23/11/01(水)21:09:40 そら広... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/01(水)21:09:40 No.1119228870
そら広告ブロックされますわ
1 23/11/01(水)21:10:38 No.1119229308
怖い…
2 23/11/01(水)21:11:01 No.1119229498
頭おかしくなる
3 23/11/01(水)21:11:22 No.1119229636
日テレで見たことある色合いやめろや
4 23/11/01(水)21:12:31 No.1119230132
ワードサラダみたいな不気味感
5 23/11/01(水)21:13:31 No.1119230546
10日間(じゅうかかん)
6 23/11/01(水)21:13:35 No.1119230583
じゅうかかん
7 23/11/01(水)21:14:01 No.1119230772
長いな!
8 23/11/01(水)21:14:33 No.1119231009
獣化間の利益です
9 23/11/01(水)21:15:13 No.1119231336
自然な日本語ムズカシイネ
10 23/11/01(水)21:15:40 No.1119231521
處内省のCMの方がまだマトモに見えるくらい
11 23/11/01(水)21:16:00 No.1119231665
日本語の習得難しくて良かったなって詐欺関連だとたまに思う
12 23/11/01(水)21:16:11 No.1119231743
>自然な日本語ムズカシイネ 今はそうなんだけど1年か下手したら半年でかなり自然になりそう
13 23/11/01(水)21:17:12 No.1119232152
こんな蔓延ってる時代に広告ブロックを否定する20世紀レベルの企業があるらしい
14 23/11/01(水)21:17:26 No.1119232235
誰このおっさん
15 23/11/01(水)21:17:39 No.1119232341
広告の質を最底辺にしてプレミアム加入させようとしてるのか
16 23/11/01(水)21:17:46 No.1119232379
このプログラムは全ての市民に利用可能ですって発言があまりにもディストピア感が出てて笑う
17 23/11/01(水)21:19:16 No.1119233036
>こんな蔓延ってる時代に広告ブロックを否定する20世紀レベルの企業があるらしい フィクションの世界でよくある暗黒メガコーポそのものになりつつあるよね
18 23/11/01(水)21:20:03 No.1119233418
CMの審査とかなさらないんですか
19 23/11/01(水)21:20:21 No.1119233578
勝手に映像使ってるのも無法すぎる
20 23/11/01(水)21:20:58 No.1119233869
こんなの出されるのか… そりゃブロックするわ… テレビの広告のが万倍マシ
21 23/11/01(水)21:21:13 No.1119233964
すっかりevilになり申した
22 23/11/01(水)21:21:23 No.1119234025
なんぼなんでもルール無用がすぎる
23 23/11/01(水)21:21:25 No.1119234043
また知恵遅れ貧民を騙す詐欺?
24 23/11/01(水)21:21:45 No.1119234184
これもAIで作ってるんだろ?
25 23/11/01(水)21:21:54 No.1119234254
それっぽい画面構成 それっぽいスタジオ 見たことある政治家
26 23/11/01(水)21:22:05 No.1119234322
これで騙せる鴨は金ちゃんと持ってるのかね
27 23/11/01(水)21:22:26 No.1119234477
>處内省のCMの方がまだマトモに見えるくらい ドナイはどう考えても怪しいだけでぱっと見はマトモじゃない?
28 23/11/01(水)21:22:32 No.1119234536
>10日間(じゅうかかん) ゆっくりの読み間違いみてぇだな
29 23/11/01(水)21:22:58 No.1119234748
もう許可して広告として載せる側にも問題があるレベル
30 23/11/01(水)21:23:31 No.1119235008
糞みたいなソシャゲの広告がマシに見えるレベルだ…
31 23/11/01(水)21:23:37 No.1119235053
気持ち悪くなって見続けられない
32 23/11/01(水)21:23:58 No.1119235232
これそういうネタじゃなくてほんとに広告なの!?
33 23/11/01(水)21:24:17 No.1119235367
これどこで出てた広告なの?
34 23/11/01(水)21:24:29 No.1119235455
反社の詐欺師共にテクノロジーを与えるな
35 23/11/01(水)21:24:56 No.1119235675
これに騙されんだろってメールとかもこっち来てる外人引っかけるためだったりするからね
36 23/11/01(水)21:25:06 No.1119235752
同じ内容の投資CMが出る度に広告主が違うのもよくある
37 23/11/01(水)21:25:06 No.1119235756
世界一の動画プラットフォームだけど…
38 23/11/01(水)21:25:38 No.1119236003
えっこれYouTubeで流れるの!?見たことないぞ
39 23/11/01(水)21:25:46 No.1119236062
スパムメールやフィッシング詐欺もそうだけどあっという間に洗練されるから 「こんな不自然なのすぐ分かるだろ」って判断方法に依存するのはよくないんだよな
40 23/11/01(水)21:26:27 No.1119236353
これ合成音声? すごいな…
41 23/11/01(水)21:26:47 No.1119236512
北朝鮮のミサイル開発費へ
42 23/11/01(水)21:27:09 No.1119236677
>スパムメールやフィッシング詐欺もそうだけどあっという間に洗練されるから >「こんな不自然なのすぐ分かるだろ」って判断方法に依存するのはよくないんだよな まあそれでも日本語不十分とか期日が今日とか国がメールだけでお知らせとか不自然なままでいてくれてるからまだマシ
43 23/11/01(水)21:27:10 No.1119236679
俺のつべの広告いつもときどさんがプロになるためなら何でもやってる
44 23/11/01(水)21:27:29 No.1119236813
日本語としておかしいところを除けばだいぶ自然な読み上げに聴こえるけど微妙におかしい抑揚とかイントネーションの違和感が印象に残るな アナウンサーなんかは徹底的に標準化された話し方だから特に
45 23/11/01(水)21:27:47 No.1119236949
金だけ増やしても意味ないだろ
46 23/11/01(水)21:28:11 No.1119237129
>これ合成音声? >すごいな… 人の口に合わせようとしてなきゃ不自然さマシになると思うんだけどね…
47 23/11/01(水)21:28:13 No.1119237160
勝手に映像使ってる時点で自動で弾くくらいできそうなのに
48 23/11/01(水)21:28:28 No.1119237258
えっもうたくさん働く必要ないの!?
49 23/11/01(水)21:28:41 No.1119237385
つべの広告ってなんであんなモラルねえの?
50 23/11/01(水)21:29:38 No.1119237827
広告に問題あったとしてもそのコンテンツを利用しないのが正解であって規約に反して不正なブロックを使うのを正当化するのは違いますよね
51 23/11/01(水)21:29:49 No.1119237915
笑うつもりで動画見てみたけど おぞましさでゾワゾワしてしまった
52 23/11/01(水)21:30:11 No.1119238072
変な動画は収益化剥がすんだからクソ広告も対処しろや
53 23/11/01(水)21:30:24 No.1119238183
過渡期っていうか黎明期でさえ割と一瞬それっぽく聞こえるんなら 10年後とか20年後とかどうなてんだろうなこれ
54 23/11/01(水)21:30:58 No.1119238434
俺のところはまだMUMMUTが90%オフしてるくらいで安心した やっぱりクソだよこの広告も
55 23/11/01(水)21:31:08 No.1119238508
ソシャゲとかのCMばっかだからこんなクソCMもたまには見たい
56 23/11/01(水)21:31:35 No.1119238726
ネタになる程度に糞なら笑えるけど これはもう笑えない
57 23/11/01(水)21:31:40 No.1119238764
最後まで見てないけどAI生成の不自然さはさして問題ではないんだよな…
58 23/11/01(水)21:31:44 No.1119238796
人間の声使って降伏勧告してくるAI軍団のプロパガンダ放送って感じのグロさ
59 23/11/01(水)21:31:47 No.1119238814
地上波のCMがいかに法律だの何だのでちゃんと配慮されてるってこんなので気付きたくなかったなぁ…
60 23/11/01(水)21:32:42 No.1119239230
全ての難しい作業を胎教?
61 23/11/01(水)21:32:54 No.1119239331
全部AIじゃなくて岸田の部分は実写会見なのがさらにたちが悪い いやアナウンサーも素材元のアナウンサーがいるが
62 23/11/01(水)21:33:19 No.1119239542
口を慎め アルファベット社による厳正かつ公正でユーザー利益に最適化された広告審査に基づき選ばれた公認のYoutube広告だぞ
63 23/11/01(水)21:33:23 No.1119239569
なんなら最近はNHKアナウンサーですらよく原稿読み噛むからな
64 23/11/01(水)21:33:28 No.1119239614
書き込みをした人によって削除されました
65 23/11/01(水)21:33:32 No.1119239645
発音おかしいなと思ったらそういうことか
66 23/11/01(水)21:33:49 No.1119239783
審査とかないの?
67 23/11/01(水)21:34:18 No.1119239999
トランプが5000兆円くれるみたいな話だ
68 23/11/01(水)21:34:19 No.1119240005
金出したら犯罪者すら客というわけか
69 23/11/01(水)21:34:32 No.1119240095
テレビのCMと一緒だろ
70 23/11/01(水)21:34:41 No.1119240170
テレビの広告が上品に思えてくる
71 23/11/01(水)21:34:48 No.1119240219
なんなら最近はNHK自身がAIでニュース読んでるからな
72 23/11/01(水)21:34:55 No.1119240270
>AIアパホテルCMとか流れる時代が >来るのだろうか あの社長がAIに…
73 23/11/01(水)21:35:05 No.1119240346
あなたのイェンを投資するだけです ところどころ中国語の読みなのかな
74 23/11/01(水)21:35:06 No.1119240354
審査というのはエロ・グロ・暴力だけを弾いてるのではないだろうか
75 23/11/01(水)21:35:12 No.1119240405
TVerが誉められるポイントに「CMがまとも」ってのがある
76 23/11/01(水)21:35:16 No.1119240436
残念ながらこれで騙される馬鹿はいるのだ
77 23/11/01(水)21:35:21 No.1119240471
しょっ引け
78 23/11/01(水)21:35:26 No.1119240501
総理の部分までAiで作れてたらいよいよ危険な技術だったま
79 23/11/01(水)21:35:27 No.1119240506
>あの社長がAIに… もとからAIみたいなもんだろ
80 23/11/01(水)21:35:43 No.1119240619
最近広告ブロッカー外せとかつべが言ってくるけどこんなのを流さなくなってから減らず口をきけって感じだ
81 23/11/01(水)21:35:58 No.1119240742
>スパムメールやフィッシング詐欺もそうだけどあっという間に洗練されるから >「こんな不自然なのすぐ分かるだろ」って判断方法に依存するのはよくないんだよな 詐欺サイトも割と注意しないと気づかない程度には洗練されてきてるからな… 知らない人なら大抵騙されるってぐらいには自然な日本語つかいやがる…
82 23/11/01(水)21:36:04 No.1119240793
広告じゃなくて詐欺だろ
83 23/11/01(水)21:36:05 No.1119240795
いくら岸田や孫が銭ゲバだったとしてもこんな悪用してほしいとは考えてないだろ
84 23/11/01(水)21:36:10 No.1119240839
いい感じに使われてる総理大臣でダメだった
85 23/11/01(水)21:36:12 No.1119240850
>残念ながらこれで騙される馬鹿はいるのだ これで騙されるの本当にいるのか…?
86 23/11/01(水)21:36:39 No.1119241086
>CMの審査とかなさらないんですか マジでこれやってるのか気になる 金さえ払えば何でもOKとかテレビ以下だぞ
87 23/11/01(水)21:36:39 No.1119241090
もうちょっと手間暇かければすごい事になりそうだな
88 23/11/01(水)21:36:45 No.1119241148
>総理の部分までAiで作れてたらいよいよ危険な技術だったま 出来るけどやらないってレベルだよもう
89 23/11/01(水)21:36:54 No.1119241212
詐欺サイトはSとかの上下に記号付いてるタイプのそれを紛れ込ませたヤツがあるとかでコワ~ってなる
90 23/11/01(水)21:36:56 No.1119241225
トラブルに備えろ
91 23/11/01(水)21:36:59 No.1119241254
杜撰だから中国人が作ったのかな
92 23/11/01(水)21:37:28 No.1119241474
>審査とかないの? お金積んでくれてるのに篩い落とすなんてもったいない
93 23/11/01(水)21:37:28 No.1119241476
>これで騙せる鴨は金ちゃんと持ってるのかね 人の口座に手を付ける
94 23/11/01(水)21:37:29 No.1119241487
広告産業が支配するディストピアを先取りしてるかんじがあってふふってなる
95 23/11/01(水)21:37:49 No.1119241652
総理大臣も投資してって言ってるよ?
96 23/11/01(水)21:37:49 No.1119241656
待って字幕のAIは人類より賢くなるから我々を食べる動機がないって何
97 23/11/01(水)21:37:52 No.1119241679
>広告じゃなくて詐欺だろ 求人サイトに紛れ込む詐欺の受け子の求人とかマジで犯罪者が好き放題大っぴらに顔出してくるやべー時代だ
98 23/11/01(水)21:37:55 No.1119241694
唯一の公式リンク下にないじゃん!
99 23/11/01(水)21:38:06 No.1119241768
ガキの頃はテレビのCMは面白い番組やらアニメを邪魔するモノとか思ってたけど今じゃなんだ意外と面白いじゃんってなるから今の広告が終わりすぎてる
100 23/11/01(水)21:38:11 No.1119241808
あまりにもAIが氾濫し過ぎて きちんと審査あるオールドメディアの価値が逆に上がるみたいな世紀末観 もしかしたら実現するかもしんねえな…
101 23/11/01(水)21:38:36 No.1119241984
AI音声系の悪用はライン超えすぎてる
102 23/11/01(水)21:38:50 No.1119242073
よくわかんねえ投資CMの方がマシだったとはな
103 23/11/01(水)21:38:53 No.1119242087
CMはみてもいいよ いやこれ詐欺だろってやつははじけせめて
104 23/11/01(水)21:38:54 No.1119242090
>>審査とかないの? >お金積んでくれてるのに篩い落とすなんてもったいない そのお金本当に大丈夫な奴…?
105 23/11/01(水)21:38:55 No.1119242098
>待って字幕のAIは人類より賢くなるから我々を食べる動機がないって何 AIからの人類への眼中に無いよって宣言
106 23/11/01(水)21:39:00 No.1119242134
ここからもうちょっとしたらあっという間に遜色ない偽の報道番組が広告として流されて騙されまくるんだろうなぁ
107 23/11/01(水)21:39:14 No.1119242231
爆サイに貼ったら十人くらいは釣れそう
108 23/11/01(水)21:39:27 No.1119242327
CMとか街の広告ひっでーなと思ってたらネットが先にスラムみたいになってた
109 23/11/01(水)21:39:36 No.1119242383
夕方のニュースでやってたけど勿論日テレは差止めを要請してました
110 23/11/01(水)21:39:36 No.1119242391
合成音声はゆっくりやずんだもんぐらいで留まっててくれ
111 23/11/01(水)21:39:39 No.1119242414
>よくわかんねえ投資CMの方がマシだったとはな あのハゲはハゲでなんか不快だったな… すげー長いし
112 23/11/01(水)21:39:45 No.1119242455
>総理大臣も投資してって言ってるよ? だから増税メガネはだめなんだよ
113 23/11/01(水)21:39:47 No.1119242470
>>審査とかないの? >お金積んでくれてるのに篩い落とすなんてもったいない もうグルじゃん…
114 23/11/01(水)21:39:48 No.1119242483
でも広告費出してくれるのってこんな詐欺業者くらいしかないのでは?
115 23/11/01(水)21:40:02 No.1119242602
これ何回かやって大丈夫そうなところ繋ぎ合わせれば本家と遜色ないの出来そうだな… …ヤバくね?
116 23/11/01(水)21:40:16 No.1119242718
これ総理の喋ってるとことかは実際の発言の切り抜き?
117 23/11/01(水)21:40:21 No.1119242767
このまえ中華料理屋で久々に新聞読んだけど 不快な広告無いし一瞬で読み飛ばせるし 新聞良いな…ってなったわ
118 23/11/01(水)21:40:32 No.1119242866
真っ当な企業は広告出す場所も真っ当だからな…
119 23/11/01(水)21:40:43 No.1119242953
金だけ引っ張って規約違反で殺せば無限に儲けられそうだけど 向こうだと裁判起されるかな?
120 23/11/01(水)21:40:55 No.1119243031
現時点でも本気出せばもっといいのが作れるだろう
121 23/11/01(水)21:41:02 No.1119243081
まず広告に使う帯域と計算量は配信側が持つところから始めないと当然ブロックするぞ
122 23/11/01(水)21:41:08 No.1119243114
今話題のまさはる広告も普通に流れたんだからおそらく審査とかしてないんだろうな
123 23/11/01(水)21:41:34 No.1119243381
>現時点でも本気出せばもっといいのが作れるだろう 実際これも一日二日とかでさっと作ってるだろうしな
124 23/11/01(水)21:41:47 No.1119243489
広告流すのはまあ分かるがまともな企業のを流してくれ
125 23/11/01(水)21:42:00 No.1119243591
CMとかが実はまともな存在だったってこんなので知りたくなかったな…
126 23/11/01(水)21:42:08 No.1119243666
テレビの話し方って割と特徴的だから真似しやすいのかもな 変なとこを強調するから詐欺にも使いやすい
127 23/11/01(水)21:42:10 No.1119243679
将来実写風フェイク動画が氾濫するようになるとバリバリ機械音声感のある動画のほうが騙そうとしてない分マシなんて言われたりして
128 23/11/01(水)21:42:15 No.1119243713
>これ何回かやって大丈夫そうなところ繋ぎ合わせれば本家と遜色ないの出来そうだな… >…ヤバくね? 文章に関してはAIに校正させれば行けると思う
129 23/11/01(水)21:42:26 No.1119243806
>待って字幕のAIは人類より賢くなるから我々を食べる動機がないって何 機械は反乱起こして人類抹殺したりしないから安心してAI使えという意味かと
130 23/11/01(水)21:42:26 No.1119243814
>でも広告費出してくれるのってこんな詐欺業者くらいしかないのでは? どっから金出てるんです?
131 23/11/01(水)21:42:26 No.1119243815
>現時点でも本気出せばもっといいのが作れるだろう 自動生成できないものってなんだろうな…
132 23/11/01(水)21:42:37 No.1119243905
まともな企業はアウトラインギリギリで不快感与えようがお構いなしだし広告は地獄
133 23/11/01(水)21:42:50 No.1119243994
>CMとかが実はまともな存在だったってこんなので知りたくなかったな… 楽しませようとしてるものもいっぱいあったし…
134 23/11/01(水)21:43:00 No.1119244068
>>でも広告費出してくれるのってこんな詐欺業者くらいしかないのでは? >どっから金出てるんです? それはもちろんカm…被害者から…
135 23/11/01(水)21:43:02 No.1119244084
攻殻機動隊でも映像や音声は証拠能力が無いみたいなこと言ってたな
136 23/11/01(水)21:43:14 No.1119244159
つべもひどいけど本体のgoogleの広告もどんどん悪質なの増えてるよね
137 23/11/01(水)21:43:18 No.1119244179
TVで流される映像に学習回避用の偽装フィルターがかけられる時代が来るかもしれない
138 23/11/01(水)21:43:18 No.1119244185
広告の時点でこれだけ無法だと リンク先はとんでもない投資詐欺なんだろうな
139 23/11/01(水)21:43:39 No.1119244343
>将来実写風フェイク動画が氾濫するようになるとバリバリ機械音声感のある動画のほうが騙そうとしてない分マシなんて言われたりして そうなると機械音声感のあるフェイクが蔓延るだけだな
140 23/11/01(水)21:43:42 No.1119244366
AIは映像も音声も政治家の演説みたいなフェイクは即おもちゃにされたからな…
141 23/11/01(水)21:43:50 No.1119244434
こういうの作ってる外人の顔が見てみたい
142 23/11/01(水)21:44:02 No.1119244514
>つべもひどいけど本体のgoogleの広告もどんどん悪質なの増えてるよね というか詐欺サイトを上の方に出すのやめろ 画像検索ですら出てくる
143 23/11/01(水)21:44:23 No.1119244694
人間が苦労して広げたインフラの大半はスパムの転送に使われている虚しさ
144 23/11/01(水)21:44:24 No.1119244700
>CMとか街の広告ひっでーなと思ってたらネットが先にスラムみたいになってた 大手が汚染されてる状況がまずいだけでネットの広告自体は昔からこんなもんだろ
145 23/11/01(水)21:44:45 No.1119244866
これトラブルニソナエロ系列というかAI支配のディストピアみたいなやつを再現したネタ動画というか映画の切り抜きみたいなのかと思ってたけどマジの広告なの?
146 23/11/01(水)21:44:56 No.1119244942
まともな人間が作るサイトよりまともじゃ無い人間が自動生成させたクソみたいな詐欺サイトの方がインターネットには多い時代
147 23/11/01(水)21:44:57 No.1119244949
>つべもひどいけど本体のgoogleの広告もどんどん悪質なの増えてるよね 検索結果で一番最初に表示されるのが広告で公式と謡いながら公式じゃないとかしょっちゅうだからな…
148 23/11/01(水)21:44:57 No.1119244950
これは詐欺目的だけど 今後もっと精巧になるとまさはる的な扇動目的の動画が氾濫しそうだな いやもうしてたりするのか?
149 23/11/01(水)21:45:20 No.1119245107
>人間が苦労して広げたインフラの大半はスパムの転送に使われている虚しさ 後はエロ動画とimgくらいか
150 23/11/01(水)21:45:24 No.1119245144
これに不快感を覚えて広告ブロックを導入するとなぜか謎の第三者に乞食呼ばわりされるんだよね ある意味すごくない?
151 23/11/01(水)21:45:30 No.1119245194
公共の電波で流れるCMは自主規制が厳しいだけあって不快感を極力抑えられてるんだなって改めて思った
152 23/11/01(水)21:45:31 No.1119245197
Xもそうだけどチェックするとこの金絶対ケチってるよな…
153 23/11/01(水)21:45:52 No.1119245346
>これは詐欺目的だけど >今後もっと精巧になるとまさはる的な扇動目的の動画が氾濫しそうだな >いやもうしてたりするのか? ちょっと前だとAIゼレンスキーが投降を呼びかける動画が出回ってた
154 23/11/01(水)21:46:00 No.1119245400
岸田がお金くれる訳ないから嘘ってすぐわかるね
155 23/11/01(水)21:46:18 No.1119245544
デスマンもこの前ショートスリーパーになる方法~みたいな変なの流してたな
156 23/11/01(水)21:46:19 No.1119245555
ロシアがウクライナ侵攻した直後にゼレンスキーが投降呼びかけるAI動画出て来てたし割とSFっぽい世界になってしまった
157 23/11/01(水)21:46:28 No.1119245642
Amazonの詐欺多すぎて本当にトラブった時無視しちゃった
158 23/11/01(水)21:46:49 No.1119245836
本気で利用し始めたらラインなんて一切無いからな
159 23/11/01(水)21:46:51 No.1119245848
>これは詐欺目的だけど >今後もっと精巧になるとまさはる的な扇動目的の動画が氾濫しそうだな >いやもうしてたりするのか? この質でもまさはるなら騙せる層いると思うぞ
160 23/11/01(水)21:47:00 No.1119245928
ここ数日ブロッカー外して見てたら何か怪しい日本語の広告が結構あってすげえ動画サイトだなここってなった
161 23/11/01(水)21:47:03 No.1119245947
>岸田がお金くれる訳ないから嘘ってすぐわかるね なにも反論できない…
162 23/11/01(水)21:47:04 No.1119245955
広告会社選びをちゃんとした方がいいよって企業も多いよね最近 広告元の会社はまともなのに広告作ってる会社がカスなせいで商品の評判まで下がる
163 23/11/01(水)21:47:13 No.1119246028
>攻殻機動隊でも映像や音声は証拠能力が無いみたいなこと言ってたな ドレイブレコーダーも動画改変やろうと思えば出来るのではと不安になる
164 23/11/01(水)21:47:29 No.1119246150
こんな面白い広告流れてたのかよ見逃した
165 23/11/01(水)21:47:30 No.1119246157
TVCMも酷い時期あったし儲かり過ぎるようになると詐欺かそれに類するものが蔓延るのは世の常なんかねえ
166 23/11/01(水)21:47:38 No.1119246222
岸田じゃなくても首相が金配るわけねえだろ!
167 23/11/01(水)21:47:42 No.1119246249
>これは詐欺目的だけど >今後もっと精巧になるとまさはる的な扇動目的の動画が氾濫しそうだな >いやもうしてたりするのか? ショートとかもうほぼ自動で生成してんなこれみたいな動画ちょいちょい流れてきてるからなぁ
168 23/11/01(水)21:47:52 No.1119246325
普段読まないのもあってたまに調べ物でブログとか検索すると いわゆるごっそり脂肪が落ちたとかシミが消えたとかあれ系のグロ広告がたくさん出てきて こんな広告出るブログサイトなんでみんな利用するのってなる
169 23/11/01(水)21:47:55 No.1119246348
>デスマンもこの前ショートスリーパーになる方法~みたいな変なの流してたな 人々の睡眠時間を削ろうとする意図が気になるな…
170 23/11/01(水)21:48:03 No.1119246413
こんなん見たことないぞと思ってたらブロッカー入れてた
171 23/11/01(水)21:48:21 No.1119246557
>岸田じゃなくても首相が金配るわけねえだろ! 少し前に配ってたろ
172 23/11/01(水)21:48:32 No.1119246645
広告尊厳維持局仕事しろ
173 23/11/01(水)21:48:33 No.1119246657
>岸田じゃなくても首相が金配るわけねえだろ! トランプ大統領は配ってくれるのに首相は駄目だな!
174 23/11/01(水)21:48:38 No.1119246717
> >デスマンもこの前ショートスリーパーになる方法~みたいな変なの流してたな >人々の睡眠時間を削ろうとする意図が気になるな… 純粋に思考能力が落ちて詐欺に引っ掛けやすいカモが出来る
175 23/11/01(水)21:48:38 No.1119246725
>Xもそうだけどチェックするとこの金絶対ケチってるよな… だってお金出してくれるのにいちいち文句いってたらお金払ってくれなくなるじゃないですか あとは膨大な数の広告を全部審査とかやってられないですよ人件費が! ってえらい人は考えるから
176 23/11/01(水)21:48:38 No.1119246726
>>CMとか街の広告ひっでーなと思ってたらネットが先にスラムみたいになってた >大手が汚染されてる状況がまずいだけでネットの広告自体は昔からこんなもんだろ ワンクリック詐欺とか今で言う特殊詐欺だらけだったよね
177 23/11/01(水)21:48:54 No.1119246834
ここでブロッカーのスレ立つとキレてきてたのはこういうの見せたい奴らかぁ
178 23/11/01(水)21:49:11 No.1119246954
ここ数年でAIの進化が凄まじくて怖いわ こういう動画もあと数年したら本物と大差ない仕上がりになってそうなんだよな
179 23/11/01(水)21:49:17 No.1119246998
テレビみたいにCM…広告流す間は他のチャンネルに変えて見させてよ
180 23/11/01(水)21:49:18 No.1119247009
ツイッチは広告入れるのはいいんだけど 生配信してるの見ようとした時に即広告入れるのはやめろ せめて途中で挟め
181 23/11/01(水)21:49:27 No.1119247073
データの送信もタダじゃないんで消すわ
182 23/11/01(水)21:49:31 No.1119247110
>ここ数年でAIの進化が凄まじくて怖いわ >こういう動画もあと数年したら本物と大差ない仕上がりになってそうなんだよな はやくエロ動画に活用してくれ
183 23/11/01(水)21:49:36 No.1119247154
ぱっと見ただけのお年寄り辺りはもう周りが気をつけなきゃ判断出来なくなってる
184 23/11/01(水)21:49:38 No.1119247175
>トランプ大統領は配ってくれるのに首相は駄目だな! 3兆円まだ入ってないんですけおおおお!!!!
185 23/11/01(水)21:49:40 No.1119247203
だいぶAIに侵蝕されてきたな…
186 23/11/01(水)21:49:46 No.1119247255
AIのお陰で働かなくていいプログラムって言っておきながら マネージャーからの連絡を待つ必要ってマネージャーはAIで働く必要が無くならないのかよ
187 23/11/01(水)21:49:58 No.1119247358
こわ…
188 23/11/01(水)21:50:01 No.1119247385
まぁ実際に全部チェックできるかっていうと難しそうではあるが
189 23/11/01(水)21:50:07 No.1119247439
>CMとか街の広告ひっでーなと思ってたらネットが先にスラムみたいになってた 特にチンポ!
190 23/11/01(水)21:50:21 No.1119247536
ネット回線の6割はスパムや広告で使われて残り4割で世界のすべてを賄ってるらしいな
191 23/11/01(水)21:50:23 No.1119247562
>ここでブロッカーのスレ立つとキレてきてたのはこういうの見せたい奴らかぁ 概ねそうだと思う自演し放題だし
192 23/11/01(水)21:50:28 No.1119247607
寝不足は酒飲んで酔っ払ってるのと同じだからね
193 23/11/01(水)21:50:34 No.1119247656
荒らしAIみたいなやつはもうおるんやなw
194 23/11/01(水)21:50:38 No.1119247688
>まぁ実際に全部チェックできるかっていうと難しそうではあるが それこそAIにやらせろよ
195 23/11/01(水)21:50:52 No.1119247797
> ぱっと見ただけのお年寄り辺りはもう周りが気をつけなきゃ判断出来なくなってる 年寄りのスマホクソ広告で定番のホームスケイプやらエボニー入ってる率高い
196 23/11/01(水)21:51:00 No.1119247848
実際AIが全てやってくれるようになっても日本人は働いてそうだよね
197 23/11/01(水)21:51:06 No.1119247903
>まぁ実際に全部チェックできるかっていうと難しそうではあるが 全部チェックしろ
198 23/11/01(水)21:51:07 No.1119247919
>> >デスマンもこの前ショートスリーパーになる方法~みたいな変なの流してたな >>人々の睡眠時間を削ろうとする意図が気になるな… >純粋に思考能力が落ちて詐欺に引っ掛けやすいカモが出来る じゃあダイエット広告も食事を削って餓えさせて思考力奪うつもりだな…
199 23/11/01(水)21:51:17 No.1119247992
こういうのあるからせめてアドガードとか両親のスマホに入れようとしたら姉が強情に反対してきてコイツ広告業界じゃなかったよな…?って思ったことあったなぁ
200 23/11/01(水)21:51:42 No.1119248172
一昔前に「ガキが…舐めてると潰すぞ」って流行あったじゃん? あんな粗末な動画ですら実際の発言+発言者だと信じる知能がアレな層が居た訳だけど 巧妙さがこの調子で上がっていくと恐ろしいことになりそうだよね
201 23/11/01(水)21:51:52 No.1119248259
>>ここ数年でAIの進化が凄まじくて怖いわ >>こういう動画もあと数年したら本物と大差ない仕上がりになってそうなんだよな >はやくエロ動画に活用してくれ こういうアウトな方向なのはモザイク破壊とかディープフェイクで既に出回ってるけど逮捕者も出てるから気をつけてね
202 23/11/01(水)21:52:02 No.1119248349
>ワンクリック詐欺とか今で言う特殊詐欺だらけだったよね もう少し遡ればプロバイダ設定変更しにかかる奴とかもあった
203 23/11/01(水)21:52:29 No.1119248574
猫そっくりのカバンが話題ですが全然似てない偽カバンが出回ってます!ってニュース動画見てへ~大変だな~って思ってたらその偽カバンのCM動画流れてきてこのサイト終わってんなって思った
204 23/11/01(水)21:52:33 No.1119248599
>まぁ実際に全部チェックできるかっていうと難しそうではあるが 見る側が全部弾けば済む
205 23/11/01(水)21:52:35 No.1119248613
>こういうのあるからせめてアドガードとか両親のスマホに入れようとしたら姉が強情に反対してきてコイツ広告業界じゃなかったよな…?って思ったことあったなぁ 通常流れる広告をキャンセルするっていうのが違法行為っぽく感じるのは分かる Xにも結構そういう人たち居る
206 23/11/01(水)21:52:40 No.1119248648
犯罪や扇動にAI使われるリスクが高いというかすでに使われてるから各国過敏になるわな
207 23/11/01(水)21:52:43 No.1119248669
ABEMAのCMも結構不快なんだよな CMの質って大事だよな
208 23/11/01(水)21:52:46 No.1119248686
テレビCMなんかがまだマシになってるのは一応JARO仕事してんじゃろかいって事なんだろうか
209 23/11/01(水)21:52:50 No.1119248720
>ドレイブレコーダーも動画改変やろうと思えば出来るのではと不安になる 防犯カメラなんかの映像や音声は警察に提出されたのを警察が改変したりしてる事例がいくつかあるぞ 改変バレたやつは特定の部分だけ無音にしたりしててバレてるけど その辺に都合のいい音声入れるとかしてるのはバレずに通ってるんじゃないかと思う
210 23/11/01(水)21:52:51 No.1119248723
>はやくエロ動画に活用してくれ 記念に取り込んでおいたVHSの動画も4Kで鑑賞できるぐらいきれいにしてくれるぞ
211 23/11/01(水)21:52:55 No.1119248754
書き込みをした人によって削除されました
212 23/11/01(水)21:53:05 No.1119248820
流石にこのレベルのは詐欺グループにしか見えないし警察動いてほしい…
213 23/11/01(水)21:53:39 No.1119249057
>だいぶAIに侵蝕されてきたな… いらすとやそのまんま広告に出してくる企業は信用できねぇと思ってたのが今まんまAIになった こんなAI丸出しの映像まんま出しておかしいとも思ってねぇ企業なんか絶対怪しい…
214 23/11/01(水)21:53:58 No.1119249201
どこでこんなん流れてんだよ
215 23/11/01(水)21:54:00 No.1119249226
このレベルのが流れてくるならブロックもやむを得ない
216 23/11/01(水)21:54:01 No.1119249236
量子コンピューター…陰謀論界隈以外でも使われるのか…
217 23/11/01(水)21:54:06 No.1119249274
不快なテレビCMは局にご意見届いたら大抵配慮されるからなぁ
218 23/11/01(水)21:54:08 No.1119249294
よく分かんないけどこういうインターネット利用した詐欺に対して警察がガンガン動くようにするにはどうしたらいいの
219 23/11/01(水)21:54:30 No.1119249439
>ツイッチは広告入れるのはいいんだけど >生配信してるの見ようとした時に即広告入れるのはやめろ >せめて途中で挟め 個人的には最初で挟まれる方がまだいいかな 途中で挟まってくるのはいい見せ場の所で入られたり「○○さんは休憩中です!」とか小賢しいのがあるから嫌い
220 23/11/01(水)21:54:36 No.1119249478
つべは金が欲しいなら投稿者からとれよ 視聴者は気に入った投稿者に金を入れるから
221 23/11/01(水)21:54:37 No.1119249495
AVをそのままアニメキャラにするAIが欲しい
222 23/11/01(水)21:54:39 No.1119249505
>こういうのあるからせめてアドガードとか両親のスマホに入れようとしたら姉が強情に反対してきてコイツ広告業界じゃなかったよな…?って思ったことあったなぁ とりあえず海外で裁判が行われてるけど広告側が全敗してることを教えてあげよう
223 23/11/01(水)21:55:03 No.1119249685
>ABEMAのCMも結構不快なんだよな >CMの質って大事だよな 一応審査はしてるんだろうがネット広告出すとこなんて似たようなもんだろうしな
224 23/11/01(水)21:55:21 No.1119249833
街の風俗店のパネルですらAI生成の写真もどきのイラストになってるし反社はAIガンガン導入しやがる
225 23/11/01(水)21:55:28 No.1119249883
>量子コンピューター…陰謀論界隈以外でも使われるのか… テクノロジーに限らず話題な物や新奇性のあるものなんていつの世もそんなものよ 人はチューリップバブルの頃から何も進化していない
226 23/11/01(水)21:55:28 No.1119249884
>つべは金が欲しいなら投稿者からとれよ >視聴者は気に入った投稿者に金を入れるから スパチャもメンバー料もYoutubeに金取られてる
227 23/11/01(水)21:55:36 No.1119249933
>このまえ中華料理屋で久々に新聞読んだけど >不快な広告無いし一瞬で読み飛ばせるし 読んどらんやんけ
228 23/11/01(水)21:55:44 No.1119250002
露骨に怪しいのがあるせいでちょっと自然なやつに騙される奴が出たりするんだよね
229 23/11/01(水)21:56:05 No.1119250135
アドガード様様だわ ublockでも貫通してくることあるし…
230 23/11/01(水)21:56:27 No.1119250297
>とりあえず海外で裁判が行われてるけど広告側が全敗してることを教えてあげよう こういう人ってロジカルで詰めても結局納得しないイメージ
231 23/11/01(水)21:56:35 No.1119250360
仮に1万人に1人騙される奴がいたとしても視聴者の分母が大きいから 確実に儲かる詐欺なんだよな
232 23/11/01(水)21:56:42 No.1119250409
気づいてマジ怖...ってなる これ本当にTVしか見ない層は8割方騙されるんじゃ...?
233 23/11/01(水)21:56:50 No.1119250469
親のスマホはもう勝手にAdguard入れっぱなしにして 無料漫画アプリで広告見れないとか言い出した時そのアプリだけ除外してる
234 23/11/01(水)21:57:02 No.1119250546
ここまで詐欺が蔓延ってるなら国がダメだしないといけんよもう…
235 23/11/01(水)21:57:12 No.1119250601
>年寄りのスマホクソ広告で定番のホームスケイプやらエボニー入ってる率高い あれ最近スマホ契約すると勝手に入れてくるんだよ ムカついて通信ぶち切って止めたけど いい?入れるよ?って確認すらなくぶちこんで来たのイカれてるのかと思った
236 23/11/01(水)21:57:21 No.1119250660
>こういうのあるからせめてアドガードとか両親のスマホに入れようとしたら姉が強情に反対してきてコイツ広告業界じゃなかったよな…?って思ったことあったなぁ まぁ暗号通信に介入して改変かましてくるソフトとかまともな感性してたら入れたくないというのはわかる ネットの現状がそれ以上にイカれてるから必要悪的な立ち位置になってしまってるというだけで
237 23/11/01(水)21:57:26 No.1119250694
幼稚園児に銃持たせるようなもんだ
238 23/11/01(水)21:57:31 No.1119250733
犯罪者側のリスクが減らせるのもあるだろうな 文章おかしくても関係ない国に犯罪仕掛けられるし
239 23/11/01(水)21:57:40 No.1119250787
AIは一応動きとしては第三者のそれを無作為に元データとして取るから責任は私じゃありませーんって言う反社の理論にでもなるんだろうか
240 23/11/01(水)21:57:41 No.1119250790
>気づいてマジ怖...ってなる >これ本当にTVしか見ない層は8割方騙されるんじゃ...? TVしか見ない層の方がクソレイアウトとフォントですぐ気付くと思う
241 23/11/01(水)21:57:43 No.1119250807
36800円入れたらその日に88000円貰えんの?
242 23/11/01(水)21:57:59 No.1119250910
>uBlock Origin様様だわ
243 23/11/01(水)21:58:00 No.1119250913
AIすごくない? もう働かなくていい時代がすぐそこまで来てない?
244 23/11/01(水)21:58:00 No.1119250915
>これ本当にTVしか見ない層は8割方騙されるんじゃ...? フィルムエストの動画とか全部騙されるんじゃないか?
245 23/11/01(水)21:58:02 No.1119250933
>ここまで詐欺が蔓延ってるなら国がダメだしないといけんよもう… クリーンな資産が反社に流れてるんだから大問題なんだけどな…
246 23/11/01(水)21:58:06 No.1119250968
>無料漫画アプリで広告見れないとか言い出した時そのアプリだけ除外してる adguard一時停止すりゃいいじゃん
247 23/11/01(水)21:58:19 No.1119251059
>年寄りのスマホクソ広告で定番のホームスケイプやらエボニー入ってる率高い 何するアプリなん?
248 23/11/01(水)21:58:21 No.1119251078
youtubeはブロッカー拒否してくるし googleもロクな検索結果出なくなってきたし どんな企業も大きくなると腐ってくるね
249 23/11/01(水)21:58:25 No.1119251112
これは言い続けてるけど広告自体は別にいいんだよ 生配信とかの途中に割り込んでくんじゃねえっつってんだよクソが
250 23/11/01(水)21:58:28 No.1119251129
中露北朝鮮辺りが作ってるんだろうな
251 23/11/01(水)21:58:30 No.1119251143
共産党はこんなん作るから低俗から抜け出せねえんだよ
252 23/11/01(水)21:58:31 No.1119251151
youtubeはこれ見ろ、見ないとブロックするぞとか言ってきてるんだから無茶苦茶だよな 犯罪の片棒かついでんのと同じじゃんもう
253 23/11/01(水)21:58:33 No.1119251161
こんな錬金術があったら働いてねぇんだわ
254 23/11/01(水)21:58:35 No.1119251173
家族のスマホの心配までしなきゃいけないのやっぱおかしいよね…
255 23/11/01(水)21:58:40 No.1119251203
>犯罪者に銃持たせるようなもんだ
256 23/11/01(水)21:58:41 No.1119251210
>AIすごくない? >もう働かなくていい時代がすぐそこまで来てない? お前まだ働いてんの?
257 23/11/01(水)21:58:45 No.1119251241
>TVしか見ない層の方がクソレイアウトとフォントですぐ気付くと思う TV視聴者は思考停止して観るからそこまで細かい所見てないよ
258 23/11/01(水)21:58:56 No.1119251314
人間だとどうしても胡散臭いからVやAI使いそう
259 23/11/01(水)21:58:58 No.1119251324
>何するアプリなん? ただのパズルゲーだよ
260 23/11/01(水)21:59:19 No.1119251480
この画面の元ネタと思われるevryで注意してたなこれ
261 23/11/01(水)21:59:27 No.1119251553
> >TVしか見ない層の方がクソレイアウトとフォントですぐ気付くと思う >TV視聴者は思考停止して観るからそこまで細かい所見てないよ ネットで真実って感じだ
262 23/11/01(水)21:59:32 No.1119251587
グーグルの検索結果に結構前から詐欺サイトみたいのガッツリ混じっててこわい 検索してるのメルカリとかヤフオクの出品物なのに
263 23/11/01(水)21:59:32 No.1119251589
子供や老人にみせられないマジで
264 23/11/01(水)21:59:44 No.1119251667
テレビcmでもニュース番組みたいなやつ流れてたしこういうのに騙される人は一定数いるのかな
265 23/11/01(水)21:59:46 No.1119251677
TVでつべ見れるやつってこういう広告ブロックする手段ない?だとしたら年寄り騙し放題じゃない?
266 23/11/01(水)21:59:54 No.1119251741
オーストラリアンスポーツクラブとかアムウェイとか20年くらい前に流行ったな
267 23/11/01(水)21:59:57 No.1119251765
>人間だとどうしても胡散臭いからVやAI使いそう 社会人一年目KENTYとかいたな…
268 23/11/01(水)22:00:00 No.1119251796
AI信者がカモられちまうー!
269 23/11/01(水)22:00:09 No.1119251869
>TV視聴者は思考停止して観るからそこまで細かい所見てないよ 脳死で映像見てる連中なんてTVだろうがネットだろうが関係ないよ
270 23/11/01(水)22:00:28 No.1119252031
>こんなん見たことないぞと思ってたらブロッカー入れてた 俺は良くファイヤースティックで見てるけどこれ系出た事ない…だいたい普通のテレビに出るようなCM
271 23/11/01(水)22:00:36 No.1119252098
ちょろめ流石に無理になってきたから変えた chromium系はアドオンも流用効くから良いね
272 23/11/01(水)22:00:40 No.1119252124
国会に座ってるジジババはまず分かってないだろう…
273 23/11/01(水)22:00:41 No.1119252131
つべの問題はグーグルの問題でもあるのにね
274 23/11/01(水)22:00:44 No.1119252154
>子供や老人にみせられないマジで もう見た方の自己責任とか言いづらい段階には来てると思う
275 23/11/01(水)22:00:49 No.1119252190
>こんな錬金術があったら働いてねぇんだわ ウチのカーチャンはそんな簡単に金を稼げるなら全員億万長者よって言うタイプだからこの手の金系のは引っ掛からなさそうだけど今の時代それだけの詐欺も無いからなぁ
276 23/11/01(水)22:00:54 No.1119252233
というかもう検索が検索したいワードで検索されずに これっすか?これだろって別のワードの検索結果お出しするのやめて欲しい GoogleもBingもAmazonもだ
277 23/11/01(水)22:00:59 No.1119252277
uBlock Originの作者の俺は金が欲しくてやってんじゃねえ全ての広告を殺す!って 進撃の主人公みたいな言い分が最近理解できるようになってきた こいつらは殺さなきゃダメだ
278 23/11/01(水)22:01:13 No.1119252383
なんか探し物すると中華系のカタログサイトみたいなのによく飛ばされるな
279 23/11/01(水)22:01:14 No.1119252387
AI産のクソ広告を配信するために人間は必死こいてインフラ敷く仕事してるのは変則的な機械の奴隷感ある
280 23/11/01(水)22:01:14 No.1119252395
>テレビcmでもニュース番組みたいなやつ流れてたしこういうのに騙される人は一定数いるのかな あれもほんのり邪悪だよな
281 23/11/01(水)22:01:18 No.1119252425
この先AIが発達すると真贋見分け付かない偽情報がネットに溢れかえるんだよな AIの制作者がこのままだとヤベェぞって警告してるくらい
282 23/11/01(水)22:01:18 No.1119252433
>国会に座ってるジジババはまず分かってないだろう… やっぱアナログがセキュリティ最強だな…
283 23/11/01(水)22:01:39 No.1119252581
広告はお願い社長みたいな感じにしといてくれ
284 23/11/01(水)22:01:42 No.1119252599
嫌なら見るな!って言いながら股間を目の前に押し付けてくるAAとかあるけどアレに対してはいわかりましたと顔を背けても押し付けてくるのが今の時代だからなぁ
285 23/11/01(水)22:01:49 No.1119252656
AIすごい日本をさらに開かれた国にする
286 23/11/01(水)22:01:56 No.1119252698
ちんどん屋の時代が来るーっ
287 23/11/01(水)22:02:09 No.1119252776
デジタル省ってこういうのをなんとかするところなのかな
288 23/11/01(水)22:02:10 No.1119252793
動画広告じゃなくてつべに表示されてる広告も普通に怪しいのある
289 23/11/01(水)22:02:11 No.1119252800
金がねえとやってけねえのはわかるから広告は別に良いんだけどマジで詐欺なとこに許可出すなよと思う
290 23/11/01(水)22:02:22 No.1119252924
>>テレビcmでもニュース番組みたいなやつ流れてたしこういうのに騙される人は一定数いるのかな >あれもほんのり邪悪だよな 右下に小さい※これはCMの映像ですのテロップ
291 23/11/01(水)22:02:26 No.1119252962
>この先AIが発達すると真贋見分け付かない偽情報がネットに溢れかえるんだよな うん… >AIの制作者がこのままだとヤベェぞって警告してるくらい お前が始めた物語だろ!!
292 23/11/01(水)22:02:29 No.1119252993
>グーグルの検索結果に結構前から詐欺サイトみたいのガッツリ混じっててこわい >検索してるのメルカリとかヤフオクの出品物なのに 〇〇さんが購入しましたってずっと流れてるやつ怖いよね
293 23/11/01(水)22:02:38 No.1119253049
検索機能改悪やべーなって思ったのがこの関係だとッチーが検索一発で出なくなったのから垣間見る
294 23/11/01(水)22:02:40 No.1119253067
アナログはポストに投函されたりピンポン押してやってくるだけだもんな…
295 23/11/01(水)22:02:43 No.1119253084
紙とペンと鳩の時代に戻るか…
296 23/11/01(水)22:02:54 No.1119253170
割れがなんで駄目かというとお金を払わないと閲覧できないコンテンツに不当にアクセスしてるからなんだけど 広告ブロックは通信を遮断してるから構図としてはむしろ逆なんだよな 無料コンテンツ(動画やサイト)+無料コンテンツ(広告)というページ構成で後者にアクセスしてないのは不当と言っても通らない サイト側にできるのは動画やサイトを有料会員にしかアクセスできないようにすることくらい これなら1行目の割れと同じ扱いができる
297 23/11/01(水)22:02:57 No.1119253194
>右下に小さい※これはCMの映像ですのテロップ ドラマじゃなかった!
298 23/11/01(水)22:03:08 No.1119253282
NHKはこういうの注意してるけど お前らもそっち側なんだよな…って思う
299 23/11/01(水)22:03:08 No.1119253283
>やっぱアナログがセキュリティ最強だな… 怪しげなビラや広告は昔からあったからアナログだって似たようなもんだ
300 23/11/01(水)22:03:15 No.1119253341
スイカ屋台からスタートし、即日で10億資金を出金。
301 23/11/01(水)22:03:26 No.1119253425
ネット広告屋はあの真ん中からスライドしながら降りてくるそれとか開発したヤツがこうなるとか思ってなかったとかどの口でって思う
302 23/11/01(水)22:03:32 No.1119253477
>>>テレビcmでもニュース番組みたいなやつ流れてたしこういうのに騙される人は一定数いるのかな >>あれもほんのり邪悪だよな >右下に小さい※これはCMの映像ですのテロップ 小さかったらダメだろ…
303 23/11/01(水)22:03:45 No.1119253605
デフォだとイザナミみたいにコンテンツにたどり着けない広告あるよね…
304 23/11/01(水)22:03:51 No.1119253679
>デジタル省ってこういうのをなんとかするところなのかな こういうのに金を流すとこじゃね?
305 23/11/01(水)22:03:57 No.1119253745
孫さんまで悪用されてて笑った
306 23/11/01(水)22:04:06 No.1119253822
>検索機能改悪やべーなって思ったのがこの関係だとッチーが検索一発で出なくなったのから垣間見る ここ数日の検索はいくらなんでも酷すぎるから戻したわ ヤリステメスブターが1件しかヒットしやがらねえ!
307 23/11/01(水)22:04:11 No.1119253888
>なんか探し物すると中華系のカタログサイトみたいなのによく飛ばされるな 入れてて良かったウィルスバスター
308 23/11/01(水)22:04:20 No.1119253990
>小さかったらダメだろ… テレビで小さい奴とかどう考えても読み切れない量の注釈書いてる奴とか法規制しろって思う
309 23/11/01(水)22:04:21 No.1119254010
>なんか探し物すると中華系のカタログサイトみたいなのによく飛ばされるな けして怪しくないサイトでフィギュアの広告踏んだらなんかこれ…大丈夫なん…?って感じの店だった 別の会社の広告踏んでもそこに転送されるからすげー怪しかった
310 23/11/01(水)22:04:23 No.1119254024
YouTubeで情報収集なんてそれこそコンテンツ公式ぐらいしか信じないぐらいが丁度良い
311 23/11/01(水)22:04:38 No.1119254168
ふたばも広告ブロック解除すると凄いよね
312 23/11/01(水)22:04:40 No.1119254178
アナログも最近やばいよ電話でお年寄り狙った詐欺が全盛期と言っていいよ
313 23/11/01(水)22:05:02 No.1119254394
一応ステルスマーケティングは禁止されたから明示して広告だと分からない広告はガンガン通報していけ
314 23/11/01(水)22:05:04 No.1119254411
iPhoneでアドガードしか入れてないけど相性悪かったりするんだろうか
315 23/11/01(水)22:05:07 No.1119254452
こういうの見ちゃうとブロッカーもセキュリティソフトと同じく必須品だなって思うわ
316 23/11/01(水)22:05:11 No.1119254480
>NHKはこういうの注意してるけど >お前らもそっち側なんだよな…って思う タローマンの歴史修正はやっちゃ駄目だったと思う
317 23/11/01(水)22:05:13 No.1119254497
つまりYoutubeに金を払えばこういうヤバい広告隠してやるぞって事か 金払わない貧乏人は偽広告に釣られて騙されてろってか
318 23/11/01(水)22:05:18 No.1119254538
>テレビで小さい奴とかどう考えても読み切れない量の注釈書いてる奴とか法規制しろって思う 最低限ガスター10くらいの大きさと時間でな
319 23/11/01(水)22:05:30 No.1119254650
エロ広告のがマシとは言わないけど最近はグロと不快の押し付けが酷い
320 23/11/01(水)22:05:36 No.1119254714
最近のyoutubeってもっと知名度低くて割れとか上げまくってた時代より悪質で治安悪くない?
321 23/11/01(水)22:05:37 No.1119254719
オレオレ詐欺もそのうち音声素材で本人に近い声でボイチェンで詐欺とかしてきそうだよな
322 23/11/01(水)22:05:54 No.1119254872
>ふたばも広告ブロック解除すると凄いよね 広告ブロック禁止されたら見なくなるかもしれん…
323 23/11/01(水)22:06:20 No.1119255133
>ネット広告屋はあの真ん中からスライドしながら降りてくるそれとか開発したヤツがこうなるとか思ってなかったとかどの口でって思う あれ作った奴自慢してなかったか?
324 23/11/01(水)22:06:33 No.1119255251
>アナログも最近やばいよ電話でお年寄り狙った詐欺が全盛期と言っていいよ もうお年寄りは電話出るな
325 23/11/01(水)22:06:46 No.1119255358
>ふたばも広告ブロック解除すると凄いよね 邪悪が多すぎてこの程度あんま気にならなくなってきた…
326 23/11/01(水)22:06:47 No.1119255383
> 最近のyoutubeってもっと知名度低くて割れとか上げまくってた時代より悪質で治安悪くない? 素人と半グレが金稼ぎてえ!って群がってクソ動画量産したから広告だけじゃなくて動画の質もアレ
327 23/11/01(水)22:06:51 No.1119255424
>オレオレ詐欺もそのうち音声素材で本人に近い声でボイチェンで詐欺とかしてきそうだよな 人前で声を出すと音声サンプリングされて詐欺用の合成音声を作られるかもしれないので喋るのはノーマナー
328 23/11/01(水)22:06:58 No.1119255489
>オレオレ詐欺もそのうち音声素材で本人に近い声でボイチェンで詐欺とかしてきそうだよな もうある 「オレオレ詐欺」にAI製クローン音声を用いる事例が急増、被害額は年間15億円近くに - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230306-phone-scam-ai-voice/
329 23/11/01(水)22:07:00 No.1119255510
政治家にAIで喋らせる広告は流行りそうだね
330 23/11/01(水)22:07:12 No.1119255596
>あれ作った奴自慢してなかったか? あれ作った奴は地獄の業火で焼かれてしまえと思ってる