虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/01(水)12:33:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/01(水)12:33:15 No.1119073992

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/11/01(水)12:35:09 No.1119074668

そうかな…そうかも…

2 23/11/01(水)12:46:45 No.1119079018

中華憲法漫画の祖なのか拉麵男

3 23/11/01(水)12:47:48 No.1119079373

拳法というより中華武?じゃないかな…

4 23/11/01(水)12:49:43 No.1119080033

拉麺男を中国拳法の漫画として読んでないです

5 23/11/01(水)12:51:51 No.1119080741

覇王一本杭の為に努力してる姿見たことないんですが

6 23/11/01(水)12:53:16 No.1119081240

麺以前の中華漫画見たこと無い

7 23/11/01(水)12:55:26 No.1119081993

チンミもラーメンマンより後か

8 23/11/01(水)12:56:04 No.1119082221

>拉麺男を中国拳法の漫画として読んでないです ダルシムでインドを語るくらい無茶があるからな…

9 23/11/01(水)12:59:07 No.1119083264

思い上がるなよ

10 23/11/01(水)13:08:49 No.1119085941

グルマンはグルマンというジャンル

11 23/11/01(水)13:12:29 No.1119086910

意識したこと無かったけど「ラーメンマン」ってネーミングいかれてるな

12 23/11/01(水)13:15:39 No.1119087751

毒と薬に交互に手を浸して毒手にする これはゆでたまごオリジナル

13 23/11/01(水)13:17:18 No.1119088175

拉麺男

14 23/11/01(水)13:18:01 No.1119088365

>意識したこと無かったけど「ラーメンマン」ってネーミングいかれてるな いくらなんでもそこに触れるのはやめろよ

15 23/11/01(水)13:19:10 No.1119088672

>意識したこと無かったけど「ラーメンマン」ってネーミングいかれてるな アンパンマンがガンギマリ過ぎるから別に…

16 23/11/01(水)13:21:48 No.1119089348

日本を舞台にした中国拳法の話ならあるんだけど中国を舞台にした中国拳法漫画はマジでラーメンマンが初

17 23/11/01(水)13:23:03 No.1119089621

中国って舞台設定が生かされてた気がしない…

18 23/11/01(水)13:23:15 No.1119089696

中国が舞台と言っていいのかな…いいか…

19 23/11/01(水)13:26:20 No.1119090372

中国には超人面山あるもんな

20 23/11/01(水)13:26:53 No.1119090504

送られてるファンレター見るに読者は真面目な中国拳法だと思っている!

21 23/11/01(水)13:27:05 No.1119090546

これで中国拳法や中国舞台を語ってほしくないって思いで生まれた作品もありそうだし…

22 23/11/01(水)13:27:52 No.1119090706

>送られてるファンレター見るに読者は真面目な中国拳法だと思っている! 当時の小学生の知能を高く見積もり過ぎだよね

23 23/11/01(水)13:28:54 No.1119090935

どこの時空の中国なんだよって感じの世界観

24 23/11/01(水)13:29:56 No.1119091169

じゃあ鉄拳チンミは完全中国かって言われたら別にそんなことないしいいじゃねえか

25 23/11/01(水)13:30:56 No.1119091383

み、ミーにはギリシャ神話も入っているように思える……

26 23/11/01(水)13:31:20 No.1119091449

>じゃあ鉄拳チンミは完全中国かって言われたら別にそんなことないしいいじゃねえか 大分日本ミックスされた中国だよなチンミ

27 23/11/01(水)13:31:28 No.1119091483

中国要素などという見せかけのだけのものは必要ない!

28 23/11/01(水)13:32:29 No.1119091712

クローン人間が当たり前のように登場するしいつの時代なのかわかんねぇよ

29 23/11/01(水)13:33:10 No.1119091886

拳児が生まれたのもラーメンマンのおかげだったのかありがたい

30 23/11/01(水)13:33:34 No.1119091982

>毒と薬に交互に手を浸して毒手にする >これはゆでたまごオリジナル 元ネタの片腕ドラゴンでは鉄砂掌であくまで腕の神経殺すための毒だしな

31 23/11/01(水)13:34:32 No.1119092197

>当時の小学生の知能を高く見積もり過ぎだよね 困ったな…全然否定できない

32 23/11/01(水)13:35:03 No.1119092331

>どこの時空の中国なんだよって感じの世界観 バンボロが映写機をコンクリートの壁に写した時は えっ?! 明代とかじゃないの?! と驚愕したよ

33 23/11/01(水)13:35:09 No.1119092355

健児は日本から始まるから…

34 23/11/01(水)13:36:14 No.1119092590

中華武侠の導入にはピッタリと中華武侠マニアが言ってた

35 23/11/01(水)13:36:19 No.1119092606

>当時の小学生の知能を高く見積もり過ぎだよね 小学生だったけどさすがに機矢滅留・苦落血とか訓読み混じりの当て字はそうはならんやろって読んでたよ!

36 23/11/01(水)13:37:40 No.1119092927

ファンタジー中国ではあるけどリアル中国ではない まあそんなのたくさんの漫画にも言えることだしセーフ

37 23/11/01(水)13:39:34 No.1119093356

誰も知らない未知のジャンルというのは確かだが…

38 23/11/01(水)13:40:33 No.1119093603

そもそもラーメンマンそのものが似非中国存在なのにそいつがすんでる中国にリアルさ求める?

39 23/11/01(水)13:45:06 No.1119094710

ゆでワールド自体が超人とかがプロレスしてる世界だろ

40 23/11/01(水)13:47:21 No.1119095203

(タイタニックみたいな豪華客船の模型)

41 23/11/01(水)13:50:18 No.1119095876

そもそもあの時代似非でも本格的に中国描いた漫画なんかどれだけあるかと言うとな 三国志ぐらいじゃね

42 23/11/01(水)13:52:38 No.1119096405

でも言われてみれば日本産の中国拳法物って拉麺男以外だと全然思いつかない… かろうじてバーチャとかシェンムーくらいか

43 23/11/01(水)13:53:03 No.1119096500

>誰も知らない未知のジャンルというのは確かだが… 俺キックボクサーマモルのおかげでムエタイ知ったし…

44 23/11/01(水)13:56:02 No.1119097151

クローン技術も有るしアメリカ人のプロボクサーもいる

45 23/11/01(水)13:56:53 No.1119097315

ゆでは必ず「ジャンル:ゆで」になるからすごいよ 作家性の塊

46 23/11/01(水)13:57:35 No.1119097468

国交正常化したばかりで中国そのものの資料も今より乏しい中で描いてたのはすごいと思う でもクローン人間も植物闘士も居なかったんじゃねえかな…

47 23/11/01(水)13:57:59 No.1119097546

チャランボはちょっと流行ったけど拉麺男の技は…

48 23/11/01(水)13:58:46 No.1119097712

神話的な世界なのかな~って見てたら急に近代的な設備とか出てきてビックリするよね

49 23/11/01(水)13:58:53 No.1119097734

ラーメンマンランボー産み出す機械とか未来すぎるなあれ

50 23/11/01(水)13:59:54 No.1119097965

>チャランボはちょっと流行ったけど拉麺男の技は… 烈火太陽脚とかは本編に取り込んだし…

51 23/11/01(水)14:02:50 No.1119098578

>ゆでは必ず「ジャンル:ゆで」になるからすごいよ >作家性の塊 勤勉だし知識もあるけど出力結果がおかしいというか

52 23/11/01(水)14:10:07 No.1119100100

>>ゆでは必ず「ジャンル:ゆで」になるからすごいよ >>作家性の塊 >勤勉だし知識もあるけど出力結果がおかしいというか ジークフリートの逸話があれになるのがね

53 23/11/01(水)14:10:12 No.1119100123

電気も蒸気もないけどセーラー海兵のボクサーはいるチンミ世界

54 23/11/01(水)14:11:24 No.1119100394

闘将から帰ってきてさも当然のように烈火や百戦を使い出すラーメンマンいいよね

55 23/11/01(水)14:11:55 No.1119100508

>ジークフリートの逸話があれになるのがね 牧師ソルジャーは七人の侍がモデルらしいな

56 23/11/01(水)14:14:13 No.1119101027

毒手とか割とこれのおかげで広まったと聞いた

57 23/11/01(水)14:15:46 No.1119101330

毒手は男塾とどっちが先だろう

58 23/11/01(水)14:22:57 No.1119102859

>毒手は男塾とどっちが先だろう スレ画 ガンダムはかなり初期キャラで男塾はこれの3年後くらいから連載

↑Top