虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/03(金)14:57:39 実はこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/03(金)14:57:39 No.1119845829

実はこのシーン以外知らない漫画

1 23/11/03(金)14:58:11 No.1119845984

なんだか知らんが異常に叩かれてたやつ

2 23/11/03(金)14:58:45 No.1119846147

なんでタタカれてたの

3 23/11/03(金)14:59:22 No.1119846316

ポケモン題材でやる意味がないまんがだったからかな

4 23/11/03(金)14:59:48 No.1119846452

純粋につまんなかったのも悪い

5 23/11/03(金)14:59:56 No.1119846502

なにこれ

6 23/11/03(金)15:00:11 No.1119846582

ポケスペで回収されたやつ

7 23/11/03(金)15:00:14 No.1119846600

序盤と大会?編がまぁキツい

8 23/11/03(金)15:00:24 No.1119846639

9 23/11/03(金)15:01:00 No.1119846834

サトシゲッコウガの時思い出したやつ

10 23/11/03(金)15:02:45 No.1119847365

頑なにポケモンバトルしなかったなこれ

11 23/11/03(金)15:03:23 No.1119847567

エンブオーモチーフで可愛い女作ったのはほめたい

12 23/11/03(金)15:04:11 No.1119847808

>エンブオーモチーフで可愛い女作ったのはほめたい チョロネコの子もかわいかった

13 23/11/03(金)15:04:18 No.1119847851

発想自体は嫌いじゃない

14 23/11/03(金)15:05:49 No.1119848313

なんでポケスペでパロされてたんだろう…

15 23/11/03(金)15:06:31 No.1119848560

最強の力がすべてのタイプのポケモンになる力なやつ どうせならすべてのポケモンになるとか言ってもいいのに

16 23/11/03(金)15:06:35 No.1119848582

ライバルはゾロアなのひどい

17 23/11/03(金)15:06:35 No.1119848584

当時コロコロ買ってたら付録の小雑誌で一話だけ読ませられた記憶がある

18 23/11/03(金)15:06:38 No.1119848600

これと同じ時期にサンデーにいったデュエマの漫画もつまらないのすごいと思う

19 23/11/03(金)15:07:12 No.1119848756

>ライバルはゾロアなのひどい ちゃんとゾロアで強キャラしつつゾロアークに進化する要素も持ってるの偉いよ

20 23/11/03(金)15:07:22 No.1119848799

原作が逃げたんだっけ

21 23/11/03(金)15:08:49 No.1119849255

勝手な予想だけど作画の人は福地翼のアシスタント経験ありそう

22 23/11/03(金)15:11:51 No.1119850127

fu2752262.jpeg

23 23/11/03(金)15:12:52 No.1119850441

妖逆門の人だよねこれ

24 23/11/03(金)15:15:31 No.1119851247

この漫画の女の子は大体可愛いよ

25 23/11/03(金)15:15:46 No.1119851305

アルカデスが公式で拾われる日は来るのか

26 23/11/03(金)15:16:48 No.1119851620

これがあったのもあってBWの頃はポケモン自体が迷走してた印象が強い

27 23/11/03(金)15:17:48 No.1119851915

>妖逆門の人だよねこれ 割と好調な妖逆門これやるからって終わらせてなかったっけ

28 23/11/03(金)15:19:27 No.1119852382

>アルカデスが公式で拾われる日は来るのか アルセウスとちょっと名前似てるのは意図してるんだろうか

29 23/11/03(金)15:20:10 No.1119852626

アルカディアの捩りじゃない?

30 23/11/03(金)15:20:39 No.1119852820

>>妖逆門の人だよねこれ >割と好調な妖逆門これやるからって終わらせてなかったっけ イエロードラゴンだよ バケギャモンはもっと前

31 23/11/03(金)15:21:15 No.1119853010

一生石に封印される設定はともかく序盤のガントルの話で交通事故起こしてたのはどうかしてる

32 23/11/03(金)15:22:29 No.1119853409

>これがあったのもあってBWの頃はポケモン自体が迷走してた印象が強い アニメも前作までとの繋がり切ろうとしたり雰囲気変えようとしてできず中途半端になってたと思う

33 23/11/03(金)15:32:08 No.1119856452

ゾロアークのライバルの必殺技がめちゃくちゃにダサかった

34 23/11/03(金)15:34:44 No.1119857230

サンデーてポケモンやるのに望まれていた展開は 七月鏡一あたりに原作やらせて 皆川亮二あたりに作画やらせて ストーリーは普段うだつのあがらない学生主人公が実はポケモンマスターで一話完結でミッションをこなしていく みたいなやつだと思う

35 23/11/03(金)15:36:01 No.1119857629

イエロードラゴンは好きだったよ

36 23/11/03(金)15:36:53 No.1119857907

>一生石に封印される設定はともかく序盤のガントルの話で交通事故起こしてたのはどうかしてる 敵の方はポケモン封印から出せるのは本当に外道

37 23/11/03(金)15:37:44 No.1119858199

デジモンはガキが見てるだけなの気に入らない!で変身やったのに

38 23/11/03(金)15:39:31 No.1119858748

結構好き ヤナップ似のやつは不快

39 23/11/03(金)15:39:42 No.1119858793

腕相撲大会2位の賞品がポケモンの石か何かで決勝まで進んだ主人公と相手がお互いわざと負けようとして逆に引っ張り合うくだりだけは覚えてる

40 23/11/03(金)15:45:24 No.1119860664

純粋に見どころがなくポケモンである必要がなくてつまらなかった

41 23/11/03(金)15:46:51 No.1119861131

サンデー本誌で全話読んだはずなのに内容を全く覚えてないぐらいには印象が薄い漫画

42 23/11/03(金)15:47:40 No.1119861392

思ってても実際に描こうとは思わない奴…

43 23/11/03(金)15:47:50 No.1119861442

>デジモンはガキが見てるだけなの気に入らない!で変身やったのに これはマジでポケモンが変身アイテムにしかなってないからダメ

44 23/11/03(金)15:48:10 No.1119861550

単につまんないだけなのにやたらアンチが付く作品なんて今でもあるだろ

45 23/11/03(金)15:49:19 No.1119861900

>純粋に見どころがなくポケモンである必要がなくてつまらなかった ギエピー版ってポケモンの漫画としての要点はちゃんと抑えてたんだな…って実感した

46 23/11/03(金)15:50:15 No.1119862182

>単につまんないだけなのにやたらアンチが付く作品なんて今でもあるだろ 何の反論?

47 23/11/03(金)15:50:16 No.1119862192

ドリッガーキャノンってなんだよドラッカーかよ

48 23/11/03(金)15:50:36 No.1119862279

妖逆門好きだったよ アニメに合わせたのか終盤は打ち切り感あったけど

49 23/11/03(金)15:54:00 No.1119863204

いきなりゼクロムなんだ…

50 23/11/03(金)15:54:02 No.1119863213

>デジモンはガキが見てるだけなの気に入らない!で変身やったのに ガッシュが大ウケしてた頃なんだからガキも適度にバトルに参加させるくらいでよかったろうに

51 23/11/03(金)15:54:46 No.1119863405

グレートガベルの7人のうち一番エグいの最初のヒルグレイツだったな

52 23/11/03(金)15:55:09 No.1119863504

ポケモンって書いてあるのに素のポケモンが全然出なくてこれポケモンだよな?ってタイトル確認した覚えがある

53 23/11/03(金)15:55:18 No.1119863541

>デジモンはガキが見てるだけなの気に入らない!で変身やったのに そっちはアーマーでデジモン化とかパートナーとの合体じゃん こっちはアイテム使ってポケモンとの融合体になって同じような力使う敵と戦うんだぞ ポケモンじゃなくていい

54 23/11/03(金)15:55:46 No.1119863664

敵:モンボみたいなのから自由に出し入れしてポケモンを操る、合体も解除も自由 主人公:ポケモンを取り込む取り込まれたポケモンの意思はない、解除不可

55 23/11/03(金)15:56:55 No.1119863948

>主人公:ポケモンを取り込む取り込まれたポケモンの意思はない、解除不可 悪虐すぎる

56 23/11/03(金)15:56:55 No.1119863950

敵の使ってるポケモン拘束アイテムは不完全だから壊れるけれど 主人公の使ってるやつは壊れない設定とかおかしいんよ

57 23/11/03(金)15:57:46 No.1119864147

>敵の使ってるポケモン拘束アイテムは不完全だから壊れるけれど >主人公の使ってるやつは壊れない設定とかおかしいんよ 偽物は壊れるけど本物は壊れません

58 23/11/03(金)15:58:37 No.1119864389

デジモンでもそうだったけど相棒のモンスターが戦うのと自分がモンスターになるのじゃジャンル全然違うからね……

59 23/11/03(金)15:58:52 No.1119864430

>敵:モンボみたいなのから自由に出し入れしてポケモンを操る、合体も解除も自由 >主人公:ポケモンを取り込む取り込まれたポケモンの意思はない、解除不可 こう…芯の通ったテーマに沿ってとかじゃなく先に考えた設定に合うかどうかだけ考えて増築していびつになって行った感がスゴイ 原作が考えるのに向いてない人だった感がマジマジと感じられてつらい

60 23/11/03(金)15:58:59 No.1119864455

>敵:モンボみたいなのから自由に出し入れしてポケモンを操る、合体も解除も自由 >主人公:ポケモンを取り込む取り込まれたポケモンの意思はない、解除不可 普通逆にしてポケモンとの絆とか描写するべきところだよね… 主人公は毎回違うポケモンと融合したりして変化もつけられるし

61 23/11/03(金)16:00:08 No.1119864781

進化要素を初っぱなから捨てるスタイルの利点が分からないんだが…

62 23/11/03(金)16:00:20 No.1119864843

めっちゃダークにするつもりならともかくそうでもないしな…

63 23/11/03(金)16:00:52 No.1119864986

ダークではないけど人の命は軽い

64 23/11/03(金)16:00:59 No.1119865017

ライバルの方が融合するポケモンが進化するっていう王道展開やるのおかしいだろ! そのせいで主人公は心を通わせるというふわっとした強化展開になるし

65 23/11/03(金)16:02:10 No.1119865396

>ライバルの方が融合するポケモンが進化するっていう王道展開やるのおかしいだろ! >そのせいで主人公は心を通わせるというふわっとした強化展開になるし 今まで意思の疎通無しでゼクロムの力使ってたんだよなこいつ……みたいになるのほんとよくないわ

66 23/11/03(金)16:02:19 No.1119865438

ポケモンでやることか

67 23/11/03(金)16:02:55 No.1119865596

それがデジモンかどうかは知らんが 何か逆張りしたい対象が有ってそのために考えたので歪んでるって感触がある 行き当たりばったりというよりはなんか執着があるみたいな

68 23/11/03(金)16:03:07 No.1119865635

後半はまぁ結構読めた感じになってた覚えはある 原作が消えてからだったかな

69 23/11/03(金)16:03:53 No.1119865870

ポケモンのわざ使う訳でもなかったよねこれ しがらみがあったらしいが尚更ポケモンでやるなとしか思えなかった

70 23/11/03(金)16:04:39 No.1119866112

別の企画を無理矢理ポケモンに被せたみたいな歪さがある

71 23/11/03(金)16:05:17 No.1119866326

ポケモンで新しいことしたい!は分かるんだけど行き過ぎて逆張りくらいまで行ってた

72 23/11/03(金)16:05:51 No.1119866511

原作も作画担当の人がやって良かったと思う… 作画担当の人がコロコロ連載した漫画普通に面白かったし…

73 23/11/03(金)16:06:27 No.1119866706

ポケモンまんまの姿を登場させられない縛りがあるとかなら(多分なんか近いものは有ったんだと思う)アレンジ変身ネタにするのは無難でわかるんだが それだけじゃなくマインドが妙なんだよな

74 23/11/03(金)16:06:30 No.1119866720

当時あたりだったと思うけど何かとコロコロとの合同企画やってて でんじゃらすじーさんの読み切りとかデュエマの漫画をサンデーに載せて サンデー読者からの「児童の読み物をサンデーに載せられても」って 否定的な反応がネットで多かったのをうっすら覚えてる

75 23/11/03(金)16:07:58 No.1119867145

内なるゼクロムとの交流も無かったし怪物との合体モノとしても出来が悪い

76 23/11/03(金)16:08:52 No.1119867402

作画の人確かサンデーで連載してた漫画家と結婚したよね

77 23/11/03(金)16:09:07 No.1119867482

話がつまんないのはまあ作者の力かも知んないけどまずこの企画を通したサンデーが悪い

78 23/11/03(金)16:09:33 No.1119867588

せめて相棒ポジは御三家と言わなくても進化前にしろよなんで主人公がいきなり伝説持ちなんだよ

79 23/11/03(金)16:09:47 No.1119867639

>原作も作画担当の人がやって良かったと思う… >作画担当の人がコロコロ連載した漫画普通に面白かったし… 最初はシナリオ担当の楠出尽って人がいたけど連載進めていくうちにシナリオ協力になっていったんだ

80 23/11/03(金)16:10:22 No.1119867803

ポケモンの良いところ全部潰した漫画

81 23/11/03(金)16:10:45 No.1119867897

サトシなれたのね…ピカチュウに…!のコラだけ好き

82 23/11/03(金)16:11:59 No.1119868278

一話から最後まで読んでたけどどんな話か刹那で忘れちゃったよ まあいいかこんな漫画

83 23/11/03(金)16:12:08 No.1119868311

ラスボスが17タイプ12匹の力を使えるっていう凄いのかなんなのか微妙な奴だった

84 23/11/03(金)16:12:32 No.1119868452

>ラスボスが17タイプ12匹の力を使えるっていう凄いのかなんなのか微妙な奴だった 絶対レシラムのままの方が強かったやつ

85 23/11/03(金)16:12:55 No.1119868561

敵の組織が用済みになったという理由だけでそこのボスに滅ぼされてたのは覚えてる

86 23/11/03(金)16:13:17 No.1119868686

>作画の人確かサンデーで連載してた漫画家と結婚したよね RPG不動産の人だね この人もポケモンの漫画描いてたはず

87 23/11/03(金)16:13:24 No.1119868734

>ポケモンの良いところ全部潰した漫画 ポケモンのコミカライズという金の生る木をむざむざ腐らせたのは凄いと思う 勿論悪い意味で

88 23/11/03(金)16:13:46 No.1119868827

この時期のサンデー自体チャレンジが失敗しまくってて大分アレだった時期だよね

89 23/11/03(金)16:14:53 No.1119869185

主人公の強化形態が尻尾生えただけなのを覚えてる

90 23/11/03(金)16:16:06 No.1119869588

まあガッシュが当たってるうちにちょっと下の年齢層も誘引したいという欲はわかる ちゃんと本気でやれ

91 23/11/03(金)16:16:35 No.1119869735

>>作画の人確かサンデーで連載してた漫画家と結婚したよね >RPG不動産の人だね >この人もポケモンの漫画描いてたはず 今調べてびっくりした アニメ化作家になっててすげー

92 23/11/03(金)16:16:57 No.1119869841

>主人公の強化形態が尻尾生えただけなのを覚えてる ゼクロムなのに尻尾生えてないのおかしいだろって散々ツッコミ入った後だったからな…

93 23/11/03(金)16:19:27 No.1119870581

>何の反論? ?

94 23/11/03(金)16:19:51 No.1119870701

ポケモンでやる意味がないって言ったら今やってるドラマもそうだな ただゲームボーイのポケモンが登場するだけのドラマだしポケモンの名前を冠する必要がない

95 23/11/03(金)16:20:56 No.1119871003

fu2752512.jpg 本当にポケモン関係ない技名だな…

96 23/11/03(金)16:21:45 No.1119871240

>まあガッシュが当たってるうちにちょっと下の年齢層も誘引したいという欲はわかる そんな時期だっけ!?

97 23/11/03(金)16:22:19 No.1119871397

デジモンフロンティアみたいな感じ…?

98 23/11/03(金)16:22:24 No.1119871414

いうてコミカライズなんて金のなる木にならんやろ その漫画目当てに雑誌買うレベルならともかく そしてそうなったとしてそれは漫画家に実力が伴ってただけ

99 23/11/03(金)16:23:18 No.1119871659

>デジモンフロンティアみたいな感じ…? 物凄く悪質なデジモンテイマーズ

100 23/11/03(金)16:23:22 No.1119871677

ポケモンはメディアミックスが当たってここまで大きくなったから色んな道を模索すること自体は間違ってないと思う 失敗から反省して何か別のものが出来ることだってあるわけだし

101 23/11/03(金)16:23:34 No.1119871730

ポケモン好きじゃない人にやらせるなよ…って話

102 23/11/03(金)16:23:51 No.1119871814

背景にいるポケモンとかは結構かわいかったよ 個人的には石にずっと閉じ込めるよりは敵の思想の方が理解できるところあった

103 23/11/03(金)16:23:56 No.1119871843

>妖逆門好きだったよ >アニメに合わせたのか終盤は打ち切り感あったけど 妖逆門好きだったなぁアニメの上位召喚の演出が最高だった

104 23/11/03(金)16:24:00 No.1119871859

不満点wikiとか言う意味不明なものがあるの好き wiki作るぐらいには問題点あるのか… https://w.atwiki.jp/rebursthuman/sp/

105 23/11/03(金)16:24:00 No.1119871861

肝心のポケモンは石に閉じ込められたままで何かするわけでもない完全なる変身アイテムなのがもう

106 23/11/03(金)16:24:08 No.1119871891

>失敗から反省して何か別のものが出来ることだってあるわけだし コロコロで試行錯誤するならわかるが…

107 23/11/03(金)16:24:23 No.1119871958

昔ならともかく今コミカライズして雑誌側が金銭面で+になるのって関連で宣伝して貰って宣伝費浮くぐらいじゃね

108 23/11/03(金)16:24:40 No.1119872030

普通にポケモンバトルするだけじゃ強みがないから変身って要素入れるのは良いと思うけど普通につまらなかったのがな…

109 23/11/03(金)16:25:07 No.1119872134

>いうてコミカライズなんて金のなる木にならんやろ >その漫画目当てに雑誌買うレベルならともかく >そしてそうなったとしてそれは漫画家に実力が伴ってただけ もしも当時のサンデー編集部がこう思ってたならマジで無能過ぎる

110 23/11/03(金)16:26:07 No.1119872430

当時メディアミックス迷走気味だったポケモン側と腐り切ってたサンデー編集部のコラボにより産み落とされた何か

111 23/11/03(金)16:26:10 No.1119872450

ポケ書がすげえ不満言ってたのを覚えてる

112 23/11/03(金)16:26:27 No.1119872530

発想自体は悪くないけどそれだけみたいな感じかな ポケモンの力を借りる変身ヒーローとかやってもおかしくないと思う

113 23/11/03(金)16:26:31 No.1119872550

3年も連載続いたのが謎だけどサンデーの連載面子ならポケモン聖域扱いじゃなくて普通に生き残ってただけなのかも…

114 23/11/03(金)16:27:01 No.1119872677

3年!?

115 23/11/03(金)16:27:45 No.1119872888

言うてポケモンと合体するって所はそんなに否定する要素でもないと思うんだ ポケモンの意思とかポケモンとの友情とかそんな要素が全く無くただの融合素材扱いなのが最低なだけで

116 23/11/03(金)16:27:55 No.1119872946

>3年!? お陰で毎回サンデーを読む度に苦痛を伴う事になった訳だが…

117 23/11/03(金)16:28:06 No.1119872982

1年ちょっとで終わったろこれ

118 23/11/03(金)16:28:34 No.1119873127

>ポケスペで回収されたやつ そうなの!?

119 23/11/03(金)16:28:35 No.1119873136

女の子は可愛かったのでバトルじゃなくて日常モノでやってほしかったところはある

120 23/11/03(金)16:28:38 No.1119873147

ポケモンが道具でしかなかったからな… 閉じ込められたら終わりとか酷すぎる

121 23/11/03(金)16:29:05 No.1119873269

BWの完全新種のみ150種は頑張ったなって思うけど 三猿みたいなのが入ってたせいでサンデーの55本新連載みたいな感じでちょっと印象悪い

122 23/11/03(金)16:29:16 No.1119873337

子供たちにコロコロ→サンデーの流れを作りたかったのかな

123 23/11/03(金)16:29:27 No.1119873393

合体するポケモンとの絆の描写とかビックリするくらい無かったからな…

124 23/11/03(金)16:29:34 No.1119873420

編集が腐ってたのは否定できる要素何もないしコロコロ様が抱えるポケモンに文句など言えるはずもなく… 結局原作誰だったんだろうな

125 23/11/03(金)16:30:16 No.1119873651

>子供たちにコロコロ→サンデーの流れを作りたかったのかな 小西先生がこの時期サンデーで戦コレ描いてコレギャグの作風がコロコロなんだよ!って自虐してたね…

126 23/11/03(金)16:30:22 No.1119873678

>そうなの!? fu2752539.jpg

127 23/11/03(金)16:31:49 No.1119874090

普通にポケモンの漫画やってたらサンデーの長寿枠にポケモンが収まってた可能性もあったのかな

128 23/11/03(金)16:31:51 No.1119874100

メガシンカとかダイマックスにもビックリだったし 上手く行ってたらゲームでこういうのやってたかな

129 23/11/03(金)16:32:18 No.1119874239

俺自身が斬月になるのと俺自身がゼクロムになるのってどっちが先だったっけ?

130 23/11/03(金)16:32:41 No.1119874363

スレ画のコマは実は割と好き

131 23/11/03(金)16:33:03 No.1119874457

読んでない上で素人考えに最初の三匹から選んだ一体と絆しながらポケモンバトルして埒外の敵が出てポケモンだけじゃ絶対勝てないで融合するみたいなもんだと思ってたら論外なん?

132 23/11/03(金)16:33:20 No.1119874555

>>そうなの!? >fu2752539.jpg あおり文がタフ

133 23/11/03(金)16:33:28 No.1119874600

>スレ画のコマは実は割と好き 割と掴みはいい感じだよね 掴みは

134 23/11/03(金)16:34:29 No.1119874960

◆謎の集団の目的は…?

135 23/11/03(金)16:34:36 No.1119874999

これポケモンいる?

136 23/11/03(金)16:35:42 No.1119875353

>読んでない上で素人考えに最初の三匹から選んだ一体と絆しながらポケモンバトルして埒外の敵が出てポケモンだけじゃ絶対勝てないで融合するみたいなもんだと思ってたら論外なん? ポケモンそのものも1話にちょっと出るくらいで 後は大体ポケモンと融合した人同士の能力者バトルだよ

137 23/11/03(金)16:36:09 No.1119875489

>fu2752539.jpg ダメだった

↑Top