ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/03(金)18:16:00 No.1119908022
作った話するんぬ ぬは以前ヘーゼルナッツチョコクリームとドライりんごで見た目は栗羊羹を作ったんぬけど案の定チョコクリームを持て余したんぬ お買い物中思い出したので今度は顆粒タイプの粉寒天を買って第二次チョコ羊羹…と思ってたんぬけどそのままやっても味気ないと思ったのでこれまた業務スーパー輸入品コーナーの粒入りピーナッツクリームとお菓子用のクルミとアプリコットのパックを買って準備はできたんぬ 顆粒タイプの寒天は水にぶち込むとダマになるので先にチョコとピーナッツ2つのクリームを入れてベースを作っところで並行してレンジでパスタ茹でてたから肝心の羊羹を入れる容器が…となったところで洗い終わってた麦茶とか入れるポットが空いてたからとりあえずそこに流し込んだんぬ そして固まるまで昼寝こいて待ってたら…そこにはいい具合に固まった羊羹が出来上がってたんぬ ところがどっこいここでぬは二つ致命的なポイントに気がついてしまったんぬ…まず縦長の容器故に粒入りピーナッツクリームのつぶつぶが底面にみっちりと詰まったことと…この縦長容器からどうやって取り出したらいいんだろうって事実に… fu2752790.jpg fu2752791.jpg
1 23/11/03(金)18:17:11 No.1119908408
容器をそのまま食器にしなよ
2 23/11/03(金)18:17:21 [ぬ] No.1119908464
というわけで逆さにしつつ用意してたナイフとフォークで試行錯誤して隙間を作り取り出してお皿の上には羊羹のバベルが鎮座することになったんぬちなみにフォークは底面が傷付いただけで役には立たなかったんぬ ちょっと困ったことはあったけどいざ実食!ナイフを入れてみると気持ち多めに入れた粉寒天のお陰でいい感じに固まりつつも水気もしっかり残ってるいい塩梅の感触…フォークもしっかりささってこれは…グッドなんぬ …この時ようやくぬは気付いたんぬ、このピーナッツバター甘さ控えめだったことに…若干のあまあじがありつつも見た目より硬派なお味のバベルだったんぬ…とはいえ控え目なお味ゆえ食べてもクドさを感じないからこれはこれで満足いったんぬ そしてちょこっと食べてこのタワーどう保存しようか悩んでるところなんぬ…あとクルミとアプリコットのパックが冷蔵庫から出てきて入れるの忘れてたのを今思い出したんぬ そしてヘーゼルナッツチョコクリームは半分以下まで減ったけど今度は甘さ控えめ粒入りピーナッツクリームが残ることになったんぬ…次はどうやって使おうか楽しみが増えたんぬああああ!!!! fu2752820.jpg
3 23/11/03(金)18:34:30 No.1119914509
大変苦戦されたようですが見た目的にもお洒落な羊羹でいいのではないでしょうか いい寒天だと思います
4 23/11/03(金)18:37:58 No.1119915789
逆にてっぺんにつぶつぶが揃うのもわざとそうしたかのような趣を感じますね
5 23/11/03(金)18:50:29 No.1119920531
うまそうなんぬ~
6 23/11/03(金)18:52:06 No.1119921132
ヘーゼルナッツのクリームは冷凍パイ生地買ってきてチョコパイにして美味しくいただくんぬ