虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

テュフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/01(水)12:31:19 No.1119073333

テュフォンの全体像も出てきたし12神全部の真体やティターン艦隊も見てみたい欲が復活してきた

1 23/11/01(水)12:36:20 No.1119075144

股間部(股間部)来たな…

2 23/11/01(水)12:36:54 No.1119075390

股間から電撃とか出せます

3 23/11/01(水)12:37:21 No.1119075546

なんか他の神話と比べても外連味のギア一段高くない?

4 23/11/01(水)12:39:28 No.1119076354

>なんか他の神話と比べても外連味のギア一段高くない? 古代ローマ時代からずっとフリー素材だからな… なんなら古代ギリシャ人すらそう思ってる節がある

5 23/11/01(水)12:41:09 No.1119076990

ギリシャだしいくらでも盛ってもいいだろう…

6 23/11/01(水)12:42:12 No.1119077366

ガイアも系列艦なんだっけ ガイア(機神)とガイア(星)でごっちゃになる

7 23/11/01(水)12:42:21 No.1119077422

もう一方のフリー素材神話のオーディンさんは大分ステレオタイプっぽいのにな

8 23/11/01(水)12:43:25 No.1119077796

裸婦画が描けるからギリシャ神話が流行った時代もあるほどです

9 23/11/01(水)12:43:32 No.1119077825

オーディンさんは代わりにクーフーリンにサポセン頼んだりしてるから…

10 23/11/01(水)12:43:38 No.1119077869

テュフォンはなんかデザインがイモくない?

11 23/11/01(水)12:44:25 No.1119078171

なんか神話の時点で宇宙規模の話するからこのくらいやらないとな

12 23/11/01(水)12:45:36 No.1119078592

型月で他の神話語られてるようであんまり語られてないし…

13 23/11/01(水)12:46:18 No.1119078856

ギリシャ神話はメカ

14 23/11/01(水)12:49:24 No.1119079911

セファールに立ち向かえた唯一の神族だし滅茶苦茶優遇されてる なんか真体の破片が日本に流れついたり影響力も凄い

15 23/11/01(水)12:50:09 No.1119080186

早く十二神合体オリュンポスロボ見たい

16 23/11/01(水)12:51:25 No.1119080601

>テュフォンはなんかデザインがイモくない? こう画面に収めようとしたせいか首短くなった感はある

17 23/11/01(水)12:52:32 No.1119080976

いまだに何で勝てたのかよく分からんやつ

18 23/11/01(水)12:52:52 No.1119081096

アステカ神話の神は粘菌生物だっけか

19 23/11/01(水)12:53:16 No.1119081235

アレスは正統派デザインの機神で格好いいよね

20 23/11/01(水)12:54:23 No.1119081624

クロノスに兄弟が飲み込まれる神話とかあれ強制ドッキングとかされたんだろうなって

21 23/11/01(水)12:54:59 No.1119081829

きも

22 23/11/01(水)12:55:46 No.1119082102

>もう一方のフリー素材神話のオーディンさんは大分ステレオタイプっぽいのにな でもセファールを倒した聖剣使い疑惑があったりする セファール=ユミルだと神話的にも割りといい感じに当てはまる

23 23/11/01(水)12:56:01 No.1119082205

>いまだに何で勝てたのかよく分からんやつ ボロボロもいいとこなくらい疲弊してたから

24 23/11/01(水)12:57:01 No.1119082531

でも史実だと青銅器の終わりの頃のギリシャの主神ってゼウスじゃなくてポセイドンだよね

25 23/11/01(水)12:58:09 No.1119082920

>いまだに何で勝てたのかよく分からんやつ 長年リソースを異聞帯の維持に費やして消耗して もう寿命が残り少なくて出力3割がやっとのボロボロ状態

26 23/11/01(水)12:59:21 No.1119083345

テュフォンって馴染み薄いけどテュポーンって言われるとピンとくる

27 23/11/01(水)12:59:34 No.1119083404

既にボロボロに疲弊してたところに機神一体のサポートとグランドクラスの顕現も合わせてようやく倒せたやつ

28 23/11/01(水)12:59:48 No.1119083479

ブラックバレルで寿命吹っ飛ばしてやるよ!ってマシュが計測してたらどんどん数値が下がってマシュがビックリしてたやつ

29 23/11/01(水)13:01:52 No.1119084064

>テュフォンって馴染み薄いけどテュポーンって言われるとピンとくる 最近遊戯王でテュフォン元ネタのロボット刷られたから記憶に新しかったりするな俺は

30 23/11/01(水)13:04:53 No.1119084866

でもカオスの方が強いからなぁ…

31 23/11/01(水)13:05:41 No.1119085058

>でもセファールを倒した聖剣使い疑惑があったりする >セファール=ユミルだと神話的にも割りといい感じに当てはまる しかしよくセファールがユミルだと解読できたな

32 23/11/01(水)13:05:53 No.1119085110

>でもカオスの方が強いからなぁ… カオスより強いやついねえよ

33 23/11/01(水)13:06:30 No.1119085295

>>でもセファールを倒した聖剣使い疑惑があったりする >>セファール=ユミルだと神話的にも割りといい感じに当てはまる >しかしよくセファールがユミルだと解読できたな いいやまだ公式で明かされたことはないんだ

34 23/11/01(水)13:07:20 No.1119085518

>>>でもセファールを倒した聖剣使い疑惑があったりする >>>セファール=ユミルだと神話的にも割りといい感じに当てはまる >>しかしよくセファールがユミルだと解読できたな >いいやまだ公式で明かされたことはないんだ ? ではなぜ真実がわかった?

35 23/11/01(水)13:08:18 No.1119085806

? そんなことはすぐわかるだろう? 何故なら俺は始祖ユミルを信じている!!!!

36 23/11/01(水)13:09:18 No.1119086078

セファールがワルキューレの原材料(事実)とスルトがセファールに似たスキルを持ってるから巨人族の大元ってセファールじゃね(推定) これぐらいか

37 23/11/01(水)13:09:58 No.1119086249

>? >そんなことはすぐわかるだろう? >何故なら俺は始祖ユミルを信じている!!!! うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!

38 23/11/01(水)13:10:33 No.1119086388

ギガントマキアの巨人達はセファールの子機っぽいってのはどこから出てきたんだっけ…

39 23/11/01(水)13:10:35 No.1119086395

なげーよ

40 23/11/01(水)13:10:39 No.1119086414

めっちゃヒビ割れてるけど実際ボロボロなの?

41 23/11/01(水)13:12:06 No.1119086791

有名どころのハデスさんぐらいは出て欲しいところ

42 23/11/01(水)13:13:10 No.1119087093

>有名どころのハデスさんぐらいは出て欲しいところ 型月の事だからハデスじゃなくてペルセポネを出すだろ

43 23/11/01(水)13:13:58 No.1119087303

ハデスペルセポネとかになりそう

44 23/11/01(水)13:13:58 No.1119087309

ヘラクレスが車に変形出来たのが伏線とかわかるか

45 23/11/01(水)13:14:15 No.1119087381

>ギガントマキアの巨人達はセファールの子機っぽいってのはどこから出てきたんだっけ… fu2744775.jpg これかな

46 23/11/01(水)13:15:27 No.1119087690

メディアとキルケーの師匠のヘカテあたりも欲しい

47 23/11/01(水)13:15:45 No.1119087773

テュフォン滅茶苦茶凄いように言われてるけど スレ画の真体失ってるゼウスよりちょっと強い程度なんだよな

48 23/11/01(水)13:15:50 No.1119087802

>>ギガントマキアの巨人達はセファールの子機っぽいってのはどこから出てきたんだっけ… >fu2744775.jpg >これかな 大神自身が言及してたか

49 23/11/01(水)13:16:01 No.1119087846

ヘラクレスは対ギガントマキア用の英雄だったんだよ!とかで話盛れそうだけど語られない

50 23/11/01(水)13:17:42 No.1119088278

>テュフォン滅茶苦茶凄いように言われてるけど >スレ画の真体失ってるゼウスよりちょっと強い程度なんだよな 実際どうなんだろうそこら辺 カオスなんて神話だとナレ死してるのに超盛られてるし真体とかの後付けでテュフォンあまり強くないですよは可哀想だし

51 23/11/01(水)13:19:29 No.1119088752

誰がロボで誰がそうじゃないのか実はよく分かってない

52 23/11/01(水)13:20:06 No.1119088905

寝てる時の鼻息がプトレマイオスのブロークンファンタズム×2に撃ち負けるからどの程度強いのかよくわからん…

53 23/11/01(水)13:21:00 No.1119089140

ゼウスの雷パチったりしてるしゼウスが強かったからそれラーニングしてさらに強くなってたのかも

54 23/11/01(水)13:22:07 No.1119089438

FGOに出てきたロボをズラッと並べてみてほしい欲がある

55 23/11/01(水)13:22:42 No.1119089561

>でもセファールを倒した聖剣使い疑惑があったりする >セファール=ユミルだと神話的にも割りといい感じに当てはまる セファールがユミルや盤古的な存在というのはある でもオーディンが聖剣使いはないなあ ヘカテーとか聖剣と近い要素あってそれじゃないかと思ってる

56 23/11/01(水)13:22:55 No.1119089599

>実際どうなんだろうそこら辺 >カオスなんて神話だとナレ死してるのに超盛られてるし真体とかの後付けでテュフォンあまり強くないですよは可哀想だし ギガントマキアとかも楽勝だったって言ってるし真体あればテュフォンも楽勝だったんじゃないの? 真体無くなっても神として成立するぐらい凄いんだから真体がヤバいってだけでしょ

57 23/11/01(水)13:23:07 No.1119089649

ゼウス真体なかったならどうやってハッキングしてケラウノスの設計図パクったのかって問題が…

58 23/11/01(水)13:25:00 No.1119090075

テュポーンとの戦いの時期が元の神話とズレてる可能性もあるっちゃあるのか

59 23/11/01(水)13:25:13 No.1119090132

>ヘラクレスは対ギガントマキア用の英雄だったんだよ!とかで話盛れそうだけど語られない ギガントマキア宝具のやつはアーチャーでやってほしい

60 23/11/01(水)13:25:40 No.1119090220

>寝てる時の鼻息がプトレマイオスのブロークンファンタズム×2に撃ち負けるからどの程度強いのかよくわからん… サーヴァントの域じゃないって言ってるし擬似人理砲だから凄いのは分かるけどサーヴァントの域ってなんだよってなる 神霊級の破壊力のエクスカリバーとかサーヴァントの域なの?違うの?てなるし

61 23/11/01(水)13:26:47 No.1119090472

巨人系は現人類以前の人類っぽいがアステカにもいるよね第一の時代で

62 23/11/01(水)13:26:51 No.1119090495

機神ゼウス>残りの11機神全部なんだけど汎人類史で合神しない場合セファール相手に一番いい感じに戦えたのは機神アレスなのよね

63 23/11/01(水)13:27:19 No.1119090587

セファールが終わらせたのって第二神代黎明期だから第一もあるんだよな

64 23/11/01(水)13:28:15 No.1119090779

オーディンが聖剣使いてあの石版画のやつが爺さん感あるって理由だけだろ?

65 23/11/01(水)13:28:56 No.1119090942

テュフォン相手には全力ケラウノスは強すぎて使えなかったって二世の冒険であったような これも真体の話かどうかよく分からんな

66 23/11/01(水)13:30:36 No.1119091304

>テュフォン相手には全力ケラウノスは強すぎて使えなかったって二世の冒険であったような >これも真体の話かどうかよく分からんな 神話上の時系列でならティタノマキア→セファール→ギガントマキア→テュフォンだから無くなってるはず

67 23/11/01(水)13:30:40 No.1119091316

やだ… ゼウスの余命短すぎ…?

68 23/11/01(水)13:30:48 No.1119091348

イマイチカッコよくないゼウス本体

69 23/11/01(水)13:33:37 No.1119091993

真体ゼウスってどっちが前なんだよ問題は自分の中で未だに結論が出ない

70 23/11/01(水)13:34:46 No.1119092249

盤古のイメージは東洋魔術の思想「盤」だと思う 元始天尊と同一視されるしな

71 23/11/01(水)13:34:53 No.1119092280

メカデザ方面できる人のコネ薄いのかなとは思う

72 23/11/01(水)13:35:54 No.1119092515

ルォロンの方のテュフォン宝具ならエトナ火山もやれる

73 23/11/01(水)13:36:40 No.1119092680

テュフォン相手には真体なしかつケラウノス縛りで惜敗ってところか

74 23/11/01(水)13:37:09 No.1119092805

>イマイチカッコよくないゼウス本体 塊魂

75 23/11/01(水)13:37:16 No.1119092829

>テュフォン相手には真体なしかつケラウノス縛りで惜敗ってところか 異聞帯キリ様と同じぐらいってとこか

76 23/11/01(水)13:39:20 No.1119093297

vsテュフォンのときは真体ないけどケラウノス撃てるしハッキングされるくらいには機械部分残ってたのかもしれん

77 23/11/01(水)13:39:45 No.1119093399

>メカデザ方面できる人のコネ薄いのかなとは思う FGOのメカだいたいI-IVがやってる気がする 礼装1個だけとかならラインバレルの作者とかいたりするけど

78 23/11/01(水)13:39:53 No.1119093432

クロノスクラウンってなんだったんすか

79 23/11/01(水)13:40:14 No.1119093523

アルテミスのデザイン案出してる時点で本体は外星系から飛来した恒星間航行できる艦隊の一部ですって設定はできてたんだよな…

80 23/11/01(水)13:40:38 No.1119093628

ギリシャ神話のギガントもセファール由来っぽいのか 青銅人とか

81 23/11/01(水)13:40:39 No.1119093629

でもなんとなくTCGのドラゴンっぽさがあって好きだったよテュフォン

82 23/11/01(水)13:40:59 No.1119093720

フンガー?

83 23/11/01(水)13:41:07 No.1119093759

>クロノスクラウンってなんだったんすか 親機的なのの管理権乗っ取ったんかな

84 23/11/01(水)13:41:25 No.1119093837

>でもなんとなくTCGのドラゴンっぽさがあって好きだったよテュフォン デュエマの黒緑あたりにいそうなの好き

85 23/11/01(水)13:41:49 No.1119093925

十二機神のデザイン好きよ どう見ても地球で生まれたデザインじゃない感じが

86 23/11/01(水)13:42:29 No.1119094070

クソデカ宇宙戦艦が「神様がやってきた!」「神様ー!」してくる現住生物を 「なんだこの小さくて可愛い」生物は……保護しなきゃ」ってなった結果があれだとするならオリュンポスは実質ちいかわ

87 23/11/01(水)13:42:29 No.1119094075

セファール強すぎだろってなるけどこいつもまだ親玉的なの別にいるんだよな…

88 23/11/01(水)13:43:09 No.1119094228

>>テュフォン相手には真体なしかつケラウノス縛りで惜敗ってところか >異聞帯キリ様と同じぐらいってとこか キリ様強くない?

89 23/11/01(水)13:43:10 No.1119094231

キュベレーとかディオニュソスとかギリシャ神話寄りだけど機神系ではなさそう

90 23/11/01(水)13:43:25 No.1119094291

合体機神モード匂わせといて見せないのは他媒体で掘り下げるとか来るんだろうか

91 23/11/01(水)13:43:53 No.1119094405

>合体機神モード匂わせといて見せないのは他媒体で掘り下げるとか来るんだろうか いやまあ…単純に出す機会無くない?

92 23/11/01(水)13:44:05 No.1119094448

ロクなのいねぇな型月宇宙

93 23/11/01(水)13:44:21 No.1119094521

>合体機神モード匂わせといて見せないのは他媒体で掘り下げるとか来るんだろうか ゼウス負けましたってことにするとギリシャファンに悪いし一応まだ上はありますよってことにしてるだけじゃない

94 23/11/01(水)13:44:34 No.1119094571

>セファール強すぎだろってなるけどこいつもまだ親玉的なの別にいるんだよな… セファールは文明メタだから致命的に相性が悪い むしろ何故合体で勝てた

95 23/11/01(水)13:44:46 No.1119094622

ガイアはどういう存在になってんだろ 地球と合一化してるのかなマィヤみたいに

96 23/11/01(水)13:45:00 No.1119094689

>メディアとキルケーの師匠のヘカテあたりも欲しい 機神じゃないけどかなりの強キャラ枠だよね

97 23/11/01(水)13:45:12 No.1119094732

スレ画が微妙なデザインって話は元々十二神は一体のロボだったからパーツ毎だと奇妙に見えるのは当然って言い訳出来る

98 23/11/01(水)13:45:13 No.1119094734

>ゼウス負けましたってことにするとギリシャファンに悪いし一応まだ上はありますよってことにしてるだけじゃない 土下座したメソポタミアの神への配慮が…

99 23/11/01(水)13:46:15 No.1119094961

ほぼオリキャラが各地の神話滅ぼして廻りましたって中々ロックな設定だよな

100 23/11/01(水)13:46:32 No.1119095023

神霊の権能フル行使で何とか勝てる相手に人間と英霊が立ち向かったところでどうにもならないしな… それこそ聖剣使いみたいな例外でも出さんと

101 23/11/01(水)13:46:44 No.1119095066

アテナとかロボ感凄そう

102 23/11/01(水)13:47:08 No.1119095150

ORTって太陽系辺縁から来てるはずだけどギリシャ機神はさらにその外から来てるわけだよな

103 23/11/01(水)13:47:13 No.1119095183

>ほぼオリキャラが各地の神話滅ぼして廻りましたって中々ロックな設定だよな むしろどっかの神話の神がやりましたの方が角立たない?

104 23/11/01(水)13:47:40 No.1119095256

>ガイアはどういう存在になってんだろ >地球と合一化してるのかなマィヤみたいに 異聞帯ゼウスには取り込まれてるみたいだし普通に上位艦でティタノマキアで取り込まれたのかなと思ったけど ガイアはティタノマキアだと味方側だっただろうしその後にテュポーン産んでるからよくわかんないな

105 23/11/01(水)13:47:43 No.1119095271

>ほぼオリキャラが各地の神話滅ぼして廻りましたって中々ロックな設定だよな それをほぼオリキャラがワンパンしました! いかがでしたか?

106 23/11/01(水)13:47:43 No.1119095272

>ほぼオリキャラが各地の神話滅ぼして廻りましたって中々ロックな設定だよな 一応アッティラと壁画の巨人だから

107 23/11/01(水)13:48:34 No.1119095466

>>セファール強すぎだろってなるけどこいつもまだ親玉的なの別にいるんだよな… >セファールは文明メタだから致命的に相性が悪い >むしろ何故合体で勝てた 合体ロボがバンク付きで合体して戦ったんだぞ

108 23/11/01(水)13:48:37 No.1119095478

>ORTって太陽系辺縁から来てるはずだけどギリシャ機神はさらにその外から来てるわけだよな というか宇宙の外だよ どういう規模の話してるのかは謎だけど言ってることを信じるならリソース使い果たして死滅した宇宙から来てる

109 23/11/01(水)13:48:51 No.1119095540

ティタノマキアは宇宙戦争だったのだろうか

110 23/11/01(水)13:48:55 No.1119095561

>>セファール強すぎだろってなるけどこいつもまだ親玉的なの別にいるんだよな… >セファールは文明メタだから致命的に相性が悪い >むしろ何故合体で勝てた セファールは純粋な物理攻撃したら吸収されずダメージ与えれるから合体して火力一点集中でぶん殴ったんじゃないかな

111 23/11/01(水)13:48:56 No.1119095565

一応新石器時代の壁画の巨人が元ネタなんだっけか

112 23/11/01(水)13:49:33 No.1119095712

テュフォン相手にケラウノス出し渋るくらいだしセファールに全力出して地球壊れるのを危惧してたのかもしれない まあきのこ的には余裕ぶっこいてたらやられたみたいな認識らしいけど…

113 23/11/01(水)13:49:41 No.1119095749

>>ORTって太陽系辺縁から来てるはずだけどギリシャ機神はさらにその外から来てるわけだよな >というか宇宙の外だよ >どういう規模の話してるのかは謎だけど言ってることを信じるならリソース使い果たして死滅した宇宙から来てる ガオガイガーみたいな話だ

114 23/11/01(水)13:49:51 No.1119095791

>セファールは純粋な物理攻撃したら吸収されずダメージ与えれるから合体して火力一点集中でぶん殴ったんじゃないかな そもそもそのゼウス達自身が文明の産物だから攻撃通らなくね?って気がするし逆に通るなら普通にケラウノスで倒せてる気がするんだけど 合体パンチくらいならセーフだったのかね

115 23/11/01(水)13:50:18 No.1119095878

オールトの雲は宇宙と宇宙の間の殻部分=虚数空間だから外の別の宇宙よりヤバいのかもしれん

116 23/11/01(水)13:51:34 No.1119096172

ヴェルバーも外宇宙から来たとか言ってたような気がするけどどういう意味で言ってるんだろうな外宇宙って…

117 23/11/01(水)13:51:40 No.1119096195

セファールは地球来る前にすでに別の文明吸収してる宇宙人なんだよね

118 23/11/01(水)13:52:16 No.1119096326

文化で勝てないなら文化的でない攻撃方法で倒したんだろう 同サイズの人型になることで女性型に対して行えるゼウス得意の手段だ

119 23/11/01(水)13:52:21 No.1119096346

地球狙われすぎ問題

120 23/11/01(水)13:52:49 No.1119096448

オリキャラが蹂躙したっていうよりオリキャラが地球を蹂躙しようとした所を助けてくれたっていう感じ

121 23/11/01(水)13:53:05 No.1119096505

>セファールは地球来る前にすでに別の文明吸収してる宇宙人なんだよね 大元のヴェルバーがそう セファール自体はヴェルバーに滅ぼされた文明人がモデル

122 23/11/01(水)13:53:28 No.1119096604

機神勢の端末の立ち絵とかはマテ本載ってたけど機神勢の設定とかは作中で出てる部分以外よく分からないのよね スルトみたいに載せてくれたら良かったのに

123 23/11/01(水)13:53:29 No.1119096606

夏王朝も機械文明?

124 23/11/01(水)13:53:37 No.1119096645

>ヴェルバーも外宇宙から来たとか言ってたような気がするけどどういう意味で言ってるんだろうな外宇宙って… ヴェルバーって周期彗星だそうだしそれこそオールトの雲で生まれてそう フォトニック結晶とORTの鉱石とか地球外のものの象徴として鉱石属性つけてるよね

125 23/11/01(水)13:54:44 No.1119096869

>ヴェルバーって周期彗星だそうだしそれこそオールトの雲で生まれてそう >フォトニック結晶とORTの鉱石とか地球外のものの象徴として鉱石属性つけてるよね 流石にそれだと太陽系近縁があまりにも魔境過ぎないか?

126 23/11/01(水)13:54:53 No.1119096906

>機神勢の端末の立ち絵とかはマテ本載ってたけど機神勢の設定とかは作中で出てる部分以外よく分からないのよね >スルトみたいに載せてくれたら良かったのに つまり設定本じゃなくてどこかで大々的に取り扱う可能性があるってことじゃん!

127 23/11/01(水)13:54:57 No.1119096919

>フォトニック結晶とORTの鉱石とか地球外のものの象徴として鉱石属性つけてるよね 逆に地球は植物なんだよな アーキタイプアースは植物生やすし ククルカンは植物と鉱石(ORT)の合成 じゃあ植物科って何者なんだよ…ってなる

128 23/11/01(水)13:55:13 No.1119096983

>夏王朝も機械文明? SCPとかもだけどなんかあそこロボ扱いよくされてるイメージがある

129 23/11/01(水)13:55:42 No.1119097074

神話を掘るとSFが始まる感じいいよね...

130 23/11/01(水)13:56:13 No.1119097185

>流石にそれだと太陽系近縁があまりにも魔境過ぎないか? 地球の虚数空間もけっこうヤバいから…

131 23/11/01(水)13:56:14 No.1119097187

マィヤは植物じゃないか?

132 23/11/01(水)13:56:58 No.1119097330

>夏王朝も機械文明? 如意棒がメカメカしいからかな

133 23/11/01(水)13:57:40 No.1119097487

一番開示しやすいイベントがユニバース時空ぽいので来ていいのよ…

134 23/11/01(水)13:57:46 No.1119097504

夏王朝はバイオテクノロジー文明だった気が

135 23/11/01(水)13:58:00 No.1119097549

蘭丸星がユニバースじゃないっぽいのが一番怖い

136 23/11/01(水)13:58:23 No.1119097638

ヴェルバーは確かムーンセルと同じで異星文明産だったはず

137 23/11/01(水)13:59:25 No.1119097856

>ヴェルバーは確かムーンセルと同じで異星文明産だったはず ゼウス達も知ってたからだいぶ遠いとこから来てるよな多分

138 23/11/01(水)13:59:31 No.1119097885

>ヴェルバーは確かムーンセルと同じで異星文明産だったはず 兄弟的なものって文あったな

139 23/11/01(水)14:01:51 No.1119098363

三皇五帝の次の夏が人の時代ってことになってんのかな 禹はサーヴァントだとどうなってんだろ

140 23/11/01(水)14:02:31 No.1119098516

いいよねプリヤのパンドラの回想シーンの奥でぶっ壊れてるスレ画

141 23/11/01(水)14:08:36 No.1119099781

>長年リソースを異聞帯の維持に費やして消耗して >もう寿命が残り少なくて出力3割がやっとのボロボロ状態 知らなかった…シナリオ内で言及してたっけ

142 23/11/01(水)14:09:19 No.1119099930

>マィヤは植物じゃないか? 現地植物に寄生する感じみたい

143 23/11/01(水)14:09:42 No.1119100003

ボロボロのロボロボ

144 23/11/01(水)14:10:19 No.1119100151

97%の機能が損壊とかじゃなかった?

145 23/11/01(水)14:11:19 No.1119100367

>97%の機能が損壊とかじゃなかった? それはカオス

146 23/11/01(水)14:12:46 No.1119100702

>知らなかった…シナリオ内で言及してたっけ ボロボロなのは作中の流れでちょくちょく匂わされてる感じで出力に関しては例の星系破壊ケラウノス撃とうとしてた時の出力が35%だった話だと思う

147 23/11/01(水)14:15:45 No.1119101322

なんならライフスケール計測のときに他の神と比べてだいぶ低いからな 維持できないのわかってたからゼウスは思い出だけ残して空想樹パワーで飛び立とうとしてたし

148 23/11/01(水)14:16:10 No.1119101412

本来の機能が生きてるなら物理的超破壊はおろか概念系の理屈すら破壊できたからなこいつ

149 23/11/01(水)14:16:53 No.1119101546

朱い月もなんか外から来た吸収タイプなんでしょ? ヴェルバーか?

150 23/11/01(水)14:17:05 No.1119101591

禹が河と海の深さを測量した時の錘が如意棒か メカかもしれん

151 23/11/01(水)14:18:34 No.1119101909

>禹が河と海の深さを測量した時の錘が如意棒か >メカかもしれん 孫悟空はぶん回す使い方だったが禹は違う使い方できるとかそういう設定してそう

152 23/11/01(水)14:18:46 No.1119101944

メカだの鉱物だの植物だの!

153 23/11/01(水)14:21:31 No.1119102546

そういや呂布も夏王朝の遺跡から発掘されたんだっけ… 古代文明機械好きか?

↑Top