23/10/31(火)10:06:25 急に来た? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/31(火)10:06:25 No.1118682136
急に来た?
1 23/10/31(火)10:07:40 No.1118682375
何が来たの?
2 23/10/31(火)10:08:58 No.1118682588
謎の村雨城のリメイクフラグ来たか!
3 23/10/31(火)10:09:41 No.1118682706
デビルワールドと謎の村雨城とGB版悪魔城ドラキュラ
4 23/10/31(火)10:10:28 No.1118682837
あの…ゴールデンアイ…
5 23/10/31(火)10:11:08 No.1118682970
悪魔城どれだろう 女性主人公の奴来たら俺が1人で盛り上がる
6 23/10/31(火)10:11:53 No.1118683116
謎の村雨城か…謎の村雨城ねぇ…
7 23/10/31(火)10:12:34 No.1118683233
>悪魔城どれだろう >女性主人公の奴来たら俺が1人で盛り上がる ねえだろと思ったらまじで漆黒たる前奏曲来てたわ…
8 23/10/31(火)10:12:49 No.1118683283
>あの…ゴールデンアイ… 23年内に配信するって言ってたから待て
9 23/10/31(火)10:15:37 No.1118683780
https://www.youtube.com/watch?v=V6fpgaOQvFY
10 23/10/31(火)10:15:47 No.1118683798
多分西暦2023年ではない気がする
11 23/10/31(火)10:16:21 No.1118683882
前の追加いつだよ……と思ったら今年ファミコン2本しかなかったのかよ
12 23/10/31(火)10:17:17 No.1118684050
よりによってKCE名古屋製を…
13 23/10/31(火)10:17:34 No.1118684108
>多分西暦2023年ではない気がする 令和23年に追加か…
14 23/10/31(火)10:17:59 No.1118684184
まってドラキュラはドラキュラでもそれ!?いやレアではあるけれどもさ…
15 23/10/31(火)10:18:32 No.1118684279
村雨城のBGMはいつ聴いても最高だ
16 23/10/31(火)10:18:32 No.1118684280
ねえこれパックマン…?
17 23/10/31(火)10:18:37 No.1118684296
オンラインのおまけってのはわかるけど 1年かけて4本しかソフトないのも酷いな……
18 23/10/31(火)10:18:55 No.1118684356
>よりによってKCE名古屋製を… ドラキュラ伝説1と2はコレクションで遊べるから 今だと中古高騰してるけどわざわざ買わずに遊べるのはありがたい
19 23/10/31(火)10:18:57 No.1118684364
悪魔城コレクションに入ってないのかこれ
20 23/10/31(火)10:19:18 No.1118684422
デビルワールド名前しか知らなかったからやってみたかったんだよね
21 23/10/31(火)10:19:33 No.1118684481
GBドラキュラというと移動が凄いゆっくりのやつか…
22 23/10/31(火)10:19:54 No.1118684542
この前のクイズで映像見たばかりの所に狙ってきたか
23 23/10/31(火)10:19:59 No.1118684552
ハロウィンだからかどれも悪魔関係やね
24 23/10/31(火)10:20:21 No.1118684614
謎の村雨城はタイトルだけ知ってて中身全然知らないからやってみたかった
25 23/10/31(火)10:20:24 No.1118684623
ストーリー的にドラキュラシリーズ一の黒歴史なやつがまさか発掘されるとは
26 23/10/31(火)10:21:11 No.1118684761
こう言うシーズナルに関したことができるなら 普段からもっと頑張れよ!!
27 23/10/31(火)10:21:11 No.1118684764
>ねえこれパックマン…? マップの方が強制スクロールするパックマン
28 23/10/31(火)10:21:12 No.1118684766
なかなか味わい深い選出だ
29 23/10/31(火)10:21:41 No.1118684845
GBAFEがこのままじゃ1本5000円の高級ソフト扱いになってしまう
30 23/10/31(火)10:22:15 No.1118684940
ゲームボーイの悪魔城ってドラキュラ伝説以外もあったんだ…
31 23/10/31(火)10:22:18 No.1118684953
>悪魔城コレクションに入ってないのかこれ コレクションに入ってないのはまだあるからな アーカイブスにはあったとは言えx68000とかMSX版とかWiiのReBirthシリーズも欲しい
32 23/10/31(火)10:22:38 No.1118685003
クルクルランドと同時発売だったデビルワールド スピード感も二人プレイもクルクルの方が良かったかな
33 23/10/31(火)10:22:46 No.1118685025
漆黒たる前奏曲音楽かっこいいんだよな
34 23/10/31(火)10:23:39 No.1118685164
漆黒はヌルいって言われがちだけど眠くなる程簡単なのは2面までで 以降は雑で陰湿な敵配置が最後までずっと続くからミスしてハート失うと一気に難易度上がる
35 23/10/31(火)10:24:05 No.1118685250
>ゲームボーイの悪魔城ってドラキュラ伝説以外もあったんだ… 月下が出た後にGBでひっそりと出たのがこれ これの主人公がベルモンドの先祖でエンディングでアルカードとくっついた匂わせしたけど全て黒歴史になった奴
36 23/10/31(火)10:24:22 No.1118685310
KCE名古屋と言えば俺にお年玉でゴエモン黒船党の謎買わせた畜生だからもっと犠牲者出す為に頑張ってくれ
37 23/10/31(火)10:24:28 No.1118685327
悪魔城かあ…コレクション持ってるしなあ…と思ったら漆黒たる前奏曲!?
38 23/10/31(火)10:26:49 No.1118685718
>漆黒はヌルいって言われがちだけど眠くなる程簡単なのは2面までで あれ…そうだっけか… 友達から借りてあっさりクリアしちゃって翌日には返した記憶がある
39 23/10/31(火)10:26:57 No.1118685742
GBの悪魔城はもうこの時点でBGMの完成度高かったのか…
40 23/10/31(火)10:26:58 No.1118685743
曲の良いのばかりだな
41 23/10/31(火)10:27:16 No.1118685805
謎の村雨城って何が謎なの
42 23/10/31(火)10:27:24 No.1118685836
やっぱりゲームボーイって音いいな
43 23/10/31(火)10:28:19 No.1118685998
>謎の村雨城って何が謎なの 謎
44 23/10/31(火)10:28:28 No.1118686025
3本だけか…
45 23/10/31(火)10:29:02 No.1118686125
すげえいい音してんなGB…
46 23/10/31(火)10:29:16 No.1118686147
今回の追加タイトルどれも嬉しい
47 23/10/31(火)10:29:23 No.1118686167
>漆黒たる前奏曲音楽かっこいいんだよな いきなり1面からBloody Tears流れるのいいよね… 漆黒版のアレンジいいよね…
48 23/10/31(火)10:29:35 No.1118686192
今度は64で悪魔城黙示録と外伝も頼むぜ 特に外伝
49 23/10/31(火)10:29:42 No.1118686212
スマブラのあいつかー!ってなる人多そうなデビルワールド
50 23/10/31(火)10:30:08 No.1118686289
>謎の村雨城って何が謎なの 発売時に村雨城の謎を解けコンテストってのをやってたのよ ラスボスの倒し方…だかなんかを応募すると商品がもらえたの
51 23/10/31(火)10:30:10 No.1118686294
SFCないんですけお… この3ハードは追加するときはセット扱いってことなのかなぁ
52 23/10/31(火)10:30:50 No.1118686413
名前しか知らないやつだ謎の村雨城
53 23/10/31(火)10:31:38 No.1118686561
デビルワールドはFC初期にだいぶやったなぁ 懐かしい
54 23/10/31(火)10:31:44 No.1118686578
デビルワールドって99に向いてそうな気がする
55 23/10/31(火)10:31:44 No.1118686580
>SFCないんですけお… >この3ハードは追加するときはセット扱いってことなのかなぁ スーファミ今年2本しかない……
56 23/10/31(火)10:31:45 No.1118686584
漆黒は主人公の無敵モードが強すぎてどんなボスでも無敵発動すれば楽勝なんだけど 無敵モードが1ステージに1回しか使えないから うっかり誤発動がゲーム最大の罠だった
57 23/10/31(火)10:32:06 No.1118686642
ドラキュラ史上特級の黒歴史来たか…
58 23/10/31(火)10:32:30 No.1118686719
>GB版悪魔城ドラキュラ ジャンプがもっさりしてるのこれだっけ?
59 23/10/31(火)10:32:37 No.1118686739
ハロウィンにちなんだ悪魔やオバケの出るタイトルをチョイスしたみたいだけど村正城はちょっと無理があると思う
60 23/10/31(火)10:34:11 No.1118687011
ソニアさん絵とかではいい感じにエッチな格好でいいんだけどゲーム画面だとこれなのか…
61 23/10/31(火)10:34:58 No.1118687160
見覚えのない絵だと思ったら知らないドラキュラだった こんなんあったんね
62 23/10/31(火)10:35:07 No.1118687181
>>GB版悪魔城ドラキュラ >ジャンプがもっさりしてるのこれだっけ? ジャンプ中に空中制御できるから逆にGBだと一番性能高い
63 23/10/31(火)10:35:42 No.1118687291
>ドラキュラ史上特級の黒歴史来たか… ロードオブシャドウあたりのがファンの扱い悪いと思う
64 23/10/31(火)10:35:57 No.1118687347
fu2740629.jpg 一応スマブラにも出てるキャラだぞ口を慎め
65 23/10/31(火)10:36:00 No.1118687358
デビルワールドオンラインに追加ないから買おうかと思ってたところだわ助かる マッハライダーもきてくだち
66 23/10/31(火)10:36:25 No.1118687429
地味にじゃじゃ丸くんのSPバージョンも来てる…
67 23/10/31(火)10:36:34 No.1118687451
この間のファミコンクイズで見たばっかりだなデビルワールド…
68 23/10/31(火)10:36:38 No.1118687461
謎の村雨城クリアできなかったからクリアするか
69 23/10/31(火)10:38:12 No.1118687735
漆黒は何度見ても移動スピードが遅すぎる
70 23/10/31(火)10:38:23 No.1118687761
テトリスだけでも無限に遊べるし…
71 23/10/31(火)10:38:31 No.1118687784
>ロードオブシャドウあたりのがファンの扱い悪いと思う よく考えたらジャッジメントとか黒歴史級結構あるな…衰退したのも納得
72 23/10/31(火)10:38:37 No.1118687804
>>ドラキュラ史上特級の黒歴史来たか… >ロードオブシャドウあたりのがファンの扱い悪いと思う LoSシリーズはまぁ賛否両論くらいだし Wiiで出たジャッジメントはかなりヤバイと思う
73 23/10/31(火)10:38:47 No.1118687836
村雨城はゼルダとの2択を外した苦い思い出
74 23/10/31(火)10:39:02 No.1118687884
これが来たって事はドラキュラコレクション2辺りを出す用意でもしてるんだろうかKONAMI
75 23/10/31(火)10:39:32 No.1118687999
出来悪くないのにPS2で出てたの全然語らなかったりするよねドラキュラファン
76 23/10/31(火)10:40:56 No.1118688265
64ドラキュラの悪口が聞こえた
77 23/10/31(火)10:41:17 No.1118688336
XXと並んでIGAが居た頃は絶対移植されなかっただろうなってなるドラキュラ
78 23/10/31(火)10:41:28 No.1118688364
漆黒はGB悪魔城としてみたらそこそこ快適ではある 問題はこれが出た時にはすでに月下にプレイヤーが慣れた時だったことだ 更にグラフィックはドラキュラ伝説2から比べてもあまりにもショボい
79 23/10/31(火)10:41:36 No.1118688393
ドラキュラ史といっても元々100年どころか数年でドラキュラ復活してたことになったり元からガバガバだし
80 23/10/31(火)10:42:04 No.1118688477
>これが来たって事はドラキュラコレクション2辺りを出す用意でもしてるんだろうかKONAMI 今度はちゃんとドラキュラ2(日本語版)入れてほしい…
81 23/10/31(火)10:42:44 No.1118688615
黒船党の謎もそのうちくるな…
82 23/10/31(火)10:43:03 No.1118688669
正史から外れてるドラキュラ来たか…
83 23/10/31(火)10:43:06 No.1118688677
ドラキュラで思い出したけど上下に分かれたりタッチ操作あるゲームは移植とか難しいんかな…
84 23/10/31(火)10:43:07 No.1118688682
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85 23/10/31(火)10:43:14 No.1118688702
>一応スマブラにも出てるキャラだぞ口を慎め こいつお前だったの!? 鳥山明の漫画に出てくるキャラだと思ってたわ
86 23/10/31(火)10:43:46 No.1118688813
>ドラキュラで思い出したけど上下に分かれたりタッチ操作あるゲームは移植とか難しいんかな… ゲーム性に落とし込んでると絶望レベルではある
87 23/10/31(火)10:44:03 No.1118688894
>XXと並んでIGAが居た頃は絶対移植されなかっただろうなってなるドラキュラ XXは別に黒歴史とかそんなんじゃないよVCあったし単にSFC版として血の輪廻とは別のチームが担当しただけ XクロニクルはXX担当した人も関わってるから遊ぶとXX的な要素も入ってる主に悪堕ちアネット周りの追加イベントとか
88 23/10/31(火)10:45:00 No.1118689066
>これが来たって事はドラキュラコレクション2辺りを出す用意でもしてるんだろうかKONAMI 既にコレクション2つ出てるぞ
89 23/10/31(火)10:45:26 No.1118689156
>漆黒はGB悪魔城としてみたらそこそこ快適ではある 前2作が酷すぎるのだ… ドラキュラ伝説1とか本当に苦痛でしかない
90 23/10/31(火)10:45:51 No.1118689248
XX出来悪いみたいに言うやつは流石に無い ゲームのバランスとしてならXより間違いなくまとまってるぞ
91 23/10/31(火)10:46:10 No.1118689305
>>漆黒はGB悪魔城としてみたらそこそこ快適ではある >前2作が酷すぎるのだ… >ドラキュラ伝説1とか本当に苦痛でしかない 初代はともかく2はめっちゃ改善されてる!
92 23/10/31(火)10:46:11 No.1118689317
>1698716587377.png 筆はえーよ
93 23/10/31(火)10:48:28 No.1118689748
まあこっちはオンライン入ってたらタダだからいいけど 有料で追加の方はもっと頑張れよ
94 23/10/31(火)10:48:49 No.1118689817
XXは難易度がえっぐい
95 23/10/31(火)10:49:37 No.1118689971
デビルワールドいいよね ドットイートゲーの中じゃ一番好き
96 23/10/31(火)10:49:39 No.1118689979
全国クイズに出題されてたなデビルワールド
97 23/10/31(火)10:49:44 No.1118689998
>>漆黒はGB悪魔城としてみたらそこそこ快適ではある >前2作が酷すぎるのだ… >ドラキュラ伝説1とか本当に苦痛でしかない いや漆黒が黒歴史扱いされてるのは設定もあるけど6年も前のドラ伝2よりゲーム性劣化してたからだぞ… バーニングモードでゴリ押ししすぎるし面構成が良いわけではないし
98 23/10/31(火)10:49:52 No.1118690029
FCでもGBでもいいけどドラキュラくんやりたい
99 23/10/31(火)10:50:08 No.1118690089
>XXは別に黒歴史とかそんなんじゃないよVCあったし単にSFC版として血の輪廻とは別のチームが担当しただけ VCはIGAの居たWiiの時は配信スルーされてたしXクロニクルのサントラでもサントラBOXでも収録見送られてたが IGAが去ってからWiiUでVC配信されるし去年のサントラBOXでようやく全曲収録された経緯があるんだ
100 23/10/31(火)10:50:26 No.1118690149
無双とコラボしスマブラにも出た任天堂の大人気キャラクター鷹丸殿の初登場作品にござるな
101 23/10/31(火)10:50:35 No.1118690181
ドラキュラ伝説IIは名作だろ!?
102 23/10/31(火)10:50:44 No.1118690209
>XXは難易度がえっぐい あれが本来のドラキュラの難易度みたいなもんよ ラストバトルの足場は加減しろ!とはなるけど
103 23/10/31(火)10:51:35 No.1118690379
悪魔城コレクション内の資料に漆黒載ってないんだっけ ドラキュラくんの方は載っててびっくりしたような
104 23/10/31(火)10:51:59 No.1118690453
ドラキュラ伝説1も漆黒もギリジャン要求がおかしいんだよ あの機動力でギリジャンさせられるのは苦痛
105 23/10/31(火)10:52:11 No.1118690498
こんな半端な更新ならお金払うからバーチャルコンソール導入してくれない?
106 23/10/31(火)10:52:15 No.1118690509
>オンラインのおまけってのはわかるけど >1年かけて4本しかソフトないのも酷いな…… 今までのタイトル次々終了してるなら文句も言うけど 最初からのタイトル全部プレイし続けて居られるから そりゃ6年も続けてれば小出しになるよね…としか思わんかな
107 23/10/31(火)10:52:49 No.1118690626
謎の村雨城は艦これで知った
108 23/10/31(火)10:53:05 No.1118690676
>こんな半端な更新ならお金払うからバーチャルコンソール導入してくれない? VCに協力してくれるサードもう少なそう 自前でコレクション出す方が儲かっちゃうからな…
109 23/10/31(火)10:53:37 No.1118690787
>ドラキュラくんの方は載っててびっくりしたような ドラキュラくんはラスボスのガラモンの過去の姿が月下で見られるくらいに公式の歴史に取り入れられてる
110 23/10/31(火)10:54:00 No.1118690860
>>XXは別に黒歴史とかそんなんじゃないよVCあったし単にSFC版として血の輪廻とは別のチームが担当しただけ >VCはIGAの居たWiiの時は配信スルーされてたしXクロニクルのサントラでもサントラBOXでも収録見送られてたが >IGAが去ってからWiiUでVC配信されるし去年のサントラBOXでようやく全曲収録された経緯があるんだ それはただ単に血の輪廻あるからXXと被るなって判断なだけかと 少なくともXクロニクルの攻略本でIGAとXXの時のプロデューサー対談してるし アネット周りはXXからの要素って明言されてる
111 23/10/31(火)10:54:06 No.1118690872
説明書に近いものがファミ小指40周年サイトに作られていってるからもしかすると任天堂タイトル全部揃えたりするかな
112 23/10/31(火)10:54:26 No.1118690942
>6年 もうなそにんも経ってたっけ…
113 23/10/31(火)10:54:33 No.1118690965
>バーニングモードでゴリ押ししすぎるし面構成が良いわけではないし サブウェポンの出番がほぼない…
114 23/10/31(火)10:54:53 No.1118691039
漆黒たる前奏曲はエアプを含む人によるクソゲーとの評価が先行しすぎてて正当に評価されてないが 別にいいゲームではない
115 23/10/31(火)10:55:13 No.1118691107
>あれが本来のドラキュラの難易度みたいなもんよ >ラストバトルの足場は加減しろ!とはなるけど ラストバトル足場よりステージ3の分岐のが酷いと思う ミスったらバッドエンド確定だし
116 23/10/31(火)10:55:17 No.1118691118
悪魔城シリーズファン的にアーケード版ってどんな立ち位置なんです? やってたゲームとコラボしてたから曲だけ知ってる
117 23/10/31(火)10:55:48 No.1118691234
完全に悪魔城のハンターハンターの奴も来ねえかなぁと一瞬思うんだけど 版権タイトルが来るわけ無いな
118 23/10/31(火)10:56:05 No.1118691280
>悪魔城シリーズファン的にアーケード版ってどんな立ち位置なんです? 置いてなかった
119 23/10/31(火)10:56:11 No.1118691303
>悪魔城シリーズファン的にアーケード版ってどんな立ち位置なんです? >やってたゲームとコラボしてたから曲だけ知ってる 音楽がいいゲーム
120 23/10/31(火)10:56:14 No.1118691311
バーニングモードになると素早くなって 古いゲームボーイだと残像でまともに操作できなくなるぞ!
121 23/10/31(火)10:56:19 No.1118691323
悪魔城HoDがやりたかった...
122 23/10/31(火)10:56:22 No.1118691331
だってコナミ名古屋だぜ? コナミってついてるけどアレな会社だぜー!
123 23/10/31(火)10:56:53 No.1118691414
バーニングモードなしでやるとステージ構成の悪さが実感しやすい
124 23/10/31(火)10:57:03 No.1118691453
しかし何故黒歴史な漆黒たる前奏曲を!?
125 23/10/31(火)10:57:49 No.1118691594
名古屋でもまだドラキュラはマシ ゴエモンがうんこ
126 23/10/31(火)10:57:56 No.1118691614
>バーニングモードなしでやるとステージ構成の悪さが実感しやすい まずステージ2が終わるまで攻撃手段がムチしかないという…
127 23/10/31(火)10:57:57 No.1118691622
>>あれが本来のドラキュラの難易度みたいなもんよ >>ラストバトルの足場は加減しろ!とはなるけど >ラストバトル足場よりステージ3の分岐のが酷いと思う >ミスったらバッドエンド確定だし まぁそこは一回クリアしたら終わりじゃなくトゥルーエンド見るために頑張ってねって部分だから…
128 23/10/31(火)10:58:21 No.1118691690
微妙に不細工なアルカードが出てくるやつだったかなGB
129 23/10/31(火)10:58:28 No.1118691722
>サブウェポンの出番がほぼない… 斧みたいに上方向に攻撃する手段がほしいのに懐中時計と正面への貫通弾と全画面攻撃しか無いのがバランス悪過ぎる
130 23/10/31(火)10:58:35 No.1118691747
GBのゴエモンならワンチャンあるのか?
131 23/10/31(火)10:59:14 No.1118691866
ゴエモンはSFCに来てくれよ
132 23/10/31(火)10:59:53 No.1118691994
同時期ドラキュラの64黙示録もお願いしますよぉ
133 23/10/31(火)11:00:05 No.1118692030
マジで遊びづらいネオ桃くれよコナミ 版権とか色々あるから無理だよなコナミ…
134 23/10/31(火)11:00:09 No.1118692046
ストーリー的には黒歴史扱いのままらしくてソニアがベルモンドだっていう情報が公式に一言も書いてない状態になってる https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/page/history_1997_gb
135 23/10/31(火)11:00:21 No.1118692082
バケルが出たら対抗してゴエモンも移植が…ないか
136 23/10/31(火)11:00:37 No.1118692139
名古屋のGBタイトルだとパワプロ的なノリの釣りゲーである バトルフィッシャーズがダントツで出来が良いんだけど 超超超ドマイナータイトル
137 23/10/31(火)11:00:48 No.1118692183
>少なくともXクロニクルの攻略本でIGAとXXの時のプロデューサー対談してるし >アネット周りはXXからの要素って明言されてる そんな事やってたのか…じゃあ思ってたより悪印象持ってるわけじゃなかったんだな 攻略本買っておけば良かった
138 23/10/31(火)11:00:48 No.1118692184
有名どころ全然出してくれないのがな ジャレコのゲームばっかもういいよってなってた時期あったし
139 23/10/31(火)11:01:00 No.1118692228
>No.1118692046 だって発売当時でもおかしいだろ言われてたもん…
140 23/10/31(火)11:01:05 No.1118692237
GB悪魔城は友達の家でよく遊んだので嬉しい クリアしたこと無いしいっちょ通しでやるか
141 23/10/31(火)11:02:00 No.1118692407
俺の記憶の中のGB悪魔城と違う
142 23/10/31(火)11:02:03 No.1118692416
>マジで遊びづらいネオ桃くれよコナミ >版権とか色々あるから無理だよなコナミ… 64のサードタイトルというだけでだいぶなんか厳しいのかなって感じ出るからな ウィンバックあるけど…
143 23/10/31(火)11:02:12 No.1118692453
ソニアは単にベルモンドってだけならまだ傍流にするとかできただろうけど これがベルモンドの始祖です!ってやっちゃったからな 後に正当な始祖であるレオンがPS2ので登場するしそりゃ抹消される
144 23/10/31(火)11:02:43 No.1118692536
ゴエモンなら面白いって信じて疑わなかった当時のちびっ子達を真顔にさせた黒船党と綾繁一家には参るね
145 23/10/31(火)11:03:01 No.1118692601
なんとなくオンラインのおまけに提供されたのが少しわかる扱いだ
146 23/10/31(火)11:03:27 No.1118692678
そもそも64とGBAは版権とか移植ばっかで言うほど配信できるタイトルないって開始当初から言われてたでしょ 200本くらいしかソフト出てないんだし
147 23/10/31(火)11:03:31 No.1118692700
ネオ桃山は移植無い上にセーブにコントローラーパックがいるという二重苦がね
148 23/10/31(火)11:03:35 No.1118692712
>アーカイブスにはあったとは言えx68000とかMSX版とかWiiのReBirthシリーズも欲しい グラディウスリバースと魂斗羅リバースは はやく再販して…
149 23/10/31(火)11:03:47 No.1118692745
コレクションに入れる予定もないからこっちに回された感が少しある
150 23/10/31(火)11:03:56 No.1118692772
漆黒曲だけはマジで良いクソゲーの鑑みたいなやつ
151 23/10/31(火)11:03:58 No.1118692778
自社タイトルは自社で出すわ!ならともかく出ないしな… カプコンはロックマンをコナミはGBA悪魔城とかは出したけど VCに出してたならオンラインにも卸してくれ
152 23/10/31(火)11:05:16 No.1118693020
ドラキュラ黙示録はやく…
153 23/10/31(火)11:05:58 No.1118693155
>グラディウスリバースと魂斗羅リバースは >はやく再販して… Wiiとかの頃にちびちびと出てた魂斗羅シリーズどれも良い感じなんでまとめてほしい M2とかwayforwardとかアークとかどれも他開発だから難しかったりするのかな
154 23/10/31(火)11:06:02 No.1118693168
>>こんな半端な更新ならお金払うからバーチャルコンソール導入してくれない? >VCに協力してくれるサードもう少なそう >自前でコレクション出す方が儲かっちゃうからな… 最終的にデータイーストとジャレコ作品ばかり充実していくVCになるな
155 23/10/31(火)11:06:44 No.1118693302
ドラキュラくんGBよりは優先度が低いと思ってた
156 23/10/31(火)11:07:23 No.1118693449
どマイナーなコナミGB作品なら出してくれる可能性ある
157 23/10/31(火)11:08:03 No.1118693584
桃伝系エミュで出ねえかな…
158 23/10/31(火)11:08:32 No.1118693680
がんばれゴエモンのSFCあたりより確実に優先度低いわ がんばれゴエモンのGBよりは上か…
159 23/10/31(火)11:08:40 No.1118693712
ラッシングビートは何か新作まで出すみたいだし シティコネクションなんかジャレコにやる気がありすぎる…
160 23/10/31(火)11:09:38 No.1118693902
なんでこのラインナップ…?と思ったけどハロウィンあわせなのか
161 23/10/31(火)11:10:10 No.1118693997
謎の村雨初めて見た ゴエモンのからくり道中みたいだな
162 23/10/31(火)11:10:12 No.1118694004
漆黒歴史じゃん
163 23/10/31(火)11:10:55 No.1118694144
単独で復刻しても売れないタイトルという判断はあるか…
164 23/10/31(火)11:12:18 No.1118694406
>名古屋のGBタイトルだとパワプロ的なノリの釣りゲーである >バトルフィッシャーズがダントツで出来が良いんだけど >超超超ドマイナータイトル メジャーIPの出来が悪い続編出した後は細々とスポーツゲーム出してた印象だけどそんなの出してたんだな 気になるが全然情報が出回ってねえ!
165 23/10/31(火)11:12:35 No.1118694454
VCの事を思うとWiiUの頃にもう一回金払わせるのかよ!!すざけんあ!!と怒ってた事を あの時悪い事言っちゃったな…みたいな感じでふと思い出してしまう
166 23/10/31(火)11:12:40 No.1118694463
ネオ桃はBGM最高だから遊びたい ストーリーは目を背けたい
167 23/10/31(火)11:13:33 No.1118694630
>VCの事を思うとWiiUの頃にもう一回金払わせるのかよ!!すざけんあ!!と怒ってた事を >あの時悪い事言っちゃったな…みたいな感じでふと思い出してしまう いやそれ普通だよ…… 2012年末に発売したハードでアカウントなしとは普通思わないんだから
168 23/10/31(火)11:14:57 No.1118694899
>謎の村雨初めて見た >ゴエモンのからくり道中みたいだな ゴエモンと同年だけどこっちの方が微妙に先だな
169 23/10/31(火)11:15:20 No.1118694960
黒歴史の方じゃん…と思ったが 自前コレクションにドラ伝12がもう入ってるんだったな
170 23/10/31(火)11:16:06 No.1118695100
マジックジョンとか入れて欲しいな
171 23/10/31(火)11:16:07 No.1118695106
任天堂の2作はまさにVCだと500円払ってまで遊ぶのもな…ってなるタイプなので親和性が高いと思う ドラキュラも今まで実機でしか遊ぶ手段なかった上に謎の高騰してたし
172 23/10/31(火)11:16:48 No.1118695221
悪魔城ドラキュラアーケードは音楽のアレンジが最高に良い 難点は通しでプレイすると手首と腕の筋肉が死ぬ
173 23/10/31(火)11:17:47 No.1118695400
>VCの事を思うとWiiUの頃にもう一回金払わせるのかよ!!すざけんあ!!と怒ってた事を >あの時悪い事言っちゃったな…みたいな感じでふと思い出してしまう wiiで同じの買ってるとだいぶ安く買える仕組みあったけど無料にはできなかったのかな…
174 23/10/31(火)11:17:52 No.1118695409
>ドラキュラも今まで実機でしか遊ぶ手段なかった上に謎の高騰してたし ニッチなんである
175 23/10/31(火)11:18:05 No.1118695450
>任天堂の2作はまさにVCだと500円払ってまで遊ぶのもな…ってなるタイプなので親和性が高いと思う >ドラキュラも今まで実機でしか遊ぶ手段なかった上に謎の高騰してたし デビルワールドは他に類似ゲー少ないのでああこれこれみたいな感じ 延々とやって楽しいもんでもないのが程よい
176 23/10/31(火)11:19:03 No.1118695626
CXで課長がやってたような村雨城
177 23/10/31(火)11:19:41 No.1118695733
>ゴエモンと同年だけどこっちの方が微妙に先だな ディスクシステムはカセットを超える大容量!って宣伝で出たのが村雨城で 大容量2メガ!って宣伝で出たのがゴエゴエだしな…
178 23/10/31(火)11:20:08 No.1118695814
>CXで課長がやってたような村雨城 エグい難易度で挫折したタイトルでもある
179 23/10/31(火)11:20:25 No.1118695875
ゴエモンだしてよお~ 配信したいズリ~
180 23/10/31(火)11:20:41 No.1118695920
トラキアはまだ来ないのか
181 23/10/31(火)11:22:09 No.1118696196
ドラキュラはもうドラキュラってだけで高騰するからな シリーズ内のマイナータイトルも軒並み値上がりしてる…
182 23/10/31(火)11:22:15 No.1118696225
64とかが移植されるかはともかくSFCあるならゆき姫は確実だろ くらいは思っていたところではあるがんばってた義賊
183 23/10/31(火)11:22:33 No.1118696282
>メジャーIPの出来が悪い続編出した後は細々とスポーツゲーム出してた印象だけどそんなの出してたんだな >気になるが全然情報が出回ってねえ! 俺も遊んだ当時色々検索したんだけど全然無かったね… 一応画像付きで詳細レビューしてるのはここかな… こういうURLってどうやったら短縮できるか知らんわごめんな https://maedahiroyuki.com/20180628-%e3%81%a8%e3%82%93%e3%81%8c%e3%82%8a%e3%82%ae%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%82%b2%e3%83%bc%e7%b4%80%e8%a1%8c%e3%80%80%e7%ac%ac35%e5%9b%9e%ef%bc%9a%e3%83%90%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%b7/
184 23/10/31(火)11:22:44 No.1118696312
FEもコレクションだせる位にはあるよなぁ!?
185 23/10/31(火)11:23:05 No.1118696372
その後の展開がなかった事からもお察しな村雨城
186 23/10/31(火)11:24:35 No.1118696670
謎の村雨城任天堂も存在忘れてたのに 突然コーエーテクモが無双に出したいって言ってくる
187 23/10/31(火)11:24:42 No.1118696691
バトルフィッシャーズはPS移植してくれとずっと思ってた
188 23/10/31(火)11:24:58 No.1118696735
決済情報本体紐付けは当時でも狂ってるから仕方ないよそこは
189 23/10/31(火)11:25:44 No.1118696872
>その後の展開がなかった事からもお察しな村雨城 そこらへんはキャプテンレインボーで語られてる
190 23/10/31(火)11:25:52 No.1118696898
ファッションドリーマーのCM流れてたけど 世界中にほめられたいって直球な歌だな…
191 23/10/31(火)11:26:04 No.1118696923
いつも思うけど任天堂のサブスクって30年前40年前のレトロゲー並べてるだけでそれなりの金とってんのアレだよな ゲーパスはもとよりPS+でさえ準新作レベルのゲームを遊べるのに
192 23/10/31(火)11:26:42 No.1118697060
>その後の展開がなかった事からもお察しな村雨城 ふふふ…まさか鷹丸無双の存在を知らないとはな!
193 23/10/31(火)11:27:28 No.1118697245
まあ元々動く準新作そのまま置くよりはそのために昔の移植する方が手間はかかってるんだけどね…本末転倒な気はするけど
194 23/10/31(火)11:27:53 No.1118697336
サブスクというかオンラインサービス利用料のおまけだろ… 64GBADLCの部分はまあ
195 23/10/31(火)11:28:22 No.1118697443
おまけだからPS+で言うとフリプの部分だよね
196 23/10/31(火)11:28:42 No.1118697518
オンラインプレイのおまけにレトロゲー遊べるって感覚だけどな…
197 23/10/31(火)11:28:45 No.1118697532
まあいっせいトライアルも変なとこで渋いからなあ
198 23/10/31(火)11:28:56 No.1118697571
>GBのゴエモンならワンチャンあるのか? ダイナマイッツなら欲しい
199 23/10/31(火)11:29:12 No.1118697644
スーパーファミコンは追加なし?
200 23/10/31(火)11:29:15 No.1118697655
ホイさらわれたエビス丸
201 23/10/31(火)11:29:16 No.1118697657
オンラインのおまけの方はむしろ大盤振る舞いすぎてすごい素晴らしすぎ GBA64の方は死ね訴えられろ
202 23/10/31(火)11:29:59 No.1118697827
fu2740738.png こいつ徳川の剣術指南担当って設定なのに 専用シナリオで徳川以外の武将に助力したりする
203 23/10/31(火)11:30:24 No.1118697928
>まあいっせいトライアルも変なとこで渋いからなあ しかし他にトライアルより話題性とその後のランキング上昇ある施策もなくないか?
204 23/10/31(火)11:30:36 No.1118697966
コレクションとかもないプレミアゲーも配信してくれてるから許すが…
205 23/10/31(火)11:31:20 No.1118698171
WiiのVCならwiiuの互換機能で遊べたろ
206 23/10/31(火)11:31:27 No.1118698201
>いつも思うけど任天堂のサブスクって30年前40年前のレトロゲー並べてるだけでそれなりの金とってんのアレだよな >ゲーパスはもとよりPS+でさえ準新作レベルのゲームを遊べるのに うちはうち!よそはよそ!
207 23/10/31(火)11:31:29 No.1118698211
GBC後期のマイナーゴエモンゲーは普通に出来良いから来て皆に知ってもらいたいぐらいだ アクションのダイナマイッツやポケモン的な方向のRPGの鍋奉行どっちも中々良いゲームだよ
208 23/10/31(火)11:31:47 No.1118698288
>俺も遊んだ当時色々検索したんだけど全然無かったね… >一応画像付きで詳細レビューしてるのはここかな… このコミカルな感じがあの頃のコナミ感あるしカラー専用だけにグラフィック凝ってるね 難しそうだけど探してみるかな!
209 23/10/31(火)11:31:54 No.1118698313
GBA64の方はせめて月額なら…
210 23/10/31(火)11:31:56 No.1118698323
>オンラインプレイのおまけにレトロゲー遊べるって感覚だけどな… オンライン使わせてもらいます料金が4500円はそこそこ…
211 23/10/31(火)11:32:36 No.1118698458
普通にPSのカタログくらいしっかりやってくれりゃ オンラインと追加パックは文句ないよ あっちはクラシックの方もPSPアーカイブス持ってたら100円とか割高だけど単品購入可能とかちゃんとやってるしい
212 23/10/31(火)11:32:42 No.1118698482
プレミア付いてるギミックは単品売りで出たけど誰も遊んでないから難しいとこやね
213 23/10/31(火)11:33:14 No.1118698601
十三機兵とかゲームカタログに来たからやったって「」結構見たけどあれってソフトの売上に加算されるのかな
214 23/10/31(火)11:33:30 No.1118698654
俺が無双シリーズに興味持ったの実は村雨城コラボからなんだ
215 23/10/31(火)11:33:49 No.1118698728
名前は聞いたことあるかもくらいのゲームばっかりだな!
216 23/10/31(火)11:34:06 No.1118698783
画像のハードだけなら年間2400円っしょ
217 23/10/31(火)11:34:09 No.1118698792
GBAのファミコンミニで遊んだ村雨城
218 23/10/31(火)11:34:24 No.1118698839
ほしをみるひとや暴れん坊天狗はパケまで出てるのは当時のインパクトを後世に残す危害を感じる
219 23/10/31(火)11:34:26 No.1118698850
まあこっちの方はあくまでオマケだから許すが…
220 23/10/31(火)11:34:47 No.1118698933
>十三機兵とかゲームカタログに来たからやったって「」結構見たけどあれってソフトの売上に加算されるのかな 売り上げ本数はわからんが配信時にSIEから契約金みたいのは出てるはずよ
221 23/10/31(火)11:35:03 No.1118698987
デビルワールドは中古屋の最安値常連だったな…
222 23/10/31(火)11:35:19 No.1118699051
>画像のハードだけなら年間2400円っしょ 少し前にゴールドポイント還元キャンペーンしてたから実質さらにお安い
223 23/10/31(火)11:35:44 No.1118699151
無双にキャプテンレインボーにスマブラに割と扱いいいな鷹丸…
224 23/10/31(火)11:36:13 No.1118699251
>普通にPSのカタログくらいしっかりやってくれりゃ >オンラインと追加パックは文句ないよ >あっちはクラシックの方もPSPアーカイブス持ってたら100円とか割高だけど単品購入可能とかちゃんとやってるしい とはいえあっちはあっちでめっちゃ値上がりしてるからなぁ 事前に数年分買ってる「」は知らんぷりしてるけど
225 23/10/31(火)11:36:22 No.1118699277
>ラッシングビートは何か新作まで出すみたいだし >シティコネクションなんかジャレコにやる気がありすぎる… 最新作はデッドダンスとも話が繋がるそうだからswitchオンラインで予習できる!!
226 23/10/31(火)11:37:03 No.1118699436
>無双にキャプテンレインボーにスマブラに割と扱いいいな鷹丸… 声も杉田だ
227 23/10/31(火)11:37:17 No.1118699490
ちなみに漆黒は初見でも3時間くらいでクリアできるだろう
228 23/10/31(火)11:37:22 No.1118699511
マジで画像だけなら死ぬほどお得なんだよな… FZERO99もあるし
229 23/10/31(火)11:37:25 No.1118699519
村雨城を和風ゼルダって言ってる人絶対どっちかやってないと思う
230 23/10/31(火)11:38:16 No.1118699703
>村雨城を和風ゼルダって言ってる人絶対どっちかやってないと思う いや…当時から言われてたが…
231 23/10/31(火)11:38:38 No.1118699793
>ちなみに漆黒は初見でも3時間くらいでクリアできるだろう 漆黒は普通にクリアよりもコレクションアイテム集めがメインだからな スイスイ進むと意外とスルーしちゃってることもある
232 23/10/31(火)11:38:53 No.1118699855
マリカーあつ森やってるなら追加パックでも元は取れるだろう イカ2以外もFEゼノブレポケモンの過去作はDLC入れてよくない?とは思う
233 23/10/31(火)11:38:55 No.1118699866
>村雨城を和風ゼルダって言ってる人絶対どっちかやってないと思う 発売当初に任天堂がそういう売り方したのよ 玩具店にあるパンフでそういう宣伝してた
234 23/10/31(火)11:39:13 No.1118699948
漆黒ってコナミが店に配ってた冊子で紹介されてて誰も買わんだろ的な思い出しかないから四半世紀ぶりのチャレンジだ
235 23/10/31(火)11:39:16 No.1118699963
スレ画だけならそれなりにお得だと思う 追加パックは聳え立つクソ
236 23/10/31(火)11:39:41 No.1118700060
>漆黒は普通にクリアよりもコレクションアイテム集めがメインだからな 初見+二周目でアイテム集めても4時間くらいかな…
237 23/10/31(火)11:40:02 No.1118700136
村雨はスタッフがはっきりと 時間が足りなかったせいで…って言っちゃってるのがアレだ
238 23/10/31(火)11:40:07 No.1118700157
全国クイズでも毎回安定してジャレコ問題あるし思ってた以上にジャレコの認知度って高いのかな
239 23/10/31(火)11:40:16 No.1118700185
ゼルダの懐は広い アクション要素と探索要素があればゼルダと言える
240 23/10/31(火)11:40:29 No.1118700238
>マリカーあつ森やってるなら追加パックでも元は取れるだろう >イカ2以外もFEゼノブレポケモンの過去作はDLC入れてよくない?とは思う DLCと本体のセット販売パックとかやってるんだからんなことできるわけない
241 23/10/31(火)11:41:17 No.1118700412
ソニアが黒髪の弁髪に見える
242 23/10/31(火)11:41:31 No.1118700467
漆黒は短いとか簡単ってだけでゲームになってるじゃん 黒船党はマジで聳え立つクソだから羨ましいわ
243 23/10/31(火)11:41:40 No.1118700512
>全国クイズでも毎回安定してジャレコ問題あるし思ってた以上にジャレコの認知度って高いのかな そらまあファミコン発売時に任天堂が直接ゲーム出してくださいって頭下げたうちの一社だしな 当時はコナミとかセガと並んでブイブイ言わせてたよ
244 23/10/31(火)11:41:53 No.1118700567
97年に白黒の初代ゲームボーイって現役だったっけ? と思ったらカラーの発売が98年か こんな遅かったっけ
245 23/10/31(火)11:42:13 No.1118700645
>全国クイズでも毎回安定してジャレコ問題あるし思ってた以上にジャレコの認知度って高いのかな ジャレコというかシティコネクションが1番ファミコン作品のリマスターやリメイクにやる気だからじゃない? どれもswitch配信中のやつに絡めてる問題だから宣伝になってる 逆にサンソフトは配信してないのに難しい問題出すから嫌い
246 23/10/31(火)11:42:51 No.1118700793
>97年に白黒の初代ゲームボーイって現役だったっけ? >と思ったらカラーの発売が98年か >こんな遅かったっけ ポケモンのおかげで復活してる
247 23/10/31(火)11:43:12 No.1118700875
ジャレコはファミコン時代トップを走るメーカーだったよ でもSFC後半には力が無くなってきた 最終的にはWiiでクソゲー出してお亡くなりになった…
248 23/10/31(火)11:43:12 No.1118700876
>村雨城を和風ゼルダって言ってる人絶対どっちかやってないと思う 見た目が似てるだけでそもそもジャンルが違う!
249 23/10/31(火)11:43:40 No.1118700989
ドラキュラのゲームボーイかなりやりこんだなぁ… って黒歴史扱いなんだ…
250 23/10/31(火)11:43:50 No.1118701035
>そらまあファミコン発売時に任天堂が直接ゲーム出してくださいって頭下げたうちの一社だしな ファミコン本体発売時はサード全くなしの予定だったけど何の話?
251 23/10/31(火)11:44:12 No.1118701110
ハロウィン特集で村雨城なのがよくわからない 忍者軍団が敵じゃなかった?
252 23/10/31(火)11:44:18 No.1118701131
>97年に白黒の初代ゲームボーイって現役だったっけ? >と思ったらカラーの発売が98年か >こんな遅かったっけ そもそもGBがすでに寿命終えようとしてた96年に突如ポケモンが空前のヒット起こしたんで まだまだGB市場行けるじゃん!ってライトとかカラーとか続いたのだ
253 23/10/31(火)11:44:30 No.1118701177
ディスクシステム失敗の要因はゼルダとマリオ2以外の任天堂の出したソフトの質が純粋に低かったのもあると思う…
254 23/10/31(火)11:44:41 No.1118701218
ジャレコのゲームやってると 絶妙にそこまで面白くない感を突いてくる サービスだから良いけど金払ってやりたいゲームはないな…
255 23/10/31(火)11:44:43 No.1118701221
>こんな遅かったっけ ゲームボーイ発売からカラーまで9年ほどかかってるからね 先に他社からカラーの携帯機出たりもしてた
256 23/10/31(火)11:44:50 No.1118701252
>マリカーあつ森やってるなら追加パックでも元は取れるだろう >イカ2以外もFEゼノブレポケモンの過去作はDLC入れてよくない?とは思う その辺は別会社が絡むから厳しいんじゃないかな 任天堂製のイカ3は追加していいと思うけど
257 23/10/31(火)11:44:53 No.1118701265
>画像のハードだけなら年間2400円っしょ 別にこっちはオン権のおまけとしては十分だと思ってる 問題は追加パック
258 23/10/31(火)11:44:57 No.1118701278
>忍者軍団が敵じゃなかった? 忍者は妖怪
259 23/10/31(火)11:45:10 No.1118701321
>ドラキュラのゲームボーイかなりやりこんだなぁ… >って黒歴史扱いなんだ… 正直漆黒は黒歴史言うほどゲーム性悪くないよ 操作性が死んでる黒船党と比べたら
260 23/10/31(火)11:45:13 No.1118701327
一応スーパーゲームボーイ対応で延命してたところにポケモンが飛んできてゲームボーイがいきなり最新ハードになった時期だ
261 23/10/31(火)11:45:14 No.1118701330
ポケモンのDLCは加入期限切れた時のレポート位置によっては絶対面倒なことになるだろうし…
262 23/10/31(火)11:45:29 No.1118701396
>ファミコン本体発売時はサード全くなしの予定だったけど何の話? >ハドソン、ナムコ、タイトー、コナミ、カプコンとともにファミリーコンピュータの初期サードパーティー6社の一角で、任天堂はこれら6社を優遇していた。
263 23/10/31(火)11:45:31 No.1118701402
黒歴史扱いなのはストーリーのほうが理由
264 23/10/31(火)11:46:03 No.1118701522
>マリカーあつ森やってるなら追加パックでも元は取れるだろう >イカ2以外もFEゼノブレポケモンの過去作はDLC入れてよくない?とは思う その量だと追加パック入ればDLC買わなくていいとかするより直にDLC買った方が賢い感じがする
265 23/10/31(火)11:46:43 No.1118701659
>>ファミコン本体発売時はサード全くなしの予定だったけど何の話? >>ハドソン、ナムコ、タイトー、コナミ、カプコンとともにファミリーコンピュータの初期サードパーティー6社の一角で、任天堂はこれら6社を優遇していた。 その初期は発売時より後の時期ですね… 時期はともかく頭下げたのほうが聞きたかったんだけど
266 23/10/31(火)11:46:49 No.1118701680
>ドラキュラのゲームボーイかなりやりこんだなぁ… >って黒歴史扱いなんだ… ゲームとして酷いから黒歴史って訳じゃなくて上の方にもある公式の年表の都合悪くて存在消されてるから黒歴史扱い
267 23/10/31(火)11:46:53 No.1118701698
>ファミコン本体発売時はサード全くなしの予定だったけど何の話? ナムコ、ハドソン、コナミ、ジャレコ、タイトーは発売前にサードとして声かけられてる 他の会社は年2本までしか発売が許されてないけど こいつらは年間本数が無制限でさらにカセットの自社生産が許可されてる ジャレコが変な形のカセットが作れたのはそういうことだ
268 23/10/31(火)11:47:02 No.1118701734
>DLCと本体のセット販売パックとかやってるんだからんなことできるわけない なんならマリカーもコース追加完走が見えてようやくDLCセットのパッケージ版出るからそこは役割が違う
269 23/10/31(火)11:47:10 No.1118701761
追加パックって64GBAできる以外何あったっけな あつもりでなんかあるのと…なんかだ 64GBA目当ての人が多いだろうな
270 23/10/31(火)11:47:18 No.1118701800
ネット関係ないソフトまで絡めようとするな 加入者限定アイコンも嫌いなんだ
271 23/10/31(火)11:47:33 No.1118701855
>ファミコン本体発売時はサード全くなしの予定だったけど何の話? 発売前に組長が直接頼み込んでるぞ その時に断ったのがセガだ
272 23/10/31(火)11:47:44 No.1118701904
>追加パックって64GBAできる以外何あったっけな メガドラ
273 23/10/31(火)11:48:15 No.1118702024
まあドラキュラシリーズの歴史はたまに変わるから…
274 23/10/31(火)11:48:19 No.1118702039
追加パックは流石に今月で更新を止めたよ 期待してただけに残念じゃ
275 23/10/31(火)11:48:29 No.1118702068
ただ漆黒はこれが1997年のゲームか?って部分はある それとイラストや一枚絵では可愛いけど操作キャラが酷い詐欺も…
276 23/10/31(火)11:48:33 No.1118702087
漆黒面白いと思った人が悪魔城コレクション買って伝説2作を遊ぶ!完璧!
277 23/10/31(火)11:48:34 No.1118702088
>追加パックって64GBAできる以外何あったっけな >あつもりでなんかあるのと…なんかだ >64GBA目当ての人が多いだろうな メガドラとマリオカート+イカ2DLC
278 23/10/31(火)11:48:46 No.1118702139
世代じゃないからかもしれないけどスレ画で遊べるファミコンとかスーファミのゲームってマリオとかカービィの有名どころ以外はどれも10分ほど遊んだらもういいや…ってなるようなのばかりでゲームは何だかんだで進化してきたんだなって思わせてくれる 特にRPGはどれも微妙だった
279 23/10/31(火)11:49:15 No.1118702253
年間契約じゃなければまだ許せたんだけどねえ追加パック
280 23/10/31(火)11:49:20 No.1118702276
イカ2のDLC今遊べてなんの意味があんだよって感じはある
281 23/10/31(火)11:50:01 No.1118702463
VCで遊んだことないやつ遊ぶぜー!って言ってもなかなか続かなかった事とかはあったな ガンハザードは面白かった
282 23/10/31(火)11:50:07 No.1118702478
メガドラはノウハウ詰まったM2謹製だけあって色々出てるんだけど64GBAを求める層とでは世代が全く合わないからほぼ話題を見ない 俺は巻き戻せるサンダーフォース2MDが遊べて嬉しいよ…
283 23/10/31(火)11:50:12 No.1118702495
GBにドラキュラは無理があるって!って思ったけど3本も出てたのか
284 23/10/31(火)11:50:36 No.1118702624
月下の背景設定としてIGAたちが年表を作りかけてたころに 月下の設定を勝手に使いながら年表に致命傷になる歴史を追加したのが漆黒 その後権力を持ったIGA自らあれは無かったことにしてるとはっきり言うはめになった
285 23/10/31(火)11:50:47 No.1118702678
どうせ俺はもうがんばらないからスーファミオンラインに出してください
286 23/10/31(火)11:51:25 No.1118702851
面白くないから買いたくないけど一度触ってはみたいし主人公がエロ いいチョイスだな…
287 23/10/31(火)11:51:32 No.1118702876
ワギャン全部こっちに放り込んでくんねえかな…
288 23/10/31(火)11:51:43 No.1118702919
シリーズ内の歴史はライブ感で変わる
289 23/10/31(火)11:51:54 No.1118702958
任天堂内製のやつオンリーでもブレワイとかスプラ3その辺のDLC追加パックに入れて良いと思うけどな
290 23/10/31(火)11:52:07 No.1118703008
デビルワールドとか村雨城とかむしろまだなかったんだな 任天堂ものはだいぶ尽きたものと思ってた
291 23/10/31(火)11:52:20 No.1118703059
何故黒歴史扱いされてるかを実際に遊んで確認出来る時がきた
292 23/10/31(火)11:52:32 No.1118703103
>ただ漆黒はこれが1997年のゲームか?って部分はある >それとイラストや一枚絵では可愛いけど操作キャラが酷い詐欺も… GBだからそれは仕方なくない? まぁネメシスとかパロディウスとかGB初期のが凄かったってのはそうだけどさ
293 23/10/31(火)11:52:34 No.1118703112
なんなら正史のはずのストーリーもよく考えるとつじつまあってないことが多いドラキュラ
294 23/10/31(火)11:52:47 No.1118703167
>ネット関係ないソフトまで絡めようとするな >加入者限定アイコンも嫌いなんだ 履歴が引き換え順に並んでくのは好きじゃないがバッジを思い出すから好き
295 23/10/31(火)11:52:48 No.1118703168
>ワギャン全部こっちに放り込んでくんねえかな… スイッチのナムコミュージアムがこけなきゃ出てたかもね……
296 23/10/31(火)11:53:17 No.1118703276
ドラキュラ伝説2と比べれば雲泥の差だがオンラインにはないのだな…
297 23/10/31(火)11:53:26 No.1118703316
そういや最近悪魔城やってないな… 月下好きだからもう一度探索型やりたい
298 23/10/31(火)11:53:34 No.1118703348
マリメやスマブラにいて何者なのか知らないままメインテーマだけ覚えてる村雨城を遊ぶ時が来たか
299 23/10/31(火)11:54:06 No.1118703472
無双にキャプテンレインボーにスマブラと拙者は常に忙しいでござる
300 23/10/31(火)11:54:13 No.1118703505
ナムコのバベルの塔は先に出したバンナムのコレクションよりオンライン版の方が良かったな 表示してる色味とか巻き戻しUIの便利さとか…
301 23/10/31(火)11:55:06 No.1118703702
>>ワギャン全部こっちに放り込んでくんねえかな… >スイッチのナムコミュージアムがこけなきゃ出てたかもね…… WiiでもWii Uでも揃わなくてミュージアムなら流石に出すだろと思ってたんだけどね
302 23/10/31(火)11:55:09 No.1118703733
F-ZERO以上に無駄に客演は多いけど新作の見込みが全くないのが謎の村雨城だ
303 23/10/31(火)11:55:19 No.1118703771
丁度面クリ型の悪魔城コレクションが63%OFFのセールやってるぞ
304 23/10/31(火)11:55:19 No.1118703775
>メガドラはノウハウ詰まったM2謹製だけあって色々出てるんだけど64GBAを求める層とでは世代が全く合わないからほぼ話題を見ない >俺は巻き戻せるサンダーフォース2MDが遊べて嬉しいよ… 自分は好きだけどセガがいつも二番手な理由が割と垣間見えると思うよあのラインナップ サンダーフォース4とか技術すげえしカッコいいけど背景の描き込みもすごくて見づらい!
305 23/10/31(火)11:55:26 No.1118703808
ファミコンはハードスクロールは縦横どちらかしかできない …って話の説明に毎回出てくるデビルワールド
306 23/10/31(火)11:55:32 No.1118703838
黒船党とダイナマイッツも出して欲しい 前者は怖いもの見たさで後者は普通に遊びたい
307 23/10/31(火)11:56:19 No.1118704037
奇天烈度合いならデッドダンス配信しちゃってるから大手もネタゲー出そう
308 23/10/31(火)11:56:24 No.1118704052
メガドラオンラインじゃなくて魂斗羅コレクションの方で遊んでるけど メガドラの魂斗羅ザ・ハードコア好きよ
309 23/10/31(火)11:56:54 No.1118704192
ボルテッカーの元ネタとして触れたパルスマンも足場と背景の区別付きづらい画面してたなあ…
310 23/10/31(火)11:56:57 No.1118704209
ゼルダと村雨城とメトロイドとパルテナがディスクシステム仲間で 悪魔城ドラキュラもこれに半分加わってるようなところがある
311 23/10/31(火)11:57:02 No.1118704225
>F-ZERO以上に無駄に客演は多いけど新作の見込みが全くないのが謎の村雨城だ シリーズじゃなくて単発作品だしなぁ
312 23/10/31(火)11:57:02 No.1118704226
>>ただ漆黒はこれが1997年のゲームか?って部分はある >>それとイラストや一枚絵では可愛いけど操作キャラが酷い詐欺も… >GBだからそれは仕方なくない? >まぁネメシスとかパロディウスとかGB初期のが凄かったってのはそうだけどさ 非公式のパッチを見るとちゃんと可愛く表現できるよあのデザインも
313 23/10/31(火)11:57:45 No.1118704398
ジャレコといえばレベルを上げて物理で殴る
314 23/10/31(火)11:58:35 No.1118704596
デッドダンスやったけど 主人公が使う微妙な飛び道具が精米拳にしか聞こえない
315 23/10/31(火)11:58:44 No.1118704638
ついに謎の村雨城の謎が明かされる
316 23/10/31(火)11:58:56 No.1118704699
謎の村雨城はキャプテンレインボーでしか知らない
317 23/10/31(火)11:59:14 No.1118704769
侍だと思ってたら手裏剣投げてくるよね村雨さん
318 23/10/31(火)11:59:38 No.1118704872
>そういや最近悪魔城やってないな… >月下好きだからもう一度探索型やりたい すでに買ってるならすまんがGBAの探索系シリーズ集めたコレクション買うと良いぜ!
319 23/10/31(火)11:59:53 No.1118704930
戦国無双で無駄に高いクオリティで再現された謎の村雨城 まさかクソ難易度までそのまんま再現してくるとは思わなんだ
320 23/10/31(火)12:00:09 No.1118705003
>侍だと思ってたら手裏剣投げてくるよね村雨さん 小柄だよ
321 23/10/31(火)12:00:16 No.1118705029
GBパロディウスはGBでロングレーザー実装した変態ソフト
322 23/10/31(火)12:01:20 No.1118705329
>ついに謎の村雨城の謎が明かされる ディスクの時点で明かされてるだろ!
323 23/10/31(火)12:01:24 No.1118705347
メガドラといえば自分は任天堂ユーザーだったから ファミマガの広告に載ってたパルスマンとかガンスターヒーローズはかなり面白そうで正直羨ましかった!
324 23/10/31(火)12:01:28 No.1118705362
ゲームボーイカラー専用タイトルにならないとキビキビ動かないから…
325 23/10/31(火)12:01:41 No.1118705431
昔のコナミは技術も音楽もがんばりすぎててキモい
326 23/10/31(火)12:01:51 No.1118705458
謎の村雨城ドラマ化されてたのはちょっと記憶に残ってる コンテンツとして育てる気は結構あったのかもな
327 23/10/31(火)12:02:15 No.1118705580
>すでに買ってるならすまんがGBAの探索系シリーズ集めたコレクション買うと良いぜ! 教えてくれてありがとう 個人的にはDSの方やってみたいのだが物理的な仕様のせいで移植するの難しいのだろうか
328 23/10/31(火)12:02:25 No.1118705625
謎の村雨城の謎は説明書にあった暗号のことでは… 昔は意味わかんなかったけど今ググったらモールス信号なのかよアレ…
329 23/10/31(火)12:02:28 No.1118705646
ジャレコのゲームならファンタズムかラッシングビート乱あたり遊んだほうが良いよ…
330 23/10/31(火)12:03:08 No.1118705827
>ジャレコのゲームならファンタズムかラッシングビート乱あたり遊んだほうが良いよ… まともなやつ遊んだらジャレコ味を楽しめないじゃんッ
331 23/10/31(火)12:04:04 No.1118706083
ハード並べておいてSFC無いのかよ!
332 23/10/31(火)12:04:04 No.1118706084
DS悪魔城今すぐ移植してくれとは言わないから悪魔城黙示録をオンラインに持ってきてよ!
333 23/10/31(火)12:04:09 No.1118706108
>昔のコナミは技術も音楽もがんばりすぎててキモい やっぱり今のゲームも専用半導体を載せて無理やりスペックアップとかして欲しいよね…
334 23/10/31(火)12:04:43 No.1118706267
ジャレコってまだ生きてるんだっけ?と思ったら生きてるのはケムコだった
335 23/10/31(火)12:04:44 No.1118706271
鷹丸さんはキャプテンレインボーの時は浪人にまで落ちぶれてたけど WiiUのニンテンドーランドでは自分の道場を開くまで成功していた さんきゅーコーエーテクモ!
336 23/10/31(火)12:04:56 No.1118706337
謎の村雨城 十王剣の謎 コンボイの謎 最後まで謎だったのは?
337 23/10/31(火)12:05:07 No.1118706392
>>昔のコナミは技術も音楽もがんばりすぎててキモい >やっぱり今のゲームも専用半導体を載せて無理やりスペックアップとかして欲しいよね… 気軽に言ってくれるなあ
338 23/10/31(火)12:05:20 No.1118706447
switchでランドストーカーを遊んでみたけどアナログキーだと 気味よく動けてなんなら実機で遊んだときより快適だった でも相変わらずファジー移動が悪さして急に明後日の方向に歩きだすけど
339 23/10/31(火)12:05:22 No.1118706457
DSのVC化はWiiUの時にやってはいるんだけどね
340 23/10/31(火)12:05:23 No.1118706463
DSの悪魔城方も移植は不可能ではないと思うけどタッチ要素をどうにかハードの仕様を超えて実装するのが苦心するだろうからな ギャビリンスと奪刻はオマケだからまだしも蒼月はメインで使う要素あるから(魔封陣以外もタッチあるので)
341 23/10/31(火)12:05:24 No.1118706468
>DS悪魔城今すぐ移植してくれとは言わないから悪魔城黙示録をオンラインに持ってきてよ! 酷評されてるけど良い雰囲気出してて好きだよ
342 23/10/31(火)12:05:43 No.1118706570
>個人的にはDSの方やってみたいのだが物理的な仕様のせいで移植するの難しいのだろうか DSタイトルの方が完成度高いけど続編物の宿命で難易度高いしDS1作目は暁月の続き物だしで あんまり触れてきていないならGBAから遊んで行った方がいいと思う
343 23/10/31(火)12:06:06 No.1118706679
>DSの悪魔城方も移植は不可能ではないと思うけどタッチ要素をどうにかハードの仕様を超えて実装するのが苦心するだろうからな >ギャビリンスと奪刻はオマケだからまだしも蒼月はメインで使う要素あるから(魔封陣以外もタッチあるので) 携帯モード専用!
344 23/10/31(火)12:06:11 No.1118706707
>謎の村雨城 >十王剣の謎 >コンボイの謎 >最後まで謎だったのは? アトランチスの謎!
345 23/10/31(火)12:06:27 No.1118706784
>最後まで謎だったのは? 新・紋章の謎かな…
346 23/10/31(火)12:06:43 No.1118706869
GBA悪魔城は音楽が一番キツい
347 23/10/31(火)12:06:50 No.1118706922
ナゾラーランド
348 23/10/31(火)12:07:27 No.1118707102
ゴールデンアイきたらここにいるとしあきたちと対戦したい
349 23/10/31(火)12:07:44 No.1118707179
DSならタッチとかは特にないんだが単純に2画面ぶち抜きアクションの魂斗羅DSがやりたいが あれ本体中間の見えなくなる部分をそのままにしてるから1画面に収めるとかだとちょっと変になりそう
350 23/10/31(火)12:07:53 No.1118707221
謎の村雨城の謎は説明書にあった暗号でラスボスの弱点 十王剣の謎はゲーム中にヒントが出てくるけどあんなもん解けるか!でボスの倒し方 コンボイの謎は発売前にお店で配ってたパンフに書かれててコンボイが死んだ理由
351 23/10/31(火)12:08:05 No.1118707288
>ゴールデンアイきたらここにいるとしあきたちと対戦したい 俺もとしあきと遊びたい
352 23/10/31(火)12:08:13 No.1118707335
>ゴールデンアイきたらここにいるとしあきたちと対戦したい としあきはここにはいないんじゃねぇかな…
353 23/10/31(火)12:08:29 No.1118707409
次としあき言うたら斜めチョップするで
354 23/10/31(火)12:08:39 No.1118707462
ガンプの謎
355 23/10/31(火)12:08:49 No.1118707531
Drワイリーの謎は?
356 23/10/31(火)12:09:00 No.1118707589
ゲームボーイのドラキュラすごい遊んだが全然進めなかったな
357 23/10/31(火)12:09:00 No.1118707595
>コンボイの謎は発売前にお店で配ってたパンフに書かれててコンボイが死んだ理由 そし んら
358 23/10/31(火)12:09:36 No.1118707767
>GBA悪魔城は音楽が一番キツい 音質がキツいのは白夜だけで他二作は評価されてるぞ 特に一作目のサークルオブザムーンは過去作アレンジでも結構マイナーな曲使うから楽しい
359 23/10/31(火)12:09:47 No.1118707823
>Drワイリーの謎は? あれは宇宙人だった!?って思わせる振りだったから…
360 23/10/31(火)12:10:07 No.1118707930
謎の壁…
361 23/10/31(火)12:10:11 No.1118707957
>Drワイリーの謎は? ワイリーがエイリアンだった! まあすぐにバレるんだけど
362 23/10/31(火)12:10:15 No.1118707983
>Drワイリーの謎は? あれ結局は偽物だったから謎でもなんでもないな…
363 23/10/31(火)12:10:34 No.1118708100
ドクターワイリーの謎はわかりやすかったな ワイリーの正体はまさか宇宙人!?からの脱力オチ
364 23/10/31(火)12:10:40 No.1118708142
>謎の村雨城ドラマ化されてたのはちょっと記憶に残ってる >コンテンツとして育てる気は結構あったのかもな 月曜ドラマランドで京本政樹出てた気がする
365 23/10/31(火)12:10:46 No.1118708169
ゴールデンアイこないだの2度目の予告とか言う離れ技でゴールデンアイ来るのかって喜んでる人見かけて笑っちゃった
366 23/10/31(火)12:10:58 No.1118708224
ゴルゴ13イカロスの謎
367 23/10/31(火)12:11:06 No.1118708264
ガンプの謎はゲームは遊んだけどバックストーリー全然知らんから謎のままだ
368 23/10/31(火)12:11:46 No.1118708486
>ゴールデンアイきたらここにいるとしあきたちと対戦したい ここには名を奪われた者しかいないのだ
369 23/10/31(火)12:11:54 No.1118708530
>ガンプの謎 ゼビウスは背景が濃すぎて本当にわからない…
370 23/10/31(火)12:11:56 No.1118708544
ゴールデンアイは元々1月の時点で年内て言ってたんだから今文句言うのはおかしいだろ
371 23/10/31(火)12:12:14 No.1118708642
>謎の村雨城ドラマ化されてたのはちょっと記憶に残ってる >コンテンツとして育てる気は結構あったのかもな ちょっとした実写コーナーじゃないの?
372 23/10/31(火)12:12:17 No.1118708656
ゴールデンアイも好きだがパーフェクトダークもくれよ!
373 23/10/31(火)12:12:42 No.1118708788
>そし >んら 本国では映画でやったエピソードだけど日本では未公開だったから ゲームでやっちまおう!ってことになったんだけど ファミコンの演出ではわからんだろうってことになって パンフレットで2コマ漫画として…
374 23/10/31(火)12:12:56 No.1118708872
>>昔のコナミは技術も音楽もがんばりすぎててキモい >やっぱり今のゲームも専用半導体を載せて無理やりスペックアップとかして欲しいよね… やれても割高になりますよ!!
375 23/10/31(火)12:13:13 No.1118708968
2コマ!?
376 23/10/31(火)12:13:18 No.1118708993
そういやニンテンドーオンラインのレトロゲーって複数人でのマルチってできるの? フレと2人プレイまでしかやったことなくて
377 23/10/31(火)12:13:50 No.1118709173
>>>昔のコナミは技術も音楽もがんばりすぎててキモい >>やっぱり今のゲームも専用半導体を載せて無理やりスペックアップとかして欲しいよね… >やれても割高になりますよ!! グラボ載せたSwitchカートリッジか…
378 23/10/31(火)12:13:53 No.1118709196
>ゴールデンアイも好きだがパーフェクトダークもくれよ! 今MSがリブート作ってるだろアレは もう4年くらい経つけど
379 23/10/31(火)12:14:07 No.1118709283
>そういやニンテンドーオンラインのレトロゲーって複数人でのマルチってできるの? >フレと2人プレイまでしかやったことなくて はい!できますよ!
380 23/10/31(火)12:14:26 No.1118709390
64だと欲しいなーでも来ないだろうなーの位置にあった牧場物語2がWiiUにも来てswitchも来る予定と言うだけで満足度が高い あという事はエリィが好きだったという事くらいなものだ
381 23/10/31(火)12:14:28 No.1118709404
デビルワールドの世界観に合わないソフトクリームがくるくる回るの良いよね
382 23/10/31(火)12:14:35 No.1118709453
>今MSがリブート作ってるだろアレは まじか >もう4年くらい経つけど oh…
383 23/10/31(火)12:14:38 No.1118709468
>そういやニンテンドーオンラインのレトロゲーって複数人でのマルチってできるの? >フレと2人プレイまでしかやったことなくて ローカルでもオンラインでもできる オンラインだとフレンド登録して呼び出しや参加する形
384 23/10/31(火)12:14:41 No.1118709491
その昔のキモいくらい頑張ってた頃のコナミの闇側の歴史だ…
385 23/10/31(火)12:14:43 No.1118709501
>そういやニンテンドーオンラインのレトロゲーって複数人でのマルチってできるの? >フレと2人プレイまでしかやったことなくて ランダムマッチは無理 だからゴールデンアイはどうやって4人を追加パックに加入させるかが難点になると思われる
386 23/10/31(火)12:14:55 No.1118709570
>>>>昔のコナミは技術も音楽もがんばりすぎててキモい >>>やっぱり今のゲームも専用半導体を載せて無理やりスペックアップとかして欲しいよね… >>やれても割高になりますよ!! >グラボ載せたSwitchカートリッジか… にょろんとはみ出すカートリッジ…
387 23/10/31(火)12:15:10 No.1118709664
もっとこう…あるだろ!輝かしい遺産がいっぱい!
388 23/10/31(火)12:15:25 No.1118709730
12月31日23時59分までは年内だし…
389 23/10/31(火)12:15:28 No.1118709746
>もっとこう…あるだろ!輝かしい遺産がいっぱい! 出せる遺産はほぼ無いぞ
390 23/10/31(火)12:15:43 No.1118709846
>そういやニンテンドーオンラインのレトロゲーって複数人でのマルチってできるの? 64のとGBAのは4人まで参加できる 他のは2人まで
391 23/10/31(火)12:15:46 No.1118709862
漆黒以外の悪魔城が復刻される前触れだと信じ込んでおこう… キャッスルヴァニアとか…
392 23/10/31(火)12:15:48 No.1118709871
俺は胃酸なら出せる
393 23/10/31(火)12:16:00 No.1118709946
あぁ全員フレンド登録するのね
394 23/10/31(火)12:16:25 No.1118710075
>2コマ!? コンボイがやられた!→ウルトラマグナスにあとをまかせる!
395 23/10/31(火)12:16:29 No.1118710095
地味に最近ふしぎなブロビーコレクションが出たり EGGコンソールでレリクスとテグザーの88版が移植されたり 今年はレトロゲームイヤーだ
396 23/10/31(火)12:16:59 No.1118710262
ゴエモン外伝2のカートリッジでかかったなというのを思い出した
397 23/10/31(火)12:17:04 No.1118710285
>コンボイがやられた!→ウルトラマグナスにあとをまかせる! 二重の意味で即落ち2コマすぎる
398 23/10/31(火)12:17:32 No.1118710471
>ゴエモン外伝2のカートリッジでかかったなというのを思い出した エスパードリーム2も同じサイズだ
399 23/10/31(火)12:17:58 No.1118710623
>>2コマ!? >コンボイがやられた!→ウルトラマグナスにあとをまかせる! これ取説にも描いていい奴じゃ…
400 23/10/31(火)12:18:05 No.1118710651
言うてもボンバザルと比べればありえないタイトルというのはないかもしれん…
401 23/10/31(火)12:18:07 No.1118710665
>>ゴエモン外伝2のカートリッジでかかったなというのを思い出した >エスパードリーム2も同じサイズだ マダラも!
402 23/10/31(火)12:18:54 No.1118710940
来月になればダブドラのリマスターだよ
403 23/10/31(火)12:18:56 No.1118710951
>>>ゴエモン外伝2のカートリッジでかかったなというのを思い出した >>エスパードリーム2も同じサイズだ >マダラも! ラグランジュポイントもだ!
404 23/10/31(火)12:19:30 No.1118711157
クソゲーなのに3万ぐらいのプレミア価格ついてるドラキュラ来たな…
405 23/10/31(火)12:19:37 No.1118711205
それらほどじゃないがナムコやバンダイのもわりとでかかったよな
406 23/10/31(火)12:19:47 No.1118711258
>来月になればダブドラのリマスターだよ ダブドラアドバンス嬉しい
407 23/10/31(火)12:19:49 No.1118711270
>キャッスルヴァニアとか… どれだよ! 多分PS2のだろうけど
408 23/10/31(火)12:20:29 No.1118711502
桃鉄ワールド買えばSFC桃鉄が付属するよ
409 23/10/31(火)12:21:08 No.1118711734
SFCで悪魔とか幽霊出るゲームっていうと超魔界村とレッドアリーマーが主役の奴がパッと浮かんだがどっちも既にあるからなー
410 23/10/31(火)12:21:08 No.1118711736
ゴールデンアイの対戦は4分割でやるのかな…
411 23/10/31(火)12:21:10 No.1118711752
>ガンプの謎はゲームは遊んだけどバックストーリー全然知らんから謎のままだ ゼビウスで出てきた敵は全部洗脳された友軍でした… ガンプの謎はまだ残っている! END
412 23/10/31(火)12:21:36 No.1118711892
コナミもスクウェアも西の開発室は変なイメージある
413 23/10/31(火)12:21:46 No.1118711955
>SFCで悪魔とか幽霊出るゲームっていうと超魔界村とレッドアリーマーが主役の奴がパッと浮かんだがどっちも既にあるからなー GO!GO!アックマン2!