23/10/31(火)19:07:56 お母さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/31(火)19:07:56 No.1118823335
お母さん強い
1 23/10/31(火)19:09:50 No.1118824124
こういうことがあるから親は一瞬たりとも子供から目を放せないのだ 俺もフードコートで水取りに行ってる間に3歳くらいの子供にポテト食われたことあるし
2 23/10/31(火)19:10:13 No.1118824298
吸い殻と水と灰かな中身は
3 23/10/31(火)19:10:23 No.1118824368
子供はワープするしな
4 23/10/31(火)19:12:25 No.1118825296
早さが足りてる
5 23/10/31(火)19:12:38 No.1118825378
なんでも口に入れようとすっからなー
6 23/10/31(火)19:12:46 No.1118825439
何故かわからんがよちよちの歩きの男の子が突然俺に近づいてきて足に抱きついてきたことがある 即座に平謝りで引き剥がされたけど別にいいんだぜ…癒やされたから…
7 23/10/31(火)19:13:39 No.1118825799
>吸い殻と水と灰かな中身は なんであろうとろくなことにならん
8 23/10/31(火)19:14:00 No.1118825943
>子供はワープするしな 神隠し…
9 23/10/31(火)19:14:06 No.1118825966
紐付けるのもやむなし
10 23/10/31(火)19:14:39 No.1118826212
俺も大人しくて聞き分けのいいガキだったけど ビー玉とか口に含んでみるのはやめられなかったからな…
11 23/10/31(火)19:15:13 No.1118826459
身内だと思って抱きつくが全くの他人でショックのあまり泣くって理不尽なコンボ決めてくる場合もある
12 23/10/31(火)19:16:14 No.1118826855
>紐付けるのもやむなし 批判があるのも分からなくも無いけど補助としては本当に良い物だったよ
13 23/10/31(火)19:18:35 No.1118827771
ハグリッドみたいな風体してる俺に何の疑いもなく挨拶とかしてくるからちびっ子は怖い
14 23/10/31(火)19:19:46 No.1118828256
>>紐付けるのもやむなし >批判があるのも分からなくも無いけど補助としては本当に良い物だったよ あれ批判するの子育てしたこと無いやつだろうし無視してええ! 親以上に子供の為でもあるしね
15 23/10/31(火)19:20:49 No.1118828764
見た目の印象悪すぎるんだけど実用性高いからな紐
16 23/10/31(火)19:22:07 No.1118829294
>見た目の印象悪すぎるんだけど実用性高いからな紐 成長する頃には絶対忘れるから付けていい!首じゃないんだから後遺症も残らん
17 23/10/31(火)19:23:16 No.1118829787
子供マジ怖いもの知らず 公園で遊歩道の手すりの上に昇って歩いてる子供とか見ると緊張で目が離せなくなる
18 23/10/31(火)19:23:22 No.1118829835
2歳の時バイクに轢かれて死にかけたらしいからマジで親は紐つけた方が良いかもしれない
19 23/10/31(火)19:23:34 No.1118829922
紐で括られるのと自動車に轢かれるのだったら紐の方が有情だからな…
20 23/10/31(火)19:23:49 No.1118830043
ピンチ!
21 23/10/31(火)19:24:01 No.1118830125
でもこれ目離すと危ない年齢で目離してんの良くないよね
22 23/10/31(火)19:25:13 No.1118830654
>こういうことがあるから親は一瞬たりとも子供から目を放せないのだ >俺もフードコートで水取りに行ってる間に3歳くらいの子供にポテト食われたことあるし ひっぱたかれる「」
23 23/10/31(火)19:25:33 No.1118830799
電話に出た瞬間とか腕で抱えてても振り払って飛んでいって死にに行ったりするんだよ 目を離す方が悪いはエアプ扱いされてしまいかねんぜ
24 23/10/31(火)19:25:34 No.1118830806
なまえ おしえて?
25 23/10/31(火)19:26:00 No.1118830985
>>こういうことがあるから親は一瞬たりとも子供から目を放せないのだ >>俺もフードコートで水取りに行ってる間に3歳くらいの子供にポテト食われたことあるし >ひっぱたかれる「」 よくある
26 23/10/31(火)19:26:05 No.1118831010
甥っ子の相手して児童館みたいなところ行ったときにハイハイの赤ちゃんが1人で階段を登って行っててヒヤヒヤしながら追いかけたのを思い出した
27 23/10/31(火)19:26:06 No.1118831016
>でもこれ目離すと危ない年齢で目離してんの良くないよね 「」に腰痛めるの良くないよねって言ってるようなもんだぞ
28 23/10/31(火)19:26:11 No.1118831070
>でもこれ目離すと危ない年齢で目離してんの良くないよね 離してるように見えて離してないから加速出来たんだろ
29 23/10/31(火)19:26:23 No.1118831145
ガキはマジで2秒目を離すと変なもん飲み込もうとするからな
30 23/10/31(火)19:26:25 No.1118831157
画風ちょっと009っていうか石ノ森章太郎に寄せてない?
31 23/10/31(火)19:26:26 No.1118831165
>離してるように見えて離してないから加速出来たんだろ なるほど
32 23/10/31(火)19:26:30 No.1118831204
BGM:FULL FORCE
33 23/10/31(火)19:27:11 No.1118831513
>画風ちょっと009っていうか石ノ森章太郎に寄せてない? 完全に加速装置の描き方してるね
34 23/10/31(火)19:27:27 No.1118831633
似たような事あった 弾かれた缶が後頭部直撃して中身まみれになったけど 怒るに怒れず
35 23/10/31(火)19:27:45 No.1118831751
そんな動物みたいな事してって言うけど下手な動物よりタチ悪いからな…
36 23/10/31(火)19:28:07 No.1118831910
TRF流れてくるよね
37 23/10/31(火)19:28:11 No.1118831948
仕事仲間の子供と遊ぶ時あるけどマジで危なっかしいなって思いながら子守してる 自分が子供の頃1人でふらふら歩き回ってたけど親は気が気じゃなかったんだろうなぁ
38 23/10/31(火)19:28:49 No.1118832236
>そんな動物みたいな事してって言うけど下手な動物よりタチ悪いからな… なんもわからん幼児なんて犬以下だよ実際……
39 23/10/31(火)19:28:53 No.1118832267
2才くらいの姪が居るけどホント行動力の化身だぞ…家に来たと思ったら秒で階段登って部屋に来やがった
40 23/10/31(火)19:28:56 No.1118832290
つまり子供ってのは001なのか…
41 23/10/31(火)19:29:13 No.1118832411
ネジとかベアリングとか口に入れてた俺がいうけど紐はつけるべきだよまじ
42 23/10/31(火)19:29:28 No.1118832516
>身内だと思って抱きつくが全くの他人でショックのあまり泣くって理不尽なコンボ決めてくる場合もある やった記憶がある…
43 23/10/31(火)19:29:41 No.1118832631
子供想いのお母さんの身体能力バフ凄いよね バフ後オーバーヒートすることもある
44 23/10/31(火)19:29:49 No.1118832700
>なんもわからん幼児なんて犬以下だよ実際…… 犬はウンコ食うけど明らかな毒は食わないもんな
45 23/10/31(火)19:29:56 No.1118832747
幼児はロケットみたいなもんだと思え
46 23/10/31(火)19:30:08 No.1118832853
思い出せる範囲の子供の頃の行動思い返すとなぜあんな自殺行為を…?ってのがチラホラある
47 23/10/31(火)19:30:10 No.1118832872
子供用ハーネスはつけといた方がいい 網戸突き破って落ちた俺が言うんだ
48 23/10/31(火)19:30:12 No.1118832887
よくカラスとかチンパンジーは4歳児並の知能があるとか言われるが 逆に言うとそれ以下の幼児は動物並みの知能しかないってことだからな…
49 23/10/31(火)19:30:13 No.1118832893
しっかり子供見ていて偉いわ
50 23/10/31(火)19:30:17 No.1118832911
>犬はウンコ食うけど明らかな毒は食わないもんな 俺は…犬だった…?
51 23/10/31(火)19:30:46 No.1118833112
>子供想いのお母さんの身体能力バフ凄いよね >バフ後オーバーヒートすることもある 009じゃねーか!
52 23/10/31(火)19:30:50 No.1118833150
学習能力の高さが人間の強みなわけで学習前の人間なんてまあほぼ獣よ
53 23/10/31(火)19:30:57 No.1118833190
街中で間違われてパパーとか言われながら足に抱きつかれると幸福感がすごい
54 23/10/31(火)19:30:59 No.1118833206
この前生後2ヶ月の姪を始めて見せられたんだがその歳から子どもってなんていうか動けないなりに動き回るんだなって感じた これが歩き回るようになったら大変だろうなって
55 23/10/31(火)19:31:12 No.1118833297
定期的に中身入ったいつのモノかわからないジュースが放置されてるの罠すぎる
56 23/10/31(火)19:31:14 No.1118833309
>>犬はウンコ食うけど明らかな毒は食わないもんな >俺は…犬だった…? お母さんが泣いてるぞ
57 23/10/31(火)19:31:27 No.1118833386
>>身内だと思って抱きつくが全くの他人でショックのあまり泣くって理不尽なコンボ決めてくる場合もある >やった記憶がある… 自分もある…子供心に申し訳なくて恥ずかしくて何より怖かった覚えがある 今思うと抱きつかれた方はカワイイでしかないんだろうけど
58 23/10/31(火)19:31:37 No.1118833454
>幼児は自走式クレイモアみたいなもんだと思え
59 23/10/31(火)19:31:44 No.1118833497
>そんな動物みたいな事してって言うけど下手な動物よりタチ悪いからな… 言葉が話せないうちから繋いだ手を体重かけてスッポ抜くことは考えつくんだよな…
60 23/10/31(火)19:31:55 No.1118833579
俺実家が町工場で工場の駐車場のスロープで遊んでたのに気付いたら道路にいてハイエースに突っ込んでったらしいからマジで目は離さないで
61 23/10/31(火)19:32:01 No.1118833612
>この前生後2ヶ月の姪を始めて見せられたんだがその歳から子どもってなんていうか動けないなりに動き回るんだなって感じた >これが歩き回るようになったら大変だろうなって 動けないころから手足の力とかしっかりあるからな
62 23/10/31(火)19:32:23 No.1118833762
原チャのシートに置いてたヘルメットていっって落とされた時見てない子供ってあぶねえなと思ったな
63 23/10/31(火)19:32:29 No.1118833799
カンと完をかけたのか
64 23/10/31(火)19:32:44 No.1118833922
公園でジュース飲んでたらいつの間にか男の子がそばに来て誰?って言われた 誰なんだろうね?ってだけ返したら怖くなったようで逃げていった
65 23/10/31(火)19:32:52 No.1118833995
>言葉が話せないうちから繋いだ手を体重かけてスッポ抜くことは考えつくんだよな… それで車道走って車に撥ねられるとかね…… ハーネスつけてた方がマシだな!
66 23/10/31(火)19:32:55 No.1118834011
子供なんて小学校低学年までアホだし高学年でもアホだし 中学生になってもアホだし高校生になってもアホだよ
67 23/10/31(火)19:33:05 No.1118834074
ハーネス着けると子供をペット扱いするのか!ってけおる方がいますけどね ペットの方が賢いまであるんですよそういう時期って
68 23/10/31(火)19:33:16 No.1118834159
>よくカラスとかチンパンジーは4歳児並の知能があるとか言われるが >逆に言うとそれ以下の幼児は動物並みの知能しかないってことだからな… ほぼ確実に10歳くらいまではカラスやチンパンのほうが上 上位者の命令に従うし
69 23/10/31(火)19:33:29 No.1118834239
>よくカラスとかチンパンジーは4歳児並の知能があるとか言われるが >逆に言うとそれ以下の幼児は動物並みの知能しかないってことだからな… つまり幼児は路上の亀の死体をツンツンして食うのか
70 23/10/31(火)19:33:30 No.1118834256
10歳離れた妹が俺のロフトベッドに登ってエロ本探ったあげく落ちた
71 23/10/31(火)19:33:36 No.1118834307
間に合って良かった… いやホントにシャレにならないからね…
72 23/10/31(火)19:33:40 No.1118834332
親戚の3歳児を小一時間預かった時冗談抜きで1秒たりとも目が離せなかった なぜ飛び跳ねる!走るな!
73 23/10/31(火)19:33:58 No.1118834477
自分で動くようになったら何するにも目を離せないだろうしなあ 一瞬目を離しただけで取り返しのつかないことになるかと思うと気が休まるときがないだろうな
74 23/10/31(火)19:34:07 No.1118834550
>>そんな動物みたいな事してって言うけど下手な動物よりタチ悪いからな… >言葉が話せないうちから繋いだ手を体重かけてスッポ抜くことは考えつくんだよな… 本当に危ないから「止まってー!!」と言うと加速する
75 23/10/31(火)19:34:25 No.1118834678
ガキのころ高い所に登って飛び降りる遊びが流行った事があったな…アホかと
76 23/10/31(火)19:34:37 No.1118834771
そこそこ気をつける程度だとたまに死にかけそうになってるから世の親御さんは大変だな…ってなる
77 23/10/31(火)19:34:39 No.1118834787
動きは読めないし声も張り上げる時もあるしね 町中で突然叫びだした親子連れとか見てもジロジロ見ないように気をつけてる
78 23/10/31(火)19:34:51 No.1118834872
何が良いか悪いか何が危険か安全かをこれから学んでいく段階だからそりゃあね…
79 23/10/31(火)19:34:55 No.1118834891
>吸い殻と水と灰かな中身は 隠し味に俺の小便も入ってる
80 23/10/31(火)19:35:23 No.1118835103
>親戚の3歳児を小一時間預かった時冗談抜きで1秒たりとも目が離せなかった >なぜ飛び跳ねる!走るな! 甥っ子の面倒任されたときは責任重すぎて怖すぎて基本羽交い締めにしてた
81 23/10/31(火)19:35:27 No.1118835127
>ガキのころ高い所に登って飛び降りる遊びが流行った事があったな…アホかと 木の上だったり2M近い段差だったりから飛び降りるのはやった覚えがある…
82 23/10/31(火)19:35:31 No.1118835162
子供の頃赤チン飲んで救急車で運ばれた事未だにネタにされる
83 23/10/31(火)19:35:34 No.1118835180
>間に合って良かった… >いやホントにシャレにならないからね… 雨水かタバコ水かは分からないけどどっちにしろヤバイよね
84 23/10/31(火)19:35:35 No.1118835185
大人になって忘れてると思うけど 本当に何も知らないんだ幼児は
85 23/10/31(火)19:35:50 No.1118835315
>>でもこれ目離すと危ない年齢で目離してんの良くないよね >「」に腰痛めるの良くないよねって言ってるようなもんだぞ すげー的確な例えだ…
86 23/10/31(火)19:35:51 No.1118835326
>親戚の3歳児を小一時間預かった時冗談抜きで1秒たりとも目が離せなかった >なぜ飛び跳ねる!走るな! 児童は身体の電池切れるまで活発だからめっちゃ大変よな 疲れたらパタっと寝るけど
87 23/10/31(火)19:36:01 No.1118835421
>ガキのころ高い所に登って飛び降りる遊びが流行った事があったな…アホかと 階段何段から飛び降りられるか競争をやった覚えがある
88 23/10/31(火)19:36:01 No.1118835422
肌色面積の画像をついつい開きがちな「」さん!
89 23/10/31(火)19:36:04 No.1118835438
茶色のペットボトルも増えているからね…
90 23/10/31(火)19:36:15 No.1118835512
小学生の頃暇すぎて赤信号渡る遊びしてて当然の如く轢かれた 障害も残らず無事退院できたのは奇跡だと思う
91 23/10/31(火)19:36:19 No.1118835537
>子供なんて小学校低学年までアホだし高学年でもアホだし >中学生になってもアホだし高校生になってもアホだよ 大人になってもアホのままなのも良くいるし
92 23/10/31(火)19:36:23 No.1118835561
昔の人は今よりもっと色んな家事とか不便なことしながら子育てしてきてると思うと人間の歴史ってすごいなって
93 23/10/31(火)19:36:24 No.1118835569
自分が3歳4歳の頃を思い出してみよう その10倍アホにしたのが真実の姿だ
94 23/10/31(火)19:36:27 No.1118835588
コンビニとかで3人ぐらいで走り回ってるお子さん制御しようとしてるパパさん見てお疲れ様ですとしか言えねえ… 止まれって言っても本当に止まらない…
95 23/10/31(火)19:36:32 No.1118835620
>大人になって忘れてると思うけど >本当に何も知らないんだ幼児は 忘れてもいないしこうして文章にする事だって簡単だけどそれを身をもって知る事になるのは言語だけで伝えきれないものがあるというか
96 23/10/31(火)19:36:38 No.1118835666
今って紐付けちゃダメなの!?
97 23/10/31(火)19:36:50 No.1118835772
>自分が3歳4歳の頃を思い出してみよう >その10倍アホにしたのが今の俺だ
98 23/10/31(火)19:36:58 No.1118835821
>昔の人は今よりもっと色んな家事とか不便なことしながら子育てしてきてると思うと人間の歴史ってすごいなって まあその分今よりも気軽に死んでただろうし…
99 23/10/31(火)19:37:04 No.1118835850
子育てしたことなくても自分よく死ななかったなと思う事はよくある
100 23/10/31(火)19:37:05 No.1118835857
>>ガキのころ高い所に登って飛び降りる遊びが流行った事があったな…アホかと >階段何段から飛び降りられるか競争をやった覚えがある 子供の頃出来たからって気持ちで大人になってやったら着地ミスって脚と腰を破壊した
101 23/10/31(火)19:37:13 No.1118835933
予想もしない事をする なんて言葉はそこかしこで聞き飽きるレベルで目にするけど想定する何倍も予想外のことして怖い
102 23/10/31(火)19:37:18 No.1118835960
自転車置き場の屋根に登るのがガキコミュニティでの登竜門だった時があったな 案の定禁止されたけど
103 23/10/31(火)19:37:29 No.1118836013
>今って紐付けちゃダメなの!? んな事今時言ってるのは昭和生まれしか居ない
104 23/10/31(火)19:37:33 No.1118836040
>なぜ飛び跳ねる!走るな! 就職で上京して4人部屋に入った時部屋長が酒好きでよく他の部屋長にこれで怒られてたな4人とも
105 23/10/31(火)19:37:35 No.1118836048
>子供の頃出来たからって気持ちで大人になってやったら着地ミスって脚と腰を破壊した 10倍のアホ!!
106 23/10/31(火)19:37:42 No.1118836109
怖いよね… fu2742270.mp4
107 23/10/31(火)19:37:46 No.1118836137
タバコ水は水に溶けてる分タバコそのまま食べるよりヤバいらしいな 早急に胃洗浄しないと高確率で死ねる
108 23/10/31(火)19:37:46 No.1118836139
何が怖いってこれ雨水灰殻小便とかならまだマシで稀にだが明確な悪意を持って毒を入れて放置するやつがいるからな…
109 23/10/31(火)19:37:47 No.1118836146
>子供の頃出来たからって気持ちで大人になってやったら着地ミスって脚と腰を破壊した >自分が3歳4歳の頃を思い出してみよう >その10倍アホにしたのが今のお前だ
110 23/10/31(火)19:37:58 No.1118836215
>今って紐付けちゃダメなの!? ジジババがアホみたいにけおるけど無視して ええ!
111 23/10/31(火)19:37:59 No.1118836224
>児童は身体の電池切れるまで活発だからめっちゃ大変よな >疲れたらパタっと寝るけど 本当に電池切れるみたいにスッと寝た時安堵のあまりちょっと泣いちゃった…
112 23/10/31(火)19:37:59 No.1118836233
道路や曲がり角は基本飛び出していた記憶がある 運が良かったとしか言えない
113 23/10/31(火)19:38:11 No.1118836328
まあ目を離した隙に子供が死んでしまう事故なんて今でもニュースで見るくらいだからな その都度一生後悔を背負って生きなきゃいけない親御さんがいるのがつらい
114 23/10/31(火)19:38:15 No.1118836359
>子供の頃出来たからって気持ちで大人になってやったら着地ミスって脚と腰を破壊した おバカ!
115 23/10/31(火)19:38:17 No.1118836372
紐なしで生き延びた者の生存者バイアスにすぎない
116 23/10/31(火)19:38:27 No.1118836443
>子供の頃出来たからって気持ちで大人になってやったら着地ミスって脚と腰を破壊した ふぁっ熊かよ
117 23/10/31(火)19:38:32 No.1118836478
スレ画みたいに必死に防いでから もうしないように叱りつける心労も大変よね
118 23/10/31(火)19:38:46 No.1118836588
「」は子供と違ってすちやちでジャンプしただけで壊れるガラクタなんだから無理すんな
119 23/10/31(火)19:38:52 No.1118836625
>何が怖いってこれ雨水灰殻小便とかならまだマシで稀にだが明確な悪意を持って毒を入れて放置するやつがいるからな… 公園の砂場に錆びた釘埋めたクソボケとかいたな 即刻首を刎ねよって思ったわ
120 23/10/31(火)19:38:53 No.1118836630
そりゃ神隠しにも合うってくらい無機動だからな子供
121 23/10/31(火)19:39:01 No.1118836693
>親戚の3歳児を小一時間預かった時冗談抜きで1秒たりとも目が離せなかった >なぜ飛び跳ねる!走るな! 一緒に飛び跳ねて小走りできる体力あるなら遊ぶ範囲や時間制御できて逆に体力集中力が要らなくなるバグ技がある 超疲れる
122 23/10/31(火)19:39:11 No.1118836775
>タバコ水は水に溶けてる分タバコそのまま食べるよりヤバいらしいな ニコチンは水溶性だからな 成分溶け込んだ水が速やかに吸収されるゾ
123 23/10/31(火)19:39:15 No.1118836797
自分は紐無しで何回か轢かれかけて1回轢かれたから紐有りがいいよ
124 23/10/31(火)19:39:22 No.1118836843
>「」は子供と違ってすちやちでジャンプしただけで壊れるガラクタなんだから無理すんな 壊れるの理解っててなんでジャンプすんだろな… するけど
125 23/10/31(火)19:39:24 No.1118836858
>あれ批判するの子育てしたこと無いやつだろうし無視してええ! 自分のした苦労を下の世代がしない事に怒る輩もいるんだああ言う手合には… どちらにしてもクソッタレである事には変わらないけどね
126 23/10/31(火)19:39:28 No.1118836895
なんでも口に入れるって話はよく聞くけどその形質を持つ人間がそれほど淘汰されないで現代まで生き延びてるわけで 昔はそれほど危険な行為でもなかったのかそれとも消えない理由があるんだろうか
127 23/10/31(火)19:39:54 No.1118837099
もしかしなくても保育園の先生って動物の管理してるようなもんなのか…?
128 23/10/31(火)19:39:55 No.1118837105
ちゃんと言葉がわかるし話せるのに全くこっちの言うこと聞いてくれないし止まらないのは本当に怖いだろうな
129 23/10/31(火)19:39:57 No.1118837120
>小学生の頃暇すぎて赤信号渡る遊びしてて当然の如く轢かれた >障害も残らず無事退院できたのは奇跡だと思う 親父は「車も子どもが怖いんだからあまり車道のそばに行くな」「青信号を待つときも車道から三歩離れて待て」って言ってたな
130 23/10/31(火)19:40:08 No.1118837187
>スレ画みたいに必死に防いでから >もうしないように叱りつける心労も大変よね 2歳位だと叱られて学ぶということはまだ無理なのでとにかくいつでも加速装置をオンにできるようにしておかないといけない…
131 23/10/31(火)19:40:17 No.1118837258
>もしかしなくても保育園の先生って動物の管理してるようなもんなのか…? 年長組になればまだましだけど年少組とかはそうだよ?
132 23/10/31(火)19:40:26 No.1118837336
>自分は紐無しで何回か轢かれかけて1回轢かれたから紐有りがいいよ どんだけ目を離されてんの
133 23/10/31(火)19:40:28 No.1118837360
子供ってたまに瞬間移動するよね
134 23/10/31(火)19:40:35 No.1118837419
>壊れるの理解っててなんでジャンプすんだろな… >するけど 憧れは止められねえんだ
135 23/10/31(火)19:40:35 No.1118837420
>ちゃんと言葉がわかるし話せるのに全くこっちの言うこと聞いてくれないし止まらないのは本当に怖いだろうな 中学か下手したら高校くらいまで続くもんなこれ
136 23/10/31(火)19:40:39 No.1118837457
子供の頃の記憶を辿ってみるとよく生きてたなってなる場面が頻繁にあるよね 親すげえ
137 23/10/31(火)19:40:47 No.1118837515
お子さん預かる職業は毎日ヒヤヒヤもんだろうなぁ…
138 23/10/31(火)19:40:50 No.1118837548
>なんでも口に入れるって話はよく聞くけどその形質を持つ人間がそれほど淘汰されないで現代まで生き延びてるわけで >昔はそれほど危険な行為でもなかったのかそれとも消えない理由があるんだろうか あれはあれで口唇という人間で最も敏感な感覚器を使用して世界を理解する滅茶苦茶大事な工程なんだ 実は口唇は指先よりも感度が高い
139 23/10/31(火)19:41:05 No.1118837647
>もしかしなくても保育園の先生って動物の管理してるようなもんなのか…? なのに個体数の確認怠ってバスの中で死なせて炎上してた
140 23/10/31(火)19:41:06 No.1118837656
>子供ってたまに瞬間移動するよね 小さくて軽いから初動の瞬発力と人の目線を切る力が凄いんだ
141 23/10/31(火)19:41:25 No.1118837784
坂道手放し自転車が格好いいみたいな自殺が流行った事があって僕の膝がすり下ろされました
142 23/10/31(火)19:41:27 No.1118837801
>>自分は紐無しで何回か轢かれかけて1回轢かれたから紐有りがいいよ >どんだけ目を離されてんの 1年違いの3人兄弟の一番下とか両親が全部見れてる余裕なんてないよ って大人になって気づいた
143 23/10/31(火)19:41:28 No.1118837810
>お子さん預かる職業は毎日ヒヤヒヤもんだろうなぁ… 死への飛翔みたいなの十数人預かって責任持つのはすごいな
144 23/10/31(火)19:41:29 No.1118837822
俺もだけど生き延びたのはまじでたまたまだよ
145 23/10/31(火)19:41:52 No.1118838001
保護者が反応してくれるからやる部分もある
146 23/10/31(火)19:42:09 No.1118838108
目離すと危ないからって拘束しておくと寝なくて暴れるからやっぱり監視した状態でほどほどに暴れさせたほうがいい 大変すぎ
147 23/10/31(火)19:42:14 No.1118838155
>昔はそれほど危険な行為でもなかったのかそれとも消えない理由があるんだろうか ガンガン死んでても問題無い位に子供が生まれてただけ
148 23/10/31(火)19:42:35 No.1118838314
>俺もだけど生き延びたのはまじでたまたまだよ もしかしてこうしてimgしてるのは奇跡かもしれない
149 23/10/31(火)19:42:42 No.1118838363
大昔は逆に子供の制御だけはやりやすかったかもしれないぞ 地域単位で育児してただろうし
150 23/10/31(火)19:42:53 No.1118838444
>坂道手放し自転車が格好いいみたいな自殺が流行った事があって僕の膝がすり下ろされました 10歳ぐらいのガキどものスリルジャンキーっぷりはなんなのだろうか やってたけどさ
151 23/10/31(火)19:42:57 No.1118838467
毎年のようにある水難事故なんか親子揃っていっても起きるし子供だけで行かせるなんて心配でしょうがないだろうな
152 23/10/31(火)19:43:08 No.1118838557
>親父は「車も子どもが怖いんだからあまり車道のそばに行くな」「青信号を待つときも車道から三歩離れて待て」って言ってたな 車道ギリギリで待ってる子ども怖い 横断歩道の向こう側の友達と言い争いとかしててこっち見てないの本当に怖い
153 23/10/31(火)19:43:16 No.1118838615
人生で唯一親から褒められた記憶はお前はアンパンマンとトーマスを流しとけば大人しくなるから手がかからなくて楽だったわって言われた事
154 23/10/31(火)19:43:27 No.1118838698
今は保育園の保母さんがカゴに入れて子供たちを公園に運んだりしてるけど ああいうの昔もあればもっと子供が事故に会うの減らせたんだろうなぁって思う
155 23/10/31(火)19:43:30 No.1118838714
>なのに個体数の確認怠ってバスの中で死なせて炎上してた あの手の事件が報道されても結局元々ちゃんとしてる園が更に気を引き締めてそうじゃない園は…
156 23/10/31(火)19:43:38 No.1118838764
>毎年のようにある水難事故なんか親子揃っていっても起きるし子供だけで行かせるなんて心配でしょうがないだろうな 親子セットで死ぬよ
157 23/10/31(火)19:43:46 No.1118838824
待機児童が問題になる理由がちょっとだけ実感できた 預けたい人は当然多いだろうに預かる側はそりゃ増えにくいわ
158 23/10/31(火)19:43:48 No.1118838835
アホ男子の間では危険なのが格好いいって思っちゃう時期があるからなあ…
159 23/10/31(火)19:44:00 No.1118838922
子供を死なせた時の社会的なペナルティが青天井だから出生率も下がるし 出生が減って子供一人に注ぎ込む愛情や金銭も青天井で増えてペナルティも高くなる だから産まなくなる 詰みである
160 23/10/31(火)19:44:01 No.1118838925
子供の頃の万能感は色々と無謀すぎる… でも無茶やるの楽しいよね…
161 23/10/31(火)19:44:08 No.1118838971
どれだけ川で遊ぶなって行っても川に行く 行った
162 23/10/31(火)19:44:11 No.1118838999
歩きスマホしながらファンネル飛ばすのやめて、、、
163 23/10/31(火)19:44:12 No.1118839007
土砂崩れで出来た粘土質の崖をフリークライミングしていたことを思い出した 命知らずのバカすぎる
164 23/10/31(火)19:44:13 No.1118839018
たまに過保護になったせいで遊具が無くなったみたいな意見見るけど楽しい遊具って割と危険だったなあ
165 23/10/31(火)19:44:37 No.1118839209
>10歳ぐらいのガキどものスリルジャンキーっぷりはなんなのだろうか >やってたけどさ 急坂をノーブレーキで降りたりしたりな よく事故んかったなマジで…
166 23/10/31(火)19:44:39 No.1118839220
>人生で唯一親から褒められた記憶はお前はアンパンマンとトーマスを流しとけば大人しくなるから手がかからなくて楽だったわって言われた事 特定の何かで大人しくなるなんて親からすればめちゃくちゃありがたかったと思う
167 23/10/31(火)19:44:57 No.1118839376
>保護者が反応してくれるからやる部分もある 反応せざるを得ないケースもあるしもう本当にどうしようもないな!
168 23/10/31(火)19:45:05 No.1118839429
高所からのジャンプの話で当時再放送してたシティーハンターのビルの高所から飛び降りるシーン真似して 木から飛び降りるのやりまくってたのフラッシュバックした
169 23/10/31(火)19:45:06 No.1118839444
>今は保育園の保母さんがカゴに入れて子供たちを公園に運んだりしてるけど >ああいうの昔もあればもっと子供が事故に会うの減らせたんだろうなぁって思う 育児マニュアルは血文字で綴られてるんだ 数多の親御さんと従事者の血と涙で綴られて分厚くなり続けて今に至るんだ…
170 23/10/31(火)19:45:07 No.1118839451
>お子さん預かる職業は毎日ヒヤヒヤもんだろうなぁ… fu2742300.jpg こういうロープとか関心したわ
171 23/10/31(火)19:45:10 No.1118839481
高校生になって頭をぐるぐる回して目を回しながら自転車に乗ると…楽しい!! みたいなことしてデカい側溝に落ちたよ 俺はバカだ
172 23/10/31(火)19:45:18 No.1118839544
俺も自分から電車に乗って行方不明になった事があるから今も生きてるのは本当に偶然保護されただけなんだ 怖いことしてやがるな俺
173 23/10/31(火)19:45:34 No.1118839668
>たまに過保護になったせいで遊具が無くなったみたいな意見見るけど楽しい遊具って割と危険だったなあ 過保護だとも思うし同時に子供が死んだり障害を背負う事になったらなくしたくなる気持ちもわかる ただある程度は身をもって危険を体で覚えないとかえって後々ヤバいとも思う
174 23/10/31(火)19:45:34 No.1118839669
>保護者が反応してくれるからやる部分もある 子どもからすると大人が反応してくれるの楽しいんだよね…
175 23/10/31(火)19:45:53 No.1118839795
>たまに過保護になったせいで遊具が無くなったみたいな意見見るけど楽しい遊具って割と危険だったなあ テンション上がると力が抜けてくるタイプだったんだけど勢いづいたブランコとか地球儀は何度か放り出されてえらいことになった
176 23/10/31(火)19:46:09 No.1118839919
>たまに過保護になったせいで遊具が無くなったみたいな意見見るけど楽しい遊具って割と危険だったなあ 箱型ブランコは死人出てもおかしくないなと子供の頃から思ってた
177 23/10/31(火)19:46:10 No.1118839932
>たまに過保護になったせいで遊具が無くなったみたいな意見見るけど楽しい遊具って割と危険だったなあ 回旋塔!空中シーソー!丸形ブランコ
178 23/10/31(火)19:46:22 No.1118840000
>こういうロープとか関心したわ これにしたって気まぐれで離して一瞬で走り抜けられたらたまったもんじゃないから 気持ち的には腰に巻いて固定したいくらいだろうな
179 23/10/31(火)19:46:26 No.1118840032
20人ぐらいの幼稚園児を一人で見るのはかなり負担なのでは?
180 23/10/31(火)19:46:33 No.1118840089
>たまに過保護になったせいで遊具が無くなったみたいな意見見るけど楽しい遊具って割と危険だったなあ 箱ブランコや回旋塔は明らかにヤバかった
181 23/10/31(火)19:46:48 No.1118840208
もうキッズを怪我させた時の罪の重さがね
182 23/10/31(火)19:46:54 No.1118840255
>詰みである 少子化問題へのアンサーに命の価値を下げることは含まれてるだろうけどそんなのやれる訳ないしやりたくもないからな…
183 23/10/31(火)19:46:55 No.1118840259
今後はVRで疑似体験させるとかで危険を学習させたりするのかな
184 23/10/31(火)19:47:04 No.1118840338
今思うと回転遊具の殺意の高さよ
185 23/10/31(火)19:47:05 No.1118840355
回転雲梯とか言う明らかにガキが吹っ飛ぶためにある遊具
186 23/10/31(火)19:47:11 No.1118840386
>>たまに過保護になったせいで遊具が無くなったみたいな意見見るけど楽しい遊具って割と危険だったなあ >回旋塔!空中シーソー!丸形ブランコ そしてベンチしか無い公園に立つあらゆる遊びを禁ずる看板
187 23/10/31(火)19:47:23 No.1118840489
小さい頃は近所のちょっと階数あって簡単に侵入できるアパートとかマンションは冒険気分で探検してたけど今考えると危ないこと多いな
188 23/10/31(火)19:47:23 No.1118840494
幼児運び車みたいなやつかわいくて好き
189 23/10/31(火)19:47:32 No.1118840547
小学生の頃呑気に跳ね回ってたら転んで遊具に額打って血流しながら保健室行ったことあるんだ その次の年に古かったとはいえその遊具消えてたがやっぱり俺のせいだろうか
190 23/10/31(火)19:47:38 No.1118840594
子供を轢くくらいなら俺が死ぬ覚悟はあるのに子供は車に突っ込んでくる
191 23/10/31(火)19:47:39 No.1118840600
ブランコは限界まで漕ぐし ジャングルジムは限界まで回す
192 23/10/31(火)19:47:40 No.1118840609
>20人ぐらいの幼稚園児を一人で見るのはかなり負担なのでは? なので基本的に複数人で死角をカバーしあう たまにすり抜けるやつが出る
193 23/10/31(火)19:47:46 No.1118840655
でっけえ押し車に子供詰め込んで散歩させてるな
194 23/10/31(火)19:47:49 No.1118840677
>今思うと回転遊具の殺意の高さよ 調べたらいまは回転遊具消えつつあるんだな そりゃそうだわ…
195 23/10/31(火)19:48:01 No.1118840782
>小学生の頃呑気に跳ね回ってたら転んで遊具に額打って血流しながら保健室行ったことあるんだ >その次の年に古かったとはいえその遊具消えてたがやっぱり俺のせいだろうか まぁどうせいつかは消えてたさ
196 23/10/31(火)19:48:05 No.1118840799
逆に一番危険な遊具ってなんだ やっぱり回転するやつか
197 23/10/31(火)19:48:07 No.1118840826
この前ほんとにボール転がってきて追っかけた子供が飛び出してくるを経験して怖かった
198 23/10/31(火)19:48:10 No.1118840850
全力でこがれてる箱ブランコの上でカードゲームで対戦する遊びがほんの少しの間だけ流行ったけど今思うとどんなデスマッチだよ
199 23/10/31(火)19:48:11 No.1118840858
きめ細かいサポートが出来るほどの専門職を用意できないし 優秀な人員は自由経済の下に割に合わない仕事をしない
200 23/10/31(火)19:48:15 No.1118840892
>ブランコは限界まで漕ぐし (勢い付けたブランコから飛んで最長飛距離を争う遊びをし出す子供たち)
201 23/10/31(火)19:48:21 No.1118840941
やりすぎと思わんでもないけど子供は遊具がないならないなりに自分で遊ぶ方法を見出すから大人がどうこうしなくても案外自分でどうとでもする逞しさがあるな 危険なことをしないわけではないけど
202 23/10/31(火)19:48:25 No.1118840972
普通の遊具でも子どもの手にかかれば殺人マシーンに早変わりだぞ
203 23/10/31(火)19:49:05 No.1118841267
滑り台すら落ちたら危なそうだしな…
204 23/10/31(火)19:49:07 No.1118841272
>本当に電池切れるみたいにスッと寝た時安堵のあまりちょっと泣いちゃった… 動物園に連れて行ったらいつになくハイテンションで動き回っててちょっと移動するのにベビーカーに乗せたら一瞬で爆睡して笑っちゃったことある
205 23/10/31(火)19:49:08 No.1118841281
学校のジャングルジム誰かが落ちて骨折してから遊ぶの禁止になったな
206 23/10/31(火)19:49:11 No.1118841317
ブランコを限界まで漕いでふわっと浮いてがっこんとするの今考えると耐久的に恐ろしい負荷掛かってやばいことしてたなって
207 23/10/31(火)19:49:13 No.1118841344
小学校の直ぐ側に何故か解体中に放置された小さなビルがあってよく探検してたな 瓦礫踏み台にして2階部分に侵入したりしてよく事故が起こらなかったものだ
208 23/10/31(火)19:49:19 No.1118841392
>ブランコは限界まで漕ぐし >ジャングルジムは限界まで回す ブランコは漕ぎ過ぎて落ちるとその後追い打ちまで来る恐ろしい遊具だわ
209 23/10/31(火)19:49:49 No.1118841625
雲梯も登って上に立つ奴いたけどまあ危険だわなと今なら思う
210 23/10/31(火)19:49:55 No.1118841683
なんならガキの頃は遊具でどれだけ過激な遊びが出来るかってやってた記憶がある
211 23/10/31(火)19:50:00 No.1118841716
子供に位置エネルギーを与えてはいけない
212 23/10/31(火)19:50:01 No.1118841725
こいつはブランコ 90度まで動かしていい人はサーカスの人だけだ こいつは回転遊具 好きなだけ回したら目を回して倒れる
213 23/10/31(火)19:50:07 No.1118841768
長めのブランコで一回転したやつが出た次の年はブランコ外されてたのを思い出した まあその前に何人か射出して遊んでたやつもいたから当たり前の処置だったけども…
214 23/10/31(火)19:50:10 No.1118841798
公園の木に登ってそこから屋根とかに乗り移ったりしてたな…
215 23/10/31(火)19:50:22 No.1118841895
>逆に一番危険な遊具ってなんだ >やっぱり回転するやつか ジャングルジムとか危なそう
216 23/10/31(火)19:50:25 No.1118841915
保育士さんや世のお母様達マジ凄いね
217 23/10/31(火)19:50:38 No.1118842014
>小学校の直ぐ側に何故か解体中に放置された小さなビルがあってよく探検してたな >瓦礫踏み台にして2階部分に侵入したりしてよく事故が起こらなかったものだ 絶対に楽しいやつ!…そして絶対に許されないやつ
218 23/10/31(火)19:50:39 No.1118842026
大人がやっちゃダメっていうほどやりたがる時期もある
219 23/10/31(火)19:50:59 No.1118842158
こども 危険なこと だーいすき
220 23/10/31(火)19:51:02 No.1118842180
>こいつは回転遊具 >好きなだけ回したら射出される
221 23/10/31(火)19:51:15 No.1118842266
ブランコや滑り台は今もみかける
222 23/10/31(火)19:51:31 No.1118842394
>回転雲梯とか言う明らかにガキが吹っ飛ぶためにある遊具 だって吹っ飛ぶと楽しいもん…
223 23/10/31(火)19:51:33 No.1118842413
大人も危険なこと好きだし…
224 23/10/31(火)19:51:37 No.1118842445
>回転遊具 なんだこれと思ってググったけどマジで初めて見た…
225 23/10/31(火)19:51:46 No.1118842506
何でもかんでも振り回して投げる男児…
226 23/10/31(火)19:51:50 No.1118842537
それはそれとして灰皿にした缶や菓子の空袋を道や公園に捨てていくカスは死んでくれ
227 23/10/31(火)19:51:54 No.1118842561
近所にあってめちゃくちゃ遊んでたけど大人からしたらあぶねえよな…って今は思うこれ fu2742335.jpg
228 23/10/31(火)19:52:00 No.1118842618
今どきのガキンチョは冷暖房の効いた部屋でゲームでもやってな!
229 23/10/31(火)19:52:06 No.1118842662
女が肝っ玉母ちゃんになるのは 10年以上は24時間体制でこういう生活してるからだよね
230 23/10/31(火)19:52:07 No.1118842668
回転する鉄の塊だの吊り下げられた鎖だので遊んでて指の一本も落とさなかったの凄いわ俺
231 23/10/31(火)19:52:09 No.1118842690
キッズもスマホ与えて飼い慣らすしかないかなぁ
232 23/10/31(火)19:52:10 No.1118842703
>やりすぎと思わんでもないけど子供は遊具がないならないなりに自分で遊ぶ方法を見出すから大人がどうこうしなくても案外自分でどうとでもする逞しさがあるな なんにもない公園で画用紙かなんかで出来たオリジナルTCG振り回して遊んでる子は見たことあるな…
233 23/10/31(火)19:52:16 No.1118842759
シーソーなんてシュポーンと射出するレベルでギッコンバッタン大騒ぎだったな
234 23/10/31(火)19:52:28 No.1118842871
回転遊具は効率的に子どもを殺せる凄い奴だよね 何が凄いって乗ってると滅茶苦茶楽しいんだ
235 23/10/31(火)19:52:30 No.1118842895
ブランコめちゃくちゃ漕いで飛び降りるとかしたよね クソあぶねえ
236 23/10/31(火)19:52:41 No.1118842971
家のすぐそばの今や家が六件ぐらい並んでるところが昔広い空き地でなぁ その家たちが作られる直前の土地造成段階はそりゃもう遊び場だったよ 今考えると危ないことしてるクソ餓鬼集団だわ
237 23/10/31(火)19:52:47 No.1118843018
こういう話してると危機管理の意味でも割と真面目に叱られないで育つって良くないことではと思えてくる
238 23/10/31(火)19:53:21 No.1118843268
>ブランコめちゃくちゃ漕いで飛び降りるとかしたよね >クソあぶねえ 降りられないで足引っかかってそのまま頭から大分したりとかな
239 23/10/31(火)19:53:26 No.1118843289
>回転する鉄の塊だの吊り下げられた鎖だので遊んでて指の一本も落とさなかったの凄いわ俺 たまーにどこそこで怪我したなんて話は聞こえてきてた
240 23/10/31(火)19:53:31 No.1118843336
保育士の庇護もなく自由行動が増える小学一年生も結構危ないよな
241 23/10/31(火)19:53:48 No.1118843454
>こういう話してると危機管理の意味でも割と真面目に叱られないで育つって良くないことではと思えてくる 叱る事と感情的に怒鳴り散らすことの境目が割と曖昧だしなあ… 間違えれば逆効果でしかないし
242 23/10/31(火)19:53:52 No.1118843485
有刺鉄線付いてる公園の電気かなんか出してるところ登って指有刺鉄線でガッツリいったな…
243 23/10/31(火)19:54:05 No.1118843573
シーソーとかもやばいけど複数人で回転系は加減できないのがいると本当にやばい
244 23/10/31(火)19:54:10 No.1118843620
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
245 23/10/31(火)19:54:13 No.1118843643
遊具といえば3メートルくらいの高いとこまで登るだけの鉄や木の柱にちっこい足場つけた物体は未だに正式名称が分からない 根本何人かで蹴ると登ってる足場が震えて落ちやすくなるやつ
246 23/10/31(火)19:54:15 No.1118843651
回転は力
247 23/10/31(火)19:54:16 No.1118843659
>ブランコめちゃくちゃ漕いで飛び降りるとかしたよね >クソあぶねえ ブランコの鎖を上のぶら下がってるところに何回転かさせて短く高くするのとかも今考えるとなかなか…
248 23/10/31(火)19:54:24 No.1118843712
家の中でもちょっと手が届けば窓から落ちるし風呂の残り湯に飛び込んで溺れるし一瞬たりとも気が抜けない
249 23/10/31(火)19:54:33 No.1118843768
言い方悪いけど子供はその辺の犬猫と知能変わらんからな…
250 23/10/31(火)19:54:37 No.1118843793
シーソーってなんかケツ痛くなかった?
251 23/10/31(火)19:54:38 No.1118843802
>回転遊具は効率的に子どもを殺せる凄い奴だよね >何が凄いって乗ってると滅茶苦茶楽しいんだ 手軽なパワーでスピード感を得られるからな しかもパワーを増やすとスピードも増える
252 23/10/31(火)19:54:38 No.1118843806
最近のお母さんは子供遊んでるときにみんなスマホいじってるからこんな超反応できるかどうか…
253 23/10/31(火)19:54:43 No.1118843844
危険を知らず安全に育つならそれが一番だけど危険を回避するためにある程度は痛い目にも遭って身をもって学んだ方がいいのも難しいところ
254 23/10/31(火)19:54:45 No.1118843860
>こういう話してると危機管理の意味でも割と真面目に叱られないで育つって良くないことではと思えてくる ただやる前から叱るやらないように叱るのが良いわけでもないのが難しい
255 23/10/31(火)19:55:21 No.1118844113
犬猫比較に出されるけど犬猫は一度しかりつければ大体ちゃんと覚えるからあっちの方が上だよ
256 23/10/31(火)19:55:25 No.1118844150
回転遊具は遠心力で吹っ飛ぶのも危ないし回転した遊具にぶつかるのも危ないし接続部に体を挟むのも危ない
257 23/10/31(火)19:55:28 No.1118844175
子供特有の軽さと柔軟性の限界を見極めんとする
258 23/10/31(火)19:55:37 No.1118844249
なんでタバコ食べるんだよ
259 23/10/31(火)19:55:55 No.1118844366
叱ると怒鳴るは違うんだろうけどガキからしたら同じに聴こえるんだ だから目を合わせて淡々とお話しするね…
260 23/10/31(火)19:56:04 No.1118844421
>なんでタバコ食べるんだよ 口にいれられるから
261 23/10/31(火)19:56:07 No.1118844439
>なんでタバコ食べるんだよ ?
262 23/10/31(火)19:56:09 No.1118844448
跳ねたり回ったりスピード出るのがめちゃくちゃ楽しい めちゃくちゃ楽しいー!
263 23/10/31(火)19:56:09 No.1118844450
fu2742351.jpg fu2742352.jpg こういうのがある時代だったけど若い人は見たこと無いんだろうか
264 23/10/31(火)19:56:11 No.1118844467
>回転遊具は遠心力で吹っ飛ぶのも危ないし回転した遊具にぶつかるのも危ないし接続部に体を挟むのも危ない あれってデンジャラスアイテムなのでは?
265 23/10/31(火)19:56:25 No.1118844578
姉貴が出産で入院したときに上の姉妹二人の面倒を見てたけど参った 車でどっか行くだろ?到着するだろ?ドア開いた瞬間に飛び出してそれぞれ逆の方向にダッシュして行くのやめてくだち…
266 23/10/31(火)19:56:37 No.1118844687
>fu2742351.jpg >fu2742352.jpg >こういうのがある時代だったけど若い人は見たこと無いんだろうか なめんな見たことあるわ
267 23/10/31(火)19:56:37 No.1118844690
>シーソーってなんかケツ痛くなかった? ケツどころか脳天まで衝撃くる事あったよ
268 23/10/31(火)19:56:37 No.1118844694
親と歩いてるとき勘違いして知らないおじさんおばさんね手を急に握ることよくあったな
269 23/10/31(火)19:56:37 No.1118844695
>>回転遊具は遠心力で吹っ飛ぶのも危ないし回転した遊具にぶつかるのも危ないし接続部に体を挟むのも危ない >あれってデンジャラスアイテムなのでは? だから撤去された…
270 23/10/31(火)19:56:40 No.1118844717
× >こども >危険なこと >だーいすき ○ こども 楽しそうなの だーいすき そもそも危険なことだって理解してねぇのよ
271 23/10/31(火)19:56:44 No.1118844746
回転遊具は同級生だけで遊んでても危ないけど 高学年と低学年の組み合わせで更に危険になる楽しい遊具だ
272 23/10/31(火)19:56:45 No.1118844759
球体状の回転遊具で滑って顔面を地面ですりおろしして出来上がったのが俺ってわけよ
273 23/10/31(火)19:56:49 No.1118844789
フェンスとかあるととりあえずよじ登ってた 猿
274 23/10/31(火)19:56:50 No.1118844795
危ないは楽しいだからな…
275 23/10/31(火)19:56:52 No.1118844812
>あれってデンジャラスアイテムなのでは? だから滅びた…
276 23/10/31(火)19:56:56 No.1118844838
マジで小さい子供を持ってる親御さんの反射神経は別物
277 23/10/31(火)19:57:06 No.1118844907
教室の二階の窓から飛び降りるゲームが流行ってたな 流行るなそんなもん
278 23/10/31(火)19:57:09 No.1118844930
>>なんでタバコ食べるんだよ >? 5mg
279 23/10/31(火)19:57:18 No.1118845010
回転遊具で指飛ばしたみたいな話はあったよね…
280 23/10/31(火)19:57:42 No.1118845180
小学校の頃一年に一回は誰か回転遊具で骨折してた
281 23/10/31(火)19:57:43 No.1118845190
まず行動起こして自分が危険な目に遭うと思ってないからな
282 23/10/31(火)19:57:44 No.1118845198
フェンスも雨樋も登るものだからね
283 23/10/31(火)19:57:45 No.1118845212
犬の散歩するようになってから地面見てると吸い殻の多いこと… 子供連れの人も嫌だろうなぁってなる
284 23/10/31(火)19:57:45 No.1118845216
デカい滑り台なんだけど登る側が階段じゃなく輪っかを隙間あるように繋げたやつが近所にあったな 落ちる
285 23/10/31(火)19:57:52 No.1118845269
>>シーソーってなんかケツ痛くなかった? >ケツどころか脳天まで衝撃くる事あったよ あれ絶対体によくないよな…楽しいから遊んでたけど
286 23/10/31(火)19:57:57 No.1118845312
今は運動場の雲梯もなくなってるらしいしなあ あと紐をのぼっていくやつ
287 23/10/31(火)19:57:59 No.1118845333
>回転遊具で指飛ばしたみたいな話はあったよね… 撤去はそういう事故からだからな…
288 23/10/31(火)19:58:02 No.1118845352
ジャングルジムとか足滑らせたら股間強打する上にその後頭もぶつける危険な形しすぎだろ
289 23/10/31(火)19:58:19 No.1118845445
痛い思いは貴重な経験なんだけど程よくケガするなんて不可能だからな…
290 23/10/31(火)19:58:20 No.1118845455
ブランコで変な乗り方してたら鎖にケツが挟まれて千切れそうになったことある もう痛いことしか覚えてないけど今でも痕が残ってるんだから結構な大怪我だったんだろうな
291 23/10/31(火)19:58:28 No.1118845506
兄貴Jrの世話中目を離した隙にコルク製コースター食っててビビったよ
292 23/10/31(火)19:58:28 No.1118845511
>街中で間違われてパパーとか言われながら足に抱きつかれると幸福感がすごい パァーーーーン!!!
293 23/10/31(火)19:58:38 No.1118845597
遠心力は手軽に身体に刺激を与えられる麻薬みたいなもん やってるうちに物足りなくなってエスカレートするところとか
294 23/10/31(火)19:58:39 No.1118845602
雲梯は上に登るものだからな
295 23/10/31(火)19:58:41 No.1118845620
>最近のお母さんは子供遊んでるときにみんなスマホいじってるからこんな超反応できるかどうか… まあそれこそそんなとこしか見てない「」と違って常日頃から子供を見てる疲れや慣れとか目に見えないものを多く経験してるだろうし
296 23/10/31(火)19:58:47 No.1118845681
小学生になったら多少は楽になると思ったか? 人間関係含めて倍以上に手が掛かるようになるぞ
297 23/10/31(火)19:59:02 No.1118845787
>>街中で間違われてパパーとか言われながら足に抱きつかれると幸福感がすごい >パァーーーーン!!! (飛んでいく頭)
298 23/10/31(火)19:59:15 No.1118845877
大抵のものの注意書きに子供の手の届かないところに置けと書いてあるのがよくわかる
299 23/10/31(火)19:59:21 No.1118845925
この一瞬目を離したの一瞬は想定より短いと思え
300 23/10/31(火)19:59:25 No.1118845945
すちやちアイッが許されるのは子供だけだ
301 23/10/31(火)19:59:32 No.1118846001
回転遊具は物理の力を凄まじく感じられる遊具です楽しんでくださいね
302 23/10/31(火)19:59:33 No.1118846008
登り棒とか言うただ棒を登るだけなのに楽しい遊具 なお
303 23/10/31(火)19:59:37 No.1118846038
>>パァーーーーン!!! >(飛んでいく頭) 母は強し…
304 23/10/31(火)19:59:45 No.1118846090
>教室の二階の窓から飛び降りるゲームが流行ってたな >流行るなそんなもん 坊ちゃんが悪いよー
305 23/10/31(火)19:59:50 No.1118846123
子供の頃頭を床に打ちつけるのが癖だったから前から禿げてんのかな俺
306 23/10/31(火)19:59:57 No.1118846165
猫は2~3歳の知能って言うけど三歳児の子守したとき ガチャガチャ音する物が好きでわって脅かすと喜んでマジで感性がぬと同じだ…ってなった
307 23/10/31(火)20:00:06 No.1118846219
>子供の頃頭を床に打ちつけるのが癖だったから前から禿げてんのかな俺 関係ない ハゲる時はハゲる
308 23/10/31(火)20:00:09 No.1118846254
>小学生になったら多少は楽になると思ったか? >人間関係含めて倍以上に手が掛かるようになるぞ 今日は工作で牛乳パックがいる??なんで昨日言わないの!
309 23/10/31(火)20:00:15 No.1118846297
後は勇気だけだ!
310 23/10/31(火)20:00:19 No.1118846337
>よくカラスとかチンパンジーは4歳児並の知能があるとか言われるが >逆に言うとそれ以下の幼児は動物並みの知能しかないってことだからな… カラス引き合いに出されると アイツら賢くね…?って印象しかないわ 良くないたとえだと思う
311 23/10/31(火)20:00:38 No.1118846450
高いとこから飛ぶのはお手軽に尊敬されて自分自身も楽しいからな
312 23/10/31(火)20:00:48 No.1118846498
>登り棒とか言うただ棒を登るだけなのに楽しい遊具 >なお 大体登りきったところで無茶しやがる
313 23/10/31(火)20:00:49 No.1118846507
知能と知識は別ってことかな
314 23/10/31(火)20:00:57 No.1118846572
子供は親だけで育つものじゃないからなあ 目の届かないとこで何にどう影響されてるかなんてわからんし…
315 23/10/31(火)20:01:04 No.1118846614
いいよね登り棒と一輪車
316 23/10/31(火)20:01:17 No.1118846719
女の子育てた時と比べると男児の体力えぐい こんな小さい頃にここまで男女差あるのか?
317 23/10/31(火)20:01:30 No.1118846811
ロープ遊具で首つりになった動画とかあった気がする 親と思しき人物がものすごい速度で救出して事なきを得たようだけど あれ見てると安全な遊具なんてないのでは?と思ってしまう
318 23/10/31(火)20:01:50 No.1118846954
小さい頃埋まってるタイヤで骨折してるやついて面白かった
319 23/10/31(火)20:02:09 No.1118847070
>あれ見てると安全な遊具なんてないのでは?と思ってしまう 大人が想定しないような使い方をする事故がほぼ全ての原因なのでそこは疑いようがない
320 23/10/31(火)20:02:13 No.1118847088
>カラス引き合いに出されると >アイツら賢くね…?って印象しかないわ >良くないたとえだと思う カラスは車が来ると逃げるし道路に飛び出さないからな…
321 23/10/31(火)20:02:37 No.1118847258
>登り棒とか言うただ棒を登るだけなのに楽しい遊具 母校には登り棒や登りロープでしか行けない所に廊下?がある大規模な遊具があってその廊下が行けない低学年の憧れだったな…撤去されたが
322 23/10/31(火)20:02:50 No.1118847348
>小さい頃埋まってるタイヤで骨折してるやついて面白かった うちの小学校のタイヤ引っこ抜かれたのはそれか…
323 23/10/31(火)20:03:09 No.1118847488
子供はどうしてあんなに気配消すの上手いの?
324 23/10/31(火)20:03:36 No.1118847699
>子供はどうしてあんなに気配消すの上手いの? 子供は標準で絶を習得してるからだよ 大人は頑張って円を習得しよう
325 23/10/31(火)20:03:42 No.1118847750
>子供はどうしてあんなに気配消すの上手いの? クセになってるんだ
326 23/10/31(火)20:03:47 No.1118847793
鉄棒で舌嚙み切った下級生いた 次の日から来なくなった
327 23/10/31(火)20:04:14 No.1118847981
>鉄棒で舌嚙み切った下級生いた >次の日から来なくなった ヒッ……
328 23/10/31(火)20:05:02 No.1118848303
鉄棒の上に立って滑って落ちて股間打つのは誰しも通る道
329 23/10/31(火)20:05:10 No.1118848355
>>カラス引き合いに出されると >>アイツら賢くね…?って印象しかないわ >>良くないたとえだと思う >カラスは車が来ると逃げるし道路に飛び出さないからな… つまり道路に飛び出して対向車の前でフリーズして轢かれている野生動物はカラス以下?
330 23/10/31(火)20:05:13 No.1118848373
子供は家でも登るからな…
331 23/10/31(火)20:05:19 No.1118848412
言葉の通じん猿以下を叩いてわからせても虐待拘束しても虐待って無理じゃない? 世の親御さんは大変だな