23/11/01(水)22:53:46 やはり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/01(水)22:53:46 No.1119279185
やはり無理なのか…
1 23/11/01(水)22:55:08 No.1119279732
免疫はまだ謎が多いから…
2 23/11/01(水)22:57:19 No.1119280619
黙って受け入れろ 拒絶すんな
3 23/11/01(水)22:57:32 No.1119280694
逆に言えば六週間は豚の心臓で生きれたのか
4 23/11/01(水)22:58:18 No.1119281017
5週間置きに心臓交換していけばいいのか
5 23/11/01(水)22:59:26 No.1119281497
人獣細工の世界はまだ無理か
6 23/11/01(水)22:59:30 No.1119281531
>5週間置きに心臓交換していけばいいのか サイコかお前は
7 23/11/01(水)22:59:44 No.1119281627
人工心臓じゃだめなの?
8 23/11/01(水)22:59:55 No.1119281700
拒絶反応って輸血とかでもなかったっけ?はてな
9 23/11/01(水)23:00:36 No.1119281979
よく焼かないとダメだよ
10 23/11/01(水)23:00:47 No.1119282039
一月半順調だったのに急にくるんか…
11 23/11/01(水)23:00:48 No.1119282042
まあ他のすべての治療プログラムから拒否される程度には末期だったみたいだし…
12 23/11/01(水)23:00:59 No.1119282140
素人考えだけど豚の心臓は無理すぎるんじゃねえかな…
13 23/11/01(水)23:01:18 No.1119282271
昔読んだSFだと移植部位うまいこと包んで 拒絶反応出ない臓器移植法が出てきてたけど だいぶ実現できとるな…
14 23/11/01(水)23:02:17 No.1119282640
血液を送るだけの臓器なのに送るだけじゃだめって なんでそんな設計にしたんですか…
15 23/11/01(水)23:02:30 No.1119282713
豚はレバーだろう
16 23/11/01(水)23:02:32 No.1119282738
心臓をカートリッジ式にして毎月交換するとか…
17 23/11/01(水)23:03:11 No.1119283012
>素人考えだけど豚の心臓は無理すぎるんじゃねえかな… 鶏だとチキンハートになっちゃうし…
18 23/11/01(水)23:03:12 No.1119283020
>素人考えだけど豚の心臓は無理すぎるんじゃねえかな… 5週間行けるならあとちょっとじゃないかな 倍々で増やしていけるといいね
19 23/11/01(水)23:03:26 No.1119283103
結果的には駄目だけどそれでも1ヶ月以上は持ったんだな…
20 23/11/01(水)23:04:21 No.1119283458
>>素人考えだけど豚の心臓は無理すぎるんじゃねえかな… >鶏だとチキンハートになっちゃうし… ニワトリのは親指より小さいから無理だよ!
21 23/11/01(水)23:04:23 No.1119283479
一例目の人は二か月だったみたいね
22 23/11/01(水)23:04:24 No.1119283483
拒絶反応さえクリアできれば機能的には問題ないというところまでは来てるんだろう
23 23/11/01(水)23:05:00 No.1119283698
>一例目の人は二か月だったみたいね えー…
24 23/11/01(水)23:05:18 No.1119283811
失敗ではない確かな前進だ
25 23/11/01(水)23:05:23 No.1119283835
メカ心臓じゃだめ?
26 23/11/01(水)23:05:50 No.1119283999
心まで豚になるな
27 23/11/01(水)23:06:38 No.1119284322
これがクリアできれば移植用臓器不足問題どころか 厄介な病気さえ交換で済ませられる可能性あるからな…
28 23/11/01(水)23:06:44 No.1119284365
なんかこの心臓違くない?って気付くまでに6週間かかったってこと?
29 23/11/01(水)23:06:54 No.1119284431
最初は大丈夫でも途中で豚じゃんって気付いちゃうのかな
30 23/11/01(水)23:07:03 No.1119284493
こういうのって誰が責任取ることになるの?
31 23/11/01(水)23:07:19 No.1119284607
まぁ貴重なデータは取れただろう
32 23/11/01(水)23:07:24 No.1119284641
>こういうのって誰が責任取ることになるの? 豚
33 23/11/01(水)23:07:30 No.1119284692
最終的に豚の心臓よりIPS細胞の方が楽になったりしない?
34 23/11/01(水)23:07:35 No.1119284717
牛はどうなんだ
35 23/11/01(水)23:07:39 No.1119284751
牛や豚の心臓弁だけなら実用化されてるのにね
36 23/11/01(水)23:07:52 No.1119284846
>こういうのって誰が責任取ることになるの? 別に誰も取らんよ このままじゃ絶対死ぬって患者が一か八かでガチガチに契約してやるもんだし
37 23/11/01(水)23:07:55 No.1119284868
拒絶反応ってだいぶコントロールできるようになったと聞いてたが
38 23/11/01(水)23:08:00 No.1119284903
こっちはどうなったんだろう fu2746834.jpg
39 23/11/01(水)23:08:19 No.1119285015
>こういうのって誰が責任取ることになるの? しぬかもしれんけどやる? しっぱいしてもしらんけどみたいなサインさせるんだろ
40 23/11/01(水)23:08:23 No.1119285044
画像間違えた… fu2746836.jpg
41 23/11/01(水)23:08:44 No.1119285197
ブタ臓器の移植会社のロスブラットって人は次は3Dプリンターで臓器作ろうとして頑張ってるみたいね
42 23/11/01(水)23:08:46 No.1119285209
普通なら手術前にガッチガチの契約結ぶもんだからな
43 23/11/01(水)23:09:59 No.1119285688
>最終的に豚の心臓よりIPS細胞の方が楽になったりしない? それは それで
44 23/11/01(水)23:10:08 No.1119285743
まあ人の心臓で適合するのが見つからなきゃどの道いずれって話なわけだしな
45 23/11/01(水)23:10:23 No.1119285859
>こっちはどうなったんだろう >fu2746834.jpg この画像の説明だけしていけ
46 23/11/01(水)23:10:42 No.1119285978
>こっちはどうなったんだろう >fu2746834.jpg どうなったのか気になりすぎる…
47 23/11/01(水)23:11:03 No.1119286107
何で今になってこんなことを試してるんだろう
48 23/11/01(水)23:11:37 No.1119286304
>>こっちはどうなったんだろう >>fu2746834.jpg >この画像の説明だけしていけ 何って…アリクイがブチ切れてるだけだが?
49 23/11/01(水)23:11:53 No.1119286414
そういや首を切り取って違う身体に移植する手術やるって話あったよねあれもどうなったんだろ
50 23/11/01(水)23:11:55 No.1119286429
>こっちはどうなったんだろう >fu2746834.jpg 不意打ちすぎてダメだった…
51 23/11/01(水)23:12:14 No.1119286551
>何で今になってこんなことを試してるんだろう 未来の医療はどうなっているのですか
52 23/11/01(水)23:12:28 No.1119286655
>何で今になってこんなことを試してるんだろう 死って解決してたっけ?
53 23/11/01(水)23:12:37 No.1119286695
6週間で身体が「これ豚の心臓じゃん!」って気付いたんだな
54 23/11/01(水)23:13:00 No.1119286863
>何って…アリクイがブチ切れてるだけだが? これブチ切れてるの!?
55 23/11/01(水)23:13:06 No.1119286902
>そういや首を切り取って違う身体に移植する手術やるって話あったよねあれもどうなったんだろ 直前で急遽取りやめになってなかったっけ 理由は明らかにされてないけど
56 23/11/01(水)23:13:09 No.1119286924
培養の速度が上がらない限りは代替の方が近道ではあるけどね…
57 23/11/01(水)23:13:10 No.1119286928
こうして体がどんどん豚に置き換わってオーク族が生まれたんじゃよ
58 23/11/01(水)23:13:20 No.1119286997
iPS細胞だと膜一枚作るだけでもコスト大きいからな… ニンゲンの免疫系を持つブタをつくるとか
59 23/11/01(水)23:13:23 No.1119287022
心臓よわよわで生きてるだけで辛いって状態から1ヶ月楽に生きていけるだけでもアドなのでは
60 23/11/01(水)23:13:36 No.1119287113
>fu2746834.jpg 主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました
61 23/11/01(水)23:13:52 No.1119287218
臓器が…心臓が足りんのだ…!
62 23/11/01(水)23:13:55 No.1119287244
一例目もだいぶうまくいってたけど免疫抑制剤使って本人の免疫機能は抑えられてたが 別の治療薬に含まれる抗体がブタの臓器攻撃してしまった 二例目は拒絶反応が出たんでこれから検証か…
63 23/11/01(水)23:14:01 No.1119287269
豚が駄目なら人の使えばいいのでは
64 23/11/01(水)23:14:08 No.1119287316
>>何って…アリクイがブチ切れてるだけだが? >これブチ切れてるの!? スペック戦の花山薫がこんな構えしてたじゃん それくらいの殺意を抱いている
65 23/11/01(水)23:14:10 No.1119287336
>心臓よわよわで生きてるだけで辛いって状態から1ヶ月楽に生きていけるだけでもアドなのでは 手間とコストがかかりすぎる…
66 23/11/01(水)23:14:23 No.1119287423
主人がオオアリクイの心臓を移植して1年が経ちました
67 23/11/01(水)23:14:28 No.1119287454
アリクイってブチギレるとそんなポーズ取るんだ…
68 23/11/01(水)23:14:28 No.1119287457
細胞とかじゃなくてもっと露骨にメカにするのは無理なのかな
69 23/11/01(水)23:14:30 No.1119287463
でも車でもなんでも定期的にパーツ交換してるし心臓も交換する環境さえ整えてしまえばどうにかなるんじゃないの
70 23/11/01(水)23:14:33 No.1119287478
拒絶反応ってなんのためにプログラミングされてるの? そんなものない方が生きやすいよね?
71 23/11/01(水)23:14:39 No.1119287508
そこにオオアリクイの心臓があるじゃろ
72 23/11/01(水)23:14:48 No.1119287581
チンパンジーやニホンザルでやった方が馴染みそうなイメージあるけどな
73 23/11/01(水)23:15:01 No.1119287669
心不全がひどくなると眠ることすらできなくなるからめちゃつらい
74 23/11/01(水)23:15:16 No.1119287761
>6週間で身体が「これ豚の心臓じゃん!」って気付いたんだな 俺なら気づかれないかもしれん
75 23/11/01(水)23:15:27 No.1119287827
>主人がオオアリクイの心臓を移植して1年が経ちました 予後いいな!?
76 23/11/01(水)23:15:30 No.1119287854
なんで一週間二週間は大丈夫でなのかわからん…
77 23/11/01(水)23:15:37 No.1119287905
>fu2746834.jpg こいつもブタの心臓?
78 23/11/01(水)23:15:55 No.1119288014
むしろ人間よりでかい動物の心臓を移植してパワーアップしたい
79 23/11/01(水)23:15:58 No.1119288040
豚心臓も数回の遺伝子操作でブタ遺伝子排除しつつ人間の型追加したものか それでも拒絶反応は出たとはいえ科学が進歩しすぎてこわいな
80 23/11/01(水)23:16:09 No.1119288104
人の形じゃないから負担がかかったのかな
81 23/11/01(水)23:16:15 No.1119288143
いっそ他の部分もある程度豚に置き換えたら何とかならないかな
82 23/11/01(水)23:16:15 No.1119288145
拒絶反応を抑える薬が効かなくなったんだと思う
83 23/11/01(水)23:16:16 No.1119288152
>拒絶反応ってなんのためにプログラミングされてるの? >そんなものない方が生きやすいよね? 無かったら人間の体ほとんど寄生虫の巣にされそう
84 23/11/01(水)23:16:17 No.1119288158
スレがアリクイに乗っ取られてる…
85 23/11/01(水)23:16:20 No.1119288182
冗長性のない設計ってダメだよね
86 23/11/01(水)23:16:23 No.1119288193
やっぱりクローンがいいと思う
87 23/11/01(水)23:16:23 No.1119288194
>拒絶反応ってなんのためにプログラミングされてるの? >そんなものない方が生きやすいよね? HIVでも拡散するつもりか
88 23/11/01(水)23:16:26 No.1119288217
この人の心臓を移植した豚の方は生きてるの?
89 23/11/01(水)23:16:46 No.1119288347
>チンパンジーやニホンザルでやった方が馴染みそうなイメージあるけどな 人間より小さい動物は心臓の1回の動きが速いから無理だよ
90 23/11/01(水)23:16:46 No.1119288351
>主人がオオアリクイの心臓を移植して1年が経ちました 大成功過ぎる
91 23/11/01(水)23:17:00 No.1119288425
>なんで一週間二週間は大丈夫でなのかわからん… 免疫抑制剤がよく効く
92 23/11/01(水)23:17:03 No.1119288451
繋げば動きはするあたりなんかこう…すげえな!
93 23/11/01(水)23:17:11 No.1119288499
>拒絶反応ってなんのためにプログラミングされてるの? >そんなものない方が生きやすいよね? 寄生とかやりやすくなりそう
94 23/11/01(水)23:17:11 No.1119288505
>冗長性のない設計ってダメだよね 冗長性の塊みたいな設計だよ人体!
95 23/11/01(水)23:17:26 No.1119288605
世の中には今日の食う物に困る孤独な存在が居るかと思えば スレ画みたく大勢の人間の手間暇が投入されてる人も居るんだなと思うと色々考えさせられる
96 23/11/01(水)23:17:30 No.1119288641
>fu2746834.jpg 今日は疲れたから早く寝ようと思ったらこれのせいで寝れなくなったどうなったか説明して
97 23/11/01(水)23:17:40 No.1119288706
>>チンパンジーやニホンザルでやった方が馴染みそうなイメージあるけどな >人間より小さい動物は心臓の1回の動きが速いから無理だよ じゃあゴリラで
98 23/11/01(水)23:17:52 No.1119288780
6週間延命できたって考えるとすごいな
99 23/11/01(水)23:17:54 No.1119288800
>豚が駄目なら人の使えばいいのでは >サイコかお前は
100 23/11/01(水)23:17:59 No.1119288829
>この人の心臓を移植した豚の方は生きてるの? なんでとりかえっこしたとおもったの…?
101 23/11/01(水)23:18:07 No.1119288873
サイズ的にブタが一番だったみたいだな
102 23/11/01(水)23:18:10 No.1119288897
拒絶するならもっと早く拒絶してくれよ なんでちょっと耐えるんだよ
103 23/11/01(水)23:18:26 No.1119288991
これ移植したらやっぱり焼肉や焼鳥で豚のハツ食べるのちょっと…ってなるのかな
104 23/11/01(水)23:18:28 No.1119288999
>世の中には今日の食う物に困る孤独な存在が居るかと思えば >スレ画みたく大勢の人間の手間暇が投入されてる人も居るんだなと思うと色々考えさせられる どっちにしろ死ぬから大差ないぞ
105 23/11/01(水)23:18:32 No.1119289024
>なんで一週間二週間は大丈夫でなのかわからん… Shinzo Checker ver.β pomp … OK! Check Done!Human Shinzo!
106 23/11/01(水)23:18:42 No.1119289083
>主人がオオアリクイの心臓の移植手術で拒絶反応が出て死んでから1年が経ちました
107 23/11/01(水)23:18:45 No.1119289102
>>6週間で身体が「これ豚の心臓じゃん!」って気付いたんだな >俺なら気づかれないかもしれん 実際脳死だと一ヶ月以上生存してるらしいから 頭が悪いほうが気づかないのかもしれん
108 23/11/01(水)23:18:45 No.1119289103
機械化しよう
109 23/11/01(水)23:18:49 No.1119289130
今になってというがcas9で狙った遺伝子を効率よく改変して拒絶反応の起きづらい豚を作出するなんてここ数年の技術だぞ
110 23/11/01(水)23:18:51 No.1119289139
そこまで大丈夫だったのになんで拒絶起きるのだろう
111 23/11/01(水)23:19:08 No.1119289248
バーストハート!
112 23/11/01(水)23:19:12 No.1119289270
>>6週間で身体が「これ豚の心臓じゃん!」って気付いたんだな >俺なら気づかれないかもしれん エンジンには内緒にしておいてくれ
113 23/11/01(水)23:19:28 No.1119289373
2例目ならまだノウハウ蓄積できてないだろうしこれからでしょう
114 23/11/01(水)23:19:28 No.1119289375
つまり心臓以外も豚にすればいいんじゃないの
115 23/11/01(水)23:19:37 No.1119289418
ブタの心筋にニンゲンの血液送り込んでニンゲンの神経と接続してるのに よくバグらずに動くものだな…ってなる
116 23/11/01(水)23:19:42 No.1119289454
>そこまで大丈夫だったのになんで拒絶起きるのだろう 花粉症も同じである!
117 23/11/01(水)23:19:52 No.1119289510
>つまり心臓以外も豚にすればいいんじゃないの テセウスの豚
118 23/11/01(水)23:19:55 No.1119289536
これ免疫の認証キーみたいなやつ無いのかね
119 23/11/01(水)23:20:06 No.1119289599
動物実験でも心臓に関わるものをやる時は猿よりブタのが良いらしい 人間に近いんだと
120 23/11/01(水)23:20:12 No.1119289631
>つまり心臓以外も豚にすればいいんじゃないの 豚は屠殺場へ
121 23/11/01(水)23:20:14 No.1119289637
>つまり心臓以外も豚にすればいいんじゃないの 患者の脳を豚に入れたらいいのかい
122 23/11/01(水)23:20:29 No.1119289715
臓器移植は順番待ちとか条件が厳しいって聞くから人間以外の臓器に頼らざるえないってことなんかね
123 23/11/01(水)23:20:38 No.1119289774
日々耐えてたけどだんだん本来と違う業務に耐えきれずぼろがではじめたのが6週間ぐらいなんじゃないだろうか
124 23/11/01(水)23:20:50 No.1119289831
仮に内臓全部豚にすると肉質も食えるようになるのかなあ
125 23/11/01(水)23:20:50 No.1119289837
人間同士だって拒絶反応は起こるものなあ
126 23/11/01(水)23:20:51 No.1119289842
HLA抗原をごまかすだけではどうにもならないのか
127 23/11/01(水)23:21:02 No.1119289906
心臓移植したら元の持ち主しか知り得ないことが何故かわかるように…ってアンビリーバボーでしこたまみたからこのサンプルを6週間毎に作って豚語を解析しようぜ
128 23/11/01(水)23:21:04 No.1119289921
最初は心臓で次は骨その次は血とどんどん変えていけば俺って豚じゃんってなって拒絶しなくなる
129 23/11/01(水)23:21:20 No.1119290023
人獣細工思い出すよねこういうの見ると
130 23/11/01(水)23:21:35 No.1119290128
>繋げば動きはするあたりなんかこう…すげえな! そういや獣姦も受精自体はするけど着床しないから孕まないって聞いたことある
131 23/11/01(水)23:21:40 No.1119290155
なんかの映画で豚を解剖してたらいきなりプギィーーーって鳴き出したの思い出したわ なんだっけ…
132 23/11/01(水)23:21:40 No.1119290157
何とかして獣人を産み出してくれないかな
133 23/11/01(水)23:21:45 No.1119290191
SFみたいに臓器交換用のクローン作るか
134 23/11/01(水)23:21:58 No.1119290274
自分のクローンなら拒絶反応出ないのかな?
135 23/11/01(水)23:22:07 No.1119290327
体がズタボロで免疫も死んでたのが 心臓が回復した影響で免疫も活性化されたんじゃない?
136 23/11/01(水)23:22:08 No.1119290334
安く臓器量産できたら移植待ちの病人も人身売買も解決するからな…
137 23/11/01(水)23:22:31 No.1119290465
>つまり心臓以外も豚にすればいいんじゃないの フランケンふらんで見た
138 23/11/01(水)23:22:58 No.1119290639
>自分のクローンなら拒絶反応出ないのかな? 作るか息子
139 23/11/01(水)23:23:01 No.1119290664
>SFみたいに臓器交換用のクローン作るか 臓器と言わず脳以外全交換の若いボディが欲しいな
140 23/11/01(水)23:23:10 No.1119290715
免疫系全部解明されてアレルギーとかも無くなって欲しい 蟹の手とか移植できたらお腹すいたときに自分でもいで食べられたりとかできる
141 23/11/01(水)23:23:11 No.1119290723
>そういや獣姦も受精自体はするけど着床しないから孕まないって聞いたことある 受精は精子が卵子に突き刺さって遺伝子送り込むって物理的な作用だからな そこから分裂からは遺伝子的な話になるからうまく行かないし分裂しないなら着床もしないわけだ
142 23/11/01(水)23:23:13 No.1119290738
心臓ってただのポンプなのに完全人工になんでできないの?
143 23/11/01(水)23:23:15 No.1119290755
心臓って機能的には臓器の中でもすごい単純そうなのに
144 23/11/01(水)23:23:36 No.1119290885
攻殻機動隊で豚に患者のクローン臓器をつくらせていつでも移植できるやつあったな
145 23/11/01(水)23:23:46 No.1119290957
>蟹の手とか移植できたらお腹すいたときに自分でもいで食べられたりとかできる 発想が怖い!
146 23/11/01(水)23:23:57 No.1119291041
熊の心臓とかの方が強そうじゃね
147 23/11/01(水)23:23:57 No.1119291046
>心臓ってただのポンプなのに完全人工になんでできないの? あのサイズで動作不良起こさず動き続けるポンプは無理だよ!
148 23/11/01(水)23:24:01 No.1119291069
免疫スルー豚みたいなのそのうち作られるのかな
149 23/11/01(水)23:24:04 No.1119291087
この手の半分人体実験的な先端医療って医療費はどうなるんだろ? 無茶苦茶高い?もしくは半分治験みたいなものだから安い?
150 23/11/01(水)23:24:18 No.1119291185
死ぬまでほとんど止まらず動き続けるからな きわめてタフに作らなきゃいけない
151 23/11/01(水)23:24:20 No.1119291203
移植に限らず重度の整形とかでも免疫抑制は必須だけど これマイナス要素も多いし怖いよね 拒絶出なくても何ぞ感染して死…になるし
152 23/11/01(水)23:24:32 No.1119291268
>心臓ってただのポンプなのに完全人工になんでできないの? 毎日メンテするとかならいけるかもしれんが…
153 23/11/01(水)23:24:35 No.1119291287
>当初検出されなかったブタのウイルスの痕跡も報告された。 うーん…
154 23/11/01(水)23:24:40 No.1119291319
>蟹の手とか移植できたらお腹すいたときに自分でもいで食べられたりとかできる ああまた生えてくるもんな… えっ脱皮すんの…?
155 23/11/01(水)23:24:48 No.1119291361
>>心臓ってただのポンプなのに完全人工になんでできないの? >あのサイズで動作不良起こさず動き続けるポンプは無理だよ! おまけに状況に応じて動作が変わる!
156 23/11/01(水)23:24:49 No.1119291365
>この手の半分人体実験的な先端医療って医療費はどうなるんだろ? >無茶苦茶高い?もしくは半分治験みたいなものだから安い? 実質人体実験だし研究費で賄うだろ
157 23/11/01(水)23:24:51 No.1119291386
>心臓ってただのポンプなのに完全人工になんでできないの? 24時間365日何十年もずっと正確に誤作動なく動き続ける人工のポンプって難しそうだけど
158 23/11/01(水)23:24:55 No.1119291409
>心臓ってただのポンプなのに完全人工になんでできないの? 自律型ポンプだから
159 23/11/01(水)23:25:20 No.1119291585
人体精密すぎ問題
160 23/11/01(水)23:25:29 No.1119291645
>>心臓ってただのポンプなのに完全人工になんでできないの? >あのサイズで動作不良起こさず動き続けるポンプは無理だよ! じゃあ逆に人間から心臓取り出せばその辺のよりも良いポンプが作れる…?
161 23/11/01(水)23:25:53 No.1119291814
サルの心臓かIPSで作ったりしちゃダメなの?
162 23/11/01(水)23:25:56 No.1119291833
いや確かに豚の心臓だけど身体の方もそこは妥協しようや
163 23/11/01(水)23:26:12 No.1119291944
でも人間の心臓に変わる施設は部屋1つ分くらいあれば出来るらしいから今の技術なら可能だよ
164 23/11/01(水)23:26:32 No.1119292071
力弱すぎるだろ あと維持の血液とか新鮮に保って提供するの大変すぎるだろ
165 23/11/01(水)23:26:38 No.1119292099
手術中って人工心肺使うよね?あれ小型化できないのかな
166 23/11/01(水)23:26:38 No.1119292104
こんな人体実験するくらいなら何もしないほうがマシだな
167 23/11/01(水)23:26:46 No.1119292146
心臓ってなんで誤動作しないんだろうな 臓器で1番おかしい
168 23/11/01(水)23:26:49 No.1119292162
>じゃあ逆に人間から心臓取り出せばその辺のよりも良いポンプが作れる…? 蜘蛛の死体をロボットハンドに!
169 23/11/01(水)23:27:00 No.1119292251
>>>心臓ってただのポンプなのに完全人工になんでできないの? >>あのサイズで動作不良起こさず動き続けるポンプは無理だよ! >じゃあ逆に人間から心臓取り出せばその辺のよりも良いポンプが作れる…? 神経系も一緒に取り出して栄養補給して… 機械の方がええ!
170 23/11/01(水)23:27:04 No.1119292274
>サルの心臓かIPSで作ったりしちゃダメなの? https://www.yodosha.co.jp/rnote/trivia/trivia_9784758115711.html >ドナーはサルなど比較的人間に近いと思われる動物の方が免疫学的にも好ましいのですが,臓器の大きさ,繁殖力,臓器の解剖学的類似性などからブタが用いられることが多く,現在行われている研究もほとんどがブタをドナーに使うことを想定しています.
171 23/11/01(水)23:27:05 No.1119292280
でもブラックジャックは心臓自作してたぞ
172 23/11/01(水)23:27:47 No.1119292542
もっと気軽に心臓取り外してメンテナンスできる人間が増えれば楽なんだけどね まだあんまりいないもんね
173 23/11/01(水)23:27:52 No.1119292573
皮膚移植も拒絶反応起こすと剥がれ落ちるから 免疫抑制剤必須とは言われてる ブタの皮膚移植とかどうなんだろうな…
174 23/11/01(水)23:28:15 No.1119292693
本人の細胞を元に作ったパーツなら免疫系は許してくれるのかな
175 23/11/01(水)23:28:19 No.1119292712
>心臓ってなんで誤動作しないんだろうな >臓器で1番おかしい えっちょくちょくつったり痙攣してびくついたりするだろ?
176 23/11/01(水)23:28:23 No.1119292742
催眠とかでなんとかならない?
177 23/11/01(水)23:28:27 No.1119292778
豚にブタの心臓移植は平均寿命くらいまで生きることは可能なの?
178 23/11/01(水)23:28:31 No.1119292796
>でもブラックジャックは心臓自作してたぞ 闇医者のやることが普及するのやばいよ
179 23/11/01(水)23:28:34 No.1119292823
ブロワーでも五年でそこそこ壊れるからな… 人工心臓だと小電力で小型で全身に血液送れる圧力を数十年とか 維持出来るのが前提になるものな
180 23/11/01(水)23:28:49 No.1119292918
心臓の軽い誤作動はペースメーカーでなんとかなるし…
181 23/11/01(水)23:28:54 No.1119292971
意外と人間の脳を豚に移植した方が手っ取り早かったりして
182 23/11/01(水)23:29:11 No.1119293070
>催眠とかでなんとかならない? 関わる人全員に豚って呼ばせて自分を豚だと思い込ませればもっと稼働時間伸びたりしないかな
183 23/11/01(水)23:29:13 No.1119293080
ほとんどの色んな異物を最終的になんとかするんだから免疫系すげえよ
184 23/11/01(水)23:29:15 No.1119293095
>>でもブラックジャックは心臓自作してたぞ >闇医者のやることが普及するのやばいよ 本間先生を愚弄するのか?
185 23/11/01(水)23:29:20 No.1119293134
豚心臓で豚になっちゃう怪談本あった
186 23/11/01(水)23:29:23 No.1119293153
ブッダの心臓を使えば徳も高いだろうしいい感じになると思う
187 23/11/01(水)23:29:26 No.1119293172
血液はともかく内臓みたいな肉の塊が拒否するってもっと寛容になれよ
188 23/11/01(水)23:29:33 No.1119293226
>意外と人間の脳を豚に移植した方が手っ取り早かったりして 本人確認できないじゃん
189 23/11/01(水)23:29:38 No.1119293251
直後じゃなくてあとからってのが何で起きるのか興味深いな
190 23/11/01(水)23:29:45 No.1119293297
そもそも豚って何年くらい生きるの?
191 23/11/01(水)23:29:45 No.1119293298
みんな免許証の裏の臓器提供意思表示欄のとこに丸つけてる?
192 23/11/01(水)23:29:49 No.1119293321
>意外と人間の脳を豚に移植した方が手っ取り早かったりして フランケンふらんでそっちもやってたな
193 23/11/01(水)23:29:59 No.1119293375
疲労することのない固有の筋肉でできてるって時点でキモいしなんか勝手に拍動のリズム取ってバクンバクンしてるとかキモいしなんなの心臓
194 23/11/01(水)23:30:02 No.1119293388
人間のパーツが替えが聞かない割にすぐ壊れるのなんなの
195 23/11/01(水)23:30:08 No.1119293435
やるか全人類の脳豚移植
196 23/11/01(水)23:30:10 No.1119293447
発生段階でヒトの胚を混ぜて豚の体内にヒトの臓器を作るって方法も模索されててそっちの方が可能性あると思うけど倫理的にハードルが高い
197 23/11/01(水)23:30:17 No.1119293489
>みんな免許証の裏の臓器提供意思表示欄のとこに丸つけてる? 付けてないなぁ親が悲しむから
198 23/11/01(水)23:30:27 No.1119293556
ハツ食う時に思い出しそう
199 23/11/01(水)23:30:33 No.1119293599
くっつけたり塞いだり意外とアバウトなくせにそういうとこは繊細なんだな
200 23/11/01(水)23:30:40 No.1119293638
>みんな免許証の裏の臓器提供意思表示欄のとこに丸つけてる? 提供しないの方に丸つけてる 俺が死んだ後の世界なんてどうでもいい
201 23/11/01(水)23:31:00 No.1119293774
記事見たら1ヶ月で投薬止めちゃってるのか 状況詳しく分からないけどこれが効いた可能性もあるのかなぁ
202 23/11/01(水)23:31:10 No.1119293846
>>>でもブラックジャックは心臓自作してたぞ >>闇医者のやることが普及するのやばいよ >本間先生を愚弄するのか? 患者の体内にメス忘れる人はちょっと…
203 23/11/01(水)23:31:11 No.1119293851
>心臓ってなんで誤動作しないんだろうな >臓器で1番おかしい 誤動作はちょくちょくするけど健康な人間なら自然に復旧するようになってるんじゃなかったっけ
204 23/11/01(水)23:31:13 No.1119293866
攻殻機動隊だと自分のクローン臓器を豚の体内で育てて 使わなかったら売却する投資物件になってたな
205 23/11/01(水)23:31:19 No.1119293913
>みんな免許証の裏の臓器提供意思表示欄のとこに丸つけてる? 移植医療を受けられる人だけが助かるから丸つけてない
206 23/11/01(水)23:31:25 No.1119293962
>>みんな免許証の裏の臓器提供意思表示欄のとこに丸つけてる? >提供しないの方に丸つけてる >俺が死んだ後の世界なんてどうでもいい どうでもいいなら提供したら?
207 23/11/01(水)23:31:40 No.1119294085
ブタオッケーならサルもいけますね?
208 23/11/01(水)23:32:06 No.1119294263
生命維持に関係ないことだけどシッポほしい 爬虫類系のやつ付けてビタンビタンさせたい
209 23/11/01(水)23:32:09 No.1119294294
人間に臓器移植するためだけの生物を生み出すか
210 23/11/01(水)23:32:26 No.1119294424
>>みんな免許証の裏の臓器提供意思表示欄のとこに丸つけてる? >提供しないの方に丸つけてる >俺が死んだ後の世界なんてどうでもいい 死んだ後臓器提供したら臓器に宿った意思から移植された奴を乗っ取れるかもしれんぞ
211 23/11/01(水)23:32:31 No.1119294456
今豚の細胞使って膵島移植する治療の研究が進んでるけどそれは免疫隔離するカプセルに包むってやってたな…そういうのでなんとかならんのか
212 23/11/01(水)23:32:34 No.1119294473
豚の心臓が馴染むように他の臓器も豚にしたら良いのかな
213 23/11/01(水)23:32:38 No.1119294492
>>みんな免許証の裏の臓器提供意思表示欄のとこに丸つけてる? >付けてないなぁ親が悲しむから 他の人の身体で生き続けたら喜ぶんじゃない?
214 23/11/01(水)23:32:39 No.1119294494
>生命維持に関係ないことだけどシッポほしい 念レス 尻尾欲しすぎてケモナーになったわ
215 23/11/01(水)23:32:59 No.1119294615
多量の輸血で性格変わるって言うし人間って脳の活動だけで生きてるわけじゃないし思ったより複雑
216 23/11/01(水)23:33:00 No.1119294625
>生命維持に関係ないことだけどシッポほしい >爬虫類系のやつ付けてビタンビタンさせたい 背骨から伸びてる尾骶骨延長するの地獄の苦しみな気がする
217 23/11/01(水)23:33:08 No.1119294668
言っちゃなんだけどさ 臓器移植受けられる側の人ってわりと富裕層寄りの限られた人だよね
218 23/11/01(水)23:33:08 No.1119294671
>人間に臓器移植するためだけの生物を生み出すか いずれ意志を持って反乱…
219 23/11/01(水)23:33:09 No.1119294673
>豚の心臓が馴染むように他の臓器も豚にしたら良いのかな 最終的に豚になる
220 23/11/01(水)23:33:15 No.1119294710
クローン人間を生産するしかないねもう
221 23/11/01(水)23:33:15 No.1119294716
>生命維持に関係ないことだけどシッポほしい >爬虫類系のやつ付けてビタンビタンさせたい しっぽじゃなくて手が欲しい
222 23/11/01(水)23:33:26 No.1119294780
医療の進歩のための尊い犠牲だ
223 23/11/01(水)23:33:30 No.1119294798
免疫マスク治療がSFから現実に… まあ理論自体はあったからSFに採用されてたとも言えるが
224 23/11/01(水)23:33:36 No.1119294840
>心臓ってただのポンプなのに完全人工になんでできないの? 常に一定の動きだけならできると思うけど実際の心臓って体の動きに合わせて速度を変えないといけないから全身の動きや状態をモニターするセンサーとかが必要になるしそれと連動して早くなったり遅くなったりの制御を身体に合わせた速度でやらないといけない
225 23/11/01(水)23:33:41 No.1119294869
こいつ魔女じゃね?
226 23/11/01(水)23:33:41 No.1119294872
K2のクローン人間か
227 23/11/01(水)23:34:01 No.1119294983
>尻尾欲しすぎてケモナーになったわ 因果的にケモナーだから尻尾欲しいんじゃないの!?
228 23/11/01(水)23:34:10 No.1119295039
移植手術の安全性ってもしかして動物実験とか出来ないからぶっつけでやるしかないのか
229 23/11/01(水)23:34:25 No.1119295135
>言っちゃなんだけどさ >臓器移植受けられる側の人ってわりと富裕層寄りの限られた人だよね 金持ってない奴を生かしとく理由なんてないだろ
230 23/11/01(水)23:34:37 No.1119295213
ヨーグレットみたいに遺産整理する数週間だけ引き延ばして!って運用になるかもしれんな
231 23/11/01(水)23:34:38 No.1119295220
電気流して無理やり動かす装置とか埋め込めないのかな
232 23/11/01(水)23:34:47 No.1119295274
ハロウィンだったからな魔女が何人か見ててもおかしくないな今日なら
233 23/11/01(水)23:35:04 No.1119295394
自分の遺伝子から心臓を培養しよう
234 23/11/01(水)23:35:13 No.1119295466
つまり人に臓器を移植するためだけの人に近い生き物と その移植の実験をするための人に近い生き物の二種類を作ればいい
235 23/11/01(水)23:35:16 No.1119295483
>言っちゃなんだけどさ >臓器移植受けられる側の人ってわりと富裕層寄りの限られた人だよね お金に余裕のある人たちが率先して投資をし技術の礎となり発展に貢献してくれてるから素晴らしいことだよね
236 23/11/01(水)23:35:40 No.1119295596
>>尻尾欲しすぎてケモナーになったわ >因果的にケモナーだから尻尾欲しいんじゃないの!? わかんね 物心ついた頃から動物になりたくて特に尻尾に惹かれてたし
237 23/11/01(水)23:35:41 No.1119295606
>電気流して無理やり動かす装置とか埋め込めないのかな 心臓自体にパルスを生成して自動的に動く機能があるよ
238 23/11/01(水)23:35:47 No.1119295643
>移植手術の安全性ってもしかして動物実験とか出来ないからぶっつけでやるしかないのか ブタの臓器をヒヒとかカニクイザルとかに移植する動物実験はめちゃくちゃやってるぞ
239 23/11/01(水)23:35:59 No.1119295712
神経と血管伸ばして体外に取り付けたらなんとかなるとかないかな タイラントみたいになりそうだが
240 23/11/01(水)23:36:05 No.1119295751
たかだか握り拳大の肉の塊に循環血液量や動脈圧や酸素分圧やなんやかんやを感知して適度に拍動を緩めたり早めたりする機能まであるんだからすごいね人体
241 23/11/01(水)23:36:12 No.1119295804
臓器移植って移植された方は一生抗免疫薬飲まなきゃいけないから、常に体調不良みたいになるらしいね 命が助かるだけありがたいと思わないといけないけど普通にキツそう
242 23/11/01(水)23:36:17 No.1119295832
心臓が逃げる
243 23/11/01(水)23:36:27 No.1119295897
>電気流して無理やり動かす装置とか埋め込めないのかな ペースメーカーなのでは?
244 23/11/01(水)23:36:38 No.1119295983
>>>みんな免許証の裏の臓器提供意思表示欄のとこに丸つけてる? >>付けてないなぁ親が悲しむから >他の人の身体で生き続けたら喜ぶんじゃない? 一回親と話した時は理念については肯定的だったけど先立たれた上で身体を触られるのは心情的に厳しいと諭されて納得した形だね
245 23/11/01(水)23:36:46 No.1119296046
>移植手術の安全性ってもしかして動物実験とか出来ないからぶっつけでやるしかないのか 移植ってだけなら人以外の動物間でできるから知見はある 人間相手の移植はまあ当然どうなるかわからん
246 23/11/01(水)23:36:50 No.1119296061
>みんな免許証の裏の臓器提供意思表示欄のとこに丸つけてる? 他人の身体乗っ取って蘇りたいから付けてる