23/11/01(水)17:43:51 鳥居元... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/01(水)17:43:51 No.1119151728
鳥居元忠の死が確定したのと三成を殺さなきゃいけなくなったのと黒幕が茶々なのを理解した時の神の君いいよね
1 23/11/01(水)17:47:28 No.1119152729
嫌いな信長と似た立ち位置になってるんだよね… ひどくない?
2 23/11/01(水)17:52:12 No.1119154037
信長秀吉に続いて茶々もタイトル回収するのかな
3 23/11/01(水)17:54:09 No.1119154576
大河の老けメイクいいよね fu2745503.jpg
4 23/11/01(水)17:55:54 No.1119155073
少なくとも大坂の陣に対して悩む要素は激減した
5 23/11/01(水)17:55:57 No.1119155085
損得で動かない治部の事なら例え1人でもけおってくるかもしれんし大事になる前に捕らえて穏便に済ますかぁ… と思ったらこれである
6 23/11/01(水)17:58:19 No.1119155730
茶々は狡賢さや強かさはあるけど神の君と違って本当の鉄火場を経験してないから 神の君が本気で潰そうとしたら手も足も出なくなるよな
7 23/11/01(水)18:00:31 No.1119156282
>ひどくない? けど子供の時によく考えずに放った言葉が呪いと化して老人になってから降りかかってくるのは美しいかもしれない
8 23/11/01(水)18:01:22 No.1119156493
成長して改めて見聞を深めた結果天下人って辛くない?って思い始めるようになってからお鉢が回ってきた
9 23/11/01(水)18:01:31 No.1119156537
ここから15年ほど潰すための仕込みに入るのはそれだけ秀吉の残したものが大きかったということか
10 23/11/01(水)18:01:58 No.1119156656
やはり挙兵したか治部…仕方ないのう ん…なんか…規模がでけえな?
11 23/11/01(水)18:04:36 No.1119157369
両親のことは残念だったけどそれ以降は秀吉の庇護下でぬくぬくと暮らせてた茶々と 物心ついた頃には家臣の裏切りで織田家に売り飛ばされてボコボコにされてた神の君とじゃスタート時点からして格が違うぜ
12 23/11/01(水)18:07:58 No.1119158278
>ここから15年ほど潰すための仕込みに入るのはそれだけ秀吉の残したものが大きかったということか 無修正大阪城相手にするには味方を大量に作っておかないと無理だ
13 23/11/01(水)18:09:18 No.1119158678
数では勝ってても肝心の指揮官たちみんな経験値が足りてないからな…
14 23/11/01(水)18:14:16 No.1119160221
まあこの大河において茶々の恨みは逆恨みもいいとこだからな…
15 23/11/01(水)18:15:20 No.1119160562
やっぱり長政がわるいよなぁ…
16 23/11/01(水)18:16:01 No.1119160784
勝ったからって後世に楽勝だったじゃんつか最初から仕込みだろ陰謀だろって言われるのメタメタに腹立つだろうな
17 23/11/01(水)18:17:02 No.1119161087
あの狸爺を討つのです!(いやーん治部こわーい)
18 23/11/01(水)18:17:44 No.1119161296
>勝ったからって後世に楽勝だったじゃんつか最初から仕込みだろ陰謀だろって言われるのメタメタに腹立つだろうな 脱糞の噂を笑って認めてくれた神の君の器なら飲み込んでくれるさ
19 23/11/01(水)18:18:42 No.1119161585
>損得で動かない治部の事なら例え1人でもけおってくるかもしれんし大事になる前に捕らえて穏便に済ますかぁ… >と思ったらこれである 実際の手紙も最初は 治部とオータニが佐和山に籠もって全然出てきません!何か悪巧みしてます!(差出人:増田長盛) だったのが続報が 四奉行と三大老が結託して京大坂を支配しました!あと伏見城の鳥居さんはもうダメです!(差出人:山内の嫁さん始め京阪居残りの色んな人) だから衝撃だったろうな…
20 23/11/01(水)18:19:22 No.1119161795
治部がこんな大金隠し持ってるわけあるか~! 治部がてめえら(豊臣)無視して勝手するわけあるか~!
21 23/11/01(水)18:20:50 No.1119162246
オオタニサンは治部が担がれてるのに感づいてるのになんで味方してあげてるの…
22 23/11/01(水)18:21:06 No.1119162331
西軍方 鳥居元忠の奮闘で予定が狂い勝ち目が無くなる 東軍方 真田昌幸の奮闘で予定が狂い完勝が出来なくなる
23 23/11/01(水)18:21:09 No.1119162348
>勝ったからって後世に楽勝だったじゃんつか最初から仕込みだろ陰謀だろって言われるのメタメタに腹立つだろうな まあ何と言われようと勝利者なので
24 23/11/01(水)18:21:20 No.1119162400
>勝ったからって後世に楽勝だったじゃんつか最初から仕込みだろ陰謀だろって言われるのメタメタに腹立つだろうな 天下人は嫌われるからな
25 23/11/01(水)18:21:25 No.1119162421
>だから衝撃だったろうな… 何でここから負けてんだろうな西軍…
26 23/11/01(水)18:22:23 No.1119162742
>けど子供の時によく考えずに放った言葉が呪いと化して老人になってから降りかかってくるのは美しいかもしれない 狸も楽じゃないなあってぼやける相手がいることは救いだと思う 相手は腸腐れだけど
27 23/11/01(水)18:22:30 No.1119162783
>実際の手紙も最初は >治部とオータニが佐和山に籠もって全然出てきません!何か悪巧みしてます!(差出人:増田長盛) >だったのが続報が >四奉行と三大老が結託して京大坂を支配しました!あと伏見城の鳥居さんはもうダメです!(差出人:山内の嫁さん始め京阪居残りの色んな人) >だから衝撃だったろうな… 序盤の今川義元公討ち死にの知らせも3回聞いてようやく信じたし、史実の家康って信じられない出来事が起こり過ぎじゃないかな
28 23/11/01(水)18:23:27 No.1119163090
>>だから衝撃だったろうな… >何でここから負けてんだろうな西軍… 島津とかなしくずしに西軍入りさせられたのも多かったから…
29 23/11/01(水)18:23:47 No.1119163191
改めて見ると襲われること自体は想定内とはいえ伏見城がリアル本能寺すぎる
30 23/11/01(水)18:24:27 No.1119163399
>両親のことは残念だったけどそれ以降は秀吉の庇護下でぬくぬくと暮らせてた茶々と >物心ついた頃には家臣の裏切りで織田家に売り飛ばされてボコボコにされてた神の君とじゃスタート時点からして格が違うぜ ジャンプ漫画でよく見る不幸自慢対決で主人公が勝っちゃう奴!
31 23/11/01(水)18:24:33 No.1119163435
ノリに乗った徳川軍で上杉を潰す~ …すぞ~!!!!
32 23/11/01(水)18:25:24 No.1119163702
茶々は勝手に家康に夢見て失望からの反転しただけだしなぁ…
33 23/11/01(水)18:25:25 No.1119163710
>何でここから負けてんだろうな西軍… まずレス元の差出人に首謀者のはずの増田長盛とか 続報で書かれてないけど脇坂安治とか 伏見城攻めながら密書出してる小早川秀秋とか 西軍にも内府に心あるメンツが多すぎる…
34 23/11/01(水)18:25:25 No.1119163711
何度も何度も自分のやりたい事を諦めて生き残ってきた神の君だ面構えが違う
35 23/11/01(水)18:25:41 No.1119163799
松潤ももう40だし関ヶ原時点の家康の老けメイクやれる年ではある 吉沢亮はまだ二十代で90まで生きた渋沢栄一やってたからさすがに終盤は無理があった
36 23/11/01(水)18:25:45 No.1119163823
>両親のことは残念だったけどそれ以降は秀吉の庇護下でぬくぬくと暮らせてた茶々と >物心ついた頃には家臣の裏切りで織田家に売り飛ばされてボコボコにされてた神の君とじゃスタート時点からして格が違うぜ 神肉マンだったのか…
37 23/11/01(水)18:26:13 No.1119163975
>ジャンプ漫画でよく見る不幸自慢対決で主人公が勝っちゃう奴! キン肉マンスーパーフェニックスとスグルの戦いって言われてて駄目だった
38 23/11/01(水)18:27:00 No.1119164230
この家康なら大阪城の天守閣に砲弾ぶち込むのは狙ってやりそうだな…
39 23/11/01(水)18:27:51 No.1119164489
西軍は背後の安心の為に九州取ろうとしたら 黒田官兵衛と加藤清正が反西軍になってるのも厳しすぎる
40 23/11/01(水)18:27:56 No.1119164522
秀忠がもうやめましょうよ父上…ってなって我大御所ぞ?でゴリ押しする大阪の陣が見られるのか
41 23/11/01(水)18:28:52 No.1119164818
お市×家康って見たことないカプから生まれた戦国の業の煮こごりみたいな淀殿
42 23/11/01(水)18:30:06 No.1119165187
本当の父は家康殿ではないのですか?
43 23/11/01(水)18:30:30 No.1119165312
>西軍は背後の安心の為に九州取ろうとしたら >黒田官兵衛と加藤清正が反西軍になってるのも厳しすぎる こっそり裏切る鍋島も居るぞ!
44 23/11/01(水)18:30:33 No.1119165323
多分青年秀頼もめっちゃいい奴として出てくるんだろうな 天下泰平のために死んでもらうね…
45 23/11/01(水)18:30:37 No.1119165346
登場しないけどガラシャもうしんでるのか
46 23/11/01(水)18:30:54 No.1119165444
>秀忠がもうやめましょうよ父上…ってなって我大御所ぞ?でゴリ押しする大阪の陣が見られるのか 戦国の世に生きた世代が下からスゲーって見られる世代差を描いてるからそういう年齢でのノリの違いは描きそうだな
47 23/11/01(水)18:31:33 No.1119165639
>治部がこんな大金隠し持ってるわけあるか~! >治部がてめえら(豊臣)無視して勝手するわけあるか~! うそつき!うそつき!うそつき!
48 23/11/01(水)18:31:43 No.1119165701
ぶっちゃけ西軍勝ってたらまた乱世に逆戻りじゃ…
49 23/11/01(水)18:32:09 No.1119165836
>お市×家康って見たことないカプから生まれた戦国の業の煮こごりみたいな淀殿 これ初めて見て脚本家狂ってんのか!?って思ったけど 安部龍太郎って作家さんの本でこういうのやってるみたい 狂ってんのか!?
50 23/11/01(水)18:32:25 No.1119165931
父と祖父が家臣の裏切りが元で死ぬわ 自分は金に目が眩んだ家臣の裏切りで織田送りされるわ そんな自分を父親は切り捨てるわ ひらパー兄さんが助命こそしてくれたけど毎日扱かれるわ 今川でようやく理想ライフを送ってたのに桶狭間で太守様が直虎桶送りにされるわ 大好きな今川を裏切って大嫌いな信長と同盟を結ぶ これで3話なのが神の君
51 23/11/01(水)18:32:34 No.1119165982
関ヶ原後の諸々は茶々が徳川の提案感情的に突っぱねる理由しかないから楽といえば楽ではある
52 23/11/01(水)18:32:53 No.1119166069
>戦国の世に生きた世代が下からスゲーって見られる世代差を描いてるからそういう年齢でのノリの違いは描きそうだな 現時点だと秀忠はちょっと抜けてる感じがあるから家康のほうがノリノリってのはありそう
53 23/11/01(水)18:33:16 No.1119166193
>ぶっちゃけ西軍勝ってたらまた乱世に逆戻りじゃ… 関ヶ原で勝っても関東で決戦仕掛けてくる徳川に勝てなきゃ意味ないしな… しかも徳川軍本隊は中山道にいるから負けても打撃にはならんという
54 23/11/01(水)18:33:40 No.1119166322
>父と祖父が家臣の裏切りが元で死ぬわ >自分は金に目が眩んだ家臣の裏切りで織田送りされるわ >そんな自分を父親は切り捨てるわ >ひらパー兄さんが助命こそしてくれたけど毎日扱かれるわ >今川でようやく理想ライフを送ってたのに桶狭間で太守様が直虎桶送りにされるわ >大好きな今川を裏切って大嫌いな信長と同盟を結ぶ >これで3話なのが神の君 これでまだまだ色んなこと経験するんだから若い連中からすると生きる伝説だわ…
55 23/11/01(水)18:33:53 No.1119166396
最近もうどうする?って感じでもないなこの神の君
56 23/11/01(水)18:34:12 No.1119166485
>ぶっちゃけ西軍勝ってたらまた乱世に逆戻りじゃ… 天下をまとめられるやついないからね
57 23/11/01(水)18:34:59 No.1119166778
鳥居さんとのくだりとかあの辺実際の史実ではどのくらい察してたんだろう
58 23/11/01(水)18:35:04 No.1119166806
>最近もうどうする?って感じでもないなこの神の君 やるしかない家康
59 23/11/01(水)18:35:29 No.1119166929
あと何話? 大丈夫?間に合う?
60 23/11/01(水)18:36:02 No.1119167123
西軍はトップの連中が何がしたいのかふわふわなのがいかん
61 23/11/01(水)18:36:12 No.1119167169
>あと何話? >大丈夫?間に合う? (神の君の寿命のことだろうか…)
62 23/11/01(水)18:36:39 No.1119167333
>>最近もうどうする?って感じでもないなこの神の君 >やるしかない家康 どうする(結局やるしかない)家康 からどうするが無くなっただけだこれ
63 23/11/01(水)18:37:43 No.1119167705
>この家康なら大阪城の天守閣に砲弾ぶち込むのは狙ってやりそうだな… 関ケ原後に豊臣220万石が半分未満の65万石にされたのって序の口だったのかな…
64 23/11/01(水)18:37:51 No.1119167756
>鳥居さんとのくだりとかあの辺実際の史実ではどのくらい察してたんだろう まだなんとも言えないよね 挟撃察知説だと別れの盃になるし またしても何もしらない神の君説だと単に留守居前の慰労の盃になる
65 23/11/01(水)18:38:03 No.1119167845
>オオタニサンは治部が担がれてるのに感づいてるのになんで味方してあげてるの… 友達だから
66 23/11/01(水)18:38:26 No.1119167976
>西軍はトップの連中が何がしたいのかふわふわなのがいかん 徳川を大人しくさせて豊臣に隷属させたいみっちゃんと徳川の力を削いで自分たちの家を大きくしたい毛利宇喜多だと根っこから噛み合わないよね
67 23/11/01(水)18:38:35 No.1119168039
他にどうしようもなくて嫌じゃ嫌じゃと言いながら血反吐吐く思いの選択繰り返してたら天下取ってたはまあご褒美としては相応しいかな 本人が望んでるかはともかく
68 23/11/01(水)18:38:45 No.1119168093
まーたオオタニサンが人気出てしまう
69 23/11/01(水)18:39:08 No.1119168217
自分のやりたい事を何度も諦めて天下泰平を目指してきた神の君からしたら茶々はもう魔物に見えると思う
70 23/11/01(水)18:39:46 No.1119168425
明日のひらパー兄さんが司会進行のNHKザ・プロファイラーが浅井三姉妹だね 今夜の歴史探偵はどうするコラボで関ヶ原
71 23/11/01(水)18:40:07 No.1119168543
茶々は秀頼の天下は欲しいんだよ 泰平が二の次なだけで
72 23/11/01(水)18:40:13 No.1119168572
後はもう元主家の豊臣をどうする?くらいじゃ まぁやるんだが…
73 23/11/01(水)18:40:22 No.1119168626
今回のゴタゴタで茶々への好感度というか罪悪感は消滅してそう
74 23/11/01(水)18:40:40 No.1119168720
>関ケ原後に豊臣220万石が半分未満の65万石にされたのって序の口だったのかな… すごいダイナミックにディスカウントしてるな!
75 23/11/01(水)18:41:00 No.1119168812
治部がやるかもは思っててもこんな戦国塊魂みたいに軍勢膨れるとは思わなかったんじゃないか
76 23/11/01(水)18:41:37 No.1119169020
治部だけで兵が集まるわけないからな
77 23/11/01(水)18:42:01 No.1119169168
嫌われる覚悟を持って天下人を目指すって決めたからにはもう個人的感情では判断は狂わせないんだろうな それはそれとして情は深いので個人的に苦しむ
78 23/11/01(水)18:42:09 No.1119169211
幕府開いた後も潰さずにいてやるからこれらを飲め~!と呼びかけは続けるんだと思う 茶々が全部蹴るだけで
79 23/11/01(水)18:43:03 No.1119169511
>すごいダイナミックにディスカウントしてるな! 豊臣を乗っ取ろうとした敵を倒したおめでとう! それに対してじゃあ豊臣が褒美は与えないといけないよね?はマジで老練の狸
80 23/11/01(水)18:43:08 No.1119169537
>治部だけで兵が集まるわけないからな 治部が怖いので助けてくださいませ家康殿❤️
81 23/11/01(水)18:43:11 No.1119169555
オオタニサンが三男坊連れて参陣するから落ち着いたら謹慎解いてと思ってたところにこれよ
82 23/11/01(水)18:44:23 No.1119169978
>治部が怖いので助けてくださいませ家康殿❤ ハッハッハッハッハッハ…
83 23/11/01(水)18:44:30 No.1119170023
>治部だけで兵が集まるわけないからな はっはっは! min■■■■■max■
84 23/11/01(水)18:44:39 No.1119170073
個人の好き嫌いや私怨を優先する淀君はある意味で神の君のifの姿だな…
85 23/11/01(水)18:44:48 No.1119170123
おーい三男坊働きに行くぞ!(何も知らない)
86 23/11/01(水)18:44:52 No.1119170155
こっから茶々と狸の間に立って苦しむ片桐さん …をしれっと助ける信雄
87 23/11/01(水)18:45:28 No.1119170378
そりゃ三成の家族自体は許されるよなってなる
88 23/11/01(水)18:46:29 No.1119170781
オオタニサンは家康からほとぼりが冷めたら治部に政務に参加してもらおうって思ってるんだよねって聞かされてめっちゃ嬉しそうだったのが悲しい…
89 23/11/01(水)18:46:36 No.1119170838
鳥居さんは苦楽を共にした忠臣だったのでさらにドン!
90 23/11/01(水)18:47:14 No.1119171065
彦は今川人質時代から付き添ってた家臣だからな…
91 23/11/01(水)18:47:25 No.1119171139
史実の片桐さん見てると間で取り持つ役の貧乏くじっぷりったらねえな感と ストレス貯めると早く死ぬのがよく分かる
92 23/11/01(水)18:48:28 No.1119171490
>オオタニサンは家康からほとぼりが冷めたら治部に政務に参加してもらおうって思ってるんだよねって聞かされてめっちゃ嬉しそうだったのが悲しい… 家康の言うこと信用するとかピュアすぎるだろ
93 23/11/01(水)18:48:40 No.1119171556
>彦は今川人質時代から付き添ってた家臣だからな… もう50年になりますなぁでなそ…ってなった
94 23/11/01(水)18:48:47 No.1119171603
途中で雑に死にそうなキャラなのに神の君より長生きするんだよなのぶお…
95 23/11/01(水)18:49:16 No.1119171763
>家康の言うこと信用するとかピュアすぎるだろ 毛利del
96 23/11/01(水)18:49:21 No.1119171789
>家康の言うこと信用するとかピュアすぎるだろ 茶々のレス
97 23/11/01(水)18:49:55 No.1119171986
鳥居元忠の最期の戦いとその影響を見たら一回ぐらいは御家断絶レベルのやらかししても許される
98 23/11/01(水)18:50:04 No.1119172034
>家康の言うこと信用するとかピュアすぎるだろ 毛利上杉宇喜多のレス
99 23/11/01(水)18:50:48 No.1119172277
もしかして裏切りクソアル中って次回初登場?
100 23/11/01(水)18:51:20 No.1119172475
どう考えても死にそう戦いやってきた古参組が何だかんだ畳の上で死んでく中ド派手に討ち死にするからな…
101 23/11/01(水)18:51:23 No.1119172488
だいたい言ったこと実現できてない神の君
102 23/11/01(水)18:51:27 No.1119172529
家康が死ぬまで後15年 西軍一番の若手の宇喜多が死ぬまで後56年 真田のお兄ちゃんが死ぬまで後58年
103 23/11/01(水)18:52:06 No.1119172769
仮に関ヶ原で西軍が勝っても今度は北条攻めの再現をやらなきゃいけなくなるから結局徳川には勝てないっていう
104 23/11/01(水)18:52:29 No.1119172907
>こっから茶々と狸の間に立って苦しむ片桐さん 数年前見た茶々に舐められ冷遇されてとうとうキレて狸に籠絡される片桐さんは美しかったよ… 教えてくれた情報で木砲ぶっぱするね?今更それはちょっとしても聞かないよ君もう豊臣裏切ってるからね?いいよね…
105 23/11/01(水)18:53:19 No.1119173230
大戦を前に安らかに死ねた忠次は幸せなのかはたまた不幸せだったのか
106 23/11/01(水)18:53:21 No.1119173248
>真田のお兄ちゃんが死ぬまで後58年 息子だか孫世代がお家騒動したせいで隠居から叩き起こされた兄上だ
107 23/11/01(水)18:53:29 No.1119173290
そういや口に出すと失敗するジンクス治部をとりなすぞで継続か…
108 23/11/01(水)18:53:41 No.1119173366
家康が関東に釘付けになってる間に西国を固めてしまえば屈伏させれるくらいの算段で滅ぼす覚悟のない戦だったのかな 上杉攻め全軍で引き返してきたら即瓦解し始めるくらいの緩い結束だし
109 23/11/01(水)18:54:44 No.1119173728
真田丸以来久々に大河見てるけど同じイベントでも視点と演出の違いで別物になるの面白いな…
110 23/11/01(水)18:55:54 No.1119174179
こんな経験したら豊臣と茶々滅ぼすわってなるという説得力
111 23/11/01(水)18:55:57 No.1119174198
>真田丸以来久々に大河見てるけど同じイベントでも視点と演出の違いで別物になるの面白いな… 真田丸の次にやった直虎見ると同じ地方の寄り合いなのにやることなすこと上手くいかない悲哀が見れるぞ!
112 23/11/01(水)18:56:00 No.1119174212
>真田丸以来久々に大河見てるけど同じイベントでも視点と演出の違いで別物になるの面白いな… だから戦国時代の大事件の真相〇〇説が大量に江戸時代に出回ったんだ
113 23/11/01(水)18:56:08 No.1119174263
ここまで何とか生き延びたのに最後が捨て石に近い仕事を任せられて壮絶な死を迎えるのは辛いね…
114 23/11/01(水)18:57:03 No.1119174581
>>真田丸以来久々に大河見てるけど同じイベントでも視点と演出の違いで別物になるの面白いな… >真田丸の次にやった直虎見ると同じ地方の寄り合いなのにやることなすこと上手くいかない悲哀が見れるぞ! 毛利元就はよく似たようなポジから成り上がったよなって
115 23/11/01(水)18:57:56 No.1119174903
>家康が関東に釘付けになってる間に西国を固めてしまえば屈伏させれるくらいの算段で滅ぼす覚悟のない戦だったのかな >上杉攻め全軍で引き返してきたら即瓦解し始めるくらいの緩い結束だし こっちは秀頼抑えてるから東軍からこっちに回るやつが居るはず→居ない 岐阜城は硬いから岐阜城で防衛して長期戦→即陥落 小早川がなんか怪しい動きしてる追わなきゃ→東軍と出くわして壊滅
116 23/11/01(水)18:57:58 No.1119174914
>ここまで何とか生き延びたのに最後が捨て石に近い仕事を任せられて壮絶な死を迎えるのは辛いね… でも忠臣としては面目躍如だろう
117 23/11/01(水)18:58:08 No.1119174966
伏見城の戦いが終わった後に茶々が家康はひとでなしじゃのうとか言いそう
118 23/11/01(水)18:58:14 No.1119175007
貫禄ねーとか言われてたけどここに来て狸になってワクワクする
119 23/11/01(水)18:59:44 No.1119175551
>岐阜城は硬いから岐阜城で防衛して長期戦→即陥落 兵力差6倍で福島池田相手じゃ…
120 23/11/01(水)19:00:08 No.1119175702
鳥居元忠はあの時代に多分最後の一騎打ちして死ぬし相手が鈴木孫市だしで死に方としては超美味しい 鎧燃えたと思ったら孫市が持ってきてて一騎打ちは名誉だからって特に恨んでもない息子に渡そうとしたら 「マジで残ってたの!?でもそれは戦利品だから」って鈴木家に残ってたり逸話も美味しい
121 23/11/01(水)19:00:34 No.1119175867
岐阜城なんて知り尽くしてんだよバーカ!って面子が大軍で攻めてくるんだもんな…
122 23/11/01(水)19:01:01 No.1119176028
>>>真田丸以来久々に大河見てるけど同じイベントでも視点と演出の違いで別物になるの面白いな… >>真田丸の次にやった直虎見ると同じ地方の寄り合いなのにやることなすこと上手くいかない悲哀が見れるぞ! >毛利元就はよく似たようなポジから成り上がったよなって 家の格付けだけなら井伊家は武田や今川と同レベルの朝廷から井伊谷治めてって遣わされた名家よ 井伊発祥の井伊谷宮は現在も宮内庁の管轄よ
123 23/11/01(水)19:02:14 No.1119176442
直虎の時代の井伊家は桶狭間でまとめられる人間が死んだのがね…
124 23/11/01(水)19:02:17 No.1119176455
>こっちは秀頼抑えてるから東軍からこっちに回るやつが居るはず→居ない ま…正則くんはお手紙の感触いいし…→家康の指示で寝返るフリしてただけでした が酷すぎる
125 23/11/01(水)19:05:19 No.1119177520
戦国大河は何本か見て一方その頃できるようになると楽しくなってくる
126 23/11/01(水)19:05:40 No.1119177634
生まれてこの方最前線で常にあくらつなライフハックを喰らいまくってきた神の君の怒りが飛んでくるぞ
127 23/11/01(水)19:06:31 No.1119177946
上杉征伐に向かった連中もろに家康に面倒見てもらった連中だから寝返るわけないんだよな… 朝鮮出兵してなかったらこんなことにならなかったのにね
128 23/11/01(水)19:06:37 No.1119177984
>戦国大河は何本か見て一方その頃できるようになると楽しくなってくる 今だと九州のひらパー兄さんがなんかやってるしな…
129 23/11/01(水)19:07:20 No.1119178261
>上杉征伐に向かった連中もろに家康に面倒見てもらった連中だから寝返るわけないんだよな… >朝鮮出兵してなかったらこんなことにならなかったのにね やっぱ朝鮮でしくじった加藤たちが悪いよなぁ…
130 <a href="mailto:治部">23/11/01(水)19:07:24</a> [治部] No.1119178285
>上杉征伐に向かった連中もろに家康に面倒見てもらった連中だから寝返るわけないんだよな… >朝鮮出兵してなかったらこんなことにならなかったのにね 失敗はチャラにしてやるって言ったのに!
131 23/11/01(水)19:07:35 No.1119178359
>>上杉征伐に向かった連中もろに家康に面倒見てもらった連中だから寝返るわけないんだよな… >>朝鮮出兵してなかったらこんなことにならなかったのにね >やっぱ朝鮮でしくじった加藤たちが悪いよなぁ… しくじった…?
132 23/11/01(水)19:07:38 No.1119178375
(死にかけてる明)
133 23/11/01(水)19:08:09 No.1119178563
>(死にかけてる明) やっぱヌルハチが悪いよなぁ…
134 23/11/01(水)19:08:14 No.1119178587
しくじり…? 不問……!? 茶会ィ!?
135 23/11/01(水)19:08:14 No.1119178588
しくじりって内心思っててもいいけど口に出したらそりゃ戦争だよ しかも間違ってないけど?とか逆にキレ出す
136 23/11/01(水)19:08:28 No.1119178679
日本史疎くてオオタニサン初めて知ったんだけど存在が良すぎない?
137 23/11/01(水)19:08:55 No.1119178819
>>(死にかけてる明) >やっぱ万暦帝が悪いよなぁ…
138 23/11/01(水)19:09:18 No.1119178943
今年のとっしーとオオタニサンは少ない出番で良い印象残せたね
139 23/11/01(水)19:09:29 No.1119179000
>しくじりって内心思っててもいいけど口に出したらそりゃ戦争だよ >しかも間違ってないけど?とか逆にキレ出す まず間違いなくこの時点で自分から合議制無理って証明しちゃってる
140 23/11/01(水)19:10:05 No.1119179207
天下人になるには宿命じみた運が必要だ のぶおを見ろコイツ最後まで文化人として楽しみながら生きてやがるnovの息子なのに…
141 23/11/01(水)19:12:17 No.1119180079
>今年のとっしーとオオタニサンは少ない出番で良い印象残せたね 上のレスに出てる朝鮮攻めから帰ってきたやつらに今回のしくじりは不問にするね!茶会でもしよう!を善意で言うのが最高に三成
142 23/11/01(水)19:12:27 No.1119180145
気に食わない意見の奴ら全員殺せるなら別にいいんだよな合議制
143 23/11/01(水)19:12:38 No.1119180201
>うじまを見ろコイツ最後まで文化人として楽しみながら生きてやがる太守様の息子なのに…
144 23/11/01(水)19:12:56 No.1119180325
瀬名も茶々も女子のままごとのごとき謀だよなあ 暴力か非暴力かの違いだけど
145 23/11/01(水)19:13:43 No.1119180597
>>戦国大河は何本か見て一方その頃できるようになると楽しくなってくる >今だと大名でもない父上がなんかやってるしな…
146 23/11/01(水)19:13:58 No.1119180685
話数足りるのかと思ってたけど大きなイベントが立て続けに起こる今の感じは見るの楽しいね
147 23/11/01(水)19:14:21 No.1119180847
>気に食わない意見の奴ら全員殺せるなら別にいいんだよな合議制 これしか道はないから…