虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/03(金)07:39:58 ID:uABncmko そうだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/03(金)07:39:58 ID:uABncmko uABncmko No.1119729858

そうだね ……そうだね…………

1 23/11/03(金)07:41:14 No.1119730045

絵に限らず昨日の自分より1%成長しようと考えると1年後には37倍になってると言いますね

2 23/11/03(金)07:44:21 No.1119730462

このアカウント正論で殴るから毎日見ると精神的によくない…

3 23/11/03(金)07:44:51 No.1119730534

資料を見たらトレースになってしまうのが俺だ

4 23/11/03(金)07:45:15 No.1119730593

150%の絵なんて無理だわ…

5 23/11/03(金)07:47:26 No.1119730967

でもトレースした方が上手くなるよ

6 23/11/03(金)07:48:05 No.1119731069

絵描きにおいてハウツーは役に立たないよ

7 23/11/03(金)07:52:37 No.1119731768

>資料を見たらトレースになってしまうのが俺だ トレスと模写は違うんだ 模写はいくらしてもいいんだ

8 23/11/03(金)07:53:01 No.1119731829

下手くそな絵を十年以上描き続けてる病人を見るとやっぱり向上心は大事だなって

9 23/11/03(金)07:53:36 No.1119731924

>絵描きにおいてハウツーは役に立たないよ 未来の妄想龍にでもなるおつもりか

10 23/11/03(金)07:55:51 No.1119732257

もっとなおきみたいに優しく言って

11 23/11/03(金)07:56:59 No.1119732407

>もっとなおきみたいに優しく言って なおきも結構口を酸っぱくしてスレ画と同じこと言ってると思う

12 23/11/03(金)07:59:30 No.1119732796

>>もっとなおきみたいに優しく言って >なおきも結構口を酸っぱくしてスレ画と同じこと言ってると思う 口調をなおきにしてくれ!

13 23/11/03(金)08:04:06 No.1119733552

>口調をなおきにしてくれ! もしかしてその絵…何も考えずに描いてません?それ完全に間違ってますよ でもだいじょ~ぶ!!今から言う3つの事を守れば周りに差をつけることができるんです!!

14 23/11/03(金)08:05:13 No.1119733730

下手な絵を描いてるだけで病人って言うの凄いな…

15 23/11/03(金)08:05:50 No.1119733846

>下手な絵を描いてるだけで病人って言うの凄いな… 絵描いてると心が荒んでくるからな

16 23/11/03(金)08:06:40 No.1119733989

辛さはなおき

17 23/11/03(金)08:06:57 No.1119734040

まあ何年経っても小学生レベルから成長しないのは病気と言っても差し支えないと思うよ…

18 23/11/03(金)08:08:14 No.1119734257

言うは易し…

19 23/11/03(金)08:08:19 No.1119734273

>まあ何年経っても小学生レベルから成長しないのは病気と言っても差し支えないと思うよ… 見下せそうな人間を見つけたら際限なく口悪くなってそれがおかしいとも思えないのは病気じゃない?

20 23/11/03(金)08:09:06 No.1119734409

>辛さはなおき からさと読んでしまった 別の人が出てきた

21 23/11/03(金)08:12:30 No.1119735141

上手くなる人の絵って下手な頃からなんか分かるよね 毎回なにかしら進歩がある

22 23/11/03(金)08:13:53 No.1119735427

漠然と時間かけても成長しないのは絵に限らないな やらないよりはマシだと思うけど

23 23/11/03(金)08:14:21 No.1119735514

線の流れを掴む為に最初はトレースから入るのってどうなんだろうか トレス癖ついちゃうかな

24 23/11/03(金)08:16:44 No.1119736020

>線の流れを掴む為に最初はトレースから入るのってどうなんだろうか >トレス癖ついちゃうかな 最初の内はアリだけど慣れたらさっさと模写とかに移行した方がいい

25 23/11/03(金)08:18:25 No.1119736383

>もっとなおきみたいに優しく言って やる気! 元気! なお気!

26 23/11/03(金)08:19:15 No.1119736547

>まあ何年経っても小学生レベルから成長しないのは病気と言っても差し支えないと思うよ… 小学生レベルの幼稚なレス

27 23/11/03(金)08:20:11 No.1119736740

>資料を見たらトレースになってしまうのが俺だ 見てトレースになるとか天才じゃん

28 23/11/03(金)08:20:56 No.1119736894

>>まあ何年経っても小学生レベルから成長しないのは病気と言っても差し支えないと思うよ… >小学生レベルの幼稚なレス こういうレスしかできない奴って絵に限らず進歩がない生き方してきたんだろうなぁ

29 23/11/03(金)08:21:40 No.1119737059

絵を描いてご飯食べてくって凄いことだよなって毎度思う 普通はそんなこと出来ないよ

30 23/11/03(金)08:23:33 No.1119737411

>見下せそうな人間を見つけたら際限なく口悪くなってそれがおかしいとも思えないのは病気じゃない? このレスはスルーしてて笑った

31 23/11/03(金)08:24:09 No.1119737531

>>まあ何年経っても小学生レベルから成長しないのは病気と言っても差し支えないと思うよ… >小学生レベルの幼稚なレス オッヒョッwww

32 23/11/03(金)08:24:28 No.1119737586

誰だよオメーは

33 23/11/03(金)08:25:10 No.1119737725

>>資料を見たらトレースになってしまうのが俺だ >トレスと模写は違うんだ >模写はいくらしてもいいんだ ポーズ集を模写して顔つけて服着せればもう「参考」にまで跳ね上がるしな

34 23/11/03(金)08:25:25 No.1119737760

>誰だよオメーは ん?

35 23/11/03(金)08:25:39 No.1119737798

>線の流れを掴む為に最初はトレースから入るのってどうなんだろうか >トレス癖ついちゃうかな 画像の人は最初のうちはトレス勧めてるな トレス用のドリルとかもだしてる

36 23/11/03(金)08:25:58 No.1119737858

トレスやるにも技術いるしな

37 23/11/03(金)08:27:05 No.1119738069

>トレス用のドリルとかもだしてる あっ…(察し)

38 23/11/03(金)08:31:28 No.1119738973

>オッヒョッwww 幼稚すぎて壊れちゃった…

39 23/11/03(金)08:31:52 No.1119739071

>>オッヒョッwww >幼稚すぎて壊れちゃった… ?

40 23/11/03(金)08:32:19 No.1119739173

>? 5オッヒョッwww

41 23/11/03(金)08:32:51 No.1119739283

うっとり小学校こら 愛しています。しかしながら、聴こえる 学園そうなのか。タイムアウトが発生しました。苦しいです。

42 23/11/03(金)08:37:16 No.1119740282

他人の模倣から始めてうまくなってきたら自分の絵を探すみたいな感じか

43 23/11/03(金)08:39:10 No.1119740690

野球だってサッカーだってバスケ上手い奴の動き真似る所から始まるんだから

44 23/11/03(金)08:41:03 No.1119741114

資料見ないで描くのはマジで駄目 永遠に上手くならない

45 23/11/03(金)08:44:57 No.1119741947

前よりもいいものを一万枚描くんだよ お前がいいと思ってるならそれでいいんだよ

46 23/11/03(金)08:50:17 No.1119743034

150%なんて無理だ 105%くらいで頑張ってる

47 23/11/03(金)09:00:12 No.1119745208

ヘタクソな人の特徴 創作はゼロから生み出す物と思っている

48 23/11/03(金)09:02:39 No.1119745742

そういう住人傾向ってだけなんだろうけど いもげは絵に対して強いこだわり持ってる人多いな

49 23/11/03(金)09:02:49 No.1119745781

下手くそなのを再生産して伸びないとかいってるのみるとまじかこいつってなる

50 23/11/03(金)09:03:33 No.1119745930

AI絵師(落ち着け……俺は無能じゃない俺は無能じゃない……)

51 23/11/03(金)09:06:49 No.1119746583

>絵に限らず昨日の自分より1%成長しようと考えると1年後には37倍になってると言いますね 370kgは死ぬって!

52 23/11/03(金)09:07:08 No.1119746664

スポーツ選手が素振り欠かさないのは それを続けて手癖の域にしないと人間の手って意外と脳の思った通り動かないからだけど 絵描くのも同じだよね 最適化しないと線を引く手にならない だから最初は上手いスイングしてる絵のトレスがちょうどいい訓練になる

53 23/11/03(金)09:07:48 No.1119746794

105%ぐらいにまからんか?

54 23/11/03(金)09:08:27 No.1119746917

ふふっ 1日で描ききれないわ…

55 23/11/03(金)09:09:03 No.1119747050

>下手くそなのを再生産して伸びないとかいってるのみるとまじかこいつってなる 目標にする形をしっかり確認して近づけていく方が近道だよって話 どうすれば正解なのか分からないまま漠然とやっても効果が薄いよ

56 23/11/03(金)09:09:41 No.1119747174

>105%ぐらいにまからんか? なんなら101%でもいいぞ

57 23/11/03(金)09:09:43 No.1119747183

つまり常に150%の力を出して長時間作業しろと? 絵描きの道は修羅では?

58 23/11/03(金)09:19:15 No.1119749219

野球選手や棋士の道は修羅じゃないとでも?

59 23/11/03(金)09:21:34 No.1119749737

趣味で楽しむなら好きにすればいいし プロを目指すなら修羅の道なのはなんだって同じだよな

60 23/11/03(金)09:23:49 No.1119750247

趣味だから~と言っても限度あるけどな バット振れないボールも取れないのに野球やるのが趣味です! とか言われても困るし

61 23/11/03(金)09:25:42 No.1119750648

>トレスと模写は違うんだ >模写はいくらしてもいいんだ 元絵の線だけ拾うのと元絵の立体の構造を脳内に作って線拾うのとで大分違ってくるよね

62 23/11/03(金)09:27:05 No.1119750957

まあトレスも練習にはなると思うけどね 線を手に覚えさせるとか

63 23/11/03(金)09:27:33 No.1119751069

少なくとも練習の時点で作画コストだとか考えたらアレだと思う

64 23/11/03(金)09:28:35 No.1119751302

>絵描きの道は修羅では? それはそう…趣味としては修羅すぎるのが問題点

65 23/11/03(金)09:28:49 No.1119751354

ザファル先生も回数にこだわって練習の本質を見失うなと言っている

66 23/11/03(金)09:29:18 No.1119751479

>150%なんて無理だ >105%くらいで頑張ってる えらい!!

67 23/11/03(金)09:32:01 No.1119752072

練習なのに手抜きをしようとしている人の絵を見るとそりゃぁまぁ上達は…て思う

68 23/11/03(金)09:32:34 No.1119752197

>ザファル先生も回数にこだわって練習の本質を見失うなと言っている 誰だってザファル先生のマンツーマン指導で先に本質を教えてもらえればいいけど先生が居ないなら回数の中から自分でつかみ取るしかないんだ

69 23/11/03(金)09:33:15 No.1119752362

島本和彦も最近あだち充の「ナイン」模写して作画省力化の 気づきを得た!っていってたから模写はどんなレベルの人にも有効…

70 23/11/03(金)09:33:55 No.1119752505

無駄な努力をしたらダメなのよ だから馬鹿な親からは基本馬鹿な子供しか育たないんですね

71 23/11/03(金)09:34:25 No.1119752630

数こなすだけで画力が上がるなら妄想龍は今頃神絵師だよ

72 23/11/03(金)09:34:52 No.1119752732

トレスは神絵師の手癖や線の引き方・強弱の付け方・省略の方法論を学べるから 上手くなってからでもやって損はないよ

73 23/11/03(金)09:35:28 No.1119752854

常に頭を使わないと滅茶苦茶遠回りするよってことだ 疲れる

74 23/11/03(金)09:36:53 No.1119753220

>常に頭を使わないと滅茶苦茶遠回りするよってことだ >疲れる なので趣味絵で適当にゴリゴリ描くのも必要だな

75 23/11/03(金)09:37:43 No.1119753413

トレス絵をさも自分が書きましたと標榜するのが悪いのであって人知れずトレスするだけなら別に問題無いという部分に思い当たらない人はしばしばいる

76 23/11/03(金)09:37:55 No.1119753472

絵は筋トレ

77 23/11/03(金)09:43:21 No.1119754727

本当に初心者だと変だと思った所を1時間こねくり回しても良くならないどころかますます変になったりして辛い それさえも経験でそのうち力量と目標の差がなんとなくわかるようになるんだが…

78 23/11/03(金)09:45:02 No.1119755089

>トレス絵をさも自分が書きましたと標榜するのが悪いのであって人知れずトレスするだけなら別に問題無いという部分に思い当たらない人はしばしばいる 前者が邪悪すぎて多過ぎるのとそういう人が大概微妙な画力なので本当に練習法として有効?という疑問は当然持たれると思う

79 23/11/03(金)09:46:13 No.1119755351

>トレス絵をさも自分が書きましたと標榜するのが悪いのであって人知れずトレスするだけなら別に問題無いという部分に思い当たらない人はしばしばいる トレスだと迷い線がないので線の引き方の感覚がつかめるのがいいなと

80 23/11/03(金)09:46:46 No.1119755463

>絵は筋トレ ぶっちゃけ体使った作業なんだから本当にそう

81 23/11/03(金)09:47:13 No.1119755565

というかお絵描きってスポーツ

82 23/11/03(金)09:47:34 No.1119755662

>トレスだと迷い線がないので線の引き方の感覚がつかめるのがいいなと 大半ははみ出ないのが目的になるからムリだと思う

83 23/11/03(金)09:48:33 No.1119755892

でも手癖で書いてる方が楽しいぜー! 今日も資料無しで同じ構図のエロ絵描きます!

84 23/11/03(金)09:48:47 No.1119755952

漫画家も絵劣化するからな…

85 23/11/03(金)09:49:27 No.1119756120

>トレスは神絵師の手癖や線の引き方・強弱の付け方・省略の方法論を学べるから >上手くなってからでもやって損はないよ 各種線にもれっきとした理屈はあるしね fu2751448.jpg

86 23/11/03(金)09:50:22 No.1119756328

>トレスは神絵師の手癖や線の引き方・強弱の付け方・省略の方法論を学べるから >上手くなってからでもやって損はないよ 上手くならないと逆算するって発想がないからそれはとんちなんだ

87 23/11/03(金)09:51:08 No.1119756523

物事全部そうだろ 仕事もそうやれ

88 23/11/03(金)09:51:20 No.1119756576

>>トレスだと迷い線がないので線の引き方の感覚がつかめるのがいいなと >大半ははみ出ないのが目的になるからムリだと思う はみ出さないように綺麗に線を引くをマスターしたらあとは 速度上げて強弱をとレスできるようにしなきゃだな

89 23/11/03(金)09:51:29 No.1119756607

>というかお絵描きってスポーツ 絵を描くのは意外と体力がいるし 散歩とか体動かしていないと創作意欲とか無くなっていくしな

90 23/11/03(金)09:52:18 No.1119756788

>はみ出さないように綺麗に線を引くをマスターしたらあとは >速度上げて強弱をとレスできるようにしなきゃだな それ全く別物だから役に立たないし

91 23/11/03(金)09:52:31 No.1119756842

>前者が邪悪すぎて多過ぎるのとそういう人が大概微妙な画力なので本当に練習法として有効?という疑問は当然持たれると思う 普通はトレス練習は表に出さない部分だから バカが窃盗してるのだけが自動的に目に入るだけであって それで多すぎるとか練習を疑問に思うとかってのはアホかと

92 23/11/03(金)09:53:05 No.1119756994

>漫画家も絵劣化するからな… そういう人は往々にして加齢や病気のせいでもあるから仕方ないところはある…

93 23/11/03(金)09:53:13 No.1119757030

別に手癖で描くのが楽しいんならそれでええんよ… 上手くはならないが

94 23/11/03(金)09:53:25 No.1119757073

>トレスは神絵師の手癖や線の引き方・強弱の付け方・省略の方法論を学べるから >上手くなってからでもやって損はないよ 昔やってた漫勉ってやつで漫画家の絵の描き方を見たら 紙反対にして透かして歪みを見るとか 自分の絵を下敷きにしてトレス台でトレスをするとかやってて いろんな方法があって絵を描くのに正解はないんだなってなったよ タバコでホワイトを乾かしたりね

95 23/11/03(金)09:53:30 No.1119757092

>>はみ出さないように綺麗に線を引くをマスターしたらあとは >>速度上げて強弱をとレスできるようにしなきゃだな >それ全く別物だから役に立たないし 別物だから別々に練習するってだけのレスじゃねえの?

96 23/11/03(金)09:54:15 No.1119757258

>それ全く別物だから役に立たないし ここで否定するより絵を描く方が有意義じゃない?

97 23/11/03(金)09:54:25 No.1119757294

>別物だから別々に練習するってだけのレスじゃねえの? 後者だけで事足りるでしょ

98 23/11/03(金)09:54:53 No.1119757392

>物事全部そうだろ >仕事もそうやれ 毎日150%発揮なんてしてたら3ヶ月しないうちに色々壊れちゃいますよ…

99 23/11/03(金)09:55:28 No.1119757524

こういうスレに限らず言葉は選んで発言はするものだけど口汚くなってる人は発言に何か裏があるんじゃないかって訝しんでしまう

100 23/11/03(金)09:56:16 No.1119757677

>>別物だから別々に練習するってだけのレスじゃねえの? >後者だけで事足りるでしょ >大半ははみ出ないのが目的になるからムリだと思う これがあるから別々にマスターってことだろ ムリだのなんだの初めから方法を否定してたら何も始まらん

101 23/11/03(金)09:56:46 No.1119757815

極端に言えば1+1を解き続けてるようなもんだからな そこまで同じ事しかしない新しいもん描いてみないって人そうはいないと思うけど…

102 23/11/03(金)09:57:25 No.1119757975

>>物事全部そうだろ >>仕事もそうやれ >毎日150%発揮なんてしてたら3ヶ月しないうちに色々壊れちゃいますよ… 肉体労働なんかは慣れたら安全に気を付けて力を抜くことが健康に続けるコツだな…

103 23/11/03(金)09:57:27 No.1119757983

そもそもピカチュウの人とかは本人が上手くなりたいかも分からんのでこういう話に持ち出すべきじゃない

104 23/11/03(金)09:57:50 No.1119758051

>これがあるから別々にマスターってことだろ >ムリだのなんだの初めから方法を否定してたら何も始まらん 自分の線を引くのにはみ出ないスキルは必要ないだろ?

105 23/11/03(金)09:58:22 No.1119758178

困難は分割せよというからアプローチや思考法は正しいけど 強弱のコントロールしているうちに線を引く距離もコントロールできるように成ると経験的に思うよ 誰もがそうだとは言えないから結局は自分にあった方法を試してみることに成るだろうけど

106 23/11/03(金)09:58:54 No.1119758305

>>これがあるから別々にマスターってことだろ >>ムリだのなんだの初めから方法を否定してたら何も始まらん >自分の線を引くのにはみ出ないスキルは必要ないだろ? 模写ならそうだけどレスの大本はトレスだぞ

107 23/11/03(金)09:59:01 No.1119758335

勉強と同じで新しい分野を急に大量に詰め込まないとか反復練習して身に付けるとか効率化するといい いよいよ勉強じみてくるけど

108 23/11/03(金)09:59:40 No.1119758459

>模写ならそうだけどレスの大本はトレスだぞ 自分の絵を描くための話では そういうトレスそのものに固執するからあんまよくないんだよね

109 23/11/03(金)09:59:47 No.1119758491

仕事にこれを活かす… フォークリフトのスピードを毎日150%アップ!

110 23/11/03(金)10:00:02 No.1119758535

>こういうスレに限らず言葉は選んで発言はするものだけど口汚くなってる人は発言に何か裏があるんじゃないかって訝しんでしまう 真面目に無理だと決めつけてるとうまくなるもんもうまくならないとは思うわ

111 23/11/03(金)10:00:12 No.1119758572

>仕事にこれを活かす… >フォークリフトのスピードを毎日150%アップ! 危ないから労働時間を150%にしてください

112 23/11/03(金)10:00:57 No.1119758748

>>模写ならそうだけどレスの大本はトレスだぞ >自分の絵を描くための話では >そういうトレスそのものに固執するからあんまよくないんだよね トレスってのは元の絵柄や線を真似て感覚をつかんで 自分の絵に生かすんだろう?自分の肥やしにするための練習法だ

113 23/11/03(金)10:01:41 No.1119758910

>トレスってのは元の絵柄や線を真似て感覚をつかんで >自分の絵に生かすんだろう?自分の肥やしにするための練習法だ そこで模写と何が違うんだろうってならないのか

114 23/11/03(金)10:02:07 No.1119758993

>危ないから労働時間を150%にしてください 8時間→12時間→18時間→27時間→40時間 週5勤務出来た!

115 23/11/03(金)10:02:19 No.1119759048

模写もトレスも自分に合ったもんやりゃええ

116 23/11/03(金)10:03:13 No.1119759258

やる気が出る方法でやりなさい

117 23/11/03(金)10:03:57 No.1119759407

>そこで模写と何が違うんだろうってならないのか 同じだと思うなら模写で練習していいんじゃない? 疑問を投げかけるより人それぞれでいいと思うよ

118 23/11/03(金)10:04:35 No.1119759519

自分にはこれがあってるんだ!という思い込みが正解なら 悩まずにスルスル上達してるはずだからうまく行ってない人は色々試しにやってみるしか無いんじゃないかな

119 23/11/03(金)10:05:29 No.1119759727

デジタルと紙ってどんどん進化してるけど 描くのは同じだけどデジタルは紙の消費がないからエコ

↑Top