23/11/01(水)07:55:43 いとこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/01(水)07:55:43 No.1119016475
いとこ(中2)がかなりの偏食でカップ麺か菓子パンしか口にしないんだけど明らかに同年代の子供より身長が低い 低身長は男にとって覆せない一生のコンプレックスになるから無理やりにでも食べさせた方が良いって伝えるべきかな
1 23/11/01(水)07:56:12 No.1119016538
中2じゃ間に合わんくない?
2 23/11/01(水)07:56:35 No.1119016596
食事と運動大事
3 23/11/01(水)07:57:28 No.1119016716
親戚のおっさんがもっと飯食えって説教してくるの最悪だよな…
4 23/11/01(水)07:57:38 No.1119016734
体のこと言っちゃいけないって小学生の頃ならったでしょー
5 23/11/01(水)07:57:41 No.1119016739
ほっときなよ
6 23/11/01(水)07:58:02 No.1119016788
>中2じゃ間に合わんくない? 男子なら高校あたりから伸びたりもするけど間に合うかは怪しいね
7 23/11/01(水)07:59:09 ID:ReQMSulk ReQMSulk No.1119016945
親が出来ないのにおっさんが言ったところでどうにかなると思うのがおこがましい
8 23/11/01(水)07:59:36 No.1119017020
金玉握って背伸びるか確認してみたら?
9 23/11/01(水)07:59:38 No.1119017025
親が食育ミスったんだから仕方ないね
10 23/11/01(水)08:00:33 No.1119017167
サプリでも勧めとけ
11 23/11/01(水)08:00:48 No.1119017212
背は低い おじの「」は何か説教してくる 最悪の人生だ…
12 23/11/01(水)08:01:57 No.1119017422
おじさんみたいになるぞで改善するぞ
13 23/11/01(水)08:02:01 No.1119017431
それで許されるってことは親も偏食なんだろ
14 23/11/01(水)08:02:59 No.1119017584
実は何でもおいしく食べられるのは才能なんだ アレルギーとかだってあるしな
15 23/11/01(水)08:03:06 No.1119017610
偏食と低身長に因果関係あるの?
16 23/11/01(水)08:03:14 No.1119017628
親に言えよ
17 23/11/01(水)08:04:29 No.1119017886
思春期なら周りが何言っても無駄だろ
18 23/11/01(水)08:05:18 No.1119018020
王林グループでけえよな
19 23/11/01(水)08:06:42 No.1119018279
上下方向って食生活あんまり関係なくね? ほぼ遺伝だろ
20 23/11/01(水)08:08:35 No.1119018599
>上下方向って食生活あんまり関係なくね? >ほぼ遺伝だろ じゃあ何で年代で平均身長こんなに変わるんだよ
21 23/11/01(水)08:08:48 No.1119018634
>ほぼ遺伝だろ 身長の遺伝は50%だって ほぼ全部遺伝だったら戦後2~3代程度で日本人の背がどんどん高くはならなかった
22 23/11/01(水)08:09:45 No.1119018789
>じゃあ何で年代で平均身長こんなに変わるんだよ ?
23 23/11/01(水)08:10:40 No.1119018959
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1570677X16300065 この論文によると動物性タンパク質の摂取量が多い程平均身長が高い傾向がある
24 23/11/01(水)08:10:59 No.1119019013
>ほぼ全部遺伝だったら戦後2~3代程度で日本人の背がどんどん高くはならなかった 戦中フィジカル弱いやつが淘汰されて 残ったやつの子供世代が残ったら平均伸びてもおかしくね?
25 23/11/01(水)08:11:31 No.1119019125
淘汰て
26 23/11/01(水)08:12:01 No.1119019214
俺はお前の頭が心配だよ…
27 23/11/01(水)08:12:09 No.1119019233
>>じゃあ何で年代で平均身長こんなに変わるんだよ >? いやわかるだろ…
28 23/11/01(水)08:12:22 No.1119019266
両親共に大きい家系じゃないけども子供の頃にめちゃくちゃ鳥から食べてたお陰が縦も横もピッグだったわ
29 23/11/01(水)08:13:01 No.1119019381
>>ほぼ全部遺伝だったら戦後2~3代程度で日本人の背がどんどん高くはならなかった >戦中フィジカル弱いやつが淘汰されて >残ったやつの子供世代が残ったら平均伸びてもおかしくね? 残ったやつも栄養足りてないから身長低くてそいつらが子供残したんだぞ 食糧事情の改善で平均身長は伸びた あとおかしくね?ってなんだ
30 23/11/01(水)08:13:03 No.1119019386
そもそも韓国と北朝鮮の平均身長の差から同じ民族でも栄養状態によって体格が大きく異なるのは明らか 平均身長は遺伝と成長期の食事(動物性タンパク質の摂取量)で決まる
31 23/11/01(水)08:14:09 No.1119019587
小学校の高学年で一度太る感じになる子はみんな中高でグーンと伸びてるデータがある 多分それには偏食太りみたいなのは含まれてなさそうと勝手に思ってる
32 23/11/01(水)08:15:41 No.1119019879
中学生でそんな偏食って本人以前に家庭環境がダメだろ
33 23/11/01(水)08:17:08 No.1119020127
将来の身長より先に具合が悪くなりそう
34 23/11/01(水)08:17:54 No.1119020250
ウチの親戚も父186母170あるのに母親がヴィーガン食しか与えなかったから168しかないから飯は大切だぞ
35 23/11/01(水)08:20:35 No.1119020700
中2って一番身長伸びる時期なのに中2はもう遅いって「」の身長どれだけ早く止まってしまったんだよ
36 23/11/01(水)08:20:54 No.1119020762
善意であろうと他人の家庭環境に口出しするのは最悪だからやめろよ そいつの親から頼まれた時以外は動くな
37 23/11/01(水)08:21:19 No.1119020836
不景気とか戦争があると身長高い方がモテて子孫を残しやすいって聞いた なんかオランダの論文だったと思う
38 23/11/01(水)08:22:44 No.1119021102
>中2って一番身長伸びる時期なのに中2はもう遅いって「」の身長どれだけ早く止まってしまったんだよ 関係ないけどおっぱいは14歳で方向性決まっちゃうらしいな この時育つと決まってれば後からでも大きくなる
39 23/11/01(水)08:23:02 No.1119021159
>不景気とか戦争があると身長高い方がモテて子孫を残しやすいって聞いた つまり「」は身長が低い…?
40 23/11/01(水)08:24:06 No.1119021360
不景気とかじゃなくても高身長の方がモテる気がするけどそういうデータがちゃんとあるってことか
41 23/11/01(水)08:26:04 No.1119021663
>不景気とかじゃなくても高身長の方がモテる気がするけどそういうデータがちゃんとあるってことか 高身長は全世界共通でモテ要因だからなぁ
42 23/11/01(水)08:27:17 No.1119021877
>「」の身長どれだけ早く止まってしまったんだよ 中2で止まった! 流石に全員が中2で止まるとは思ってないけど
43 23/11/01(水)08:28:43 No.1119022137
中学まですげー小さかったけど同窓会で180超えてる奴ならいたな めっちゃ女子が群がってた
44 23/11/01(水)08:32:14 No.1119022783
いとこの身長のことなんかよりスレ「」には取り組むべき課題があるんじゃないの?
45 23/11/01(水)08:33:10 No.1119022933
行き場のない父性をいとこに注ぎ込むの気持ち悪いから止めた方がいいよ
46 23/11/01(水)08:33:39 No.1119023030
>いとこの身長のことなんかよりスレ「」には取り組むべき課題があるんじゃないの? 貴様の子供の身長はどうなんだよって話もあるしな 子供いないなら作れるように頑張るのが先だと言いたくもなるかも
47 23/11/01(水)08:34:44 No.1119023231
俺は中三で180超えてたから(どこまで伸びるんだ…)って思ってたけど 高校で止まった
48 23/11/01(水)08:35:09 No.1119023319
>いとこの身長のことなんかよりスレ「」には取り組むべき課題があるんじゃないの? 親戚の子の将来の不幸を回避する方が遥かに大事かな
49 23/11/01(水)08:36:27 No.1119023556
青森くらいでもベルクマンの法則働くのかね
50 23/11/01(水)08:37:45 No.1119023798
180超えかっこいいし女子ウケいいけど老後がきちー
51 23/11/01(水)08:39:37 No.1119024177
>親戚の子の将来の不幸を回避する方が遥かに大事かな にげるな
52 23/11/01(水)08:40:37 No.1119024369
>180超えかっこいいし女子ウケいいけど老後がきちー 大学時代のサークルの先輩の母親が180超えてるけど介護ベッドとか特注だって聞いた
53 23/11/01(水)08:40:40 No.1119024378
自分が相当偏食だけど身長190有るから食事なんか誤差だよ 魚も牛乳もみんな嫌い
54 23/11/01(水)08:41:36 No.1119024562
>不景気とかじゃなくても高身長の方がモテる気がするけどそういうデータがちゃんとあるってことか ちんちくりんでもバランスいい体型で顔が可愛い系だったらモテるよ!
55 23/11/01(水)08:42:22 No.1119024710
>>180超えかっこいいし女子ウケいいけど老後がきちー >大学時代のサークルの先輩の母親が180超えてるけど介護ベッドとか特注だって聞いた そりゃそうだろうね普通のベッドでも足先はみ出ちゃうんだもん
56 23/11/01(水)08:43:13 No.1119024874
>魚も牛乳もみんな嫌い タンパク質と脂質取れてたら魚と牛乳別に関係ない
57 23/11/01(水)08:44:05 No.1119025033
甥じゃなくていとこってことは向こうからしたらスレ「」は兄貴みたいな年齢か 親族なら何とかしてやろうって気になってもいいと思う
58 23/11/01(水)08:45:44 No.1119025361
>青森くらいでもベルクマンの法則働くのかね 仮に人間にベルクマンの法則が働いたとしても暖房器具どころか家すらない環境で生きてた時代の話だと思うよ
59 23/11/01(水)08:45:51 No.1119025386
男の娘に目覚めさせろ
60 23/11/01(水)08:47:04 No.1119025624
肉食わせろ肉
61 23/11/01(水)08:49:03 No.1119026023
タンパク質食って運動して関節に刺激与えろ
62 23/11/01(水)08:51:14 No.1119026478
俺運動して肉も魚も野菜も食ってホビットだから相当な低身長じゃないなら基本遺伝だよね...
63 23/11/01(水)08:51:59 No.1119026627
スレ文の気持ち悪さ
64 23/11/01(水)08:52:43 No.1119026769
運動全然してないけど180あるからだいたい遺伝 母方の男衆はだいたい180以上あるし、戦争世代なのにその身長あるのか…ってなってた
65 23/11/01(水)08:53:46 No.1119026958
お前が親戚のおじさんに同じこと言われてなんとも思わないならやるといいよ
66 23/11/01(水)08:53:46 No.1119026959
>俺運動して肉も魚も野菜も食ってホビットだから相当な低身長じゃないなら基本遺伝だよね... 元々のポテンシャルは遺伝で決まる それを発揮出来るかは食事等の環境による
67 23/11/01(水)08:54:51 No.1119027174
本人が身長気にしてて相談してきたってんなら話は別だけどそうじゃないなら絶対アドバイスとかするなよ
68 23/11/01(水)08:56:20 No.1119027442
身長云々は置いといてカップ麺と菓子パン生活は絶対やめさせた方がいい
69 23/11/01(水)08:59:02 No.1119027963
>俺運動して肉も魚も野菜も食ってホビットだから相当な低身長じゃないなら基本遺伝だよね... 親がホビットでもデカくなる子とかいるし50%の遺伝の方引いちゃっただけ
70 23/11/01(水)09:04:34 No.1119029012
imgに思春期男子の相談すればひきこもりの意見しかこないのは必定
71 23/11/01(水)09:04:36 No.1119029020
>いとこ(中2)がかなりの偏食でカップ麺か菓子パンしか口にしないんだけど明らかに同年代の子供より身長が低い >低身長は男にとって覆せない一生のコンプレックスになるから無理やりにでも食べさせた方が良いって伝えるべきかな 叱ったり説教したりするような「不利益で脅して言うことを聞かせる」方向じゃなくて 「健康的な食事をしたほうがパフォーマンスが良くなり長生きもできる」「身長も伸びる」 「身長が高いとこんなふうに有利」という利益の情報で釣る方向のソースを与えて あとは本人の決定に任せるのが良いと思う
72 23/11/01(水)09:05:34 No.1119029213
中2ならまだ余裕で間に合う
73 23/11/01(水)09:08:27 No.1119029759
>>魚も牛乳もみんな嫌い >タンパク質と脂質取れてたら魚と牛乳別に関係ない みんな嫌いって言ってるし魚と牛乳以外も嫌いなんだろう
74 23/11/01(水)09:10:25 No.1119030142
俺184だけど結局大事なのは睡眠
75 23/11/01(水)09:10:39 No.1119030185
一緒にごはん食べ行かない?なんか食えるのある?で誘うくらいでいいんでない 最初は本人に好きなもん選ばせてシェアできそうやつを食ってみる?ってするとか…
76 23/11/01(水)09:10:52 No.1119030223
高校からグンと伸びるケースもあるのでまだ間に合うはず
77 23/11/01(水)09:11:50 No.1119030426
そしてウェイトレし始めて完全に止まるオチ
78 23/11/01(水)09:12:58 No.1119030669
両親の身長で子の目安身長割り出せなかったっけ
79 23/11/01(水)09:13:16 No.1119030728
骨から将来どんくらい伸びるか身長推定してくれる病院あるけど(低身長判定ならホルモン補助してくれたはず) 本人が気にしてなきゃどうしようもないな
80 23/11/01(水)09:13:32 No.1119030762
片親パン
81 23/11/01(水)09:15:03 No.1119031025
もう間に合わないしそもそも前提として家庭環境がダメだからどうしようもないだろ 親が食べさせてくれてないんだから
82 23/11/01(水)09:16:39 No.1119031347
上にも論文あるけど乳製品>肉>魚>卵>じゃがいもの順で身長に影響があるから そのurlを教えてやればいいよ こういうのも 背の高いチーズを食べる国民 - BBCニュース https://www.bbc.com/news/magazine-34380895 乳製品消費量と女性の身長の伸び:前向きコホート研究 - PMC https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3740511/
83 23/11/01(水)09:17:06 No.1119031427
タッパない方が省エネだよ
84 23/11/01(水)09:18:39 No.1119031720
中学生で偏食はもう何もかもだめだなあ 栄養なかったら成長するわけがねえ
85 23/11/01(水)09:19:56 No.1119031959
>タッパない方が省エネだよ 人より虫が省エネかと言われればそれはそうだしな
86 23/11/01(水)09:21:19 No.1119032199
>上にも論文あるけど乳製品>肉>魚>卵>じゃがいもの順で身長に影響があるから 肉好きじゃないから成長期にもほぼ食べなかったけど平均身長になれたのは乳製品のおかげだったのか…
87 23/11/01(水)09:22:23 No.1119032408
弟は運動部で体動かしてたけどデブの俺より身長低いから遺伝だろう
88 23/11/01(水)09:23:13 No.1119032567
>俺運動して肉も魚も野菜も食ってホビットだから相当な低身長じゃないなら基本遺伝だよね... 逆に考えると肉魚野菜食わなかったらもっと小さめになってただろうし…
89 23/11/01(水)09:23:43 No.1119032657
オランダは乳牛の生育早めるためにホルモン剤ぶち込んでから身長伸びたって話ある やっぱドーピングが手っ取り早いな
90 23/11/01(水)09:24:11 No.1119032745
あんまりデカイと年老いたときに老人ホームに入所出来ないとかあるらしいし…
91 23/11/01(水)09:24:24 No.1119032790
一応身長と寿命には逆相関が知られていて長生きしたいなら背が低いほうがいい 一方男は高身長のほうが出世して収入も高いことも知られている 米国全男性で身長182cm以上あるのは14.5%だけどフォーチュン500企業のCEOに限ると58%いる 職場での身長と認知力: 低所得環境における労働市場の生産性 - PMC https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5419881/ 何が身長プレミアムを生み出しているのでしょうか? 中国におけるメンデルランダム化分析からの新たな証拠 - PMC https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7147798/ 身長と地位: 身長、能力、労働市場での成果 - PMC https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2709415/ 職場での成功と収入に対する身長の影響: 理論モデルの予備テスト。 https://psycnet.apa.org/record/2004-95165-004
92 23/11/01(水)09:24:33 No.1119032818
>オランダは乳牛の生育早めるためにホルモン剤ぶち込んでから身長伸びたって話ある >やっぱドーピングが手っ取り早いな 中国のホルモン剤乳牛のせいで爆乳になっちゃった女の子夢があったよね
93 23/11/01(水)09:25:34 No.1119033011
カタスフィア
94 23/11/01(水)09:26:48 No.1119033257
タマキンで分かる!
95 23/11/01(水)09:26:55 No.1119033282
女の子なら肌やばいとかのほうが効くぞ 本当に伝えたい事は相手が実践する方法で伝えなきゃ
96 23/11/01(水)09:27:14 No.1119033343
>あんまりデカイと年老いたときに老人ホームに入所出来ないとかあるらしいし… 背丈より重い方が辛いよぅ
97 23/11/01(水)09:28:02 No.1119033503
>https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1570677X16300065 >この論文によると動物性タンパク質の摂取量が多い程平均身長が高い傾向がある の日本語の解説 身長が伸びる食材!栄養!について論文を用いて解説【身長先生】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=TCbB3daf5Wo&t=130
98 23/11/01(水)09:28:41 No.1119033615
>身長云々は置いといてカップ麺と菓子パン生活は絶対やめさせた方がいい 内臓にダメージが溜まるからなぁ
99 23/11/01(水)09:29:49 No.1119033839
>おじさんみたいになるぞで改善するぞ 「」にも覚えがあるように(おれはおじさんとは違う…!)は誰もが通る道
100 23/11/01(水)09:30:28 No.1119033962
>俺はお前の頭が心配だよ… なにか? ワカメとか食べた方が良いよって言いたいの?
101 23/11/01(水)09:31:01 No.1119034063
ハゲやガンと同じで遺伝大半だろ いくら頑張っても伸びんやつは伸びん 放っておいても伸びるやつは伸びる
102 23/11/01(水)09:32:13 No.1119034301
>ハゲやガンと同じで遺伝大半だろ >いくら頑張っても伸びんやつは伸びん >放っておいても伸びるやつは伸びる まぁ手を入れないと伸びないものは伸びないのも本当のことだし…
103 23/11/01(水)09:33:02 No.1119034453
こないだ土屋アンナの息子(13歳)が一人旅する番組で朝食にフライドチキンで豚肉を食べていたからそういうもんだと安心してほしい
104 23/11/01(水)09:34:35 No.1119034740
>放っておいても「」になるやつは「」になる
105 23/11/01(水)09:35:08 No.1119034856
>>上にも論文あるけど乳製品>肉>魚>卵>じゃがいもの順で身長に影響があるから >肉好きじゃないから成長期にもほぼ食べなかったけど平均身長になれたのは乳製品のおかげだったのか… 肉はタンパク質みたいに感じるけど基本自然の食べ物っていろんな栄養入ってるから それこそ菓子パンだのカップ麺だのは成長期にとっては最悪の選択肢だと思うよ
106 23/11/01(水)09:35:13 No.1119034871
給食に牛乳があるのは体格を良くするためだったりするのかな
107 23/11/01(水)09:35:37 No.1119034952
踵への衝撃でも伸びるとかいうのもなんかでみた
108 23/11/01(水)09:37:00 No.1119035201
>踵への衝撃でも伸びるとかいうのもなんかでみた 骨密度とかのために運動などで骨に振動与えるのはいいことからな
109 23/11/01(水)09:37:06 No.1119035224
>給食に牛乳があるのは体格を良くするためだったりするのかな カルシウムマジ大事
110 23/11/01(水)09:38:00 No.1119035390
>>俺はお前の頭が心配だよ… >なにか? >ワカメとか食べた方が良いよって言いたいの? ワカメ食えば髪が生えるってのも昭和のミームだな… 髪関係なくワカメは食ったほうがいいやつ
111 23/11/01(水)09:39:19 No.1119035644
中高いつも腹減らしててめちゃくちゃ食ってたけど165cmしかないから遺伝だよなあ 6年で45cm伸びてるから食った分はちゃんと伸びたのかもしれんが
112 23/11/01(水)09:39:49 No.1119035744
>給食に牛乳があるのは体格を良くするためだったりするのかな そうだよ 戦後アメリカから小麦粉や脱脂粉乳等の中からどの救援物資がほしいかと聞かれて 近藤正二教授が自分の調査で動物性タンパク質が身長を伸ばすと結論していたので (大豆等からのタンパク質では筋肉は発達するけど身長は伸びない)脱脂粉乳と答えたとか
113 23/11/01(水)09:39:50 No.1119035747
>給食に牛乳があるのは体格を良くするためだったりするのかな 今みんなが必死にプロテイン飲んでるみたいにとにかくタンパク質は足りなくなりがちだし肉の塊を給食でそうそう出せないしな
114 23/11/01(水)09:41:29 No.1119036087
親の世代はとにかく脱脂粉乳憎んでたけどちゃんと血肉になるために手をさしのべてくれてたんだなあ
115 23/11/01(水)09:41:32 No.1119036092
牛乳も好きだしバランスよく食べてたと思うけど全然伸びなかったな… あまりに伸びないんでバスケとかやってみたりセノビックみたいなの飲ませられたけど170cmもない
116 23/11/01(水)09:41:39 No.1119036119
俺は今の給食の惨状を見る限り子供にプロテインを毎日飲ませる事で平均身長3cm近く伸びると考えてる
117 23/11/01(水)09:41:42 No.1119036133
前後は頭脳パンとかあったよね
118 23/11/01(水)09:42:39 No.1119036316
>俺は今の給食の惨状を見る限り子供にプロテインを毎日飲ませる事で平均身長3cm近く伸びると考えてる 今の献立知ってるの?
119 23/11/01(水)09:44:40 No.1119036787
>俺は今の給食の惨状を見る限り子供にプロテインを毎日飲ませる事で平均身長3cm近く伸びると考えてる 名誉いもげ栄養博士きたな…
120 23/11/01(水)09:45:16 No.1119036919
>牛乳も好きだしバランスよく食べてたと思うけど全然伸びなかったな… >あまりに伸びないんでバスケとかやってみたりセノビックみたいなの飲ませられたけど170cmもない 牛乳も野菜も嫌いだったけど兄弟で一番身長伸びた やっぱり睡眠のが大事なんじゃないか
121 23/11/01(水)09:49:50 No.1119037798
まあ粉末のプロテインで置き換えになるのかどうかはちょっと分からないな 少なくとも肉の効果の一部しかないかもしれない 動物の肉を食べることはタンパク質だけじゃなくてどうしてもその部位に残っている分泌物、ホルモンも食べることになるので それが食べた人の身長に影響を与えてる可能性はあるかなと
122 23/11/01(水)09:51:34 No.1119038167
>牛乳も野菜も嫌いだったけど兄弟で一番身長伸びた >やっぱり睡眠のが大事なんじゃないか それだったら戦後日本人の平均身長が伸びた説明がつかないと思う 一番説明つくのは食事でしょう
123 23/11/01(水)09:53:10 No.1119038463
カロリーだ!カロリーを取れ!
124 23/11/01(水)09:53:58 No.1119038653
とりあえず睡眠だけでもしっかり取らせとけ
125 23/11/01(水)09:56:47 No.1119039225
中学生でもう格差はじまってる
126 23/11/01(水)09:58:27 No.1119039569
食い物で寝るときに出るなんやかやで伸びるので どっちか欠けてもだめだし遺伝子的には別に10万年まえから身長160~170が普通なので3000年前とかで180~がほんとまじイレギュラー
127 23/11/01(水)09:58:37 No.1119039602
俺も170.7しかない 人権ギリギリ
128 23/11/01(水)10:05:21 No.1119040849
>中学生でもう格差はじまってる 日本の場合片親パンなんて言葉があるように安価で手間のかからない食事を撮ろうとすると糖質ばかりになる 海外だとこれがジャンクフードになって脂質もたっぷり含まれてるけど肉だから身体はデカくなる
129 23/11/01(水)10:10:21 No.1119041877
牛乳嫌いで菓子パンばっかくってた俺は身長が伸びて 牛乳ばっか飲んでた妹は背は低いし乳も薄い
130 23/11/01(水)10:13:57 No.1119042560
書き込みをした人によって削除されました
131 23/11/01(水)10:15:15 No.1119042842
要因はわかってても体がそういう設計指示出さなきゃ意味ないんだなあ
132 23/11/01(水)10:15:50 No.1119042964
ボティビルの筋肉もなんか苦労してるよね これはまた違うか
133 23/11/01(水)10:16:52 No.1119043150
俺も野菜海鮮全般食べないで昼は菓子パン2個の学生生活だったが身長180ある
134 23/11/01(水)10:19:45 No.1119043698
ギャル曽根ほどじゃないけど低身長ガリガリなのに人の1.5倍くらい食べるから引かれる
135 23/11/01(水)10:21:34 No.1119044035
統計にアネクドータルで反論するな
136 23/11/01(水)10:22:31 No.1119044203
ハナ突っ込む気なら覚悟がいるな 親戚とはいえよその子を親以上に構うってことの意味をよく考えるんだ
137 23/11/01(水)10:22:45 No.1119044245
食い物悪くても伸びたってことはいい物食えばもっと伸びたってことだからな…
138 23/11/01(水)10:29:15 No.1119045455
喫煙する群は寿命が短いという話で「でもうちのじいちゃんはタバコ吸って105歳まで生きたからそれはウソだと思う」 男の平均身長が女の平均身長より高いという話で「でもうちのばあちゃんは180cmあったからそれはウソだと思う」