23/11/03(金)11:41:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/03(金)11:41:55 No.1119784508
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/11/03(金)11:42:28 No.1119784662
かっこいいやつ
2 23/11/03(金)11:43:00 No.1119784810
プッシャータイプは流行らない
3 23/11/03(金)11:43:49 No.1119785033
前後逆みたいなやつ
4 23/11/03(金)11:44:13 No.1119785145
唯一無二のデザイン
5 23/11/03(金)11:44:57 No.1119785356
脱出装置つけといたから!
6 23/11/03(金)11:45:06 No.1119785409
国産っぽくないスタイル
7 23/11/03(金)11:45:18 No.1119785462
浪漫を感じる
8 23/11/03(金)11:45:34 No.1119785538
令和にもなってこいつが大人気になりそうな日が来るとはね…
9 23/11/03(金)11:46:01 No.1119785678
女神さまっで知名度が少し上がったやつ
10 23/11/03(金)11:47:21 No.1119786056
>令和にもなってこいつが大人気になりそうな日が来るとはね… コイツの人気はずっとあると思うぞ フライトシムでも戦略シミュでも 日本海軍の最終兵器だ
11 23/11/03(金)11:47:23 No.1119786066
死に晒せトカゲ野郎!
12 23/11/03(金)11:47:31 No.1119786112
30mmいいよね…
13 23/11/03(金)11:47:52 No.1119786203
やりやがった!
14 23/11/03(金)11:48:50 No.1119786492
ほんと飛べるの?
15 23/11/03(金)11:48:51 No.1119786498
>前後逆みたいなやつ 前後逆でもカッコいいよねこれ
16 23/11/03(金)11:48:51 No.1119786501
設計ミスで欠陥があるまま量産された五式30mm
17 23/11/03(金)11:49:21 No.1119786656
メリットは?
18 23/11/03(金)11:49:47 No.1119786801
(色々言いたいけど時間帯の都合上まだあんまり言えない)
19 23/11/03(金)11:49:59 No.1119786853
>メリットは? 速い!
20 23/11/03(金)11:50:04 No.1119786880
飛べんことはない ひっくり返りやすいだけで
21 23/11/03(金)11:50:06 No.1119786897
飛び立って誘導して作戦開始からモタモタ急浮上までの間燃料もってよかったな…
22 23/11/03(金)11:50:21 No.1119786980
>ほんと飛べるの? 飛ぶかどうかなら飛ぶ ただ冷却装置が働かないし足長すぎだし離陸で頭上げすぎるとプロペラが地面打つし まだまだ欠陥だらけの試作機
23 23/11/03(金)11:51:25 No.1119787288
>>ほんと飛べるの? >飛ぶかどうかなら飛ぶ >ただ冷却装置が働かないし足長すぎだし離陸で頭上げすぎるとプロペラが地面打つし >まだまだ欠陥だらけの試作機 そのくせ縦方向めちゃ過敏だから絶対離陸損失で大半消えるって…
24 23/11/03(金)11:51:35 No.1119787338
悪いミリオタがこんなの飛ばないから嫌いとしか言わない奴
25 23/11/03(金)11:51:56 No.1119787447
ハセガワの1/48がなんか安いやつ
26 23/11/03(金)11:51:59 No.1119787465
多分今日以降カタログでいっぱい見ることになりそうな最終兵器
27 23/11/03(金)11:52:43 No.1119787679
プッシャーかどうかよりも胴体に張り付く形のクソ狭いインテークでエンジン冷やせってのは流石に辛い
28 23/11/03(金)11:53:17 No.1119787827
何が起きたのかと思って軽く調べたら色々察した 迷ってたけど観に行くぞ…
29 23/11/03(金)11:53:25 No.1119787869
>多分今日以降カタログでいっぱい見ることになりそうな最終兵器 あぁ…なるほどいろんな話題を流し見してなんとなく理解できたわ
30 23/11/03(金)11:54:46 No.1119788270
他の設計図とか計画だけの機体と違って一応実物作って飛行まではこぎつけてるからな…
31 23/11/03(金)11:55:47 No.1119788581
何かの作品で出てきたのか
32 23/11/03(金)11:56:05 No.1119788680
>プッシャーかどうかよりも胴体に張り付く形のクソ狭いインテークでエンジン冷やせってのは流石に辛い 当時まだ境界層隔壁とかスプリッターベーンとか知らなかったから…知らなかったよね?
33 23/11/03(金)11:56:07 No.1119788693
書き込みをした人によって削除されました
34 23/11/03(金)11:56:12 No.1119788718
ああそうか 後ろから押される形だから重心と後側の慣性の方向がズレるからバランスを崩しやすいんだ
35 23/11/03(金)11:56:20 No.1119788770
どうせゴジラじゃ
36 23/11/03(金)11:56:50 No.1119788956
へーゴジラに出てくんのね知らんかった
37 23/11/03(金)11:56:51 No.1119788958
何かと思ったらゴジラに出てくるのか
38 23/11/03(金)11:56:59 No.1119789006
見ててずっといやフォルムおかしくない?ってなってたけど やっぱ戦闘機としてはかなり異形なんだな…
39 23/11/03(金)11:58:47 No.1119789559
ゲームに出ると大抵ピーキーなやつ
40 23/11/03(金)11:59:29 No.1119789777
武装も装甲も前に集中できるからのサイッキョのはずなんですけお
41 23/11/03(金)11:59:31 No.1119789782
>ゲームに出ると大抵ピーキーなやつ STGで貫通ビーム撃ってるイメージがある
42 23/11/03(金)11:59:54 No.1119789885
実際5式4つも詰めるもんなの
43 23/11/03(金)12:00:00 No.1119789929
>ああそうか >後ろから押される形だから重心と後側の慣性の方向がズレるからバランスを崩しやすいんだ 極めると普通の形のより曲芸みたいに動けるらしいけど本当かどうかは分からん
44 23/11/03(金)12:00:21 No.1119790050
ゲームだとサムライソードでボス一撃で倒したりしてたから好き
45 23/11/03(金)12:01:04 No.1119790270
WTで火力はあったけど燃えやすかった人参
46 23/11/03(金)12:01:29 No.1119790422
実在するやつなんだ…
47 23/11/03(金)12:01:59 No.1119790565
ゴジラの最終兵器きたな
48 23/11/03(金)12:02:08 No.1119790604
ちょっと前にもアニメでラスボスしてたじゃん
49 23/11/03(金)12:02:18 No.1119790656
今の環境のWarthunderなら速い最高速度と集中配置の5式で使い方さえ間違えなければ敵を翻弄できるいい機体だぜ
50 23/11/03(金)12:02:33 No.1119790729
神奈川県西部民には見覚えある地形映ってうれしかった
51 23/11/03(金)12:02:52 No.1119790844
飯綱権現描いとけばOK!
52 23/11/03(金)12:03:31 No.1119791054
自然界にこういう飛行生物おらんやろ
53 23/11/03(金)12:03:40 No.1119791107
>ちょっと前にもアニメでラスボスしてたじゃん 4年前はちょっとかな…ちょっとだな!
54 23/11/03(金)12:03:51 No.1119791166
コトブキでも思ったが飛び方がキモいなこいつ! あとシナリオ的にこいつじゃないと成立しないんだよね今回
55 23/11/03(金)12:04:17 No.1119791333
え…出るのかこいつ 迷ってたけど見に行こうかな
56 23/11/03(金)12:04:35 No.1119791425
海軍の開発だからってこんなもんを艦載しようとするな
57 23/11/03(金)12:04:39 No.1119791448
前そっちなの!?
58 23/11/03(金)12:04:44 No.1119791474
(こんな機体飛ぶわけないから縦シューの空想機だな)
59 23/11/03(金)12:05:09 No.1119791590
ジェットエンジン構想もあったんだっけ
60 23/11/03(金)12:05:15 No.1119791618
かっこいいヘンテコ試作兵器
61 23/11/03(金)12:05:19 No.1119791647
>自然界にこういう飛行生物おらんやろ https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20130208_01/index.html
62 23/11/03(金)12:05:28 No.1119791690
震電が出る 震電が飛ぶ いい映画だったよ
63 23/11/03(金)12:05:32 No.1119791716
カタログでネタバレは…と一瞬思ったけど-1.0見てないと全く気付かないからいいか
64 23/11/03(金)12:05:33 No.1119791730
こいつが出るとだいたいつよいからロマンを刺激するのは間違いない
65 23/11/03(金)12:05:42 No.1119791779
絶対赤いレバーは脱出装置だと思ったけどちょっと予想外れた
66 23/11/03(金)12:06:19 No.1119791975
かっけー!ってなったけどなんでこんな形なんだ?
67 23/11/03(金)12:06:31 No.1119792035
>絶対赤いレバーは脱出装置だと思ったけどちょっと予想外れた 知らされてないのかと思ったらちゃんと打ち合わせしてた
68 23/11/03(金)12:06:36 No.1119792063
完成していたのか…!って出てきたのはガンダムかなんかだよもう
69 23/11/03(金)12:07:36 No.1119792447
>かっけー!ってなったけどなんでこんな形なんだ? 武装を前面に集中しようとするとプロペラがクソ邪魔
70 23/11/03(金)12:07:44 No.1119792496
火力もすごい!って言ってたけど相手があれでは流石に無意味か
71 23/11/03(金)12:07:49 No.1119792516
エンテ翼飛行機は民間だと結構作られててバリイージーやバリビゲンとか売れてるから別に形式が失敗な訳ではない 戦闘機に向かないだけだ
72 23/11/03(金)12:08:01 No.1119792584
ソードフィッシュみたいな…
73 23/11/03(金)12:08:04 No.1119792599
>>絶対赤いレバーは脱出装置だと思ったけどちょっと予想外れた >知らされてないのかと思ったらちゃんと打ち合わせしてた これといい電報といい最後の最後で色々ぶっ混んできたよな
74 23/11/03(金)12:08:11 No.1119792642
>かっけー!ってなったけどなんでこんな形なんだ? 局地用つまり迎撃のために爆撃機の高度まで急いで昇るため
75 23/11/03(金)12:08:17 No.1119792678
>武装を前面に集中しようとするとプロペラがクソ邪魔 火力のためってことか
76 23/11/03(金)12:08:24 No.1119792727
>火力もすごい!って言ってたけど相手があれでは流石に無意味か 火力半分取り除いて特攻仕様にしてたから…
77 23/11/03(金)12:08:32 No.1119792787
これ出すのはもう架空戦記ものじゃん!
78 23/11/03(金)12:08:48 No.1119792860
ストライカーズ1945でも大人気のやつ
79 23/11/03(金)12:09:00 No.1119792935
戦後のあれこれで有耶無耶になってました! ヨシ!
80 23/11/03(金)12:09:10 No.1119792991
重量バランスよくしてコンパクト化したけどエンジン冷やせないよなこれ
81 23/11/03(金)12:09:12 No.1119793004
カバーが外されてコイツが出てきたとき監督ゥ…♥️ってなったよ
82 23/11/03(金)12:09:29 No.1119793126
ストライクウィッチーズ!
83 23/11/03(金)12:09:35 No.1119793162
>これ出すのはもう架空戦記ものじゃん! ゴジラはいいのか
84 23/11/03(金)12:09:38 No.1119793176
サムライソード?
85 23/11/03(金)12:09:54 No.1119793261
>ストライカーズ1945でも大人気のやつ ピーキーすぎるから疾風使ってもいいかな
86 23/11/03(金)12:10:19 No.1119793395
アキヨドとか行けば震電のプラモ売ってる?
87 23/11/03(金)12:10:29 No.1119793452
大刀洗に行った機体か
88 23/11/03(金)12:10:42 No.1119793522
STGだと風雲はだか侍の印象が強い
89 23/11/03(金)12:11:08 No.1119793652
>アキヨドとか行けば震電のプラモ売ってる? プラモメーカーはこんな需要予測してないからすぐ無くなるかと
90 23/11/03(金)12:11:17 No.1119793693
>かっけー!ってなったけどなんでこんな形なんだ? プロペラは空気を取り入れれば取り入れる程早くなるけど空気を大量に取り入れる為には空気抵抗が大きい空気取り入れ口を作らなくてはならない じゃあ機体の前後逆にして空気抵抗の小さいプロペラ機にしたら良いじゃないって作ってみたのがこれ
91 23/11/03(金)12:12:06 No.1119793964
B-29の巡航高度まで上昇するのにちょっとでも上向き揚力を稼ぎたくてこのかたちですし
92 23/11/03(金)12:12:30 No.1119794085
プロペラが前にないから視界が良い! は本当に飛行機に乗ってみないとよくわからない評価点
93 23/11/03(金)12:12:32 No.1119794093
>これ出すのはもう架空戦記ものじゃん! 試作機はちゃんとあるからいいんですー!!
94 23/11/03(金)12:12:37 No.1119794126
戦闘機の中では人気上位の方だし模型はまぁ定期的に増産するでしょう それこそ10年前の艦これぐらいから定期的にスポットが当たる
95 23/11/03(金)12:12:42 No.1119794150
アメリカでもエンテ機は試作したがラジエーターへのインテークを小さくし過ぎて冷却不足で不採用 唯一実戦運用したのがスウェーデンだが、これも同様にエンジンのオーバーヒートに悩まされた スウェーデンのは戦後にジェットエンジンに換装して問題を解消した
96 23/11/03(金)12:12:44 No.1119794156
2年ブランクある新米特攻兵が初見でエンテ型操縦出来るの実は天才なのでは
97 23/11/03(金)12:12:55 No.1119794224
コトブキ飛行隊で知った
98 23/11/03(金)12:13:22 No.1119794363
30mmのせいでゲームに出てくると超火力になってる
99 23/11/03(金)12:13:49 No.1119794492
>ワールドアドバンスド大戦略日本シナリオでも大人気のやつ
100 23/11/03(金)12:14:07 No.1119794588
前方に大火力を満載したいならP-38みたいにすればいいんじゃない? ただでさえ少ないエンジンを二個も積むの勿体ないかな…
101 23/11/03(金)12:14:12 No.1119794610
>プロペラが前にないから視界が良い! >は本当に飛行機に乗ってみないとよくわからない評価点 飛ぶ時の感覚も引っ張られるんじゃなくて後ろから押される感じだからね プッシャー式自体はどの国でも評価高い 生かし切る前にジェットの時代が来た
102 23/11/03(金)12:14:16 No.1119794635
高雄参上! 高雄撃沈!
103 23/11/03(金)12:14:21 No.1119794657
>プロペラは空気を取り入れれば取り入れる程早くなるけど空気を大量に取り入れる為には空気抵抗が大きい空気取り入れ口を作らなくてはならない >じゃあ機体の前後逆にして空気抵抗の小さいプロペラ機にしたら良いじゃないって作ってみたのがこれ ちなみにこんな感じに胴体に密着したインテークを作ってしまうと機体表面を流れる境界層を吸い込んでエンジン効率がダダ下がりになるのでスプリッターベーンとか境界層壁とかを作らなきゃならないんだけどそれ無いから恐らく完成しても大した速度は出なかったと考えられる
104 23/11/03(金)12:14:26 No.1119794684
なんだよー!ネタバレじゃんカー!!11 映画行くか・・・
105 23/11/03(金)12:14:44 No.1119794789
せっかくの脱出装置がこれパイロットが後ろのペラにネギトロにされませんかこれ
106 23/11/03(金)12:15:03 No.1119794879
>2年ブランクある新米特攻兵が初見でエンテ型操縦出来るの実は天才なのでは 元々成績は良かったみたいだし…
107 23/11/03(金)12:15:11 No.1119794925
一方ドイツは前後にプロペラを着けた
108 23/11/03(金)12:15:22 No.1119794976
>高雄参上! >高雄撃沈! 最期のお勤めでワシは泣いたよ 満身創痍の片舷斉射いいよね…
109 23/11/03(金)12:15:48 No.1119795108
>一方ドイツは前後にプロペラを着けた 失敬なエンジンも前後に置いたぞ
110 23/11/03(金)12:15:54 No.1119795138
末期日本軍のヘンテコ兵器群の中じゃカッコいい方だし何より実際に飛んでるのでまあ人気にはなると思う
111 23/11/03(金)12:15:56 No.1119795146
脱出時にはプロペラを少量火薬で爆発離脱させるって架空戦記で見た!
112 23/11/03(金)12:16:14 No.1119795249
カッコいいかなあ…
113 23/11/03(金)12:16:30 No.1119795332
>>一方ドイツは前後にプロペラを着けた >失敬なエンジンも前後に置いたぞ ゲームだとメッチャ強い・・・ 真実は闇の中
114 23/11/03(金)12:16:36 No.1119795363
歯に震電がハマっちまったァァァァァ!!!
115 23/11/03(金)12:16:40 No.1119795391
>高雄参上! >高雄撃沈! もっと活躍しても良かったんだよ
116 23/11/03(金)12:16:42 No.1119795403
>せっかくの脱出装置がこれパイロットが後ろのペラにネギトロにされませんかこれ 脱出装置を起動するとまずプロペラがパージされるのよこれ
117 23/11/03(金)12:16:51 No.1119795444
>せっかくの脱出装置がこれパイロットが後ろのペラにネギトロにされませんかこれ 脱出なんてしなければ良いんじゃないですか?
118 23/11/03(金)12:16:54 No.1119795461
ノースロップもプッシャー式大好きで戦闘機じゃなく爆撃機でそれをやろうとしたが全翼機でプッシャー式という一番の変態だったな 飛行性能自体は特に問題なかったのもすごくてここからノースロップの全翼への異常な執着が始まる
119 23/11/03(金)12:17:06 No.1119795521
くそぅ!想定外の方向からネタバレ食らった!
120 23/11/03(金)12:17:08 No.1119795531
>カッコいいかなあ… やっぱ秋水だよな!1!!1!!
121 23/11/03(金)12:17:24 No.1119795611
>一方ドイツは前後にプロペラを着けた 日本も一応櫛形の試作機はあるんだ…その後普通の飛行機になったけど
122 23/11/03(金)12:17:35 No.1119795665
>>カッコいいかなあ… >やっぱ秋水だよな!1!!1!! 着陸ミスると骨までドロドロに溶かされる殺人機はちょっと…
123 23/11/03(金)12:17:39 No.1119795687
ちゃんとプロペラ爆破して脱出するように出来てるから当然織り込み済みよ
124 23/11/03(金)12:17:52 No.1119795761
>戦闘機の中では人気上位の方だし模型はまぁ定期的に増産するでしょう >それこそ10年前の艦これぐらいから定期的にスポットが当たる 艦これの方でも少し前に再配布きたから話題になったぞ
125 23/11/03(金)12:17:59 No.1119795806
飛んでるときは格好良くて地上にいるときは脚長すぎて格好悪いやつ
126 23/11/03(金)12:18:31 No.1119795976
>飛んでるときは格好良くて地上にいるときは脚長すぎて格好悪いやつ P-39エアラコブラくんはどう思う?
127 23/11/03(金)12:18:35 No.1119796001
>>カッコいいかなあ… >やっぱ橘花だよな!1!!1!!
128 23/11/03(金)12:18:38 No.1119796020
これ以前は脱出装置ついてなかったの?
129 23/11/03(金)12:19:05 No.1119796145
>>カッコいいかなあ… >やっぱ烈風だよな!1!!1!!
130 23/11/03(金)12:19:46 No.1119796351
>くそぅ!想定外の方向からネタバレ食らった! このスレに引っかかった人にはマジで観てほしい…
131 23/11/03(金)12:19:46 No.1119796354
>これ以前は脱出装置ついてなかったの? 窓開けて飛び降りるんだよ よく尾翼にぶつかって分裂したりする
132 23/11/03(金)12:20:17 No.1119796523
飛んでるシルエットが象徴的で良すぎる
133 23/11/03(金)12:20:20 No.1119796536
秋水橘花震電でドリームチームみたいなとこある
134 23/11/03(金)12:20:43 No.1119796645
>秋水橘花震電でドリームチームみたいなとこある 帝都防空シナリオだわ・・・
135 23/11/03(金)12:20:43 No.1119796648
>くそぅ!想定外の方向からネタバレ食らった! 朝一で組しか回避出来ないから正直可哀想だと思う
136 23/11/03(金)12:20:50 No.1119796693
ドイツのDo335は前後にエンジンとペラがあるので串型配置だ エンテ型ではないけどこっちは計画では57mmまで積む予定だったからもっと狂ってる テスト飛行では追跡して来たスピットファイアを振り切った事が分かってるので直進に限れば本当に速いんだろう
137 23/11/03(金)12:20:59 No.1119796760
もっと架空機に片足突っ込んだトンデモ機体が見たかったと言えば嘘になる キ87みたいな
138 23/11/03(金)12:21:37 No.1119796955
例の映画見に行ったらカタログにスレ画あってダメだった
139 23/11/03(金)12:21:44 No.1119796998
フロンガス浴びると浮力が無くなるのはなんなの
140 23/11/03(金)12:21:48 No.1119797024
カタログでよく見るなぁと思ったらそっちのネタバレなのかよ!
141 23/11/03(金)12:22:13 No.1119797144
>くそぅ!想定外の方向からネタバレ食らった! こんなスレ画で開いちゃうような奴はさっさと観にいけ!
142 23/11/03(金)12:22:19 No.1119797179
>もっと架空機に片足突っ込んだトンデモ機体が見たかったと言えば嘘になる >富嶽みたいな
143 23/11/03(金)12:22:19 No.1119797188
19XX遊んでからゴジラ見に行ったらびっくりした
144 23/11/03(金)12:22:22 No.1119797208
>海軍の開発だからってこんなもんを艦載しようとするな 局地戦闘機だから艦載できねぇよ!
145 23/11/03(金)12:22:59 No.1119797378
まあこのスレでネタバレ食らったお陰で見に行くかなってなったよ俺は
146 23/11/03(金)12:23:49 No.1119797633
震電出てくるゴジラは気になる
147 23/11/03(金)12:24:06 No.1119797713
海軍で運用するなら震電にフロートでも着けるか? 着陸時の欠点が多少は解消されるがそもそもせっかくの機動性が台無しになる
148 23/11/03(金)12:24:47 No.1119797937
冷静に考えるとCGとは言え白組のクオリティで震電の飛ぶ姿が見れる貴重なシーンだからな 馬鹿みてえだ!
149 23/11/03(金)12:24:55 No.1119797986
震電に釣られてるけど東京に配備されてた戦車四式中戦車?
150 23/11/03(金)12:25:00 No.1119798013
>海軍で運用するなら震電にフロートでも着けるか? >着陸時の欠点が多少は解消されるがそもそもせっかくの機動性が台無しになる 離陸時に切り離す構造にすれば ええ!
151 23/11/03(金)12:25:03 No.1119798026
思いの外震電の活躍シーン多いぞ!
152 23/11/03(金)12:25:44 No.1119798260
ドイツの似たようなのは前と後ろに プロペラあるんだっけ…? 流石ドイツの技術は世界一だな
153 23/11/03(金)12:25:49 No.1119798285
>P-39エアラコブラくんはどう思う? 戦後のターボプロップ機が殆ど前脚なので発想は間違ってない 仕様をミスったのがあかん
154 23/11/03(金)12:25:50 No.1119798293
むかし大戦略世界で怪獣が出てくるSLGが有ったんだけどもう一度でないかなぁ DCの奴じゃないよ
155 23/11/03(金)12:25:51 No.1119798301
>震電に釣られてるけど東京に配備されてた戦車四式中戦車? 2台ぐらいしか試作されなかったはずなのに2個小隊ぐらい居なかったか?すげえ世界線だ
156 23/11/03(金)12:26:27 No.1119798487
>冷静に考えるとCGとは言え白組のクオリティで震電の飛ぶ姿が見れる貴重なシーンだからな >馬鹿みてえだ! じっくりのびのび飛ぶから満足度高いよね飛行シーン
157 23/11/03(金)12:26:52 No.1119798625
ネタバレ注意ってなってたパンフを映画見た後読んだら ラストにふっ飛ばしたあのシーン載ってたんだな 上半分なくなってる…
158 23/11/03(金)12:26:53 No.1119798627
射出座席なんてものは1944年ごろにドイツでようやく出てきたものだ
159 23/11/03(金)12:27:07 No.1119798716
ちくしょう近場の映画館はどこだ
160 23/11/03(金)12:27:08 No.1119798718
>ドイツの似たようなのは前と後ろに >プロペラあるんだっけ…? スレ画は違う Doナンチャラが前後プロペラ
161 23/11/03(金)12:27:23 No.1119798792
>局地戦闘機だから艦載できねぇよ! 紫電改の艦載型が計画されていたんだ!やってみる価値はありますぜ!
162 23/11/03(金)12:27:29 No.1119798830
観る気少しもなかったのにコイツ活躍すると知って滅茶苦茶観たくなってきた
163 23/11/03(金)12:27:53 No.1119798959
俺ネタバレに怒り覚えずに感謝したの初めてかもしれない
164 23/11/03(金)12:27:54 No.1119798963
>観る気少しもなかったのにコイツ活躍すると知って滅茶苦茶観たくなってきた そうだね×100
165 23/11/03(金)12:28:14 No.1119799054
>>震電に釣られてるけど東京に配備されてた戦車四式中戦車? >2台ぐらいしか試作されなかったはずなのに2個小隊ぐらい居なかったか?すげえ世界線だ 監督の趣味だからな
166 23/11/03(金)12:28:54 No.1119799286
まぁ出るってだけでどういう活躍するとかのほうが重要だからな…
167 23/11/03(金)12:28:56 No.1119799297
劇場でチトちゃんも見られるの!!?!??!?
168 23/11/03(金)12:29:00 No.1119799323
>>>震電に釣られてるけど東京に配備されてた戦車四式中戦車? >>2台ぐらいしか試作されなかったはずなのに2個小隊ぐらい居なかったか?すげえ世界線だ >監督の趣味だからな 製造ライン残ってれば民間の自動車メーカーが作ってくれる
169 23/11/03(金)12:29:09 No.1119799381
>思いの外震電の活躍シーン多いぞ! 神奈川上空を飛ぶシーンでちょっと泣きそうになった
170 23/11/03(金)12:29:40 No.1119799584
海上決戦ってのもここで言っていい?
171 23/11/03(金)12:29:42 No.1119799600
飯縄権現も描かないとね… fu2751812.jpg
172 23/11/03(金)12:29:51 No.1119799648
庵野くんのゴジラより人間のシーン多いってそういう意味だったの…?
173 23/11/03(金)12:29:59 No.1119799686
>震電に釣られてるけど東京に配備されてた戦車四式中戦車? >観る気少しもなかったのにコイツ活躍すると知って滅茶苦茶観たくなってきた 四式まで出ると聞いて俺は… シャーマンは出てくる?
174 23/11/03(金)12:30:16 No.1119799770
チト車出るの!!!?!??
175 23/11/03(金)12:30:18 No.1119799784
>庵野くんのゴジラより人間のシーン多いってそういう意味だったの…? 神木くん気ぶり勢
176 23/11/03(金)12:30:19 No.1119799793
>ドイツの似たようなのは前と後ろに >プロペラあるんだっけ…? >流石ドイツの技術は世界一だな それがDo335ね しかも脱出時を考えてちゃんと当時新技術だった射出座席まで搭載する凝りよう 因みにMe262と共に日本でのライセンス生産も検討自体はされていた…実現可能かは別として
177 23/11/03(金)12:30:24 No.1119799821
整備士呼びつけるやり方が割と悪辣でダメだった
178 23/11/03(金)12:30:49 No.1119799935
>海上決戦ってのもここで言っていい? >映画行くか・・・
179 23/11/03(金)12:30:50 No.1119799947
>庵野くんのゴジラより人間のシーン多いってそういう意味だったの…? 今まで旧日本軍と昭和舞台で映画を作り続けた男だ
180 23/11/03(金)12:31:04 No.1119800008
>整備士呼びつけるやり方が割と悪辣でダメだった 何様のつもりすぎる…
181 23/11/03(金)12:31:15 No.1119800081
>チト車出るの!!!?!?? 帝国海軍の残存艦艇も出るらしい
182 23/11/03(金)12:31:20 No.1119800109
>整備士呼びつけるやり方が割と悪辣でダメだった でも間違いなく効果あるとわかるのがまたひどい ひどすぎる
183 23/11/03(金)12:31:34 No.1119800188
熱線撃たれなかったから良かったけど(熱線撃ってくるんですよ!?とまで言われたのに) あの熱線撃たれてたら終わってたよね
184 23/11/03(金)12:31:35 No.1119800192
>>海上決戦ってのもここで言っていい? >>映画行くか・・・ 旧日本海軍の船かき集めてるみたいだよ
185 23/11/03(金)12:31:40 No.1119800217
>>整備士呼びつけるやり方が割と悪辣でダメだった >何様のつもりすぎる… 橘はキレた(当然)
186 23/11/03(金)12:31:42 No.1119800228
このスレのおかげで見るのが 超楽しみになってきたよ!
187 23/11/03(金)12:31:59 No.1119800320
旧軍オタクが茂みからわらわらと這い出てきている
188 23/11/03(金)12:32:32 No.1119800489
>旧軍オタクが茂みからわらわらと這い出てきている 旧軍オタクがのびのびと育てた映画だからな
189 23/11/03(金)12:32:34 No.1119800505
>このスレのおかげで見るのが >超楽しみになってきたよ! 三連休でささっと見てきた方がいいぜ
190 23/11/03(金)12:32:45 No.1119800570
隣人のババアこいつ… …聖人かよ…
191 23/11/03(金)12:32:51 No.1119800607
>>>海上決戦ってのもここで言っていい? >>>映画行くか・・・ >旧日本海軍の船かき集めてるみたいだよ クロスロードと台湾渡譲のあとによく残ってる
192 23/11/03(金)12:32:52 No.1119800609
監督の趣味全開だったな!
193 23/11/03(金)12:33:01 No.1119800652
>整備士呼びつけるやり方が割と悪辣でダメだった 今程連絡手段が充実もしてなければそもそも自分を恨んでまともに接触もしてくれない じゃあ怒り狂って殴り込んでくるのまつか…
194 23/11/03(金)12:33:11 No.1119800688
山崎お前はこれがやりたかったんだな...
195 23/11/03(金)12:33:20 No.1119800745
旧軍兵器は悲哀も込みで面白いからな…
196 23/11/03(金)12:33:27 No.1119800775
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
197 23/11/03(金)12:33:28 No.1119800778
登場の仕方がロボアニメのそれだった
198 23/11/03(金)12:33:35 No.1119800822
チトは量産仕様だと全面溶接構造の予定だったけど劇中のもその仕様なんだろうか スレチだが
199 23/11/03(金)12:33:39 No.1119800841
>三連休でささっと見てきた方がいいぜ 行くぜー 観に行くぜー
200 23/11/03(金)12:33:53 No.1119800926
こいつのこと何も知らなかったからそっちが前なの!?ってなった
201 23/11/03(金)12:33:59 No.1119800947
今日公開の予告で高雄が頑張ってる!
202 23/11/03(金)12:34:01 No.1119800960
こいつは嫌いじゃないけど映画に出したのは嫌い
203 23/11/03(金)12:34:12 No.1119801015
これとは別に重巡洋艦がまるで救世主のように見えたのは初めてだよ・・・
204 23/11/03(金)12:34:24 No.1119801069
>登場の仕方がロボアニメのそれだった 逆襲のシャア思い出した
205 23/11/03(金)12:34:39 No.1119801138
>登場の仕方がロボアニメのそれだった 要するにバトルシップって…こと!? あっちはアメリカ軍だけどさ
206 23/11/03(金)12:34:42 No.1119801151
いいよね仲間たちの士気が上がって笑ってるのに一人だけニコリともしてないセリザワ
207 23/11/03(金)12:34:50 No.1119801188
2023年は震電イヤーすぎる…
208 23/11/03(金)12:34:54 No.1119801209
>チトは量産仕様だと全面溶接構造の予定だったけど劇中のもその仕様なんだろうか >スレチだが 試作車含めて6両説があるから辻褄はあってんのよね
209 23/11/03(金)12:35:33 No.1119801415
>クロスロードと台湾渡譲のあとによく残ってる 雪風台湾から借りました!
210 23/11/03(金)12:35:38 No.1119801440
浩一くん応援したくなるし幸せになって欲しいと思ったよ
211 23/11/03(金)12:35:46 No.1119801491
チトの映画登場記念に湖から引き上げよう
212 23/11/03(金)12:36:02 No.1119801584
戦艦が格好良い映画はあるけど重巡洋艦が活躍するのはレアでは?
213 23/11/03(金)12:36:28 No.1119801728
四式戦車は組み立ててない部品は数両分あった
214 23/11/03(金)12:36:52 No.1119801855
終戦時長門以外は動ける戦艦ないし出したくても出しようがなかった
215 23/11/03(金)12:37:00 No.1119801893
確かに稼働できて残存してるの重巡くらいだしな…
216 23/11/03(金)12:37:14 No.1119801961
プロペラが邪魔だけど双発機にするとコストが高くなる… アメリカのP38は前方に機関砲マシマシで強そう
217 23/11/03(金)12:37:39 No.1119802082
>これとは別に重巡洋艦がまるで救世主のように見えたのは初めてだよ・・・ 艦橋がぶち壊されても撃ち続ける大和魂よ
218 23/11/03(金)12:38:02 No.1119802196
アメリカ「日本に来てるんだから日本がなんとかしろ没収した兵器返してやるから!」
219 23/11/03(金)12:38:19 No.1119802291
>アメリカ「日本に来てるんだから日本がなんとかしろ没収した兵器返してやるから!」 マッカーサーはさあ
220 23/11/03(金)12:38:49 No.1119802455
>>これとは別に重巡洋艦がまるで救世主のように見えたのは初めてだよ・・・ >艦橋がぶち壊されても撃ち続ける大和魂よ 扱いとしては噛ませ犬なんだけどああやってちゃんと根性見せてくれると印象全然違うよね…
221 23/11/03(金)12:38:50 No.1119802459
>チトの映画登場記念に湖から引き上げよう 浜名湖だっけ?あれ本当にあんのかね
222 23/11/03(金)12:39:15 No.1119802612
日本政府クソ!米国クソ!ソ連クソ!
223 23/11/03(金)12:39:20 No.1119802633
オキシジェン・デストロイヤーというチート兵器がないからか それはそうとゴジラの誕生そのものがアメリカのせいだからな
224 23/11/03(金)12:39:28 No.1119802679
>>局地戦闘機だから艦載できねぇよ! >紫電改の艦載型が計画されていたんだ!やってみる価値はありますぜ! フックどこに付ければいいんだよこれ!
225 23/11/03(金)12:39:35 No.1119802717
>>クロスロードと台湾渡譲のあとによく残ってる >雪風台湾から借りました! 仕方ねぇ…観に行くか…
226 23/11/03(金)12:39:44 No.1119802754
>アメリカのP38は前方に機関砲マシマシで強そう 設計側がムリって言ってる整備もムリって言ってる燃料配分変更やってみせたら航続距離伸びた… ターボ周りが機密だからモンキー売りつけるね売れなかったどうして
227 23/11/03(金)12:39:57 No.1119802819
>扱いとしては噛ませ犬なんだけどああやってちゃんと根性見せてくれると印象全然違うよね… 熱線の手札切らせたのもでかい
228 23/11/03(金)12:40:00 No.1119802834
これ実在する奴なのか いつもの対ゴジラ架空兵器かと
229 23/11/03(金)12:40:15 No.1119802918
まあシンガポールにいた高雄は艦尾やられて全速出せる状態じゃなかったんだが んなこまけぇことはどうでもいいくらいかっこよかったわ
230 23/11/03(金)12:40:17 No.1119802926
堀田元艦長が元帝国軍とは思えないほどの人徳
231 23/11/03(金)12:40:24 No.1119802967
>これ実在する奴なのか >いつもの対ゴジラ架空兵器かと 失敬な スカイクロラにも出ましたよ
232 23/11/03(金)12:40:25 No.1119802978
兵器だけならともかく自然の力も総動員なので倒し方は納得いったよ
233 23/11/03(金)12:40:32 No.1119803003
実在したのかなぁ!これ!
234 23/11/03(金)12:40:34 No.1119803021
>今日公開の予告で高雄が頑張ってる! 妙高と神風は出てくる!?
235 23/11/03(金)12:40:45 No.1119803073
>スカイクロラにも出ましたよ そっちは架空機名義だろ!
236 23/11/03(金)12:40:53 No.1119803132
ゴジラマイナスゥ? って宣伝で引いてたけどそんなトンチキ楽しい映画だとは… もうちょい客引いたら観に行こう
237 23/11/03(金)12:40:55 No.1119803143
>これ実在する奴なのか >いつもの対ゴジラ架空兵器かと 震電覚えて帰ってくださいね
238 23/11/03(金)12:40:56 No.1119803150
>脱出装置つけといたから! ちゃんとドイツ語の表記だった …どこから手に入れたので?
239 23/11/03(金)12:41:03 No.1119803189
>>今日公開の予告で高雄が頑張ってる! >妙高と神風は出てくる!? 駆逐艦四隻だけ...
240 23/11/03(金)12:41:04 No.1119803198
>設計側がムリって言ってる整備もムリって言ってる燃料配分変更やってみせたら航続距離伸びた… だからって翼内にまで燃料マシマシにする必要なかったじゃないですか 日本機くらい簡単に燃えるんですけお!
241 23/11/03(金)12:41:17 No.1119803292
脱出装置すごい撫でてる…なんか細工したろ!!
242 23/11/03(金)12:41:21 No.1119803312
>実在したのかなぁ!これ! 試作して写真があるので実在です
243 23/11/03(金)12:41:27 No.1119803342
架空兵器ほんと地味だったな言われてみれば
244 23/11/03(金)12:41:29 No.1119803356
機首側に爆弾満載してた割に軽快に動いてたけど 実際にあれぐらいで飛べるのかな
245 23/11/03(金)12:41:42 No.1119803421
そんな爆装して飛べるワケないだろって思わないでもなかった
246 23/11/03(金)12:41:43 No.1119803428
>終戦時長門以外は動ける戦艦ないし出したくても出しようがなかった どう頑張ってもクロスロード後の話だもんな…
247 23/11/03(金)12:41:52 No.1119803473
>これ実在する奴なのか >いつもの対ゴジラ架空兵器かと スミソニアン博物館に実機の胴体が保管されている レストア予定は今のところはない あそこは世界初の全翼ジェット戦闘機Ho229も保管してるからな
248 23/11/03(金)12:41:53 No.1119803479
ゴジラが来るのがもう少し早ければ長門とかも使えた?
249 23/11/03(金)12:41:58 No.1119803510
「」の戦争は終わりましたか?
250 23/11/03(金)12:42:00 No.1119803519
敷くんができると言ったらできます
251 23/11/03(金)12:42:05 No.1119803553
震電の燃料半分にしたぞ! だいぶ飛べるな!
252 23/11/03(金)12:42:05 No.1119803558
関係ねえ B29やっつけてえ
253 23/11/03(金)12:42:08 No.1119803575
>ゴジラマイナスゥ? >って宣伝で引いてたけどそんなトンチキ楽しい映画だとは… >もうちょい客引いたら観に行こう 終戦直後なので警察予備隊すらいませんアメリカも見捨てました 防衛組織が無いけど頑張ってください
254 23/11/03(金)12:42:16 No.1119803612
>これ実在する奴なのか >いつもの対ゴジラ架空兵器かと 実在はするよ! https://youtu.be/UxEEAsfbcek?si=vGmZD6RNPm58w177
255 23/11/03(金)12:42:18 No.1119803622
戦後のゴタゴタで放置されてたんですよもう納得の終戦直後
256 23/11/03(金)12:42:24 No.1119803647
>実在したのかなぁ!これ! 飛行試験まではちゃんとやってる
257 23/11/03(金)12:42:25 No.1119803653
武装解除されて翼もがれた状態で戦うから良いんじゃん? 監督はマニアの心わかってんな
258 23/11/03(金)12:42:38 No.1119803722
>>実在したのかなぁ!これ! >試作して写真があるので実在です というかアメリカに現物あるだろ 残骸だけど
259 23/11/03(金)12:42:44 No.1119803753
>敷くんができると言ったらできます でも20ミリで恐竜退治は勘弁な!
260 23/11/03(金)12:42:44 No.1119803754
燃料どれぐらいって言ってたっけ? けっこう飛んでたけど
261 23/11/03(金)12:42:44 No.1119803756
>機首側に爆弾満載してた割に軽快に動いてたけど >実際にあれぐらいで飛べるのかな まともに真っ直ぐ飛ぶの難しいぞこいつと試作段階で言われていた機体なのと一トン近く爆装してるからあれはファンタジーですよ
262 23/11/03(金)12:42:45 No.1119803760
博物館って言ってもレストアしたり飛行可能維持したりする費用なんて無いからな…
263 23/11/03(金)12:42:47 No.1119803769
>駆逐艦四隻だけ... 響初霜雪風凉月辺り?
264 23/11/03(金)12:42:56 No.1119803818
ゴジラ観終わった後にまんまと劇場ショップで買っちまったよ…
265 23/11/03(金)12:42:58 No.1119803833
震電ってアメリカ軍が試作機をテスト飛行させたみたいだけど飛べたとか飛べなかったとか記事によってマチマチだからよく分からない 実際飛行は可能だった?
266 23/11/03(金)12:43:01 No.1119803852
カタログスペック…というか目標スペックは高いけど 実機はちょっと飛んで終わったので何とも言えないやつ
267 23/11/03(金)12:43:12 No.1119803908
燃料もゴジラ汁とか特殊なの積んでそうだ
268 23/11/03(金)12:43:18 No.1119803946
駄作機じゃん
269 23/11/03(金)12:43:25 No.1119803982
>>敷くんができると言ったらできます >でも20ミリで恐竜退治は勘弁な! お前のせいだ敷島...!
270 23/11/03(金)12:43:27 No.1119803997
ゴジラはB29の暗喩でもあるため震電をぶつけるのは何ら間違ってないですな
271 23/11/03(金)12:43:36 No.1119804035
>震電ってアメリカ軍が試作機をテスト飛行させたみたいだけど飛べたとか飛べなかったとか記事によってマチマチだからよく分からない >実際飛行は可能だった? 降伏前にテスト飛行してる
272 23/11/03(金)12:43:45 No.1119804073
>駄作機じゃん その可能性が高いが完成してないから夢がある
273 23/11/03(金)12:43:47 No.1119804077
今回はマニアな方の山崎監督だったのか…
274 23/11/03(金)12:44:10 No.1119804203
>アメリカのP38は前方に機関砲マシマシで強そう 皮肉なことに倒産しかけてたロッキードの命脈を保ったのが関係悪化前に日本陸軍が結んだ大口の契約だったという…
275 23/11/03(金)12:44:16 No.1119804246
結果論だけど冒頭の20ミリでも絶対殺せなかったよね…
276 23/11/03(金)12:44:21 No.1119804268
燃料タンクも下ろして50番積んでるの特攻よりも馬鹿なことやってんじゃん整備長もこいつ完全に殺し切りたいんだなって思ったら生きろとか言ってるんじゃないよって怒りながら見てた
277 23/11/03(金)12:44:29 No.1119804323
なんかこう海上戦カメラワークがスケベすぎてこれ山崎の趣味だな!と思った
278 23/11/03(金)12:44:34 No.1119804343
>今回はマニアな方の山崎監督だったのか… あいつ旧日本軍ネタやると本当マニアックだから…
279 23/11/03(金)12:44:40 No.1119804372
>今回はマニアな方の山崎監督だったのか… 庵野くんが使わなかったゴジラBGM使うね!!
280 23/11/03(金)12:44:47 No.1119804410
前後間違えてますよこれ
281 23/11/03(金)12:45:08 No.1119804507
>結果論だけど冒頭の20ミリでも絶対殺せなかったよね… 間違いなくあの場で治ってただろうな…
282 23/11/03(金)12:45:09 No.1119804519
なんだこの不格好な飛行機と映画館でみんな思ってるはず
283 23/11/03(金)12:45:10 No.1119804523
>>今回はマニアな方の山崎監督だったのか… >あいつ旧日本軍ネタやると本当マニアックだから… アルキメデスの大戦ってミリオタ的な見どころどんなん?
284 23/11/03(金)12:45:11 No.1119804525
WTだと無茶苦茶強いスレ画 史実準拠のスペックでのシミュが売りだけど流石にちょっとデータ盛ったよね?
285 23/11/03(金)12:45:34 No.1119804665
>https://youtu.be/UxEEAsfbcek?si=vGmZD6RNPm58w177 ㌧㌦
286 23/11/03(金)12:45:46 No.1119804738
ラーメン屋でラーメン頼んで出てきたラーメンみたいなゴジラだったな
287 23/11/03(金)12:45:47 No.1119804743
>なんか飛行機と映画館でみんな思ってるはず
288 23/11/03(金)12:45:50 No.1119804758
>>今回はマニアな方の山崎監督だったのか… >庵野くんが使わなかったゴジラBGM使うね!! 三丁目の夕日でゴジラを捩じ込んだ山崎貴の顔だ
289 23/11/03(金)12:45:57 No.1119804795
>終戦直後なので警察予備隊すらいませんアメリカも見捨てました >防衛組織が無いけど頑張ってください ひどい
290 23/11/03(金)12:45:57 No.1119804796
>アルキメデスの大戦ってミリオタ的な見どころどんなん? 唐突に着水してくるカタリナ
291 23/11/03(金)12:46:00 No.1119804816
ソ連との関係性が微妙なのでゴジラ案件は手伝えないよごめんね まだ沈めてない巡洋艦と駆逐艦返してあげるからそれで頑張って武装解除はしてるけどねテヘペロ はマッカーサーてめぇ!!ってなった
292 23/11/03(金)12:46:09 No.1119804860
>ラーメン屋でラーメン頼んで出てきたラーメンみたいなゴジラだったな メンマ気持ち多めね!
293 23/11/03(金)12:46:11 No.1119804873
6枚翅のプロペラ付けてるのは試作初号機だけで2号機以降は疾風の4枚翅になった筈だけどかっこいいからまあいいかよろしくなあ!
294 23/11/03(金)12:46:16 No.1119804901
実際に飛べたかどうかすら怪しいらしいな まぁカッコいいからいいか!
295 23/11/03(金)12:46:20 No.1119804917
庵野が太鼓判押すくらいはしっかり出来てますよこれ
296 23/11/03(金)12:46:23 No.1119804940
脱出前提なら帰りの燃料いらないからね
297 23/11/03(金)12:46:35 No.1119804998
>ソ連との関係性が微妙なのでゴジラ案件は手伝えないよごめんね >まだ沈めてない巡洋艦と駆逐艦返してあげるからそれで頑張って武装解除はしてるけどねテヘペロ >はマッカーサーてめぇ!!ってなった マイナススタートすぎる
298 23/11/03(金)12:46:36 No.1119805001
ちゃんとトンデモ兵器(実在する)枠あって安心した
299 23/11/03(金)12:46:39 No.1119805020
機雷の掃除ってあんな無茶してたのか…
300 23/11/03(金)12:46:41 No.1119805026
>>ラーメン屋でラーメン頼んで出てきたラーメンみたいなゴジラだったな >メンマ気持ち多めね! 幼女気持ち多めね!
301 23/11/03(金)12:46:53 No.1119805100
>ソ連との関係性が微妙なのでゴジラ案件は手伝えないよごめんね >まだ沈めてない巡洋艦と駆逐艦返してあげるからそれで頑張って武装解除はしてるけどねテヘペロ >はマッカーサーてめぇ!!ってなった 馬鹿野郎!マッカーサー本腰入れたらうーんとりあえず核で!!だぞ
302 23/11/03(金)12:46:53 No.1119805103
先月食玩の震電当たって良かった
303 23/11/03(金)12:46:58 No.1119805134
九州飛行機って他に機体開発していたっけ? 三菱とか中島くらいしか戦中の飛行機会社分からん…
304 23/11/03(金)12:47:04 No.1119805179
名前は前から知ってたけどこいつ設計図だけの奴だったん?
305 23/11/03(金)12:47:11 No.1119805222
>浜名湖だっけ?あれ本当にあんのかね あれ沈めた事にしてスクラップとして転売したんじゃないかって噂されてる 戦車の鉄は戦後の混乱期は貴重な資源で高く売れたから…
306 23/11/03(金)12:47:18 No.1119805266
これ出てくる兵器まで話していい感じ? ネタバレに直結しちゃうけど
307 23/11/03(金)12:47:29 No.1119805329
日本政府だって機雷で時間稼ぎしろとか言うし…
308 23/11/03(金)12:47:43 No.1119805394
プラモだとハセガワくらいか スレ画とタミヤのは長いこと再販ないんだな
309 23/11/03(金)12:47:57 No.1119805465
>今回はマニアな方の山崎監督だったのか… ドラマはゴジ泣きだった
310 23/11/03(金)12:48:00 No.1119805487
>九州飛行機って他に機体開発していたっけ? >三菱とか中島くらいしか戦中の飛行機会社分からん… 震電と東海しか知らない…
311 23/11/03(金)12:48:07 No.1119805518
高雄のモデルがまた売れそうだな
312 23/11/03(金)12:48:10 No.1119805541
>馬鹿野郎!マッカーサー本腰入れたらうーんとりあえず核で!!だぞ まだ理性が残ってるというか冷静だと思うしマッカーサーはむしろ全力出す人物よね それはそれとして旧軍だけで戦って欲しいから手出しさせないね
313 23/11/03(金)12:48:12 No.1119805556
>馬鹿野郎!マッカーサー本腰入れたらうーんとりあえず核で!!だぞ 中ソと微妙な駆け引きをしなきゃならん朝鮮半島じゃねえからもっと気軽にほい核一丁!ってやるよね
314 23/11/03(金)12:48:16 No.1119805570
>名前は前から知ってたけどこいつ設計図だけの奴だったん? 初飛行はしてる
315 23/11/03(金)12:48:18 No.1119805585
>今回はマニアな方の山崎監督だったのか… アルキメデスやりながらプロット作ってたという
316 23/11/03(金)12:48:41 No.1119805716
このタイミングでスレ伸びてるって事はレス見てないけど多分ゴジラ相手にめちゃくちゃ頑張ったんだなってなってる
317 23/11/03(金)12:49:00 No.1119805816
武装解除された駆逐艦とかいうクソマイナーな題材で熱いシーンを作る奇跡
318 23/11/03(金)12:49:00 No.1119805818
>アルキメデスやりながらプロット作ってたという ノリノリかこいつ!
319 23/11/03(金)12:49:01 No.1119805827
>>今回はマニアな方の山崎監督だったのか… >アルキメデスやりながらプロット作ってたという 旧軍オタの興奮引き継ぐわそりゃ…
320 23/11/03(金)12:49:11 No.1119805890
ノーズアートに飯綱権現描こうぜ
321 23/11/03(金)12:49:18 No.1119805930
>ゴジラが来るのがもう少し早ければ長門とかも使えた? 長門が爆破されないとゴジラが誕生しないんだ
322 23/11/03(金)12:49:23 No.1119805951
>ドラマはゴジ泣きだった 一般向けはゴジ泣きでポイント稼いで後は好き勝手しまーす! か 出来るマニアだ…
323 23/11/03(金)12:49:30 No.1119805978
映画館出てきたら売り場に増えてたやつ 気遣いの達人か?
324 23/11/03(金)12:49:31 No.1119805984
高雄って最後まで生き残ってたんだ 雪風とか長門が残ってることしか知らなかった 長門はクロスロードしてるからあの時点で無くなってたよね?
325 23/11/03(金)12:49:47 No.1119806064
パンフレット見たらシン・ゴジラのあとにオファーきたんだと 興奮しただろうね
326 23/11/03(金)12:49:54 No.1119806099
ドラマパートもめちゃくちゃ好きだよ 脱出装置の流れ良すぎる
327 23/11/03(金)12:49:54 No.1119806100
>>今回はマニアな方の山崎監督だったのか… >ドラマはゴジ泣きだった 確かにギャレゴジっぽいストーリーラインだと思うドラマの方
328 23/11/03(金)12:49:59 No.1119806118
掃海艇とかいうクソ雑魚で立ち向かうの無茶振りすぎて笑った
329 23/11/03(金)12:50:07 No.1119806164
>何が起きたのかと思って軽く調べたら色々察した >迷ってたけど観に行くぞ… 旧軍の兵器が好きなら観て間違いないやつだったよ
330 23/11/03(金)12:50:11 No.1119806196
>>ドラマはゴジ泣きだった >一般向けはゴジ泣きでポイント稼いで後は好き勝手しまーす! >か >出来るマニアだ… 一般向けの仮面ずっと被り続けてた男だからな…
331 23/11/03(金)12:50:22 No.1119806250
>今回はマニアな方の山崎監督だったのか… 試写を見た庵野がミリ方面で突っ込みたい事がいっぱいあるって言ったのは 粗が多いんじゃなくてマニア同士で語りたい事がいっぱいあるって事だったんだなと
332 23/11/03(金)12:50:25 No.1119806265
テーマ的にも乗るとしたら震電なのは納得だ
333 23/11/03(金)12:50:33 No.1119806310
>パンフレット見たらシン・ゴジラのあとにオファーきたんだと >興奮しただろうね 試写会終わった後にいやーこの後に国産ゴジラ撮る人は大変だなぁって呑気に構えてたら声かけられた話が面白過ぎる
334 23/11/03(金)12:50:38 No.1119806339
>高雄って最後まで生き残ってたんだ >雪風とか長門が残ってることしか知らなかった >長門はクロスロードしてるからあの時点で無くなってたよね? 高雄と妙高はシンガポールで残存してた
335 <a href="mailto:アメ軍">23/11/03(金)12:50:51</a> [アメ軍] No.1119806417
>掃海艇とかいうクソ雑魚で立ち向かうの無茶振りすぎて笑った 火力足りないって言うからブローニング付けてやったぞ
336 23/11/03(金)12:50:57 No.1119806450
山崎は特撮やドラマなら打率いいから期待したよ 期待以上のものが出てきたよ
337 23/11/03(金)12:51:02 No.1119806474
>>掃海艇とかいうクソ雑魚で立ち向かうの無茶振りすぎて笑った >火力足りないって言うからブローニング付けてやったぞ カス!
338 23/11/03(金)12:51:04 No.1119806480
>>今回はマニアな方の山崎監督だったのか… >試写を見た庵野がミリ方面で突っ込みたい事がいっぱいあるって言ったのは >粗が多いんじゃなくてマニア同士で語りたい事がいっぱいあるって事だったんだなと すげぇ納得した
339 23/11/03(金)12:51:12 No.1119806533
たぶん宮崎駿は見るだろうなって映画だな 旧軍兵器盛りだくさん
340 23/11/03(金)12:51:38 No.1119806688
旧軍のロマンを語りたい派はいるんだよね
341 23/11/03(金)12:51:41 No.1119806702
ちゃんとシンゴジと違うアプローチ決めてきたんだな すげぇな
342 23/11/03(金)12:51:47 No.1119806736
人がいっぱい死んでん…
343 23/11/03(金)12:52:00 No.1119806801
現代戦やったからWW2兵器以降でやりたかった可能性が…?
344 23/11/03(金)12:52:02 No.1119806805
まだ見てないけど終戦まで残ってた軍上層部でゴジラとか生き残った軍人さんが可哀想すぎる
345 23/11/03(金)12:52:17 No.1119806873
がっつりゴジラと戦う映画でかつ完全勝利決めるの気持ち良すぎない? なんか生きてはいたけど
346 23/11/03(金)12:52:21 No.1119806885
そんな…俺は東京で蹴散らされる米軍のシャーマンが見たかったのに…
347 23/11/03(金)12:52:25 No.1119806911
>まだ見てないけど終戦まで残ってた軍上層部でゴジラとか生き残った軍人さんが可哀想すぎる 国民も可哀想ですよ!
348 23/11/03(金)12:52:27 No.1119806914
令和のスーパーXかと思ったが実際に造られてたのか
349 23/11/03(金)12:52:27 No.1119806918
>現代戦やったからWW2兵器以降でやりたかった可能性が…? 趣味だろ…
350 23/11/03(金)12:52:31 No.1119806936
シンゴジラよりは人情に寄ったドラマだしおじさんおばさんにも刺さると思う
351 23/11/03(金)12:52:41 No.1119806980
兵器の知識全くないけど超面白かったよ テーマ的にもセリザワのカルマの消化ってことできれいにまとまってたし
352 23/11/03(金)12:52:42 No.1119806986
>たぶん宮崎駿は見るだろうなって映画だな >旧軍兵器盛りだくさん 宮崎監督は怒るタイプの作品だと思うよ 特攻と旧軍を美化しすぎ
353 23/11/03(金)12:52:51 No.1119807035
やられ役だけど高雄の戦いぶりはマジでカッコええぞ
354 23/11/03(金)12:53:02 No.1119807095
>>試写を見た庵野がミリ方面で突っ込みたい事がいっぱいあるって言ったのは >>粗が多いんじゃなくてマニア同士で語りたい事がいっぱいあるって事だったんだなと >すげぇ納得した 割と気使う庵野監督がそういう言い方するって事はポジティブな方面ではあったんだな…って今更理解した
355 23/11/03(金)12:53:06 No.1119807110
でもちょっと上映時間長い気がするな ちょくちょくトイレ行ったりするのがいた
356 23/11/03(金)12:53:10 No.1119807135
>特攻と旧軍を美化しすぎ 美化してるかなぁ!?
357 23/11/03(金)12:53:16 No.1119807162
>そんな…俺は東京で蹴散らされる米軍のシャーマンが見たかったのに… 生き残った旧軍のお話だから出さないね…
358 23/11/03(金)12:53:20 No.1119807186
>旧軍のロマンを語りたい派はいるんだよね …となると…く号兵器こと 怪力線も出てくるんです?
359 23/11/03(金)12:53:29 No.1119807227
>>現代戦やったからWW2兵器以降でやりたかった可能性が…? >趣味だろ… はいそうですお嫌いですか?
360 23/11/03(金)12:53:37 No.1119807269
>>特攻と旧軍を美化しすぎ >美化してるかなぁ!? 命粗末にし過ぎとかむしろディスり入ってたよ
361 23/11/03(金)12:53:39 No.1119807280
>でもちょっと上映時間長い気がするな >ちょくちょくトイレ行ったりするのがいた 流石にジョンウィック程長くないよね?
362 23/11/03(金)12:53:56 No.1119807365
>>でもちょっと上映時間長い気がするな >>ちょくちょくトイレ行ったりするのがいた >流石にジョンウィック程長くないよね? 131分だったかな
363 23/11/03(金)12:54:05 No.1119807403
>試写を見た庵野がミリ方面で突っ込みたい事がいっぱいあるって言ったのは >粗が多いんじゃなくてマニア同士で語りたい事がいっぱいあるって事だったんだなと 埃被った震電動かせるのかなぁ
364 23/11/03(金)12:54:09 No.1119807432
>やられ役だけど高雄の戦いぶりはマジでカッコええぞ 一応しがみつかれながらもちゃんと応戦したした 下から熱線には勝てなかったよ…
365 23/11/03(金)12:54:16 No.1119807466
一応反戦物語だけどお説教臭さがないのも強く評価したい
366 23/11/03(金)12:54:21 No.1119807497
シンはかなり大局な視点でこっちは個人にクローズアップしてるんでジャンル違うな
367 23/11/03(金)12:54:41 No.1119807612
野田博士のぶっちゃけが全てだけどまぁわかるよ
368 23/11/03(金)12:54:42 No.1119807617
言うほど恋愛描写なかったな
369 23/11/03(金)12:54:47 No.1119807644
>埃被った震電動かせるのかなぁ 動かせるかな、ではない 動かせ
370 23/11/03(金)12:54:53 No.1119807674
特攻を美化するなら神木くんは最後死なないと…
371 23/11/03(金)12:54:59 No.1119807715
アキヨドで震電のプラモ買った! あと1個あったぜ!
372 23/11/03(金)12:55:12 No.1119807786
>>>特攻と旧軍を美化しすぎ >>美化してるかなぁ!? >命粗末にし過ぎとかむしろディスり入ってたよ 脱出装置についてちゃんと説明したうえで生きたいと思ってしっかり脱出することで 二人共ようやく戦争終わらせられたのいい…
373 23/11/03(金)12:55:13 No.1119807790
山崎監督またジュブナイルとかリターナーなの撮らない? ああいうマニアっぽさマシマシが監督の本筋でしょう?
374 23/11/03(金)12:55:37 No.1119807909
>言うほど恋愛描写なかったな まぁ何度かクソボケがー!と突っ込みたくはなった
375 23/11/03(金)12:55:41 No.1119807932
>特攻を美化するなら神木くんは最後死なないと… 神木君が無駄死にする所を楽しみに見ていたらさらっと脱出していて不満だったよ
376 23/11/03(金)12:55:46 No.1119807972
気になってたが見に行くつもりなかったけど俄然興味湧いてきたから今度行くね
377 23/11/03(金)12:55:50 No.1119807997
>131分だったかな あっちは180分くらいあったから何とかなるな!
378 23/11/03(金)12:55:56 No.1119808030
>言うほど恋愛描写なかったな はよ結婚しろや!!!
379 23/11/03(金)12:55:57 No.1119808034
>一応反戦物語だけどお説教臭さがないのも強く評価したい 戦時中じゃなくて戦後の話だからね…
380 23/11/03(金)12:56:17 No.1119808141
>>特攻を美化するなら神木くんは最後死なないと… >神木君が無駄死にする所を楽しみに見ていたらさらっと脱出していて不満だったよ 特攻指揮官のレス
381 23/11/03(金)12:56:20 No.1119808156
>高雄と妙高はシンガポールで残存してた ほえ~
382 23/11/03(金)12:56:22 No.1119808167
山田裕貴演じる小僧がこいつ死んだらつらいやつなキャラだった 生き残ったしいい仕事してた
383 23/11/03(金)12:56:28 No.1119808206
隠し兵器と脱出装置がついてる震電がはまり役すぎる
384 23/11/03(金)12:56:49 No.1119808326
>>特攻と旧軍を美化しすぎ >美化してるかなぁ!? 戦闘機にはパラシュート積んでましたし戦車の装甲薄いのは南方展開に軽い方が良かったからです!
385 23/11/03(金)12:57:01 No.1119808397
完全武装の巡洋艦で歯が立たなかったのに 武装解除された駆逐艦4隻で何とかしろとか無理すぎる...
386 23/11/03(金)12:57:02 No.1119808403
>>特攻を美化するなら神木くんは最後死なないと… >神木君が無駄死にする所を楽しみに見ていたらさらっと脱出していて不満だったよ 今からもまだまだ苦しめそうな描写だったから安心してよ
387 23/11/03(金)12:57:04 No.1119808405
なんかあったの?
388 23/11/03(金)12:57:07 No.1119808426
>山田裕貴演じる小僧がこいつ死んだらつらいやつなキャラだった >生き残ったしいい仕事してた あそこでみんな連れて助けに来てくれたところで完全に流れ変わったよね 好き…
389 23/11/03(金)12:57:08 No.1119808429
俺的には怪獣映画という括りでトップクラスに面白かった
390 <a href="mailto:旧軍上層部">23/11/03(金)12:57:14</a> [旧軍上層部] No.1119808462
>隠し兵器と脱出装置がついてる震電がはまり役すぎる これ量産出来てたらアメリカに勝てたよね?
391 23/11/03(金)12:57:21 No.1119808488
特攻は美化されかけた瞬間に脱出しても戦果は同じじゃん!された
392 23/11/03(金)12:57:24 No.1119808513
>宮崎監督は怒るタイプの作品だと思うよ >特攻と旧軍を美化しすぎ 美化してないだろ!?
393 23/11/03(金)12:57:29 No.1119808556
>>言うほど恋愛描写なかったな >はよ結婚しろや!!! 艇長のレス 賛同する学者と小僧
394 23/11/03(金)12:57:34 No.1119808580
>山田裕貴演じる小僧がこいつ死んだらつらいやつなキャラだった >生き残ったしいい仕事してた 足でまといだよって去るところで艇長と学者に死亡フラグビンビン立ってたけどそんなものはなかっな
395 <a href="mailto:ゴジラ">23/11/03(金)12:58:06</a> [ゴジラ] No.1119808763
感動しました 生きて抗います
396 23/11/03(金)12:58:17 No.1119808830
>>>特攻と旧軍を美化しすぎ >>美化してるかなぁ!? >戦闘機にはパラシュート積んでましたし戦車の装甲薄いのは南方展開に軽い方が良かったからです! 外交交渉放棄して2回の戦争での成功経験で勘違いした軍部が悪いよなぁ
397 23/11/03(金)12:58:17 No.1119808831
>これ量産出来てたらアメリカに勝てたよね? 実際に量産して活躍できるかは置いとくとしてそこはもう国力の違いとしか
398 23/11/03(金)12:58:30 No.1119808905
戦争がもうちょっと長引いてたら俺も活躍できたのになー!
399 23/11/03(金)12:58:33 No.1119808918
>なんかあったの? あったの
400 23/11/03(金)12:58:40 No.1119808963
船長はやらなきゃならねえ時があるんだよ! これはダメだ逃げよう(ガチャッ) ができる時点で生き延びる男だったし…
401 23/11/03(金)12:58:52 No.1119809030
>今からもまだまだ苦しめそうな描写だったから安心してよ 日本人は神木くんを虐めるのが好きなの?
402 23/11/03(金)12:58:53 No.1119809037
>>掃海艇とかいうクソ雑魚で立ち向かうの無茶振りすぎて笑った >火力足りないって言うからブローニング付けてやったぞ あれオチキスM1929じゃねーの?
403 23/11/03(金)12:58:58 No.1119809068
>特攻は美化されかけた瞬間に脱出しても戦果は同じじゃん!された まあ戦時で敵陣だと脱出してもしょうがないからその機構いらないよねてなる…
404 23/11/03(金)12:58:59 No.1119809069
私奥さんじゃないですから (((えっ……)))
405 23/11/03(金)12:59:00 No.1119809081
澄子さん冒頭で嫌な女だなー!と思ったけどすげぇいい女だった
406 23/11/03(金)12:59:34 No.1119809244
ブローニングじゃなくて保式13mm
407 23/11/03(金)12:59:38 No.1119809261
>>言うほど恋愛描写なかったな >はよ結婚しろや!!! マジでウジウジしててムカつくは神木隆之介
408 23/11/03(金)12:59:38 No.1119809263
震電持ち上げはもう手垢だらけというか…
409 23/11/03(金)12:59:40 No.1119809277
>感動しました >生きて抗います そのまましんどけ!
410 23/11/03(金)12:59:41 No.1119809281
>あれオチキスM1929じゃねーの? マガジン上だったから多分ブローニングじゃないね
411 23/11/03(金)12:59:44 No.1119809296
>澄子さん冒頭で嫌な女だなー!と思ったけどすげぇいい女だった 一番メンタルやばい時期だったからな… 仕方ねえんだ
412 23/11/03(金)12:59:46 No.1119809307
>>これ量産出来てたらアメリカに勝てたよね? >実際に量産して活躍できるかは置いとくとしてそこはもう国力の違いとしか 量産しててなんとかアメリカ機相手に対抗できる機種すら本土決戦あるから使うんじゃないって隠してたから新規生産もパイロットも燃料もなにもかもない
413 23/11/03(金)13:00:06 No.1119809420
>>感動しました >>生きて抗います >そのまましんどけ! わかりました7年寝てます
414 23/11/03(金)13:00:12 No.1119809464
>>特攻は美化されかけた瞬間に脱出しても戦果は同じじゃん!された >まあ戦時で敵陣だと脱出してもしょうがないからその機構いらないよねてなる… 特攻しようしまいと撃墜率というか死亡率がほぼ変わらないからね しょうがないね
415 23/11/03(金)13:00:20 No.1119809503
>>>掃海艇とかいうクソ雑魚で立ち向かうの無茶振りすぎて笑った >>火力足りないって言うからブローニング付けてやったぞ >あれオチキスM1929じゃねーの? ホ式十三粍高射機関砲じゃね?って思ったけど原型だから多分オチキスだよなあれ
416 23/11/03(金)13:00:35 No.1119809589
アルキメデスのほうの山崎と聞いて今すごく観に行くか迷ってる スレ画登場するみたいだし
417 23/11/03(金)13:00:37 No.1119809592
ところで銀座でなんか芹沢が黒い雨に降られていたようなのですが
418 23/11/03(金)13:00:38 No.1119809597
>足でまといだよって去るところで艇長と学者に死亡フラグビンビン立ってたけどそんなものはなかっな 誰も死なせずに勝つって言ってたのに死んだら意味ないからね……途中まで敷島特攻したら学者の想いを無駄にすることになるんだぞ……!ってなってた
419 23/11/03(金)13:00:38 No.1119809603
放射能パワーアップする前から主人公にとっての仇以外の何物でもねえなこのゴジラ!
420 23/11/03(金)13:01:06 No.1119809752
>アルキメデスのほうの山崎と聞いて今すごく観に行くか迷ってる >スレ画登場するみたいだし こんなスレ見てないでさっさと見に行け
421 23/11/03(金)13:01:11 No.1119809787
>震電持ち上げはもう手垢だらけというか… でもゴジラ対震電は垢がついてなかった
422 23/11/03(金)13:01:19 No.1119809825
予告で掃海艇が空飛んでたからもしかしてと思ったらミリタリ映画なのかよゴジラマイナス
423 23/11/03(金)13:01:22 No.1119809835
>まあ戦時で敵陣だと脱出してもしょうがないからその機構いらないよねてなる… イタリアの有人魚雷は脱出した後友軍に回収されるのが無理なら敵艦に投降しろという計画だった
424 23/11/03(金)13:01:36 No.1119809921
>震電持ち上げはもう手垢だらけというか… 実写で出したの初めてじゃね
425 23/11/03(金)13:02:06 No.1119810070
震電に飽きたのは無双ぶりに飽きたからでこういう使い方なら全然OK
426 23/11/03(金)13:02:09 No.1119810102
まだ核兵器も作られたばかりなのに核熱怪獣が起動してくるの迷惑すぎる
427 23/11/03(金)13:02:11 No.1119810109
まあゴジラを産んだ原因はアメ公の水爆なんだがな…
428 23/11/03(金)13:02:12 No.1119810117
こんな時期にゴジラ的なキワモノ兵器出すの無理だろ て思ったらなんかちょっと違うけど確かに出て来た…
429 23/11/03(金)13:02:31 No.1119810212
巨大化前から別に食うわけでもなく人間襲いまくってるのでかなり嫌らしい生き物だと思う あの島縄張りだったんだろうけど
430 23/11/03(金)13:02:49 No.1119810324
のり子さんタフすぎない?
431 23/11/03(金)13:02:56 No.1119810358
ミリタリおじさんには手垢ついてるネタかもしれんが俺みたいなそっち方面に疎いやつには旧軍の隠された兵器うおおおできたから
432 23/11/03(金)13:02:58 No.1119810371
どうしてアメリカではなく日本に上陸したんですか?
433 23/11/03(金)13:03:07 No.1119810447
>こんな時期にゴジラ的なキワモノ兵器出すの無理だろ >て思ったらなんかちょっと違うけど確かに出て来た… あるんです…第二次大戦前後の兵器にはキワモノが山ほど…!
434 23/11/03(金)13:03:18 No.1119810510
>どうしてアメリカではなく日本に上陸したんですか? 縄張りなんで
435 23/11/03(金)13:03:23 No.1119810534
>どうしてアメリカではなく日本に上陸したんですか? 近いから……?
436 23/11/03(金)13:03:29 No.1119810565
>>アルキメデスのほうの山崎と聞いて今すごく観に行くか迷ってる >>スレ画登場するみたいだし >こんなスレ見てないでさっさと見に行け 今予約してくる
437 23/11/03(金)13:03:35 No.1119810587
>震電持ち上げはもう手垢だらけというか… 30mm取り外して積替えはその手がかったかぁ~…!ってなったよ…
438 23/11/03(金)13:03:42 No.1119810634
>一番メンタルやばい時期だったからな… >仕方ねえんだ 子供三人死んだのはそりゃあ荒れる…
439 23/11/03(金)13:04:11 No.1119810788
詳しくなかったから実在兵器か架空兵器かの判断はかなり際どいところだった
440 23/11/03(金)13:04:19 No.1119810831
響と雪風がほぼ擦りながらすれ違うシーンに凄まじい性癖を感じる
441 23/11/03(金)13:04:20 No.1119810838
>どうしてアメリカではなく日本に上陸したんですか? 震電と四式中戦車が見られるって聞いてきました
442 23/11/03(金)13:04:39 No.1119810935
山崎監督だから不安視するのも無理は無いが見とけ
443 23/11/03(金)13:04:45 No.1119810963
ゴジラが筋肉ダルマかと思ったら割と機敏に動く… しかもなんだその耐久力と再生力と熱線の破壊力は
444 23/11/03(金)13:05:06 No.1119811070
>響と雪風がほぼ擦りながらすれ違うシーンに凄まじい性癖を感じる ぬぅ...これが艦ズリ
445 23/11/03(金)13:05:08 No.1119811088
>放射能パワーアップする前から主人公にとっての仇以外の何物でもねえなこのゴジラ! 橘さんにとっても仇すぎる…
446 23/11/03(金)13:05:16 No.1119811126
>響と雪風がほぼ擦りながらすれ違うシーンに凄まじい性癖を感じる 円作るにしてもそんなことある? て思っちゃったけどやりたかったシーンなんだなと実感する
447 23/11/03(金)13:05:16 No.1119811127
ゴジラ映画のお約束だが殺し切ってもよかったよね
448 23/11/03(金)13:05:26 No.1119811173
>ゴジラが筋肉ダルマかと思ったら割と機敏に動く… >しかもなんだその耐久力と再生力と熱線の破壊力は 兵器をそのまま受けて倒れるゴジラ見たく無いですよね!
449 23/11/03(金)13:05:34 No.1119811229
再生スピードマジで早くて勝てねえよこんなの!ってなった 実際あの島で20mm食らわせてたら当たりどころによっては勝ててたのかな
450 23/11/03(金)13:06:07 No.1119811400
>震電と四式中戦車が見られるって聞いてきました マスタングとパーシング見れるからあっちの方がオススメだよ
451 23/11/03(金)13:06:10 No.1119811420
ハセガワがホビーショーでゴジラとのコラボ商品を出します! 今はまだ内緒!!って言っていたのはこれなんだろうなと
452 23/11/03(金)13:06:12 No.1119811432
ビームうったあと無音になるのすごい良かったよ 爆音だと落差で鳥肌立つ
453 23/11/03(金)13:06:16 No.1119811461
>ゴジラ映画のお約束だが殺し切ってもよかったよね ゴジラオタクの山崎貴と旧軍オタの山崎貴が喧嘩してあの着地だと思う
454 23/11/03(金)13:06:19 No.1119811479
駆逐艦4隻って夕風と雪風と響と…後誰だろう?
455 23/11/03(金)13:06:39 No.1119811572
>再生スピードマジで早くて勝てねえよこんなの!ってなった >実際あの島で20mm食らわせてたら当たりどころによっては勝ててたのかな 20ミリを食らって生きている生物なんていませんよ