虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/01(水)09:22:48 田舎の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/01(水)09:22:48 No.1119032484

田舎のド広い家に住みたい

1 23/11/01(水)09:23:43 No.1119032656

ドエロい家!?

2 23/11/01(水)09:24:33 No.1119032819

スレ「」の想像してる田舎のレベルがどんなものかによるが住めばいいじゃない

3 23/11/01(水)09:28:19 No.1119033555

マジでクソ寒いぞ

4 23/11/01(水)09:29:52 No.1119033851

ただの広い家じゃねぇぞ

5 23/11/01(水)09:30:20 No.1119033936

縁側というか外に面した廊下にはちょっと憧れはある

6 23/11/01(水)09:32:38 No.1119034381

この障子戸をガラス戸に置き換えるという発想が日本人の健康を損ねたのだ

7 23/11/01(水)09:33:32 No.1119034529

ルンバが遭難するぞ

8 23/11/01(水)09:34:54 No.1119034809

空き家バンクで物件見てみるといいよ

9 23/11/01(水)09:36:58 No.1119035196

>この障子戸をガラス戸に置き換えるという発想が日本人の健康を損ねたのだ どういうこと?

10 23/11/01(水)09:38:09 No.1119035416

寝室以外の部屋全部無駄にしそう

11 23/11/01(水)09:39:32 No.1119035683

本当は都心で平屋の広い家の方がいいんじゃないの?

12 23/11/01(水)09:40:08 No.1119035815

多少温めても暖気が一瞬で逃げるぞ

13 23/11/01(水)09:40:10 No.1119035824

部屋ごとに作業部屋だとかシアタールームにするとか使用目的があるなら良いけど一人もんなら持て余すぞ

14 23/11/01(水)09:40:19 No.1119035851

>本当は都心で平屋の広い家の方がいいんじゃないの? それができりゃ苦労はしねえ!

15 23/11/01(水)09:41:03 No.1119035982

築30年超えてくると断熱材の性能と施工がまずかったりそもそも入ってない家ばっかだからリフォームはしろよ

16 23/11/01(水)09:48:13 No.1119037493

武家屋敷みたいな庭のある平屋に住みたい

17 23/11/01(水)09:53:59 No.1119038659

>どういうこと? 障子戸の配置知らずにアホなこと言ってるだけだからスルーでいい

18 23/11/01(水)09:58:18 No.1119039541

リフォームは水回りと断熱と外壁屋根で全面改装になってコスト試算したら新築勧められるのいいよね…

19 23/11/01(水)10:32:59 No.1119046133

いちばんの心配は雨漏り 家の周りに高い木を植えたり谷あいにひしめき合うように住んでいたりする理由がよくわかる

20 23/11/01(水)10:33:54 No.1119046321

住みたい。じゃない 住むんだ 今すぐ動け

21 23/11/01(水)10:39:18 No.1119047469

だいぶ直したけどまだ土壁のところある

22 23/11/01(水)10:41:30 No.1119047901

田舎でも住宅価格は普通に高いからなんかなあってなる

23 23/11/01(水)10:41:32 No.1119047910

一回住んでみたいってのはわかる

24 23/11/01(水)10:42:46 No.1119048155

ただでもいいから引き取ってもらいたい死んだ両親の家があるのは田舎あるある

25 23/11/01(水)10:45:02 No.1119048579

ウッドショック早く終われ

26 23/11/01(水)10:47:03 No.1119048963

友人が田舎の住宅地に自分の家建ててたけど 寝室にしかほぼいねぇって言ってた

27 23/11/01(水)10:53:33 No.1119050216

>ウッドショック早く終われ 多分その前に3Dプリンターと木造のハイブリッドなおうちが主流になりそうな気がする

28 23/11/01(水)10:56:01 No.1119050665

木材高騰してんの…?

29 23/11/01(水)11:17:59 No.1119054841

田の字型が使いにくい…

30 23/11/01(水)11:27:18 No.1119056598

じーちゃんが見栄張って立てた山の中ののそこそこ広い家に帰って住んでるけど そんな部屋使ってないとはいえもうアパート暮らし出来ないわ

31 23/11/01(水)11:41:24 No.1119059396

木は高騰してるのに杉の木切らないのなんなんぬ…

32 23/11/01(水)11:41:34 No.1119059431

住んだ住んだ

33 23/11/01(水)11:41:45 No.1119059466

住むだけでいいなら1DKありゃいいんだ

34 23/11/01(水)11:42:17 No.1119059592

>木は高騰してるのに杉の木切らないのなんなんぬ… 切り手が居ない しかも手入れしてないから真っ直ぐじゃないの多いし

35 23/11/01(水)11:42:58 No.1119059735

>木は高騰してるのに杉の木切らないのなんなんぬ… ろくに管理されてねーから伐って運んで加工する分の金で余裕で赤字になる程度の値しかつかないからですね

36 23/11/01(水)11:52:05 No.1119061554

切って転がしとくだけでいいだろ杉

37 23/11/01(水)11:53:31 No.1119061863

縁側でぬを撫でてるとこりゃほんとにジジイだなって思っちゃう

38 23/11/01(水)11:54:25 No.1119062047

いっぱい余ってるから買ってくれ

39 23/11/01(水)11:55:54 No.1119062400

場所によってはムカデに気を付けろよ…あいつら強いぞ…

↑Top