23/11/03(金)17:46:28 熊の目... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/03(金)17:46:28 No.1119898001
熊の目撃情報が増えてるから対熊用必勝法を広めたい
1 23/11/03(金)17:47:38 No.1119898363
ゴールデンカムイで見たやつ
2 23/11/03(金)17:48:23 No.1119898597
バキィ!ってなりそう
3 23/11/03(金)17:50:10 No.1119899182
槍が必要な時点で難易度高くないか?
4 23/11/03(金)17:52:05 No.1119899836
クマの爪は届かないものとする
5 23/11/03(金)17:52:42 No.1119900021
まぁ紐でくくりつけた包丁程度だとね…
6 23/11/03(金)17:53:49 No.1119900389
やらなかったら死ぬだけなのでやるしかない
7 23/11/03(金)17:54:58 No.1119900754
失敗して頭バキ!ってなって手足バタバタになるの怖すぎる
8 23/11/03(金)17:55:10 No.1119900819
熊は賢いので勢いついてる状況じゃないと普通に邪魔って槍叩いた後に襲う
9 23/11/03(金)17:58:41 No.1119901967
熊を刺し貫けるほど長い槍を地面に突き立てて構えてたら普通に回避されるだろう
10 23/11/03(金)18:03:54 No.1119903794
fu2752773.jpg
11 23/11/03(金)18:07:24 No.1119905073
>fu2752773.jpg でしょうね
12 23/11/03(金)18:07:29 No.1119905102
対熊といえばコレってくらいよく見るネタだけど実際のところこんなの効くの?
13 23/11/03(金)18:08:24 No.1119905391
>fu2752773.jpg こいつにも主人公補正さえあれば…
14 23/11/03(金)18:08:51 No.1119905541
>対熊といえばコレってくらいよく見るネタだけど実際のところこんなの効くの? こんなもんが効くならとっくに現実の熊対策になっとるわ
15 23/11/03(金)18:09:00 No.1119905583
>対熊といえばコレってくらいよく見るネタだけど実際のところこんなの効くの? 鉄砲も無く腕力も叶わない人間が一縷の望みを賭ける事が出来るのがこんなのだ
16 23/11/03(金)18:09:36 No.1119905770
普通にそこらにあるもので対抗しようとすると命賭けてこれやるぐらいしか可能性がないってのが正しい うまく刺されば勝てるよ どっちにしろ自分は死ぬけど
17 23/11/03(金)18:09:56 No.1119905900
>対熊といえばコレってくらいよく見るネタだけど実際のところこんなの効くの? 他の攻撃手段よりはコンマ数%程度の誤差で効く可能性は高いぞ
18 23/11/03(金)18:10:38 No.1119906131
>こいつにも主人公補正さえあれば… 主人公と一発ヤッたばかりに
19 23/11/03(金)18:11:24 No.1119906418
作中の他の被害者よりは苦しまずに死ねたと思うよスレ画
20 23/11/03(金)18:11:45 No.1119906537
こんな状況でクマとエンカした時点で本来終わりなので… いや5cmのナイフで撃退した実例が直近出たんだっけか…
21 23/11/03(金)18:12:14 No.1119906713
もちろん女性と子供も死ぬ
22 23/11/03(金)18:12:29 No.1119906796
熊がホールドしようとするのは牛みたいなもっと大きい獲物相手だよ
23 23/11/03(金)18:12:33 No.1119906817
鉄砲使わない先住民族が狩りの時に使う技であって現代人が急に熊に遭遇した時の対処法ではないので…
24 23/11/03(金)18:13:26 No.1119907134
これなんて作品なの
25 23/11/03(金)18:13:40 No.1119907225
こんなにキリッとしてるのに死ぬ時はかなりみっともなく悲鳴あげながらジタバタしてた兄ちゃん
26 23/11/03(金)18:13:43 No.1119907241
>こんな状況でクマとエンカした時点で本来終わりなので… >いや5cmのナイフで撃退した実例が直近出たんだっけか… 人喰って味しめた奴が消防隊員のスリーマンセル襲ってナイフで撃退されたやつだな 人死には出てるし消防隊員にもけが人は出てるから人がクマに勝てるって参考にはならんよ
27 23/11/03(金)18:13:54 No.1119907314
>これなんて作品なの シャトゥーンじゃなかったっけ
28 23/11/03(金)18:14:29 No.1119907516
>これなんて作品なの シャトゥーンって小説のコミカライズ
29 23/11/03(金)18:14:52 No.1119907654
そもそも野生の熊は人間を怖がるから基本お互い距離を取ればいいんだ …みたいな常識が通用しない新世代クマが滅茶苦茶増えてるんだよな
30 23/11/03(金)18:15:16 No.1119907773
>熊は賢いので勢いついてる状況じゃないと普通に邪魔って槍叩いた後に襲う 正直動物をバカにしすぎだよね
31 23/11/03(金)18:15:46 No.1119907940
その人死は消防隊のでなく山に入った犠牲者のだろ
32 23/11/03(金)18:15:58 No.1119908007
メで画像見たけど爪が凶器そのものだよこいつら それが200㎏とかの体重と筋力乗っけてくるんだぞ
33 23/11/03(金)18:16:09 No.1119908089
>こんな状況でクマとエンカした時点で本来終わりなので… >いや5cmのナイフで撃退した実例が直近出たんだっけか… その熊は刺さり所が悪く逃げた先で死亡したが別の所で既に一人殺して食ってた事が判明した
34 23/11/03(金)18:16:33 No.1119908206
>…みたいな常識が通用しない新世代クマが滅茶苦茶増えてるんだよな Z世代かよ
35 23/11/03(金)18:17:35 No.1119908557
ヒグマって300kgくらいだっけ?そのまま潰れない?
36 23/11/03(金)18:17:35 No.1119908568
地元で毎日のように出てるし襲われてる人もいるから駆除でかわいそうなんて口が裂けても言えんね 怖いしヤバい
37 23/11/03(金)18:17:42 No.1119908607
>その熊は刺さり所が悪く逃げた先で死亡したが 運が良かっただけの致命だったか… >別の所で既に一人殺して食ってた事が判明した モ、モンスター……
38 23/11/03(金)18:17:43 No.1119908617
ごめん既に被害者がいたって説明してくれる子なんの意味があるの?
39 23/11/03(金)18:17:46 No.1119908637
興奮したヒグマは死んだ後でも人ひとり殴り殺すくらいできるから落ち着かせてから殺さないと駄目だよってヒグマ撃ちが言ってたな
40 23/11/03(金)18:18:08 No.1119908765
俺子熊ですら見かけたらビビってオシッコマンになるかもしれん
41 23/11/03(金)18:18:11 No.1119908778
アイヌの狩りでもわりと最後の手段みたいな扱いだったような…
42 23/11/03(金)18:18:29 No.1119908881
>ヒグマって300kgくらいだっけ?そのまま潰れない? 平均として300キロで大きいやつは500とか600 最大記録だと800とかいたらしい
43 23/11/03(金)18:18:37 No.1119908927
>そもそも野生の熊は人間を怖がるから基本お互い距離を取ればいいんだ >…みたいな常識が通用しない新世代クマが滅茶苦茶増えてるんだよな 熊鈴とかラジオとかは不意の遭遇戦を避ける為の物であって既に見つけられた状態だと意味がないし食料探しや食料防衛で気が立ってる状態だと逆効果だ
44 23/11/03(金)18:19:03 No.1119909092
>俺子熊ですら見かけたらビビってオシッコマンになるかもしれん 子熊は怖いよ 子熊がいるってことはすぐ傍に親熊がいて子熊を見てるってことだから
45 23/11/03(金)18:19:55 No.1119909397
山で子熊を見たらゆっくりと後ずさりして距離を取れよな!子熊から眼を離すなよな! 背中を向けて走り出したら即その辺の藪から母熊が飛び出してきてやられるからな! いやマジで
46 23/11/03(金)18:20:29 No.1119909594
>俺子熊ですら見かけたらビビってオシッコマンになるかもしれん 小熊が見えたらすぐに逃げないとダメだ すぐ近くに親がいるって事だ
47 23/11/03(金)18:20:35 No.1119909625
子熊に遭遇した時点で運ゲースタートだよ
48 23/11/03(金)18:20:40 No.1119909656
やっぱ山は怖いっすね
49 23/11/03(金)18:20:57 No.1119909752
>山で子熊を見たらゆっくりと後ずさりして距離を取れよな!子熊から眼を離すなよな! >背中を向けて走り出したら即その辺の藪から母熊が飛び出してきてやられるからな! >いやマジで あ!子熊がこっちに向かって走って来たぞ! それを追って母親もぶち殺すモードでこっちに向かってくるぞ!
50 23/11/03(金)18:21:04 No.1119909782
家庭で作れる爆弾みたいのはないのか?
51 23/11/03(金)18:21:21 No.1119909889
>家庭で作れる爆弾みたいのはないのか? 興奮させて暴れるだけだよ 死ぬよ
52 23/11/03(金)18:21:32 No.1119909960
>主人公と一発ヤッたばかりに 主人公ホモなの!?
53 23/11/03(金)18:21:40 No.1119910010
なんなら子熊怯えさせた時点で母熊にすぞ…されるから目が合ったらアウトぐらいの存在が子熊だ
54 23/11/03(金)18:21:51 No.1119910075
シャトゥーンはなんも救いのない悲惨なお話だった記憶がある
55 23/11/03(金)18:22:38 No.1119910332
なんかメで見たけど餌がなくて降りてくるならよその山から餌持ってきて置いといたらいいんでないの? そういう活動してる団体みたいなのいるみたいだけど
56 23/11/03(金)18:22:58 No.1119910447
>なんかメで見たけど餌がなくて降りてくるならよその山から餌持ってきて置いといたらいいんでないの? >そういう活動してる団体みたいなのいるみたいだけど 死んでくれ
57 23/11/03(金)18:22:59 No.1119910456
小熊単体でも人を殺せるスペックがある じゃれられても死ぬ
58 23/11/03(金)18:23:11 No.1119910516
本気で警察か自衛隊が本腰いれて対策しないとやばい 民間のハンターじゃ限度があるよ
59 23/11/03(金)18:23:12 No.1119910533
>なんかメで見たけど餌がなくて降りてくるならよその山から餌持ってきて置いといたらいいんでないの? >そういう活動してる団体みたいなのいるみたいだけど 他所の山から餌持ってくる過程で熊に遭遇するのでは?
60 23/11/03(金)18:23:23 No.1119910605
熊とかはいざ戦闘状態に入るとバキバキに興奮状態になるから 車に跳ねられた平気な顔で鹿が走って逃げるみたいに 即死でないと止まらないのがなぁ…
61 23/11/03(金)18:23:23 No.1119910606
OSO18撃退した牛が居るんじゃないっけ?そいつ召喚しよう
62 23/11/03(金)18:23:39 No.1119910702
刃渡り5センチのナイフで熊と戦って殺勝利した消防団員のスレが昨日立ってたしな
63 23/11/03(金)18:23:40 No.1119910709
ワンチャン奇跡が起きればレベルの対策だから諦めずに祈るんだよ
64 23/11/03(金)18:23:53 No.1119910790
>なんかメで見たけど餌がなくて降りてくるならよその山から餌持ってきて置いといたらいいんでないの? >そういう活動してる団体みたいなのいるみたいだけど 今日の餌は人間の群れかあ~ うまそ~
65 23/11/03(金)18:23:53 No.1119910795
>なんかメで見たけど餌がなくて降りてくるならよその山から餌持ってきて置いといたらいいんでないの? >そういう活動してる団体みたいなのいるみたいだけど 全体的に不作のドングリやらをどうやって持ってくるんだよ そもそも置きに行く時点で襲われる可能性で開始人のにおいがついてるもの喰って味占めたら積極的に下りてくるようになるんだぞ
66 23/11/03(金)18:24:06 No.1119910864
>シャトゥーンはなんも救いのない悲惨なお話だった記憶がある 一応母娘は助かったからセーフだよ
67 23/11/03(金)18:24:19 No.1119910942
>なんかメで見たけど餌がなくて降りてくるならよその山から餌持ってきて置いといたらいいんでないの? 熊「餌があると聞いて来たのですが置いてないから探しに行きますね」
68 23/11/03(金)18:24:23 No.1119910968
安全な餌場なんてもんに縄張り意識持たせたら周辺一帯地獄になるわ
69 23/11/03(金)18:24:47 No.1119911120
>OSO18撃退した牛が居るんじゃないっけ?そいつ召喚しよう あの化け熊が死んだのって牛ばっかり襲って食ってたせいで栄養のバランス滅茶苦茶になって それで衰弱してたのだから牛の強さはほぼ関係ないよ
70 23/11/03(金)18:25:17 No.1119911322
熊が人を襲う理由は腹が減った以外にもあるので…
71 23/11/03(金)18:25:44 No.1119911465
>なんかメで見たけど餌がなくて降りてくるならよその山から餌持ってきて置いといたらいいんでないの? >そういう活動してる団体みたいなのいるみたいだけど 野生動物の餌付け自体がダメだしよその山から餌持ってきたらそこの山の熊の食い分が減って意味ないんじゃないかな
72 23/11/03(金)18:25:54 No.1119911513
面倒くさいし熊の目撃情報がある山に地雷でも埋めようぜ
73 23/11/03(金)18:26:03 No.1119911565
昔実家で飼ってた犬の散歩に行った時に山裾の防獣フェンスの外側に子熊がいるの見つけてすげぇ怖かったな… 結局その年は親子ともどもフェンスを乗り越えて住宅地まで入って来てて大騒ぎなった
74 23/11/03(金)18:26:07 No.1119911591
そもそも牛を襲い続けるようなのは牛くらいしか仕留められないやつなんだ oso18だって他の熊との縄張り争いに負けてああなったってわけだし
75 23/11/03(金)18:26:13 No.1119911619
スレ画のヒグマは冬眠失敗&子連れ&密猟者に撃たれて手負&人喰いというあんまりな足し算モンスター
76 23/11/03(金)18:26:26 No.1119911693
行方不明者の捜索隊がナイフで熊撃退したニュースあったな 行方不明者は死んでたらしい
77 23/11/03(金)18:26:41 No.1119911780
餌をおいといてお帰り願うとかいっとるけど 熊一頭を養うだけの餌を供給し続けるのにどんだけ金かかるんだ お前がその金出すのか
78 23/11/03(金)18:27:11 No.1119911965
ヒグマはもう無理じゃん…
79 23/11/03(金)18:27:16 No.1119912002
野外だと意外と強度のあるまっすぐな人間が掴める棒って確保難しいよね
80 23/11/03(金)18:27:16 No.1119912005
>餌をおいといてお帰り願うとかいっとるけど >熊一頭を養うだけの餌を供給し続けるのにどんだけ金かかるんだ >お前がその金出すのか 1頭当たりでトン単位喰うからね 冬ごもりの前とか文字通り貪り食わんといけないし
81 23/11/03(金)18:27:47 No.1119912175
>シャトゥーンはなんも救いのない悲惨なお話だった記憶がある 倒してすぐ終わりで後日談とか一切なく巻末後書きが思想強めで読後感かなり悪かった
82 23/11/03(金)18:28:01 No.1119912242
書き込みをした人によって削除されました
83 23/11/03(金)18:28:06 No.1119912279
人の味を覚えた熊相手でも殺したら可哀想ってクレームくるんだからやってらんないね
84 23/11/03(金)18:28:16 No.1119912345
クマさんかわいそう!撃たないで!とかやってる連中は利権目当てのかまってちゃんだろ そうでないなら真性のお花畑野郎だ
85 23/11/03(金)18:28:25 No.1119912409
>>餌をおいといてお帰り願うとかいっとるけど >>熊一頭を養うだけの餌を供給し続けるのにどんだけ金かかるんだ >>お前がその金出すのか >1頭当たりでトン単位喰うからね >冬ごもりの前とか文字通り貪り食わんといけないし 鮭!どんぐり!人!
86 23/11/03(金)18:28:54 No.1119912574
毎日餌を置きに来る人を餌を狙うやつと認識するね 野生の熊は子供の時から飼育された熊のようにはいかない
87 23/11/03(金)18:29:06 No.1119912648
あの手の保護団体名乗るなんかは実害としてるデータ無視してかわいそうかわいそうしてるから救いようがねえよ 今年だけで何人死んでると思ってんだ
88 23/11/03(金)18:29:06 No.1119912650
>クマさんかわいそう!撃たないで!とかやってる連中は利権目当てのかまってちゃんだろ >そうでないなら真性のお花畑野郎だ クマさんからなにもらうの?熊の手?胆嚢?
89 23/11/03(金)18:29:10 No.1119912679
>人の味を覚えた熊相手でも殺したら可哀想ってクレームくるんだからやってらんないね 岩手でクマ殺したらなんで殺した!と秋田県庁にクレームが入るのがひどい
90 <a href="mailto:🐻">23/11/03(金)18:29:25</a> [🐻] No.1119912756
>人! おいしい!
91 23/11/03(金)18:29:39 No.1119912835
>餌をおいといてお帰り願うとかいっとるけど >熊一頭を養うだけの餌を供給し続けるのにどんだけ金かかるんだ >お前がその金出すのか こう…賛同者の寄付などで…
92 23/11/03(金)18:29:47 No.1119912891
>岩手でクマ殺したらなんで殺した!と秋田県庁にクレームが入るのがひどい クレーム入れる側がアホなだけじゃないですか!
93 23/11/03(金)18:29:54 No.1119912941
どんぐり豊作で増えてからの不作なんで増えたクマのうち山での縄張り争いに負けたやつが人里に降りてくるし 本州の方だとイノシシも増えてるせいでイノシシにどんぐり取られてるから余計に大変らしいな
94 23/11/03(金)18:29:57 No.1119912949
熊との相互理解を深めるために保護派団体と野生の熊のグリーティングををやろう 檻なし柵なしで人食い熊と触れ合える!
95 23/11/03(金)18:30:04 No.1119912994
>>人の味を覚えた熊相手でも殺したら可哀想ってクレームくるんだからやってらんないね >岩手でクマ殺したらなんで殺した!と秋田県庁にクレームが入るのがひどい 佐竹の殿様が偉大ェからな…
96 23/11/03(金)18:30:28 No.1119913125
テリトリーを犯す者は殺す それが野生の掟
97 23/11/03(金)18:30:43 No.1119913209
>>クマさんかわいそう!撃たないで!とかやってる連中は利権目当てのかまってちゃんだろ >>そうでないなら真性のお花畑野郎だ >クマさんからなにもらうの?熊の手?胆嚢? NPO法人いっぱい立ててビジネスやってる
98 23/11/03(金)18:31:01 No.1119913321
自然保護区作るほどの余裕も無いしな日本 すまんが死んでくれ熊
99 23/11/03(金)18:31:16 No.1119913418
さいとう・たかをのサバイバルだと丸太でやってたか 住処の補強にしてたやつで完全な偶然で決まったけど
100 23/11/03(金)18:31:18 No.1119913427
グリズリーマンくらい体張って熊との共生を実践してから言ってほしい
101 23/11/03(金)18:31:20 No.1119913436
きたっ!!って進研ゼミじゃないんだから…
102 23/11/03(金)18:31:39 No.1119913540
ヒグマは襲いかかる前に仁王立ちするんだ ガオーって両手を広げて自分を大きく見せる そん時急所が丸出しになるので銃で撃つんだけど それを槍でヤリますってことなんだけどタイミングシビアすぎると思うんだよね そもそも立ち上がらないで襲ってくるのもいるから完全な運ゲーに近い
103 23/11/03(金)18:31:56 No.1119913635
まあ実際はアホがクレーム入れてきたわくらいにしか思ってないけどな クレームってニュースになるけど誰も真剣に受け取ってない
104 23/11/03(金)18:32:35 No.1119913846
>>岩手でクマ殺したらなんで殺した!と秋田県庁にクレームが入るのがひどい >クレーム入れる側がアホなだけじゃないですか! 基本クレーム入れるやつなんて暇人のアホだよ ジュースに原料由来のビニール片入ってた!ってクレーム来てその証拠品目の前で飲み干すとかやってたのが昭和の弊社よ!
105 23/11/03(金)18:32:54 No.1119913953
>まあ実際はアホがクレーム入れてきたわくらいにしか思ってないけどな >クレームってニュースになるけど誰も真剣に受け取ってない その手のアホに限って切られても即かけ直して延々やるから性質悪い 自分が正義の抗議者だって思ってやがる
106 23/11/03(金)18:32:56 No.1119913964
そもそも熊の個体数が保護数の倍以上増えてるので保護どころか積極的に狩らないと環境崩壊するんだ
107 23/11/03(金)18:33:05 No.1119914017
クレームいれてるやつもほとんど団体とかの人じゃなくて 拗らせたクズだと思う
108 23/11/03(金)18:33:12 No.1119914068
真面目に聞いてるかどうかじゃなくてに電話対応に時間圧迫されんのがクソなんだわ
109 23/11/03(金)18:33:22 No.1119914124
>そもそも熊の個体数が保護数の倍以上増えてるので保護どころか積極的に狩らないと環境崩壊するんだ 森に狼を放てっ!!
110 23/11/03(金)18:33:32 No.1119914180
>クレームってニュースになるけど誰も真剣に受け取ってない 確かにニュースで見ても「またバカがバカやってるなぁ」ぐらいにしか思わないな…
111 23/11/03(金)18:33:32 No.1119914183
>そもそも熊の個体数が保護数の倍以上増えてるので保護どころか積極的に狩らないと環境崩壊するんだ 北海道だと1万頭超えてると聞く いくら大きいってもちょっと生息密度高過ぎねえ?
112 23/11/03(金)18:34:14 No.1119914407
ヒグマって一万も居るの…? 食べ物無くなっちゃわない?
113 23/11/03(金)18:34:18 No.1119914427
熊関連のクレームについてはガチャ切りしてますって秋田県庁がコメント出したのよっぽどだと思う
114 23/11/03(金)18:34:36 No.1119914548
>ヒグマって一万も居るの…? >食べ物無くなっちゃわない? ああそっか…だから山から降りてくるのか…
115 23/11/03(金)18:35:25 No.1119914855
神様が人間のご褒美として熊の姿で降りてきてくれてるんだから狩らねば失礼
116 23/11/03(金)18:35:50 No.1119914992
縄張り争いに負けて下りてくる例はもう向こうの都合であって 人間がどうこうって話じゃないよな…
117 23/11/03(金)18:36:08 No.1119915108
>ヒグマって一万も居るの…? >食べ物無くなっちゃわない? >ヒグマの寿命は野生化で20年から30年、飼育下では30年以上とされます 生まれたのが全部生き延びるわけじゃないが山の主だよ
118 23/11/03(金)18:36:26 No.1119915219
人間の力が衰えてるから野生動物に侵略受けてるんだよ 生存競争だよ
119 23/11/03(金)18:36:27 No.1119915228
飢えた熊が攻めてきたぞ!! めちゃくちゃ厄介だなコレ…
120 23/11/03(金)18:36:53 No.1119915364
>縄張り争いに負けて下りてくる例はもう向こうの都合であって >人間がどうこうって話じゃないよな… 野生のおきてに従い人間のナワバリに入ったらきっちりナワバリ争いしなきゃねえ
121 23/11/03(金)18:36:58 No.1119915404
>ああそっか…だから山から降りてくるのか… 元々90年代まで春熊駆除って言って冬眠してる奴を駆除して生息数抑えてたんだけど色々あってやらなくなって 結果三十年で生息数が3倍くらいになったんだ 山に生える食料自体は三十年前とあんまり変わってないからな
122 23/11/03(金)18:37:00 No.1119915416
子熊を木の上に登らせたら母熊の臨戦の合図なんだって
123 23/11/03(金)18:37:08 No.1119915487
クマスレイヤーさんに頼もう
124 23/11/03(金)18:37:41 No.1119915681
ああそうか冬眠するんだから寝込み襲えば楽勝だったな…
125 23/11/03(金)18:37:59 No.1119915794
>子熊を木の上に登らせたら母熊の臨戦の合図なんだって よくニュースでボコられてるクマが正にそれだね
126 23/11/03(金)18:38:13 No.1119915871
餌置くバカ団体いるけどそういうやつらが餌を置く場所って山でも人間が入れる場所に置くんだよね
127 23/11/03(金)18:38:24 No.1119915949
>ああそうか冬眠するんだから寝込み襲えば楽勝だったな… それ失敗して明治時代に酷えことになった
128 23/11/03(金)18:38:25 No.1119915953
>子熊を木の上に登らせたら母熊の臨戦の合図なんだって しつもーん! 登らせてる間に全力で逃げたらどれだけ生き延びられる目がありますか!?
129 23/11/03(金)18:38:44 No.1119916039
熊も鹿もマジで本腰入れて狩らないといけないくらい数が増え過ぎてるのでやっぱり北欧辺りからオオカミを輸入して定着させるのが一番だと思う
130 23/11/03(金)18:39:18 No.1119916236
>餌置くバカ団体いるけどそういうやつらが餌を置く場所って山でも人間が入れる場所に置くんだよね 山奥とか文字通り道なき道を踏み分けて藪こいでって話だしなあ あの手の連中が実際にやるにしてもせいぜい道路わきにポイ捨てする程度だろ
131 23/11/03(金)18:39:27 No.1119916288
スレ画の戦法は無謀だけどそれはそれとしてこの漫画の熊はダメージ負っても 凶暴化増すだけで体力衰えなかったり毎回人間側の先回りして施設破壊したり 熊側のご都合主義がすぎると思った
132 23/11/03(金)18:39:33 No.1119916330
>餌置くバカ団体いるけどそういうやつらが餌を置く場所って山でも人間が入れる場所に置くんだよね 基本的に山っておいそれと人入れないしね
133 23/11/03(金)18:39:45 No.1119916405
>>子熊を木の上に登らせたら母熊の臨戦の合図なんだって >しつもーん! >登らせてる間に全力で逃げたらどれだけ生き延びられる目がありますか!? ウサイン・ボルトが山の中でベスト記録だしても追いつかれる
134 23/11/03(金)18:39:49 No.1119916426
子熊が木に登るのは臨戦態勢に入った親熊に怯えるからで すでに襲いに来てる
135 23/11/03(金)18:40:13 No.1119916578
>しつもーん! >登らせてる間に全力で逃げたらどれだけ生き延びられる目がありますか!? 羆の最大時速はだいたい50kmだ
136 23/11/03(金)18:40:19 No.1119916614
>餌置くバカ団体いるけどそういうやつらが餌を置く場所って山でも人間が入れる場所に置くんだよね 青木ヶ原樹海の自殺ポイントみたいな話
137 23/11/03(金)18:40:55 No.1119916849
昔の人はどうやってコイツらから生息域勝ち取ったんだよ!? 熊犬が首でも刎ねたのか
138 23/11/03(金)18:41:00 No.1119916873
>グリズリーマンくらい体張って熊との共生を実践してから言ってほしい 結局喰われてる! あっちはハイイログマだからヒグマより怖いマジモンのモンスターだよ
139 23/11/03(金)18:41:03 No.1119916889
>熊も鹿もマジで本腰入れて狩らないといけないくらい数が増え過ぎてるのでやっぱり北欧辺りからオオカミを輸入して定着させるのが一番だと思う 熊と狼は賢いので争わずにエサ食って増えない?
140 23/11/03(金)18:41:56 No.1119917208
>ウサイン・ボルトが山の中でベスト記録だしても追いつかれる >子熊が木に登るのは臨戦態勢に入った親熊に怯えるからで >すでに襲いに来てる >羆の最大時速はだいたい50kmだ なるほど念仏唱えたほうがまだマシって事ですね! ありがとうございました!
141 23/11/03(金)18:42:15 No.1119917334
>登らせてる間に全力で逃げたらどれだけ生き延びられる目がありますか!? 熊のおそろしいところは逃げ切っても追うのをやめないことだ
142 23/11/03(金)18:42:23 No.1119917379
>昔の人はどうやってコイツらから生息域勝ち取ったんだよ!? >熊犬が首でも刎ねたのか 昔は今ほどクマの数が多くなかったってのと あと昔は死んでも余程じゃないと記録には残らないから
143 23/11/03(金)18:42:44 No.1119917497
昔のハンターの話凄いよね… 木に登って逃げる!追い掛けて登ってくる熊の手をナタで叩いて撃退!とかよく思いつくよ…
144 23/11/03(金)18:43:28 No.1119917791
>昔の人はどうやってコイツらから生息域勝ち取ったんだよ!? 昔は銃の所有が今ほど難しくないからじゃないのかね
145 23/11/03(金)18:43:29 No.1119917793
熊は前足短いから下りだと止まるの苦手でクマ比でゆっくりめに走るから 全力で駆け下りれば助かりやすい説もあるが 熊でもついてこない崖から転がり落ちて生きてたら助かるみたいな話と同義
146 23/11/03(金)18:43:48 No.1119917895
めちゃめちゃしつこいんだよな熊 一度ロックされたらずっと追い詰めてくる
147 23/11/03(金)18:43:50 No.1119917904
ミル貝だけど北海道のヒグマは20年の辺りで概ね11700頭くらいは生息してるっぽい 未だともっと増えてるだろうな
148 23/11/03(金)18:43:56 No.1119917939
たしかクマを殺す方法は自分が木に登って熊が登ってきたら飛び降りて背中に弓矢ボーナスタイムだった
149 23/11/03(金)18:44:12 No.1119918037
銃以前のマタギは罠と槍で殺してた アイヌは槍と毒矢
150 23/11/03(金)18:44:13 No.1119918040
クマなんて5cmぐらいの刃物あったら倒せるよ
151 23/11/03(金)18:44:50 No.1119918260
>たしかクマを殺す方法は自分が木に登って熊が登ってきたら飛び降りて背中に弓矢ボーナスタイムだった 忍者かなんかじゃなきゃ無理だな
152 23/11/03(金)18:45:14 No.1119918407
山を下りれないように先回りしながら付け回すとか頭良すぎるぜ…
153 23/11/03(金)18:45:26 No.1119918499
まあ1人じゃ無くて複数人で狩るべきなんだろうな
154 23/11/03(金)18:45:55 No.1119918660
高橋よしひろ世界ならネームド犬が3頭もいれば 並のクマなら余裕で仕留められるのに
155 23/11/03(金)18:46:07 No.1119918730
やはり熊を殺すべきだぜ!!
156 23/11/03(金)18:46:42 No.1119918991
スレ画のやり方知ってても実際練習もできないし仮に道具が揃ってたとしてもぶっつけ本番でやれる気がしない
157 23/11/03(金)18:46:46 No.1119919022
>高橋よしひろ世界ならネームド犬が3頭もいれば >並のクマなら余裕で仕留められるのに 並みの熊なら絶天で一発よ
158 23/11/03(金)18:46:51 No.1119919068
作ればいいじゃん熊殴り殺す重機マシーン
159 23/11/03(金)18:47:24 No.1119919277
今再び日本人対熊の時代が始まろうとしている
160 23/11/03(金)18:47:36 No.1119919349
>作ればいいじゃん熊殴り殺す重機マシーン 採算が合わねえよ!
161 23/11/03(金)18:47:43 No.1119919400
>今再び日本人対熊の時代が始まろうとしている デンデラ2
162 23/11/03(金)18:48:06 No.1119919541
>今再び日本人対熊の時代が始まろうとしている 鎌倉時代かよ…!
163 23/11/03(金)18:48:14 No.1119919603
>>今再び日本人対熊の時代が始まろうとしている >デンデラ2 今度は戦争だ!
164 23/11/03(金)18:48:37 No.1119919760
>今再び日本人対熊の時代が始まろうとしている 北海道だと割とマジでこれになりかけてるから困る 人口500人に対して1頭はいる勢いだし
165 23/11/03(金)18:49:14 No.1119920035
対熊用抹殺兵器ベアキラー
166 23/11/03(金)18:49:37 No.1119920173
範馬勇次郎を量産するしかない
167 23/11/03(金)18:50:48 No.1119920652
>今度は戦争だ! 前もそんなもんだったろ!
168 23/11/03(金)18:51:01 No.1119920750
しかしその場合誰が増え過ぎた範馬勇次郎を狩るんだ
169 23/11/03(金)18:53:02 No.1119921487
>しかしその場合誰が増え過ぎた範馬勇次郎を狩るんだ 鬼龍が回収する
170 23/11/03(金)18:53:03 No.1119921496
日本中の広葉樹林を全て伐採して動物のエサにならない針葉樹林にしてしまえばいずれ熊は飢えて滅ぶはず…
171 23/11/03(金)18:53:32 No.1119921659
熊ってほんとにスレ画みたいな上段強攻撃みたいなのしてくるの? しゃがみ弱パンみたいなのばっかしてくるんじゃないの?
172 23/11/03(金)18:54:03 No.1119921854
北海道には変態とキチガイとホモと漫画家しかいないのに熊には劣勢なのか
173 23/11/03(金)18:54:09 No.1119921901
昔と違って猟師が居ないし猟銃の所持も厳しくなる一方なので多分熊の群れが勝ちます 人間は都会に移動してください
174 23/11/03(金)18:54:52 No.1119922187
>都会 そんなものはない
175 23/11/03(金)18:55:26 No.1119922409
そもそも立たない 武器や腕が耐えられない そんなもん即席で用意できるか
176 23/11/03(金)18:57:00 No.1119923053
都会に逃げろったって北海道の最大都市でも街中に野生動物が平気で出てくるんだが
177 23/11/03(金)18:57:58 No.1119923446
昔読んだアイヌの熊狩りのやり方によると3人~5人のハンターと沢山の猟犬連れて山に入り 猟犬が熊を先んじて発見したら周りを取り囲みトリカブトの毒矢で射るのだが やられた熊は射手の方に走って行くところを今度は反対側のやつが射ると 次はそっちに向かっていくのでそれを1分くらいやってると動けなくなって死ぬという つまり熊のヘイトはラストアタックしたプレイヤーにいくシステム
178 23/11/03(金)18:58:10 No.1119923529
>昔と違って猟師が居ないし猟銃の所持も厳しくなる一方なので多分熊の群れが勝ちます 逆に昭和だと猟銃持ってる人は多かったけど大型動物がいなかったから撃ったことある人は稀だった… 狩猟本でもたいてい鳥を想定してる
179 23/11/03(金)18:58:40 No.1119923761
札幌南区の熊とか今に始まったことじゃないしな
180 23/11/03(金)18:59:24 No.1119924111
伊豆に住んでるけど東伊豆のゴルフ場でも目撃談聞いたから 関東はもうだいたい出るんじゃねぇかな熊
181 23/11/03(金)18:59:27 No.1119924133
なんかのゲームでこんなのあった
182 23/11/03(金)19:00:24 No.1119924589
もう機関銃が必要なのでは?
183 23/11/03(金)19:00:31 No.1119924633
そして弓で熊を殺すと逮捕だ
184 23/11/03(金)19:02:26 No.1119925485
というか熊狩るなら槍じゃなくて猟銃用意しろや!
185 23/11/03(金)19:02:36 No.1119925543
話を聞けば聞くほど消防団の戦士すごいな…
186 23/11/03(金)19:03:38 No.1119926028
>熊ってほんとにスレ画みたいな上段強攻撃みたいなのしてくるの? >しゃがみ弱パンみたいなのばっかしてくるんじゃないの? 座って待ってたらゆっくり近づいてきてしゃばパンだよ… スレ画は本来カウンターでやる狩り方
187 23/11/03(金)19:04:32 No.1119926460
>というか熊狩るなら槍じゃなくて猟銃用意しろや! スレ画はランダムエンカウントしたヒグマから逃げるパンピーだから
188 23/11/03(金)19:05:16 No.1119926798
めちゃめちゃ熊いる北海道の田舎に住んでるけど熊撃ち猟師の人が 走ってきても近くで一回立つって言ってた