23/11/03(金)19:39:19 子供の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/03(金)19:39:19 No.1119941024
子供の頃死んだ時の音が怖くて遊べなかったゲーム貼る ファミコンのドラクエのセーブ消える音とか子供の感受性だと必要以上に怖く感じる音が多い気がする
1 23/11/03(金)19:40:12 No.1119941436
どんな音?
2 23/11/03(金)19:41:17 No.1119941944
>どんな音? デロロデロロデロロデロロンみたいなキモい音
3 23/11/03(金)19:43:22 No.1119942896
BGMがめちゃくちゃかっこいいやつ
4 23/11/03(金)19:45:26 No.1119943792
ドラクエの音は今聞いても寝るとき明かり消せなくなる
5 23/11/03(金)19:46:23 No.1119944162
実際難しすぎて子供には向いてないゲームだったと思う
6 23/11/03(金)19:47:00 No.1119944424
片方死なすとまずリカバーできなかった気がする
7 23/11/03(金)19:48:00 No.1119944834
魔城伝説の1はMSXだけどいきなり2からファミコンに移植された奴
8 23/11/03(金)19:48:00 No.1119944836
男人禁制と女人禁制の場所があるのが斬新だった 今やったら怒られそうだね
9 23/11/03(金)19:48:25 No.1119945003
ポップでカラフルな世界観であってもファミコンだとなんか怖く見える時がある
10 23/11/03(金)19:49:01 No.1119945208
上下逆さになるステージが元に戻るアイテム取るまでめっちゃ大変だったな
11 23/11/03(金)19:49:47 No.1119945512
悪魔城伝説ではない 同じコナミではある
12 23/11/03(金)19:50:05 No.1119945653
>BGMがめちゃくちゃかっこいいやつ カッコいいよね いまだにすぐ思い出せるぐらいには印象深い
13 23/11/03(金)19:50:36 No.1119945841
これは水中にずっといると溺れるんだけどその時が結構生々しいんだよね
14 23/11/03(金)19:50:40 No.1119945860
狭い通路に必ずと言っていいほど敵がいて移動がめんどくさいゲームだったなあ
15 23/11/03(金)19:51:28 No.1119946226
メインフィールドみたいな所のBGMもそこから行く各ステージもボスの部屋もみんなBGM恰好いいからな
16 23/11/03(金)19:53:28 No.1119947063
パンパースもまずいか…?
17 23/11/03(金)19:54:07 No.1119947311
ラスボスの名前で呼ばれるソフト
18 23/11/03(金)19:55:28 No.1119947952
パンパース王はシャロムだっけ?
19 23/11/03(金)19:55:43 No.1119948058
大好きでマッピングしながらプレイしたけど 途中で詰んで諦めた思い出
20 23/11/03(金)19:57:16 No.1119948704
>男人禁制と女人禁制の場所があるのが斬新だった >今やったら怒られそうだね 土俵とか怒られるのか…
21 23/11/03(金)19:57:21 No.1119948743
ポポロンのゴリラパワーに慣れるとアフロディテが非力すぎる でもポポロンはすぐ溺死する
22 23/11/03(金)19:58:39 No.1119949330
>男人禁制と女人禁制の場所があるのが斬新だった >今やったら怒られそうだね 神様だし…
23 23/11/03(金)19:59:27 No.1119949697
端の方から猛スピードでじわじわ詰まってくるドラゴン怖かった
24 23/11/03(金)20:00:53 No.1119950365
これのやりこみプレイヤーが作ったのがラムラーナなので原点ってことは相当意地悪な要素あるんかな
25 23/11/03(金)20:01:08 No.1119950465
魔城伝説完結編は名作なのにさっぱり移植とかされないな やはりオーマン湖がやばかったのかオーマン湖が
26 23/11/03(金)20:02:44 No.1119951102
ファミコン版も中々名作
27 23/11/03(金)20:06:44 No.1119952912
多分マッピングしないとダメなやつなんだろうな 子供の頃やった時はパッケージに載ってるボス?にも行けなかった
28 23/11/03(金)20:10:52 No.1119954860
説明書なしで子供の頃だいぶやり込んだけどクリアまでは行けなかったな
29 23/11/03(金)20:11:03 No.1119954949
スレ画とかドラスレファミリーとか今でも攻略情報無しだとクリア出来る気がしねえ
30 23/11/03(金)20:11:24 No.1119955118
AAABBBでボスが出てくるのは覚えてる 倒しかたがわかんなかった
31 23/11/03(金)20:11:31 No.1119955171
子供の頃はブロック壊せる剣手に入れた辺りで死んでたな…
32 23/11/03(金)20:12:07 No.1119955443
この頃の探索ゲーはわかるわけねえだろみたいな謎解きも珍しくないからな…
33 23/11/03(金)20:13:40 No.1119956137
アンエピックやってたときに思い出したゲーム
34 23/11/03(金)20:15:57 No.1119957165
モンゴリアンソードとかそんな名前だった記憶がある
35 23/11/03(金)20:16:37 No.1119957484
>魔城伝説完結編は名作なのにさっぱり移植とかされないな SwitchのEGGに期待している
36 23/11/03(金)20:16:39 No.1119957497
音楽じゃないけどFC版忍者龍剣伝のゲームオーバーになると画面が虹色に点滅するのが今でも怖い 演出の意図が不明過ぎる
37 23/11/03(金)20:22:13 No.1119959999
>FC版忍者龍剣伝 何度もミスるせいか死んだ時のBGMが忘れられない
38 23/11/03(金)20:24:34 No.1119961020
ドラクエはセーブデータ消えた時にご丁寧に恐怖を煽る音流すようにしてあるのが腹立つ
39 23/11/03(金)20:37:32 No.1119966919
アイテムは基本的に隠されているけど発見方法はノーヒント そしてアイテムを見つけたとしても効果の説明はどこにもないという
40 23/11/03(金)20:37:57 No.1119967085
>魔城伝説完結編は名作なのにさっぱり移植とかされないな >やはりオーマン湖がやばかったのかオーマン湖が セーブの神の方がやばいのでは
41 23/11/03(金)20:40:29 No.1119968203
>これのやりこみプレイヤーが作ったのがラムラーナなので原点ってことは相当意地悪な要素あるんかな MSX版でしばらくある地点でじっと待つってのがあって みんなわかんなくて当時の雑誌でフォローされるくらいには…
42 23/11/03(金)20:40:36 No.1119968259
スレ画…というかスレ画の原作に脳を焼かれた人達のリメイク楽しみ
43 23/11/03(金)20:41:53 No.1119968824
気軽にやり直せないパスワード制なのも極悪