えただろうが!

91 23/11/03(金)20:55:35 No.1119974638

特にJ3はガラガラでどうやって儲けてるのかさっぱり分からない

92 23/11/03(金)20:55:36 No.1119974643

>>世界…? >WBCとか見てらっしゃらない…? 逆張り野郎に日本語と一般常識は通じない

93 23/11/03(金)20:55:37 No.1119974656

北九州のスタジアム切り取ってどっかに移設できんか

94 23/11/03(金)20:55:39 No.1119974666

>>J1でもニュースのスポーツコーナーで試合結果ほとんどやらないし >スポーツコーナーでやらないのはDAZNにお金払わないと映像が使えないからよ やっぱDAZN独占は失敗だったんじゃないかなぁ…

95 23/11/03(金)20:55:41 No.1119974679

>札幌のファンだけどなんでこのチームしぶとく1に残り続けてるか応援してる側もわからないの 最近ちょっとエンタメ力足りなくない? もっと3-4の試合とか見たい!

96 23/11/03(金)20:55:47 No.1119974727

札幌だって都市圏だからなあ

97 23/11/03(金)20:56:06 No.1119974848

札幌福岡京都はここ数年落ちてないな

98 23/11/03(金)20:56:18 No.1119974928

>札幌はわかるだろ >攻撃にスキル全振りだし 相手からしたら攻めたら点取れるのおもしろい

99 23/11/03(金)20:56:23 No.1119974956

そもそもDAZN以前のスカパー時代ってそんなにニュースでJリーグやってたっけ?

100 23/11/03(金)20:56:37 No.1119975037

>やっぱDAZN独占は失敗だったんじゃないかなぁ… スカパー時代知ってたらそうは言えんだろ コロナは結果論として

101 23/11/03(金)20:56:44 No.1119975087

都市の規模とチームの強さで考えると鹿島が頭抜けておかしい

102 23/11/03(金)20:56:45 No.1119975097

住んでる場所のサッカーチームが最近J1からJ2降格するらしくてワクワクしてる

103 23/11/03(金)20:56:46 No.1119975102

海外だとたまに3部4部から上がってきた叩き上げのスター選手出てくるけどJだと誰かいる?

104 23/11/03(金)20:56:54 No.1119975148

来年野津田でJ1の試合が開催されるという現実

105 23/11/03(金)20:57:01 No.1119975196

>WBCとか見てらっしゃらない…? プロ野球選手の上澄中の上澄がMLBに挑戦してるけど 結構大変そうだよ

106 23/11/03(金)20:57:01 No.1119975200

放映権料しらべたら凄いね…これでtotoがもっと盛り上がれば選手の年俸はもっと上がるんだろうか

107 23/11/03(金)20:57:21 No.1119975332

誤解してるようだが放送の権利はDAZNだけど 映像の権利はJリーグよ

108 <a href="mailto:UEFA">23/11/03(金)20:57:41</a> [UEFA] No.1119975468

>プロ野球みたく週6でやりゃスポーツニュースに取り上げられる機会も増えるのにね ねーもっと試合増やすべきだよねー

109 23/11/03(金)20:57:44 No.1119975495

地元(山形)にずっとJ2のチームがあるんだけど 誘われたからどんなお遊戯サッカーやってんのかと思ったら 意外と上手くてびっくりしたよ バイシクルとか普通に決めてた…

110 23/11/03(金)20:57:46 No.1119975511

>都市の規模とチームの強さで考えると鹿島が頭抜けておかしい 水戸よりなんもないもんな 工業地帯だけど

111 23/11/03(金)20:57:56 No.1119975586

>都市の規模とチームの強さで考えると鹿島が頭抜けておかしい 入ったことないけどスタジアム立派だね鹿島

112 23/11/03(金)20:58:26 No.1119975781

サッカーに関してはどこの国も下部リーグは資金繰り厳しいしなんなら世界上位の強さと経済規模の国でも1部リーグでも厳しかったり

113 23/11/03(金)20:58:30 No.1119975799

札幌が来年7年目で福岡が4京都が3くらいなので 札幌除いて定着言うのはまだ微妙なんだ

114 23/11/03(金)20:58:32 No.1119975807

万年この辺のチームはどうやって収益得てるんだろうか 芽が出た選手ひたすら引き抜かれるのがつまんなくてあんまり見なくなっちゃった

115 23/11/03(金)20:58:38 No.1119975847

天皇杯勝ったけどJ2に居るらしい なんか上げれば…?

116 23/11/03(金)20:58:46 No.1119975896

サッカーの知識しか無いと鹿島行った時ビビるよね何もなくて

117 23/11/03(金)20:58:50 No.1119975920

J2は沼だよ落ちた犬が定着してるよ

118 23/11/03(金)20:58:52 No.1119975932

プロ野球とは違う意味で残酷なシステムだな 食えないぐらいの稼ぎでプロの枠に入れるとか人の心無いのか

119 23/11/03(金)20:58:54 No.1119975951

俺すごく運動得意で小学校の頃から通知表で体育最高評価以外取ったこと無いし部活でも2年の時からスタメンになれるタイプなんだけど 地元で手も足も出ねぇ~ってくらい上手い選手がいて実際高校で全国大会でそこそこ活躍して こいつは天才だからJリーグ行って大活躍するんだろうなって思ってたんだけど J3のチームにしか入れなくてそれでもJ2に昇格したのかなあたりで選手として終わったから Jリーグの選手とか普通の人間の運動が得意ってのと次元が違うんだろうなって思ってる

120 23/11/03(金)20:58:59 No.1119975985

ヴァンラーレがJ2でラインメールがJ3になるとちょうどいい

121 23/11/03(金)20:59:07 No.1119976034

J3からJ1に上がったことあるのってまだトリニータだけなんだっけ?

122 23/11/03(金)20:59:07 No.1119976039

夕方のニュースで地元チームの試合ダイジェスト流してるけど 第◯節とかよくわからない

123 23/11/03(金)20:59:14 No.1119976079

立派なスタジアム立てても降格したら閑古鳥の恐れがあるのは結構なリスクには感じる

124 23/11/03(金)20:59:16 No.1119976088

>地元(山形)にずっとJ2のチームがあるんだけど >誘われたからどんなお遊戯サッカーやってんのかと思ったら >意外と上手くてびっくりしたよ >バイシクルとか普通に決めてた… 山形のサポーター人数の割に声でかすぎなのなんかチートしてない?っていつも思う

125 23/11/03(金)20:59:17 No.1119976092

J3と大学チームってどっちがつよい?

126 23/11/03(金)20:59:30 No.1119976188

ザスパがJ3の時に活躍した高澤は一年でJ1に個人昇格したけど今は結局J2にいるな 個人昇格自体は珍しくないんだろうけどずっとJ1で活躍してる選手ってどれくらいいるんだろ

127 23/11/03(金)20:59:39 No.1119976245

>J3と大学チームってどっちがつよい? J3

128 23/11/03(金)20:59:48 No.1119976301

>サッカーの知識しか無いと鹿島行った時ビビるよね何もなくて 鹿島神宮くらいかな…一回行けばもう良いって? そうだね

129 23/11/03(金)20:59:51 No.1119976330

今の札幌は最強の矛すら失って見ててつらい

130 23/11/03(金)20:59:55 No.1119976367

>J2は沼だよ落ちた犬が定着してるよ だが今年はどうかな からのいつものムーブ

131 23/11/03(金)20:59:57 No.1119976378

鳥栖ですらJ1にずっと居るんだからひょっとしてウチもいけるじゃねぇか…?と勘違いして14年いまだにJ2から出れません… もしかしてJ1ってめちゃくちゃ壁高いんじゃね…??

132 23/11/03(金)21:00:34 No.1119976696

>山形のサポーター人数の割に声でかすぎなのなんかチートしてない?っていつも思う チャントが歌いやすいだけだと思う

133 23/11/03(金)21:00:36 No.1119976709

すすきのへ行こう!はチャントとしても言っちゃダメだって!

134 23/11/03(金)21:00:39 No.1119976728

前田大然はJ3出身じゃ?って思ったけど 入った時の松本はJ2だったんだな

135 23/11/03(金)21:00:40 No.1119976735

>J3と大学チームってどっちがつよい? プロより大学いいよね…

136 23/11/03(金)21:00:40 No.1119976736

鳥栖はチーム創設前半で受けた不運を今幸運で受け取ってるターンだから

137 23/11/03(金)21:00:48 No.1119976807

>Jリーグの選手とか普通の人間の運動が得意ってのと次元が違うんだろうなって思ってる プロは大体そう 上澄の上澄が集まる場所

138 23/11/03(金)21:01:00 No.1119976883

スタジアムに100億掛けてJFL降格の危機ってよく怒らないな北九州市民 あの分不相応なスタジアム規定何のためにあるんだよ

139 23/11/03(金)21:01:12 No.1119976986

埼玉西部だけどライオンズのお膝元だからサッカー何もないのが寂しい 浦和と大宮あるけど埼玉東部だからいまいちノれない JFLでいいからサッカーチーム生まれないかなあ

140 23/11/03(金)21:01:18 No.1119977037

>J2は沼だよ落ちた犬が定着してるよ 人の金で二軍運営してるのと何が違うんだこれ

141 23/11/03(金)21:01:18 No.1119977039

チーム数多すぎない?

142 23/11/03(金)21:01:44 No.1119977249

>埼玉西部だけどライオンズのお膝元だからサッカー何もないのが寂しい >浦和と大宮あるけど埼玉東部だからいまいちノれない >JFLでいいからサッカーチーム生まれないかなあ あの…川越…

143 23/11/03(金)21:01:55 No.1119977355

>埼玉西部だけどライオンズのお膝元だからサッカー何もないのが寂しい >浦和と大宮あるけど埼玉東部だからいまいちノれない >JFLでいいからサッカーチーム生まれないかなあ 昔エルフイン狭山があったけど移転したね…

144 23/11/03(金)21:01:56 No.1119977368

野球も1軍2軍で24だしそんな大差ないんちゃうのチーム数は

145 23/11/03(金)21:02:07 No.1119977458

去年か一昨年か吹雪の悪天候の中でやってたJ3はメチャクチャ上手いな!って思った

146 23/11/03(金)21:02:17 No.1119977550

>鹿島神宮くらいかな…一回行けばもう良いって? >そうだね あと米津玄師が車に引かれた所も近いな

147 23/11/03(金)21:02:19 No.1119977573

>>やっぱDAZN独占は失敗だったんじゃないかなぁ… >スカパー時代知ってたらそうは言えんだろ >コロナは結果論として DAZN独占はまあアレだけど放映権も映像権も買い占めてるのに年会費までクソ高いのどうにかして…docomoでもそろそろキツい… あとJ3も流して…

148 23/11/03(金)21:02:24 No.1119977642

J1から落ちてきたやつは大抵強い たまに定住する奴もいる たまに引くくらいJ2でランク詐欺の初狩りみたいな勝ち方して更地にして帰っていく鬼畜野郎もいる  なあ広島

149 23/11/03(金)21:02:45 No.1119977840

>鳥栖のファンだけどなんでこのチームしぶとく1に残り続けてるか応援してる側もわからないの

150 23/11/03(金)21:02:48 No.1119977870

そういやこの前騒ぎになってた新宿だけ特別に条件満たしてなくても昇格出来ますってのはどうなったの?

151 23/11/03(金)21:03:03 No.1119977994

>あの分不相応なスタジアム規定何のためにあるんだよ 観客の為だが…

152 23/11/03(金)21:03:03 No.1119977998

>夕方のニュースで地元チームの試合ダイジェスト流してるけど >第◯節とかよくわからない J1なら18チームがホーム&アウェイの総当たりでそれぞれ34試合やるわけだけど今季1つめのリーグ戦ならそれが第1節

153 23/11/03(金)21:03:09 No.1119978056

何だってそうだがトップカテゴリを充実させるには裾野は広いほうが良いんだ どこまでをプロ化するべきかはまた別の問題じゃろう

154 23/11/03(金)21:03:18 No.1119978130

ベテラン勢が気軽にJ2だからって通用しない程度にはJ2もタフなリーグ なんならJ3も

155 23/11/03(金)21:03:25 No.1119978194

鳥栖はアクロバティックすぎて何の指標にもならんけど鳥栖より後の初昇格組は皆1年でJ2落ちてるんだよな 来年は町田が久しぶりに挑戦者になるが

156 23/11/03(金)21:03:27 No.1119978213

>なあ湘南

157 23/11/03(金)21:03:29 No.1119978225

相撲みたいに階級によって差別的とすら思える待遇の差とかないの? コート着れるのはJ1からみたいな

158 23/11/03(金)21:03:36 No.1119978287

昔J2の選手と休みの日にサッカーしたけど 体ぶつけたら体幹ガッチガチでビクともしなかったよ

159 23/11/03(金)21:04:05 No.1119978516

J2落ちてもウチ客動員悪いし散々好き勝手やって一年で昇格したら二度と来んな呼ばわりされた

160 23/11/03(金)21:04:06 No.1119978519

俺は大宮がJ3から帰ってこなくなるのを危惧する者である レッズサポ一色とか地獄か

161 23/11/03(金)21:04:25 No.1119978688

>なあ湘南

162 23/11/03(金)21:04:30 No.1119978738

大分ってスタジアムやたら立派なのにJ2なんだよね

163 23/11/03(金)21:04:37 No.1119978791

>J2落ちてもウチ客動員悪いし散々好き勝手やって一年で昇格したら二度と来んな呼ばわりされた 広島のレス 二度と組んな

164 23/11/03(金)21:04:49 No.1119978889

J3は契約体系見てもプロって呼んだらダメだろこれ…

165 23/11/03(金)21:04:55 No.1119978930

>大分ってスタジアムやたら立派なのにJ2なんだよね まああそこは色々歴史と問題があってな…

166 23/11/03(金)21:05:09 No.1119979018

>あの分不相応なスタジアム規定何のためにあるんだよ 国際規格が決められてるせいだが…

167 23/11/03(金)21:05:15 No.1119979065

高校サッカーの強豪校辺りだとJリーグはともかく地域リーグのどの辺に相当するんだろうな

168 23/11/03(金)21:05:16 No.1119979073

DAZN独占はよろしくないけど比較相手にスカパー出されると悪く言いにくいんよ

169 23/11/03(金)21:05:25 No.1119979147

千葉上がれそうかい?

170 23/11/03(金)21:05:31 No.1119979194

Jリーグは地域に根ざしたおらが村のクラブとしてやってるから チーム数がどうのは議題には上がらない 野球の様に興行ベースにするならプレミアリーグ立ち上げて豪華な施設持ってるとこ以外お断りにする

171 23/11/03(金)21:05:41 No.1119979275

>J3は契約体系見てもプロって呼んだらダメだろこれ… プロアマ混合のリーグはどっかで作らないといけないし仕方ないと思ってる

172 23/11/03(金)21:05:58 No.1119979420

>J1から落ちてきたやつは大抵強い >たまに定住する奴もいる >たまに引くくらいJ2でランク詐欺の初狩りみたいな勝ち方して更地にして帰っていく鬼畜野郎もいる  >なあ広島 アレJ1でトップ争いするようなチームがなんかの間違いで落ちてきて戦力の流出もなくJ2に牙を剥いたおかしなケースだから…

173 23/11/03(金)21:06:06 No.1119979477

>千葉上がれそうかい? いつものわんわんだと思う

174 23/11/03(金)21:06:18 No.1119979595

サッカーってワールドカップの時はアレだけ大騒ぎするのに みんな普段のJリーグには全然興味ないよね

175 23/11/03(金)21:06:31 No.1119979697

詳しくないから分かんないけどスタジアムの維持費って大変そう…ホームスタジアムって試合ない時は何か別な用途で使ってたりするんだろうか

176 23/11/03(金)21:06:37 No.1119979751

夏ぐらいに秋田県の知事になに偉そうに税金使ってスタジアム建てろとか言うてんねんってキレられてなかったっけ…

177 23/11/03(金)21:06:44 No.1119979823

規定のスタジアムは無いけど作るから待ってって言えばいいんだ

178 23/11/03(金)21:06:44 No.1119979830

サッカーは流動的なピラミッドシステムな関係上プロアマの汽水域みたいな階層が存在するのは仕方ない

179 23/11/03(金)21:06:47 No.1119979851

あのクラブ規模でACL戦いながらPO圏内にいる甲府はなかなかやる

180 23/11/03(金)21:06:49 No.1119979861

J2にオルンガ連れて落ちてきたのいいよね…

181 23/11/03(金)21:06:58 No.1119979939

うちのJ3自治体からも批判来始めてる…

182 23/11/03(金)21:07:04 No.1119980000

>俺は大宮がJ3から帰ってこなくなるのを危惧する者である >レッズサポ一色とか地獄か かつて新潟とオレンジ互助会やってたのが嘘のようだ 新潟もだいぶJ2で苦しんだがJ1残留できて良かったな…

183 23/11/03(金)21:07:29 No.1119980168

広島湘南はj2で勝ち点100超え叩き出して帰っていくのちょっとは手加減しろよぉ

184 23/11/03(金)21:07:30 No.1119980179

プレミア化はバスケが野球とサッカーのいいとこ取りしようとしてるな それが後から始める優位性だけど

185 23/11/03(金)21:07:34 No.1119980194

野球しかわかんねぇんだけど 野球は社会人が結構レベル高くて準プロみたいな感じだけど サッカーの場合はそもそも社会人ってあるの?それこそJ◯に組み込まれるのかな

186 23/11/03(金)21:07:47 No.1119980302

サッカーって野球と比べ物にならないぐらい選手が移籍しまくるから どこのだれって言われてもピンとこない 未だに山岸といえばレッズの人だと思ってる

187 23/11/03(金)21:07:48 No.1119980305

ある意味すごいと思う水戸のJ2における安定感

188 23/11/03(金)21:07:50 No.1119980321

いわき来る時は赤べこスレ立ててね

189 23/11/03(金)21:07:51 No.1119980329

>サッカーってワールドカップの時はアレだけ大騒ぎするのに >みんな普段のJリーグには全然興味ないよね 権威の高い国際大会があるけど普段の試合の方が注目されるスポーツってそんなにあるか? 野球もWBCに比べたら国内リーグの注目度段違いに下がるだろ

190 23/11/03(金)21:08:02 No.1119980421

よく知らんやつにケチつけられるだけの知名度があるだけマシ もはや採算という言葉とはかけ離れた世界に存在する競技など山ほどある

191 23/11/03(金)21:08:09 No.1119980471

>プレミア化はバスケが野球とサッカーのいいとこ取りしようとしてるな >それが後から始める優位性だけど バスケの良いところは季節関係ないことと大規模会場不要ってとこだよな

192 23/11/03(金)21:08:21 No.1119980560

大宮どうしちゃったん

193 23/11/03(金)21:08:30 No.1119980635

>規定のスタジアムは無いけど作るから待ってって言えばいいんだ U-15チームは無いけど作るから待ってって言ったのに許されなかったんですけど!!!

194 23/11/03(金)21:08:32 No.1119980660

>詳しくないから分かんないけどスタジアムの維持費って大変そう…ホームスタジアムって試合ない時は何か別な用途で使ってたりするんだろうか 県や市の持ち物だと陸上大会とか学生サッカーとかやってるよ

195 23/11/03(金)21:08:35 No.1119980678

>詳しくないから分かんないけどスタジアムの維持費って大変そう…ホームスタジアムって試合ない時は何か別な用途で使ってたりするんだろうか 天然芝の養生があるから貸せないが…

196 23/11/03(金)21:08:36 No.1119980703

ピラミッドみたいな図をしときながらJ3の方がクラブ数少ないのモヤモヤする

197 23/11/03(金)21:08:40 No.1119980734

>プレミア化はバスケが野球とサッカーのいいとこ取りしようとしてるな >それが後から始める優位性だけど バスケはアメスポなのに降格制度ありだったりドラフト無しだったのが元々おかしいと思う

198 23/11/03(金)21:08:48 No.1119980790

スタジアム稼働率クソで観客も入らないんだから自治体だって文句位言いたい…他のスポーツと2桁違うレベルの補助金貰ってるのに

199 23/11/03(金)21:08:55 No.1119980829

>野球しかわかんねぇんだけど >野球は社会人が結構レベル高くて準プロみたいな感じだけど >サッカーの場合はそもそも社会人ってあるの?それこそJ◯に組み込まれるのかな 地域リーグとか県リーグ、JFLが社会人じゃねーかな

200 23/11/03(金)21:09:08 No.1119980929

>サッカーってワールドカップの時はアレだけ大騒ぎするのに >みんな普段のJリーグには全然興味ないよね 競技としてのサッカー好きは海外のを追ってるから…

201 23/11/03(金)21:09:09 No.1119980939

>サッカーの場合はそもそも社会人ってあるの?それこそJ◯に組み込まれるのかな JFLから下のカテゴリがそう

202 23/11/03(金)21:09:09 No.1119980944

>権威の高い国際大会があるけど普段の試合の方が注目されるスポーツってそんなにあるか? >野球もWBCに比べたら国内リーグの注目度段違いに下がるだろ 無いね ただサッカーの場合国際大会がマジで国民のお祭りレベルで盛り上がるから普段とのギャップは凄いデカいと思う

203 23/11/03(金)21:09:25 No.1119981082

>サッカーの場合はそもそも社会人ってあるの?それこそJ◯に組み込まれるのかな クラブあったんだけどそれ無視してJ作っあ

204 23/11/03(金)21:09:28 No.1119981110

>野球しかわかんねぇんだけど >野球は社会人が結構レベル高くて準プロみたいな感じだけど >サッカーの場合はそもそも社会人ってあるの?それこそJ◯に組み込まれるのかな ある Jリーグ(1,2,3) ↓ JFL(準プロ) ↓ 都道府県リーグ(1部,2部,3部) ↓ その他木っ端リーグ がある

205 23/11/03(金)21:09:30 No.1119981128

地域から歓迎されてないと存在が許されないのはどこの国のサッカークラブもそうだな… 大儲けが望めない以上地元の名士が金積んでくれるくらいのアイコンにならないと苦しい

206 23/11/03(金)21:09:34 No.1119981150

スポーツ全く興味ないのに煽りたいだけでスレ見るのバカじゃね?

207 23/11/03(金)21:09:43 No.1119981228

>JFLから下のカテゴリがそう それは単純に弱いから? 社会人でも強ければJ2とかになれるんかな

208 23/11/03(金)21:09:46 No.1119981250

大規模会場必要だよバスケ でかいアリーナじゃないと上には上がれない特にプレミアは

209 23/11/03(金)21:09:56 No.1119981321

元J1がJ3はいいとしてもそこすら踏みとどまれるか分からんのすごいね J1時代も基本は下位キープしてたとはいえ

210 23/11/03(金)21:10:11 No.1119981427

>>権威の高い国際大会があるけど普段の試合の方が注目されるスポーツってそんなにあるか? >>野球もWBCに比べたら国内リーグの注目度段違いに下がるだろ >無いね WBC<<<国内リーグって事はさては大阪府民だなテメー

211 23/11/03(金)21:10:13 No.1119981451

地域の理解得られないのに金の無心ばかりするクラブは滅んでいいよ

212 23/11/03(金)21:10:22 No.1119981512

スタジアムはごくごく一部のクラブ除いて借り物なのだからあんまり大きな顔はしちゃいけない

213 23/11/03(金)21:10:24 No.1119981532

J1に昇格する町田の周りも凄いゾ!と聞いて驚いた 東京のチームだよね?

214 23/11/03(金)21:10:26 No.1119981544

>地域から歓迎されてないと存在が許されないのはどこの国のサッカークラブもそうだな… 具体的にどこ想定してるのそれ どこの国の~って海外のパターン含めて

215 23/11/03(金)21:10:27 No.1119981547

>サッカーの場合はそもそも社会人ってあるの?それこそJ◯に組み込まれるのかな JFLがアマチュアのトップリーグ 仕組み上J3の下カテゴリになる

216 23/11/03(金)21:10:29 No.1119981565

スペインみたいに国がサッカーと心中するくらい入れ込んでる所になるよりかは健全でしょ

217 23/11/03(金)21:10:35 No.1119981614

一応ルール的にはJ1にアマチュア契約の社会人が居てもいいんだっけ?

218 23/11/03(金)21:10:37 No.1119981639

なんですぐ這い上がれないんだろうな

219 23/11/03(金)21:10:39 No.1119981655

チーム数多すぎてじゃね?とは常々思う

220 23/11/03(金)21:10:51 No.1119981747

J1とJ2が天地の差というのは分かる J3とJFLの差はいまいちよく分からない

221 23/11/03(金)21:11:00 No.1119981823

>ある >Jリーグ(1,2,3) >↓ >JFL(準プロ) >↓ >都道府県リーグ(1部,2部,3部) >↓ >その他木っ端リーグ >がある そう考えると一応プロ球団が数十もあって成立してるってヤベェな 野球は12チームだから何とかなってるところあるんか

222 23/11/03(金)21:11:01 No.1119981843

>チーム数多すぎてじゃね?とは常々思う 何チームが適切なん?

223 23/11/03(金)21:11:06 No.1119981879

極論いえば落ちるとこまで落ちればガンバとかサンフレが草サッカーチームと一緒のリーグでやることも可能

224 23/11/03(金)21:11:09 No.1119981917

ルール分かりやすいし子供の頃から親しむ競技だけど 国際試合以外スタジアム行こうって所か放送される試合見る気にもならない不思議な競技…

225 23/11/03(金)21:11:19 No.1119982009

>>チーム数多すぎてじゃね?とは常々思う >何チームが適切なん? それは知らないけど多すぎるよ

226 23/11/03(金)21:11:43 No.1119982197

野球も2軍増えるし楽しみだね

227 23/11/03(金)21:11:48 No.1119982242

入れ替えあるにせよそこそこの数のチームがリーグ固定されてるってことはリーグ間に差があるんだろう

228 23/11/03(金)21:11:52 No.1119982289

>U-15チームは無いけど作るから待ってって言ったのに許されなかったんですけど!!! はよ作らんからや

229 23/11/03(金)21:12:07 No.1119982437

Jリーグ発足当時とかはニュースでもかなり取り上げられてた

230 23/11/03(金)21:12:17 No.1119982553

Bリーグはショーアップされててあんまりよく知らないで見に行ったけど楽しかったよ チアガールの動きがキレキレだった

231 23/11/03(金)21:12:20 No.1119982573

>なんですぐ這い上がれないんだろうな 1番は金、あとは戦術やら戦略レベルやらサッカーの質やら何やらいくらでも まあ大体は金があればどうにかなる、たまにどうにもならない

232 23/11/03(金)21:12:22 No.1119982587

J1ですら赤字チームだらけなのに下に無駄な数いらんでしょ

233 23/11/03(金)21:12:26 No.1119982624

>J1とJ2が天地の差というのは分かる >J3とJFLの差はいまいちよく分からない 実際できてまだ間もないからなあ 多分十年後には天地の差になってると思う

234 23/11/03(金)21:12:32 No.1119982664

>極論いえば落ちるとこまで落ちればガンバとかサンフレが草サッカーチームと一緒のリーグでやることも可能 草サッカーチームが上がるかもしれないだろ! …まあ実際天皇杯の初戦とかくらいでしか実現はしないだろうけど

235 23/11/03(金)21:12:37 No.1119982715

最近住んでるところのチームがJ1に昇格したよ 強いって知らなかったゼルビア町田

236 23/11/03(金)21:12:45 No.1119982782

正直J3辺りから下は要らなくね?と思う

237 23/11/03(金)21:12:46 No.1119982792

>Jリーグ発足当時とかはニュースでもかなり取り上げられてた ガチで凄かったね、野球完全に食ってた 俺が静岡県民だったからってこともあるが

238 23/11/03(金)21:12:48 No.1119982814

野球も独立リーグ含めれば結構あるんじゃないか

239 23/11/03(金)21:12:53 No.1119982868

落ちるとこまで落ちなくても草サッカーチームがトップカテゴリーと試合するのは可能性としては0じゃないんだ 天皇杯と言うものがある限りは

240 23/11/03(金)21:13:02 No.1119982967

>正直J3辺りから下は要らなくね?と思う なんで?

241 23/11/03(金)21:13:07 No.1119983002

>J1に昇格する町田の周りも凄いゾ!と聞いて驚いた >東京のチームだよね? 町田はほぼ神奈川県の山間部なので環境が悪い

242 23/11/03(金)21:13:11 No.1119983057

>そう考えると一応プロ球団が数十もあって成立してるってヤベェな >野球は12チームだから何とかなってるところあるんか プロとして見れるレベルの維持がその辺かなってのはある

243 23/11/03(金)21:13:13 No.1119983082

ホンダとかいうJFLで無双してるのにプロに上がる気がないやつが壁役になってるせいで プロリーグへの挑戦が難しくなってるんですよ

244 23/11/03(金)21:13:28 No.1119983238

地域以下の草リーグまで行くと審判とか記録とかどう扱ってるんだろう そこまでいくと草サッカーのノリと大して変わらんことになるのか

245 23/11/03(金)21:13:33 No.1119983286

各リーグのクラブ見てるとなんだかんだオリ10って強いなって

246 23/11/03(金)21:13:38 No.1119983331

J1って楽に行けるんじゃないの? 神奈川だけで4チームあるし

247 23/11/03(金)21:13:38 No.1119983337

ふわふわした知識の人は居ても全然良いけど ふわふわした知識しかないけど煽りたい人は要らない

248 23/11/03(金)21:13:39 No.1119983348

>野球も独立リーグ含めれば結構あるんじゃないか 入れ替え制じゃないから一概に並べられんかな 独立リーグが4つ?だったかな でチーム数は合計で20は無いと思う

249 23/11/03(金)21:13:43 No.1119983374

JFL→j3に上がるには成績以外にクラブのライセンスがいるんだっけ

250 23/11/03(金)21:13:45 No.1119983395

>正直J3辺りから下は要らなくね?と思う 逆になんでJ3は必要だと思った?

251 23/11/03(金)21:13:46 No.1119983398

>社会人でも強ければJ2とかになれるんかな ライセンス満たしてリーグ戦で昇格圏まで勝ち上がれば上がれるよ いわきとかそんな感じ

252 23/11/03(金)21:13:48 No.1119983419

スポーツというか文化活動ならなら多かれ少なかれ交付金みたいなのはあるけど不採算クソデカスタジアム建てるのにアホみたいな税金投入が許されてるサッカーはズルい

253 23/11/03(金)21:13:56 No.1119983495

>プロとして見れるレベルの維持がその辺かなってのはある 12球団しかないのにプロとは思えないような球団がいくつもあるじゃん 3球団くらいでいいんじゃない

254 23/11/03(金)21:13:57 No.1119983502

J3はメンツ見ると兵どもが夢の後ってメンバーがチラホラ 一時期はもっと勢いあったよなーって感じの

255 23/11/03(金)21:13:58 No.1119983527

地元のチームは金がないのか知らんが今期いい成績だったし来期に期待がかかるな!ってタイミングでガッツリ主力抜かれて直滑降していった サッカーは厳しいなって

256 23/11/03(金)21:14:01 No.1119983554

町田ゼルビアの話題が出るたびに 「ゼルビアは言いにくいから未来が無い。名前を変えよう」と提案した藤田を 「アベマなんて名前の事業やってる奴に言われたくない」で論破したサポを思い出すんだよな

257 23/11/03(金)21:14:03 No.1119983567

>俺が静岡県民だったからってこともあるが 静岡県民は苦難の一年だったな 俺も静岡だけど職場の同僚とか上司がずーっとイライラピリピリしてておっかなかったわ

258 23/11/03(金)21:14:07 No.1119983605

J1の中でも優勝争いACL争いしてる上位連中と下で降格争いしてるとこじゃクラブの規模も金も違うからどこまで行っても格差感じるよ

259 23/11/03(金)21:14:08 No.1119983619

>ホンダとかいうJFLで無双してるのにプロに上がる気がないやつが壁役になってるせいで >プロリーグへの挑戦が難しくなってるんですよ ホンダがプロになるにはスタジアムとか環境整備も必要になるから…

260 23/11/03(金)21:14:09 No.1119983635

>各リーグのクラブ見てるとなんだかんだオリ9って強いなって

261 23/11/03(金)21:14:18 No.1119983706

今のJ2は最低でも年間予算10億は無いと留まり続けるのは難しい

262 23/11/03(金)21:14:19 No.1119983710

当時全国トップクラスだった市船が天皇杯で草津やマリノスを倒したのは知ってるな?

263 23/11/03(金)21:14:37 No.1119983899

野球は企業と密接だからねえ あと新聞社だらけなのがマーケティングには強いね

264 23/11/03(金)21:14:49 No.1119983988

金!金さえあれば強いチームは作れるからな! デカいスタジアム!いいスポンサー!うまいスタ飯!

265 23/11/03(金)21:14:51 No.1119984000

別にチームはリーグが主導して作ってるわけじゃなくて勝手に生まれたものの中から強いチームがリーグに加入してくるだけだから チームが多すぎることとチームごとの赤字事情とか関係ないよねぶっちゃけ

266 23/11/03(金)21:14:54 No.1119984026

>>J1に昇格する町田の周りも凄いゾ!と聞いて驚いた >>東京のチームだよね? >町田はほぼ神奈川県の山間部なので環境が悪い スポンサーになったサイバーエージェントがゼルビアって名前も町田って名前もブランド的に弱いから変えましょう!東京ってつけます! マスコットも変えます!って言い出してファンがブチギレたことが数年前にあったな

267 23/11/03(金)21:14:59 No.1119984066

>>興行として成り立たないのにこんなに要る? >成り立ってないという根拠は? スタジアムの採算とかめっちゃあるだろ

268 23/11/03(金)21:15:04 No.1119984102

>野球は企業と密接だからねえ >あと新聞社だらけなのがマーケティングには強いね サッカーは密接に慣れない?

269 23/11/03(金)21:15:06 No.1119984121

毎年天皇杯になるとなんか強いなここ…てなるHONDA

270 23/11/03(金)21:15:08 No.1119984143

カマタマーレってあんなサッカーしてる割に順当に昇格してきてるのが不思議だ

271 23/11/03(金)21:15:15 No.1119984198

JFLより下って趣味レベルのチームも入ってるくらいなのかセミプロがバチバチやってるのか大人のサッカー事情がよくわかんない

272 23/11/03(金)21:15:20 No.1119984246

>各リーグのクラブ見てるとなんだかんだオリ10って強いなって わんわんを悲しくさせるレスやめろ

273 23/11/03(金)21:15:24 No.1119984272

町田の事中継映像でしかしらないけどどうやらなかなかの都会らしいな

274 23/11/03(金)21:15:24 No.1119984277

>>正直J3辺りから下は要らなくね?と思う >逆になんでJ3は必要だと思った? いきなりJ2レベルのチームが空中から生まれたりはしないから

275 23/11/03(金)21:15:27 No.1119984304

>J1の中でも優勝争いACL争いしてる上位連中と下で降格争いしてるとこじゃクラブの規模も金も違うからどこまで行っても格差感じるよ だからこそさいたまスタジアムで弱小クラブがレッズ相手に点決めてレッズサポーターだんまり! あの瞬間たまんねえぜ

276 23/11/03(金)21:15:29 No.1119984324

>サッカーは密接に慣れない? 敢えて密接にならないようにしてない? 地域振興のお題目故

277 23/11/03(金)21:15:42 No.1119984425

市船がマリノス倒した事実はないぞ

278 23/11/03(金)21:15:43 No.1119984433

>当時全国トップクラスだった市船が天皇杯で草津やマリノスを倒したのは知ってるな? 知らない マリノス負けてないから

279 23/11/03(金)21:15:43 No.1119984438

札幌ドームとか空いてるんだしもっと使ってやればいいのに

280 23/11/03(金)21:15:48 No.1119984478

>町田の事中継映像でしかしらないけどどうやらなかなかの都会らしいな 神奈川でも結構大きめの都市だぞ

281 23/11/03(金)21:15:52 No.1119984508

>毎年天皇杯になるとなんか強いなここ…てなるHONDA いいだろ?静岡のトップ企業だぜ!

282 23/11/03(金)21:15:53 No.1119984513

>野球は企業と密接だからねえ テレビでゴリ押しして貰ったのはサッカーだったでしょ補助金もたっぷり

283 23/11/03(金)21:15:53 No.1119984514

>正直J3辺りから下は要らなくね?と思う 単に趣味でやってるようなチームのリーグもプロリーグ上下でずっと繋がってるだけだ

284 23/11/03(金)21:16:01 No.1119984602

自治体の税金頼りのクラブ多すぎなんだよ 再編もしくは収益性上げれないの?

285 23/11/03(金)21:16:10 No.1119984681

ホンダはJ参入でスタジアムとかで市とクソほど揉めた過去があって それで今は市が急に野球のドームだか作るとか言い出しててまた荒れてる

286 23/11/03(金)21:16:10 No.1119984682

>>>正直J3辺りから下は要らなくね?と思う >>逆になんでJ3は必要だと思った? >いきなりJ2レベルのチームが空中から生まれたりはしないから じゃあJ3レベルのチームが空中から生まれたりはしないからその下もいるね

287 23/11/03(金)21:16:14 No.1119984714

>テレビでゴリ押しして貰ったのはサッカーだったでしょ補助金もたっぷり 今は昔…

288 23/11/03(金)21:16:19 No.1119984776

>>地域から歓迎されてないと存在が許されないのはどこの国のサッカークラブもそうだな… >具体的にどこ想定してるのそれ >どこの国の~って海外のパターン含めて たくさんあるけど例えばイタリアとかはスタジアムが完全に自治体の物ってケースが基本で使用許可なり建て替えなりなにかにつけ自治体との関係が大事 あとイタリアは地元民のサポーター組織が滅茶苦茶クラブ経営に介入してくるから関係の維持は死活問題 監督の首がウルトラスっていう悪いサポーター組織の圧力でとんだりもしてた

289 23/11/03(金)21:16:25 No.1119984835

欧州だと6部7部もあるぐらいだからどうせなら1部リーグに連結する形で編纂しておいた方が 諸々宜しいと思うんだけどなチーム多過ぎ下部リーグ要らないってのは良く分からん

290 23/11/03(金)21:16:28 No.1119984856

>一応ルール的にはJ1にアマチュア契約の社会人が居てもいいんだっけ? 規約見たらいいみたいね 第4条 〔登録区分〕 1.本協会における選手登録区分は、次の各号のとおりとする。 (1)アマチュア選手 (2)プロ選手 2.選手は、前項に従いプロ選手又はアマチュア選手のいずれかとして本協会に登録しなければならず、 登録した選手は、本協会、FIFA、AFC及びEAFFの諸規則に従う。 第5条 〔アマチュア選手〕 アマチュア選手とは、報酬又は利益を目的とすることなく、プレーする者をいう。

291 23/11/03(金)21:16:30 No.1119984874

>じゃあJ3レベルのチームが空中から生まれたりはしないからその下もいるね あるけど…

292 23/11/03(金)21:16:46 No.1119985038

裾野が広いことはマジ重要だからな 日本の部活制度ありがたい……

293 23/11/03(金)21:16:48 No.1119985049

地方都市にあるスーパーでもデパートでもない中規模商業施設っぽいゼルビア

294 23/11/03(金)21:16:49 No.1119985056

>JFL→j3に上がるには成績以外にクラブのライセンスがいるんだっけ J3→J2もJ2→J1もライセンスいるよ ほとんどのクラブは上位リーグのライセンス持ってるからそのまま昇格できるけどたまに昇格枠入れたけどライセンス無くて昇格出来ないクラブが出てくる ごくたまにライセンス没収されそうになるとこがある

295 23/11/03(金)21:16:55 No.1119985104

>3球団くらいでいいんじゃない さっきからふわっふわなんだよ言ってる事 具体的にはどこだよ

296 23/11/03(金)21:16:57 No.1119985125

とにかくサッカー続けたいって人の為にJ3もその以下も要る 商売になるかは上がったうまあじを餌に地元の人たちに頑張ってもらう

297 23/11/03(金)21:17:01 No.1119985158

Jリーグが開幕話題になったのは読売の力もあるんじゃないかな

298 23/11/03(金)21:17:16 No.1119985291

犬のキャラのJ2沼漫画好き

299 23/11/03(金)21:17:20 No.1119985326

日本野球をめっちゃ低く見積もってるのがいる… 興行と地域貢献で野球に勝ってるスポーツとか日本じゃないのにね

300 23/11/03(金)21:17:22 No.1119985341

>裾野が広いことはマジ重要だからな >日本の部活制度ありがたい…… 選手育成にはとても大切

301 23/11/03(金)21:17:24 No.1119985356

どうせ人類はみんな滅ぶんだからスポーツなんかやる必要ある?

302 23/11/03(金)21:17:25 No.1119985372

野球だってトップリーグに参入する壁が異様に高いだけでトップリーグ以外のチームたくさんあるからな…

303 23/11/03(金)21:17:28 No.1119985394

>>野球は企業と密接だからねえ >>あと新聞社だらけなのがマーケティングには強いね >サッカーは密接に慣れない? プロ野球みたいな企業主導の路線取らなかったんだよ 地域と結びついたおらが地元のサッカーチームってのをコンセプトにした その路線はうまく行ってると思うよ

304 23/11/03(金)21:17:29 No.1119985406

J3まであってもいいから各都道府県1チームにしようぜ

305 23/11/03(金)21:17:32 No.1119985432

地域の草サッカークラブとかでもめっちゃ勝てばJ1になれるのかい!?

306 23/11/03(金)21:17:33 No.1119985436

言うて今の代表選手ってほぼ海外選手でしょ? 裾野が広がったからとも言えるけどチーム多すぎて質下がってない?って意見もわかる

307 23/11/03(金)21:17:35 No.1119985456

>>>チーム数多すぎてじゃね?とは常々思う >>何チームが適切なん? >それは知らないけど多すぎるよ 知らないのに多すぎることはわかる…?

308 23/11/03(金)21:17:42 No.1119985501

単に読売だの産経だのだから自前で宣伝できるのでかいよねって話なのに

309 23/11/03(金)21:17:54 No.1119985609

オリ10はなんだかんだ6/9がJ1だから始祖なだけはあるよ

310 23/11/03(金)21:17:55 No.1119985618

>>>>正直J3辺りから下は要らなくね?と思う >>>逆になんでJ3は必要だと思った? >>いきなりJ2レベルのチームが空中から生まれたりはしないから >じゃあJ3レベルのチームが空中から生まれたりはしないからその下もいるね JFL

311 23/11/03(金)21:17:57 No.1119985640

ノンプロ最強のホンダと公務員最強の藤枝市役所を抱える王国静岡

312 23/11/03(金)21:17:59 No.1119985655

>どうせ人類はみんな滅ぶんだからスポーツなんかやる必要ある? 人類滅ぶ理由がスポーツ星人に負けたからかもしれないから必要

313 23/11/03(金)21:18:05 No.1119985701

単純に数を絞って先鋭化した方が強くならないもんなんすかね?

314 23/11/03(金)21:18:06 No.1119985716

>J3まであってもいいから各都道府県1チームにしようぜ 地元同士で試合する方が盛り上がるっしょ

315 23/11/03(金)21:18:21 No.1119985849

>どうせ人類はみんな滅ぶんだからスポーツなんかやる必要ある? その前提だと必要なことって何かある?

316 23/11/03(金)21:18:23 No.1119985863

神奈川とか何チームあるんだよ

317 23/11/03(金)21:18:27 No.1119985896

>とにかくサッカー続けたいって人の為にJ3もその以下も要る >商売になるかは上がったうまあじを餌に地元の人たちに頑張ってもらう 頑張りたいだけなら草サッカーでいいんじゃない 税金投入する必要性はないと思うな

318 23/11/03(金)21:18:31 No.1119985929

>プロ野球みたいな企業主導の路線取らなかったんだよ DAZNマネーについていってこれは通らんやろ

319 23/11/03(金)21:18:38 No.1119985991

かつてのスターをおらが村で見れるという受け皿があるのはいいことのような気がする 野球でも独立リーグ来る人最近多いけどサッカー程チームないからな…

320 23/11/03(金)21:18:38 No.1119985994

>言うて今の代表選手ってほぼ海外選手でしょ? >裾野が広がったからとも言えるけどチーム多すぎて質下がってない?って意見もわかる 日本で育てて海外へ放出! 結果的に代表チームも強くなるんなら良いことじゃないか? 日本人は代表戦大好きだし

321 23/11/03(金)21:18:40 No.1119986008

>オリ10はなんだかんだ6/9がJ1だから始祖なだけはあるよ オリ10の分母が9…?妙だな…

322 23/11/03(金)21:18:42 No.1119986020

>サッカーは密接に慣れない? 企業とべったりのとこもあるけどお題目として地域密着があるから厳しいかも 地域を牛耳る大企業とべったりする事はある鈴与とか

323 23/11/03(金)21:18:47 No.1119986065

>言うて今の代表選手ってほぼ海外選手でしょ? 一部を除いてJで違い見せて外に行ったやつだから当たり前では

324 23/11/03(金)21:18:48 No.1119986084

>日本野球をめっちゃ低く見積もってるのがいる… >興行と地域貢献で野球に勝ってるスポーツとか日本じゃないのにね 野球だけじゃなくてスポーツ全般だと思うよ 具体的な事何一つ言ってないもの

325 23/11/03(金)21:18:51 No.1119986099

甲子園並みにサッカーも盛り上がれないかね? 甲子園が異常とも言うんだが…

326 23/11/03(金)21:18:53 No.1119986115

>単純に数を絞って先鋭化した方が強くならないもんなんすかね? ひと握りの化け物を見いだすためにはとにかく多くの人を巻き込むのが大事

327 23/11/03(金)21:19:00 No.1119986160

>言うて今の代表選手ってほぼ海外選手でしょ? >裾野が広がったからとも言えるけどチーム多すぎて質下がってない?って意見もわかる 海外は9部リーグまであるらしいからな 逆にまだまだかもしれない

328 23/11/03(金)21:19:02 No.1119986178

野球なんて観客減ってオワコンじゃん

329 23/11/03(金)21:19:11 No.1119986268

>>オリ10はなんだかんだ6/9がJ1だから始祖なだけはあるよ >オリ10の分母が9…?妙だな… 仕方ないんよ…

330 23/11/03(金)21:19:12 No.1119986280

>単純に数を絞って先鋭化した方が強くならないもんなんすかね? スポーツの競技水準を維持するには裾野が大事でしょ どのスポーツでも

331 23/11/03(金)21:19:23 No.1119986378

>地域の草サッカークラブとかでもめっちゃ勝てばJ1になれるのかい!? 上のカテゴリに相応しいスタジアムと給与水準が確保できるならね

332 23/11/03(金)21:19:27 No.1119986420

>>とにかくサッカー続けたいって人の為にJ3もその以下も要る >>商売になるかは上がったうまあじを餌に地元の人たちに頑張ってもらう >頑張りたいだけなら草サッカーでいいんじゃない >税金投入する必要性はないと思うな それを決めるのはその地方自治体だな 理解得られないとこは消えていく…島根のクラブとか

333 23/11/03(金)21:19:27 No.1119986424

>甲子園並みにサッカーも盛り上がれないかね? >甲子園が異常とも言うんだが… それは流石に伝統が違うわ

334 23/11/03(金)21:20:06 No.1119986703

J3って昔J1にいた選手がこんな所にいたのかってのがたまにある

335 23/11/03(金)21:20:06 No.1119986704

J素通りで欧州行って大成した選手は残念ながら一人もいない

336 23/11/03(金)21:20:13 No.1119986754

興味持ってクラブ経営状況開示資料みたら赤字21チームに債務超過5チームとか出てきて驚いた…地元のチームはずっとJ1にいるのに赤字で特に

337 23/11/03(金)21:20:16 No.1119986783

野球と違ってチームに企業名付いてないからと言っても大口スポンサー付いてないと勝てないじゃん

338 23/11/03(金)21:20:26 No.1119986881

>ある意味すごいと思う水戸のJ2における安定感 Jクラブの中でも一二を争うプロビンチャなんだけどさ 水戸で活躍した選手がレンタル終了して元のチームに戻ったり別のJ1チームに移籍したりすると 途端にめっちゃ頭角を現すのはいつでも不思議に思うんだよな…

339 23/11/03(金)21:20:28 No.1119986893

J3のチームに存在意義はあまり無いが J3のチームが運営するユースには存在意義がある

340 23/11/03(金)21:20:29 No.1119986903

高校サッカーは冬の定番ではあるんじゃないか まあ世間の注目がググっと盛り上がってくるのは準決くらいからな気はするが

341 23/11/03(金)21:20:32 No.1119986932

>J素通りで欧州行って大成した選手は残念ながら一人もいない 久保くんさん…は一応J通ったか

342 23/11/03(金)21:20:33 No.1119986941

地元密着という割には割とスタジアム建てる建てないで地元と揉めてる印象がある

343 23/11/03(金)21:20:37 No.1119986974

>地域の草サッカークラブとかでもめっちゃ勝てばJ1になれるのかい!? J2からスタジアムが必要になってくるのでめっちゃ勝てばいいってだけではないよ でも道は繋がってるとも言える

344 23/11/03(金)21:20:45 No.1119987043

試しに地元のサッカークラブ調べてみたらJ1J2J3だけじゃなくてその下に都道府県サッカークラブってのがあるんだな しかも100チーム以上ある やべえな

345 23/11/03(金)21:20:46 No.1119987046

地域の公金投入したり税金優遇したりイタリアやスペインとかでもやってるけどサッカーにそんな金使ってる場合かみたいな意見はどこでも出てるだろうしな

346 23/11/03(金)21:20:48 No.1119987063

サッカーもドラフト会議をやったらいいのにとは思うけど レンタル移籍があるからチームに対する貴族意識が低いのかな?ともなる

347 23/11/03(金)21:20:50 No.1119987078

J経由しないでスターになった選手がいっぱい出てくればJいらなくね?はわかるけど今のところほぼゼロだからねえ

348 23/11/03(金)21:20:59 No.1119987156

>野球と違ってチームに企業名付いてないからと言っても大口スポンサー付いてないと勝てないじゃん 金は強さだ 当然のことだ

349 23/11/03(金)21:21:07 No.1119987230

先鋭化させるより広い受け皿でとにかく触れさせる機会増やす方が大事

350 23/11/03(金)21:21:09 No.1119987247

>地域の草サッカークラブとかでもめっちゃ勝てばJ1になれるのかい!? めっちゃ勝ってスタジアムとか下部チームとか専用練習場とか作れば成れるよ!

351 23/11/03(金)21:21:14 No.1119987291

ワールドカップで勝てるようになってる以上今のスタイルが成功していると言えるんだけどね 裾野の広さってマジ大事

352 23/11/03(金)21:21:17 No.1119987319

Jリーグ自体あんまり客呼ぶ努力してない気がする

353 23/11/03(金)21:21:21 No.1119987354

山雅とかそろそろJ2くらいには上がったら?

354 23/11/03(金)21:21:23 No.1119987367

俺はもう学校に通うこともないし通わせる子供もいないから教育に費やされる税金は全て無駄だなと思ってるよ

355 23/11/03(金)21:21:28 No.1119987412

いわきFCとか地元のお兄さんが立ち上げた福島県3部のチームが巨大資本に乗っ取られてJ2まで来たぞ

356 23/11/03(金)21:21:33 No.1119987439

裾野を維持できればいずれ直海外でも成功する選手出てくるさ

357 23/11/03(金)21:21:41 No.1119987498

自治体がサッカー蹴って野球やバスケに肩入れるのがよく分かる

358 23/11/03(金)21:21:41 No.1119987503

強いて挙げるならカズか 日本スタートじゃないスターは

359 23/11/03(金)21:21:42 No.1119987517

>Jリーグ自体あんまり客呼ぶ努力してない気がする んなことねぇって

360 23/11/03(金)21:21:42 No.1119987518

ふふっ…90年代のJリーグしかわかんない

361 23/11/03(金)21:21:51 No.1119987576

>いわきFCとか地元のお兄さんが立ち上げた福島県3部のチームが巨大資本に乗っ取られてJ2まで来たぞ 成績が筋肉に裏切られていないか?

362 23/11/03(金)21:22:01 No.1119987642

やっぱオワコンだな

363 23/11/03(金)21:22:08 No.1119987699

>>地域の草サッカークラブとかでもめっちゃ勝てばJ1になれるのかい!? >めっちゃ勝ってスタジアムとか下部チームとか専用練習場とか作れば成れるよ! めっちゃ勝っても金がないと上がれねえのか… これが大手の力か…

364 23/11/03(金)21:22:12 No.1119987747

>>J1を興行として成り立たせる為に要る >それならJ2だけでよくね? こういうのは競技人口を増やすのに意味があるから

365 23/11/03(金)21:22:18 No.1119987786

>ふふっ…90年代のJリーグしかわかんない 長谷川健太とかリネカーとかその辺?

366 23/11/03(金)21:22:22 No.1119987810

>Jリーグ自体あんまり客呼ぶ努力してない気がする ここ数年やってるスタグル推しは正直あんまりいい案じゃないと思う…

367 23/11/03(金)21:22:24 No.1119987822

>J3って昔J1にいた選手がこんな所にいたのかってのがたまにある 地域リーグにもいるぞ

368 23/11/03(金)21:22:35 No.1119987905

>興味持ってクラブ経営状況開示資料みたら赤字21チームに債務超過5チームとか出てきて驚いた…地元のチームはずっとJ1にいるのに赤字で特に サッカーは大きく黒字出すのはあまり褒められたことではないので ちょっとした単年の赤字くらいならフツー 連続して赤字なのはダメだけど

369 23/11/03(金)21:22:41 No.1119987951

サッカーに関してはどんなレベルでもどんな関わり方でもサッカーを続けられる環境や階層があるって言うのがサッカー強国に必須の要素だしね それがお金儲けとしてうまく回るのかと問われるとまあ下層は潰れてるところも多いが

370 23/11/03(金)21:22:52 No.1119988022

単純にJ1とNPBで年俸が違いすぎるってのもある 平均年俸3倍は違ったはず

371 23/11/03(金)21:22:55 No.1119988036

>野球も1軍2軍で24だしそんな大差ないんちゃうのチーム数は 2軍はチームの興業のメイン張ってるわけじゃないからなあ J2はJ1に選手を出荷する場所っていうなら話は別だが

372 23/11/03(金)21:22:56 No.1119988049

>やっぱオワコンだな そういう逆張りはmayでやったほうが盛り上がるよ

373 23/11/03(金)21:22:58 No.1119988062

そういやキングカズまだやってんの?

374 23/11/03(金)21:23:05 No.1119988112

>J3って昔J1にいた選手がこんな所にいたのかってのがたまにある うんこさん…

375 23/11/03(金)21:23:11 No.1119988147

くんさんは一応通ったどころかJ3で燻ってただろうが 3年ほど

376 23/11/03(金)21:23:11 No.1119988149

>めっちゃ勝っても金がないと上がれねえのか… >これが大手の力か… ホームアンドアウェイで試合できないと困るし観客入れられないとでしょ

377 23/11/03(金)21:23:16 No.1119988181

>>3球団くらいでいいんじゃない >さっきからふわっふわなんだよ言ってる事 >具体的にはどこだよ ふわふわな奴がふわふわなこと言われたからって怒るなよ

378 23/11/03(金)21:23:30 No.1119988303

>>>地域の草サッカークラブとかでもめっちゃ勝てばJ1になれるのかい!? >>めっちゃ勝ってスタジアムとか下部チームとか専用練習場とか作れば成れるよ! >めっちゃ勝っても金がないと上がれねえのか… >これが大手の力か… まあスタジアム条件とかもっと緩くても良いんじゃねえかみたいな意見もあるっちゃある

379 23/11/03(金)21:23:32 No.1119988316

>サッカーは大きく黒字出すのはあまり褒められたことではないので これがよくわからない 赤より黒の方が良くない?

380 23/11/03(金)21:23:34 No.1119988326

>Jリーグ自体あんまり客呼ぶ努力してない気がする GWにタダ券バラ撒いても特に話題にならない悲しさ

381 23/11/03(金)21:23:46 No.1119988428

>甲子園並みにサッカーも盛り上がれないかね? >甲子園が異常とも言うんだが… 甲子園はそろそろ立て替えしてやってくれ下手なJスタジアムより観戦辛いのなんなの 阪神電鉄がスポンサーなんだから金はいくらでもあるだろ…せめて屋根を全面に伸ばしてくれ…

382 23/11/03(金)21:23:55 No.1119988499

サッカーのリーグ運営に関しては海外のモデルケースを参考にして普通にリーグは成り立ってるし国際試合でも結果残してるから 突然別競技の運営を真似する必要無いんだよね

383 23/11/03(金)21:24:01 No.1119988542

>これがよくわからない >赤より黒の方が良くない? 儲けすぎると補助金出してもらってる理由が無くなるからでしょ

384 23/11/03(金)21:24:23 No.1119988696

J発足の時はナウなヤング向けのサッカー版プロ野球みたいな売り方しとったなと まだチーム少なかったのもあるけど

385 23/11/03(金)21:24:27 No.1119988739

日本サッカーを強くするという面ではJリーグは大成功した 興行という面では観客動員数が少々頭打ち気味

386 23/11/03(金)21:24:31 No.1119988774

J1からJ2に落ちて沼から上がれない…みたいな漫画好き

387 23/11/03(金)21:24:42 No.1119988855

>>これがよくわからない >>赤より黒の方が良くない? >儲けすぎると補助金出してもらってる理由が無くなるからでしょ ええ…

388 23/11/03(金)21:24:42 No.1119988857

>ふふっ…90年代のJリーグしかわかんない ものすごい盛り上がりで当時小学生だったが 何処のチームファンかでクラス派閥が出来てたなあ

389 23/11/03(金)21:24:49 No.1119988921

今年度から遂にJ3の底も開くんだよね

390 23/11/03(金)21:24:50 No.1119988931

野球はリトルリーグが整備されててどこでもできるからこそ 大谷翔平は岩手の片田舎で親父と同じように野球を選ぶことができたんだよな やっぱ裾野の広さは正義だわ

391 23/11/03(金)21:24:55 No.1119988986

>サッカーは大きく黒字出すのはあまり褒められたことではないので 補助金要らないくらい儲けてから言え

392 23/11/03(金)21:24:59 No.1119989019

サポーターは大変だろうけど外から見てる分には何だか愉快だな J1からJ3に落ちたチームとかファンも減るだろうし悲惨だな

393 23/11/03(金)21:25:14 No.1119989158

>>サッカーは大きく黒字出すのはあまり褒められたことではないので >これがよくわからない >赤より黒の方が良くない? 大幅黒字ということはそんだけ選手に金かけてないことになるのだ そんだけ金あるのに何でいい選手補強しないんだって突かれる

394 23/11/03(金)21:25:17 No.1119989180

野球も新規参入にはちゃんとした施設持ってるか?とか色々審査されるじゃん?

395 23/11/03(金)21:25:26 No.1119989254

下部リーグがかなり高額の税金に頼ってるは事実なのにサッカーのためには必要なんですご理解してくださいって態度じゃなく は?サッカーのためには当然だし は?国際規格だから当たり前だし って態度してるのがどうしても好きになれない こういうと別に好きになってもらわなくて良いって返されるからだったらせめて税金でスタジアム建てるのはやめろと言いたくなる

396 23/11/03(金)21:25:36 No.1119989338

>やっぱオワコンだな 野球もサッカーも世界で割と通用してるのに!?

397 23/11/03(金)21:25:41 No.1119989385

20チーム前後あって昇格降格かかるのが上下3チームだと 中間層が話題にならなくない?

398 23/11/03(金)21:25:51 No.1119989457

>>>興行として成り立たないのにこんなに要る? >>成り立ってないという根拠は? >スタジアムの採算とかめっちゃあるだろ スタジアムの採算…? 大体のスタジアムは公共の施設だよ

399 23/11/03(金)21:26:04 No.1119989553

TAKEは日本に戻って来て健太に死ぬほど走らされたのは正しかったと思う あの時期に壁にぶつかったのは良かった

400 23/11/03(金)21:26:05 No.1119989560

>単純にJ1とNPBで年俸が違いすぎるってのもある >平均年俸3倍は違ったはず 試合数からして違うからな…

401 23/11/03(金)21:26:05 No.1119989569

ある程度厳しくやらないとポゲみたいのばっかになるじゃん!?

402 23/11/03(金)21:26:13 No.1119989674

>今年度から遂にJ3の底も開くんだよね 地獄の釜が開いちゃう… J3にとってもJFLにとっても

403 23/11/03(金)21:26:24 No.1119989774

川崎とか儲けすぎて市に寄付するという謎ムーブをやってた

404 23/11/03(金)21:26:25 No.1119989778

>20チーム前後あって昇格降格かかるのが上下3チームだと >中間層が話題にならなくない? まあそれはある 中位王名古屋とか注目度低すぎ

405 23/11/03(金)21:26:27 No.1119989801

前にも増してむっいいねえ!て選手は即海外行くからのう W杯終わった時のCMもそんなコンセプトだったけど勝敗を超えた楽しみが要るよね

406 23/11/03(金)21:26:27 No.1119989804

>>単純にJ1とNPBで年俸が違いすぎるってのもある >>平均年俸3倍は違ったはず >試合数からして違うからな… そりゃそうだわ…

407 23/11/03(金)21:26:32 No.1119989837

もっと入れ替えチーム多くしたほうがいいんじゃないの

408 23/11/03(金)21:26:33 No.1119989842

ルートン・タウンがJにあったら昇格できないのか

409 23/11/03(金)21:26:40 No.1119989910

>>やっぱオワコンだな >野球もサッカーも世界で割と通用してるのに!? WBCもW杯も超面白かったよね今年 今後もこんくらいが普通くらいの水準を保ってほしい

410 23/11/03(金)21:26:42 No.1119989937

>JFLより下って趣味レベルのチームも入ってるくらいなのかセミプロがバチバチやってるのか大人のサッカー事情がよくわかんない 地域の企業チームとかが多いよ

411 23/11/03(金)21:26:43 No.1119989943

単純に知りたいんだけど税金抜きで採算黒字のクラブってどっかあるの?

412 23/11/03(金)21:26:45 No.1119989966

>ふわふわな奴がふわふわなこと言われたからって怒るなよ だから具体的に何処のチームがプロじゃないんです? 残す3球団はどれなんです?

413 23/11/03(金)21:26:57 No.1119990076

大元の法人資格を理解しないで煽ってるアホが多いんだよな

414 23/11/03(金)21:27:01 No.1119990115

>単純に知りたいんだけど税金抜きで採算黒字のクラブってどっかあるの? ない

415 23/11/03(金)21:27:03 No.1119990125

言うても名古屋はあの内容で客足好調なので

416 23/11/03(金)21:27:06 No.1119990143

>>>これがよくわからない >>>赤より黒の方が良くない? >>儲けすぎると補助金出してもらってる理由が無くなるからでしょ >ええ… このことに触れる人も少ないし見て見ぬふりすぐするけどこれが現実 半公共事業として成り立ってるんだよ

417 23/11/03(金)21:27:14 No.1119990227

>>20チーム前後あって昇格降格かかるのが上下3チームだと >>中間層が話題にならなくない? >まあそれはある >中位王名古屋とか注目度低すぎ 今年は例年より目立ったぞ 主に赤いとことの喧嘩で

418 23/11/03(金)21:27:17 No.1119990258

>下部リーグがかなり高額の税金に頼ってるは事実なのにサッカーのためには必要なんですご理解してくださいって態度じゃなく >は?サッカーのためには当然だし >は?国際規格だから当たり前だし >って態度してるのがどうしても好きになれない >こういうと別に好きになってもらわなくて良いって返されるからだったらせめて税金でスタジアム建てるのはやめろと言いたくなる だからそういう根回ししてない横暴なクラブは立派なスタジアム立ってないだろう?

419 23/11/03(金)21:27:25 No.1119990341

>単純に知りたいんだけど税金抜きで採算黒字のクラブってどっかあるの? スタジアム企画のせいで浦和でも赤字だね

420 23/11/03(金)21:27:29 No.1119990390

>J1からJ3に落ちたチームとかファンも減るだろうし悲惨だな 逆に強い時だけファン気取りでいるにわか者なんて要らなくね?

421 23/11/03(金)21:27:42 No.1119990511

>J1からJ2に落ちて沼から上がれない…みたいな漫画好き いいよね fu2753637.jpg fu2753639.jpg fu2753640.jpg fu2753641.jpg

422 23/11/03(金)21:27:43 No.1119990527

>>単純に知りたいんだけど税金抜きで採算黒字のクラブってどっかあるの? >ない それもう構造がおかしいのでは?

423 23/11/03(金)21:27:47 No.1119990562

地元クラブ今年新しいスタジアム出来て選手にお披露目ってニュースの後降格してて悲しくなった

424 23/11/03(金)21:27:47 No.1119990564

>中間層が話題にならなくない? 中間層とは言うが中間って事は優勝争いにも絡めるし降格争いにも巻き込まれるから1番ドタバタするんだ 昨日まで上位に食いついてたのに気づいたら降格が目の前に迫っててビビるんだ

425 23/11/03(金)21:27:50 No.1119990602

>>>20チーム前後あって昇格降格かかるのが上下3チームだと >>>中間層が話題にならなくない? >>まあそれはある >>中位王名古屋とか注目度低すぎ >今年は例年より目立ったぞ >主に赤いとことの喧嘩で 全くいい目立ち方じゃねえ!

426 23/11/03(金)21:27:50 No.1119990604

j3で長年定住してるとこのファンは全員仏の心持ってそう

427 23/11/03(金)21:27:50 No.1119990613

清水どうなん?

428 23/11/03(金)21:27:51 No.1119990618

>川崎とか儲けすぎて市に寄付するという謎ムーブをやってた 地域密着うたってるならそれくらいしてもおかしくねえだろ

429 23/11/03(金)21:27:56 No.1119990668

>>単純に知りたいんだけど税金抜きで採算黒字のクラブってどっかあるの? >ない なぜこうすぐに分かる嘘を付くんだ?浦和とかの収支見て見れば一発じゃん

430 23/11/03(金)21:28:00 No.1119990715

>>単純に知りたいんだけど税金抜きで採算黒字のクラブってどっかあるの? >ない マジか

431 23/11/03(金)21:28:04 No.1119990746

どこも赤字ってもうリーグ単位で経営モデルが根本的に間違ってるんじゃないのか

432 23/11/03(金)21:28:04 No.1119990749

地元のJ3何やってるか分からん たまに会社に試合見にこいよってファックスが来る

433 23/11/03(金)21:28:12 No.1119990796

野球やってなくても一年中営業はしてるエスコンのやり方はサッカーにこそ向いてんじゃないか?

434 23/11/03(金)21:28:30 No.1119990929

>>ない >それもう構造がおかしいのでは? バブルの名残で作った負債みたいなものだし

435 23/11/03(金)21:28:33 No.1119990967

税金入れないと採算取れないところは不要だよ

436 23/11/03(金)21:28:37 No.1119990999

J好きでもあまり話題に出したがらない クリアソン

437 23/11/03(金)21:28:43 No.1119991038

>それもう構造がおかしいのでは? 逆に考えよう これは公共の福祉のための公共事業なんだと 薄汚い商売ではないんだと それ故にピュアでキレイだと

438 23/11/03(金)21:28:43 No.1119991047

>>J1からJ2に落ちて沼から上がれない…みたいな漫画好き >いいよね >fu2753637.jpg >fu2753639.jpg >fu2753640.jpg >fu2753641.jpg ネタにされていたころすら懐かしいくらいになってしまったな我が地元チーム…

439 23/11/03(金)21:28:48 No.1119991100

>下部リーグがかなり高額の税金に頼ってるは事実なのにサッカーのためには必要なんですご理解してくださいって態度じゃなく >は?サッカーのためには当然だし >は?国際規格だから当たり前だし >って態度してるのがどうしても好きになれない >こういうと別に好きになってもらわなくて良いって返されるからだったらせめて税金でスタジアム建てるのはやめろと言いたくなる お前が嫌いだからそういう目で見てるだけじゃねぇの?

440 23/11/03(金)21:29:17 No.1119991335

サッカーは決算をオープンにしてるので自分で調べるとよろしいかと

441 23/11/03(金)21:29:22 No.1119991383

世界的なスポーツの祭典とかあるし親善試合だってあるから スポーツに国が金を出すのは別におかしい要素はないよ そもそも観客は国内にもいるわけで娯楽の多様化で分散した上でまだ人が多い分野だし

442 23/11/03(金)21:29:27 No.1119991418

>J好きでもあまり話題に出したがらない >クリアソン 試合観に行ったことあるけど色々闇を抱えていそうで面白い

443 23/11/03(金)21:29:27 No.1119991419

>サッカーのリーグ運営に関しては海外のモデルケースを参考にして普通にリーグは成り立ってるし国際試合でも結果残してるから >突然別競技の運営を真似する必要無いんだよね 地域の金を食い潰しながらではあるけどな

444 23/11/03(金)21:29:28 No.1119991438

FC大阪は東大阪の花園の指定管理者になってるな

445 23/11/03(金)21:29:29 No.1119991442

泣きながら擁護してて悲しくなってくる 誰からも嫌われてる事実は変わらないのに…

446 23/11/03(金)21:29:29 No.1119991451

>野球やってなくても一年中営業はしてるエスコンのやり方はサッカーにこそ向いてんじゃないか? キャンプをエスコンでして客が沢山来てるの良いよね…

447 23/11/03(金)21:29:32 No.1119991481

>野球やってなくても一年中営業はしてるエスコンのやり方はサッカーにこそ向いてんじゃないか? 鹿島とか京都とかはそうじゃね

448 23/11/03(金)21:29:38 No.1119991534

>どこも赤字ってもうリーグ単位で経営モデルが根本的に間違ってるんじゃないのか 興行として金稼ぐぞというスポーツではないんだ

449 23/11/03(金)21:29:42 No.1119991565

アルディージャが立てたスレ

450 23/11/03(金)21:29:45 No.1119991591

>もっと入れ替えチーム多くしたほうがいいんじゃないの サポーターが死んじゃう!

451 23/11/03(金)21:29:52 No.1119991633

>野球やってなくても一年中営業はしてるエスコンのやり方はサッカーにこそ向いてんじゃないか? サッカー場来て何すんのさ 飯食って芝生眺めろってか 昔のマリノスタウン見学くらい見るもんがあれば面白いけど

452 23/11/03(金)21:29:54 No.1119991653

>ネタにされていたころすら懐かしいくらいになってしまったな我が地元チーム… 漫画で言われていた通り無事昇格したい想いが言葉だけになったのが凄いよ

453 23/11/03(金)21:30:03 No.1119991738

野球の貰ってるの補助金画数十万円なのにサッカーは数千万円貰ってるのは構造としておかしいって言われて当然

454 23/11/03(金)21:30:11 No.1119991825

静岡3チームともJ2なのか といっても藤枝意外と順位が上でビックリした もっと下位かと思ってた…

455 23/11/03(金)21:30:17 No.1119991888

J1 34試合 セリーグ 143試合 で合ってる? サッカー少ねえ!ってなった

456 23/11/03(金)21:30:29 No.1119992007

>野球やってなくても一年中営業はしてるエスコンのやり方はサッカーにこそ向いてんじゃないか? エスコンは一種の理想形ではあるんだけど やっぱあれは野球というファンの数がダンチな市場規模じゃないと成り立たないと思う

457 23/11/03(金)21:30:34 No.1119992041

野球は地方自治体の税金ちゅうちゅうすること滅多にないし経営基盤整えてるけどJ1ですらアレでJ2以下なんてほとんど悲惨な状況なのは

458 23/11/03(金)21:30:40 No.1119992093

>泣きながら擁護してて悲しくなってくる >誰からも嫌われてる事実は変わらないのに… 何でここスレ見てんの? 煽りたいだけで知識何もないくせに

459 23/11/03(金)21:30:48 No.1119992180

野球は天然芝の養生しなくていいのが本当に羨ましい… って言うかテレビで見ると結構走り回ったりスライディングしたりダイブしてんのに何で毎日試合できんの???? 毎回全面張り替えしてんの??お金持ちすぎない??????

460 23/11/03(金)21:30:50 No.1119992206

ぽまいら野球好きすぎ

461 23/11/03(金)21:30:59 No.1119992311

画数?

462 23/11/03(金)21:31:07 No.1119992383

>J1 34試合 >セリーグ 143試合 で合ってる? >サッカー少ねえ!ってなった 一応ほかにもカップ戦と国際戦があると言えばある

463 23/11/03(金)21:31:08 No.1119992386

>地域の金を食い潰しながらではあるけどな 決まった枠の中で拠出されてるお金を食い潰すって表現されたらもうなんもできねぇな…

464 23/11/03(金)21:31:43 No.1119992706

>決まった枠の中で拠出されてるお金を食い潰すって表現されたらもうなんもできねぇな… 道路工事できねえ!

465 23/11/03(金)21:31:47 No.1119992743

>野球は天然芝の養生しなくていいのが本当に羨ましい… >って言うかテレビで見ると結構走り回ったりスライディングしたりダイブしてんのに何で毎日試合できんの???? >毎回全面張り替えしてんの??お金持ちすぎない?????? 天然芝の球場って4つしかないからね あと張替えはするよ

466 23/11/03(金)21:31:48 No.1119992747

>>J1 34試合 >>セリーグ 143試合 で合ってる? >>サッカー少ねえ!ってなった >一応ほかにもカップ戦と国際戦があると言えばある ないよ

467 23/11/03(金)21:32:00 No.1119992859

>決まった枠の中で拠出されてるお金を食い潰すって表現されたらもうなんもできねぇな… 黒字出して地域の負担減らしていこうね

468 23/11/03(金)21:32:06 No.1119992893

>興行として金稼ぐぞというスポーツではないんだ いやプロスポーツは全て興行だろ

469 23/11/03(金)21:32:09 No.1119992937

totoだっけ?いろんな競技に配分してるらしいけど あれの利益独占したらサッカー業界だけでプラスになったりするの?

470 23/11/03(金)21:32:11 No.1119992951

野球は企業の持ちもんでサッカーはその地域の物で 2つを比べて税金がどうのというのがナンセンス

471 23/11/03(金)21:32:26 No.1119993069

なんJかそのまとめサイトあたりで培養されたゴミの残党がこんなところまで流れついちゃったのかな…

472 23/11/03(金)21:32:27 No.1119993081

>野球は天然芝の養生しなくていいのが本当に羨ましい… >って言うかテレビで見ると結構走り回ったりスライディングしたりダイブしてんのに何で毎日試合できんの???? >毎回全面張り替えしてんの??お金持ちすぎない?????? 人工芝使ってるとこもあるよ 札幌ドームなんかはペラッペラのやっすいやつ使ってるから膝壊す選手が多発した

473 23/11/03(金)21:32:31 No.1119993113

野球が興行としては完璧すぎる

474 23/11/03(金)21:32:31 No.1119993114

知識も無いくせにって捨て台詞は泣いてると思われるよ・・・

475 23/11/03(金)21:32:36 No.1119993164

>あと張替えはするよ お金持ちすぎない?????? 野球の資金力やべーな……

476 23/11/03(金)21:32:38 No.1119993187

秋田でも鹿児島でもスタジアムで揉めてるけど 平均3000しか入らないチームに1万人入る屋根付きスタジアム税金で作れって言われてもそりゃ簡単じゃないでしょ

477 23/11/03(金)21:32:38 No.1119993192

清水は一度倒産して地元経済に深刻なダメージ与えてるしスタジアムは全部市が整備して今のグランド捨てて海に建て替えする

478 23/11/03(金)21:32:43 No.1119993232

>いやプロスポーツは全て興行だろ サッカーは違うんだよ 薄汚い商売と一緒にするな

479 23/11/03(金)21:32:48 No.1119993275

まあ地域に支えてもらってるところはあるので感謝と地域一体の感覚は持っておきたい 頼むから二度と安芸高田市にナマ言うなよ東

480 23/11/03(金)21:32:48 No.1119993277

>>決まった枠の中で拠出されてるお金を食い潰すって表現されたらもうなんもできねぇな… >道路工事できねえ! サッカーと比較にならないほど公共性あるけど大丈夫?

481 23/11/03(金)21:32:49 No.1119993284

>野球は天然芝の養生しなくていいのが本当に羨ましい… >って言うかテレビで見ると結構走り回ったりスライディングしたりダイブしてんのに何で毎日試合できんの???? >毎回全面張り替えしてんの??お金持ちすぎない?????? その程度じゃへこたれないよ人工芝

482 23/11/03(金)21:32:51 No.1119993301

>野球は企業の持ちもんでサッカーはその地域の物で >2つを比べて税金がどうのというのがナンセンス そんなの荒らしたいだけのバカが知るわけないんだ

483 23/11/03(金)21:33:01 No.1119993398

なぜか知らんけどサッカーファンって野球見下すの好きだよね 札幌ドームとかも野球で稼いでる金サッカーには貢いでるのに野球は冷遇してたり

484 23/11/03(金)21:33:05 No.1119993426

>なんJかそのまとめサイトあたりで培養されたゴミの残党がこんなところまで流れついちゃったのかな… 春頃から対立煽るようなスレ増えたように思う

485 23/11/03(金)21:33:06 No.1119993447

馬鹿みたいに頭数増やして税金に寄生しないでほしい

486 23/11/03(金)21:33:17 No.1119993535

>サッカー少ねえ!ってなった でも3日に1日90分走り続けるのしんどくない?

487 23/11/03(金)21:33:19 No.1119993542

>清水は一度倒産して地元経済に深刻なダメージ与えてるしスタジアムは全部市が整備して今のグランド捨てて海に建て替えする 海中サッカーが見れる?

488 23/11/03(金)21:33:23 No.1119993588

>知識も無いくせにって捨て台詞は泣いてると思われるよ・・・ 具体的なこと言えず煽りしかできないのは恥ずかしいですよ

489 23/11/03(金)21:33:25 No.1119993612

>道路工事できねえ! 道路は無いと困るけどサッカーは消えても困らないんで

490 23/11/03(金)21:33:26 No.1119993623

今年のJFLは門番好調だな…

491 23/11/03(金)21:33:34 No.1119993713

プロ化してそろそろ100年が見えてる興業が黒字化に成功したのが10年ほど前で 未だに反社との付き合いがちょいちょい出てくるようなのは 他の競技煽れるようなものなん?

492 23/11/03(金)21:33:58 No.1119993954

>J経由しないでスターになった選手がいっぱい出てくればJいらなくね?はわかるけど今のところほぼゼロだからねえ 地元のスポーツチームを応援したいので 選手の海外での活躍と存在意義は別かな

493 23/11/03(金)21:34:09 No.1119994089

>プロ化してそろそろ100年が見えてる興業が黒字化に成功したのが10年ほど前で >未だに反社との付き合いがちょいちょい出てくるようなのは >他の競技煽れるようなものなん? 税金でやってる所が言うよりはね

494 23/11/03(金)21:34:09 No.1119994090

現実見ないから自治体からも税リーグって呼ばれるんだよ

495 23/11/03(金)21:34:12 No.1119994121

サッカースタジアムが300億とかして稼動するのが2週間に1回なんだからそりゃ税金なきゃ黒字とか絶対に無理だからな

496 23/11/03(金)21:34:12 No.1119994122

税金庫使わずに逆に地域に金落とす野球と税金で成り立ってるサッカーどっちを応援したいかっていうと… 両方に興味ない人は野球でいんじゃね?となるとは思う

497 23/11/03(金)21:34:12 No.1119994129

>道路は無いと困るけどサッカーは消えても困らないんで そうでもないよ

498 23/11/03(金)21:34:13 No.1119994133

>なぜか知らんけどサッカーファンって野球見下すの好きだよね と言うか一方的に野球を持ち出して来て敵視するの何なんだろうね

499 23/11/03(金)21:34:17 No.1119994184

>まあ地域に支えてもらってるところはあるので感謝と地域一体の感覚は持っておきたい >頼むから二度と安芸高田市にナマ言うなよ東 クラブと地域の構造わかってないおバカの発言で済んだから良かったが割と危うかった ごめんなさいしたな!?よし!

500 23/11/03(金)21:34:19 No.1119994203

プロ野球は確かに興行としてはすごい 球団を持ってる企業同士がリーグともガッチリ組んで利益を生む構造は興行としての完成度はかなり高い ただサッカーの目指す先がそうではないので別に真似する必要はないってだけ

501 23/11/03(金)21:34:24 No.1119994245

なんGは野球煽りスレも同じくらい経つけどimgはサッカー煽りスレしか立たなくてバランスが悪い

502 23/11/03(金)21:34:26 No.1119994274

岐阜なんかは「誰が産んでくれと言った!」って言いたい気がするがね 元が国体記念に作ったチームだから県のせいだけど

503 23/11/03(金)21:34:26 No.1119994275

>サッカースタジアムが300億とかして稼動するのが2週間に1回なんだからそりゃ税金なきゃ黒字とか絶対に無理だからな 稼働率が本当にキツい

504 23/11/03(金)21:34:27 No.1119994277

>なんJかそのまとめサイトあたりで培養されたゴミの残党がこんなところまで流れついちゃったのかな… なんJのサッカー話はかなり真面目だし mayが荒らされてとしあきが来たんじゃないかな

505 23/11/03(金)21:34:27 No.1119994278

>プロ化してそろそろ100年が見えてる興業が黒字化に成功したのが10年ほど前で >未だに反社との付き合いがちょいちょい出てくるようなのは >他の競技煽れるようなものなん? 反論擁護するにしてもさ 単なる話題逸しはちょっと

506 23/11/03(金)21:34:33 No.1119994347

>サッカースタジアムが300億とかして稼動するのが2週間に1回なんだからそりゃ税金なきゃ黒字とか絶対に無理だからな 複数チームでまわせ

507 23/11/03(金)21:34:37 No.1119994373

スタジアムに娯楽施設とかショッピングセンター一緒に造ればよくない? みたいな話はそれこそサッカーのスタ建設議論でいっぱい聞いたやつだ

508 23/11/03(金)21:34:37 No.1119994379

すぐそうだね1入れるからわかりやすいなこいつ

509 23/11/03(金)21:34:49 No.1119994470

決まった枠のお金なんてサッカーやってなきゃ必要ないものだよ日ハムなんてむしろ納税してる サッカーしてるばっかりに本来やるべきだった医療福祉や生活インフラが後回しにされて道路ボコボコ診察待ち時間地獄になってる

510 23/11/03(金)21:34:56 No.1119994538

>サッカースタジアムが300億とかして稼動するのが2週間に1回なんだからそりゃ税金なきゃ黒字とか絶対に無理だからな 天然芝だから貸し出しもできないのが本当にキツい

511 23/11/03(金)21:34:57 No.1119994546

別に野球も嫌いじゃないから野球を叩き棒にしてあーだこーだ言われるのうざいな~~~~

512 23/11/03(金)21:35:00 No.1119994570

>サッカースタジアムが300億とかして稼動するのが2週間に1回なんだからそりゃ税金なきゃ黒字とか絶対に無理だからな 天然芝だから貸し出しもできないのが本当にキツい

513 23/11/03(金)21:35:00 No.1119994572

>具体的にどこ想定してるのそれ >どこの国の~って海外のパターン含めて なんか引っかかる聞き方してきたから薄々そういう人だろうなとは思ってたけどちゃんと答えたんだから何か反応くらいしてほしかった

514 23/11/03(金)21:35:00 No.1119994577

そのうちバスケも対立煽りされるようになるのかな

515 23/11/03(金)21:35:13 No.1119994679

グルージャ岩手がJ2規定満たす新スタジアム作ってくれって言ってたけどJ2行ったら一年で送り返された上今年J3の11位だからJ2維持できないしJ3でも強くないから新スタ要らないよねってなった

516 23/11/03(金)21:35:22 No.1119994747

>なんGは野球煽りスレも同じくらい経つけどimgはサッカー煽りスレしか立たなくてバランスが悪い うそこけ野球煽りスレ超立つだろ! 特に不祥事!

517 23/11/03(金)21:35:33 No.1119994843

なんJは地域リーグスレがたまに立つ濃い場所だったな…

518 23/11/03(金)21:35:34 No.1119994846

>そのうちバスケも対立煽りされるようになるのかな バスケは他の競技に喧嘩売ってこないから

519 23/11/03(金)21:35:38 No.1119994891

>>決まった枠の中で拠出されてるお金を食い潰すって表現されたらもうなんもできねぇな… >黒字出して地域の負担減らしていこうね 地元に何一つ貢献すらしていない奴のレスっぽいんだよな…

520 23/11/03(金)21:35:52 No.1119995030

>>野球は企業の持ちもんでサッカーはその地域の物で >>2つを比べて税金がどうのというのがナンセンス >そんなの荒らしたいだけのバカが知るわけないんだ 2つともプロスポーツ興行団体でサッカーも別に地域の持ち物になる必要は本来ない

521 23/11/03(金)21:35:52 No.1119995031

>なんJのサッカー話はかなり真面目だし いや…

522 23/11/03(金)21:35:53 No.1119995048

不祥事は仕方ないかな…

523 23/11/03(金)21:35:54 No.1119995054

>うそこけ野球煽りスレ超立つだろ! >特に不祥事! サポの不祥事は全然たたないのにな!

↑Top