虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/01(水)19:28:27 意外とチビ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/01(水)19:28:27 No.1119186202

意外とチビ

1 23/11/01(水)19:28:42 No.1119186296

あれ?アニメでこんなんだっけ

2 23/11/01(水)19:29:06 No.1119186427

ヒカリでか

3 23/11/01(水)19:29:20 No.1119186513

チビっていうかヒカリがデカくない…?

4 23/11/01(水)19:29:52 No.1119186707

少し前屈みとはいえヒカリさん180cmくらいない?

5 23/11/01(水)19:30:00 No.1119186758

ポケモン知らんけどこの女の子175cmくらいあるの!?

6 23/11/01(水)19:30:11 No.1119186816

イメージより小さいけどこれだと180cmくらいあるよなヒカリ

7 23/11/01(水)19:31:05 No.1119187142

俺リザードンと同じぐらいの身長と体重だよ

8 23/11/01(水)19:31:46 No.1119187409

書き込みをした人によって削除されました

9 23/11/01(水)19:32:01 No.1119187489

>ポケモン知らんけどこの女の子175cmくらいあるの!? 無い

10 23/11/01(水)19:32:08 No.1119187524

成長期なんだろ

11 23/11/01(水)19:32:35 No.1119187700

ポケモンの身長にも個体差あるけどニドキングとか小さいよね

12 23/11/01(水)19:32:44 No.1119187759

踏み台があるんでしょ

13 23/11/01(水)19:33:48 No.1119188170

「リザードンが思ってたよりも小さい!」を強調したくなり過ぎた結果なんだろうな…

14 23/11/01(水)19:34:07 No.1119188296

リザードンの身長を頭から尻尾の先までで計算してるんじゃないか?

15 23/11/01(水)19:34:19 No.1119188386

ヒカリは図鑑でポケモンと身長体重比べできるからな…

16 23/11/01(水)19:35:02 No.1119188654

>ポケモンの身長にも個体差あるけどニドキングとか小さいよね 基本的に怪獣系が思ったより小さくて虫系が思ったより大きい

17 23/11/01(水)19:36:47 No.1119189345

>リザードンの身長を頭から尻尾の先までで計算してるんじゃないか? 全部『高さ』だから体高なのか体長分からないというか多分ごちゃ混ぜになってる

18 23/11/01(水)19:37:37 No.1119189662

ヌメルゴンは案外でかい 変換ミスでヌメルゴンは案外デカパイになりかけた

19 23/11/01(水)19:37:38 No.1119189671

ニドキングと間違えたんだろうな

20 23/11/01(水)19:38:10 No.1119189862

>変換ミスでヌメルゴンは案外デカパイになりかけた 何も間違ってない

21 23/11/01(水)19:38:16 No.1119189911

リングマも180センチだけどガチグマは240センチになるからガチでデカイ

22 23/11/01(水)19:38:47 No.1119190097

図鑑の数値だと大きさよりも軽さの方が気になる

23 23/11/01(水)19:40:39 No.1119190793

999.9㎏で最大だからなポケモン… 10m以上のサイズでそれはないだろってなるのがちらほら

24 23/11/01(水)19:40:47 No.1119190843

意外とデカいなってなったのはオオタチ

25 23/11/01(水)19:41:08 No.1119190988

ハチが1m前後あるのはもう毒針の毒がどうこうという問題ではない

26 23/11/01(水)19:41:30 No.1119191143

170cmの生き物ってわりとデカく感じるとは思うけどそれはそれとしてヒカリこれ180~185はあるな…

27 23/11/01(水)19:42:07 No.1119191370

ニドキングは横にでかいんだろうな

28 23/11/01(水)19:42:18 No.1119191455

>意外とデカいなってなったのはオオタチ 等身大ぬいぐるみいいよね…

29 23/11/01(水)19:42:33 No.1119191548

ポケモンて個体差もあるからデカいのはそれはそれでいるのでは

30 23/11/01(水)19:42:53 No.1119191690

ヒカリ親分XXL個体

31 23/11/01(水)19:43:09 No.1119191803

ニドキングはマジでチビ

32 23/11/01(水)19:43:32 No.1119191963

バンバドロ(2.5m 920kg)より遥かに軽いハガネール(9.2m 400kg)

33 23/11/01(水)19:43:42 No.1119192053

スピアーに刺されたら毒の前に空いた穴で死ぬか

34 23/11/01(水)19:43:49 No.1119192102

>ニドキングはマジでチビ これよく言われるけどツキノワグマの最大サイズと同じくらいだから実際にはめちゃくちゃ怖そう

35 23/11/01(水)19:44:00 No.1119192176

>ポケモンて個体差もあるからデカいのはそれはそれでいるのでは オヤブンもいるけどそれはそれとしてまぁこういう時は平均サイズについて話すもんじゃないのか

36 23/11/01(水)19:44:01 No.1119192181

>ポケモンて個体差もあるからデカいのはそれはそれでいるのでは アニメのオレンジ諸島編の序盤でも筋肉の付き方がどうのこうの言ってたし、体重とかも増減あるのかな

37 23/11/01(水)19:44:10 No.1119192240

ニドキングは1.4mだからチノちゃんより小さい

38 23/11/01(水)19:44:24 No.1119192334

伝ポケ以外でデカイのギャラドスとかミロカロス(6m越え)か イワークハガネール(9m位)みたいな胴体長いタイプかな…

39 23/11/01(水)19:45:09 No.1119192628

平均っていうけど少なくともアニメのリザードンは基本上くらいサイズ差あって乗ったりしてたよね

40 23/11/01(水)19:45:38 No.1119192822

>平均っていうけど少なくともアニメのリザードンは基本上くらいサイズ差あって乗ったりしてたよね アニメは誇張してデカくしてない?みたいな生き物多い

41 23/11/01(水)19:46:24 No.1119193163

>バンバドロ(2.5m 920kg)より遥かに軽いハガネール(9.2m 400kg) イワーク自体が軽量素材だから…(8.8m210kg)

42 23/11/01(水)19:46:27 No.1119193188

>伝ポケ以外でデカイのギャラドスとかミロカロス(6m越え)か >イワークハガネール(9m位)みたいな胴体長いタイプかな… ホエルオーを忘れるな

43 23/11/01(水)19:46:44 No.1119193310

あくまで平均だからな…

44 23/11/01(水)19:46:46 No.1119193331

>ニドキングは1.4mだからチノちゃんより小さい fu2745959.jpg ニドキングは割とサカキと一緒に並ぶ事多いから小さいイメージが既にちゃんと伝わっている

45 23/11/01(水)19:47:10 No.1119193533

大体水中居るのがデカイ

46 23/11/01(水)19:47:19 No.1119193604

大きめのツキノワグマが140くらいだから最近のクマのニュース映像みたらだいたい現実にニドキング出たらどれくらいのサイズかわかる

47 23/11/01(水)19:47:20 No.1119193606

ポケモンの設定を作るときに"実在したらこんぐらいの印象になる"を続けてるコンテンツ

48 23/11/01(水)19:47:25 No.1119193650

ラプラスの2.5mも結構小さいな… そもそもこれ全長なのか?

49 23/11/01(水)19:47:28 No.1119193668

ポケモン主人公がまず子供だし思ったより小さい

50 23/11/01(水)19:47:47 No.1119193790

その辺意識して作られてるスケールワールドはリザードン思ったよりちっちゃ…ってなるし フシギバナ思ったよりでっか…ってなる

51 23/11/01(水)19:48:09 No.1119193944

体重設定がガバガバどころじゃなくて笑う 空気中に浮くわ

52 23/11/01(水)19:48:40 No.1119194193

>>伝ポケ以外でデカイのギャラドスとかミロカロス(6m越え)か >>イワークハガネール(9m位)みたいな胴体長いタイプかな… >ホエルオーを忘れるな https://twitter.com/ikiro_pkmn/status/1179683928195522561 いつ見てもジガルーーーーーーデがフフってなるやつ

53 23/11/01(水)19:48:45 No.1119194235

小さめのツキノワグマですら人間は勝てない

54 23/11/01(水)19:49:32 No.1119194582

>ラプラスの2.5mも結構小さいな… >そもそもこれ全長なのか? ニドキングやリザードンが小さいとよく言われるけど尻尾含めた全長なら3mくらいはあるだろうからナイルワニとかが小さいって言ってるようなものだ

55 23/11/01(水)19:49:49 No.1119194710

>体重設定がガバガバどころじゃなくて笑う >空気中に浮くわ しょうがねぇだろこいつら小さくなったらボールに入れて持ち歩けるくらい軽くなるんだから

56 23/11/01(水)19:50:06 No.1119194813

ニドキングは2mくらいないと駄目な見た目でしょ…とよく思ってる ボスゴドラと戦う時どうするのさ

57 23/11/01(水)19:50:11 No.1119194846

72キロあるヨーギラス平気で肩乗せてるような人間が居る世界だしな…

58 23/11/01(水)19:50:46 No.1119195086

ゴーストに重さって概念あるんだ…ていうかゲンガー…

59 23/11/01(水)19:51:04 No.1119195201

メガレックウザのそれは卑怯だろ…

60 23/11/01(水)19:51:31 No.1119195401

>ゴーストに重さって概念あるんだ…ていうかゲンガー… ゴースト+ピクシーくらいだったか

61 23/11/01(水)19:51:57 No.1119195592

>体重設定がガバガバどころじゃなくて笑う ヨーギラス←重すぎ!これは成長したらやばそう… バンギラス←え…あそこから成長した割には軽くない…?

62 23/11/01(水)19:52:10 No.1119195672

ポケモンGOで大きさにも個体差の概念が生まれたときは嬉しかった やっぱ強そうなポケモンはでかいに限る

63 23/11/01(水)19:53:13 No.1119196076

>ニドキングは2mくらいないと駄目な見た目でしょ…とよく思ってる >ボスゴドラと戦う時どうするのさ 遠くからだいちのちから

64 23/11/01(水)19:53:30 No.1119196180

なみのりとかそらをとぶとかちゃんと出来るのか怪しいのがチラホラ

65 23/11/01(水)19:54:02 No.1119196395

俺ニドキングとボスゴドラがSVに実装されたら最大個体を狙いに行くんだ…

66 23/11/01(水)19:54:34 No.1119196594

ホエルオーとかあの重さでどうやって潜るんだろ

67 23/11/01(水)19:55:14 No.1119196858

名探偵ピカチュウの映画でちいせえ…ってなったのはカイリキー

68 23/11/01(水)19:55:20 No.1119196909

>なみのりとかそらをとぶとかちゃんと出来るのか怪しいのがチラホラ 超音速で飛べるって設定だけど音の壁をつき抜けられそうもない防御種族値のポケモンも多いぞ

69 23/11/01(水)19:56:47 No.1119197477

思ったよりデカくてビビる筆頭にノコッチを挙げたい

70 23/11/01(水)19:57:42 No.1119197891

イメージよりデカいランキングはテッカグヤが一番だと思う かぐや姫かと思ったらもうお前ロケットじゃん

71 23/11/01(水)19:57:42 No.1119197893

鳥系とかも足から頭までなのか、尻尾も含めるのか、翼長なのかで全然違いそう

72 23/11/01(水)19:58:15 No.1119198106

ヒカリにもポケモンみたいに個体差くらいあるだろ

73 23/11/01(水)19:58:31 No.1119198195

>思ったよりデカくてビビる筆頭にノコッチを挙げたい ヤドンとかコンパンもなかなか強いぞ

74 23/11/01(水)19:58:37 No.1119198260

イオルブ 40cm 40kg←ちょっと待てよ ホエルオー 14.5m 400kg←ちょっと待てよ

75 23/11/01(水)19:59:11 No.1119198514

グラカイは絶対もっとデカい

76 23/11/01(水)19:59:42 No.1119198743

>ホエルオーとかあの重さでどうやって潜るんだろ 体内に水取り込むんじゃない

77 23/11/01(水)19:59:45 No.1119198758

1.5m前後といえど手持ち無しでポケモンと対峙するのはちょっと怖いかな…

78 23/11/01(水)19:59:46 No.1119198770

レジスチルとかあの見た目で水に浮くんだよな…

79 23/11/01(水)19:59:47 No.1119198781

>鳥系とかも足から頭までなのか、尻尾も含めるのか、翼長なのかで全然違いそう 上のたかさ測るマニアは毎回固定された長さのポケモンを基準に比較して実測してるけど シリーズによって全長に角を含んだり含まなかったりしてると判明してる ただ長い奴らは大体統一して伸ばしたときの長さ

80 23/11/01(水)19:59:58 No.1119198862

頑なに1t以下に収めようとするのはなんなんだろう 初代はまあ適当でも仕方ないにしろいい加減見直してもいいのでは…

81 23/11/01(水)20:00:06 No.1119198909

モンボに入れるように自由に縮めるからなポケモン

82 23/11/01(水)20:00:25 No.1119199038

クロバットは逆に想像を絶するデカさ

83 23/11/01(水)20:01:01 No.1119199278

スレ画はヒカリじゃなくてデカリだよ~

84 23/11/01(水)20:01:03 No.1119199289

>頑なに1t以下に収めようとするのはなんなんだろう >初代はまあ適当でも仕方ないにしろいい加減見直してもいいのでは… あんまり重たいと抱っこできないだろ

85 23/11/01(水)20:01:29 No.1119199465

蛇型がびーんと伸びた長さに匹敵する高さのアローラナッシーを見るとそりゃアローラ人は誇りにするだろうねという実感が湧く

86 23/11/01(水)20:01:57 No.1119199650

ドサイドンとかあんなずっしりした外見だけどリアルのサイとぶつかり合ったら一方的に吹っ飛ばされる軽さ

87 23/11/01(水)20:03:32 No.1119200328

赤緑のグラフィックの印象が強かったから 剣盾DLCでニドリーノとニドリーナ見つけたときは小っさ!ってなった

88 23/11/01(水)20:03:52 No.1119200476

キングヒスイクレベースでっっか!!! クレベースちっさ……

89 23/11/01(水)20:04:09 No.1119200591

アーケオスも思ったよりデカい というか分厚い

90 23/11/01(水)20:04:12 No.1119200609

ゴルバットデカすぎ バンギラスちっさすぎ

91 23/11/01(水)20:04:15 No.1119200623

ポケモンはみんな小さく軽くなって身を潜めることができるし エネルギーがあったら大きく重くなることもできる

92 23/11/01(水)20:05:16 No.1119201033

吉田沙保里さんのカイリキーはデカイよね

93 23/11/01(水)20:05:51 No.1119201262

ニドキング小さすぎって言うけどあいつ進化前の元の姿兎じゃん

94 23/11/01(水)20:06:22 No.1119201506

>あんまり重たいと抱っこできないだろ むしろ抱っこできそうなサイズのポケモンは逆に重すぎる イーブイでも6.5kgだからややファットな猫ぐらいあるぞ30cmなのに

95 23/11/01(水)20:06:40 No.1119201614

>あんまり重たいと抱っこできないだろ ホエルオーならなんとか抱っこできる奴来たな…

96 23/11/01(水)20:07:37 No.1119201995

>あんまり重たいと抱っこできないだろ 数10kgでもうキツいんですけど…

97 23/11/01(水)20:08:07 No.1119202230

ニドキングは大きさどうこうよりも3Dモデルを作り替えろ

98 23/11/01(水)20:08:07 No.1119202233

小学校低学年くらいだと上の身長差に近くなりそう

99 23/11/01(水)20:08:38 No.1119202435

いいよねヨーギラス(72kg)を平然と抱っこしてる子供

100 23/11/01(水)20:08:40 No.1119202457

>ヒカリにもポケモンみたいに個体差くらいあるだろ いや140cm34kgだろ

101 23/11/01(水)20:09:01 No.1119202607

>>ヒカリにもポケモンみたいに個体差くらいあるだろ >いや140cm34kgだろ オヤブンなんだろ

102 23/11/01(水)20:09:04 No.1119202628

ラプラスは人間が乗るにしてはちょっと小さいな…?

103 23/11/01(水)20:10:42 No.1119203370

色々眺めてたらゾロア12kgで駄目だった デブ!!

104 23/11/01(水)20:10:43 No.1119203377

ポケモン世界の人間がこの世界の人間より強靭なのは常識だろう

105 23/11/01(水)20:11:12 No.1119203568

>>>ヒカリにもポケモンみたいに個体差くらいあるだろ >>いや140cm34kgだろ >オヤブンなんだろ じゃあリザードンもオヤブンじゃないとだろ!

106 23/11/01(水)20:11:35 No.1119203752

でっかい ヒカリ

107 23/11/01(水)20:11:44 No.1119203809

>小学校低学年くらいだと上の身長差に近くなりそう 子供のころは自慢のポケモンを見上げていたけど 大人になったらいつの間にか背を抜いていたみたいなネタの作品が見てみたい

108 23/11/01(水)20:11:50 No.1119203852

オヤブンヒカリ ヌシヒカリ キョダイヒカリ

109 23/11/01(水)20:12:39 No.1119204230

キテルグマが2.1mでまあイメージ通りか…

110 23/11/01(水)20:13:27 No.1119204567

>キテルグマが2.1mでまあイメージ通りか… でも体重はヒグマの半分ぐらいだ

111 23/11/01(水)20:14:31 No.1119205038

>>小学校低学年くらいだと上の身長差に近くなりそう >子供のころは自慢のポケモンを見上げていたけど >大人になったらいつの間にか背を抜いていたみたいなネタの作品が見てみたい ワシが生まれた時から一緒のキュウコン… 寿命だったんじゃよ

112 23/11/01(水)20:15:26 No.1119205438

なんとなく でかいにしては軽いな… 小さいにしては重いな… という感じがある

113 23/11/01(水)20:16:12 No.1119205806

>ポケモンの身長にも個体差あるけどニドキングとか小さいよね 厚みがあるだろうから実際見ると体高の数字よりは大きく感じるとは思う

114 23/11/01(水)20:16:36 No.1119205981

>なんとなく >でかいにしては軽いな… >小さいにしては重いな… >という感じがある 小さいポケモンでもバトルで大きなポケモンと渡り合える世界だからある意味正しいのかもしれない

115 23/11/01(水)20:18:13 No.1119206693

バンギラスは2mある ゲーチスも2mある

116 23/11/01(水)20:18:57 No.1119207061

虫ポケモンが全体的にデカい重いで怖い

117 23/11/01(水)20:19:37 No.1119207341

>虫ポケモンが全体的にデカい重いで怖い 夜道でモルフォンに遭遇したら失禁しそう

118 23/11/01(水)20:21:25 ID:GULoFURw GULoFURw No.1119208143

モルフォンはあのデカさであの目の大きさだからめっちゃ怖い

119 23/11/01(水)20:21:38 No.1119208248

>ゲーチスも2mある お前そんなデカかったのか…

120 23/11/01(水)20:21:58 No.1119208385

>>あんまり重たいと抱っこできないだろ >数10kgでもうキツいんですけど… 20kgあるイシツブテでイシツブテがっせんをできる世界だ 面構えが違う

121 23/11/01(水)20:24:47 No.1119209632

>>思ったよりデカくてビビる筆頭にノコッチを挙げたい >ヤドンとかコンパンもなかなか強いぞ コンパンはホラー fu2746169.png

122 23/11/01(水)20:28:08 No.1119211117

ジガルデが固定シンボルと実際のサイズのギャップすごかった お前そんなデカイのか…

123 23/11/01(水)20:29:32 No.1119211713

伝説は大体でかい 幻だけどときはなフーパはなおさらクソデカい

124 23/11/01(水)20:32:13 No.1119212880

虫は昔からキャタピー30cmが殿堂入りしてる 怖すぎ

125 23/11/01(水)20:32:32 No.1119213001

ニドキング小さいとはいえ牙も角もあるからな…毒だし

126 23/11/01(水)20:33:06 No.1119213257

バチュルとかも見た目で誤魔化されるけど実際に見たら虫苦手な人はダメだと思う大きさしてる

127 23/11/01(水)20:34:14 No.1119213737

140cmって大きめのツキノワグマくらいだから ニュースでよく見るようになったけど会ったら死ぬわこれ感あると思うよ

128 23/11/01(水)20:34:42 No.1119213935

>バチュルとかも見た目で誤魔化されるけど実際に見たら虫苦手な人はダメだと思う大きさしてる てのひらサイズのダニ…クモは怖いからな…

129 23/11/01(水)20:34:50 No.1119213986

>バチュルとかも見た目で誤魔化されるけど実際に見たら虫苦手な人はダメだと思う大きさしてる ポケモンとしては小さいけど10cmだからな… 手のひらサイズのクモは…こう…あかんヤツや…

130 23/11/01(水)20:35:09 No.1119214098

虫ポケモンまじで気持ち悪い大きさしてる

131 23/11/01(水)20:35:21 No.1119214167

思ってるよりデカいランキング堂々の第一位はイシツブテ(40cm20kg) これを投げ合うイシツブテ合戦が子供の遊びになってる地方があるらしい

132 23/11/01(水)20:35:37 No.1119214288

>バチュルとかも見た目で誤魔化されるけど実際に見たら虫苦手な人はダメだと思う大きさしてる しかも600gもある タランチュラの5倍ぐらい重い

133 23/11/01(水)20:37:08 No.1119214931

>思ってるよりデカいランキング堂々の第一位はイシツブテ(40cm20kg) >これを投げ合うイシツブテ合戦が子供の遊びになってる地方があるらしい あの世界の人間やっぱポケモンが混じってんじゃないかな…

↑Top