ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/01(水)16:27:03 No.1119131801
MSの手持ち武器に引き金があるのあんまり納得できない…指でわざわざ押さなくてもスイッチとかで出しゃいいじゃんミサイルとかはフルオートなんだし
1 23/11/01(水)16:29:03 No.1119132309
かっこよさ重視でいいんだよ!
2 23/11/01(水)16:30:08 No.1119132564
手持ち武器は皆で使いまわし出来るからね
3 23/11/01(水)16:30:38 No.1119132690
それこそMSの操縦自体AIか遠隔で良くないっていう
4 23/11/01(水)16:30:51 No.1119132752
まだこんなこと言ってるアホがいたのか… ユニバーサルスタンダードというものをわかってないな
5 23/11/01(水)16:31:34 No.1119132943
>まだこんなこと言ってるアホがいたのか… >ユニバーサルスタンダードというものをわかってないな すごい典型的な嫌われるタイプのガノタだ…
6 23/11/01(水)16:32:26 No.1119133148
そもそも二足歩行いらない
7 23/11/01(水)16:32:46 No.1119133217
色々理屈付けは出来るけど武器を持った人の形を維持するのはある種の信仰だと思ってる
8 23/11/01(水)16:32:50 No.1119133232
自分で引き金を引くから撃った実感を得られるんだぞ
9 23/11/01(水)16:33:24 No.1119133344
ロボゲーやるとなんでマガジン式なんだよテメーってなる
10 23/11/01(水)16:35:03 No.1119133775
>それこそMSの操縦自体AIか遠隔で良くないっていう その流れだと対策されて結局有人機使われる流れになりそう
11 23/11/01(水)16:35:22 No.1119133857
ガンダム新作はドローン赤青黄で塗って ガンダムって名付けよう
12 23/11/01(水)16:36:14 No.1119134071
>MSの手持ち武器に引き金があるのあんまり納得できない… 手持ち銃じゃないものも普通にあるから 需要で分かれてるんじゃないかな
13 23/11/01(水)16:37:32 No.1119134399
遠隔はミノフスキー粒子で無理だな サイコミュや有線で操るなら別だけど
14 23/11/01(水)16:37:42 No.1119134431
かっこよさ重視なのはわかるけどやっぱ引き金って人間心理的に憧れがあるもんなんだろうな…
15 23/11/01(水)16:38:20 No.1119134576
遠隔でいいじゃんとか初手から宇宙世紀の設定を無視されましても…
16 23/11/01(水)16:38:23 No.1119134589
人間が持つ銃と同じ機構にすることによって持つMSが変わっても同じように使うことができるんだ これが引き金不要でMSのシステム側で制御できるようにしてみろ最新アップデート適用してなければ使えませんよとか泣けてくるだろ今考えたけど
17 23/11/01(水)16:38:24 No.1119134592
フェイルセーフフェイルセーフ
18 23/11/01(水)16:38:29 No.1119134613
指での操作と腕を伝わる信号のどちらでも操作可能みたいなのを聞いたことがある
19 23/11/01(水)16:39:18 No.1119134813
逆に「引き金を引く」って規格さえ統一すればいろんな武装使えるのが強みなのでは
20 23/11/01(水)16:39:25 No.1119134838
戦果出てんのがおかしいけどチャンバラしなくていいじゃんみたいな話もセットで
21 23/11/01(水)16:39:43 No.1119134912
センサーの関係があって手のひらにある コネクタが接続されてる設定もあったよな
22 23/11/01(水)16:39:59 No.1119134962
>遠隔はミノフスキー粒子で無理だな >サイコミュや有線で操るなら別だけど 重力波通信
23 23/11/01(水)16:40:01 No.1119134973
引き金があるからギリギリ人間が撃った例もあるし必要
24 23/11/01(水)16:40:23 No.1119135049
>今考えたけど 今考えなくてもそういう理屈で誰でも操作できる物理スイッチつけるのは フェイルセーフで当然にあるものだろう
25 23/11/01(水)16:40:25 No.1119135053
操縦するの手足使わなくてもいいじゃんはもうあるな
26 23/11/01(水)16:40:41 No.1119135110
普通は機体からの信号で撃つけど緊急時はトリガー引いて対応できるみたいな設定をどこで見たか覚えていない 08小隊だと陸ガンライフルは手のひらのソケットに繋げてた
27 23/11/01(水)16:40:59 No.1119135172
オーラシュートとかフルアーマーガンダムみたいなのがいいのスレ「」
28 23/11/01(水)16:41:11 No.1119135216
ACですら引き金がある …なんで?
29 23/11/01(水)16:41:21 No.1119135259
>逆に「引き金を引く」って規格さえ統一すればいろんな武装使えるのが強みなのでは 規格統一するならトリガーじゃなくて無線信号とかでもよくない
30 23/11/01(水)16:41:41 No.1119135338
素人が考えるような「こうした方が合理的じゃん!」みたいな機能削除はやっぱりだめでしたってなるのは歴史がたくさん示している…
31 23/11/01(水)16:41:42 No.1119135340
>人間が持つ銃と同じ機構にすることによって持つMSが変わっても同じように使うことができるんだ >これが引き金不要でMSのシステム側で制御できるようにしてみろ最新アップデート適用してなければ使えませんよとか泣けてくるだろ今考えたけど 一昔前のPCのディスクドライブに絡んだソフトが頻繁にアップデート入るとかしてたこと思うと割と納得いくかも
32 23/11/01(水)16:42:02 No.1119135412
>センサーの関係があって手のひらにある >コネクタが接続されてる設定もあったよな というかそれがあるからMS側の出力でビームライフルが使える使えないがある
33 23/11/01(水)16:42:25 No.1119135492
ビーム「ライフル」って名称についてもひとつ
34 23/11/01(水)16:42:29 No.1119135518
なんで軸数多いマニピュレータで対象物の操作を!?ロボティクスの観点からツッコミを
35 23/11/01(水)16:42:31 No.1119135533
そんなことよりマニピュレータ頑丈すぎのほうが気になる
36 23/11/01(水)16:42:37 No.1119135560
>人間が持つ銃と同じ機構にすることによって持つMSが変わっても同じように使うことができるんだ >これが引き金不要でMSのシステム側で制御できるようにしてみろ最新アップデート適用してなければ使えませんよとか泣けてくるだろ今考えたけど ユニコーンで拾ったガトリングガン使うためにドライバインストールしてたような
37 23/11/01(水)16:43:16 No.1119135704
>素人が考えるような「こうした方が合理的じゃん!」みたいな機能削除はやっぱりだめでしたってなるのは歴史がたくさん示している… 現実にガンダムまだできてないし
38 23/11/01(水)16:43:30 No.1119135750
ソフト側のエラーで使えないとかダサいだろ
39 23/11/01(水)16:43:35 No.1119135763
アニメじゃん
40 23/11/01(水)16:43:41 No.1119135788
しかし敵のギラドーガから奪った武器がそのまま使えるのはどうなんだ? まるで同じところが作ってるみたいだな
41 23/11/01(水)16:43:44 No.1119135806
まあコネクタとか互換性とかはビームマグナム無理矢理打って肩ぶっ壊すデルタプラスとか打つたび腕取っ替えるサブプレッサーとか見ると現場はそんな気にしてねえなこれ…ってのはわかる
42 23/11/01(水)16:43:55 No.1119135850
>>素人が考えるような「こうした方が合理的じゃん!」みたいな機能削除はやっぱりだめでしたってなるのは歴史がたくさん示している… >現実にガンダムまだできてないし ファナックに聞こう!
43 23/11/01(水)16:43:57 No.1119135860
アレなんだろ ロボットじゃなくてモビルスーツだから 機械に乗ってるんじゃなくて人体拡張のパワードスーツ的な発想なんだろな
44 23/11/01(水)16:44:01 No.1119135868
ガンダムの世界は無線が使い物にならない 他の世界のロボはどうだろうね…
45 23/11/01(水)16:44:08 No.1119135905
ガンダムじゃないけどフルメタだと基本引き金引かないで信号送って発砲してるけど緊急用に引き金がついてるとかあったな
46 23/11/01(水)16:44:09 No.1119135914
>ACですら引き金がある >…なんで? ACの場合OSに組み込むのすげえ面倒臭いんだと思う コア連邦腕アクシズ武器アナハイムみたいなチャンポンMSが当たり前の世界だし
47 23/11/01(水)16:44:47 No.1119136063
フルメタだと実際握ってさえいればよくて電子制御で撃ってるからトリガーはほぼ飾りなんだけど どこに故障が発生するかわからんからマニュアルで撃てる機構も残してるって説明だった
48 23/11/01(水)16:44:55 No.1119136090
そうやって武器をこう色々出来るように作ってあるのになんでいちいち専用ライフルとか作ってんの あと汎用武器のアップデート進まないのなんで
49 23/11/01(水)16:45:02 No.1119136122
引き金引けば出る機構なら MSとかなくても使用はできるし
50 23/11/01(水)16:45:09 No.1119136156
実際ウクライナ見てたら 備砲クラスの火器も拾って握らせるだけでその場で使えるって悪くないかもと思っちゃうな
51 23/11/01(水)16:46:08 No.1119136380
言っても具体的なシーンとして引き金引いてるところの描写ってほとんど無いような
52 23/11/01(水)16:46:15 No.1119136406
みんなの意見を合わせた理想のライフル fu2745324.jpg
53 23/11/01(水)16:46:19 No.1119136429
パトレイバーは人力でリボルバーカノンの引き金引いたこともあったな
54 23/11/01(水)16:46:55 No.1119136579
>ビーム「ライフル」って名称についてもひとつ ライフルっぽい形をしてるから通称として付いたんだろう ライフリング云々というツッコミならライフリング施してある拳銃もライフルと呼ばないといけなくなるから無しだぞ
55 23/11/01(水)16:47:15 No.1119136671
>言っても具体的なシーンとして引き金引いてるところの描写ってほとんど無いような ユニコーンとか引くか引かないかであったり
56 23/11/01(水)16:47:22 No.1119136698
>ユニコーンで拾ったガトリングガン使うためにドライバインストールしてたような FCSや弾数カウントとかソフトウェア側で必要なものは取り込む必要あるのはそう これが失敗したり合致しないとかになれば武器側の物理照準器をMSが人間みたいに覗き込んだり 弾数ゲージを銃やマガジン抜き差しして確認ずることにはなるんだろう その為の人型でもあるし
57 23/11/01(水)16:47:39 No.1119136773
>これが引き金不要でMSのシステム側で制御できるようにしてみろ最新アップデート適用してなければ使えませんよとか泣けてくるだろ今考えたけど 実際にUCでビームガトリングが中身まっさらだからインストールするの待ってる時間あったな
58 23/11/01(水)16:47:52 No.1119136818
名称で言えば全然ライフルじゃないしサーベルにも見えないしナギナタ…それナギナタ?ってなるし
59 23/11/01(水)16:48:28 No.1119136979
ライフルを握った時に毎回同じ位置で握れるとも限らないのでデータリンクは絶対いるよな
60 23/11/01(水)16:48:40 No.1119137028
ガンダムのビームライフルってばら撒くより 基本的ににスコープ覗いて撃つ長距離射撃だから ライフルであってるんじゃない
61 23/11/01(水)16:48:41 No.1119137032
フルメタのASが人型な理由解説回はもっともらしいSF理論長々解説して感心したところに 一番大きな理由は人型を逸脱すると理論上なにも問題がないはずなのに見えざる圧力が働いたかの如く 何故か不具合が発生する(=読者受けが悪くて売れない)ってメタ落ちだから…
62 23/11/01(水)16:48:58 No.1119137104
サッと武器持ち替えられる利点もあるんじゃないか うまくやってるのアムロくらいしか知らないけど
63 23/11/01(水)16:49:08 No.1119137156
事実上ライフルって歩兵用の小銃の意味になってるからね 現実でレーザー小火器が実用化されたとしても普通にレーザーライフルって呼ばれるよ
64 23/11/01(水)16:49:52 No.1119137337
引き金より指5本も要らねえだろと思う
65 23/11/01(水)16:49:52 No.1119137339
>ライフルを握った時に毎回同じ位置で握れるとも限らないのでデータリンクは絶対いるよな F91であったな シーブックが手動操作でライフルを持たせようとした所をオートでいいんだよ!ってシーン
66 23/11/01(水)16:50:29 No.1119137483
>フルメタのASが人型な理由解説回はもっともらしいSF理論長々解説して感心したところに >一番大きな理由は人型を逸脱すると理論上なにも問題がないはずなのに見えざる圧力が働いたかの如く >何故か不具合が発生する(=読者受けが悪くて売れない)ってメタ落ちだから… なんかそこら辺の設定あった気がするけど読んだの昔だから覚えてない
67 23/11/01(水)16:50:46 No.1119137539
ザクがガンダムのライフル拾って引き金引いたらどうなるんだろう
68 23/11/01(水)16:51:05 No.1119137607
でも作劇上はトリガー引けば撃てる感じでよかったぜ!ってどっちかというと敵のライフルパクった時な気もする
69 23/11/01(水)16:51:07 No.1119137621
いっそザクマシンガンくらいになると電子制御されてるのかも怪しい
70 23/11/01(水)16:51:25 No.1119137696
折角マニピュレーターあるんだから武器に合わせて指使うのはそんなおかしくないと思う 掌から給電したり制御するタイプでトリガー使うのは知らない
71 23/11/01(水)16:51:44 No.1119137783
MSによってビーム兵器使える使えないの話があるってことは 本体側からのエネルギー供給がある?
72 23/11/01(水)16:51:47 No.1119137790
俺はロボの手の甲が長方形なのに銃のグリップが傾斜ついてるが納得いかない派 人間の手の傾斜に合わせてデザインされた武器を無理やり持たせるからしっくりこないんだ
73 23/11/01(水)16:51:49 No.1119137796
>一番大きな理由は人型を逸脱すると理論上なにも問題がないはずなのに見えざる圧力が働いたかの如く >何故か不具合が発生する(=読者受けが悪くて売れない)ってメタ落ちだから… いやあの世界がタルタロスって願望機械を作る為に無限ループして技術レベリングしてるからって最後であっただろ!?
74 23/11/01(水)16:51:51 No.1119137806
>ザクがガンダムのライフル拾って引き金引いたらどうなるんだろう アレ本体からのエネルギー供給も必要と聞いたから出ないんじゃないか
75 23/11/01(水)16:52:26 No.1119137969
モビルスーツって戦闘しかやらないわけでもないしねえ アムロだって回収作業やったり
76 23/11/01(水)16:52:30 No.1119137986
デュナメス見てたら指もトリガーも必要ってことが分かるはずだが
77 23/11/01(水)16:52:35 No.1119138003
まあちゃんと名称つけるならビームガンとビームソードだよな…ナギナタはなんだあれ?
78 23/11/01(水)16:53:06 No.1119138136
パトレイバーのレイバー用拳銃ってどこが作ってんだろう
79 23/11/01(水)16:53:16 No.1119138178
突っ込みどろみたいな話すると無限に出てくるから… 画像のライフルだって意味の分からないスコープついてるし…
80 23/11/01(水)16:53:30 No.1119138245
>まあちゃんと名称つけるならビームガンとビームソードだよな…ナギナタはなんだあれ? ナギナタ
81 23/11/01(水)16:53:47 No.1119138318
ハイザックでもビーム武器2つ同時はダメとかあったよね
82 23/11/01(水)16:54:00 No.1119138374
マニピュレータで接続して電気信号で発射が基本だと思うぞ フェイルセーフとしてトリガーでの発射機構もあるっつーはなしで
83 23/11/01(水)16:54:08 No.1119138406
画像のフォアグリップすごい持ちにくそう
84 23/11/01(水)16:54:18 No.1119138449
>MSによってビーム兵器使える使えないの話があるってことは >本体側からのエネルギー供給がある? というより動力系がビーム兵器の供給に対応しているからしい ザクシュトゥッツァーはゲルググのBR用にポン付けの背負いジェネレーターを追加していたが 本編ではすぐ故障して使えなくなった
85 23/11/01(水)16:54:25 No.1119138479
スレ画の銃口の三又はマジで意味がわからん
86 23/11/01(水)16:54:31 No.1119138509
>突っ込みどろみたいな話すると無限に出てくるから… >画像のライフルだって意味の分からないスコープついてるし… それは精密射撃用にコクピットシートの後ろの引き出しスコープと連動してる
87 23/11/01(水)16:54:37 No.1119138543
ビームライフルにライフル溝があるのかとかいう話になる
88 23/11/01(水)16:54:38 No.1119138546
新機体作るごとにビームライフルも全く違う造形で作り直す意味もわからない…
89 23/11/01(水)16:55:21 No.1119138713
>まあちゃんと名称つけるならビームガンとビームソードだよな…ナギナタはなんだあれ? ジオンにも日系の子孫もいるから そういう人がなんか勘違いで名前つけた可能性もある
90 23/11/01(水)16:55:26 No.1119138734
二脚ロボなんて人間っぽさとカッコよさがすべて 引いたほうが人間っぽいしカッコいい
91 23/11/01(水)16:55:28 No.1119138744
>普通は機体からの信号で撃つけど緊急時はトリガー引いて対応できるみたいな設定をどこで見たか覚えていない >08小隊だと陸ガンライフルは手のひらのソケットに繋げてた この設定フルメタと混同してない?
92 23/11/01(水)16:55:36 No.1119138779
ユニコーンでも敵のビームガトリング拾って撃つまでになんかプロセス踏んでる描写あったよね
93 23/11/01(水)16:55:43 No.1119138812
フリ-ダムの腰レールガンなんかはグリップあるけど持たなくても撃てるんだよな グリップ持って撃つために両手開けないといけないけどビームライフルを腰にマウントしたらレールガン展開できないのはちょっと設計ミスを感じる
94 23/11/01(水)16:55:47 No.1119138825
武器の発射手順はいくらでもあっていいだろう 普段は手のひらからコネクタで繋ぐがそれが不調だの故障だのした時に引き金って聞いたな
95 23/11/01(水)16:55:49 No.1119138837
そういやそのスコープなんなんだよ?って思ったけど こいつのセンサーが生きてたからラストシューティングのときたかがメインカメラをやられただけで済んだのか…ってなんか今気がついた
96 23/11/01(水)16:55:49 No.1119138838
ボックスタイプビームサーベルってすげー合理的だと思うんだけど何故流行らないんだろう
97 23/11/01(水)16:55:59 No.1119138885
>新機体作るごとにビームライフルも全く違う造形で作り直す意味もわからない… 別に必ず作ってるわけじゃなくて使いまわしてる機体もちょくちょくいる
98 23/11/01(水)16:56:01 No.1119138894
>>まあちゃんと名称つけるならビームガンとビームソードだよな…ナギナタはなんだあれ? >ジオンにも日系の子孫もいるから >そういう人がなんか勘違いで名前つけた可能性もある ビームナギナタばっか言われるけどGP01のビームジュッテとか何がどう十手なんだよあれ
99 23/11/01(水)16:56:06 No.1119138910
>画像のライフルだって意味の分からないスコープついてるし… ガンダムの世界には複数のセンサーをリンクさせると精度が上がるという設定があるみたいなので
100 23/11/01(水)16:56:08 No.1119138920
>新機体作るごとにビームライフルも全く違う造形で作り直す意味もわからない… 物理弾というデファクトスタンダードがないからお披露目的に設計されるという感じでこう…
101 23/11/01(水)16:56:25 No.1119138992
破壊された友軍機の武器を使うみたいなのあんまガンダムで見たことないかもしれん
102 23/11/01(水)16:56:34 No.1119139026
>>新機体作るごとにビームライフルも全く違う造形で作り直す意味もわからない… >別に必ず作ってるわけじゃなくて使いまわしてる機体もちょくちょくいる UCぐらいになってからじゃねそれ
103 23/11/01(水)16:56:42 No.1119139067
指という機構を介する事による発射までのタイムラグって ガンダムのビームライフルみたいな武器と致命的に相性悪いと思うな
104 23/11/01(水)16:56:52 No.1119139097
VガンのBRくらいになるとハードポイントがタレットを兼ねてそれだけで撃てるし 数発なら手放しでも撃てる
105 23/11/01(水)16:56:59 No.1119139118
>この設定フルメタと混同してない? コネクター接続は08で実際やってる トリガーで確実に撃つってのはケンプファーのショットガンの話じゃなかったかな
106 23/11/01(水)16:57:16 No.1119139186
>新機体作るごとにビームライフルも全く違う造形で作り直す意味もわからない… どっちかというと同一機種でも武器をアップデートして強化するほうが現実的な気はする 昔のアニメだとセル使いまわしたりしてたからあんまり変えたくなかったんだろうけど
107 23/11/01(水)16:57:21 No.1119139200
>ビームナギナタばっか言われるけどGP01のビームジュッテとか何がどう十手なんだよあれ あれは形がまんまだろ
108 23/11/01(水)16:57:22 No.1119139205
アクトザクとマラサイのビームライフルが同じなのは元はただの時空犯罪じゃん
109 23/11/01(水)16:57:27 No.1119139231
>破壊された友軍機の武器を使うみたいなのあんまガンダムで見たことないかもしれん 広い意味で友軍機ではないけどヒルドルブがマシンガンをパクって使ってるな
110 23/11/01(水)16:57:34 No.1119139271
ビームライフルだから現実の銃器に寄せなくていいんだしもっと奇抜なデザインのビームライフルを見てみたい
111 23/11/01(水)16:57:50 No.1119139339
確か現実の光線銃の競技でもライフルって呼ばれてたしいい加減ライフリング云々は気にしなくていいんでない?
112 23/11/01(水)16:58:12 No.1119139445
>>新機体作るごとにビームライフルも全く違う造形で作り直す意味もわからない… >別に必ず作ってるわけじゃなくて使いまわしてる機体もちょくちょくいる 寧ろ現実のほうがアホほどガワだけ違って中身同じのクローンモデルあるからな… AR-15クローンなんていくつ出回ってんだ!
113 23/11/01(水)16:58:13 No.1119139446
>ビームライフルにライフル溝があるのかとかいう話になる ビームライフルという名称だけど光線ではなく >ビームライフルは核兵器と同等の威力と言われたメガ粒子砲のMSモデルであり、その威力は実体弾系の兵装を使用していたジオン軍のザクを圧倒する。 熱した粒子を弾丸として発射してるので独自の技術があるのかもしれない
114 23/11/01(水)16:58:16 No.1119139460
>確か現実の光線銃の競技でもライフルって呼ばれてたしいい加減ライフリング云々は気にしなくていいんでない? ツッコミとして古すぎるんだよね
115 23/11/01(水)16:58:20 No.1119139484
なんか武器だけ新しいの作るって感じにはいかないんだよね
116 23/11/01(水)16:58:27 No.1119139518
>UCぐらいになってからじゃねそれ Zの時点でリックディアス・ネモ・百式なんかは共通サーベル ジムⅡやネモは共通ライフル
117 23/11/01(水)16:58:33 No.1119139554
Zまでは結構使い回しあった ZZからはまあ武器どころか機体までおかしい時代になっていったし…
118 23/11/01(水)16:58:35 No.1119139559
>破壊された友軍機の武器を使うみたいなのあんまガンダムで見たことないかもしれん バスターとデュエルとか オデロのビームサーベルとか
119 23/11/01(水)16:58:35 No.1119139561
>ボックスタイプビームサーベルってすげー合理的だと思うんだけど何故流行らないんだろう あんまりカッコよくないから
120 23/11/01(水)16:58:36 No.1119139566
>破壊された友軍機の武器を使うみたいなのあんまガンダムで見たことないかもしれん あれはオデロのビームサーベル!?
121 23/11/01(水)16:58:41 No.1119139595
>ビームライフルにライフル溝があるのかとかいう話になる 小銃の形をしてるから以上の意味はないと思うが 発射されるメガ粒子をミノフスキー電磁制御してるのをライフリングに例えてるからでもいいだろうし
122 23/11/01(水)16:58:46 No.1119139611
フルメタみたいに非常用の発射スイッチじゃだめなん?
123 23/11/01(水)16:59:01 No.1119139666
>ビームライフルだから現実の銃器に寄せなくていいんだしもっと奇抜なデザインのビームライフルを見てみたい 水ガンの偏光型ライフルとかFAガンダムTypeBの3連装ライフルはなかなかトンチキ
124 23/11/01(水)16:59:14 No.1119139721
フェダーインライフルとか複数機体で使ってるね
125 23/11/01(水)16:59:31 No.1119139804
おおビームライフルにサイレンサーをつけるな高校
126 23/11/01(水)16:59:37 No.1119139831
開発計画が専用武器まで含むなんだろな
127 23/11/01(水)16:59:51 No.1119139897
メタ的にはおもちゃ売るには都合悪いからなんだろうな
128 23/11/01(水)16:59:58 No.1119139938
ビームライフルにヒート剣付けるのは流石に無理だって!
129 23/11/01(水)17:00:03 No.1119139959
>おおビームライフルにサイレンサーをつけるな高校 …ジェスタぐらいしかいなくね?
130 23/11/01(水)17:00:03 No.1119139964
マラサイ袖付き仕様のジオンらしさ一切ない機体・装備構成すき
131 23/11/01(水)17:00:08 No.1119139983
>トリガーで確実に撃つってのはケンプファーのショットガンの話じゃなかったかな ワンコイン武器コレのショットガンの解説にモロ書いてあるな トリガーもポンプも強制排莢や撃発の為についている…つまりポンプアクションは普段は飾りだ
132 23/11/01(水)17:00:20 No.1119140053
>メタ的にはおもちゃ売るには都合悪いからなんだろうな 逆に考えると連邦に売りつけるには都合悪いとも言い換えれるな
133 23/11/01(水)17:00:20 No.1119140054
>フェダーインライフルとか複数機体で使ってるね >UCぐらいになってからじゃねそれ
134 23/11/01(水)17:00:32 No.1119140105
>フェダーインライフルとか複数機体で使ってるね ガブスレイ ハンブラビ マラサイ ユーマゲルググ(連邦製) ヴァ―スキナイトシーカー(連邦製) あたりかな
135 23/11/01(水)17:00:46 No.1119140162
リガズィカスタムのビームアサルトライフルはなぜあんな露骨に……
136 23/11/01(水)17:00:49 No.1119140182
>メタ的にはおもちゃ売るには都合悪いからなんだろうな どうなのかね?初代ガンプラブームの頃もGIジョーとかのミリ玩具の素養はありそうだけど
137 23/11/01(水)17:00:50 No.1119140183
ジョニ帰だと射撃管制ドライバーが不正改造で認識しないからマニュアルで撃つとか 落ちてた武器拾ったらドライバーが認識して「こんな古いのまで入れてるとは流石だぜ」ってパイロットが感心するシーンとかあったな
138 23/11/01(水)17:00:58 No.1119140216
逆に使いまわせるのに新ビームライフルも作ってるから結局アホのままじゃん
139 23/11/01(水)17:01:12 No.1119140266
というかサイレンサー型の追加バレルなんだから別にいいだろ!?
140 23/11/01(水)17:01:16 No.1119140288
>逆に使いまわせるのに新ビームライフルも作ってるから結局アホのままじゃん まぁなんか強くなってるんだろう
141 23/11/01(水)17:01:21 No.1119140309
確かに肩ミサイルだのグレネードランチャーだの仕込み武器はコクピットからポチッドババババー!!なのに手持ちだけわざわざ指押す操作なの割とチグハグだな
142 23/11/01(水)17:01:25 No.1119140327
>トリガーもポンプも強制排莢や撃発の為についている…つまりポンプアクションは普段は飾りだ アニメで毎回やってるし 設定でも確実な動作のためにやってる設定だったはず
143 23/11/01(水)17:01:42 No.1119140400
「お互いAE製(武器)でよかったな」ってユニコーンだっけ
144 23/11/01(水)17:01:44 No.1119140404
>リガズィカスタムのビームアサルトライフルはなぜあんな露骨に…… デザイナーの手癖
145 23/11/01(水)17:01:46 No.1119140417
むしろ18メートル級のモビルスーツが隠密行動して スペツナズナイフ持ってる方が不思議かも
146 23/11/01(水)17:01:49 No.1119140433
>それは精密射撃用にコクピットシートの後ろの引き出しスコープと連動してる 望遠スコープなら最初っからMS側に付けとけよってのとなんで光学機器なのにわざわざメインカメラで覗き込みながら撃つ必要あるんだよみたいな事だって言える 返答とかうるせえこっちの方がかっこいいんだよ!で十分なんだ
147 23/11/01(水)17:01:53 No.1119140454
ザクのクラッカーの使い方おしえて
148 23/11/01(水)17:02:31 No.1119140625
ちょくちょくAKまんまとかファマスまんまのデザインになるのはアナハイムのデザイナーの趣味
149 23/11/01(水)17:02:33 No.1119140633
武器拾うのは覚えてる限りだとZ、ZZ、逆シャア、F91、V、W、種、00、UCではやってるな
150 23/11/01(水)17:02:35 No.1119140643
今のスマートキーの車や家でも一応は物理キーあるじゃろ万が一用に
151 23/11/01(水)17:03:04 No.1119140744
そういやF91のヴェスバーもトリガー引かずに撃ってたシーンあった気がしたな
152 23/11/01(水)17:03:08 No.1119140777
トリガーを指先で引くタイプはトリガーぶっ壊す事故とか起きてそうで怖い
153 23/11/01(水)17:03:12 No.1119140794
>ザクのクラッカーの使い方おしえて 敵に向けて投げましょう
154 23/11/01(水)17:03:30 No.1119140871
>むしろ18メートル級のモビルスーツが隠密行動して >スペツナズナイフ持ってる方が不思議かも 推進剤の残滓だって追跡できるMSのセンサーに対してスニーキングするなら サーベル使わずに斬れる刃物あるなら欲しいだろ
155 23/11/01(水)17:03:36 No.1119140901
>リガズィカスタムのビームアサルトライフルはなぜあんな露骨に…… あんなMSVまで後に忠実にプラモ化すると当時は思ってなかったんじゃないかなああれ ハイニューの塗装みたく
156 23/11/01(水)17:03:38 No.1119140907
トリガー付いてるのはいいけどトリガーガード要るかなとは思う
157 23/11/01(水)17:03:48 No.1119140949
>ボックスタイプビームサーベルってすげー合理的だと思うんだけど何故流行らないんだろう 手首の振りが使えないと色々不便なんじゃね? ビームサーベルなんてめっちゃ軽いから手首でも振り回せるわけで
158 23/11/01(水)17:03:53 No.1119140969
ヘビーアームズとかどこまでコクピットでポチッと押すと出てくる専用武器でどこまで換装可能な手持ち武器扱いなんだろうなあれ
159 23/11/01(水)17:03:56 No.1119140981
>逆に使いまわせるのに新ビームライフルも作ってるから結局アホのままじゃん 産業とはそういうもんなんで 車だって使いまわせるけど新車作ってるのが普通だろ
160 23/11/01(水)17:04:06 No.1119141016
一時期実銃そのまま持ってるみたいな時期あったよな
161 23/11/01(水)17:04:07 No.1119141020
>そういやF91のヴェスバーもトリガー引かずに撃ってたシーンあった気がしたな 背面射撃で追ってくるバグを落とした