虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/01(水)07:32:54 レーザ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/01(水)07:32:54 No.1119013152

レーザーミニ四駆完全死亡確認!

1 23/11/01(水)07:36:56 No.1119013679

生きてたの

2 23/11/01(水)07:38:38 No.1119013922

生きてた時期あった?と思ったら公式から消えたのか…

3 23/11/01(水)07:39:30 No.1119014039

ダンガンですら無かった商品ページ完全削除はえげつないな

4 23/11/01(水)07:40:29 No.1119014180

ついに銀行から文句でも言われたんだろうかタミヤ

5 23/11/01(水)07:41:31 No.1119014327

>ダンガンですら無かった商品ページ完全削除はえげつないな カタログ落ちってことは再販予定なしか…

6 23/11/01(水)07:45:07 No.1119014849

方向性は嫌いじゃないし専用クリアパーツとか好きだったけど やっぱマシンのキャッチーさと専用パーツの独自性が物足りなかったな…

7 23/11/01(水)07:46:56 No.1119015140

>方向性は嫌いじゃないし専用クリアパーツとか好きだったけど >やっぱマシンのキャッチーさと専用パーツの独自性が物足りなかったな… というより商品でなさすぎなのが… あと漫画がね

8 23/11/01(水)07:48:21 No.1119015337

>というより商品でなさすぎなのが… >あと漫画がね 出せるほど売れてないってちょっと前に作者にバラされてたよ

9 23/11/01(水)07:48:29 No.1119015355

そもそも商品が出なさすぎたのでコンセプト以前の問題である

10 23/11/01(水)07:49:02 No.1119015427

シリーズページが消されるなんてあるんだ…

11 23/11/01(水)07:49:12 No.1119015448

全く売れてなくて本誌打ち切りもだいぶ前に決まってたって作画担当に暴露されてたからな 商品数多くなるはずがない

12 23/11/01(水)07:50:08 No.1119015595

アマゾン見たけどマシン4種類ぐらいしか出てない?

13 23/11/01(水)07:50:38 No.1119015689

>全く売れてなくて本誌打ち切りもだいぶ前に決まってたって作画担当に暴露されてたからな >商品数多くなるはずがない タイアップってそこまで情報入って来るんだな 悲しすぎる…

14 23/11/01(水)07:50:42 No.1119015696

クリアパーツ金型とかどうするんだろう

15 23/11/01(水)07:51:12 No.1119015764

漫画も4巻まで出せてよかったね…

16 23/11/01(水)07:51:57 No.1119015887

>クリアパーツ金型とかどうするんだろう カスタマイズ入門セットとか言ってレーザーパーツまとめてお安く発売とかしないかな デザインは好きだし

17 23/11/01(水)07:53:43 No.1119016173

>カスタマイズ入門セットとか言ってレーザーパーツまとめてお安く発売とかしないかな >デザインは好きだし ルシファーズハンマーの色違い出たらブロッケンGに付けたい

18 23/11/01(水)07:54:53 No.1119016352

箱出し最速だったのにだめか…

19 23/11/01(水)07:56:40 No.1119016613

子供にミニ四駆売るの自体が無理だったって話…?

20 23/11/01(水)07:58:01 No.1119016782

>子供にミニ四駆売るの自体が無理だったって話…? コースがね…

21 23/11/01(水)07:58:15 No.1119016820

そこそこミニ四駆盛り上がってるって聞いたけどなんで売れなかったんだろ...

22 23/11/01(水)07:58:51 No.1119016899

>>子供にミニ四駆売るの自体が無理だったって話…? >コースがね… 工作技術がね…

23 23/11/01(水)08:00:00 No.1119017082

>子供にミニ四駆売るの自体が無理だったって話…? 時期的にまず公式大会が確実に開催されるかがわからなかったのが大きいよ

24 23/11/01(水)08:00:06 No.1119017090

>そこそこミニ四駆盛り上がってるって聞いたけどなんで売れなかったんだろ... ぶっちゃっけずっと遊んでる人が居るだけで盛り上がってるってわけではないと思う

25 23/11/01(水)08:00:12 No.1119017102

わざわざ本体とセットになってるレーザーパーツを買わなくても 同じ効果のパーツを単品で買ったほうが少ない出費で既に持ってる愛車に取り付けられるからね

26 23/11/01(水)08:00:19 No.1119017122

子供相手に新商品展開が年2ペースは無茶だよ!

27 23/11/01(水)08:00:46 No.1119017204

売れないと言われても二台目出すのすら相当遅かった辺り売れないから出なかったというだけの問題じゃないのでは…

28 23/11/01(水)08:01:23 No.1119017319

メインターゲットのガチ勢おっさんにどうせ使わないクリアパーツ付けられても刺さらなかったのかな

29 23/11/01(水)08:01:40 No.1119017376

>そこそこミニ四駆盛り上がってるって聞いたけどなんで売れなかったんだろ... 盛り上がってるってことにしてるけど実態は10年間ずっと第三次ブームが来た!って言い続けてるだけだし… 新規増えてる気は全くしないし

30 23/11/01(水)08:01:54 No.1119017415

近所に置いてある奴一回くらい組んでみるか…

31 23/11/01(水)08:02:39 No.1119017543

>メインターゲットのガチ勢おっさんにどうせ使わないクリアパーツ付けられても刺さらなかったのかな ガチ勢おっさんはレースやるってなればよくわからないレギュでも集まってくるから大会開けなかったのが原因じゃないかな

32 23/11/01(水)08:02:45 No.1119017561

>子供相手に新商品展開が年2ペースは無茶だよ! 原作付きの利点がない過ぎるというかむしろ原作付きでやっちゃいけないこと過ぎる

33 23/11/01(水)08:03:01 No.1119017591

おっさん的にはカスタマブルチョロQみたいだなって別の懐古が

34 23/11/01(水)08:03:10 No.1119017619

>新規増えてる気は全くしないし コロナで電気屋からコース撤去されるまではキッズいたんだ コロナ後はコース無いし無理

35 23/11/01(水)08:03:15 No.1119017631

>子供相手に新商品展開が年2ペースは無茶だよ! これは本当に無茶だよね…

36 23/11/01(水)08:03:18 No.1119017644

最近ミニ四駆始めたけど改造の敷居が高過ぎる… リューターが必須な時点で小学生低学年はふるいにかけられそう

37 23/11/01(水)08:03:24 No.1119017673

>>そこそこミニ四駆盛り上がってるって聞いたけどなんで売れなかったんだろ... >盛り上がってるってことにしてるけど実態は10年間ずっと第三次ブームが来た!って言い続けてるだけだし… >新規増えてる気は全くしないし 新規と言うよりコロナでの復帰勢と親子で遊べるのがちょっと注目された感じだな ジャパンカップも再開されたし暗黒期は抜けたけどブームほどではない感じ

38 23/11/01(水)08:04:17 No.1119017829

>近所に置いてある奴一回くらい組んでみるか… 蛍光イエローボディパーツ買ったまま積んでるぞ俺

39 23/11/01(水)08:04:33 No.1119017900

二次ブームのときにはミニ四駆からステップアップしてラジコンに入るためのちっちゃいラジコンみたいなの発売して失敗してたし 定期的に別の世代とか上位的位置づけの商品への入口を作ろうとしては失敗するイメージみたいなのがある

40 23/11/01(水)08:05:35 No.1119018078

キッズホビーの金字塔のベイブレードがバーストのインフレからXに切り替わる過渡期を狙えたのは良かったと思う それ以外はダメ

41 23/11/01(水)08:05:39 No.1119018089

実車四駆も止まっちゃった

42 23/11/01(水)08:06:32 No.1119018247

ベイはフィールドがコンパクトなのも大きいのよね

43 23/11/01(水)08:06:36 No.1119018261

ベイXも思った程子供に売れてないと聞くしキッズホビーはどこも大変だな…

44 23/11/01(水)08:07:05 No.1119018347

ベイはXの出来良かったのもあるけど普通に世代交代できそうですすげえよ

45 23/11/01(水)08:07:06 No.1119018351

>最近ミニ四駆始めたけど改造の敷居が高過ぎる… >リューターが必須な時点で小学生低学年はふるいにかけられそう いきなり上の方見て○○必須みたいな思い込みするのよくないよ

46 23/11/01(水)08:07:33 No.1119018423

トライダガーとか絶版なんだっけ 再ブームもキツいか

47 23/11/01(水)08:09:19 No.1119018725

>いきなり上の方見て○○必須みたいな思い込みするのよくないよ 大会出ると完凸したようなマシンしか無いんだから仕方がないだろ…

48 23/11/01(水)08:10:21 No.1119018904

ただ改造が青天井寄りなのはそこそこハードル高くしてると思うミニ四駆

49 23/11/01(水)08:10:52 No.1119018994

もう定着した趣味って感じだけどこういう新規への導線がしくじるのはあんま明るく無いな

50 23/11/01(水)08:11:01 No.1119019020

ロードナックル欲しかったな…

51 23/11/01(水)08:11:07 No.1119019048

ロードスピリット買った時は期待してたよ そこから次のマシンまだかな~…って期間が長すぎてジャドーエースが出た時にはもう自分でがっつりカスタムした機体作っててシャーシが同じ機体をわざわざ買うほどじゃないかな…って気分になってた

52 23/11/01(水)08:11:24 No.1119019103

改造を制限してたゲキドライヴの話する…?

53 23/11/01(水)08:12:32 No.1119019292

ベイ意外と売れてないんだ…

54 23/11/01(水)08:12:32 No.1119019294

一番楽しい他人と競うのに広いコースが必要で それの個人所有が難しいからみんなで共用の場に持ち寄ってって形式になると 盛り上がる場所のコースほど必然的に集まる連中のレベルが高くなるから どうしても自分もそれなりに仕上げなきゃと思っちゃうんだよ

55 23/11/01(水)08:12:46 No.1119019329

>ベイXも思った程子供に売れてないと聞くしキッズホビーはどこも大変だな… オモチャ感が全然ないからな ベイバみたいにヴィジュアルで惹きつける力が足りてない

56 23/11/01(水)08:12:48 No.1119019336

これからはカブトボーグの時代

57 23/11/01(水)08:12:49 No.1119019341

>改造を制限してたゲキドライヴの話する…? ダンガンレーサーみたいでワクワクしたがコースと大会が更に少なかったのが悪い

58 23/11/01(水)08:13:27 No.1119019465

>>いきなり上の方見て○○必須みたいな思い込みするのよくないよ >大会出ると完凸したようなマシンしか無いんだから仕方がないだろ… 始めようと思って調べると出てくるのがその情報だしね 逆エコーチャンバーと言われようが対外的に出てくる要素がそれである以上外から見たイメージは固定される

59 23/11/01(水)08:13:48 No.1119019523

>ベイ意外と売れてないんだ… 売れては居るんだけどメインターゲット層狙ってるキッズよりもその上の世代に人気があるらしい

60 23/11/01(水)08:14:17 No.1119019613

マシンの見た目が全然変わらないしレーザーも持ってるネジとかプレートでいいじゃんみたいな機能だしなにより次が出ねぇしで本当にどうしようもない 提灯アームのやつはせめて出して欲しかった あれをずっと待ってたのに

61 23/11/01(水)08:14:40 No.1119019693

今時のキッズは何を買うんだよ ポケカか?

62 23/11/01(水)08:14:49 No.1119019722

>これからはカブトボーグの時代 買ってる?

63 23/11/01(水)08:15:15 No.1119019802

>今時のキッズは何を買うんだよ >ポケカか? 金ないから買わない

64 23/11/01(水)08:15:30 No.1119019851

>今時のキッズは何を買うんだよ >ポケカか? ぶっちゃけると何も買わない 基本無料ゲームで遊んでるよ

65 23/11/01(水)08:15:32 No.1119019853

Xは新商品もしっかりバランス調整されてるように感じるから逆にお気にの機体から買い換える程のパワーが無い

66 23/11/01(水)08:15:34 No.1119019863

>買ってる? 俺は買ってる...

67 23/11/01(水)08:15:55 No.1119019915

ベイブレードXめっちゃ楽しいんだけど値段がなぁ…

68 23/11/01(水)08:16:03 No.1119019936

>売れては居るんだけどメインターゲット層狙ってるキッズよりもその上の世代に人気があるらしい 競技性の強さはまあちょっと年齢層高くなるわな

69 23/11/01(水)08:17:46 No.1119020233

本家も最近は再販ばっかじゃん

70 23/11/01(水)08:17:54 No.1119020251

よく考えたらXはそもそもキッズよりちょっと上ぐらいが対象なところもあるのか?

71 23/11/01(水)08:18:48 No.1119020391

>>これからはカブトボーグの時代 >買ってる? 買ってるけどスタジアムをボーグとセット売りにして値段上げるのやめて…

72 23/11/01(水)08:18:48 No.1119020395

2021年8月28日…ロードスピリット 2021年12月11日…ロードスピリット ネオンカラーパーツ 2022年3月26日…ジャドーエース 2022年7月30日…ロードナイト 以上

73 23/11/01(水)08:18:50 No.1119020399

>競技性の強さはまあちょっと年齢層高くなるわな 高いんだよ単純に…値段が…

74 23/11/01(水)08:20:33 No.1119020692

販売ペースがクソ遅いから盛り上がりどころも何もなかった

75 23/11/01(水)08:20:57 No.1119020777

この時期公式大会ですら取りやめがあったからね

76 23/11/01(水)08:21:36 No.1119020881

>高いんだよ単純に…値段が… ゲームが人件費がメインのコストかからないホビーになっちまったからな プラより人間の方が安い

77 23/11/01(水)08:21:40 No.1119020895

光るコースとかやってる場合じゃなかったんだよやっぱ

78 23/11/01(水)08:21:55 No.1119020943

ベイXはしっかりした調整されてるからか買ったままで即遊べるんだけど 逆に言えば改造しがいがない…

79 23/11/01(水)08:22:33 No.1119021068

>2021年8月28日…ロードスピリット >2021年12月11日…ロードスピリット ネオンカラーパーツ >2022年3月26日…ジャドーエース >2022年7月30日…ロードナイト >以上 ジャドーエース出るのが遅すぎる

80 23/11/01(水)08:22:59 No.1119021147

>No.1119020395 いつものジジイ向けの商品展開ペースなんだよなこれ… この数ヶ月間の隙間にどれだけ他社から子供の財布を搾り尽くすコンテンツが吐き出されてるか…

81 23/11/01(水)08:23:42 No.1119021286

Xはまだギミック抑えめで形状や高さの調整で性能差出す地味な段階だから子どもへの刺さりが少し弱いかもね ベイバも跳ねたのはより派手になったダブルレイヤーからだし

82 23/11/01(水)08:24:29 No.1119021418

新作出せないならアドバンスパックの2弾3弾と出して欲しい

83 23/11/01(水)08:25:10 No.1119021537

>光るコースとかやってる場合じゃなかったんだよやっぱ あれ結局新橋かどっかのタミヤ公式ショップでしかできなかったんだっけ

84 23/11/01(水)08:25:37 No.1119021596

『ロード(王道)』と『ジャドー(邪道)』で対になってる的な話ではあるんだろうけど エースの次にナイト出す流れなんかモノ被っててアレじゃない?とも思う いっそ同日発売とかなら分かるけども…

85 23/11/01(水)08:25:59 No.1119021646

第1弾で複数車種出すくらいは必要だったよね コロナ鍋という状況下ではあったけど

86 23/11/01(水)08:26:25 No.1119021730

売上が悪くて新商品が…って話出てたけどやっぱそれ以前の問題だよなぁ

87 23/11/01(水)08:26:42 No.1119021774

そもそも2021年の時点で味方側の機体デザイン殆ど上がってるんだから最初のタイミングで3~4機種纏めて発売するべきだったと思う

88 23/11/01(水)08:27:02 No.1119021837

まぁ普通にタミヤが一気に商品出すだけの余裕がないって所に集約しそう

89 23/11/01(水)08:27:30 No.1119021922

プロジェクションマッピング屋さんがやってるプレイアブル展示を公式扱いされても困る…

90 23/11/01(水)08:28:05 No.1119022011

コロナで色々厳しいのはわかるけどそれでも2年で3台半しか出さないのはおかしいと思わなかったのかね…

91 23/11/01(水)08:28:10 No.1119022030

ロードナックル(重機の提灯)とかが出なかったのはまあ元々イメージ図止まりだったから分かるけど 仮にも情報初公開時から「これがライバルの使うマシンだ!」みたいな扱いされてたジャドージャックが出ないまま終わるのはちょっと酷さに笑うしかない fu2744207.jpg

92 23/11/01(水)08:29:28 No.1119022271

そもそも社内でも結構肩身狭い企画だったんだろうか

93 23/11/01(水)08:29:52 No.1119022348

>コロナで色々厳しいのはわかるけどそれでも2年で3台半しか出さないのはおかしいと思わなかったのかね… それほどのスローペースならわざわざ新シリーズじゃなくて既存シリーズのVZシャーシ新製品でよくね?ってなる…

94 23/11/01(水)08:30:01 No.1119022369

>コロナで色々厳しいのはわかるけどそれでも2年で3台半しか出さないのはおかしいと思わなかったのかね… 第二弾がいきなりボディパーツなのはさすがにちょっとな…

95 23/11/01(水)08:34:14 No.1119023132

妄想の子供語りまで始めてる

96 23/11/01(水)08:41:51 No.1119024606

>妄想の子供語りまで始めてる 実際は子供に売れまくってたのにねレーザーミニ四駆…

97 23/11/01(水)08:42:13 No.1119024681

パーツとしては悪くはないとは聞いた

98 23/11/01(水)08:46:08 No.1119025444

ガチ勢に見向きもされなかった気がする 公式大会でレーザークラスとか設けてやればよかったのにな

99 23/11/01(水)08:48:05 No.1119025821

>パーツとしては悪くはないとは聞いた それ言ってるの初心者向けYouTuberだけでマシン作りなれてくると外されるパーツなんよ

100 23/11/01(水)08:48:07 No.1119025833

子供に売れまくってたなら尚更ダメじゃん…もっと出せよ…

101 23/11/01(水)08:48:11 No.1119025841

レーザーパーツが強いのはアプリのやつだ

102 23/11/01(水)08:49:56 No.1119026225

>ガチ勢に見向きもされなかった気がする >公式大会でレーザークラスとか設けてやればよかったのにな おかしいな…近い範囲のガチ勢は各種レギュで作ってるし公式でレーザークラスはあったし店舗でもわりとレーザークラスやってたけど…

103 23/11/01(水)08:49:59 No.1119026234

走る玩具としては優秀だけど ミニ四駆としては役立たずってこと?

104 23/11/01(水)08:50:59 No.1119026417

>それ言ってるの初心者向けYouTuberだけでマシン作りなれてくると外されるパーツなんよ 初心者向けユニットが初心者脱すると外されるって普通じゃん ファーストトライセットとかも微妙とか言っちゃうタイプ?

105 23/11/01(水)08:51:38 No.1119026555

マンガの帯に大げさなこと書いてあったのは覚えてる

106 23/11/01(水)08:52:05 No.1119026645

地元のヤマダとコジマでは遂に現物売ってるの見た事なかったな 仕入れてる気配すらなかったがちゃんと売れてたのか

107 23/11/01(水)08:53:02 No.1119026825

>ガチ勢に見向きもされなかった気がする >公式大会でレーザークラスとか設けてやればよかったのにな ガチ勢が買うのはカーボンプレートとかマッハダッシュモーターとかローフリクションタイヤとかのパーツだけ プラボディのキットなんて買わない

108 23/11/01(水)08:53:49 No.1119026969

https://note.com/sucreauxvanille/n/n139739df1a9c#d61af86c-d9ad-44c5-a757-d38de3044f0e 冷静に分析してておもろい

109 23/11/01(水)08:53:56 No.1119026987

>マンガの帯に大げさなこと書いてあったのは覚えてる 第四次ミニ四駆ブーム到来!あたり? fu2744263.jpg

110 23/11/01(水)08:54:09 No.1119027041

プラボディ使ってる時点で大会マシンとしては論外だからな

111 23/11/01(水)08:54:20 No.1119027069

>プラボディのキットなんて買わない こういう言いきりは例外があると否定されちゃうからやめたほうがいいよ

112 23/11/01(水)08:55:11 No.1119027242

VZシャーシもどうなのあれ?個人的に微妙に思うんだけど

113 23/11/01(水)08:55:24 No.1119027281

>https://note.com/sucreauxvanille/n/n139739df1a9c#d61af86c-d9ad-44c5-a757-d38de3044f0e >冷静に分析してておもろい 雷十太の顔が見えたから即ブラバしてすまんな

114 23/11/01(水)08:56:06 No.1119027395

>冷静に分析してておもろい > 第6話の雑誌掲載時には「はじめて読んでもわかるお話だよ!」、第7話には「今回から読んでも面白い!」という文言が踊っていたことからも、1話の失敗は編集部側も認識していたと考えられる。(連載一桁のうちから、2話続けてそんな煽り文つける漫画初めて見たよ!) ダメだった

115 23/11/01(水)08:56:24 No.1119027457

>VZシャーシもどうなのあれ?個人的に微妙に思うんだけど ペラシャ使う時点で論外 MSフレキにあらずんばシャーシにあらず

116 23/11/01(水)08:56:34 No.1119027493

最初の1台目から次の2台目まで7ヶ月…!?

117 23/11/01(水)08:56:43 No.1119027526

>VZシャーシもどうなのあれ?個人的に微妙に思うんだけど どうも何も最初からシャシー加工に興味ないカジュアル勢が使うもんってイメージだけど

118 23/11/01(水)08:57:16 No.1119027635

>> 第6話の雑誌掲載時には「はじめて読んでもわかるお話だよ!」、第7話には「今回から読んでも面白い!」という文言が踊っていたことからも、1話の失敗は編集部側も認識していたと考えられる。(連載一桁のうちから、2話続けてそんな煽り文つける漫画初めて見たよ!) あからさますぎるだろ!

119 23/11/01(水)08:57:25 No.1119027669

なんで子どもが入ってこないのかよくわかるスレ

120 23/11/01(水)08:58:23 No.1119027837

>VZシャーシもどうなのあれ?個人的に微妙に思うんだけど 使う人間の欲しい性能の基準が様々だから一般的な判断が見えづらいけどどこをとっても85点はあると思うよ

121 23/11/01(水)08:58:48 No.1119027918

調べれば調べるほどせいぜいB-MAXまでだなってなる

122 23/11/01(水)09:01:10 No.1119028349

>調べれば調べるほどせいぜいB-MAXまでだなってなる それでもVZの使用率低いみたいね

123 23/11/01(水)09:05:08 No.1119029123

漫画武井だったのか

124 23/11/01(水)09:06:21 No.1119029367

>漫画武井だったのか よく勘違いされるけど原案だけだよ

125 23/11/01(水)09:06:39 No.1119029419

ベイマックスルールを公式にしてくれたら子供も遊びやすかろうにと思うが

126 23/11/01(水)09:07:14 No.1119029532

>ベイマックスルール よさぬか♥

127 23/11/01(水)09:07:28 No.1119029572

>2021年8月28日…ロードスピリット >2021年12月11日…ロードスピリット ネオンカラーパーツ >2022年3月26日…ジャドーエース >2022年7月30日…ロードナイト >以上 ロードスピリットは見た事あるけど他2台出てたのは知らなかった…

128 23/11/01(水)09:07:42 No.1119029623

非加工系ルールこそ選別がものをいう世界だから正直おすすめできないよ

129 23/11/01(水)09:07:58 No.1119029668

ベイブレードもミニ四駆もユーチューバーのネタとしか知らんしなあ

130 23/11/01(水)09:08:26 No.1119029757

コロコロタイアップの使命は未開拓なキッズを呼び込みブームを巻き起こすことだから爆発力が足りないとタミヤが降りちゃう

131 23/11/01(水)09:08:36 No.1119029790

>それでもVZの使用率低いみたいね 加工制限されるせいで基本設計の新しいMAとFMAの方が人気集めるね VZはVSの設計受け継いでるからペラシャ周りの加工しないとペラ受けの寿命短いし

132 23/11/01(水)09:09:11 No.1119029898

さすがに4か月に一台はスローペース過ぎる

133 23/11/01(水)09:10:10 No.1119030100

>さすがに4か月に一台はスローペース過ぎる 推してるのなら1月に1回は贅沢にしてももっと出すべきだよな

134 23/11/01(水)09:10:51 No.1119030217

20年かそれ以上置いてかれて忘れられる玩具にならないで発展したのは頑張ってるなとは思うよ ほんとユーザーよくもずっと支えたな

135 23/11/01(水)09:12:14 No.1119030511

>ベイマックスルールを公式にしてくれたら子供も遊びやすかろうにと思うが チューンモーター縛りのトライアルクラスとかやるくらいならB-MAXみたいなルールでやればいいのになぁとは思ったわ

136 23/11/01(水)09:12:48 No.1119030633

爆走兄弟のときはほぼ月一で出していたから今回はタミヤ側のやる気なさすぎる

137 23/11/01(水)09:13:11 No.1119030712

上に書かれてるけど1度に2台→2ヶ月間隔でさらに2台くらいはやらんとダメだったんじゃないか

138 23/11/01(水)09:14:17 No.1119030900

>>ベイマックスルールを公式にしてくれたら子供も遊びやすかろうにと思うが >チューンモーター縛りのトライアルクラスとかやるくらいならB-MAXみたいなルールでやればいいのになぁとは思ったわ よくわからんけど縛れば縛るほどモーターや部品の選別みたいな作業になったりしないの

139 23/11/01(水)09:14:22 No.1119030917

>20年かそれ以上置いてかれて忘れられる玩具にならないで発展したのは頑張ってるなとは思うよ >ほんとユーザーよくもずっと支えたな ジャパンカップ配信見てると支えてくれたおじさんたちの多いことよ ハゲデブ率高いけど

140 23/11/01(水)09:14:37 No.1119030953

それこそ安く京商っぽいラジコンにできないのかな?

141 23/11/01(水)09:15:11 No.1119031062

>ジャパンカップ配信見てると支えてくれたおじさんたちの多いことよ 素敵だね >ハゲデブ率高いけど そういうとこだぞ「」

142 23/11/01(水)09:15:43 No.1119031174

>>>ベイマックスルールを公式にしてくれたら子供も遊びやすかろうにと思うが >>チューンモーター縛りのトライアルクラスとかやるくらいならB-MAXみたいなルールでやればいいのになぁとは思ったわ >よくわからんけど縛れば縛るほどモーターや部品の選別みたいな作業になったりしないの 子供が遊びやすかろうにってことだけど大人がやるならまあはい あとお父さんが本気ならまあはい

143 23/11/01(水)09:17:06 No.1119031428

>コロコロタイアップの使命は未開拓なキッズを呼び込みブームを巻き起こすことだから爆発力が足りないとタミヤが降りちゃう タミヤが牛歩過ぎたのも問題だよね?これに関しては

144 23/11/01(水)09:17:16 No.1119031461

>>>ベイマックスルールを公式にしてくれたら子供も遊びやすかろうにと思うが >>チューンモーター縛りのトライアルクラスとかやるくらいならB-MAXみたいなルールでやればいいのになぁとは思ったわ >よくわからんけど縛れば縛るほどモーターや部品の選別みたいな作業になったりしないの モーターは速度域によるけど非加工だとローラーとタイヤとホイールは如実に差が出るし選別はいるよ 今買えて選別できる範囲のパーツはいいけど過去に出てたパーツが欲しいとなるのが一番困るよ

145 23/11/01(水)09:18:11 No.1119031651

>コロコロタイアップの使命は未開拓なキッズを呼び込みブームを巻き起こすことだから爆発力が足りないとタミヤが降りちゃう そもそも商品が出てないものをどうブーム起こせと…

146 23/11/01(水)09:21:41 No.1119032269

BMAXは新ルールでローラーの内圧抜きNGになったせいで地獄の選別が必要なのはどうなんだろうね

147 23/11/01(水)09:22:57 No.1119032511

>今買えて選別できる範囲のパーツはいいけど過去に出てたパーツが欲しいとなるのが一番困るよ 使用可能なパーツを公式が決めてその中で組み合わせ模索してチャレンジしてねってやったらいいんでないの

148 23/11/01(水)09:23:11 No.1119032560

不人気の結果打ち切られるのはしゃーないし 漫画の絵柄が…個性的なとこあった事とかもまあそうだねとはなるけど 2機目が半年以上後なのはもう根本的な所からおかしい奴だよなって…

149 23/11/01(水)09:23:13 No.1119032572

B-MAXだと11mmアルミベアリングローラー(ボウルタイプ)が欲しいなぁってなるよ

150 23/11/01(水)09:23:53 No.1119032693

ミニ四駆自体色々技術レベルが上がりすぎて素人がほいほい手を出しにくいところはあると想う

151 23/11/01(水)09:24:53 No.1119032885

コストに跳ね返るから無理なんだろうけど部品の精度がガバで普通に選別すれば普通にかなりの効果が出ちゃうのが問題なのかい

152 23/11/01(水)09:25:13 No.1119032943

>BMAXは新ルールでローラーの内圧抜きNGになったせいで地獄の選別が必要なのはどうなんだろうね 貫通ホイール逆刺しはOKでこっちがダメはちょっとわからんってなる…

153 23/11/01(水)09:25:35 No.1119033016

商品が出なかったのと 打ち切られるくらいの売上だったが 卵が先か鶏が先かだからわかんないとしか…

154 23/11/01(水)09:26:59 No.1119033292

なんで企画したのか疑問に思うぐらい全体的なやる気にかけてるのか

155 23/11/01(水)09:27:11 No.1119033329

最初に二種類以上出せよはめちゃめちゃ言われてた そもそもやる気無かったんじゃないか

156 23/11/01(水)09:27:16 No.1119033353

>コストに跳ね返るから無理なんだろうけど部品の精度がガバで普通に選別すれば普通にかなりの効果が出ちゃうのが問題なのかい ガバというほどではないよ ただタイヤみたいな性能の核となるパーツはどうしても差が出るし競い合うなら使うものは納得できるものにしたいってなっちゃうだけ

157 23/11/01(水)09:28:07 No.1119033519

>商品が出なかったのと >打ち切られるくらいの売上だったが >卵が先か鶏が先かだからわかんないとしか… 最初の商品出て4か月後に最初の商品の色違いボディパーツ出てその3か月後に次の商品とか売り上げ出る前から販売計画おかしいじゃろ

158 23/11/01(水)09:29:18 No.1119033754

新型コロナウイルスの影響もあるんだろうけどタミヤのやる気がなさすぎたんか

159 23/11/01(水)09:29:31 No.1119033788

>>今買えて選別できる範囲のパーツはいいけど過去に出てたパーツが欲しいとなるのが一番困るよ >使用可能なパーツを公式が決めてその中で組み合わせ模索してチャレンジしてねってやったらいいんでないの 公式は販売促進イベントというポジションだから基本的に販売期間での縛りは難しいよ… 店舗や団体が行うローカルレギュならできるとは思うけど…

160 23/11/01(水)09:29:34 No.1119033793

>最初の商品出て4か月後に最初の商品の色違いボディパーツ出てその3か月後に次の商品とか売り上げ出る前から販売計画おかしいじゃろ こういうの1弾の予約状況でその後の方針変わるよ

161 23/11/01(水)09:30:12 No.1119033906

ミニ四駆自体の新製品が全然出てない気がするんだけど実際どうなんだろ

162 23/11/01(水)09:31:29 No.1119034174

>BMAXは新ルールでローラーの内圧抜きNGになったせいで地獄の選別が必要なのはどうなんだろうね せっかく手間かからないポン付けルールで敷居下げようとしてるのにこの辺の面倒な話出てくるから新規が入ってこないんじゃ…

163 23/11/01(水)09:31:50 No.1119034224

>https://note.com/sucreauxvanille/n/n139739df1a9c#d61af86c-d9ad-44c5-a757-d38de3044f0e >冷静に分析してておもろい 顔の作画がアングル変わると変だったのとかは印象残ってるし fu2744324.jpg ジャドーエースの使い手が一番性格とか見た目的に分かりやすかったと言うのも分かるから まあなんかそうだねってなるnoteだな…

164 23/11/01(水)09:32:01 No.1119034261

>ミニ四駆自体の新製品が全然出てない気がするんだけど実際どうなんだろ 最近再販物ばかりよね

165 23/11/01(水)09:32:09 No.1119034289

ガチ勢とエンジョイ勢の棲み分けはどこの世界も共通の課題だなぁ

166 23/11/01(水)09:32:15 No.1119034307

ロードスピリットの売上が良かった→第二弾でカラバリなんかせずに勢いのままに新商品出すべき ロードスピリットの売上が渋かった→第二弾で売れてないやつのカラバリなんか出すな

167 23/11/01(水)09:32:15 No.1119034308

>>最初の商品出て4か月後に最初の商品の色違いボディパーツ出てその3か月後に次の商品とか売り上げ出る前から販売計画おかしいじゃろ >こういうの1弾の予約状況でその後の方針変わるよ そもそも第一弾で一種類しか出てないのも…

168 23/11/01(水)09:32:26 No.1119034342

>ミニ四駆自体の新製品が全然出てない気がするんだけど実際どうなんだろ 今は競技ホビーとしての需要が大きいからユーザーの需要にこたえると新キットが出にくくなるのはままあるかなと…

169 23/11/01(水)09:34:32 No.1119034726

発売延期になったローフリローハイトはいつ出るんだよー

170 23/11/01(水)09:36:18 No.1119035071

格ゲーの衰退に似てる気がする 格ゲーするためにゲーセンに行かないと行けないが素人お断りの圧がキツくて行けない的な

171 23/11/01(水)09:36:23 No.1119035087

やる気ないってかここ数年のミニ四駆の新車リリースのペースまじでこんな感じで数か月に一台とかゆっくりだよ 問題なのはそれをコロコロタイアップでもやってたことだ

172 23/11/01(水)09:36:39 No.1119035134

>公式は販売促進イベントというポジションだから基本的に販売期間での縛りは難しいよ… ハードル下がった事で参入したライト層が公式が指定したグレードアップパーツを買い集めればそれも十分販促になるのでは 使えるパーツを決めて生産して売ればいいんだから

173 23/11/01(水)09:36:50 No.1119035166

なんだったのこれ

174 23/11/01(水)09:38:24 No.1119035460

>なんだったのこれ 第2のラジ四駆

175 23/11/01(水)09:39:06 No.1119035605

コロナに殺された新企画

176 23/11/01(水)09:39:08 No.1119035609

ベイブレードみたいにわかりやすい付け替えで改造!ならわかるけどミニ四駆はなんか小難しいイメージしかねえわ特に俺の世代だとミニ四駆死んでたし

177 23/11/01(水)09:40:22 No.1119035863

公式はこの漫画ひとつで(あとYouTube配信の漫画コマ切り抜き動画で) 本当にレーザーミニ四駆が爆発的に流行ると思っていたのか…?みたいな事はまあ思う いやまあ「思ってなかったからこんな販売ペースなんだろ」みたいな話にもなりそうだが

178 23/11/01(水)09:41:24 No.1119036069

カブトボーグは最初に出たスタジアムとカブクワがセットになってるやつ買ったよ今までネットでネタにしてたし 買ってわかったこれ流行らねえわ競技性がまともにねえ

179 23/11/01(水)09:41:47 No.1119036142

>ベイブレードみたいにわかりやすい付け替えで改造!ならわかるけどミニ四駆はなんか小難しいイメージしかねえわ特に俺の世代だとミニ四駆死んでたし 走らせるだけならいいんだけど勝てるようになるには必要となる知識とやらなきゃならない事が膨大になって敷居が滅茶苦茶高くなるのよね 初心者の身内同士でやるにはいいんだけど…

180 23/11/01(水)09:42:08 No.1119036205

とにかくペースが遅いのもあるけどメディア展開が漫画しかないのは流石にキツイ アニメやってたらとやっぱ大きく違ったと思う体力的に厳しそうだけど

181 23/11/01(水)09:42:20 No.1119036248

漫画は一時期なぜか検索してもまともに引っかからない時まであったからな…

182 23/11/01(水)09:42:22 No.1119036255

その点ベイブレードはうまくやってるんだなぁ

183 23/11/01(水)09:43:00 No.1119036393

まずミニ四駆は走らせる場所が無いんだ コース併設のタミヤショップをコンビニ並みに増やせば結果は違ったと思う

184 23/11/01(水)09:43:38 No.1119036541

>その点ベイブレードはうまくやってるんだなぁ 一気に方向性の違う4個と過去作のコラボ1個出して漫画も連載してアニメも開始して新商品のペースも早くてで勢いがヤバい早すぎる

185 23/11/01(水)09:43:40 No.1119036547

>とにかくペースが遅いのもあるけどメディア展開が漫画しかないのは流石にキツイ >アニメやってたらとやっぱ大きく違ったと思う体力的に厳しそうだけど タミヤ公式の体力もだけどコース置いてる店舗の体力という方向の限界もありまして…

186 23/11/01(水)09:44:20 No.1119036704

最初おふざけみたいな所から始まったJCJCタイムアタックがガチ勢に占拠されるまでそう時間はかからなかったな…

187 23/11/01(水)09:44:24 No.1119036723

>まずミニ四駆は走らせる場所が無いんだ そうだね… >コース併設のタミヤショップをコンビニ並みに増やせば結果は違ったと思う 無茶言うな!?

188 23/11/01(水)09:44:52 No.1119036826

>その点ベイブレードはうまくやってるんだなぁ ミニ四駆で言うとこのコース必須じゃないのがいいよねベイブレード 専用のスタジアムがあったほうが楽しいのは楽しいんだが

189 23/11/01(水)09:45:03 No.1119036866

コンビニにミニ四駆置いてくれてさらに駐車場にコース設置お願いできそうな店とか1店舗しか思い当たらない

190 23/11/01(水)09:45:03 No.1119036867

ミニヨンキングの作画ってマンキンの人でしょ?

191 23/11/01(水)09:45:24 No.1119036948

ベイブレードは覚える事少ない上に割と運の要素が大きいからな

192 23/11/01(水)09:45:29 No.1119036963

>ミニヨンキングの作画ってマンキンの人でしょ? >よく勘違いされるけど原案だけだよ

193 23/11/01(水)09:45:35 No.1119036982

コース併設はコジマが頑張ってるけど限界はあるよね

194 23/11/01(水)09:45:40 No.1119036998

>最初おふざけみたいな所から始まったJCJCタイムアタックがガチ勢に占拠されるまでそう時間はかからなかったな… 身体は闘争を求めるみたいなところがあるから結果的にガチ勢になってるのでそこに競い合う場があればそりゃ集まるよ…

195 23/11/01(水)09:46:40 No.1119037173

>最初おふざけみたいな所から始まったJCJCタイムアタックがガチ勢に占拠されるまでそう時間はかからなかったな… 今はトップ層だと1秒台半ばだっけ…春先は2秒の壁だった記憶だから一気に速くなってるんだな

196 23/11/01(水)09:47:35 No.1119037361

ベイブレードXがちゃんと販促してる代わりにボトルマンくんがあれになっちゃった

197 23/11/01(水)09:47:58 No.1119037439

20年ちょっと前はどんなクソ田舎の個人店にもコースがあったからすごかったよな

198 23/11/01(水)09:47:58 No.1119037442

>>よく勘違いされるけど原案だけだよ そうなの!?原案だけってほとんど関わりないようなものじゃん

199 23/11/01(水)09:48:59 No.1119037624

コロナ前までクソ田舎のここにもコース場があったんだけどな……誰が走らせてたかも知らんままコロナで潰れてたけど

200 23/11/01(水)09:49:00 No.1119037630

>ベイブレードXがちゃんと販促してる代わりにボトルマンくんがあれになっちゃった ボトルマンは一発ネタというか商品展開の広げようがなくない?

201 23/11/01(水)09:49:04 No.1119037638

ガチ勢と言ってもそう多いわけじゃなく体は一つしかないんだから大会を同日開催すればいいんだよ

202 23/11/01(水)09:49:37 No.1119037749

>最初おふざけみたいな所から始まったJCJCタイムアタックがガチ勢に占拠されるまでそう時間はかからなかったな… おふざけみたいにみえたのはやりはじめたおじさんが人力でやるタイプだったからで ルール無用でとにかく最速で周回するってコンセプトなんだからガチ勢が集まるのは道理よ

203 23/11/01(水)09:50:39 No.1119037982

ベイブレードはいろいろ手軽で場所取らないのがとにかく優れてる ただXは今の時点で結構高いのは散々言われてるけどやっぱ気になるところ

204 23/11/01(水)09:50:51 No.1119038021

ルール無用JCJCはルール無用謳ってるくせにフェンスカーだの超四駆だのが記録残したらキレる層がいるの面白かった

205 23/11/01(水)09:51:13 No.1119038097

売る気で展開するなら最初に2台くらい出して欲しいよね それでその1~2ヶ月くらい後に3台目とかさ

206 23/11/01(水)09:51:27 No.1119038141

マンキンの作者が描いてたのはダッシュ四駆郎の続編の方

207 23/11/01(水)09:51:28 No.1119038147

JCJC買おうかと思って見てみたら思いの外スペース必要でこりゃきついってなった

208 23/11/01(水)09:52:35 No.1119038358

>ボトルマンは一発ネタというか商品展開の広げようがなくない? それでも2年目のDXまでは結構売れてたんだよ……なんで競技スタジアムろくに出さなかったのかなあれ機体デザインもGで劣化したし

209 23/11/01(水)09:53:05 No.1119038444

>JCJC買おうかと思って見てみたら思いの外スペース必要でこりゃきついってなった 4畳必要だからねえ…

210 23/11/01(水)09:53:23 No.1119038513

ベイブレ買ってるけどランブーには手を出していなや……どうせちょっとしたらランブー機体入ったセットが出るし

211 23/11/01(水)09:53:25 No.1119038519

>ミニ四駆で言うとこのコース必須じゃないのがいいよねベイブレード >専用のスタジアムがあったほうが楽しいのは楽しいんだが 現行はスタジアムにギミック仕込んでるから無いと利点が無骨なメタルしか

212 23/11/01(水)09:53:50 No.1119038621

>そうなの!?原案だけってほとんど関わりないようなものじゃん キャラのデザインとかビジュアル方面の原案やって漫画は別の人だ 武井エミュ上手い人だからここでも連載中ずっと勘違いされて別名義で連載放り出してまた新しいの始めたって粘着するのまでいたからな

213 23/11/01(水)09:54:16 No.1119038709

そういや漫画追い切れてなかった

214 23/11/01(水)09:54:16 No.1119038714

>JCJC買おうかと思って見てみたら思いの外スペース必要でこりゃきついってなった 狭い住居じゃまともに楽しめないから昔っから中流以上の層しか続かない趣味だよ 模型ホビー全般に言える事だけど

215 23/11/01(水)09:54:26 No.1119038750

JCJCは実際なかなか盛り上がったと思うけど ルール無用の性質上ミニ四駆にはあんまり還元されないのが難点だ

216 23/11/01(水)09:55:23 No.1119038946

>現行はスタジアムにギミック仕込んでるから無いと利点が無骨なメタルしか とりあえず周り囲ってベイブレード回して遊んだら楽しいから…

217 23/11/01(水)09:55:47 No.1119039007

公式ルール縛りのJCJCやるか

218 23/11/01(水)09:55:54 No.1119039031

レーザーミニ四駆のスレでボトルマンの話題が出ると まあ漫画アニメのメディア展開とかフワフワしてたよな…とは思うけど 「でもボトルマンはちゃんとそれ相応のペースで意欲的に商品出してたから偉いじゃないか」みたいな感情が来る

219 23/11/01(水)09:55:58 No.1119039045

地方の玩具屋の生命線なんだから期待されて太郎にな

220 23/11/01(水)09:56:08 No.1119039080

>公式ルール縛りのJCJCやるか 面白くなさそう・・・

221 23/11/01(水)09:56:48 No.1119039233

なんかミニ四駆ってまともに走らせるにはめんどいことしなきゃ行けないイメージ 同じ模型玩具と言ってもパチ組である程度形になるプラモと違って楽しむのにめんどい事しなきゃいけないのは子供やらないよ

222 23/11/01(水)09:57:13 No.1119039333

そういや小学生のころ家にコース持ってる同級生はヒーローだったな…

223 23/11/01(水)09:57:15 No.1119039337

ぶっちゃけシャーシ加工して~くらいまで行くと少し引く

224 23/11/01(水)09:57:19 No.1119039343

漫画だと用途別スーパーパーツみたいな感じだったけど実際効果あるのこのクリアパーツ群

225 23/11/01(水)09:57:30 No.1119039392

>公式ルール縛りのJCJCやるか まず手に入る範囲のダンガンスプリントをすべて買い集めますから始まるから大変だと思う…

226 23/11/01(水)09:58:19 No.1119039544

>なんかミニ四駆ってまともに走らせるにはめんどいことしなきゃ行けないイメージ まともに走るだけならキットそのまま組むだけでいいよ 勝てるようになるにはとんでもないテマかかるだけで

227 23/11/01(水)09:58:25 No.1119039561

昔買ってた時はとにかくローラーのカスタマイズいっぱい買ってた気がする 今思うとそんなに変わったか実感してなかったし踊らされてたなあ

228 23/11/01(水)10:00:00 No.1119039871

>>コース併設のタミヤショップをコンビニ並みに増やせば結果は違ったと思う >無茶言うな!? イオンやヨドバシやビックに行きゃ全国共通のコースでとりあえず走らせることはできるみたいな感じにすりゃ人口の大部分はカバーできる気もするけど できなかったのかい

229 23/11/01(水)10:00:12 No.1119039927

>地方の玩具屋の生命線なんだから期待されて太郎にな いや…それはどうかな…

230 23/11/01(水)10:00:27 No.1119039966

治具揃えてシャーシ加工して提灯だATだの作ってタイヤもペラ加工してモーターも選別して電池も育てて ってクソめんどいし金も時間もかかりすぎるから初心者の俺は諦めたよ

231 23/11/01(水)10:00:57 No.1119040038

>昔買ってた時はとにかくローラーのカスタマイズいっぱい買ってた気がする >今思うとそんなに変わったか実感してなかったし踊らされてたなあ 加工ローラーという意味のローラーのカスタマイズだったなら逆に性能落ちてることもわりとあるからな…

232 23/11/01(水)10:02:01 No.1119040228

>治具揃えてシャーシ加工して提灯だATだの作ってタイヤもペラ加工してモーターも選別して電池も育てて >ってクソめんどいし金も時間もかかりすぎるから初心者の俺は諦めたよ キット組み立てる前からネットの記事聞きかじったところで満足して放置してそう

233 23/11/01(水)10:02:02 No.1119040232

>>地方の玩具屋の生命線なんだから期待されて太郎にな >いや…それはどうかな… 今生きてるような地方の模型屋は大体生命線は別にあって趣味でやってるようなやつだからな…

234 23/11/01(水)10:03:07 No.1119040414

カスタマイズって速くするだけじゃないからな…

235 23/11/01(水)10:03:33 No.1119040498

近所の模型屋がそこそこ大きなサーキット自由に使わせてくれる最高の店だったんだけど 店主がお亡くなりになっちゃった…

236 23/11/01(水)10:03:40 No.1119040519

>キット組み立てる前からネットの記事聞きかじったところで満足して放置してそう 情報集めようとした時点でそうなるのはホビーとしてはかなりまずいのでは

237 23/11/01(水)10:03:41 No.1119040529

>>>コース併設のタミヤショップをコンビニ並みに増やせば結果は違ったと思う >>無茶言うな!? >イオンやヨドバシやビックに行きゃ全国共通のコースでとりあえず走らせることはできるみたいな感じにすりゃ人口の大部分はカバーできる気もするけど >できなかったのかい まずコース管理できる人間がいるからな…

238 23/11/01(水)10:03:47 No.1119040546

ファーストトライセット付けて近所の電気屋さん走らせて満足した

239 23/11/01(水)10:03:55 No.1119040566

>加工ローラーという意味のローラーのカスタマイズだったなら逆に性能落ちてることもわりとあるからな… プロは旋盤加工とかしてるんだろうか アルミゲージを削り出しの材料にする無法は禁止されたと聞いたがまだまだ工業機械でアドバンテージを稼げそうだ

240 23/11/01(水)10:04:34 No.1119040706

>>キット組み立てる前からネットの記事聞きかじったところで満足して放置してそう >情報集めようとした時点でそうなるのはホビーとしてはかなりまずいのでは どのホビーでも先に情報集め始めるやつは上みてやっぱやめよってなるんじゃないかな…

241 23/11/01(水)10:05:00 No.1119040779

ファーストトライパーツで組んだだけでも速くて面白いぞ でもフロントローラーだけはアルミ入れたりスラスト入れて欲しい挙動変わって楽しいから

242 23/11/01(水)10:05:24 No.1119040859

>ファーストトライセット付けて近所の電気屋さん走らせて満足した ここで加工ガー選別ガー言ってる人よりよっぽど楽しんでますね

243 23/11/01(水)10:05:26 No.1119040865

武井はやる気ないならもう筆折ってくれ 単に不快だ

244 23/11/01(水)10:05:31 No.1119040891

1人でやって楽しい!ってなれるタイプのおもちゃじゃないよねミニ四駆

245 23/11/01(水)10:05:46 No.1119040940

>武井はやる気ないならもう筆折ってくれ >単に不快だ 原案定期

246 23/11/01(水)10:05:53 No.1119040969

>ファーストトライパーツで組んだだけでも速くて面白いぞ というより初心者であれより速くするのが難しい…

247 23/11/01(水)10:06:07 No.1119041017

>武井はやる気ないならもう筆折ってくれ >単に不快だ レーザーミニ四駆のスレで武井が云々言われても… 四駆郎で立ててくれ

248 23/11/01(水)10:06:22 No.1119041068

>武井はやる気ないならもう筆折ってくれ >単に不快だ だからミニヨンキングは別の人だってば!

249 23/11/01(水)10:06:44 No.1119041141

>>加工ローラーという意味のローラーのカスタマイズだったなら逆に性能落ちてることもわりとあるからな… >プロは旋盤加工とかしてるんだろうか >アルミゲージを削り出しの材料にする無法は禁止されたと聞いたがまだまだ工業機械でアドバンテージを稼げそうだ ローラーはそもそもフェンスカーのガチ勢が言うには穴開けるとローラーが縦に渦を作って空気抵抗爆上がりで速度が落ちたと…

250 23/11/01(水)10:07:20 No.1119041264

タイトルでググると武井の名前も一緒に出るからそこだけ見た馬鹿がすぐハッスルし出すんだろうな ちゃんと原案って表記されてるのに

251 23/11/01(水)10:07:42 No.1119041339

自分の場合MAスターターとアルカリ電池だけ持って大会に乗り込んだのがスタートだったからそんなんでもいいんだよ 最近の初心者の人いきなり手の込んだマシン作ってるけどそんなのじゃ続かないって

252 23/11/01(水)10:08:42 No.1119041540

>自分の場合MAスターターとアルカリ電池だけ持って大会に乗り込んだのがスタートだったからそんなんでもいいんだよ >最近の初心者の人いきなり手の込んだマシン作ってるけどそんなのじゃ続かないって だって導線がそうなってるんだから仕方ないだろう

253 23/11/01(水)10:08:46 No.1119041549

レーザーミニ四駆に於ける武井はちゃんとロード系5種のデザインしたり原案の仕事はしてた側だよ! ロードナックル、ロードアビス、ロードジェットとあとジャドージャックは出ずに終わったけど! あとキングの使ったマシンとかも漫画に出ただけだけど

254 23/11/01(水)10:09:04 No.1119041615

まあ四駆郎投げ出したんだが

255 23/11/01(水)10:09:27 No.1119041697

仮想敵としては遅すぎず早すぎずでいい塩梅だよねスターターパック アドバンスパックVQSに勝てるセッティング組めるようになるのに1年くらい掛かったわ

256 23/11/01(水)10:09:39 No.1119041737

>まあ四駆郎投げ出したんだが 週刊コロコロでやるって言ってたし! まだ載ってないだけだし!

257 23/11/01(水)10:09:41 No.1119041747

昔みたいに雑誌と口コミくらいしか情報ないときなら良いけど今だとネット調べたら即ガチ勢にぶつかるからな…

258 23/11/01(水)10:09:52 No.1119041784

>だって導線がそうなってるんだから仕方ないだろう 仮にそんな導線見たのならそれは競技慣れしてる人用だよ

259 23/11/01(水)10:10:39 No.1119041935

他の対戦型ホビーと違ってガチ勢が技術的にガチすぎるから初心者が入りづらいよね

260 23/11/01(水)10:10:46 No.1119041957

同じ温度感で楽しめる仲間がいれば楽しいんだけどねぇ…

261 23/11/01(水)10:11:07 No.1119042022

マスダンパーフロントに叩きつけそうなマシンだけは出して欲しかった

262 23/11/01(水)10:11:29 No.1119042088

パーツ選別は悪い文明

263 23/11/01(水)10:12:07 No.1119042214

>他の対戦型ホビーと違ってガチ勢が技術的にガチすぎるから初心者が入りづらいよね 知識と技術と道具が揃わないと勝てないからなぁ

264 23/11/01(水)10:12:11 No.1119042225

>同じ温度感で楽しめる仲間がいれば楽しいんだけどねぇ… 1人で始めてもつまらないのは仕方ない

265 23/11/01(水)10:12:17 No.1119042242

>他の対戦型ホビーと違ってガチ勢が技術的にガチすぎるから初心者が入りづらいよね 見える範囲にガチ感があるから上から下までわかりやすいような気はする… 見た目ではわかりませんがあの人は人間の性能が高いので強いですみたいなやつじゃないし…

266 23/11/01(水)10:13:01 No.1119042377

>見える範囲にガチ感があるから上から下までわかりやすいような気はする… うn >見た目ではわかりませんがあの人は人間の性能が高いので強いですみたいなやつじゃないし… 何言ってんのお前?

267 23/11/01(水)10:13:18 No.1119042435

作って飾っておしまいじゃないからなミニ四駆

268 23/11/01(水)10:13:29 No.1119042469

>パーツ選別は悪い文明 加工が許されれば差は劇的に減るんだけどね

269 23/11/01(水)10:13:56 No.1119042553

>作って飾っておしまいじゃないからなミニ四駆 デレコン…

270 23/11/01(水)10:14:06 No.1119042583

対戦型だから時間が経てば経つ程技術レベルが上がってくのは仕方ないけどそれにしても金が掛かりすぎるわな

271 23/11/01(水)10:14:21 No.1119042641

>>見た目ではわかりませんがあの人は人間の性能が高いので強いですみたいなやつじゃないし… >何言ってんのお前? 格ゲーとかカードゲームとかやらない人?

272 23/11/01(水)10:14:47 No.1119042736

赤字出たしこれ言っちゃっていいかなあ 顔も合わせたことがないガチ勢に怯えてる「」混ざってない?

273 23/11/01(水)10:15:31 No.1119042901

>対戦型だから時間が経てば経つ程技術レベルが上がってくのは仕方ないけどそれにしても金が掛かりすぎるわな サバゲあたりと比べたらまだまだ安上がりな方だけどね

274 23/11/01(水)10:15:33 No.1119042907

>赤字出たしこれ言っちゃっていいかなあ >顔も合わせたことがないガチ勢に怯えてる「」混ざってない? いつものことだと思う…

275 23/11/01(水)10:15:37 No.1119042923

俺みたいに触ったこともないのに敷居高いなあって思ってる人間もいる 害悪人間だ死のう

↑Top