ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/31(火)10:53:05 No.1118690678
Gレコの終盤の味方側の戦力高過ぎじゃない?
1 23/10/31(火)10:54:06 No.1118690879
唯一パーフェクトパックを倒せる可能性がある機体がパーフェクトパック側にいるのおかしいだろ
2 23/10/31(火)10:54:26 No.1118690937
Gルシファー…こいつがラスボスかな? ダハック…なんでこんな性能の機体が味方なんだよおかしいだろ
3 23/10/31(火)10:56:05 No.1118691281
頼りになぁぁる!
4 23/10/31(火)10:57:03 No.1118691450
キア隊長…!ダハックのビームってこんなに強力だったんですか!?
5 23/10/31(火)10:59:07 No.1118691844
だんだん使い方がわかってきたぞ!
6 23/10/31(火)11:01:08 No.1118692247
ユドグラシルとGラッハだけでめっちゃ強いし...
7 23/10/31(火)11:02:39 No.1118692525
なんですかカバカーリーとジーラッハを引いた私達クンタラが貧乏くじだって言うんですか
8 23/10/31(火)11:03:43 No.1118692737
ホントならダハックがラスボスの予定だったんだが… 天才が天才すぎて何故か味方になってしまったからな
9 23/10/31(火)11:03:49 No.1118692746
Gラッハも最初独裁者側だったのに...
10 23/10/31(火)11:04:23 No.1118692855
アーミィもアメリアもトワサンガはMSいっぱい持ってるし
11 23/10/31(火)11:05:38 No.1118693086
ジーラッハはいいけどカバカーリーは普通の高性能機止まりというか…
12 23/10/31(火)11:06:55 No.1118693337
天才的機転で勝負は制したが性能自体に大幅な差があったわけではない
13 23/10/31(火)11:07:21 No.1118693436
どうして独裁者メタが独裁者の味方なんですか…どうして…
14 23/10/31(火)11:07:35 No.1118693487
ビームサーベル一芸特化みたいなネタ機体でそこそこ渡り合えてたアイツ逆に凄かったんじゃって気すらしてくる
15 23/10/31(火)11:07:53 No.1118693551
まあ味方かって言われると微妙な立ち位置だが
16 23/10/31(火)11:08:21 No.1118693643
戦争止めるには味方が強くないとな…
17 23/10/31(火)11:09:12 No.1118693807
パーフェクトパックGセルフが電池切れしてないと勝てない情けないクンタラ仮面だしな…
18 23/10/31(火)11:10:12 No.1118694002
劇場版じゃミック=ジャックもMAを貰ってさらに手がつけられなくなる
19 23/10/31(火)11:11:07 No.1118694198
ベルリがやらなかっただけで本来は電池切れもしないしなパーフェクトパック
20 23/10/31(火)11:11:47 No.1118694313
みんな金星から機体貰ってくるから味方もボス機体もシャッフルしてやるぜ!
21 23/10/31(火)11:11:51 No.1118694324
>パーフェクトパックGセルフが電池切れしてないと勝てない情けないクンタラ仮面だしな… 電池切れしてないパーフェクトパックに勝てる奴いる!?
22 23/10/31(火)11:12:28 No.1118694430
ダハックめっちゃ強いし好きだけどラスボスっぽいビジュアルはしてなくない?
23 23/10/31(火)11:12:34 No.1118694450
カバカーリーはカッスいラスボス機だったけど 誰も殺せなかったおかげで生き延びれたと考えるわ
24 23/10/31(火)11:12:43 No.1118694474
ラスボス候補が味方に2機もいる…
25 23/10/31(火)11:12:47 No.1118694487
金星産の中だとダハックそこまで強いMSじゃないのはある
26 23/10/31(火)11:13:24 No.1118694600
ダハックはビジュアルより設定がラスボスっぽい
27 23/10/31(火)11:16:08 No.1118695110
手間は手間だったが、移動ポッドのダーマでこのダハックを運び込んで プランダーと4本のビーム・サーベルを使ってみせれば 天才は天才だろう! って何食ってたらこんな台詞を思いつくんだろう
28 23/10/31(火)11:16:29 No.1118695167
>ダハックめっちゃ強いし好きだけどラスボスっぽいビジュアルはしてなくない? 初期カラーだと割とラスボス感ある fu2740711.jpeg
29 23/10/31(火)11:17:30 No.1118695343
両手でビームシールド貼りながら4本のサブアームで安全に採掘できる作業用MS売るよ!
30 23/10/31(火)11:17:45 No.1118695389
たぶん普通に使うならトリニティの方が強そうというかダハックの武器が背中のアームしかないからそこまで火力出せなさそう感ある
31 23/10/31(火)11:19:09 No.1118695637
実装された運用 fu2740719.jpg
32 23/10/31(火)11:22:30 No.1118696275
ダハックが腕組みしながら飛んでるの大好き
33 23/10/31(火)11:23:49 No.1118696520
ちゃんと強いパイロットをちゃんと強い機体に乗せるのまずくないですか?
34 23/10/31(火)11:24:43 No.1118696694
ダハックのあの回転中の人がバターにならない?
35 23/10/31(火)11:24:44 No.1118696700
fu2740729.gif fu2740730.gif fu2740731.gif
36 23/10/31(火)11:25:13 No.1118696785
というかダハックがなんであんなに強いんだって言ってるシーンでお前らが建造したのになんでデータ持ってないんだよ!ってなる
37 23/10/31(火)11:26:20 No.1118696984
ダハックのプランダーどう見ても緑なのになんでプラモだと無職透明なの…
38 23/10/31(火)11:26:23 No.1118696992
>というかダハックがなんであんなに強いんだって言ってるシーンでお前らが建造したのになんでデータ持ってないんだよ!ってなる 作った人間にもその性能把握できるわけじゃないよって話は散々やってるし…
39 23/10/31(火)11:26:43 No.1118697065
こいつもしかして手はビームシールド発生器でしかないの?
40 23/10/31(火)11:27:41 No.1118697290
ジット団の機体は戦闘用だけどダハックは採掘用の認識だから…
41 23/10/31(火)11:28:08 No.1118697404
>こいつもしかして手はビームシールド発生器でしかないの? プランダーでエネルギー奪い取る機能も付いてる
42 23/10/31(火)11:28:16 No.1118697424
>こいつもしかして手はビームシールド発生器でしかないの? エネルギー吸収機構が備わってるから高出力のビームサーベルも無力化した上でエネルギー回復できる
43 23/10/31(火)11:28:30 No.1118697478
よくよく考えればマニピュレーターが6つある機体みたいなもんだから使いこなせたらそりゃ天才だわ
44 23/10/31(火)11:28:31 No.1118697480
>こいつもしかして手はビームシールド発生器でしかないの? プランダーとしては使えないがバリアにはなるぞ!ってやってた
45 23/10/31(火)11:29:53 No.1118697802
プランダーを完全に使いこなす練習時間があったらもっと怖いことになっていた可能性がある
46 23/10/31(火)11:30:00 No.1118697833
プランダー自体は強いけどプランダー使える距離なら普通にシールドとして使うか攻撃する方が早い気はするからあんまメリットは感じない
47 23/10/31(火)11:30:01 No.1118697841
なんでダーマの方はキット化しなかったのか
48 23/10/31(火)11:31:00 No.1118698076
手間は手間だったが移動ポッドのダーマでこのダハックを運び込んでプランダーと4本のビーム・サーベルを使ってみせれば天才は天才だろう
49 23/10/31(火)11:31:09 No.1118698117
>なんでダーマの方はキット化しなかったのか デカいから
50 23/10/31(火)11:31:53 No.1118698308
年末商戦の主人公機並みの待遇がないとダーマは辛い
51 23/10/31(火)11:32:25 No.1118698428
相手のエネルギーを吸収とかいつまでも戦うの想定しているの怖いよ…
52 23/10/31(火)11:32:44 No.1118698490
>というかダハックがなんであんなに強いんだって言ってるシーンでお前らが建造したのになんでデータ持ってないんだよ!ってなる 自分たちで開発したわけじゃなくて過去の設計図通りに組み立ててるだけだからね
53 23/10/31(火)11:33:06 No.1118698572
味方側というか姫様の立ち位置がふわふわ
54 23/10/31(火)11:34:00 No.1118698760
資源採掘させてダーマで運搬という使い方をしていたジット団
55 23/10/31(火)11:34:24 No.1118698838
2機は仲がいいから実現しないだろうけどプランダーでフォトントルピード受けたらどっちが勝つの?
56 23/10/31(火)11:36:38 No.1118699341
TV版トルピードなら分からないけど劇場版のトルピードだとヤバい
57 23/10/31(火)11:37:57 No.1118699635
>味方側というか姫様の立ち位置がふわふわ 海賊部隊として動くからアメリアと敵対はしないけど協力もできない的なのはグシオンと話した時に言ってるから中立味方くらいの立ち位置かなとは思う
58 23/10/31(火)11:38:15 No.1118699696
>2機は仲がいいから実現しないだろうけどプランダーでフォトントルピード受けたらどっちが勝つの? プランダー部分以外にトルピード当たって消滅だと思う
59 23/10/31(火)11:42:08 No.1118700631
ジャスティマとかジャイオーンも弱いわけじゃないと思うけど後半の機体が高性能すぎて隔世の感がある ズゴッギーで生き残ってるオカマは偉いよ
60 23/10/31(火)11:47:07 No.1118701752
シャーデザがラスボスとしてデザインしたものが大体味方側に採用されたとか聞いた気がする
61 23/10/31(火)11:47:22 No.1118701812
モンテーロ時代パッとしないイメージの天才だけど そこまでスペック高くないモンテーロで作中最強の教官と戦ってたせいだった
62 23/10/31(火)11:48:42 No.1118702124
味方というか友軍くらいのイメージ
63 23/10/31(火)11:49:04 No.1118702214
>よくよく考えればマニピュレーターが6つある機体みたいなもんだから使いこなせたらそりゃ天才だわ あの人本当に天才なんだってなった
64 23/10/31(火)11:49:46 No.1118702396
>そこまでスペック高くないモンテーロで作中最強の教官と戦ってたせいだった ダハックお届けまで戦果を上げつつも限界まで宇宙用ジャハナムを使い切った天才だからな…
65 23/10/31(火)11:50:21 No.1118702545
MSの扱い以上にあそこでミックを退かせたのが 俺は好き
66 23/10/31(火)11:53:23 No.1118703302
Gレコは地球育ちがパイロット能力高すぎて宇宙の連中が強MS持ち出してもすぐにボコボコにされてしまう
67 23/10/31(火)11:55:26 No.1118703814
>Gレコは地球育ちがパイロット能力高すぎて宇宙の連中が強MS持ち出してもすぐにボコボコにされてしまう 地球側は実戦を経験してる連中ばっかりだから性能だけで警備隊のMSを落として地球に来たらそりゃあ…
68 23/10/31(火)11:56:59 No.1118704214
ケルベス義兄さんなんて終盤まで作業用MSの改修機で戦ってたんだぞ…
69 23/10/31(火)11:57:54 No.1118704434
>両手でビームシールド貼りながら4本のサブアームで安全に採掘できる作業用MS売るよ! 移動ポッドのダーマでこのダハックを運び込んでプランダーと4本のビームサーベルを使って見せれば天才は天才だろう!
70 23/10/31(火)11:58:05 No.1118704475
ザンスガット貰うまで大変だったろうな…
71 23/10/31(火)11:58:32 No.1118704586
ケルベスは前出て戦うことが役目ではないからまあ
72 23/10/31(火)12:01:41 No.1118705433
パイロット技術の面だと天才とデレンセンが異次元過ぎる… 多分マスクもその次くらいだと思う
73 23/10/31(火)12:02:17 No.1118705596
独立部隊として遊撃してるうちに色んな勢力の仲間が増えてくから ガンダム版スパロボみたいな作品だと思う
74 23/10/31(火)12:03:46 No.1118706013
バリア用腕2本とビームサーベル腕4本操作は天才じゃないと無理だろ 天才だったわ
75 23/10/31(火)12:03:50 No.1118706034
カバカーリーも追加パックとかあるんじゃなかった?
76 23/10/31(火)12:04:36 No.1118706240
>パイロット技術の面だと天才とデレンセンが異次元過ぎる… 多分マスクもその次くらいだと思う 一応マスクと天才はタイマンだと互角
77 23/10/31(火)12:04:45 No.1118706274
高性能採掘機できた! あれこいつ強くね!?
78 23/10/31(火)12:07:36 No.1118707149
デレンセン教官殿>ベルリ>クリム=マスク ぐらいの力量差だと思うよ
79 23/10/31(火)12:08:11 No.1118707323
>デレンセン教官殿>ベルリ>クリム=マスク >ぐらいの力量差だと思うよ 中盤くらいでベルリが教官抜くとは思う
80 23/10/31(火)12:08:22 No.1118707371
最終的なベルリ生徒はかなりヤバいと思う
81 23/10/31(火)12:09:16 No.1118707659
最初から最後までベルリは最強じゃねぇかな…
82 23/10/31(火)12:09:59 No.1118707890
ジャスティマとの戦闘は結構危なかったような...
83 23/10/31(火)12:10:13 No.1118707966
>一応マスクと天才はタイマンだと互角 タイマンしてたっけ…? マスク先輩すげぇな
84 23/10/31(火)12:10:52 No.1118708195
最後の天才が味方側かと言うとよくわからん みんな雰囲気で戦っているので敵味方の境界が曖昧だ
85 23/10/31(火)12:11:16 No.1118708323
天才とマスクの戦いは機体性能差が露骨に出るよね
86 23/10/31(火)12:11:50 No.1118708505
最後のグググッ!ってしながら肩サーベルぶち当てるところの動きが本当に好き
87 23/10/31(火)12:12:11 No.1118708623
雰囲気とお遊びの戦争みたいなこう…
88 23/10/31(火)12:13:12 No.1118708963
クリムって最終戦かなり手加減してるよね チッカラも抵抗しなければ無力化で終わらせる気だったろ
89 23/10/31(火)12:14:27 No.1118709397
>天才とマスクの戦いは機体性能差が露骨に出るよね エルフ・ブルックのビーム連射で本体被弾せずにジャベリン投げて刺してるからな…
90 23/10/31(火)12:15:42 No.1118709839
>最後の天才が味方側かと言うとよくわからん >みんな雰囲気で戦っているので敵味方の境界が曖昧だ トワサンガでGセルフ取り合いになったときに普通に天才も参加してくるからきっかけあったら殺し合いまではいかなくても戦う羽目になるとは思う 最後らへんは天才もミック抱えたまま戦う余裕なかったから戦うのやめた感あるし
91 23/10/31(火)12:16:39 No.1118710149
>最初から最後までベルリは最強じゃねぇかな… 最初はそんなでもないよはっきりピンチになってる時とかちょくちょくあったし ただGセルフの性能が段違いだからそれでも何とでもなってただけで
92 23/10/31(火)12:16:46 No.1118710188
>天才とマスクの戦いは機体性能差が露骨に出るよね マックナイフと宇宙用ジャハナムでも割と互角だったけどあれどっちが性能高いんだろうね
93 23/10/31(火)12:17:42 No.1118710523
天才は他の奴らと違って正規軍人だしキャリアもあるからな…
94 23/10/31(火)12:18:53 No.1118710928
ベルリ対教官殿戦は結構危うかったな
95 23/10/31(火)12:19:22 No.1118711120
>最初はそんなでもないよはっきりピンチになってる時とかちょくちょくあったし >ただGセルフの性能が段違いだからそれでも何とでもなってただけで ただ性能頼りだけでなく立ち回りのうまさは最初からずば抜けてるところは間違いなくあった
96 23/10/31(火)12:19:43 No.1118711234
>ベルリ対教官殿戦は結構危うかったな 教官がパイロットとして作中最強クラスに強いし…
97 23/10/31(火)12:20:29 No.1118711504
フェネクスも最終話近くの敵機体としては強いし宇宙世紀の機体が出てくるとかシチュエーション的にも燃える展開ではあるんだけどGセルフが化け物じみたブラックボックスマシンすぎた
98 23/10/31(火)12:21:04 No.1118711701
最初から最後までそうだけど戦闘において別に味方側が常に圧勝してるというわけではない 敵対相手の強いネームドとか強い機体が数える程しかいないから回数自体が少ないのはあれどベルリ達が苦戦してることは普通にある
99 23/10/31(火)12:21:57 No.1118712028
玩具ではしゃぐ大人を散々描写されたのに教官に終盤の無法な機体を渡してどんなことになるか見てみたい…
100 23/10/31(火)12:22:06 No.1118712078
姫様が乗るアルケインはヘボいけどベルリが乗るとめちゃくちゃ強いんだよなぁ
101 23/10/31(火)12:22:06 No.1118712080
初見殺ししてくる敵多いしな
102 23/10/31(火)12:22:32 No.1118712249
>姫様が乗るアルケインはヘボいけどベルリが乗るとめちゃくちゃ強いんだよなぁ 姫様の戦果真面目にマスクだけ説あるからな…
103 23/10/31(火)12:22:48 No.1118712354
教官殿(エルフブル)VSベルリ生徒(リフレクターパックGセルフ)はビーム兵装オンリーなエルフブルに対してビーム攻撃吸収出来るリフレクターパックはガンメタなのにほぼ互角の勝負になってるのが教官殿の異常な強さがよく判る
104 23/10/31(火)12:23:32 No.1118712636
>教官殿(エルフブル)VSベルリ生徒(リフレクターパックGセルフ)はビーム兵装オンリーなエルフブルに対してビーム攻撃吸収出来るリフレクターパックはガンメタなのにほぼ互角の勝負になってるのが教官殿の異常な強さがよく判る 片手間にモンテーロの天才も処理してるぞ
105 23/10/31(火)12:23:45 No.1118712715
>姫様が乗るアルケインはヘボいけどベルリが乗るとめちゃくちゃ強いんだよなぁ 活躍時間が一分くらいなのが惜しい
106 23/10/31(火)12:23:52 No.1118712765
教官殿があそこで死んでなかったら味方に加入してたんだろうか...
107 23/10/31(火)12:24:08 No.1118712870
>姫様が乗るアルケインはヘボいけどベルリが乗るとめちゃくちゃ強いんだよなぁ 姫様は艦の直衛がメインポジションで勝手に飛び出して敵倒しに行く方がおかしいから…
108 23/10/31(火)12:24:55 No.1118713199
>教官殿があそこで死んでなかったら味方に加入してたんだろうか... ベルリと話せてたらなんだかんだ味方してくれてたとは思う この海賊どう手を付けたらいいんだ
109 23/10/31(火)12:24:56 No.1118713203
天才に全勝してる教官殿は何なんだ
110 23/10/31(火)12:24:56 No.1118713207
姫様はメガファウナの砲塔+1にしてる時が一番輝いてるよ
111 23/10/31(火)12:24:59 No.1118713216
Gルシファーとかけれんあじのある強そうな見た目だけど実際はなんか思ってたより地味な…いや強ぇわ!
112 23/10/31(火)12:25:06 No.1118713258
姫様も頑張って撃墜しようとしてただろ!!ベルリママを
113 23/10/31(火)12:25:27 No.1118713386
>教官殿があそこで死んでなかったら味方に加入してたんだろうか... 教官も結局組織の人間だからそれはたぶんないとは思う
114 23/10/31(火)12:25:31 No.1118713413
天才も天才だが相方のミックも大概だよね
115 23/10/31(火)12:25:35 No.1118713426
>ベルリと話せてたらなんだかんだ味方してくれてたとは思う >この海賊どう手を付けたらいいんだ 個人的には大人としての筋は通す人なので単に合流すると言うよりキャピタルに戻って色々動きそうな気もする
116 23/10/31(火)12:25:58 No.1118713581
>姫様も頑張って撃墜しようとしてただろ!!ベルリママを あれ本気でカーヒル大尉の時以上の確執生み出すとこだったけどだいぶギャグ調で怖い
117 23/10/31(火)12:26:07 No.1118713637
>姫様も頑張って撃墜しようとしてただろ!!ベルリママを あそこでマジで撃墜してたらと思うと舌出して終わらせた姉さん怖…ってなる
118 23/10/31(火)12:26:11 No.1118713670
>姫様も頑張って撃墜しようとしてただろ!!ベルリママを 視聴者が一番ハラハラして一番拍子抜けしたシーン良い意味で
119 23/10/31(火)12:26:12 No.1118713673
姫様の攻撃に当たってしまったからクンタラの評価がクンタラになってしまう
120 23/10/31(火)12:26:32 No.1118713799
ルシファーって月光蝶みたいなの使ってるけどあれなんなの?
121 23/10/31(火)12:26:40 No.1118713842
教官生きてたらお母さんとなんやかんやしそう
122 23/10/31(火)12:26:41 No.1118713855
ベルリ救出の件と本来のキャピタルの在り方から言って もし教官殿が生存してたら玩具手に入れてはしゃいでる連中打倒のために力を貸してくれてたと思う
123 23/10/31(火)12:26:43 No.1118713863
>ルシファーって月光蝶みたいなの使ってるけどあれなんなの? 月光蝶だけど?
124 23/10/31(火)12:26:48 No.1118713891
>ルシファーって月光蝶みたいなの使ってるけどあれなんなの? お禿に聞いて
125 23/10/31(火)12:27:17 No.1118714078
>ルシファーって月光蝶みたいなの使ってるけどあれなんなの? 月光蝶みたいな素敵なテクノロジーはとっておかないとだめでしょ?ってハゲが…
126 23/10/31(火)12:27:26 No.1118714142
>>ベルリと話せてたらなんだかんだ味方してくれてたとは思う >>この海賊どう手を付けたらいいんだ >個人的には大人としての筋は通す人なので単に合流すると言うよりキャピタルに戻って色々動きそうな気もする ベルリママンが到着したらそこに行方不明になってた教官が!みたいなルートもあったかもしれないのか
127 23/10/31(火)12:27:49 No.1118714281
>ルシファーって月光蝶みたいなの使ってるけどあれなんなの? 月光蝶システムだが?
128 23/10/31(火)12:27:56 No.1118714328
>視聴者が一番ハラハラして一番拍子抜けしたシーン良い意味で 予告の壊れた笑いから覚悟はしてたけどアホにアホな流れで撃墜される覚悟は出来てなかったからな…
129 23/10/31(火)12:28:11 No.1118714424
>ルシファーって月光蝶みたいなの使ってるけどあれなんなの? あれ月光蝶そのものというよりは月光蝶っぽい見た目のアフターファイヤーみたいなもんじゃねえのとはずっと思ってる
130 23/10/31(火)12:28:46 No.1118714651
ルシファー1機分の月光蝶じゃ戦場は支配できても地球文明を埋葬するほどの力はない だから禁忌とするほどのこともない
131 23/10/31(火)12:29:04 No.1118714760
クンパが暗躍して元々のキャピタルの役割から逸脱し始めたアーミィとはまあ反りが合わなくなるだろうね教官殿生きてたら
132 23/10/31(火)12:29:26 No.1118714891
勢力が多すぎて訳わかんない 富野は次世代の子供のためのガンダム作るとか言うんだったら子供にもわかるように作るべきでしょ
133 23/10/31(火)12:29:46 No.1118715023
>クンパが暗躍して元々のキャピタルの役割から逸脱し始めたアーミィとはまあ反りが合わなくなるだろうね教官殿生きてたら ベルリママと組んで色々やる方向になるのかな
134 23/10/31(火)12:30:20 No.1118715233
どの勢力にも当然タカ派とハト派が存在するっていうのが理解できれば簡単なんだけどな…
135 23/10/31(火)12:30:25 No.1118715271
>勢力が多すぎて訳わかんない >富野は次世代の子供のためのガンダム作るとか言うんだったら子供にもわかるように作るべきでしょ おもちゃ手に入れてはしゃいでる人たちとそれをめっする人達の2勢力だ
136 23/10/31(火)12:30:29 No.1118715299
>富野は次世代の子供のためのガンダム作るとか言うんだったら子供にもわかるように作るべきでしょ 富野らしい言い回しで富野批判をするなんて!
137 23/10/31(火)12:30:51 No.1118715442
>>クンパが暗躍して元々のキャピタルの役割から逸脱し始めたアーミィとはまあ反りが合わなくなるだろうね教官殿生きてたら >ベルリママと組んで色々やる方向になるのかな 戦場で会ったら見逃したり補給物資回したりとかはしてくれるかもしれない
138 23/10/31(火)12:31:07 No.1118715542
カバカーリーはフォトンバッテリーの封印を解けない金星産Gセルフみたいなもんだからかなり強いぞ
139 23/10/31(火)12:31:12 No.1118715578
世の中はわかりにくいんです
140 23/10/31(火)12:31:20 No.1118715628
ターンエーに繋がるなら月光蝶は原型になるけどお禿が後だっつったもんだから混乱する!!
141 23/10/31(火)12:31:26 No.1118715659
Pパックって本来ならフォトントルピードでエネルギー補給できたから電池切れも起きないはずなんだよね? 無法過ぎない?
142 23/10/31(火)12:31:31 No.1118715682
高性能なおもちゃを与えられればこうもなろう!
143 23/10/31(火)12:31:56 No.1118715829
>Pパックって本来ならフォトントルピードでエネルギー補給できたから電池切れも起きないはずなんだよね? >無法過ぎない? この殺人者ァー!!!!!!
144 23/10/31(火)12:32:03 No.1118715865
キャラが自分のしたいことをしているってのがよくわかる 物語の上にキャラがいるんじゃなくてキャラが動いた結果が物語になってるって言うとカッコつけすぎに聞こえるだろうか
145 23/10/31(火)12:32:24 No.1118716003
>勢力が多すぎて訳わかんない >富野は次世代の子供のためのガンダム作るとか言うんだったら子供にもわかるように作るべきでしょ 各勢力の中に二派ずついるとわかると理解しやすくなる
146 23/10/31(火)12:32:35 No.1118716069
>世界は四角くないんだから!
147 23/10/31(火)12:32:56 No.1118716201
>ターンエーに繋がるなら月光蝶は原型になるけどお禿が後だっつったもんだから混乱する!! 別に本編でターンエーの話も月光蝶の話も出てこねえから気にすることないし…
148 23/10/31(火)12:33:07 No.1118716281
ベルリのいるキャピタルと武力で自分達の勢力広めようとするアメリアと 偉そうにしてるけどビーナスグロゥブから物資もらって地球に配ってるだけにすぎない月 地球からめっちゃ離れて色々問題起きてるビーナスグロゥブ それぞれの勢力にタカ派とハト派がいて強引な方法で地球の土地手に入れるんじゃーor戦争たのしーいってやってる連中をだめよする話でしかないぞ
149 23/10/31(火)12:33:27 No.1118716401
お禿って回想シーン挟まないから過去の出来事ほとんど会話で補完しないといけないのよね
150 23/10/31(火)12:33:31 No.1118716422
単なるアニメのお話なのにあれこれは繋がってるからどうのこうの言う方が無粋だし…
151 23/10/31(火)12:33:59 No.1118716591
作中一番の大戦果上げてるのがGルシファーで艦隊葬ったラライヤさんだったりするよね
152 23/10/31(火)12:34:23 No.1118716743
>作中一番の大戦果上げてるのがGルシファーで艦隊葬ったラライヤさんだったりするよね 戦果というか被害ならたぶんバララのユグドラシルじゃねえかな…
153 23/10/31(火)12:34:30 No.1118716788
勢力でまとめるより個人個人が何しようとしてるかで見たほうがわかりやすいよね
154 23/10/31(火)12:34:44 No.1118716888
ベルリがトルピード封印したからEN不足になるんだよな 本来ならトルピードで一面を光にしてそれをENに変換して吸ってまたトルピードするという永久機関だった
155 23/10/31(火)12:34:49 No.1118716932
公式は公認してないが富野によると宇宙世紀が従来のガンダムと違う歴史なのでターンエーとはつながらない 前後関係というか技術的には上のイメージらしいがエネルギー関係の技術は明らかにターンエーより劣ってる
156 23/10/31(火)12:35:13 No.1118717069
薔薇データの中にフェネクスあったから作ったらしいけど下手すりゃラフレシアとかディビニダド再現される可能性もあったんだろうか
157 23/10/31(火)12:35:46 No.1118717287
>薔薇データの中にフェネクスあったから作ったらしいけど下手すりゃラフレシアとかディビニダド再現される可能性もあったんだろうか 地球にバグ撒かれる未来とかイヤすぎる
158 23/10/31(火)12:35:48 No.1118717305
ゴンドワンとトワサンガがごっちゃになる
159 23/10/31(火)12:36:05 No.1118717431
大気圏突入でエネルギー使い過ぎたのと最後の方でエネルギーパック潰されたりしてるから終盤のGセルフマジかっつかつ
160 23/10/31(火)12:36:23 No.1118717544
>薔薇データの中にフェネクスあったから作ったらしいけど下手すりゃラフレシアとかディビニダド再現される可能性もあったんだろうか 他作品とのクロスオーバーやろうとすると薔薇の設計図の設定は便利すぎる
161 23/10/31(火)12:36:37 No.1118717633
天才はよくダメよされなかったな…
162 23/10/31(火)12:36:43 No.1118717676
ゴンドワンが勢力としているのに全く出てこなくてピンとこないところはあるよね
163 23/10/31(火)12:36:47 No.1118717703
>大気圏突入でエネルギー使い過ぎたのと最後の方でエネルギーパック潰されたりしてるから終盤のGセルフマジかっつかつ それでも沼地に蹴り落とされたクンタラ仮面なんなの…
164 23/10/31(火)12:36:47 No.1118717709
>ゴンドワンとトワサンガがごっちゃになる ゴンドワンのことは正直忘れていい存在だから…
165 23/10/31(火)12:36:48 No.1118717717
ジャスティマはユグドラシル除いたら敵の中で一番強かったんじゃないか?
166 23/10/31(火)12:37:11 No.1118717879
pパックってトルピードだけあればよくない? 他のコピペシールドとかごん太ビームとかなくてもよくない?
167 23/10/31(火)12:37:19 No.1118717919
>大気圏突入でエネルギー使い過ぎたのと最後の方でエネルギーパック潰されたりしてるから終盤のGセルフマジかっつかつ 補給するために戻ってきなよって言ってたのに…
168 23/10/31(火)12:37:21 No.1118717944
天才別にそこまで肥大化した野心なんかないしな
169 23/10/31(火)12:37:31 No.1118718010
ゴンドワン(名前だけ出てくる別大陸の勢力)
170 23/10/31(火)12:37:37 No.1118718041
有線ビームサーベル以外は全部補助武装っていう一芸特化だから近接戦でもスレ画に迫れたっていうのはあったかもしれない
171 23/10/31(火)12:37:45 No.1118718089
>ゴンドワン(名前だけ出てくる別大陸の勢力) 人も戦艦も出てくるぞ
172 23/10/31(火)12:38:02 No.1118718202
健やかに…シコード
173 23/10/31(火)12:38:02 No.1118718203
>天才別にそこまで肥大化した野心なんかないしな なんだかんだ軍人としてちゃんと仕事してるわ
174 23/10/31(火)12:38:02 No.1118718205
天才は味方で本当によかったなって...
175 23/10/31(火)12:38:06 No.1118718214
ゴンドワンはアメリアと小競り合いしてるのとアーミィの戦艦と人材提供したぐらいしか話がねぇ
176 23/10/31(火)12:38:18 No.1118718284
天才は暴れ切る前に嫁が死に掛けて冷静になってた かなりギリギリだったけどルインも同様
177 23/10/31(火)12:38:23 No.1118718317
最後に出たムックには「シラノ5がルナツーだって富野の本に書いてあるけどうちではよくわかりません」って書いてあった 認識はしてるけど公式設定として取り込みはしなかったようだ
178 23/10/31(火)12:38:31 No.1118718367
>天才別にそこまで肥大化した野心なんかないしな あの顔と性格で恋人に一途で野心もないのおかしいだろ!
179 23/10/31(火)12:38:43 No.1118718454
>天才は暴れ切る前に嫁が死に掛けて冷静になってた >かなりギリギリだったけどルインも同様 やっぱ遊んでる子供を冷静にさせるためには帰る場所が必要だな
180 23/10/31(火)12:38:46 No.1118718465
ジャスティマを一芸特化とみなすには結構なんでもできるから困る
181 23/10/31(火)12:38:58 No.1118718541
ケルベス教官も多分クソ強いよね…
182 23/10/31(火)12:39:03 No.1118718568
>pパックってトルピードだけあればよくない? >他のコピペシールドとかごん太ビームとかなくてもよくない? パーフェクトなんだから今までのパックの機能全部詰め込まないとな!
183 23/10/31(火)12:39:13 No.1118718631
子作りはした!
184 23/10/31(火)12:39:19 No.1118718680
>天才別にそこまで肥大化した野心なんかないしな 新婚旅行行っちゃうしな それはそれとして父親には最大限驚いてもらう
185 23/10/31(火)12:39:32 No.1118718754
Pパックにトルピードしかなかったらベルリに使ってもらえないし…
186 23/10/31(火)12:39:55 No.1118718893
基本的にビームライフル4つしか武装ないんだよなコイツ 機体自体が高性能なら天才にとって武装は最低限で充分なのか
187 23/10/31(火)12:39:56 No.1118718908
天才が仮面被ってたらヤバかった 被らないから味方でいられた
188 23/10/31(火)12:40:26 No.1118719115
クリムとベルリが仲いいのいいよね…
189 23/10/31(火)12:40:29 No.1118719136
>基本的にビームライフル4つしか武装ないんだよなコイツ >機体自体が高性能なら天才にとって武装は最低限で充分なのか あの状況ではこれしかないからフル活用したけどちゃんと武装できるならするタイプだとは思う
190 23/10/31(火)12:40:55 No.1118719281
各パックを個別に使ってみせたところで全部入りをお出ししてくるのすごくロボットアニメ感ある
191 23/10/31(火)12:41:21 No.1118719459
天才はむしろパパが息子の死を利用して人気取り&戦争ワンチャン狙ってたのが野心強過ぎだろってなった まあその後クレッセントシップ体当たりされて信心深い市民からは完全に見限られただろうけど
192 23/10/31(火)12:41:30 No.1118719526
プランダーフル活用してたらヤバかったよ
193 23/10/31(火)12:41:53 No.1118719670
Pセルフは全部足し算した見た目じゃなくて内部的に全部の昨日持ってるのがやばすぎる
194 23/10/31(火)12:42:19 No.1118719836
ビームウィップが斬撃の連打に結構持ってたのが意外だった思い出がある たかがウィップが何であんなにもつんだ!?
195 23/10/31(火)12:42:23 No.1118719862
>Pセルフは全部足し算した見た目じゃなくて内部的に全部の昨日持ってるのがやばすぎる あいつはそもそも何持ってるのか誰にもわからないのが怖いよ
196 23/10/31(火)12:43:28 No.1118720294
Pパックまだ知らん機能入っててもおかしくなさそうだしな…
197 23/10/31(火)12:43:38 No.1118720353
敵も味方もU.C.なら1機で勢力潰せそうなやつまみれな環境
198 23/10/31(火)12:43:45 No.1118720400
見た目的には発展した宇宙パックなのに爆裂キックは食らわせて来るわバインダーから極太ビームは撃って来るわ全方位レーザーまき散らすわ挙句の果てにトリッキー要素で妨害ポッドまで発射するわで結構多芸