虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 近所の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/01(水)12:35:44 No.1119074906

    近所のラーメン屋が潰れた 小綺麗な感じでラーメンハゲの言葉を借りるなら「退屈な本物」ってタイプの醤油ラーメンなんだけど それでも美味かったから潰れたのは寂しい やっぱ席数6席じゃ利益出るほど客が来にくかったんだろうか

    1 23/11/01(水)12:36:30 No.1119075210

    6席はすくねえな…

    2 23/11/01(水)12:37:49 No.1119075718

    6席は屋台とかそういうレベルじゃ…

    3 23/11/01(水)12:38:43 No.1119076055

    醤油ラーメンじゃアピールポイント無いと今の時代キツいよ…

    4 23/11/01(水)12:39:40 No.1119076420

    メニューは塩と醤油が800円でチャーシュー丼が300円 セットにすると替え玉無料券がついて1000円 素材にこだわったタイプで実際すっきりと美味しいラーメンだった 店が大学の近くで200m大学側の二郎系に長蛇の列ができているのを見ると店を出す場所を間違えてる気がする

    5 23/11/01(水)12:40:14 No.1119076631

    まあ半分趣味みたいな感じでやってた所なんじゃないか

    6 23/11/01(水)12:40:24 No.1119076693

    高級志向ラーメンやるかそもそもラーメンの利益じゃ無理だろ6席は

    7 23/11/01(水)12:40:27 No.1119076714

    うちの近くにもそれくらいの規模のラーメン屋あるけど店主1人で回してるから席数あまり増やせないのかな

    8 23/11/01(水)12:40:49 No.1119076865

    二郎系とやらと家系とやらが衰退したらどうなるの

    9 23/11/01(水)12:41:03 No.1119076954

    6席はあまりにも少なすぎる…

    10 23/11/01(水)12:42:06 No.1119077327

    うちの近所も席数そのくらいだけど11時開店くらいから客並んでるから多分大丈夫そう

    11 23/11/01(水)12:42:30 No.1119077474

    そういうラーメンなら自宅で作れることがバレつつあると思う

    12 23/11/01(水)12:43:31 No.1119077821

    近所の普通の味のラーメン屋混んでるわ なんか注文したらすぐ出てくる

    13 23/11/01(水)12:43:36 No.1119077857

    >そういうラーメンなら自宅で作れることがバレつつあると思う 作った経験があると店で食った方が早インパラになる

    14 23/11/01(水)12:43:51 No.1119077954

    店に入るまでは客は待たされてるとは思ってないって話が発見伝であったな…

    15 23/11/01(水)12:44:14 No.1119078101

    学生はそういう洒落たラーメン屋にあんま来ないから空いてていいんだけど 空いてると店が潰れるので難しいなと思って通うようにしている

    16 23/11/01(水)12:44:34 No.1119078223

    席数少ないなら少ないなりに客回転させられるようにしないと駄目なんだろうな

    17 23/11/01(水)12:45:40 No.1119078621

    >作った経験があると店で食った方が早インパラになる スープはまだしも麺がね…

    18 23/11/01(水)12:46:02 No.1119078758

    醤油ラーメンならコンビニでもそこそこ美味いのが食えるからな…

    19 23/11/01(水)12:47:57 No.1119079429

    >6席は屋台とかそういうレベルじゃ… だってハゲも席を少なくして外に並ばせろそしたら繁盛店に見えるって言ってたし…

    20 23/11/01(水)12:48:06 No.1119079465

    >>作った経験があると店で食った方が早インパラになる >スープはまだしも麺がね… スープの方が大変だろ…

    21 23/11/01(水)12:49:06 No.1119079797

    カウンター6席でもいいけどテーブル席はちゃんと用意しろよな あの店テーブル席無いしなーってなって選択肢から外されるぞ

    22 23/11/01(水)12:49:13 No.1119079844

    >>6席は屋台とかそういうレベルじゃ… >だってハゲも席を少なくして外に並ばせろそしたら繁盛店に見えるって言ってたし… 外に椅子が2脚あったんだけどそこに座ってるの見たの開店前に待ってる場合しか無かったな

    23 23/11/01(水)12:49:30 No.1119079952

    低コストで実験してたみたいなのもあるしな

    24 23/11/01(水)12:50:22 No.1119080250

    漫画のキャラの言うことが現実に全部合致してると思うな

    25 23/11/01(水)12:50:45 No.1119080368

    書き込みをした人によって削除されました

    26 23/11/01(水)12:56:21 No.1119082313

    チャーシュー丼300円って安いな

    27 23/11/01(水)12:57:43 No.1119082785

    回転率上げた方が良さそうだけどボリューム勝負なセットもあるしなんかかみ合わせが悪く見える

    28 23/11/01(水)12:58:38 No.1119083078

    近所のつけ麺屋が7席で行列常に出来て結構な期間繁盛し続けてるから席の数は問題じゃないと思う

    29 23/11/01(水)12:59:12 No.1119083298

    >チャーシュー丼300円って安いな ラーメン屋のチャー丼ってミニサイズだよ

    30 23/11/01(水)13:00:40 No.1119083741

    >>スープはまだしも麺がね… >スープの方が大変だろ… 極端な話スープは鍋使って手間暇かければいいけど麺ってもう専用の機械買わないといけなくないか?

    31 23/11/01(水)13:01:44 No.1119084034

    >漫画のキャラの言うことが現実に全部合致してると思うな ハゲは実績あるからなあ

    32 23/11/01(水)13:03:34 No.1119084511

    >>漫画のキャラの言うことが現実に全部合致してると思うな >ハゲは実績あるからなあ 漫画の中でだけじゃん

    33 23/11/01(水)13:06:12 No.1119085196

    そもそもラーメンハゲは絶対正義でも何でもないからな…

    34 23/11/01(水)13:07:23 No.1119085533

    >ハゲは実績あるからなあ さすがに漫画のキャラの実績どうこうはズレてるっていうか

    35 23/11/01(水)13:07:24 No.1119085539

    ていうかラーメン発見伝相当昔の作品だし…

    36 23/11/01(水)13:07:28 No.1119085557

    >作った経験があると店で食った方が早インパラになる スープ作りが面倒くさすぎる…

    37 23/11/01(水)13:09:01 No.1119085994

    家系とか二郎が流行るのは全く予想できてなかったしな…

    38 23/11/01(水)13:10:59 No.1119086498

    爆食なんとか系って言い方好き

    39 23/11/01(水)13:12:19 No.1119086855

    豚骨魚介つけ麺が席巻してた時も流行なのは認めつつも 味の組み立ての分析とかあそこまで隆盛した秘訣みたいな所はたいして触れなかったしな

    40 23/11/01(水)13:14:51 No.1119087553

    チャーシューとメンマが買ってあれば3分くらいで自作できる

    41 23/11/01(水)13:15:36 No.1119087734

    世の中にはバカ舌共が!の方が圧倒的に多いから

    42 23/11/01(水)13:15:56 No.1119087822

    原作側の人の味の好みや趣味が結構出てるよね

    43 23/11/01(水)13:16:53 No.1119088074

    まあ監修の石神もいろいろ微妙な人だから…

    44 23/11/01(水)13:17:23 No.1119088196

    家の近所のラーメン屋は7席くらいしかないけどずっと繁盛してるな

    45 23/11/01(水)13:17:55 No.1119088339

    >そういうラーメンなら自宅で作れることがバレつつあると思う 何言ってんの?

    46 23/11/01(水)13:18:01 No.1119088362

    つけ麺は冷たい麺を熱いスープで食べるのが醍醐味と言ってたけど特にスープの熱さ保つ工夫してないゆとりちゃんのバーニャカウダつけ麺が普通に人気出てるからな…

    47 23/11/01(水)13:18:32 No.1119088510

    ラオタはバカだな

    48 23/11/01(水)13:19:01 No.1119088633

    >世の中にはバカ舌共が!の方が圧倒的に多いから まず舌が鋭敏なんて普通の人からすればへーすごいね程度のことでしかないんだ 料理人や食品作る会社の人間でもなければ

    49 23/11/01(水)13:21:10 No.1119089189

    >>そういうラーメンなら自宅で作れることがバレつつあると思う >何言ってんの? 地方の人だとハイスペック醤油ラーメンみたいなのを食べたこと一切なくて 醤油ラーメン=昔ながらの中華そばしか想像できない人が結構いたりするんだ

    50 23/11/01(水)13:21:53 No.1119089373

    まず監修してる人がラオタだからな

    51 23/11/01(水)13:23:15 No.1119089692

    近所で小奇麗で席数少ないって住宅地最寄りで地元向けのタイプなんだろうけど少ないにも限度が・・・

    52 23/11/01(水)13:25:33 No.1119090187

    昔札幌に住んでた時は札幌ラーメンて味噌塩醤油が基本揃ってるから何味専門店みたいな概念なかったな

    53 23/11/01(水)13:27:16 No.1119090581

    近所の小綺麗な醤油ラーメン屋は美味かったし口コミで毎日行列できる人気店になったけど老朽化で建物ごと無くなった

    54 23/11/01(水)13:27:29 No.1119090619

    ラーメンハゲは淡口らーめんみたいな繊細なのを理想としてるけど本人が若い頃はにんにく山盛り背脂系ラーメンみたいなジャンクなのを好んでたんだよな

    55 23/11/01(水)13:29:38 No.1119091104

    大学側でラーメン食べようってなった時に席数6じゃちょっと混んだらと思うと食べづらいな

    56 23/11/01(水)13:32:31 No.1119091718

    >近所の小綺麗な醤油ラーメン屋は美味かったし口コミで毎日行列できる人気店になったけど老朽化で建物ごと無くなった 悲しすぎる…

    57 23/11/01(水)13:33:24 No.1119091943

    大学近くなんて絶対流行るじゃんって思うけど意外とそうでも無いんだよな 大学生の頃たまに行ってた油そば屋大学の門から見えるくらいの位置で看板も離れたとこに置いてたのに寂れてた 味は普通だった

    58 23/11/01(水)13:34:59 No.1119092309

    近所に新しく中華そばの店できたけど食堂で出てくる所謂チープな中華そばより確かにうまかった でも1周りうまくなったかな?程度で1000円となると長続きしなさそうだなって思っちゃう

    59 23/11/01(水)13:36:00 No.1119092536

    >昔札幌に住んでた時は札幌ラーメンて味噌塩醤油が基本揃ってるから何味専門店みたいな概念なかったな へ~札幌って塩ラーメンが普通にあるんだ

    60 23/11/01(水)13:36:49 No.1119092714

    >ラーメンハゲは淡口らーめんみたいな繊細なのを理想としてるけど本人が若い頃はにんにく山盛り背脂系ラーメンみたいなジャンクなのを好んでたんだよな 再遊記になってから過去作と比べて過去のエピソードがやたらジャンクに寄りすぎてるし主人公になったら作者の好みが反映されただけじゃないかな

    61 23/11/01(水)13:37:20 No.1119092837

    >世の中にはバカ舌共が!の方が圧倒的に多いから ぶっちゃけ自分のラーメンが受け入れられないのは客が馬鹿だからって言い分は相当情けないなって はまぐりラーメン回で有栖さんにも言われてたけど

    62 23/11/01(水)13:37:51 No.1119092964

    スープは牛骨だかそんなんも入れて他所と違って美味しいんだけど凄い合わない甘味の強めの麺使っててこの店多分ダメだな…って思ってる店がある

    63 23/11/01(水)13:37:51 No.1119092968

    北海道のラーメン屋は基本3種はだいたいあるんだ

    64 23/11/01(水)13:37:55 No.1119092989

    大学って学内に飯食うところあるからそことの勝負になるんだよな 基本的に値段では勝てないから何かしらで差別化出来ないとキツい

    65 23/11/01(水)13:38:40 No.1119093152

    >北海道のラーメン屋は基本3種はだいたいあるんだ 道内の地域で派閥があると聞いた

    66 23/11/01(水)13:38:59 No.1119093223

    あと大学近郊は夜の場合仕事終わりの教授とかとかち合うの嫌がる学生はそこそこ多いってのもある

    67 23/11/01(水)13:39:31 No.1119093343

    冷凍ラーメン進化しすぎ調理簡単すぎで もう別に店行かなくていいかな…ってなってる 特に家系

    68 23/11/01(水)13:40:18 No.1119093544

    6席は動ける限界とか借りれた土地とか色々あるかも知れないから何とも

    69 23/11/01(水)13:41:57 No.1119093952

    冷凍ラーメンの家系で満足できるのは羨ましいな

    70 23/11/01(水)13:42:24 No.1119094049

    店で食うならうまい麺の方に比重を置きたい スープはそれこそ冷食麺でも大分クオリティ上がってるし

    71 23/11/01(水)13:42:55 No.1119094173

    単純に席数少ない店ってどんな料理だろうと入りづらいよね

    72 23/11/01(水)13:43:35 No.1119094337

    >単純に席数少ない店ってどんな料理だろうと入りづらいよね 地元の常連向けの閉じた世界なのかも…って身構えちゃう

    73 23/11/01(水)13:45:50 No.1119094858

    >店で食うならうまい麺の方に比重を置きたい >スープはそれこそ冷食麺でも大分クオリティ上がってるし スープが美味しくても麺が微妙だとテンション下がるよね…

    74 23/11/01(水)13:48:20 No.1119095416

    スタンダードなこういうのでいいんだよこういうのでって感じのラーメンはスーパーで揃うし 大概それでラーメン欲は満たされる

    75 23/11/01(水)13:48:20 No.1119095420

    潮と炒飯売りで夫婦2人でこじんまりとやっててそこそこ客も入ってたのに奥さんが病気したのかワンオペになって閉店したわお気に入りの店… 朝ラーも夜もやってたからいつ休んでるのかとは思ってたが

    76 23/11/01(水)13:49:10 No.1119095623

    >>世の中にはバカ舌共が!の方が圧倒的に多いから >ぶっちゃけ自分のラーメンが受け入れられないのは客が馬鹿だからって言い分は相当情けないなって >はまぐりラーメン回で有栖さんにも言われてたけど ほとんどの客が食っても良さを理解できなくて一部の味覚が鋭敏な評論家とかだけが斬新だ!って褒めてるのは本物というより珍味とかそういう類ではって思う

    77 23/11/01(水)13:49:35 No.1119095724

    うちも近くの煮干し本舗みたいな味の小さな店が潰れて悲しいわ 細かく刻んだ玉ねぎと魚介スープが旨かったんだがな

    78 23/11/01(水)13:51:43 No.1119096203

    淡口の件は大多数には違いもわからないような高級食材に拘って店潰しかけたラーメン馬鹿のラーメン馬鹿エピソードでしかないし…

    79 23/11/01(水)13:53:04 No.1119096503

    俺のお気に入りの店はローカルチェーン出すくらいに儲かってるのは良いんだが店によって味がなんか違うの辞めてくれ 本店の味に近くて旨いとこもあれば全然違うくてなんだこれ!?ってなるところもある

    80 23/11/01(水)13:53:46 No.1119096669

    >淡口の件は大多数には違いもわからないような高級食材に拘って店潰しかけたラーメン馬鹿のラーメン馬鹿エピソードでしかないし… これからだよ芹沢君 良いものは必ず認められる

    81 23/11/01(水)13:54:03 No.1119096729

    最遊記になると濃口に対しての見方も少し変わってるんだよねハゲ

    82 23/11/01(水)13:54:04 No.1119096733

    >二郎系とやらと家系とやらが衰退したらどうなるの 衰退するんだから衰退するだろう

    83 23/11/01(水)13:55:10 No.1119096976

    ラーメン屋の後継者問題は結構言われてるらしいね

    84 23/11/01(水)13:55:54 No.1119097124

    >>漫画のキャラの言うことが現実に全部合致してると思うな >ハゲは実績あるからなあ こういうやつが情報を食ってるとか言い出すわけか

    85 23/11/01(水)13:57:49 No.1119097514

    家系ってなんか潰れないよな 利益率良いんだろうか

    86 23/11/01(水)13:58:06 No.1119097573

    作中では大絶賛だけど動物系も魚介系も使わず鮎をふんだんに使いましただと美味いんだろうけどパンチが絶対弱いだろうな

    87 23/11/01(水)14:01:08 No.1119098231

    >作中では大絶賛だけど動物系も魚介系も使わず鮎をふんだんに使いましただと美味いんだろうけどパンチが絶対弱いだろうな それこそゆとりちゃんレベルの舌なら繊細な真価がわかったみたいだけど 逆に言えばあの天才的な味覚に幼い頃から高級食材食わせまくって育った舌で初めて価値がわかるようなもんだから はっきり言って一般客相手に商売が成り立つものじゃない

    88 23/11/01(水)14:01:24 No.1119098287

    >作中では大絶賛だけど動物系も魚介系も使わず鮎をふんだんに使いましただと美味いんだろうけどパンチが絶対弱いだろうな 魚介系も使わないでどうやって鮎を…!?

    89 23/11/01(水)14:01:48 No.1119098357

    >家系ってなんか潰れないよな >利益率良いんだろうか そもそもラーメンユーザーにはがっつり食いたい層が多い

    90 23/11/01(水)14:01:59 No.1119098391

    >家系ってなんか潰れないよな >利益率良いんだろうか 家系はご飯サービスだったりおかわり自由だったりそういったサービスとの相乗効果がデカいと思ってる 実際家系スープに浸した海苔でご飯食べると美味しいし

    91 23/11/01(水)14:03:06 No.1119098620

    >>作中では大絶賛だけど動物系も魚介系も使わず鮎をふんだんに使いましただと美味いんだろうけどパンチが絶対弱いだろうな >魚介系も使わないでどうやって鮎を…!? 他の魚介系は使ってないよ

    92 23/11/01(水)14:03:32 No.1119098691

    近所の超美味い鶏白湯ラーメンのお店は半年もたなかったな…

    93 23/11/01(水)14:03:59 No.1119098810

    家系は食事需要も強いしね

    94 23/11/01(水)14:04:02 No.1119098825

    大学近くなら座席数ないのは致命的だよ やつら集団で動くもん

    95 23/11/01(水)14:04:47 No.1119098995

    ちなみに通常の淡口は普通に動物系食材入ってるから1巻読むといいぞ

    96 23/11/01(水)14:04:53 No.1119099024

    結局回転率だからな 家系なら大体安定だろでくる客いっぱいいるし

    97 23/11/01(水)14:05:32 No.1119099163

    >これからだよ芹沢君 >良いものは必ず認められる これ言ってた人が結局自分のラーメンの良し悪しもわからなくなって 味もわからない馬鹿を何人も子飼いにして褒め称えられて悦に入ってる ただの老害に成り下がっちゃったのが…

    98 23/11/01(水)14:05:46 No.1119099208

    清流房のラーメンは動物系の出汁も使ってるけど何と勘違いしてるんだ...?

    99 23/11/01(水)14:06:24 No.1119099337

    何よりも立地だなと思うわ

    100 23/11/01(水)14:06:24 No.1119099339

    ラーメンハゲの淡口は鶏からも出汁取ってるよな

    101 23/11/01(水)14:06:48 No.1119099426

    >店が大学の近くで200m大学側の二郎系に長蛇の列ができているのを見ると店を出す場所を間違えてる気がする そういう立地の店は売上に困ったんじゃなくて潰れたんじゃなくて店主が病気したからとかで辞めたくなったから辞めるんだよ

    102 23/11/01(水)14:06:52 No.1119099437

    >世の中にはバカ舌共が!の方が圧倒的に多いから そこらへんの対決はゆとりちゃんがやってた

    103 23/11/01(水)14:07:02 No.1119099472

    >ラーメンハゲの淡口は鶏からも出汁取ってるよな 豚骨も使ってるし味の組み立て自体は王道の醤油ラーメンのそれっぽい

    104 23/11/01(水)14:07:03 No.1119099474

    fu2744881.jpg 先日食ってきたラーメンなんだがお値段900円 評判のいい店で実際麺は美味かったしスープもうまかった ただやっぱり作中でいう所の食事満足度が低くて正直もういいかな…ってなった +300円でサービスの混ぜそばが付いてくるんだがやっぱり具が少ないのが寂しく感じちゃう

    105 23/11/01(水)14:07:13 No.1119099503

    >清流房のラーメンは動物系の出汁も使ってるけど何と勘違いしてるんだ...? 淡口の極でしょ

    106 23/11/01(水)14:08:01 No.1119099650

    たまにハゲの言うことやラーメン論を本当に金科玉条みたいに掲げてるのがいる… ハゲはあの時こう言っていた!!とかハゲはあの時こういうことをしてそれが作中では正しかった!!とか すごいのになると何巻の何ページでこのように言っている!!とか何巻の何ページではこうしている!!とかよく覚えてんな…ってなる

    107 23/11/01(水)14:08:05 No.1119099663

    >清流房のラーメンは動物系の出汁も使ってるけど何と勘違いしてるんだ...? 極と勘違いしてるんじゃない あっちも鶏油は使ってるが

    108 23/11/01(水)14:09:36 No.1119099981

    なんで俺は軽油を入れてしまったんだろうな…

    109 23/11/01(水)14:09:41 No.1119100002

    まあ大学近くの店ならよっぽどレジェンド級にまずくなきゃ閑古鳥で潰れるなんてないわな

    110 23/11/01(水)14:09:50 No.1119100031

    グループで来るな喋らずさっさと食って出ろって感じに出来るなら6席でもいける ご飯物をメニューに加えるな出すのも食うのも遅れる

    111 23/11/01(水)14:09:55 No.1119100047

    >たまにハゲの言うことやラーメン論を本当に金科玉条みたいに掲げてるのがいる… >ハゲはあの時こう言っていた!!とかハゲはあの時こういうことをしてそれが作中では正しかった!!とか >すごいのになると何巻の何ページでこのように言っている!!とか何巻の何ページではこうしている!!とかよく覚えてんな…ってなる 納得できる意見もあるのはわかるよ 食事満足度のくだりだったり雇用の話だったり ただつけめんに対するスタンスのように「?」ってなる所もある

    112 23/11/01(水)14:12:00 No.1119100520

    >たまにハゲの言うことやラーメン論を本当に金科玉条みたいに掲げてるのがいる… >ハゲはあの時こう言っていた!!とかハゲはあの時こういうことをしてそれが作中では正しかった!!とか >すごいのになると何巻の何ページでこのように言っている!!とか何巻の何ページではこうしている!!とかよく覚えてんな…ってなる ラーメンマニア…

    113 23/11/01(水)14:12:19 No.1119100601

    >何よりも立地だなと思うわ ラーメンに関してはなんか山の方でも話題なったら押し寄せるからそうとも言えん

    114 23/11/01(水)14:13:29 No.1119100852

    >>何よりも立地だなと思うわ >ラーメンに関してはなんか山の方でも話題なったら押し寄せるからそうとも言えん まぁ飲食店全般に言えることではある

    115 23/11/01(水)14:13:35 No.1119100870

    大学街の安くて美味いこじんまりとした店が店主が身体を壊して閉店ってわりとあるよなあ 俺もそれで在学中に行きつけの定食屋が潰れて悲しかった

    116 23/11/01(水)14:13:40 No.1119100890

    解の話ししてるんじゃないの?

    117 23/11/01(水)14:14:23 No.1119101063

    もうこってり系のラーメンじゃないと客来ないのかね

    118 23/11/01(水)14:15:04 No.1119101195

    僻地でも宣伝が上手くてある程度のロマンあれば経営できるのが現代だからな

    119 23/11/01(水)14:15:07 No.1119101205

    >納得できる意見もあるのはわかるよ >食事満足度のくだりだったり雇用の話だったり >ただつけめんに対するスタンスのように「?」ってなる所もある 趣味嗜好はともかくつけ麺のスタンスは間違いなく正しいよ つけ麺はうまいけど温度に関しては確実に適当で粗雑で未完成

    120 23/11/01(水)14:15:07 No.1119101206

    良い立地 旨い独創的なラーメン なのに2年で潰れた今シーズンのラーメン店

    121 23/11/01(水)14:15:09 No.1119101215

    >>清流房のラーメンは動物系の出汁も使ってるけど何と勘違いしてるんだ...? >極と勘違いしてるんじゃない >あっちも鶏油は使ってるが 軽油!

    122 23/11/01(水)14:15:45 No.1119101321

    駅前でもすぐ潰れる店はたまにある

    123 23/11/01(水)14:16:28 No.1119101465

    >もうこってり系のラーメンじゃないと客来ないのかね 十年前の話してるの? 流行りだけの話なら常にその時代その時代のこってり系以外流行った例ないよ

    124 23/11/01(水)14:16:57 No.1119101564

    駅前なんてハイリターンなだけでハイリスクなんだからむしろ潰れやすい

    125 23/11/01(水)14:17:10 No.1119101612

    駅前は家賃がね…

    126 23/11/01(水)14:17:22 No.1119101662

    家系二郎系が流行っても創作系が滅びたわけじゃないしなあ

    127 23/11/01(水)14:17:39 No.1119101709

    えびそば一幻 海老丸らーめん 私の好きなラーメン屋です

    128 23/11/01(水)14:17:44 No.1119101728

    あっさり系で食事満足度が高いラーメンやってある?

    129 23/11/01(水)14:18:21 No.1119101855

    >あっさり系で食事満足度が高いラーメンやってある? 餃子でもつければええ!

    130 23/11/01(水)14:19:01 No.1119101997

    >もうこってり系のラーメンじゃないと客来ないのかね それこそハイスペック醤油ラーメンも定着はしてるよ 客層自体がドカ食い嗜好と高級志向がいて今の世の中だと前者が多いって程度 あと新規で店作るなら前者にスポット当てる店の方が作る側のハードル低い

    131 23/11/01(水)14:20:42 No.1119102370

    家系が出店しやすいのはセントラルキッチン方式にできるのも大きい

    132 23/11/01(水)14:21:20 No.1119102504

    >あっさり系で食事満足度が高いラーメンやってある? ワンタンが沢山入ってるとお腹が膨れるよ

    133 23/11/01(水)14:21:24 No.1119102513

    最近の流行りっていうのかな 低温熟成の赤身チャーシュー乗ってて麺は細麺で小麦の感じが残ってて…みたいな あれって何ていうのかわかんなくて創作系ラーメンって呼んでるんだけど実際なんて呼ばれてんの? スープは醤油だったり出汁系だったりする

    134 23/11/01(水)14:21:53 No.1119102626

    >趣味嗜好はともかくつけ麺のスタンスは間違いなく正しいよ >つけ麺はうまいけど温度に関しては確実に適当で粗雑で未完成 今のつけ麺はそもそもつゆの温度や麺の冷やしはハゲ程極端にしてないだけでちゃんとしてるのと 冷めてくるのも前提にしてるような組み立てしてるの多いからね

    135 23/11/01(水)14:24:59 No.1119103274

    大学が近いのに潰れるのは相当だな…

    136 23/11/01(水)14:26:25 No.1119103553

    >あれって何ていうのかわかんなくて創作系ラーメンって呼んでるんだけど実際なんて呼ばれてんの? 淡麗系ラーメン

    137 23/11/01(水)14:27:24 No.1119103779

    >たまにハゲの言うことやラーメン論を本当に金科玉条みたいに掲げてるのがいる… >ハゲはあの時こう言っていた!!とかハゲはあの時こういうことをしてそれが作中では正しかった!!とか わかる酷いのになると他の料理漫画のスレでまでハゲ理論当てはめようとするハゲ信者いてうざくて辟易する

    138 23/11/01(水)14:27:29 No.1119103798

    細麺具少なめスープにこだわってるラーメンで満足したことないな...

    139 23/11/01(水)14:27:58 No.1119103924

    あくまで連載当時のつけ麺の話だからなあ

    140 23/11/01(水)14:28:06 No.1119103951

    >二郎系とやらと家系とやらが衰退したらどうなるの また新しいのが流行るだけ

    141 23/11/01(水)14:28:23 No.1119104015

    >>たまにハゲの言うことやラーメン論を本当に金科玉条みたいに掲げてるのがいる… >>ハゲはあの時こう言っていた!!とかハゲはあの時こういうことをしてそれが作中では正しかった!!とか >わかる酷いのになると他の料理漫画のスレでまでハゲ理論当てはめようとするハゲ信者いてうざくて辟易する 自分でやってそう

    142 23/11/01(水)14:28:42 No.1119104080

    >あくまで連載当時のつけ麺の話だからなあ 監修の人が嫌いだったんだろう

    143 23/11/01(水)14:29:20 No.1119104206

    つけ麺は猫舌の救世主

    144 23/11/01(水)14:31:21 No.1119104585

    1年くらい前に初めてつけ麺食べたけどぬるくなっても味濃いから美味しくてハゲの言う事も絶対じゃないなって思った