23/10/31(火)16:00:57 簡単っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/31(火)16:00:57 No.1118769757
簡単って言われてるゲームでもゲーム慣れしてない人には激ムズゲームだったりするよね
1 23/10/31(火)16:07:18 No.1118771331
スケッチとかやってるから…
2 23/10/31(火)16:09:17 No.1118771774
即死攻撃で全滅はうまい下手関係なくねこれ
3 23/10/31(火)16:22:28 No.1118774848
ゲーム慣れしてない(開発者) FF6の瓦礫の塔は結構即死ポイント多くて全滅あるしであんまりゲーム慣れは関係ないと思う 無駄なスケッチはいらんなくらいで
4 23/10/31(火)16:24:47 No.1118775323
ラスダンだしこんなもん むしろセーブポイント増やしていけるし親切な方
5 23/10/31(火)16:26:45 No.1118775773
「」から見たFF6って大体壊すものだと思われてそう
6 23/10/31(火)16:28:02 No.1118776063
セーフティビット大事ね…
7 23/10/31(火)16:33:36 No.1118777205
瓦礫の塔はパーティ分けられちゃうからまぁ…
8 23/10/31(火)16:34:09 No.1118777333
fu2741601.webm
9 23/10/31(火)16:35:28 No.1118777648
空飛んでる魔導アーマーはみんな強い印象がある
10 23/10/31(火)16:40:01 No.1118778742
改めて見るとこんなハチャメチャだったか…
11 23/10/31(火)16:41:02 No.1118778991
6は今までと比べて簡単って意味合いも大きいだろ
12 23/10/31(火)16:49:02 No.1118780925
6は相手の攻撃も結構痛いから知識無いとわりと死ねる ちょっとレベル上げしたら楽になるけど
13 23/10/31(火)16:52:02 No.1118781635
FC版FF2やって悶絶してほしい
14 23/10/31(火)16:53:50 No.1118782078
fu2741657.webm ヒゲの頼れるアドバイス
15 23/10/31(火)16:57:16 No.1118782922
とりあえずドリルを頭に装備すれば大抵の敵じゃ死なない
16 23/10/31(火)16:57:57 No.1118783095
攻略見て最適解選んで難易度低いよな~って言われるともやもやする
17 23/10/31(火)16:57:59 No.1118783102
>とりあえずドリルを頭に装備すれば大抵の敵じゃ死なない いいね~こういうレス
18 23/10/31(火)16:59:22 No.1118783433
突っ走って進んでも機械と必殺技と手裏剣投げてれば苦戦しないけど 魔大陸ではそうはいかなくなる くらいの難易度
19 23/10/31(火)17:00:54 No.1118783795
>fu2741657.webm >ヒゲの頼れるアドバイス 流石にここまで慣れてない人に途中からやらせるべきじゃないな
20 23/10/31(火)17:01:19 No.1118783891
敵がいきなりブラスター連発したのなんかの条件行動?たまたま?
21 23/10/31(火)17:01:21 No.1118783893
ブラスターは魔法に対するカウンターのように見える
22 23/10/31(火)17:03:27 No.1118784450
この人たちはゲーム下手なのか
23 23/10/31(火)17:05:06 No.1118784890
なんでフェニックスの尾でストラゴス復活させない
24 23/10/31(火)17:05:11 No.1118784917
ダメージに対するカウンターで「1/4の確率でブラスター」を4回連続で行ってくるそうです
25 23/10/31(火)17:05:48 No.1118785050
なるほどカウンターでブラスターか
26 23/10/31(火)17:06:01 No.1118785116
慣れてる人なら最初のブラスター食らった時点でデスマシーン急いで倒さないとってなるのかな
27 23/10/31(火)17:06:29 No.1118785230
敵が強いとかよりルールわかんなくて全滅するポイント多いよFF6
28 23/10/31(火)17:07:47 No.1118785549
ある程度全員育成しないといけないのも時間かかる
29 23/10/31(火)17:08:00 No.1118785597
>ダメージに対するカウンターで「1/4の確率でブラスター」を4回連続で行ってくるそうです 4回連続!?
30 23/10/31(火)17:08:19 No.1118785666
>この人たちはゲーム下手なのか このゲームのプロデューサーとディレクターとドッター(後半手が空いたのでデバッガー)です…
31 23/10/31(火)17:08:22 No.1118785683
上のは普通の初見プレイだと微妙にサンダガ一発では倒しきれないくらいのHPあって面倒くさい相手ではある
32 23/10/31(火)17:08:28 No.1118785712
デスマシーンなんだから全滅させて当然
33 23/10/31(火)17:08:56 No.1118785827
fu2741708.mp4 一番苦戦してたシーン
34 23/10/31(火)17:09:34 No.1118785971
そもそもまぁコーナーのノリからしてあんまり真面目にやってないので
35 23/10/31(火)17:09:39 No.1118785988
プレイしてる人の手際が悪いのはそうだけどこれはそこより運が無かったな
36 23/10/31(火)17:10:23 No.1118786171
ダメージ/回復カウンター 1ターン:四連続行動:(ブラスター/何もしない/何もしない)x4 「たたかう」の場合は何もしない。 ファイナルアタックも「何もしない」なのでとどめを刺した場合はカウンターされない たたかう以外に対するランダムカウンターらしい 一回魔法撃ったら最悪4回ブラスターされる
37 23/10/31(火)17:12:18 No.1118786629
クソよわサンダラぶち込んだエドガーが悪いって事か…
38 23/10/31(火)17:12:49 No.1118786757
>ダメージ/回復カウンター これはHPの変動しない行動やHP満タン時の回復ならカウンターされない仕組み?
39 23/10/31(火)17:13:45 No.1118787016
スケッチがゴミスキルだな
40 23/10/31(火)17:13:57 No.1118787074
魔大陸とラスダンは気抜けないよね
41 23/10/31(火)17:14:16 No.1118787149
正直瓦礫の塔まで来ると逃走禁止でもない限り逃げるから知らなかった
42 23/10/31(火)17:15:02 No.1118787340
>セーフティビット大事ね… リルムなら同じ効果の形見の指輪初期装備だったはず
43 23/10/31(火)17:15:24 No.1118787428
6はこっちの火力鬼高いだけで敵の殺意は低くはない
44 23/10/31(火)17:15:53 No.1118787541
開発者がこんだけ楽しめるんだからいいゲームだ
45 23/10/31(火)17:16:48 No.1118787772
>6はこっちの火力鬼高いだけで敵の殺意は低くはない ふざけたキャラのくせに容赦なくバナンを殴り殺すタコ
46 23/10/31(火)17:16:49 No.1118787779
立ち回りも悪いけどそれとは別にデスマシーンはクソだよ…
47 23/10/31(火)17:18:25 No.1118788164
>ふざけたキャラのくせに容赦なくバナンを殴り殺すタコ レテ川の時点だとレベルがあんまり高くないのでマジでたこあしが痛い
48 23/10/31(火)17:18:26 No.1118788167
>6はこっちの火力鬼高いだけで敵の殺意は低くはない むしろ殺意高い方だよね パターン化されてる部分があるから一度死んで覚えて対処してくださいね系
49 23/10/31(火)17:19:01 No.1118788306
6は頭ドリルバニシュデスでしかクリアした事ないから 今普通にやれと言われても無理
50 23/10/31(火)17:26:05 No.1118790127
こっちもめちゃくちゃ強いから分からないけど6って敵強いよね
51 23/10/31(火)17:27:01 No.1118790403
(ゲーム雑誌・攻略本の知識を総導入させたら)簡単なRPG
52 23/10/31(火)17:28:34 No.1118790849
>(ゲーム雑誌・攻略本の知識を総導入させたら)簡単なRPG その条件で難しかったらバランス壊れてるんだよな…
53 23/10/31(火)17:29:32 No.1118791104
おー
54 23/10/31(火)17:29:36 No.1118791121
ぬるいと思うけど低レベルで魔石ボーナス狙いとかは無理っす…レテ川あたりで限界
55 23/10/31(火)17:30:09 No.1118791249
強敵を表現するのにカウンター入れる以外に思いつかなかったのか 聖剣3なんか必殺技が死んでた
56 23/10/31(火)17:30:38 No.1118791371
ブラスター複数回は無理ゲーじゃん 大体轢き殺してるから行動パターン新鮮だな
57 23/10/31(火)17:31:22 No.1118791562
ごく普通にデジョンで全体即死やってくるからな…
58 23/10/31(火)17:31:39 No.1118791645
今や最強と言われてるキャラでも初プレイの時は万年ベンチにさせてたりしたでしょう?
59 23/10/31(火)17:32:01 No.1118791760
ラスボスはゴミみたいな弱さなのに雑魚敵は割と強い
60 23/10/31(火)17:32:04 No.1118791775
じじいが魔法覚えてなさすぎる…
61 23/10/31(火)17:33:23 No.1118792134
アルテマ覚えてないのはかなりの舐めプ
62 23/10/31(火)17:35:38 No.1118792694
>一番苦戦してたシーン 一番苦戦してたのはマッシュのキー入力ミスだと思う
63 23/10/31(火)17:35:44 No.1118792726
どこからともなく機械装備やバニシュデスの知識仕入れてやってたから 普通に攻略してないやそういえば
64 23/10/31(火)17:36:25 No.1118792896
今はいろんな情報がネットに転がってるからバリアントナイフの強さ事前に分かっちゃうしバニシュデスも分かっちゃうし
65 23/10/31(火)17:36:36 No.1118792949
恐竜で稼いだりサボテンダーで稼いでアルテマ覚えさせてれば簡単って言われてもそりゃそうだろってなる
66 23/10/31(火)17:36:43 No.1118792975
もう企画の最終回が決まっていたからスタッフが裏で無理やりレベル上げと魔法習得させて形にしたのがこれだ
67 23/10/31(火)17:39:22 No.1118793683
当時はみんな当然ドリル使うしモルルのお守り使い回すから瓦礫の塔は敵がでないし そもそも簡単とか以前にまともに遊んでるやついなさすぎた
68 23/10/31(火)17:39:28 No.1118793710
>>ふざけたキャラのくせに容赦なくバナンを殴り殺すタコ >レテ川の時点だとレベルがあんまり高くないのでマジでたこあしが痛い あそこで後列に下げる事の大切さを知る
69 23/10/31(火)17:40:21 No.1118793951
普通に雑魚敵が強いんよ
70 23/10/31(火)17:40:43 No.1118794047
ラスダンの敵なんて特別美味しい奴か逃走不可でもなけりゃ真面目に相手するだけ無駄だぜ!
71 23/10/31(火)17:40:44 No.1118794055
>強敵を表現するのにカウンター入れる以外に思いつかなかったのか >聖剣3なんか必殺技が死んでた 聖剣3は最初のカウンターだけ弱点属性ならカウンター免除ギミックがあるから そこらへんをギミックにしたシステムにしようとして頓挫したんじゃねーかなって
72 23/10/31(火)17:41:20 No.1118794228
まあ開発者でも上手いやつと下手な奴はいるから
73 23/10/31(火)17:41:29 No.1118794272
>どこからともなく機械装備やバニシュデスの知識仕入れてやってたから >普通に攻略してないやそういえば なので両方とも出来ないGBA版で魔石育成の為の低レベルプレイをしてたら地獄を見たぜ!
74 23/10/31(火)17:41:36 No.1118794301
6は4と5に比べたら結構楽だったイメージあるな
75 23/10/31(火)17:41:40 No.1118794321
低レベルプレイ時にしょくしゅ戦の為にエルメスの靴とかちゃんと用意しておかないとあそこで全ての努力が無駄になるのいいよね…よくない
76 23/10/31(火)17:41:57 No.1118794389
>モルルのお守り使い回すから瓦礫の塔は敵がでないし これはそんな知名度高くないと思う というかみんなドリル装備してるってのも言いすぎだわ
77 23/10/31(火)17:42:21 No.1118794511
>当時はみんな当然ドリル使うしモルルのお守り使い回すから瓦礫の塔は敵がでないし モルルのお守りってモグ専用じゃなかったっけ
78 23/10/31(火)17:43:23 No.1118794802
使い回すのは多分退魔の腕輪の方じゃないかな…
79 23/10/31(火)17:44:26 No.1118795084
モルルのお守りみたいなフラグのバグアイテムなら作れるけどお守りそのもの使い回しはやり方わからん どうするんだ
80 23/10/31(火)17:44:56 No.1118795215
低レベルプレイをすると色々な所でうおおお!!となる 鼠避け…トロッコで経験値調整…インペリアルエアフォースだ!!(絶対零度を食らいながら)…
81 23/10/31(火)17:45:11 No.1118795283
機械装備できるバグはみんな知ってたけど裏技使わないとクリアできないのダッセって風潮あったな
82 23/10/31(火)17:45:31 No.1118795380
攻略みたら簡単だけど難しいよなんて言ってるのは本当に当時プレイしてたのか…? やってりゃエドガーとマッシュが強いのは分かるし 魔法も普通にやる分には充分な強さだし カイエンも俺は無駄に貯めて上位ひっさつけん撃ってたぞ
83 23/10/31(火)17:45:42 No.1118795429
6は狂人達の手で色々壊されてるからな…
84 23/10/31(火)17:45:44 No.1118795441
魔石の欠片を適当に使ってジハード出して全滅してこんなの二度使うか!となった思い出
85 23/10/31(火)17:46:01 No.1118795532
バグ技何も使った事ないけどそれでも5とかよりは簡単だったわ
86 23/10/31(火)17:46:20 No.1118795619
序盤はエドガーの機械が頼りになりすぎる
87 23/10/31(火)17:46:34 No.1118795688
そのへんの雑魚が防御無視攻撃をお気軽に使ってくるから 頭ドリルでもわりと普通に死ねる
88 23/10/31(火)17:46:54 No.1118795779
超強い裏技やテクニックで使っても当然みたいな扱いだったのはロマサガ2のクイックタイムだな
89 23/10/31(火)17:47:01 No.1118795817
>序盤はエドガーの機械が頼りになりすぎる 耐性持ちじゃないとブラストボイスで全体混乱入るの無法すぎる
90 23/10/31(火)17:47:12 No.1118795882
大技林にはドリル装備載ってた気がするからまあそれなりに知ってる人はいたよ
91 23/10/31(火)17:47:13 No.1118795885
ドリル装備と同じ要領でアクセサリも装備できるというかなんでも装備できちゃうんでお守りの装備制限も抜けられる
92 23/10/31(火)17:47:47 No.1118796026
>バグ技何も使った事ないけどそれでも5とかよりは簡単だったわ 5に限らずこれまでのFFよりは遥かに事前知識とかなくてもクリアしやすいバランスだと思う
93 23/10/31(火)17:48:25 No.1118796188
ガキの頃カウンター行動とかボーナス割り振りとか強いアクセサリーとかろくに把握してなかったから普通に苦戦したなぁ
94 23/10/31(火)17:48:25 No.1118796189
>(ゲーム雑誌・攻略本の知識を総導入させたら)簡単なRPG そんなんせんでもレベル上げるとシンプルに強くなるし夢幻闘舞とかもあるから簡単なんだよな
95 23/10/31(火)17:48:26 No.1118796193
本当にRPG慣れていないで初プレイとかならともかく攻略情報なしでも4,5に比べればだいぶ簡単でしょ 強いて言えば崩壊後の世界回るのがガチで情報無いと途方に暮れそうな辺りか
96 23/10/31(火)17:48:51 No.1118796305
シャドウの生存よかドリルのほうが早く情報がまわってきたような覚えがあるけどどうだったかな…
97 23/10/31(火)17:49:07 No.1118796383
>バグ技何も使った事ないけどそれでも5とかよりは簡単だったわ 5は力押しがなかなか出来ない…
98 23/10/31(火)17:49:30 No.1118796476
むげんとうぶは崩壊後のサブイベだからそれまで結構長い
99 23/10/31(火)17:49:33 No.1118796488
ドリル装備よりは先にオートボウガンだったと思う
100 23/10/31(火)17:49:58 No.1118796621
レベルゲーという以外の余計な知識入れるとかえってめんどくさい
101 23/10/31(火)17:50:01 No.1118796637
>夢幻闘舞とかもあるから簡単なんだよな 夢幻闘舞は夢幻闘舞自体が出せない人がいるので…
102 23/10/31(火)17:50:04 No.1118796648
ネットのない時代の攻略情報の伝播力をナメてるな… ドリル装備方法とか普通に小学校内で口伝えで出回ってたわ
103 23/10/31(火)17:50:23 No.1118796749
ドリル装備とバニシュデス(デジョン)は当時でもかなり有名だったと思う
104 23/10/31(火)17:50:31 No.1118796796
>当時はみんな当然ドリル使うしモルルのお守り使い回すから瓦礫の塔は敵がでないし >そもそも簡単とか以前にまともに遊んでるやついなさすぎた 普通にドリル使ってなかったから一緒にしないで欲しい まともに遊んでも過去ナンバリングと同じ感覚で進めると簡単だっただけだ
105 23/10/31(火)17:50:42 No.1118796847
5でごり押し力高いのはぜになげ ?なんかダメージ出なくなった?
106 23/10/31(火)17:50:43 No.1118796851
めちゃくちゃレベル上げる系キッズってわりとたくさんいるから 体感ベースだと稼ぎすぎてて楽勝だっただけってのがだいぶ発生するみたいなのも
107 23/10/31(火)17:51:09 No.1118796967
戦闘の難易度は特に高いとは思わなかったけど 崩壊後の仲間探しが当時子供の自分じゃかなり難しかった
108 23/10/31(火)17:51:10 No.1118796974
耐性装備無くてもRPG慣れしてたらデスマシーンから先に倒すだろうからな
109 23/10/31(火)17:51:26 No.1118797053
ドリル装備はファミマガに載ってたから誰でも知ってる ネットワークたと思ってるのはファミマガ読んでないってだけだ
110 23/10/31(火)17:51:27 No.1118797060
シャドウ生存はジャンプかVジャンプで特集してなかったっけ
111 23/10/31(火)17:51:32 No.1118797086
恐竜の森の情報くれる村人がいるのがメチャメチャ大きいよね
112 23/10/31(火)17:51:35 No.1118797104
必殺技は実は斜め入力はしなくてもいいんだよね その分横と縦の入力をすればいいって感じで
113 23/10/31(火)17:52:20 No.1118797318
>5でごり押し力高いのはぜになげ 封印されしもの相手に適当にぜになげして地獄を見た思い出が…
114 23/10/31(火)17:52:26 No.1118797351
夢幻闘舞の取り方とかは裏技じゃないので逆に攻略本まで公開されてなかったかも
115 23/10/31(火)17:52:27 No.1118797362
シャドウ生存よりドリル装備の方が噂として強いのは分かる
116 23/10/31(火)17:52:51 No.1118797482
当時は崩壊後ロックを仲間にするのに苦労してた記憶がある
117 23/10/31(火)17:52:58 No.1118797516
あとシンプルに攻略本だの雑誌の攻略記事だのみんなめちゃくちゃ読んでたしな… そういうの見ずにやるってのは発売直後からガンガンにやり込む暇な大学生くらいのもんよ
118 23/10/31(火)17:53:12 No.1118797587
>めちゃくちゃレベル上げる系キッズってわりとたくさんいるから 大抵のRPGこんなんだったな自分 今だと全然上げないけど
119 23/10/31(火)17:53:46 No.1118797759
5と比べて6はレベル上げやすいしな
120 23/10/31(火)17:54:02 No.1118797836
知識無くてもある程度レベル上げてアルテマと機械と必殺技使えばゴリ押しできたからな
121 23/10/31(火)17:54:32 No.1118797984
恐竜でやったとはいえ無幻闘舞をレベル習得してたから明らかに当時稼ぎすぎてるやつだったわ
122 23/10/31(火)17:54:55 No.1118798104
>ドリル装備よりは先にオートボウガンだったと思う 俺の地域もオートボウガンだったな… 確か最初は左手にオートボウガン装備が広まって でもそれで攻撃しちゃうとデータが消えるからドリルになって さらに頭につけた方が良いみたいにバージョンアップされていったような
123 23/10/31(火)17:55:03 No.1118798144
>知識無くてもある程度レベル上げてアルテマと機械と必殺技使えばゴリ押しできたからな アルテマは知識必要あるタイプの魔法だが
124 23/10/31(火)17:55:05 No.1118798152
血塗られた盾も友人から情報が入ってきた
125 23/10/31(火)17:55:06 No.1118798164
何故か6プレイヤーは4と5を当然やってると思ってる「」がいるが 6で初めてFFやったから難しかったって人がいても何も不思議ではない
126 23/10/31(火)17:55:11 No.1118798197
攻略本はまあまあ間違ってたりはしたが致命的な問題になるようなゲームではなかった
127 23/10/31(火)17:55:12 No.1118798203
シャドウ生存は発売直後のVジャンプでもうばばーんと公開されてた覚えがあるぞ
128 23/10/31(火)17:55:35 No.1118798315
そこらへんにグランインセクトが歩いているゲームだぞ
129 23/10/31(火)17:55:37 No.1118798328
ずっと砂漠でサンドクローラーとかサボテンダー狩ってた記憶がある あと森でティラノサウルスとか倒してた
130 23/10/31(火)17:56:08 No.1118798470
発売前にファミマガで全モンスターのデータ公開とかしてたのは何かおかしかった
131 23/10/31(火)17:56:18 No.1118798523
>そこらへんにグランインセクトが歩いているゲームだぞ 崩壊後はモンスターの種類もだいぶ散らばってるから生息域はわりとみんな狭い
132 23/10/31(火)17:56:30 No.1118798572
>耐性持ちじゃないとブラストボイスで全体混乱入るの無法すぎる つっても結構入らんよアレ
133 23/10/31(火)17:56:30 No.1118798573
>当時は崩壊後ロックを仲間にするのに苦労してた記憶がある 難易度的にもあそこがピークだからな ロック仲間にするとアルテマとかの初心者救済要素が解禁されるし
134 23/10/31(火)17:56:50 No.1118798672
そこらへんにいるグランインセクトが普通に一番強いモンスターだと知らずにあいつ基準でレベル上げて楽勝になってしまった…
135 23/10/31(火)17:56:51 No.1118798677
もょもとの復活の呪文だって覚えやすいとはいえ口伝で小学生の間に広まっていたんだ ドリル装備なんか広まるの簡単だ
136 23/10/31(火)17:57:09 No.1118798779
>あとシンプルに攻略本だの雑誌の攻略記事だのみんなめちゃくちゃ読んでたしな… 情報見ないことにこだわるのが比較的最近の風潮だとは思うね あと友達のプレイ後ろで見てるからそこそこ知ってるなんて状況も発生するし
137 23/10/31(火)17:57:33 No.1118798898
英雄の盾を作るのは諦めた
138 23/10/31(火)17:57:56 No.1118799002
書き込みをした人によって削除されました
139 23/10/31(火)17:58:06 No.1118799052
シャドウを途中で離脱させないためにシャドウいれる前にマッシュが鳳凰天舞を覚えるようにあげとこうみたいな話もまわってたな…
140 23/10/31(火)17:58:35 No.1118799203
俺は初見ではバルガスが倒せなかったけど 別に難しいってもんでもないよな…
141 23/10/31(火)17:58:44 No.1118799257
6が難しいとまでは言わない 火力で倒しきれるけど倒し損ねれば割と死ぬ(リカバリー難しいわけではない)とは言う
142 23/10/31(火)17:59:20 No.1118799420
>>知識無くてもある程度レベル上げてアルテマと機械と必殺技使えばゴリ押しできたからな >アルテマは知識必要あるタイプの魔法だが アルテマはゲーム内でもヒントあるしそこまで難しくないんじゃないか むしろ分かりにくいのは夢幻闘舞のような