23/11/03(金)02:37:10 逆にニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/03(金)02:37:10 No.1119702425
逆にニンジャが出ない方が面白いストーリーってなんだよ
1 23/11/03(金)02:37:44 No.1119702507
素からニンジャが出てる
2 23/11/03(金)02:38:32 No.1119702607
>素からニンジャが出てる 忍者消えちゃうだろ馬鹿野郎
3 23/11/03(金)02:39:47 No.1119702770
モノ作りするならその方法を考えろって話だ 答えを聞くな
4 23/11/03(金)02:40:12 No.1119702825
忍者が出て全員虐殺してENDだよ つまらなくなる作品のほうが多いだろ
5 23/11/03(金)02:40:48 No.1119702901
ニンジャが出てるのにつまらない作品
6 23/11/03(金)02:42:07 No.1119703073
あるシーンで突然ニンジャが現れて、全員と戦い始める方が面白くなるようであれば、それは十分によいシーンとは言えない
7 23/11/03(金)02:42:49 No.1119703162
デンデラはサプライズヒグマ
8 23/11/03(金)02:43:51 No.1119703286
ショーシャンクの空にでニンジャが出てきたらさすがにノイズ
9 23/11/03(金)02:44:17 No.1119703345
唐突に出て来られてもは?ってなるだけじゃねっていつも思ってる
10 23/11/03(金)02:44:42 No.1119703421
サプライズコブラならどうする?
11 23/11/03(金)02:44:57 No.1119703459
佳境で急に忍者出てきて大暴れして終わったら二度とその作者の作品買わないわ
12 23/11/03(金)02:45:08 No.1119703494
火天の城って映画で忍者が出てふぁーってジャンプしたときに 映画のファンタジーレベルが引き上げられて その後素直に見れなくなった
13 23/11/03(金)02:45:55 No.1119703617
ターミネーターを全く関係ない忍者が倒して勝手に溶鉱炉落ちてったら最悪
14 23/11/03(金)02:46:35 No.1119703723
ラストサムライの唐突すぎる時代にそぐわない忍者登場は困惑の方が強かったな
15 23/11/03(金)02:47:35 No.1119703865
スターウォーズでブスがキスしてるときに忍者が出てきたら?
16 23/11/03(金)02:48:37 No.1119704024
まあスレ画はつまんない方の作品だから忍者出した方が面白いかもしれんが
17 23/11/03(金)02:54:54 No.1119704829
いきなりそれまでの話と無関係な忍者が展開を爆砕したとして そっちの方が面白いわって無条件でなるんだとしたらそれはもうそいつの方にストーリー物の受け取り手として問題がある
18 23/11/03(金)02:54:54 No.1119704832
今俺が楽しく読んでる漫画にいきなりニンジャ出てきたらだいたい嫌だよ
19 23/11/03(金)02:55:12 No.1119704873
wasshoi!!
20 23/11/03(金)02:56:55 No.1119705114
カクレンジャーのOPを思い出す
21 23/11/03(金)02:58:29 No.1119705333
なんかいきなり忍者だしたりしたんだけど読者舐めてるの? って読者が急な転換を嫌がる程度には話の筋はちゃんとしてたほうがいい
22 23/11/03(金)02:58:50 No.1119705391
>唐突に出て来られてもは?ってなるだけじゃねっていつも思ってる そうなるのなら間違っていないんだ そっちのほうが面白くなるようならだめだ ということだから…
23 23/11/03(金)02:59:14 No.1119705438
ググったらマジである理論なのかサプライズニンジャ
24 23/11/03(金)03:00:37 No.1119705627
主題より忍者のが気になる程度に主題がどうでもいいって事ではある
25 23/11/03(金)03:00:39 No.1119705631
打ち切り漫画に忍者が出てたらと想像してみよう
26 23/11/03(金)03:01:27 No.1119705765
殺戮者のエントリーだ!
27 23/11/03(金)03:01:30 No.1119705777
瞬間風速的には大体の場面はニンジャ出した方が面白いかも知れない 唐突にニンジャを出すのが作品全体の面白さアップに繋がるような作品ならやめちまえそんなもん
28 23/11/03(金)03:02:49 No.1119706010
ドーモ、サプライズ・ニンジャです
29 23/11/03(金)03:04:16 No.1119706241
唐突に忍者が出てきて全部殺していくストーリーに意外性を感じてる間は面白そうに思えてしまう
30 23/11/03(金)03:04:49 No.1119706359
どうも機械仕掛けの神ですはい終わりー!! で〆たほうがマシだった場合は考え直したほうが良いよ的に昔からあるやつなのかもしれない
31 23/11/03(金)03:05:00 No.1119706386
進撃の巨人で最後にエレンを殺すの知らん忍者とかだったら嫌だ
32 23/11/03(金)03:07:47 No.1119706743
>スターウォーズでブスがキスしてるときに忍者が出てきたら? EP1のダースモール戦に忍者が出たら邪魔でしかないけど EP7は全部忍者出てきた方が面白いな
33 23/11/03(金)03:07:53 No.1119706762
ニンジャが大暴れしてエンド!で終わって何も不満がないような作品がNGってだけで いや今の場面自体は面白かったけど元の話のあの件は?って疑問が残るようならOK判定だろ?
34 23/11/03(金)03:08:13 No.1119706805
白土三平の漫画の中にサプライズニンジャで何もかも失って終了の話ありそう
35 23/11/03(金)03:08:50 No.1119706897
>進撃の巨人で最後にエレンを殺すの知らん忍者とかだったら嫌だ ユミルとかがいる世界でしらないニンジャがいて うn!?ってなるくらいならいける気がする
36 23/11/03(金)03:08:50 No.1119706899
つまりよぉ 忍者より面白い闖入者を常に出せってことだろ?
37 23/11/03(金)03:08:59 No.1119706920
漫☆画太郎のトラック
38 23/11/03(金)03:09:00 No.1119706926
実際世に出てる名作がちゃんとニンジャが出てくるより面白い話になってるって凄い事のような気がしてきた
39 23/11/03(金)03:09:18 No.1119706957
ニンジャはただのジョークというか突然強いやつが出てきて全部解決してくれるほうがマシならその話はクソだってことじゃないの
40 23/11/03(金)03:09:59 No.1119707054
殺すとか解決するとかは言ってないんだよな
41 23/11/03(金)03:10:00 No.1119707056
デウス・エクス・ニンジャ
42 23/11/03(金)03:10:27 No.1119707134
普通の映画はいきなり忍者が出てくるシーン追加しても邪魔なだけだけど Z級映画だと今すぐ忍者が出てきてすべて終わらせてほしいってなる
43 23/11/03(金)03:10:34 No.1119707150
大事なのは忍者そのものじゃないんだよこれ 急にこれまで登場していたキャラ達が全員知らん奴らに殺されて読者が「は?なんで殺しやがったんだ!」ってならないレベルのキャラにはするなって話
44 23/11/03(金)03:10:52 No.1119707188
>火天の城って映画で忍者が出てふぁーってジャンプしたときに >映画のファンタジーレベルが引き上げられて >その後素直に見れなくなった ノックスの十戒の中国人みたいな話だな
45 23/11/03(金)03:10:53 No.1119707190
逆に忍者が唐突に出てくる名作はあるか?
46 23/11/03(金)03:11:02 No.1119707217
>デウス・エクス・ニンジャ 言葉だけで面白いあたりやはりニンジャはすごいのでは?
47 23/11/03(金)03:11:22 No.1119707263
>唐突に忍者が出てきて全部殺していくストーリーに意外性を感じてる間は面白そうに思えてしまう 面白いに決まってるじゃん!って言う人はここで言われてる忍者の登場にストーリーがちゃんとあると思っちゃうんだろうな
48 23/11/03(金)03:11:52 No.1119707364
忍者ってそんな暴れて目立つ存在じゃなくない?
49 23/11/03(金)03:12:48 No.1119707517
龍を継ぐ男
50 23/11/03(金)03:12:52 No.1119707526
そこへ現れ出でたる謎のニンジャ さしたる用もなかりせばこれにて御免
51 23/11/03(金)03:13:03 No.1119707558
>ニンジャはただのジョークというか突然強いやつが出てきて全部解決してくれるほうがマシならその話はクソだってことじゃないの 忍者って言うから珍妙に感覚になるだけで要するにデウスエクスマキナみたいなもんだよ
52 23/11/03(金)03:13:16 No.1119707591
どこに忍んでいてもおかしくないってことでニンジャ使ってるだけでヒグマでも謎のロシア人格闘家でもなんでもいいんだろう とにかくその場で何の伏線なく湧いてきた存在がぶち壊した方が面白くなるようなシナリオは駄目だってこと
53 23/11/03(金)03:14:20 No.1119707769
>そこへ現れ出でたる謎のニンジャ >さしたる用もなかりせばこれにて御免 文房具のやつ?
54 23/11/03(金)03:14:28 No.1119707790
ニンジャの部分をクソ作品の面白くもないご都合キャラに置き換えると分かりやすいよね
55 23/11/03(金)03:15:18 No.1119707883
>漫☆画太郎のトラック 確かに画太郎は階段落ちトラックより上のネタ思いつかなくなったらすぐ階段落ちトラックしちゃってそうだな
56 23/11/03(金)03:15:38 No.1119707929
実際にサプライズ〇〇して面白くなっちゃった作品もありそうだね
57 23/11/03(金)03:16:34 No.1119708047
>>そこへ現れ出でたる謎のニンジャ >>さしたる用もなかりせばこれにて御免 >文房具のやつ? 歌舞伎の源義経、あまりに人気すぎて源義経が出てくるなら見るって人がいっぱい居たので 突然出てきて「さしたる用もなかりせば(特に用はないのでさよなら)」って言って帰る
58 23/11/03(金)03:16:44 No.1119708071
その場のインパクトだけ高くてなんの脈絡もない展開をねじ込んでも受け入れられちまうなら それはそこまでの話の引きが弱すぎるんだよという話でもある
59 23/11/03(金)03:17:02 No.1119708103
>逆に忍者が唐突に出てくる名作はあるか? ニューロマンサーとか? ニンジャスレイヤーの元ネタな世界観だからそこまで唐突感ないけど
60 23/11/03(金)03:17:17 No.1119708135
ネタとしては笑えるけど 実際やられたら間違いなくクソ映画だと思う
61 23/11/03(金)03:18:00 No.1119708209
まあ名作と言われてるような作品の佳境でこれやられたら絶対冷めるわ その一瞬は笑う可能性はあるけど
62 23/11/03(金)03:18:01 No.1119708211
>突然出てきて「さしたる用もなかりせば(特に用はないのでさよなら)」って言って帰る まあお前突然崖降りてくるくらい突然だしな… いやあっちは理由あったけど
63 23/11/03(金)03:18:38 No.1119708322
ヨシツネは実際ニンジャ
64 23/11/03(金)03:18:40 No.1119708329
>ニンジャの部分をクソ作品の面白くもないご都合キャラに置き換えると分かりやすいよね それは違うかな…物語を都合いい方向に転がすコマがご都合キャラだけど 忍者はすべてをぶち壊しにして忍者漫画にするからな…
65 23/11/03(金)03:18:47 No.1119708352
一発ネタのゲストキャラが人気出ちゃってそのままレギュラー化とかありそう
66 23/11/03(金)03:19:35 No.1119708477
たまに「」がリマインドしてくるパコさんなんかも似たようなもんだよね
67 23/11/03(金)03:20:16 No.1119708617
日本だとデウスエクスマキナってなんかかっこいい黒幕ロボなイメージあるんだよな
68 23/11/03(金)03:21:52 No.1119708849
キャラ人気かシナリオの面白さがあれば絶対にサプライズニンジャ見たくないからな… …サプライズゴジラにしよう!
69 23/11/03(金)03:22:21 No.1119708925
>日本だとデウスエクスマキナってなんかかっこいい黒幕ロボなイメージあるんだよな 機械仕掛けの神って字面が強すぎるけど実際はロープでつられてでてくる人間(神様役)だからだいぶしょぼい
70 23/11/03(金)03:23:23 No.1119709022
>日本だとデウスエクスマキナってなんかかっこいい黒幕ロボなイメージあるんだよな ぐるぐる銃回して撃つやつのイメージに上書きされたな…
71 23/11/03(金)03:23:49 No.1119709088
>機械仕掛けの神って字面が強すぎるけど まじで強い ロボット文化が妙に根付いてるから更に強い
72 23/11/03(金)03:25:04 No.1119709207
デウスエクスマキナって…レオパルドンみたいなやつのことなんだろ!?
73 23/11/03(金)03:25:07 No.1119709215
シュワが出てきて大暴れして終わりな名作映画があるのに…
74 23/11/03(金)03:25:13 No.1119709232
刃牙でサプライズ勇次郎
75 23/11/03(金)03:25:52 No.1119709293
サプライズシュワちゃん
76 23/11/03(金)03:25:59 No.1119709305
>逆に忍者が唐突に出てくる名作はあるか? ロボコップ3
77 23/11/03(金)03:26:09 No.1119709325
>逆に忍者が唐突に出てくる名作はあるか? キングゲイナーとクロスアンジュかな…
78 23/11/03(金)03:26:11 No.1119709328
臨時ニュースの方が面白いアニメとかCMの方が面白いドラマとか
79 23/11/03(金)03:28:10 No.1119709552
そのストーリーやキャラクターが唐突に出てくる雑キャラ以下の魅力しかないって結構なクソ映画でもなかなか難しい気がする
80 23/11/03(金)03:28:16 No.1119709562
サプライズサイタマしたらケリが付いちゃうから出てくるまでできるだけ盛り上げるワンパンマン
81 23/11/03(金)03:29:23 No.1119709692
でもローマの休日で急に忍者が暴れたら笑わない自信ないよ…
82 23/11/03(金)03:29:23 No.1119709694
もともといる強キャラが暴れるのはまた別なんだよ
83 23/11/03(金)03:30:50 No.1119709941
>シュワが出てきて大暴れして終わりな名作映画があるのに… ほとんど最初からずっと出てるじゃねーか
84 23/11/03(金)03:30:55 No.1119709949
>そのストーリーやキャラクターが唐突に出てくる雑キャラ以下の魅力しかないって結構なクソ映画でもなかなか難しい気がする 友人にスポーツアニメ見せられてかなりつまらなかったんだが 明らかにスペックと挙動がおかしいキャラがゲストで出てきたときだけ笑って見れた たぶんこれに近い
85 23/11/03(金)03:30:56 No.1119709956
スターウォーズのEP8は忍者じゃなくてもいいから誰かぶっ壊してくれって観てて感じてたよ
86 23/11/03(金)03:31:36 No.1119710048
>でもローマの休日で急に忍者が暴れたら笑わない自信ないよ… それは多分元のローマの休日っていう概念が先にあるからで 唐突にニンジャが出てくるローマの休日しかない世界線だと何故監督はこんなことを?って大ブーイングの嵐だと思う
87 23/11/03(金)03:32:41 No.1119710177
>>でもローマの休日で急に忍者が暴れたら笑わない自信ないよ… >それは多分元のローマの休日っていう概念が先にあるからで >唐突にニンジャが出てくるローマの休日しかない世界線だと何故監督はこんなことを?って大ブーイングの嵐だと思う 最後に邪魔者を忍者が片付けて新聞記者と結ばれるのはそれはそれで面白いと思う
88 23/11/03(金)03:32:54 No.1119710205
ホームセンターで働いてる冴えないおっさんだと思ってたらかつて国防情報局に務めていた名のあるニンジャだった!
89 23/11/03(金)03:32:57 No.1119710214
>デウスエクスマキナって…レオパルドンみたいなやつのことなんだろ!? クレーンで吊るされた人間が神様役として出てきて 「こうすればいいぞー!」ともつれた状況をどう打破出来るか示してその通りによくなって あーよかったよかったこれまでのことは全部まとまったハッピー! って無理矢理片付けて終わる手法のこと
90 23/11/03(金)03:33:09 No.1119710255
知ってる名作に対してサプライズニンジャってやると茶化しというかパロディギャグになっちゃうから真の意味でのサプライズにならんからな
91 23/11/03(金)03:33:59 No.1119710386
高慢と偏見とニンジャ
92 23/11/03(金)03:35:31 No.1119710580
>知ってる名作に対してサプライズニンジャってやると茶化しというかパロディギャグになっちゃうから真の意味でのサプライズにならんからな 確率でサプライズ忍者版に切り替わる新規大作映画作ろうぜ!
93 23/11/03(金)03:38:09 No.1119710953
なんか昔からある話かと思ったらかなり最近なんだねサプライズニンジャ理論
94 23/11/03(金)03:39:48 No.1119711187
アサイラムのスノーシャークみたいなタイトルの映画であったな… 終盤に唐突に出てきたおっさんが呪いのトーテムポールをなんとかして解決したやつ
95 23/11/03(金)03:40:18 No.1119711265
支離滅裂な展開でウケを狙うのはやめろってことだろ?
96 23/11/03(金)03:42:12 No.1119711533
まあこれは高いハードルおけって事だろう だいたいは面白くなっちゃうだろうし
97 23/11/03(金)03:42:33 No.1119711582
>ニンジャの部分をクソ作品の面白くもないご都合キャラに置き換えると分かりやすいよね どっちかというとそんなキャラが忍者に殺された時にどうなるかって話じゃない?
98 23/11/03(金)03:46:06 No.1119712065
ショーシャンクの空にで突然生えてきたニンジャがアンディを脱獄させたらつまんねえだろ?
99 23/11/03(金)03:46:14 No.1119712088
>どっちかというとそんなキャラが忍者に殺された時にどうなるかって話じゃない? そんな理解力だと人生困ってそうだな…
100 23/11/03(金)03:46:49 No.1119712175
バトル系だとつまらなくなるかもしれないけど バクマンとか現実系の話はどうしても面白くなる気がする
101 23/11/03(金)03:47:06 No.1119712221
シリアスな作品でニンジャ出てきたら白けそうなら面白いと思っていいのかな
102 23/11/03(金)03:47:48 No.1119712320
観なきゃいいんだけどニチアサ作品が合わない年なんかはニンジャこねーかなとおもうときはある
103 23/11/03(金)03:47:49 No.1119712324
サプライズニンジャ的な展開自体がそもそも面白いのも悪い 多分その極致がボーボボ
104 23/11/03(金)03:49:19 No.1119712607
書き込みをした人によって削除されました
105 23/11/03(金)03:49:46 No.1119712683
>支離滅裂な展開でウケを狙うのはやめろってことだろ? 全然違う
106 23/11/03(金)03:49:46 No.1119712685
シュールギャグとはちょっと違うかなぁ
107 23/11/03(金)03:50:18 No.1119712780
カタルシスもクソもない唐突などんでん返しにも劣る薄っぺらいストーリーは脚本家なら唾棄すべきというお話
108 23/11/03(金)03:54:50 No.1119713309
名作って言われてるプラネテスのアニメにもそういえばニンジャ出てきたな…
109 23/11/03(金)03:55:15 No.1119713358
>支離滅裂な展開でウケを狙うのはやめろってことだろ? ストーリー無視して支離滅裂な展開にした方がウケそうな駄作は世に出す前に考え直せって話だよ
110 23/11/03(金)03:55:38 No.1119713406
もう見飽きたわってテンプレ展開だらだらやってる状況なら ニンジャの方がマシ
111 23/11/03(金)03:56:19 No.1119713495
>名作って言われてるプラネテスのアニメにもそういえばニンジャ出てきたな… 皆殺しにされる方だろ
112 23/11/03(金)03:58:44 No.1119713721
妖獣奇譚 ニンジャVSシャークって映画が今年あったらしいけどこれ面白かったんだろうか…
113 23/11/03(金)03:58:48 No.1119713723
逆にサプライズニンジャより面白ければこそそのストーリーは上出来だと考えて良い
114 23/11/03(金)04:00:21 No.1119713878
>妖獣奇譚 ニンジャVSシャークって映画が今年あったらしいけどこれ面白かったんだろうか… タイトルで大体察せるだろ
115 23/11/03(金)04:06:38 No.1119714535
Gガンダムでも通用する法則だ
116 23/11/03(金)04:09:14 No.1119714733
>もう見飽きたわってテンプレ展開だらだらやってる状況なら >ニンジャの方がマシ (見飽きてない若い層に大ウケしてヒット)
117 23/11/03(金)04:10:26 No.1119714808
>>妖獣奇譚 ニンジャVSシャークって映画が今年あったらしいけどこれ面白かったんだろうか… >タイトルで大体察せるだろ 調べてみました 3.5くらいの評価でした まあまあたのしいかも
118 23/11/03(金)04:10:52 No.1119714843
カメンライド ニンジャ!
119 23/11/03(金)04:12:34 No.1119714975
サプライズニンジャ展開をお約束に据えて一発当てたのはワンパンマンとかかな
120 23/11/03(金)04:12:55 No.1119715002
サプライズ浜渡浩満
121 23/11/03(金)04:16:45 No.1119715315
>忍者が出て全員虐殺してENDだよ >つまらなくなる作品のほうが多いだろ いや唐突だと普通につまんないだろ
122 23/11/03(金)04:17:20 No.1119715357
>サプライズニンジャ展開をお約束に据えて一発当てたのはワンパンマンとかかな あれはどっちかというとまんまアンパンマン的だからなぁ ビックリドッキリメカじゃない?
123 23/11/03(金)04:17:47 No.1119715389
>>忍者が出て全員虐殺してENDだよ >>つまらなくなる作品のほうが多いだろ >いや唐突だと普通につまんないだろ だから面白くなっちゃダメって話では?
124 23/11/03(金)04:18:50 No.1119715482
>サプライズ浜渡浩満 この忍者ボコボコにされる側じゃねえか!
125 23/11/03(金)04:20:47 No.1119715625
面白くないアニメで敵味方グズグズの展開だったら 突然ミュータントタートルズが出てきてカワバンガしてくれる方が嬉しいかも
126 23/11/03(金)04:27:11 No.1119716120
でも面白い作品にニンジャを足したらもっとおもしろくなるだろうし…
127 23/11/03(金)04:33:29 No.1119716538
忍者が最後の刺客として出てきてそのまま車に轢かれてったのは面白かったよ
128 23/11/03(金)04:40:00 No.1119716955
>バットマンビギンズって映画で忍者が出て修行し始めたときに >映画のファンタジーレベルが引き上げられて >その後素直に見れなくなった
129 23/11/03(金)04:40:24 No.1119716990
>>サプライズ浜渡浩満 >この忍者ボコボコにされる側じゃねえか! ハマー回だいたいハズレだったんだけど初めて面白くなりそうだな
130 23/11/03(金)04:41:17 No.1119717049
>>>忍者が出て全員虐殺してENDだよ >>>つまらなくなる作品のほうが多いだろ >>いや唐突だと普通につまんないだろ >だから面白くなっちゃダメって話では? ちゃんとした作品ならニンジャ出てこない方が面白くなるはずだしな
131 23/11/03(金)04:53:47 No.1119717859
>逆に忍者が唐突に出てくる名作はあるか? ARMS
132 23/11/03(金)05:05:05 No.1119718540
連載漫画で忍者が展開ぶち壊してその巻が終わって 次を買いたいかって言われると相当微妙ではある
133 23/11/03(金)05:12:35 No.1119719032
各鬱シナリオの最高潮毎に唐突に忍者が飛び込んで全てを解決してから無言で飛んで消える…これね!
134 23/11/03(金)05:13:51 No.1119719115
面白くはなる ただそれは鬼龍が困惑する面白さなんだよ
135 23/11/03(金)05:15:58 No.1119719243
ヲタ恋の映画はニンジャがぶち壊した方が良かったかも
136 23/11/03(金)05:19:56 No.1119719482
金田一少年とニンジャの事件簿
137 23/11/03(金)05:33:27 No.1119720202
逆にいつ唐突に忍者が湧いてきてもおかしくない世界観というのはどうだろう
138 23/11/03(金)05:37:29 No.1119720443
忍者が現れてストーリーを面白くしてくれるって考えてる人と 忍者が現れて登場人物皆殺しにして終わるって考えてる人で平行線になる
139 23/11/03(金)05:38:29 No.1119720495
サプライズニンジャオムニバスは面白くなると思う
140 23/11/03(金)05:39:06 No.1119720527
いつ提唱された話か知らないけど忍殺の存在で忍者がエントリーしてくるという事象の面白さにだいぶバフがかかってるとは思う
141 23/11/03(金)05:44:16 No.1119720794
B級だと忍者のアクションさえ上等なら100点満点だ
142 23/11/03(金)05:56:10 No.1119721391
忍者が出てきたら面白いかと今までの話を突然台無しにされてなお面白いかはまた別の話だよね
143 23/11/03(金)06:02:07 No.1119721765
ワンピースでルフィとカイドウが戦ってる時に雷ぞうが乱入してきてカイドウ瞬殺したら大荒れするだろ?
144 23/11/03(金)06:07:55 No.1119722125
ひきこさんの映画でひきこさんの犯行に見せかけていじめっこ殺害してたら本物のひきこさんが来て主人公が「私が本物のひきこさんだー!!」って啖呵切ってバトル始めるのは一週回って面白かった
145 23/11/03(金)06:10:59 No.1119722302
ニンジャスレイヤーはニンジャが出ない話も面白いかもしれない
146 23/11/03(金)06:15:55 No.1119722571
デウスエクスマキナってもう語感が強そうだもの
147 23/11/03(金)06:23:50 No.1119723055
https://youtu.be/C7Ebfe9p_U0 いいえ忍者がいます
148 23/11/03(金)06:25:54 No.1119723178
>ひきこさんの映画でひきこさんの犯行に見せかけていじめっこ殺害してたら本物のひきこさんが来て主人公が「私が本物のひきこさんだー!!」って啖呵切ってバトル始めるのは一週回って面白かった やばい見たくなってきた
149 23/11/03(金)06:29:55 No.1119723459
オフビートな青春バンドの話をニンジャソウル憑依現象で死体と暴力に満ちた話に書き換えるからサプライズニンジャは間違いなく強い
150 23/11/03(金)06:39:18 No.1119724121
>機械仕掛けの神って字面が強すぎるけど実際はロープでつられてでてくる人間(神様役)だからだいぶしょぼい もうひとり降りてきたぞー!
151 23/11/03(金)06:40:49 No.1119724220
>ワンピースでルフィとカイドウが戦ってる時に雷ぞうが乱入してきてカイドウ瞬殺したら大荒れするだろ? 文面読んで思わず笑っちまったから俺の負け
152 23/11/03(金)06:41:49 No.1119724283
でんじゃらすじーさんの最後のページで爆発して終わるみたいなもん?
153 23/11/03(金)06:44:02 No.1119724444
>でんじゃらすじーさんの最後のページで爆発して終わるみたいなもん? ギャグ漫画の「面白い」は脚本が優れていることとを要しないからちょっと違うかな
154 23/11/03(金)06:45:46 No.1119724558
脈絡もなくニンジャを出して面白いのは「ニンジャが面白い」のであって脚本が面白いワケじゃないという話がそんなに難しいか…?
155 23/11/03(金)06:49:36 No.1119724832
興味ない作品だと面白く感じちゃうから消費者側の俺としてはあまり指標にならないな…って最近は思うようになった
156 23/11/03(金)06:56:57 No.1119725469
最初から忍者が暴れる作品は一定の面白さが担保されてる…?
157 23/11/03(金)07:01:30 No.1119725897
サプライズティーンエイジミュータントニンジャか…絶対面白くなっちまわねえか?!
158 23/11/03(金)07:08:18 No.1119726476
>機械仕掛けの神って字面が強すぎるけど実際はロープでつられてでてくる人間(神様役)だからだいぶしょぼい >もうひとり降りてきたぞー! サプライズクラウザーさんは強すぎる…
159 23/11/03(金)07:09:57 No.1119726628
ソウとかセブンでいきなり全員殺してなにもわからずエンドとか面白いだろうか
160 23/11/03(金)07:12:09 No.1119726823
>あるシーンで突然ニンジャが現れて、全員と戦い始める方が面白くなるようであれば、それは十分によいシーンとは言えない でもさあ!主人公の父親が仲間の不調を救って「通りすがりのサラリーマンさ 単身赴任のね!」って言うシーンはカッコイイだろ!
161 23/11/03(金)07:12:22 No.1119726856
ファイナルデッドニンジャ
162 23/11/03(金)07:13:33 No.1119726973
プレデターで突然ニンジャ乱入してきて三つ巴は興奮するだろ
163 23/11/03(金)07:14:42 No.1119727085
午後ローでつまんねー映画が流れてると忍者出て来ねえかなって思うことはある
164 23/11/03(金)07:15:25 No.1119727156
ホラーでいよいよ怪異が実態表したクライマックスに花山薫が現れたら解決できそうな話しはダメって事だな
165 23/11/03(金)07:16:31 No.1119727267
それまでの展開でキャラとか設定に引き込まれてないからぶん投げニンジャアクション始まったほうがマシってこと
166 23/11/03(金)07:16:50 No.1119727312
サプライズニンジャが出てくる作品って実例はあるんだろうか 先日サプライズ特殊部隊が出てきて盛大に笑ったことはあったけど
167 23/11/03(金)07:30:26 No.1119728757
つまんない作品にニンジャが出てきてもそれだけつまんないと思ってる作品ならたぶん余計につまんなくなると思う
168 23/11/03(金)07:30:44 No.1119728792
サプライズドクターの法則って知ってる?
169 23/11/03(金)07:32:33 No.1119729004
忍者じゃなくて俺でもいいんだよな
170 23/11/03(金)07:34:02 No.1119729181
どうやっても面白いとかいってるやつは真面目に話に組み込もうとしてるからちょっとずれてる
171 23/11/03(金)07:36:24 No.1119729433
少年のアビスにサプライズニンジャしてもつまらないでしょ そういうこと
172 23/11/03(金)07:37:06 No.1119729523
たとえば忍者と極道でも急に知らん忍者が出てきて忍者くんや極道さん含めた全員を殺してエンドしたら駄作だろう?
173 23/11/03(金)07:37:11 No.1119729532
新作ゴジラは実はゴジラVSニンジャらしいな
174 23/11/03(金)07:39:33 No.1119729811
スレ画にも唐突にニンジャ四人組が出てきたけど面白かったな
175 23/11/03(金)07:40:35 No.1119729957
サプライズニンジャのほうが良さそうって誤解はその場の登場人物全滅させる前提が抜けてるケースばかりだ スレ画はテキトーに雑談する話だからそれでいいんだけども
176 23/11/03(金)07:42:46 No.1119730240
>スレ画にも唐突にニンジャ四人組が出てきたけど面白かったな ただの客じゃねーか 未成年だけど
177 23/11/03(金)07:43:56 No.1119730400
>Gガンダムでも通用する法則だ シュバルツ出てきたら面白いところあるしな…
178 23/11/03(金)07:53:10 No.1119731864
>スレ画にも唐突にニンジャ四人組が出てきたけど面白かったな あれはスレ画で言う唐突に出てくるニンジャとニュアンス違くない?
179 23/11/03(金)07:55:22 No.1119732182
普通の恋愛物なら関係ない忍者が出てきて暴れられても見てるほうは混乱するだけだろ