虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/03(金)16:35:12 職場の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/03(金)16:35:12 No.1119875209

職場の健康診断いったの 矯正視力は両眼1.5で良かったと思ったら問診受けるとき医師に 「これは見え過ぎで日常生活が不便になります、0.9くらいがちょうどいいです」って言われた そんなこともあるのね

1 23/11/03(金)16:36:39 No.1119875650

視力が良くなろうなんて健康ぶった考えをタローマンは許さない

2 23/11/03(金)16:38:07 No.1119876101

>「これは見え過ぎで日常生活が不便になります、0.9くらいがちょうどいいです」って言われた なんだそれは

3 23/11/03(金)16:38:54 No.1119876340

見えすぎると脳が疲れやすくなるんよ

4 23/11/03(金)16:40:00 No.1119876677

わかる 視力2.0に矯正合わせたメガネドライブ用に持ってるけどそれかけたまま店内に入ると頭が痛くなる

5 23/11/03(金)16:40:13 No.1119876741

マスプロアンテナみたいなことか

6 23/11/03(金)16:40:51 No.1119876915

視力がいい人ほど眼精疲労を感じやすいみたいなことは聞いたな

7 23/11/03(金)16:41:28 ID:q9/opm7. q9/opm7. No.1119877097

パンズ・ラビリンスで見た奴

8 23/11/03(金)16:43:36 No.1119877723

とにかく目が疲れるよ そして肩に来て吐き気と頭痛が起きる

9 23/11/03(金)16:43:42 No.1119877743

視力1.5ってそんなに珍しくない数字じゃない? それで見え過ぎなの?

10 23/11/03(金)16:43:53 No.1119877805

>>「これは見え過ぎで日常生活が不便になります、0.9くらいがちょうどいいです」って言われた >なんだそれは 裸眼視力で1.5ならいいんだけど矯正でそれだと過矯正で目が疲れやすくなる

11 23/11/03(金)16:45:40 No.1119878315

視力が良くなれば良いというものでもないんだな

12 23/11/03(金)16:45:54 No.1119878386

昔ならそれくらいでもよかったのかもしれんが今はスマホなりPCなりで間近で物を見る機会が格段に増えたから…

13 23/11/03(金)16:46:47 No.1119878641

メガネ作る時に普通弱めに作る

14 23/11/03(金)16:47:58 No.1119878992

裸眼2.0あったけど1.5に落ちたよ

15 23/11/03(金)16:48:28 No.1119879125

度が強すぎると目が疲れる上に体がそっちに合わせて裸眼視力も落ちやすくなるからな

16 23/11/03(金)16:50:00 No.1119879544

1.5とか眼鏡作る時心配されない?

17 23/11/03(金)16:50:07 No.1119879570

強すぎる視力が脳に負担を与えるってなんかバトル漫画みたいな話だな…

18 23/11/03(金)16:52:46 No.1119880444

遠視気味だと視力落ちるのも早いっていうからな…

19 23/11/03(金)16:54:54 No.1119881093

部屋用のメガネと外用のメガネ使ってるよ 目がいい人はパソコンの時とかは視力下げるメガネつけるべきらしい

20 23/11/03(金)16:55:05 No.1119881151

メガネで1.5だと負荷かけすぎとは言われるね

21 23/11/03(金)16:55:15 No.1119881209

バトル漫画で言うなら矯正視力の場合自らの力でなく機械によって得た仮初めの力だから…

22 23/11/03(金)16:55:41 No.1119881348

新しくメガネ買うときによくあるやつだよね めっちゃ見える!酔う!ってなるの

23 23/11/03(金)16:56:50 No.1119881761

眼鏡屋行ってパソコンの画面の見え具合はどうかな?って確認しないしなぁ

24 23/11/03(金)16:57:27 No.1119881980

>バトル漫画で言うなら矯正視力の場合自らの力でなく機械によって得た仮初めの力だから… 俺…仮初めの力が無いと生活もままならない…

25 23/11/03(金)16:58:56 No.1119882515

余も裸眼2.0あったけど0.3まで転落人生

26 23/11/03(金)16:58:59 No.1119882529

フハハハハ!見える…見えるぞ裸眼で1km先まではっきりと!! (スマホ見て)グワァァァァ!!!!

27 23/11/03(金)16:59:12 No.1119882617

度がキツいメガネは離れた場所を見るなら良いんだけど近くのもの見ると眼球が破裂するよね

28 23/11/03(金)17:00:40 No.1119883211

最近急に目が悪くなって矯正1.0が0.2くらいになってやばい

29 23/11/03(金)17:01:58 No.1119883669

レーシックで1.5くらいまでやった(希望は1.2だったんだけど) 今測ってないけど0.3くらいだろうか 音ゲーでメキメキ視力下がった…

30 23/11/03(金)17:02:06 No.1119883734

1以上は見てはいけないものも見えてしまうからな

31 23/11/03(金)17:03:26 No.1119884262

自宅とか作業用の0.8くらいの眼鏡あるわ 外出用に変えると解像度高っ!?ってなる

32 23/11/03(金)17:05:30 No.1119885067

子供の頃は1.5が普通とか言ってたけどこんな所でも時代は変わるのか…

33 23/11/03(金)17:06:32 No.1119885500

アフリカ人は視力20くらいあると聞いたぞ

34 23/11/03(金)17:10:20 No.1119886751

子供の頃2.0あったけど今や0.8辺りだ

35 23/11/03(金)17:11:24 No.1119887139

俺も子供の頃は1.5くらいあったけど今0.07だ

36 23/11/03(金)17:12:22 No.1119887486

マサイ族はいつも疲れてるのか…

37 23/11/03(金)17:12:34 No.1119887552

>アフリカ人は視力20くらいあると聞いたぞ 超遠距離を観る必要性があるからだったけど 現代社会が流れ込んで今はもうそうでも無くなっているそうな

38 23/11/03(金)17:13:23 No.1119887818

>子供の頃は1.5が普通とか言ってたけどこんな所でも時代は変わるのか… 子どもの頃のその普通は裸眼の話では…?

39 23/11/03(金)17:13:59 No.1119887996

最近裸眼の人減ったよね

40 23/11/03(金)17:14:07 No.1119888032

>子供の頃は1.5が普通とか言ってたけどこんな所でも時代は変わるのか… 昔の子供の環境ならそうだろうけど 今パソコンスマホ見るからなぁ 職種にもまあよるよね

41 23/11/03(金)17:16:11 No.1119888616

左右の度が違いすぎてピッタリのメガネが作れなくてつらい

42 23/11/03(金)17:17:57 No.1119889153

> 俺…仮初めの力が無いと生活もままならない… それはいいけど1.5まで合わせてるとその肝心の生活において普段近くの物見る時に負担かかるよって話

43 23/11/03(金)17:18:52 No.1119889463

それはそうと運転で0.7は低すぎだと思う

44 23/11/03(金)17:20:59 No.1119890118

こういうのって脳がフィルタリングしてくれるものじゃないの? 遠景なら遠景用でスマホならスマホ用でいい感じに補正掛けて欲しい

45 23/11/03(金)17:21:38 No.1119890314

過矯正はマジでダメ

46 23/11/03(金)17:22:07 No.1119890456

目は筋肉でピントを合わせるから遠くを見る用の目で近くを見続けると疲れるんだよ

47 23/11/03(金)17:23:10 No.1119890807

高けりゃ高いほどええ!コンタクトとメガネ二枚掛けだあ!

48 23/11/03(金)17:26:36 No.1119891873

>最近急に目が悪くなって矯正1.0が0.2くらいになってやばい 急に悪くなるのは視力どうこう以前に健康上で心配があるぞ

49 23/11/03(金)17:27:01 No.1119891989

望遠鏡で日常生活するか? 顕微鏡で日常生活するか?って話か

50 23/11/03(金)17:29:17 No.1119892650

僕はいよいよ遠近両用マン!

51 23/11/03(金)17:30:30 No.1119893031

>こういうのって脳がフィルタリングしてくれるものじゃないの? >遠景なら遠景用でスマホならスマホ用でいい感じに補正掛けて欲しい 補正するのは脳じゃなくて目の筋肉と水晶体 人はデジタルじゃなくてアナログでできてんだ

52 23/11/03(金)17:31:52 No.1119893433

遠視とはちがうんですか

53 23/11/03(金)17:33:08 No.1119893806

1.5まで上がるのうらやましい 0.6くらいしかあげられない

54 23/11/03(金)17:33:15 No.1119893843

度の強い眼鏡なんてかけてやってることが一日中スマホやパソコン見てるとか 視力の悪化に拍車かけるだけだからそんな強い度のレンズは使わんでええ

55 23/11/03(金)17:38:29 No.1119895452

視力良くなくて大概のものはぼやけて見えてるけどゴールド免許の更新に行って久しぶりに眼鏡かけたら周りの何もかもがくっきり見えすぎて 仮面ライダークウガペガサスフォームの辛さが分かってしまった

56 23/11/03(金)17:44:01 No.1119897191

解像度低いと読み込みも早いし軽いもんな

57 23/11/03(金)17:58:04 No.1119901739

よすぎると見えなくてもいいものも見えてしまう 岡本太郎とそういっていた

58 23/11/03(金)18:00:22 No.1119902521

昔は2.0まで測ってたのにな

↑Top