虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/31(火)18:20:15 ネット... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/31(火)18:20:15 No.1118806254

ネットでたまに東京はラーメンがまずいって言説見るけど色々地方回っても東京より美味しいラーメン屋が見つかるのって北海道くらいな気がするのだが…

1 23/10/31(火)18:21:20 No.1118806646

北海道より東京の方が美味しいよ

2 23/10/31(火)18:22:19 No.1118806960

本州って普通のラーメンをあんまり見ない気がする

3 23/10/31(火)18:22:54 No.1118807139

普通のラーメンって何を指すの

4 23/10/31(火)18:23:09 No.1118807217

>本州って普通のラーメンをあんまり見ない気がする 修羅の国かな?

5 23/10/31(火)18:23:23 No.1118807301

中華そばが普通のラーメンじゃないと言われたらどうしよう

6 23/10/31(火)18:23:51 No.1118807473

露骨に北海道持ち上げるじゃん

7 23/10/31(火)18:25:22 No.1118807989

東京はチェーン店入った方が不味いの出てくる可能性高いから地方から来た人はチェーン店入って勘違いしたまま帰っていってる可能性

8 23/10/31(火)18:26:27 No.1118808331

まず東京のラーメン屋多過ぎて地域単位の比較すら困難だよ…

9 23/10/31(火)18:28:00 No.1118808807

敢えて東京ラーメンを食べようと思うと逆にちょっと探さないとならないからなぁ…

10 23/10/31(火)18:28:04 No.1118808822

別に東京のラーメンが突出してうまいとは思わないけど平均点以下って言われたら違うと思うぞ

11 23/10/31(火)18:28:24 No.1118808923

府中のラーメン屋だいたいおいしいよ

12 23/10/31(火)18:30:18 No.1118809564

地方回ってるって言われてもその土地でどんぐらい食べ歩いたんだって話だ

13 23/10/31(火)18:31:06 No.1118809843

もう少し対象を絞れ

14 23/10/31(火)18:31:41 No.1118810022

普通のラーメンって中華屋のラーメンみたいな奴?

15 23/10/31(火)18:31:56 No.1118810116

>ネットでたまに東京はラーメンがまずいって言説見るけど はじめて聞いた

16 23/10/31(火)18:32:48 No.1118810409

俺は北海道微妙だったかな 名店扱いのところでも面白みに欠けたというか 掘れば面白いラーメン屋もあるんだろうけど 東京でもここに通い詰めたいって思った店あまりない 関東で打点高いなって思ったのは埼玉と茨城

17 23/10/31(火)18:33:06 No.1118810498

>本州って普通のラーメンをあんまり見ない気がする 九州から本州来たばかりの子とラーメン食いに言ったらメニューに豚骨がないことにめちゃくちゃ混乱してた事があるのを思い出した

18 23/10/31(火)18:33:21 No.1118810589

普通のラーメンが食べたいなら福岡から出る必要もない

19 23/10/31(火)18:33:23 No.1118810600

八王子ラーメンより東京ラーメンとか豚骨ラーメン探したほうが当たりに出会いやすい八王子も悪いよ

20 23/10/31(火)18:33:59 No.1118810794

合う合わないはあってもまずいラーメンって東京あんまない気がする 競争激しいからそういう所は割とすぐなくなる

21 23/10/31(火)18:34:41 No.1118811065

ラオタが勝手にハードル上げてるだけでは…

22 23/10/31(火)18:35:01 No.1118811186

>合う合わないはあってもまずいラーメンって東京あんまない気がする 東京に限らず日本中そうだと思う まずいの見つけるほうが難しい

23 23/10/31(火)18:35:14 No.1118811250

単に東京がラーメン激戦区でピンキリなだけで ラーメンまずいとか店探し下手くそなあほの言説丸呑みにしてるだけ

24 23/10/31(火)18:35:28 No.1118811337

東京はラーメン屋多すぎだからハズレもいっぱいある 不味いとこは大抵すぐ潰れるけど 長年やってるから必ずしも美味いってもんでもないのが難しい

25 23/10/31(火)18:36:30 No.1118811727

たぶんうまいんだと思うけど俺が食べたいラーメンと違ったなみたいなのはよくある

26 23/10/31(火)18:36:41 No.1118811794

駅前とかまずいラーメン屋が潰れて居抜き物件でまたまずいラーメン屋が入るループとかある そしてまた潰れる

27 23/10/31(火)18:37:09 No.1118811994

東京の郊外だと老舗のクソまずいというかなんだこれ……って店とわりとある

28 23/10/31(火)18:37:12 No.1118812019

>>ネットでたまに東京はラーメンがまずいって言説見るけど >はじめて聞いた 少し前にラーメンクレーマーとしてバズったユーチューバーさんのとこの質問にも「東京のラーメン屋さんってなんであんなに不味いんですか」ってやつがあったりしたし使ってる年齢層低そうなSNSとかだとたまに見かける

29 23/10/31(火)18:37:26 No.1118812090

東京に出店してる店なら山ほどあって玉石混交すぎる 「東京のラーメン」じゃなく「東京ラーメン」が不味いってことか?

30 23/10/31(火)18:38:29 No.1118812439

都内だと売れて軌道に乗り出すと味落ちるってのは正直あるある話だと思うわ

31 23/10/31(火)18:38:47 No.1118812545

その人知らんけどとにかくケチつけたい系の人?

32 23/10/31(火)18:39:46 No.1118812900

>東京はラーメンがまずい そもそもこんな意見見たことない 大阪ならまだわかるけど

33 23/10/31(火)18:39:55 No.1118812954

福岡の人は東京のとんこつラーメンはまずいとか言いまくってるよね まあとんこつ単体はあんま流行らないからそうなのかもしれんが

34 23/10/31(火)18:40:25 No.1118813132

>その人知らんけどとにかくケチつけたい系の人? 違う違う

35 23/10/31(火)18:40:53 No.1118813273

道民だけどうらやましくなるくらいうまいみせばっかだったぞ東京

36 23/10/31(火)18:42:00 No.1118813712

東京にある平日昼しかやってない店回ると大抵薄口の中華そばでジロリアンとかが食ったら激怒しそうだなとか思う

37 23/10/31(火)18:42:15 No.1118813821

>たぶんうまいんだと思うけど俺が食べたいラーメンと違ったなみたいなのはよくある 自分の好みじゃない=まずいって言ってる奴は多そうだね

38 23/10/31(火)18:43:38 No.1118814371

町中華みたいな店はラーメンよりも定食やサイドメニューが美味しい

39 23/10/31(火)18:44:29 No.1118814658

すすきので勤めてるけど観光客が並んでる店は軒並みまずいとこばっかだよ 名前だけ売れちゃってどんどんまずくなってっていった 雪風もけやきもいつも並んでるけどバカだなぁって見てる

40 23/10/31(火)18:45:28 No.1118814998

まず前提が疑わしい話だ

41 23/10/31(火)18:45:58 No.1118815172

>ネットでたまに東京はラーメンがまずいって言説見るけど色々地方回っても東京より美味しいラーメン屋が見つかるのって北海道くらいな気がするのだが… 北海道にうまいラーメン屋があるイメージ全く無いけど知ってるなら教えて?

42 23/10/31(火)18:45:58 No.1118815175

今博多無礼た?

43 23/10/31(火)18:46:04 No.1118815202

色々な意味で店がヤバいラーメン屋はいくつか知ってるけど明確にマズいってラーメン屋は知らんなぁ 家系とか二郎系で店の前の匂いがやばい店もいくつか知ってるけどそれを好きだっていう人も居るから好みの問題だわ

44 23/10/31(火)18:46:43 No.1118815433

>雪風もけやきもいつも並んでるけどバカだなぁって見てる ああそういう認識なのか道民からは なら遠慮なく言えるけど雪風微妙だったわ

45 23/10/31(火)18:47:56 No.1118815847

東京はラーメン出す店がそもそも多いから必然的にマズい店に当たる確率が増えるだけなのでは

46 23/10/31(火)18:48:21 No.1118816001

>まず前提が疑わしい話だ そういうていで伸ばしてくださいという事だ

47 23/10/31(火)18:49:11 No.1118816283

チェーン店の坂内と福島県喜多方市にある坂内食堂は福島県の方が段違いに旨い

48 23/10/31(火)18:49:14 No.1118816300

>都内だと売れて軌道に乗り出すと味落ちるってのは正直あるある話だと思うわ そもそも都内に限った話でもなくラーメンに限った話でもない

49 23/10/31(火)18:49:33 No.1118816392

>なら遠慮なく言えるけど雪風微妙だったわ もう観光客しか並んでないからねそこらへん 特に雪風は創業者が別に店構えていなくなってから見る影もないよ

50 23/10/31(火)18:49:38 No.1118816428

味噌ラーメンはカテゴリ自体が強いから… 味が濃いのはそれだけで強い

51 23/10/31(火)18:50:22 No.1118816657

>都内だと売れて軌道に乗り出すと味落ちるってのは正直あるある話だと思うわ 行列店とかになっちゃってキャパ超えると品質を維持できなくなるんだよ

52 23/10/31(火)18:51:13 No.1118816951

東京で美味いのが食えないのって鮮度至上な食べ物くらいで 飲食店ってくくりならほぼ全ジャンルで東京が美味いだろ…

53 23/10/31(火)18:52:20 No.1118817302

東京は競争が激しい上に地価が高いから普通の飯屋だと駄目な店はさっさと消えていく

54 23/10/31(火)18:52:21 No.1118817312

ぶっちゃけ都内もヤクザのシノギとして経営にばかり頭向いてるところとか結構あるのよ GAIJIN店員が居るくらいならともかくゴールデンタイムにGAIJIN店員しか店にいないようなところはそういう気がある

55 23/10/31(火)18:52:23 No.1118817318

東京のほうがラーメン美味いと思うけど 立地良くて入りやすければ不味い店も潰れないから 多分入りやすい店に入ってキレてるんだと思う ひと目につく場所で美味い店はそもそもクソ混んでる

56 23/10/31(火)18:52:26 No.1118817328

店員も食材も変わってないのに数キロ移転しただけで味が落ちたとこはなんでなんだろう

57 23/10/31(火)18:52:36 No.1118817390

>特に雪風は創業者が別に店構えていなくなってから見る影もないよ つまり抜け殻の出し殻の名前だけのゾンビみたいなものか

58 23/10/31(火)18:52:48 No.1118817468

>東京で美味いのが食えないのって鮮度至上な食べ物くらいで >飲食店ってくくりならほぼ全ジャンルで東京が美味いだろ… 鮮度求められても東京なら金払えば食えるでしょ

59 23/10/31(火)18:53:39 No.1118817788

>飲食店ってくくりならほぼ全ジャンルで東京が美味いだろ… 東京って名前でマズいって先入観持ってる人もいそうだな

60 23/10/31(火)18:53:42 No.1118817803

>>都内だと売れて軌道に乗り出すと味落ちるってのは正直あるある話だと思うわ >行列店とかになっちゃってキャパ超えると品質を維持できなくなるんだよ なんでんかんでん…

61 23/10/31(火)18:53:49 No.1118817845

本州の食って地味にクセ強いこと多いイメージ

62 23/10/31(火)18:53:49 No.1118817847

東京のラーメンって何?

63 23/10/31(火)18:54:04 No.1118817927

>ネットでたまに東京はラーメンがまずいって言説見るけど ろくな場所見てないな

64 23/10/31(火)18:54:08 No.1118817948

量が多いからピンキリは凄そう

65 23/10/31(火)18:54:15 No.1118817987

>東京のラーメンって何? 煮干し系じゃね?

66 23/10/31(火)18:54:31 No.1118818077

仕事で携わってるから分かるが飲食は規模が大きくなること自体がリスクを孕む

67 23/10/31(火)18:55:03 No.1118818272

好きな豚骨ラーメン屋あるけど東京で1番臭いと思うから人によっては近寄りたくもないとかあるし うまいまずい好き嫌いって単なる主観だから難しい

68 23/10/31(火)18:55:15 No.1118818360

>東京って名前でマズいって先入観持ってる人もいそうだな おのれチカラめし

69 23/10/31(火)18:55:20 No.1118818391

東京の方がトップは旨いけど地元の方が打率は高いと思ってる 東京の水浄水機とか通さずそのまま使ってるとこは基本的にハズレる

70 23/10/31(火)18:55:24 No.1118818409

東京引っ越したての頃東京の店全部不味いと思ってたけど うまい店はアホみたいに混んでるから意識的に避けてただけだった

71 23/10/31(火)18:56:05 No.1118818647

まず東京のラーメン屋の数どれだけあると思ってるんだ

72 23/10/31(火)18:56:20 No.1118818742

>東京の水浄水機とか通さずそのまま使ってるとこは基本的にハズレる 水そのものは美味いけど水道管がなぁ…

73 23/10/31(火)18:56:23 No.1118818767

自分好みの味を探せるほどラーメン店に多様性がある東京は恵まれてるぞ

74 23/10/31(火)18:56:36 No.1118818842

>うまい店はアホみたいに混んでるから意識的に避けてただけだった 場所にもよると思うよ 例えばいつも行列で入れないようなアメ横の鴨と葱だって巣鴨行けば普通に入れるし

75 23/10/31(火)18:57:15 No.1118819095

>府中のラーメン屋だいたいおいしいよ とんびは酷かった

76 23/10/31(火)18:57:28 No.1118819175

>東京の方がトップは旨いけど地元の方が打率は高いと思ってる そら選択肢が限られる分すぐ淘汰されるからな 東京は人も店も多すぎるから立地と最低限の店構えと価格設定さえ間違えなけりゃ平均以下でもそれなりに持つ

77 23/10/31(火)18:57:37 No.1118819250

飲食店の数が段違いだし東京で食えない美味い物が想像つかん

78 23/10/31(火)18:57:45 No.1118819313

まずいラーメン屋自体に当たったことがない

79 23/10/31(火)18:57:46 No.1118819319

そんな括りで判別出来る程ラーメン食べられないよぉ! 体壊すよぉ!

80 23/10/31(火)18:58:43 No.1118819671

>北海道にうまいラーメン屋があるイメージ全く無いけど知ってるなら教えて? ふじ屋NOODLEの黒しょうゆはやばい週一でたべてる味噌は微妙 雨はやさしくはレバーペーストを溶かして食べるラーメンがめちゃうまい らーめん空はみそラーメンのスープはダントツ ただ最近どんどん仕事が雑になっててもりつけがクソ

81 23/10/31(火)18:58:50 No.1118819709

東京に限らずピンキリでしか無いと思う 不味い店当たったらずっとそのイメージに引きずられるだろうし

82 23/10/31(火)18:59:09 No.1118819803

深川めしとかどじょう鍋はうまくないけど東京の飯はうまい的なやつじゃないの

83 23/10/31(火)18:59:20 No.1118819866

>飲食店の数が段違いだし東京で食えない美味い物が想像つかん 海産物は北海道が最強だろう

84 23/10/31(火)18:59:23 No.1118819899

仙台が都市規模のわりにはラーメンの選択肢が豊富らしい 味は知らぬ

85 23/10/31(火)19:00:19 No.1118820247

レバーペーストは気になるな…

86 23/10/31(火)19:00:22 No.1118820255

ラーメンって括ると東京の方が圧倒的に数多いし旨い店も多いだろうけど スープの種類なんかで分けたら流石に地方の方が淘汰激しいんじゃないの

87 23/10/31(火)19:00:26 No.1118820279

新潟ジャンルもいっぱいあって美味しいよ 多分他県の方もそこそこ満足できると思う 車社会とラーメン屋の数多いせいでイマイチだと即死んでた時代もあったせいか

88 23/10/31(火)19:00:29 No.1118820304

テナント料高くて品質落とすってのは残念だけど普通にある 俺の友達が店長やってるからよく手伝いに行ってる都内の行列店は正直そういう店 昔はもっとこだわってたし格好良かったんだけどなそいつ 今はなんでこんなに味落ちたのに客は並ぶんだろって思ってる

89 23/10/31(火)19:00:40 No.1118820368

本当にラーメンの美味しいところを教えましょう 新潟です

90 23/10/31(火)19:00:49 No.1118820427

もう20年ぐらい前だけど都心で適当に入った街中華のラーメンが 醤油に具と麺ぶち込んだんじゃないかぐらいにスープ真っ黒の超しょっぱい醤油ラーメンに遭遇したのが過去最高に駄目なラーメンだった

91 23/10/31(火)19:00:58 No.1118820495

>>飲食店の数が段違いだし東京で食えない美味い物が想像つかん >海産物は北海道が最強だろう 特産物のいい奴は東京に流れるイメージだ

92 23/10/31(火)19:01:27 No.1118820681

東京について語れるほど東京在住の「」いなさそう

93 23/10/31(火)19:01:29 No.1118820693

新潟行った時に食ったラーメンは美味かった 醤油なんだけど生姜メッチャ効いてた

94 23/10/31(火)19:01:34 No.1118820732

>仙台が都市規模のわりにはラーメンの選択肢が豊富らしい >味は知らぬ 駅前で言うと仙台っ子は評判極端だけど俺は好き 駅東口の山形辛味噌とか西口のおっぺしゃんも好き

95 23/10/31(火)19:01:43 No.1118820789

味落としても客並ぶんだから頑張る意味ないからでは?

96 23/10/31(火)19:01:47 No.1118820817

客は情報を食べる馬鹿舌ばかりか嘆かわしい 自分の舌で旨い不味い普通の判断すら出来ないとは

97 23/10/31(火)19:02:12 No.1118820992

>東京について語れるほど東京在住の「」いなさそう 人口比的に考えて普通に都民が一番多いと思うんですけど… ここに限らずあらゆる場所で

98 23/10/31(火)19:02:15 No.1118821008

>東京について語れるほど東京在住の「」いなさそう 東京だけど23区じゃないから東京在住と言えない…

99 23/10/31(火)19:02:17 No.1118821009

醬油ラーメンはたまにマジかこれっていうようなお湯で醤油といたようなのが出る事があるけど 80年代の醬油ラーメンといった実はこれだった聞いてちょっと驚いた事はある

100 23/10/31(火)19:02:35 No.1118821131

東京住んでても井の庄しか行かなかったから俺の東京ラーメンは井の庄だ

101 23/10/31(火)19:02:53 No.1118821222

おっさんこのラーメン醤油だけか?

102 23/10/31(火)19:02:55 No.1118821229

20年以上前に秋葉に行った時 駅のすぐ下にあったラーメン屋は微妙だったな

103 23/10/31(火)19:02:58 No.1118821260

東京住んでても東京中のラーメン食べてるわけじゃないから…

104 23/10/31(火)19:03:03 No.1118821285

豚骨ラーメンが普通でない申したか

105 23/10/31(火)19:03:15 No.1118821364

>東京住んでても井の庄しか行かなかったから俺の東京ラーメンは井の庄だ 井の庄も結構店舗で味違うってね

106 23/10/31(火)19:03:41 No.1118821540

>20年以上前に秋葉に行った時 >駅のすぐ下にあったラーメン屋は微妙だったな 20年以上の秋葉ならそりゃね…

107 23/10/31(火)19:03:50 No.1118821603

>>>飲食店の数が段違いだし東京で食えない美味い物が想像つかん >>海産物は北海道が最強だろう >特産物のいい奴は東京に流れるイメージだ 何度か北海道や日本海側の県旅行行って海鮮食ったけど流れた後の普通でも他よりいい奴な印象は受けたな 平均が高い感じ

108 23/10/31(火)19:04:02 No.1118821678

>20年以上前に秋葉に行った時 >駅のすぐ下にあったラーメン屋は微妙だったな いすずラーメンか

109 23/10/31(火)19:04:11 No.1118821735

都民ってあれでしょ取り敢えず麺屋武蔵や大勝軒連れてけば満足するんでしょ

110 23/10/31(火)19:04:28 No.1118821851

海産物はでかい魚港かでかい鮮魚市場がある所はだいたいおいしいので北海道が飛びぬけてうまいという訳では無い 安いのはたしか

111 23/10/31(火)19:04:43 No.1118821937

アキバのラーメン屋って野郎ラーメンくらいしか知らないからいいイメージがない

112 23/10/31(火)19:05:18 No.1118822149

>都民ってあれでしょ取り敢えず麺屋武蔵や大勝軒連れてけば満足するんでしょ 下町に限ってはそんな都民はおらんって感じかも 弁慶とかハッスルラーメン連れてったほうが満足する

113 23/10/31(火)19:05:20 No.1118822165

東京湾に面している東京の海産物のレベルが低いとか寝言は寝て言え

114 23/10/31(火)19:05:21 No.1118822177

東京の海産物はナメられがちだけど市場多いから豊洲や大田辺りは意外と美味しいの食べられるよ

115 23/10/31(火)19:05:23 No.1118822186

10年くらい前に大阪住んでたけど意外にもラーメン不毛地帯だったな 美味しい店自体はあったけれど

116 23/10/31(火)19:05:37 No.1118822296

東京大阪京都の3強でしょラーメンなんて 地方の店も出店してるし

117 23/10/31(火)19:05:51 No.1118822402

そういえばアキバでラーメンって食わないな… 小諸そばかケバブか牛丼かみたいな

118 23/10/31(火)19:05:55 No.1118822428

次郎系行けば外れはない

119 23/10/31(火)19:06:02 No.1118822466

>海産物はでかい魚港かでかい鮮魚市場がある所はだいたいおいしいので北海道が飛びぬけてうまいという訳では無い 寒い方が脂乗りやすいから北海道の方が旨く感じやすいのはあるでしょ 沖縄の魚が旨いって聞かないじゃん

120 23/10/31(火)19:06:45 No.1118822756

秋葉原はうまいラーメン屋というよりはしこたま並ぶ必要のあるそこそこうまいラーメン屋が多いぜ

121 23/10/31(火)19:06:59 No.1118822883

都民は同じ京都ラーメンでも王将より天下一品のほうが好きでしょ?

122 23/10/31(火)19:07:23 No.1118823073

>都民は同じ京都ラーメンでも王将より天下一品のほうが好きでしょ? 新福菜館が好きです

123 23/10/31(火)19:07:29 No.1118823131

>東京の海産物はナメられがちだけど市場多いから豊洲や大田辺りは意外と美味しいの食べられるよ 何なら北海道も割と港につく魚が築地通してるパターン多いから店選ばないと鮮度は東京より落ちる可能性すらある

124 23/10/31(火)19:07:44 No.1118823248

東京だけどハッスルと二郎とごっつと潤をローテーションする背脂にやられた亀戸民

125 23/10/31(火)19:07:58 No.1118823357

魚は自分で釣ろうぜ

126 23/10/31(火)19:08:00 No.1118823372

>都民は同じ京都ラーメンでも王将より天下一品のほうが好きでしょ? いや天一は別にそんな美味しくも…

127 23/10/31(火)19:08:01 No.1118823378

>東京だけどハッスルと二郎とごっつと潤をローテーションする背脂にやられた亀戸民 豚!

128 23/10/31(火)19:08:06 No.1118823406

新宿は名のあるラーメン屋より星3とかのラーメン屋のほうが好みだった

129 23/10/31(火)19:08:17 No.1118823492

京都ラーメン食わないな…何が特徴なの?

130 23/10/31(火)19:08:20 No.1118823509

秋葉原は京都の新福の支店や粋な一生は割と好みで定期的に行く ただ昭和口側でアキバというより岩本町や末広町と言った方がいい場所ではある

131 23/10/31(火)19:08:37 No.1118823622

京都のラーメンって天一以外あるのか

132 23/10/31(火)19:08:41 No.1118823648

長野はホントにどこでも旨い

133 23/10/31(火)19:08:46 No.1118823685

>東京だけどハッスルと二郎とごっつと潤をローテーションする背脂にやられた亀戸民 ラーメンだけ書いてるけどそこにすた丼も入るんだろう? この豚ちゃんが

134 23/10/31(火)19:08:47 No.1118823687

新宿でよく行ってたラーメン屋が潰れた悲しみが癒えない

135 23/10/31(火)19:09:13 No.1118823879

沖縄は確かに魚介類の上手い話はあまり聞かないけど 四国九州なんかの海に面してるところは何かしら名物ある印象あるから北=美味い 南=微妙 かというと違う気がする

136 23/10/31(火)19:09:32 No.1118824001

魁力屋は京都ラーメンじゃないの?

137 23/10/31(火)19:09:45 No.1118824077

>長野はホントにどこでも旨い 長野駅周辺のおすすめは?

138 23/10/31(火)19:10:02 No.1118824206

アキバは二郎系がやたらあるからそれらとごっつでローテしてたら見事に太った

139 23/10/31(火)19:10:05 No.1118824228

東京のラーメンの麺プルプル感に囚われすぎじゃね?って思う

140 23/10/31(火)19:10:20 No.1118824345

他の地方のことは知らないけど東京ってエリアごとに色んな方向性の人気店あるから都民の好みの傾向とかわからなくない?

141 23/10/31(火)19:10:33 No.1118824460

東京の次ぐらいに上手かったのは京都

142 23/10/31(火)19:10:35 No.1118824478

沖縄は沖縄でしか取れない食わない魚は微妙だけどそうじゃないやつは普通に美味しくないか?

143 23/10/31(火)19:11:04 No.1118824674

京都ラーメンってジャンルもあるけどそれはポイして流行りの先取りしてたり洗練したものも多いよ京都

144 23/10/31(火)19:11:07 No.1118824710

>東京のラーメンの麺プルプル感に囚われすぎじゃね?って思う んなことないよ俺プルプル系嫌いだけど避けようと思わずとも避けれる程度

145 23/10/31(火)19:11:15 No.1118824775

>>長野はホントにどこでも旨い >長野駅周辺のおすすめは? みそ家でも食べてたら?

146 23/10/31(火)19:11:47 No.1118825009

脂こってりドロドロ豚野郎みたいなラーメンしか出てきてないけど大丈夫?

147 23/10/31(火)19:11:50 No.1118825026

どこで食べたか忘れちゃったけどチャーシューがパイナップルっぽい味のとこはまずかったなぁ

148 23/10/31(火)19:11:52 No.1118825042

個人的に会津と喜多方微妙だったわ しょっぺぇ

149 23/10/31(火)19:11:56 No.1118825072

京都で有名な店だと第一旭がひっそりと東京にも支店出してるのを知った

150 23/10/31(火)19:12:21 No.1118825264

>京都のラーメンって天一以外あるのか 玉将

151 23/10/31(火)19:12:35 No.1118825362

千葉はとりあえず脂まみれにするか辛くしとけばいいって考えをやめろ

152 23/10/31(火)19:12:48 No.1118825452

地域単位ですらどうこう語れない程度の頻度で新しくできては消えていくのがラーメン屋だ 強いて言えば駅前や繁華街のような激戦区+高テナント料で長年やっていける店が強い

153 23/10/31(火)19:12:50 No.1118825467

>個人的に会津と喜多方微妙だったわ >しょっぺぇ 磐梯の山塩ラーメンはミスドの汁そばの上位互換って感じだったなぁ

154 23/10/31(火)19:12:52 No.1118825476

東京のラーメンが美味しく感じないのはクソみたいに行列出来るのに対して味が釣り合ってないからか

155 23/10/31(火)19:13:08 No.1118825591

徳島ラーメンが好みだけど東京に店が少なすぎる… 高円寺の店が閉まってどうしようとか思ってたが新宿に悪くない味の店が出来て良かった

156 23/10/31(火)19:13:24 No.1118825702

東京のラーメンって括りが広すぎないか

157 23/10/31(火)19:13:25 No.1118825712

>埼玉はホントにどこでも旨い

158 23/10/31(火)19:13:36 No.1118825778

>東京のラーメンが美味しく感じないのはクソみたいに行列出来るのに対して味が釣り合ってないからか それはちょっとあるかもな 行列店=感動できるほどうまいって訳では無いし

159 23/10/31(火)19:13:42 No.1118825812

>>海産物はでかい魚港かでかい鮮魚市場がある所はだいたいおいしいので北海道が飛びぬけてうまいという訳では無い >寒い方が脂乗りやすいから北海道の方が旨く感じやすいのはあるでしょ >沖縄の魚が旨いって聞かないじゃん 寒い熱いは時期にもよるから寒い方がってのもよくわからないけどそもそも沖縄は小型の漁港ばっかで市場もあんまり大きくない 現地の人の魚の消費量も全国最下位だからうまく無いってより魚にあんまり興味がない地域性って感じかな

160 23/10/31(火)19:13:42 No.1118825814

>みそ家でも食べてたら? 月末行ってみるわありがとう この前行った黒ラーメン?はちょっと微妙だった

161 23/10/31(火)19:13:49 No.1118825852

>強いて言えば駅前や繁華街のような激戦区+高テナント料で長年やっていける店が強い 地元が基本家系みたいなとこだけどそういう所は昔ながらの素朴な醤油ラーメンとか出してくれてありがたい…

162 23/10/31(火)19:14:14 No.1118826015

>行列店=感動できるほどうまいって訳では無いし 使った値段と時間に見合うかってのはありそう

163 23/10/31(火)19:14:33 No.1118826159

たまに佐野らーめんが食べたくなるけどあんまり無いのよね

164 23/10/31(火)19:14:37 No.1118826199

初代来々軒の味を継承しているのは岐阜の飛騨ではないかという考察は面白かった どんなラーメンなんだろ飛騨のラーメン

165 23/10/31(火)19:14:47 No.1118826260

町田商店死ぬほど好きって前に言ってたじゃん

166 23/10/31(火)19:14:51 No.1118826291

か>個人的に会津と喜多方微妙だったわ >しょっぺぇ 喜多方はしょっぱいというか物足りない感じだったわ それなり評判の店2つ行ってどっちもそう感じたから俺とは合わないラーメンなんだなって

167 23/10/31(火)19:15:20 No.1118826495

行列は並ばないから知らんけど値段はまぁ相応かなってのが多いと思う 1200円くらいから入らないからと言うのはあるが

168 23/10/31(火)19:15:43 No.1118826640

ラーメン屋は本当に気軽に開いては気軽に消えるよね… おそらくキッチンやカウンターがラーメン屋仕様だから後に入ってくるのも大抵ラーメン屋という

169 23/10/31(火)19:15:59 No.1118826756

東京のラーメンってそもそも何が売りなんだ 家系?

170 23/10/31(火)19:16:13 No.1118826850

沖縄人はみんなケンタッキーのフライドチキンと豚が大好きだよ

171 23/10/31(火)19:16:23 No.1118826912

行列のできる家系で食べて いやまあ美味しいけどこれなら近所の家系でも十分かなってなった

172 23/10/31(火)19:16:30 No.1118826956

>東京のラーメンってそもそも何が売りなんだ >家系? 何が売りとか特にないでしょう 全国のラーメン集まってるから好きに選ぶだけ

173 23/10/31(火)19:16:42 No.1118827031

>東京のラーメンってそもそも何が売りなんだ >家系? 八王子のラーメンは玉ねぎ沢山入ったあっさり醤油だったような 他はどうだろう

174 23/10/31(火)19:16:43 No.1118827042

てか飲食業界の定説で今から飲食でやっていくのに黒字出したいならラーメン屋しかないって言われてんの

175 23/10/31(火)19:16:50 No.1118827092

>>みそ家でも食べてたら? >月末行ってみるわありがとう >この前行った黒ラーメン?はちょっと微妙だった 個人的に一番すすめたいのは上山田の大黒食堂だけど遠いよねまあ

176 23/10/31(火)19:16:56 No.1118827137

>東京のラーメンってそもそも何が売りなんだ >家系? 神奈川のラーメンじゃねえか

177 23/10/31(火)19:17:50 No.1118827481

ラーメンは儲かる

178 23/10/31(火)19:18:07 No.1118827599

まあそんなラーメン屋も昨今の値上げラッシュで限界が来てるわけだが…

179 23/10/31(火)19:18:15 No.1118827651

田舎民に駅前の店でおすすめある?と聞くのは基本的に悪手

180 23/10/31(火)19:18:29 No.1118827737

東京のラーメンの何が売りって 日本最大の激戦区ってことじゃないかと

181 23/10/31(火)19:18:48 No.1118827843

亀戸は亀戸天神まわりにオシャレラーメン屋がやたらふえたぞ 雑誌とかでメッチャ持ち上げられてるけど俺は合わなかったよ…

182 23/10/31(火)19:18:57 No.1118827894

燕三条系とか割とどこに出してもそこそこ流行りそうなんだけど都内と新潟くらいにしか無いんよね 割とシンプルな構成でパンチあるから低予算とは言わないけど作りやすい気はするのに

183 23/10/31(火)19:18:58 No.1118827902

>東京のラーメンの何が売りって >日本最大の激戦区ってことじゃないかと そうかな? 言うほど戦ってない気がする

184 23/10/31(火)19:19:03 No.1118827929

愛知と岐阜以外ほぼ出店してない岐阜タンメンをよろしく!

185 23/10/31(火)19:19:32 No.1118828143

>田舎民に駅前の店でおすすめある?と聞くのは基本的に悪手 本当に美味しい店は車でしか行けないので駅前の店は妥協になりがちなやつ

186 23/10/31(火)19:20:00 No.1118828381

駅の栄え度合いにもよるな 地方都市レベルじゃないならうn

187 23/10/31(火)19:20:06 No.1118828412

>>田舎民に駅前の店でおすすめある?と聞くのは基本的に悪手 >本当に美味しい店は車でしか行けないので駅前の店は妥協になりがちなやつ おすすめしたい時に悔しいよね

188 23/10/31(火)19:20:21 No.1118828549

食べログNo1の店でも俺が食ったら合わなかったしマジで好みでしかない

189 23/10/31(火)19:20:46 No.1118828738

東京のラーメンはうまいよ まずいのはうどんだよ

190 23/10/31(火)19:21:14 No.1118828919

地方でお勧め聞かれたらラーショと答える

191 23/10/31(火)19:21:14 No.1118828922

>個人的に一番すすめたいのは上山田の大黒食堂だけど遠いよねまあ 流石にちょっと遠すぎるなぁ 長野市役所の前の味美亭とか近くのきび太郎は行くけど趣味違いそうかな

192 23/10/31(火)19:21:14 No.1118828925

>本当に美味しい店は車でしか行けないので駅前の店は妥協になりがちなやつ 田舎の定義とか田舎によるんじゃないか 駅前以外に店なんかないし

193 23/10/31(火)19:21:29 No.1118829020

数多いからこそ玉石混淆なんだろうなとは思う

194 23/10/31(火)19:21:36 No.1118829068

>そうかな? >言うほど戦ってない気がする 戦ってるよ 日本で一番ラーメン屋が潰れてる

195 23/10/31(火)19:21:44 No.1118829132

うちの田舎は何故かラーメン激戦区って言っていいレベルに達してるからオススメしたい店いっぱいある

196 23/10/31(火)19:21:59 No.1118829238

>地方でお勧め聞かれたらラーショと答える 店舗によって味全然違うから博打がめちゃくちゃ楽しい!

197 23/10/31(火)19:22:04 No.1118829262

そもそも日本中の美味い物は東京に集まる 現地で100点で食える物は大抵85点ぐらいで食える

198 23/10/31(火)19:22:29 No.1118829427

インスパイア()とか言ってる剽窃ラーメン出してるとこ見るとガソリンぶっかけて燃やしたくなってくるわ どうせ三田の総帥の魂に触れたこともないくせに

199 23/10/31(火)19:22:42 No.1118829539

そば屋は競争激しすぎて残る店安いか美味いかで凄いけどうどん屋は丸亀くらいしか見ない気がするな

200 23/10/31(火)19:22:45 No.1118829556

ブラック食わせてよって県外の人に聞かれると割と困る 地元民でもあれの好き嫌い真っ二つに別れる

201 23/10/31(火)19:22:56 No.1118829647

うどんは基本関東風だしなのでそれが無理な人は残念ながら…

202 23/10/31(火)19:22:57 No.1118829662

こわ

203 23/10/31(火)19:23:06 No.1118829722

>どうせ三田の総帥の魂に触れたこともないくせに 二郎にも大勝軒みたいな信仰あるの?

204 23/10/31(火)19:23:17 No.1118829801

>東京のラーメンはうまいよ >まずいのはうどんだよ 元々は蕎麦強い土地だしうどんは確かに弱い感じするな… 武蔵野うどんも東京でも多摩地域になるし

205 23/10/31(火)19:23:38 No.1118829953

>ブラック食わせてよって県外の人に聞かれると割と困る >地元民でもあれの好き嫌い真っ二つに別れる 駅中の大喜食わせとけ!

206 23/10/31(火)19:23:42 No.1118829987

>現地で100点で食える物は大抵85点ぐらいで食える 現地の100点は現地で食べてます補正込みだろうし

207 23/10/31(火)19:23:44 No.1118830003

田舎なんて50万人~ぐらいの都市でも鶏白湯魚介つけ麺二郎系家系油そばが揃ってるところなんて殆どないしな… 特に二郎家系は並び立たない

208 23/10/31(火)19:23:49 No.1118830041

俺は酒田ラーメンが大好き!

209 23/10/31(火)19:24:00 No.1118830119

都内で個人のうどん屋行った事無いな 目黒周辺にいい店無いかな…

210 23/10/31(火)19:24:09 No.1118830186

武蔵野うどんはイメージするうどんとちょっと違うんだよな美味しいけど

211 23/10/31(火)19:24:10 No.1118830194

>そば屋は競争激しすぎて残る店安いか美味いかで凄いけどうどん屋は丸亀くらいしか見ない気がするな はなまるくらいは見るだろ

212 23/10/31(火)19:24:19 No.1118830255

>こわ 二郎好きらしい発言じゃん 優しく見守ってあげよう

213 23/10/31(火)19:24:31 No.1118830346

>東京のラーメンはうまいよ >まずいのはうどんだよ ウマいマズいというよりそもそも関西風のだしが好きだから合わない…

214 23/10/31(火)19:24:34 No.1118830363

fu2742203.jpg そりゃまあ怒り狂うわなって

215 23/10/31(火)19:24:36 No.1118830384

海産物も冷凍技術の進歩のおかげで船の上で取れて数時間が一番美味いとかじゃない限り大体東京にいいのが来るだろ

216 23/10/31(火)19:24:58 No.1118830540

東京醤油ラーメンってぶっちゃけオーソドックスの醤油ラーメンってことだからなもはや 何の工夫もないなら大して美味しくはないけどそんなもの出してる店今時珍しいレベルだし…

217 23/10/31(火)19:24:58 No.1118830542

>>そば屋は競争激しすぎて残る店安いか美味いかで凄いけどうどん屋は丸亀くらいしか見ない気がするな >はなまるくらいは見るだろ はなまるは東京の店に含めていいのかあれは 今は吉野屋系列だけど元は香川の店だし

218 23/10/31(火)19:25:25 No.1118830738

蕎麦屋がうどんも出してるのは見るけどうどん専門の個人店は全然記憶にないな都心

219 23/10/31(火)19:25:39 No.1118830844

大勝軒は崇拝という名の看板ぶんどりだから格が違う

220 23/10/31(火)19:25:43 No.1118830873

二郎の話したいなら二郎のスレ立ててデブ同士でやっててくれ

221 23/10/31(火)19:25:53 No.1118830937

田舎だと家系で二郎系扱ってるところあるな

222 23/10/31(火)19:26:14 No.1118831087

丸亀出すならはなまるも含んでいいでしょ 要は全国チェーンの店くらいしか記憶にないってことだ

223 23/10/31(火)19:26:21 No.1118831138

東京はラーメン美味しいけどわざわざ東京きたなら他の美味しいもの食べたい地方民

224 23/10/31(火)19:26:27 No.1118831182

ラーメンの地域による上手いまずいの話なのに急にパクりだなんだ始めたのはどうした

225 23/10/31(火)19:26:38 No.1118831262

>丸亀出すならはなまるも含んでいいでしょ >要は全国チェーンの店くらいしか記憶にないってことだ そりゃお前がチェーンにしか行ってないからだろう

226 23/10/31(火)19:27:04 No.1118831460

単純に人も店も多いからそりゃ激戦区だよ東京の飲食店は 別に地方とか行かなくても東京で旨いものは十二分に食えるが それはそれとして現地で旨いものも食いたいんだ

227 23/10/31(火)19:27:05 No.1118831472

丸亀は言うほど店舗数ないしなあ東京だと

228 23/10/31(火)19:27:30 No.1118831658

新宿のどことは言わないけど外国人ばっかり客に来てるような微妙なチェーン入って不味いって言ってるなら悲しくなる それはそれとして観光に来てわざわざ住宅街のラーメン屋とか行くわけないわなとも思う

229 23/10/31(火)19:27:52 No.1118831805

>東京はラーメン美味しいけどわざわざ東京きたなら他の美味しいもの食べたい地方民 東京の美味しいものって言っても上澄の店は大体どのジャンルの料理も美味しいから逆に何食べたいのってなる

230 23/10/31(火)19:28:00 No.1118831875

どうせ輸入の小麦使うから産地の違いとかほぼ無いだろうし

231 23/10/31(火)19:28:06 No.1118831902

>ラーメンの地域による上手いまずいの話なのに急にパクりだなんだ始めたのはどうした 必死に自分の望む流れにしようとしてるんだ 助けてやれよ同じラオタだろ 俺は二郎系嫌いだからいいです

232 23/10/31(火)19:28:10 No.1118831940

>東京はラーメン美味しいけどわざわざ東京きたなら他の美味しいもの食べたい地方民 正解だと思う 各地観光してやっちゃいけないことの一つにラーメン屋行くことが入ると思ってる

233 23/10/31(火)19:28:13 No.1118831962

新宿は結構店選び難しいよな 極端なハズレは無いけど

234 23/10/31(火)19:28:15 No.1118831971

うどんといったらなか卯とてんやは外せない

235 23/10/31(火)19:28:35 No.1118832132

総帥とか魂とかなにをいっとんだ

236 23/10/31(火)19:28:48 No.1118832230

札幌で2~3時間ならぶ店も東京でほぼ同じ味が1時間も並ばないで食えるからな

237 23/10/31(火)19:29:14 No.1118832420

>>東京はラーメン美味しいけどわざわざ東京きたなら他の美味しいもの食べたい地方民 >東京の美味しいものって言っても上澄の店は大体どのジャンルの料理も美味しいから逆に何食べたいのってなる そりゃ有名シェフの店とかテレビやネットで人気の店になるんじゃない 東京でしか食べられないものってもんじゃぐらいしかないし食種よりも作った人とかで観光を味わう

238 23/10/31(火)19:29:42 No.1118832632

都会に美味い物が集まるのは当然といえば当然なんだよな 不味い物も集まるけど

239 23/10/31(火)19:29:44 No.1118832652

>うどんといったらなか卯とてんやは外せない てんやはそばだろ 天麩羅にうどんとか狂ってんのか

240 23/10/31(火)19:30:02 No.1118832806

人口が多い分やってる店も多いんでハズレを引く割合も高いってだけで 店が多ければそれなりに美味しい所も出てくるわな

241 23/10/31(火)19:30:11 No.1118832879

別にもんじゃも店で食うもんじゃは豪華すぎて昔ながらのもんじゃでは全然ないけどな

242 23/10/31(火)19:30:48 No.1118833132

>>東京はラーメン美味しいけどわざわざ東京きたなら他の美味しいもの食べたい地方民 >東京の美味しいものって言っても上澄の店は大体どのジャンルの料理も美味しいから逆に何食べたいのってなる 地方はラーメン屋は結構あってもレストランはチェーンばかりなんだ

243 23/10/31(火)19:30:49 No.1118833148

尖った物は東京の方が生き残りやすい 人口のデカパイが多いから少数派にか受けないものも客が増える

244 23/10/31(火)19:30:51 No.1118833158

東京はラーメン屋の数とバリエーションが多すぎる 神奈川行くと数あっても家系ばっかだし

245 23/10/31(火)19:30:52 No.1118833165

東京のご当地めしは深川めしと土壌鍋ぐらいしか思いつかない

246 23/10/31(火)19:30:54 No.1118833181

>うどんといったら山田うどんは外せない

247 23/10/31(火)19:31:10 No.1118833282

>天麩羅にうどんとか狂ってんのか !?

248 23/10/31(火)19:31:22 No.1118833354

>>うどんといったら山田うどんは外せない 外せそんなもん

249 23/10/31(火)19:31:37 No.1118833451

香川でも普通に天ぷらうどんは食べるぞ…

250 23/10/31(火)19:31:47 No.1118833519

田舎でもレストラン自体はあるだろう そりゃ数は少ないが

251 23/10/31(火)19:32:01 No.1118833614

>>うどんといったら山田うどんは外せない さいたまへ帰れ!

252 23/10/31(火)19:32:01 No.1118833615

>東京のご当地めしは深川めしと土壌鍋ぐらいしか思いつかない あと桜なべも一応ご当地メシでいいんじゃないか かつて日本で一番馬肉食ってた名残り

253 23/10/31(火)19:32:21 No.1118833750

>香川でも普通に天ぷらうどんは食べるぞ… 香川に天ぷらとかあるんだ

254 23/10/31(火)19:32:21 No.1118833753

東京ならではみたいな括りならうなぎ寿司天ぷら蕎麦とかでいいんじゃないの その土地でしか食べられない的な珍味も探せばどっかではあるだろうけど

255 23/10/31(火)19:32:22 No.1118833756

>地方はラーメン屋は結構あってもレストランはチェーンばかりなんだ 逆にレストランは個人経営のお高いコースのみみたいなとこばっかりじゃね? 地域のニュータウンや高級住宅街的なところ行くと大量にある それとファミレスの2極だろと言われるとそれはそう

256 23/10/31(火)19:32:32 No.1118833822

>香川でも普通に天ぷらうどんは食べるぞ… そりゃ香川で食わなかったら他は食わないだろう…

257 23/10/31(火)19:32:39 No.1118833878

田舎だってファミレスぐらいあるわ

258 23/10/31(火)19:32:59 No.1118834030

>正解だと思う >各地観光してやっちゃいけないことの一つにラーメン屋行くことが入ると思ってる まあラーメンって普段の食事としては満足出来る美味しさだけど 感動するほどの美味しさみたいなのは無いというかあくまでファーストフードの域を出ないしな

259 23/10/31(火)19:33:05 No.1118834077

もうね東京の名物は寿司か天婦羅かアンパンしかないんですよ

260 23/10/31(火)19:33:07 No.1118834092

>>香川でも普通に天ぷらうどんは食べるぞ… >香川に天ぷらとかあるんだ なんならてんぷらと一緒に何故かおでんも置いてるな香川のうどん屋

261 23/10/31(火)19:33:17 No.1118834164

>田舎なんて50万人~ぐらいの都市でも鶏白湯魚介つけ麺二郎系家系油そばが揃ってるところなんて殆どないしな… >特に二郎家系は並び立たない どれもいらねえからもうちょい普通のラーメン食いてえわ

262 23/10/31(火)19:33:21 No.1118834188

日高屋のラーメン美味しいよね

263 23/10/31(火)19:33:25 No.1118834206

>てんやはそばだろ >天麩羅にうどんとか狂ってんのか ざけんなコラ! てんやは公式で何かにおびえてるのかわからないけど稲庭風うどんっていってんだぞ! 稲庭うどんって言いきらないその奥ゆかしさを称えてうどんにきまってんだろ!

264 23/10/31(火)19:33:28 No.1118834235

多分それぞれが想定してる地方や田舎が違うと考えられる

265 23/10/31(火)19:33:49 No.1118834401

なんだよおでんとうどんって…

266 23/10/31(火)19:34:12 No.1118834583

>なんだよおでんとうどんって… 出汁とかかな多分…

267 23/10/31(火)19:34:31 No.1118834728

>なんだよおでんとうどんって… うどん出てくるまでおでんつまむのが普通になってるよ

268 23/10/31(火)19:35:05 No.1118834976

おでん鍋にしたときに締めにうどんをいれると考えれば相性は悪くはなさそうだがスープ違うんだろ? 謎い

269 23/10/31(火)19:35:06 No.1118834990

>なんだよおでんとうどんって… まあ出汁とつゆで同じようなもんだろう

270 23/10/31(火)19:35:07 No.1118834996

おでんとうんどに恐怖を覚えるなら茶飯とか出したらショックでしぬ気がする

271 23/10/31(火)19:35:30 No.1118835151

>>なんだよおでんとうどんって… >うどん出てくるまでおでんつまむのが普通になってるよ いやうどんを食いながらおでんも食うぞ セルフサービスで注文したら基本即うどん出てくるし

272 23/10/31(火)19:35:42 No.1118835234

>おでんとうんどに恐怖を覚えるなら茶飯とか出したらショックでしぬ気がする それはとうめしがあるからむしろ普通

273 23/10/31(火)19:36:00 No.1118835414

>いやうどんを食いながらおでんも食うぞ ならば俺の周りと少し文化違うな 香川でも違うもんだな

274 23/10/31(火)19:36:01 No.1118835424

俺は傷んでたやつ食べて入院した時以外マズいって感じた事なくて幸せだなって…

275 23/10/31(火)19:36:01 No.1118835425

富山まるたかや系列のブラックラーメン+おでん+赤ワイン焼酎割りコンボを教える

276 23/10/31(火)19:36:54 No.1118835792

>てんやは公式で何かにおびえてるのかわからないけど稲庭風うどんっていってんだぞ! 稲庭うどんは本来佐藤養助を襲名する人がつくったものしか名乗ってはいけなかったんだ ここ数年で態度がなんかしたのか稲庭風を名乗るとこが稲庭うどんです!って言い出したけど

277 23/10/31(火)19:36:56 No.1118835806

小さいとはいえ県だからな香川…

278 23/10/31(火)19:37:23 No.1118835979

東京よりラーメンが美味しいところって埼玉しかねえよ

279 23/10/31(火)19:37:42 No.1118836106

>富山まるたかや系列のブラックラーメン+おでん+赤ワイン焼酎割りコンボを教える 赤ワイン焼酎割…?割れてなくない?

280 23/10/31(火)19:37:52 No.1118836184

店ありまくる東京のラーメンが不味かったら何が美味いんだよ

↑Top