23/11/01(水)05:51:58 すげー! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/01(水)05:51:58 No.1119006030
すげー!
1 23/11/01(水)05:52:58 No.1119006071
二軸がどうたらこうたら
2 23/11/01(水)05:53:05 No.1119006073
さようなら日本
3 23/11/01(水)05:54:31 No.1119006112
こんにちは日本
4 23/11/01(水)05:55:04 No.1119006130
出たな最新のグラフ芸
5 23/11/01(水)05:55:17 No.1119006142
猫の国する人は多いけどどう終わるのが説明はしない
6 23/11/01(水)05:55:59 No.1119006175
このグラフやり始めたのは誰なんだろうな
7 23/11/01(水)05:58:18 No.1119006264
長期金利の上昇を許容してるの見て猫の国するってことはもっとガシガシ指値オペやって利下げして欲しいのかな?
8 23/11/01(水)05:58:35 No.1119006279
なんだこのグラフ
9 23/11/01(水)06:01:42 No.1119006390
こんなグラフ作る大卒が居るのは猫の国したくなるよ
10 23/11/01(水)06:05:06 No.1119006517
一流の詐術とかじゃなく単純にバカのやることとしか思えないけど何故か流行ってるよね
11 23/11/01(水)06:06:09 No.1119006551
逆にすごい
12 23/11/01(水)06:08:07 No.1119006618
糞グラフ学会はこんなの見飽きてるって!
13 23/11/01(水)06:10:13 No.1119006691
動きが連動してるってことが言いたいのは分かるけどそれはそれとしてクソグラフ
14 23/11/01(水)06:20:17 No.1119007088
普通貯金してたら儲かるの?
15 23/11/01(水)06:20:27 No.1119007100
どこのクソメディアがこんなグラフ作ったんだ
16 23/11/01(水)06:23:31 No.1119007259
なんで数値が低い方を上に持ってくるんでしょうなあ
17 23/11/01(水)06:24:44 No.1119007321
これどうみたらいいの?
18 23/11/01(水)06:27:56 No.1119007475
%の幅が違うのいいよね
19 23/11/01(水)06:30:48 No.1119007622
>糞グラフ学会はこんなの見飽きてるって! でも日経が載せたグラフだとしたら?
20 23/11/01(水)06:31:35 No.1119007659
https://twitter.com/nikkei/status/1719255974521782368 修正しました!
21 23/11/01(水)06:35:19 No.1119007878
>修正しました! 見やすくはなったけど刻みが違うのは変わってねえ!
22 23/11/01(水)06:37:23 No.1119008017
あくしつなコラだなあって思ってたけどマジでこのグラフで掲載されてたの!?
23 23/11/01(水)06:54:55 No.1119009398
経済新聞とは?
24 23/11/01(水)07:02:49 No.1119010150
>あくしつなコラだなあって思ってたけどマジでこのグラフで掲載されてたの!? 今回だけじゃなくて昔からやってるよ
25 23/11/01(水)07:03:53 No.1119010267
なんでこんなグラフ作っちゃったの?
26 23/11/01(水)07:04:11 No.1119010289
>なんでこんなグラフ作っちゃったの? ンンーン…
27 23/11/01(水)07:07:03 No.1119010513
久しぶりに日経新聞だからな…ってなった
28 23/11/01(水)07:08:08 No.1119010600
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う
29 23/11/01(水)07:08:30 No.1119010628
>修正しました! 更にコミュニティノートつけられててお腹痛い へっぽこサラリーマンが書いたグラフ
30 23/11/01(水)07:08:53 No.1119010668
>あくしつなコラだなあって思ってたけどマジでこのグラフで掲載されてたの!? まあコラみたいなもんだろ
31 23/11/01(水)07:11:40 No.1119010913
AIだってもっとマトモなグラフ作るぞ!
32 23/11/01(水)07:13:29 No.1119011065
自分が終わってるから回りも終わってることにしたい人のワンパターン芸
33 23/11/01(水)07:14:24 No.1119011146
>自分が終わってるから回りも終わってることにしたい人のワンパターン芸 日経が終わってる!? そうだね
34 23/11/01(水)07:14:48 No.1119011195
右の第2軸が日本とは書いてないしもしかすると日本の金利が5%以上でアメリカがマイナス金利やってる可能性すらある
35 23/11/01(水)07:16:28 No.1119011366
まあ日経だよなってなる
36 23/11/01(水)07:16:34 No.1119011377
癖になってんだ…グラフで印象操作すんの
37 23/11/01(水)07:33:40 No.1119013248
こういうのはすぐツッコミが入るから単にバカにされるリスクのほうが大きいと思うんだけど癖になってんだろうね
38 23/11/01(水)07:43:23 No.1119014596
グラフって比較をし易くするために作るものでは…
39 23/11/01(水)07:45:46 No.1119014945
>癖になってんだ…グラフで印象操作すんの 本当に悪い癖になってるやつはやめろ
40 23/11/01(水)07:49:36 No.1119015514
クソグラフで騙そうとしてるって言うけどじゃあ何をどう騙そうとしてるのかまではわからない猫の人
41 23/11/01(水)07:50:58 No.1119015724
米国の情報要る?
42 23/11/01(水)07:51:15 No.1119015771
今までスパイス入れまくったせいで スパイス無しだと薄味に感じるようになっちゃったんだな
43 23/11/01(水)07:51:50 No.1119015864
>米国の情報要る? アメリカの影響受けてるのが分かるからいるけど ここまでいくと無い方がいいような気も
44 23/11/01(水)07:51:51 No.1119015866
二軸にするにしても数字が上下逆は結構新しい気がする
45 23/11/01(水)07:54:31 No.1119016298
両方とも同じ要素だと気づくのに15秒かかった
46 23/11/01(水)07:57:14 No.1119016682
別の国の話なのでこの場合はスケール揃えることにこそ意味がない でもスレ画は流石におかしい
47 23/11/01(水)07:58:34 No.1119016865
アハァ~ン♥️ご主人ァ~~~ン♥️
48 23/11/01(水)08:03:09 No.1119017615
ぱっと見で印象操作するのは報道の自由の範囲内だから問題ありません! 指摘する方が社会の敵です!
49 23/11/01(水)08:04:21 No.1119017852
学級新聞の方がまだマシでは
50 23/11/01(水)08:04:24 No.1119017863
これ日米のグラフ逆にする意味ある!?
51 23/11/01(水)08:05:50 No.1119018122
まぁ据置や利下げで円安誘導すると物価ガー円の国際的地位ガー庶民いじめダーって騒いで 利上げしようとすると住宅ローンガー庶民いじめダーって騒ぐんだから無敵ですよ
52 23/11/01(水)08:06:37 No.1119018264
>クソグラフで騙そうとしてるって言うけどじゃあ何をどう騙そうとしてるのかまではわからない猫の人 ①2軸の方が小さい値なのに逆になっていて日本の方が金利が高いと誤解を与えてしまう ②1軸と2軸とで刻み幅が異なり日本の金利が急上昇しているような錯覚を与えてしまう ③もしいままでの金利が比率として高くなっていると言いたいのであれば対数グラフを用いる必要があるのに線形グラフ(普通のグラフ)を用いている
53 23/11/01(水)08:08:22 No.1119018555
修正された後のならそんなにたたく話じゃないよね?米のと円は連動してるみたいだよ~って意味ではわかりやすいし
54 23/11/01(水)08:09:00 No.1119018674
>修正された後のならそんなにたたく話じゃないよね?米のと円は連動してるみたいだよ~って意味ではわかりやすいし 君レス上手いねえ
55 23/11/01(水)08:10:18 No.1119018896
どこの陰謀論者かと思ったら日経かよ…
56 23/11/01(水)08:10:32 No.1119018937
修正しました!って誤魔化そうとする卒論の大学生かオメーは!
57 23/11/01(水)08:10:39 No.1119018956
引き伸ばして一致してる! は真に受けていいものか…
58 23/11/01(水)08:11:15 No.1119019081
正確に伝えるならスケール合わせるかグラフ別にしてるよ
59 23/11/01(水)08:11:40 No.1119019154
日経新聞は社員全員の学力テストした方がいいのでは? 義務教育未満のやついるだろ絶対
60 23/11/01(水)08:11:46 No.1119019169
円や国債がゴミにされる終わりかたしかないよ
61 23/11/01(水)08:14:15 No.1119019606
こういうのって通す上の人が悪い
62 23/11/01(水)08:14:44 No.1119019707
修正後も1.0と3.0が同じ位置のメモリになってて本当に頭おかしい
63 23/11/01(水)08:15:59 No.1119019923
>こういうのって通す上の人が悪い たぶん上がやれって言ってないかこれ…
64 23/11/01(水)08:17:35 No.1119020204
上昇幅違いすぎてちゃんと並べると上昇傾向にあるくらいの事しか言えない
65 23/11/01(水)08:18:28 No.1119020341
>>糞グラフ学会はこんなの見飽きてるって! >でも日経が載せたグラフだとしたら? ゴミ新聞に相応しいゴミグラフだな!
66 23/11/01(水)08:20:33 No.1119020694
うるせえ編集長!お前は黙ってろ!かと思ったらうるせえ読者!お前は黙ってろ!だったのか
67 23/11/01(水)08:21:46 No.1119020919
>うるせえ編集長!お前は黙ってろ!かと思ったらうるせえ読者!お前は黙ってろ!だったのか 天下の日経様のありがたいグラフだ黙って受け入れろ
68 <a href="mailto:東西新聞文化部記者">23/11/01(水)08:22:15</a> [東西新聞文化部記者] No.1119021016
こんなものありがたがって読んでる社員がいるようじゃ その会社終わりだね
69 23/11/01(水)08:22:23 No.1119021033
正確なグラフにしても内容としてはなんもインパクトのない記事だからな
70 23/11/01(水)08:23:13 No.1119021189
もっとシンプルにドル資産持っておこうねって記事書いて報道しようよ
71 23/11/01(水)08:23:36 No.1119021259
>正確なグラフにしても内容としてはなんもインパクトのない記事だからな なら紙面に乗せるなよ……
72 23/11/01(水)08:23:37 No.1119021262
>正確なグラフにしても内容としてはなんもインパクトのない記事だからな ちょっと味付けしてみたらインパクト出た!
73 23/11/01(水)08:24:16 No.1119021387
小学生でももっとまともなグラフ書くぞ
74 23/11/01(水)08:24:22 No.1119021402
>>正確なグラフにしても内容としてはなんもインパクトのない記事だからな >なら紙面に乗せるなよ…… 記事は書かないといけないから… なのでこうして話題性を盛る
75 23/11/01(水)08:24:45 No.1119021473
バカなのでこの印象操作したグラフで何が言いたいのかよく分からない
76 23/11/01(水)08:24:49 No.1119021480
金利3%に上げるとかなると本当に終わる
77 23/11/01(水)08:25:08 No.1119021531
これででかい賃金貰えるのは真面目に羨ましい
78 23/11/01(水)08:25:17 No.1119021553
スケール合わせたら上の線が横ばいになるだろうし誇張することによって多少連動してるという事はわかるようにしてるんじゃないか
79 23/11/01(水)08:25:47 No.1119021624
こんなクソみてえなことしてるから日経(笑)って扱いになるんだろうよ
80 23/11/01(水)08:26:03 No.1119021659
為替メチャクチャだし派手にやろうぜ
81 23/11/01(水)08:29:07 No.1119022201
なんの御用記事?
82 23/11/01(水)08:31:54 No.1119022725
>>クソグラフで騙そうとしてるって言うけどじゃあ何をどう騙そうとしてるのかまではわからない猫の人 >①2軸の方が小さい値なのに逆になっていて日本の方が金利が高いと誤解を与えてしまう >②1軸と2軸とで刻み幅が異なり日本の金利が急上昇しているような錯覚を与えてしまう >③もしいままでの金利が比率として高くなっていると言いたいのであれば対数グラフを用いる必要があるのに線形グラフ(普通のグラフ)を用いている 日本の金利が上がってるのは事実だし あとこれで対数グラフを使うのは冗談だろ!?
83 23/11/01(水)08:32:54 No.1119022893
>なんの御用記事? 御用記事というか誤用記事?
84 23/11/01(水)08:34:28 No.1119023181
>さようなら日本 今日人類が初めて~♪
85 23/11/01(水)08:34:35 No.1119023202
米金利と比較しなければいいんじゃないですかね…
86 23/11/01(水)08:34:37 No.1119023214
日本の金利が上がっていてそれはアメリカと連動してるって言いたいなら日本の金利を上にするのは視線誘導的に正しくない?
87 23/11/01(水)08:36:35 No.1119023596
アメリカが猫の国なのは分かる
88 23/11/01(水)08:36:53 No.1119023656
日本の方が金利が上って誤解させる意味が無いし 単純に無能が作ったグラフだろ
89 23/11/01(水)08:37:44 No.1119023791
日経だったかな? 逆ギレで修正したグラフもいい加減だった
90 23/11/01(水)08:38:07 No.1119023868
>>さようなら日本 >今日人類が初めて~♪ はっぴいえんどだろ!?
91 23/11/01(水)08:38:24 No.1119023927
右端に書いてるのが日本の値で左端に書いてるのがアメリカの値ってグラフ1つ作ればよかった話じゃないの
92 23/11/01(水)08:39:09 No.1119024080
>日経だったかな? >逆ギレで修正したグラフもいい加減だった 何故かWeb版は日本が上で紙面は日本が下だったから修正というか紙面と同じになっただけのような
93 23/11/01(水)08:39:28 No.1119024138
こんなだから日経は産経超えられねえんだよ
94 23/11/01(水)08:39:39 No.1119024188
日本の金利のほうが高いって誤解させたいならグラフ上の文章入れないだろアホか
95 23/11/01(水)08:40:05 No.1119024264
>右端に書いてるのが日本の値で左端に書いてるのがアメリカの値ってグラフ1つ作ればよかった話じゃないの 賢いな 新聞記者にはなれないが
96 23/11/01(水)08:42:00 No.1119024640
>日本の金利のほうが高いって誤解させたいならグラフ上の文章入れないだろアホか 文章も読めないやつを騙すのには十分だろ?
97 23/11/01(水)08:42:55 No.1119024818
>こんなだから日経は産経超えられねえんだよ 目くそ鼻くそでは? バカサヨの日経バカウヨの産経で
98 23/11/01(水)08:44:36 No.1119025128
落書きでも入れておいたほうが良かったのではないか
99 23/11/01(水)08:45:43 No.1119025359
コミュニティノートに感謝
100 23/11/01(水)08:46:40 No.1119025556
>>日本の金利のほうが高いって誤解させたいならグラフ上の文章入れないだろアホか >文章も読めないやつを騙すのには十分だろ? 文章読めない人が日経読んでるの?
101 23/11/01(水)08:47:15 No.1119025651
軸合わせろや…ゼミ発表でもこんなんしないぞ
102 23/11/01(水)08:49:35 No.1119026154
グラフ作成者がどこの大学出たか公開せよ
103 23/11/01(水)08:51:22 No.1119026501
>長期金利の上昇を許容してるの見て猫の国するってことはもっとガシガシ指値オペやって利下げして欲しいのかな? まあそういう主張の人もいるにはいる
104 23/11/01(水)08:53:18 No.1119026881
日経読んでる奴はクソバカだから印象操作できるだろで高括って総ツッコミくらった
105 23/11/01(水)08:53:22 No.1119026890
アメリカ金利とリンクしてますって表現法なんじゃない?
106 23/11/01(水)08:55:23 No.1119027277
こんなグラフ初めてみたけどマジでこれ流行ってんの?
107 23/11/01(水)08:59:39 No.1119028068
右の縦軸要る?
108 23/11/01(水)09:04:42 No.1119029035
このグラフはどう見るのかわからないんだけど もしかして縦軸って左右同じ項目なの…?
109 23/11/01(水)09:05:10 No.1119029131
>右の縦軸要る? 日本の数値がわからないじゃん!
110 23/11/01(水)09:06:07 No.1119029327
おかねあずけておかね増えるならそりゃあ使いますよ おかね預けてもおかね増えないなら使うわけねぇじゃん
111 23/11/01(水)09:08:53 No.1119029842
出した側が取り下げた馬鹿グラフで逆張りを試みる理由がわからない
112 23/11/01(水)09:09:22 No.1119029936
これじゃダメだったんです?
113 23/11/01(水)09:10:34 No.1119030171
マスメディアって怒りなり不安なり負の感情煽らなきゃ稼げない商売だから大変ね
114 23/11/01(水)09:15:13 No.1119031070
>出した側が取り下げた馬鹿グラフで逆張りを試みる理由がわからない >https://twitter.com/nikkei/status/1719255974521782368 ほかの暇を持て余した有志みたいなのかと思ったら 日経がやってて笑った しかもこれでもまだ不十分とか言われてるのもうめちゃくちゃすぎる
115 23/11/01(水)09:16:33 No.1119031326
軸が重なっている部分があってどっちを見たらいいか一瞬分かりづらくなるのが悪いだけでそれ以外は問題ないじゃん
116 23/11/01(水)09:26:41 No.1119033228
無理して擁護せんでも
117 23/11/01(水)09:34:08 No.1119034642
同じ項目なら二軸にする意味がないだろ 本当に上がってんなら上昇率でもグラフにすればいいじゃん