23/10/31(火)09:49:39 音楽と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/31(火)09:49:39 No.1118679038
音楽とよくわからなくなった構成以外はわりと好き
1 23/10/31(火)09:51:00 No.1118679323
音響がうるさすぎるアニメってこれぐらいしか見たことない
2 23/10/31(火)09:51:55 No.1118679517
誰…?
3 23/10/31(火)09:54:20 No.1118680005
無理に時代を現代に合わせる必要無かった
4 23/10/31(火)09:54:42 No.1118680064
アニメの出来自体は良いのよね 女キャラが可愛いし 音楽はまぁ…
5 23/10/31(火)09:55:08 No.1118680145
あのソバカスのオリキャラ必要だった?
6 23/10/31(火)09:55:21 No.1118680187
悪い意味で音が変って話題になったのがこれと同じ音響の人ってのが 他にもあった覚えがあるけどタイトルが出てこない
7 23/10/31(火)09:55:50 No.1118680267
>悪い意味で音が変って話題になったのがこれと同じ音響の人ってのが >他にもあった覚えがあるけどタイトルが出てこない 新ハンターハンター
8 23/10/31(火)09:55:52 No.1118680274
ミギーがcv平野綾はすごく良かったよ
9 23/10/31(火)09:56:52 No.1118680458
ブシュルルルッ
10 23/10/31(火)09:57:21 No.1118680548
適当にやったとしてもこうはならんだろって音響は何が発生してああなったんだろう
11 23/10/31(火)09:58:26 No.1118680758
島田事件起こした美術部のメガネがモブからサブキャラに格上げされたせいで 加奈が殺された後「何普通に登校してんの」って シンイチを非難するという意味わからん構成になってたのはまじで「えぇ…?」って思った お前…
12 23/10/31(火)09:59:45 No.1118680990
>ミギーがcv平野綾はすごく良かったよ 初期の初期だけうわーこなた!?てなった 二話目くらいから超可愛いミギーてなった アニメだとミギーの優先順位が自分とシンイチが一番ていうのがわかりやすくてよかった
13 23/10/31(火)10:00:56 No.1118681160
>ブシュルルルッ なんかボイパの人にミギーのSEやらせただかなんだかだった気がする
14 23/10/31(火)10:03:40 No.1118681657
後藤がピアノを弾くシーンは本来高難度曲で身体の操作が精密にができることと広川が音楽にはそれほど詳しくないことが分かるシーンだけど 有名で簡単な曲にしたのでニュアンスが随分変わってしまった
15 23/10/31(火)10:04:05 No.1118681720
ミギーは実写の阿部サダヲが良かった
16 23/10/31(火)10:04:42 No.1118681828
一冬で産まれる子供
17 23/10/31(火)10:05:44 No.1118682022
全体的に見ると凄く良いんだけど加奈はもうちょっと何とかならないのかってくらいサイコストーカーすぎる
18 23/10/31(火)10:08:01 No.1118682438
>島田事件起こした美術部のメガネがモブからサブキャラに格上げされたせいで >加奈が殺された後「何普通に登校してんの」って >シンイチを非難するという意味わからん構成になってたのはまじで「えぇ…?」って思った 改変するわりに構成が変なんだよな 田島の妊娠期間とか
19 23/10/31(火)10:08:57 No.1118682586
アクションは普通に良かったと思う 寄生獣って動かすとこんな風なんだって思った
20 23/10/31(火)10:12:13 No.1118683172
身体能力が爆上がりしたところで視力が回復してつけなくても良くなる下りとか好きだよ 全体的に結構好きという感想
21 23/10/31(火)10:13:08 No.1118683348
セイの格率
22 23/10/31(火)10:14:10 No.1118683530
書き込みをした人によって削除されました
23 23/10/31(火)10:14:34 No.1118683598
>一冬で産まれる子供 絶対人間じゃねえ…
24 23/10/31(火)10:15:54 No.1118683814
>ミギーは実写の阿部サダヲが良かった 俺は苦手…
25 23/10/31(火)10:16:15 No.1118683868
音がおかしいアニメってこれぐらいしか知らん そんぐらい場面に合ってないよな
26 23/10/31(火)10:16:22 No.1118683886
書き込みをした人によって削除されました
27 23/10/31(火)10:17:41 No.1118684130
後藤さんがほうれい線のせいで随分とうま味のある顔に
28 23/10/31(火)10:19:16 No.1118684413
>身体能力が爆上がりしたところで視力が回復してつけなくても良くなる下りとか好きだよ スパーダーマンの完全パクリなのが悲しいところだ
29 23/10/31(火)10:20:09 No.1118684581
アニオリが大体「原作ちゃんと読んだ?」みたいなのがつらい
30 23/10/31(火)10:21:22 No.1118684793
岩明作品の魅力は淡々とした空気だと思ってるので 改変うんぬんを語れるところまで見ていられなかった
31 23/10/31(火)10:21:33 No.1118684818
やっぱり寄生獣は名作だな…
32 23/10/31(火)10:21:41 No.1118684850
音楽とキャストが全体的に変だな?と感じてたけどその辺は音響関係だからか?
33 23/10/31(火)10:22:36 No.1118684996
声優が頑張って粗を補おうとしてたが無理だった
34 23/10/31(火)10:24:02 No.1118685240
現代にしたのは結構好き
35 23/10/31(火)10:24:36 No.1118685349
観る前に不安要素だった部分が実際に観てみたら概ね良かったけど 改変とか音楽とかみたいな観るまで駄目だって知らなかった要素が大体つらかった
36 23/10/31(火)10:26:18 No.1118685637
>セイの格率 これがなんか意味深につけられてたから気になってたけど 終盤にやたらサブタイでセイを擦り出した時にああ考えてなかったんだなと思ってしまった それまでは名作の引用で通してたんだぜ?
37 23/10/31(火)10:28:58 No.1118686109
「僕らは寄り添い生きる獣」って原作の最後の最後のタイトル回収を OPでバラするのは良くないと思う
38 23/10/31(火)10:31:10 No.1118686465
実写映画の方がつくり手の情熱を感じた
39 23/10/31(火)10:32:08 No.1118686647
穴開いてる
40 23/10/31(火)10:33:55 No.1118686968
>穴開いてる ズボッ!
41 23/10/31(火)10:34:01 No.1118686980
基本場面場面で音楽流しっぱなしみたいな雑さがあるから静や間の演出もくそもなくて台無しになってるシーンがかなりある
42 23/10/31(火)10:34:53 No.1118687144
原作が超名作だから多少アニオリで改悪あっても アニメ初見からは割と評価良いんだよね
43 23/10/31(火)10:36:31 No.1118687446
(例のBGM)
44 23/10/31(火)10:38:58 No.1118687866
シンイチに眼鏡かけさせたり子どもを車から守ったり余計な事すんなってのは思った最初
45 23/10/31(火)10:39:08 No.1118687904
原作が良いから改変された分差っ引いても悪くない出来ではあるがもっと上を目指せたろ!?という思いは拭えない
46 23/10/31(火)10:40:30 No.1118688168
視聴してる時は頭空っぽで見てるから面白い あとで感想見てると確かに変な構成だな…?ってなる
47 23/10/31(火)10:41:35 No.1118688388
粗はあるけどアニメ化してくれたのはありがたい スマホが無い時代の原作をよく現代風に出来たなって でもARMSと勘違いしてる部分がある…
48 23/10/31(火)10:41:37 No.1118688394
>シンイチに眼鏡かけさせたり子どもを車から守ったり余計な事すんなってのは思った最初 要はシンイチの変化を疎い視聴者にも目に見えて分からせようって事だと思う ナメられてる
49 23/10/31(火)10:42:50 No.1118688639
いいですよね シンイチの涙が戻ってくるとこ屈指の名シーンなのに大音量で流れるED曲
50 23/10/31(火)10:43:19 No.1118688718
>音響がうるさすぎるアニメってこれぐらいしか見たことない 最近のだとあやかしトライアングルはうるさかった
51 23/10/31(火)10:44:15 No.1118688933
カナが可愛くなったのはいい
52 23/10/31(火)10:44:30 No.1118688974
ミギーは平野のイメージだったから実写でまた別の印象が付いた
53 23/10/31(火)10:44:39 No.1118689007
冬の一期間の話にしたせいで赤ん坊が即産まれたことに
54 23/10/31(火)10:45:30 No.1118689175
>スマホが無い時代の原作をよく現代風に出来たなって スケバン(スケバンじゃない)沢城先輩が恋愛脳すぎてスマホを忘れたってアレンジは上手かったと思う
55 23/10/31(火)10:46:29 No.1118689383
音響監督の大切さを教えてくれた作品
56 23/10/31(火)10:46:51 No.1118689453
車止めるのは生物のポテンシャル越えてるよな 後藤でも正面からは怪しい
57 23/10/31(火)10:47:18 No.1118689535
音楽は使わないといけないノルマとかあるんだろうけどそれにしたってとりあえず流しとけみたいな感じがな…
58 23/10/31(火)10:47:27 No.1118689556
200点の原作を40点に仕上げた結果俺はそんなに悪くないと思うけどとか話は良かったとか言う層が産まれた
59 23/10/31(火)10:48:03 No.1118689664
音響がね…ってここまで言われるアニメ珍しいと思う
60 23/10/31(火)10:48:41 No.1118689788
ここの音監でたらハズレだと思うようになった どうせゴミ作っても責任取らねえし
61 23/10/31(火)10:48:41 No.1118689789
音楽のせいでセリフ聞こえないアニメなんて初めて見た
62 23/10/31(火)10:49:38 No.1118689974
他はともかく音響だけはマジで酷い
63 23/10/31(火)10:49:45 No.1118690001
見たら一発でなんか曲の使い方おかしいなってわかるレベルなのは凄いよ 褒めてはいない
64 23/10/31(火)10:50:45 No.1118690213
ハンターハンターも相当音響がイカれてたと思う というかスレ画観てて思い出したのがそれだった
65 23/10/31(火)10:50:54 No.1118690243
監督から音監に転身する人とかたまにいる
66 23/10/31(火)10:51:57 No.1118690449
新一が一目で不良のリーダーを見抜くシーンが誰がどう見ても一番ガタイでかいフケ顔にされてたり 島田に殺気剥き出しにしてすごむシーンよりヒロインにうるせえな!するシーンの方がよっぽど怖く描かれたり ひたすらズレてるなあ…と思いながら見てた思い出
67 23/10/31(火)10:52:21 No.1118690535
>悪い意味で音が変って話題になったのがこれと同じ音響の人ってのが >他にもあった覚えがあるけどタイトルが出てこない ヤングブラックジャック?
68 23/10/31(火)10:52:25 No.1118690552
>ハンターハンターも相当音響がイカれてたと思う >というかスレ画観てて思い出したのがそれだった 同じ人だからな…
69 23/10/31(火)10:52:53 No.1118690641
>ここの音監でたらハズレだと思うようになった アンパンマン終わったな…
70 23/10/31(火)10:53:30 No.1118690758
キャラデザや原作改変はまあ良いけどなんかやりたいことそのままぶち込んで全体がガタついてる印象 あと母ちゃん戦のうるせえ!
71 23/10/31(火)10:53:51 No.1118690835
>同じ人だからな… 今初めて知ったけど納得しかない…
72 23/10/31(火)10:55:29 No.1118691161
>あと母ちゃん戦のうるせえ! あんな台無しなバトルシーンある?ってずっと思ってる 本当に垂れ流しって表現がピッタリだった
73 23/10/31(火)10:55:41 No.1118691210
音響がアレなアニメといえば秘密-トップシークレット-
74 23/10/31(火)10:55:46 No.1118691227
いい話ではあるんだけど露骨に泣かせにきてる雰囲気出すのはなんか解釈違いかなって もうちょっとドライでもよかった
75 23/10/31(火)10:56:01 No.1118691269
>ミギーがcv平野綾はすごく良かったよ やっぱ演技力たけーなって思った
76 23/10/31(火)10:56:51 No.1118691408
なんで山場とか名シーンに限って演出も音響もチグハグなんだよ…
77 23/10/31(火)10:57:23 No.1118691521
>車止めるのは生物のポテンシャル越えてるよな >後藤でも正面からは怪しい 完全にミギーの力だけで受け止めきってるからすごいね 視力の変化といい何でこんなコテコテなナードヒーローものみたいに
78 23/10/31(火)10:57:52 No.1118691603
アンパンマンやおしりかじり虫やあと出崎統作品にも関わっている音響監督
79 23/10/31(火)10:57:59 No.1118691630
入ってきちまったじゃねぇか…って原作の無音の迫力あるシーンで あんなにピアノだかじゃんじゃか流すようなやつとは 俺仲良くなれねぇな! とかよくわかんないこと思った
80 23/10/31(火)10:57:59 No.1118691633
>ここの音監でたらハズレだと思うようになった 経歴を見た感じその道の大家だったお父さんの七光りだけで業界生き残ってるようにしか見えないんですけお…
81 23/10/31(火)11:00:59 No.1118692223
トネガワもこれの音響の人だっけな
82 23/10/31(火)11:02:20 No.1118692476
信長シンイチもまあまあ合ってた やっぱ人間味薄まる役似合うな…
83 23/10/31(火)11:02:59 No.1118692593
作者の絵で動いてるのが見たかった
84 23/10/31(火)11:03:13 No.1118692637
音楽ばっか言われるけど演出もだいぶおかしかったぞ緊迫した場面なのに溜めも全然無いし あと個人的に一番意味の分からない改変は母親が殺されるシーンで原作だと切られそうになった瞬間に場面切り替えてるのに アニメだと母親視点で画面の角度がズレて首切られたのが明確になってるの いやそこはシンイチのまさか母親が殺された訳がないって気持ちにシンクロさせる為にあえてボカしてるのになんで描写したの!?
85 23/10/31(火)11:03:30 No.1118692692
Wikipediaに音響監督の個別ページがあるから担当作品は全部分かる
86 23/10/31(火)11:04:10 No.1118692818
致命的な失点は音楽くらいだけど細かい改変が全部意味分からないから原作読めばいいかって感じになる
87 23/10/31(火)11:05:12 No.1118693006
原作が100点なのでどう頑張っても減点式の採点にしかならない
88 23/10/31(火)11:06:10 No.1118693189
タメや間が全然なくてその割にカットしても良いような描写が入ってたのが気に入らなかった
89 23/10/31(火)11:06:34 No.1118693257
8割原作におんぶに抱っこで良い点全部そこなんだけど原作を大切にしてるかというとそうでもないコメントに困るアニメ化
90 23/10/31(火)11:07:15 No.1118693412
どのシーンでも常に何か音楽鳴ってる
91 23/10/31(火)11:07:23 No.1118693448
>入ってきちまったじゃねぇか…って原作の無音の迫力あるシーンで >あんなにピアノだかじゃんじゃか流すようなやつとは >俺仲良くなれねぇな! とかよくわかんないこと思った 音でもそうだけど余白を使った演出知らないんだろうなと思った
92 23/10/31(火)11:09:25 No.1118693860
場面に合ってる曲ならまだしもそういうわけじゃないし 同じ曲多用しすぎでずっとペポペポしてるし
93 23/10/31(火)11:10:02 No.1118693973
原作は読んでてこっち見たことなかったけどそんな悪くばかり言われてると逆に気になってくる
94 23/10/31(火)11:11:24 No.1118694246
なんでもかんでもED流しときゃいいってもんでもない
95 23/10/31(火)11:11:34 No.1118694279
動く度おならみたいな音
96 23/10/31(火)11:12:04 No.1118694361
親から引き継いだアンパンマン以外は見切られた感出てるのが切ない
97 23/10/31(火)11:13:21 No.1118694592
マッドハウス暗黒期って感じだった
98 23/10/31(火)11:13:25 No.1118694601
新一のメガネも絶対要らなかったよな 変化としてはミギーが体に入った事よりもお母さん殺した後心に穴が空いた方のが大きいから それに対応して髪型変える事で見た目も変化させたのにメガネのせいで見てる人にとっては髪型よりメガネのが大きくなっちゃった
99 23/10/31(火)11:13:37 No.1118694641
そんなに悪くはなかったと思うけど 音響で作品の邪魔を出来るという良い例題にもなってる
100 23/10/31(火)11:14:12 No.1118694765
原作未読でアニメから入った人がたぶん一番楽しめる
101 23/10/31(火)11:14:43 No.1118694853
母さんと戦うとこすっごいテクノみたいなの流れててなんだこれってなった記憶がある
102 23/10/31(火)11:15:30 No.1118694986
>原作未読でアニメから入った人がたぶん一番楽しめる 原作改悪アニメの全てに言えるやつじゃないですか
103 23/10/31(火)11:15:31 No.1118694988
>作者の絵で動いてるのが見たかった ユーリで同じキャラデザやってた時点で最初から似せる気のないオナニーだね
104 23/10/31(火)11:15:54 No.1118695063
原作が150点ぐらいあるからアニメ化の出来が50点ぐらいでも80点ぐらいの気分で見てられた そんな感じ
105 23/10/31(火)11:16:21 No.1118695145
母親が家にはいってくるシーンも溜めもなくヌルっと入ってくるのが酷い
106 23/10/31(火)11:17:10 No.1118695285
防御頼むのところ急に作画が原作みたいになるの好きなんだよな…
107 23/10/31(火)11:17:19 No.1118695314
改変した結果後になって展開に齟齬が出てなんのこっちゃてなるの実写映画もそうだったんだよな
108 23/10/31(火)11:19:43 No.1118695742
でも改変要素の中でも加奈のキャラデザと通じ合う事を証明するためにあえてスマホ置いてくのだけは好きだぜ…
109 23/10/31(火)11:22:04 No.1118696175
この原作ならもっと良いの作れるよなぁという感想が一番に出てくる
110 23/10/31(火)11:23:14 No.1118696400
でもよぉ原作に忠実にするとこんなに地味なビジュアルになっちまうぜ https://www.youtube.com/watch?v=wfl3qnogKJ8&ab_channel=spaces
111 23/10/31(火)11:23:58 No.1118696547
>アニメの出来自体は良いのよね 音響と演出と脚本が酷すぎるからアニメの出来自体は悪いよ
112 23/10/31(火)11:24:12 No.1118696595
ピロピロピロピロうるさいんじゃ
113 23/10/31(火)11:24:54 No.1118696721
ダブステを導入して自爆する音響監督結構いる
114 23/10/31(火)11:26:06 No.1118696937
加奈めっちゃ可愛くなってるよね…
115 23/10/31(火)11:26:11 No.1118696955
下手が弄った部分から全部崩壊したから実写合わせのCMだったアニメ以外の感情はない
116 23/10/31(火)11:26:14 No.1118696966
出来が良かったのは原作のおかげのところだけだろ
117 23/10/31(火)11:27:47 No.1118697313
原作の綿密な部分大体駄目にしてるからなぁこれ
118 23/10/31(火)11:27:56 No.1118697342
>ハンターハンターも相当音響がイカれてたと思う >というかスレ画観てて思い出したのがそれだった そういえば初期の主題歌のセンスも似てたな…
119 23/10/31(火)11:28:04 No.1118697376
漫画でコマ数使ってるとこはタメ演出だって理解してなかったと言われても信じる
120 23/10/31(火)11:29:41 No.1118697756
タイアップのソシャゲがまた酷い
121 23/10/31(火)11:29:55 No.1118697812
そういえば原作だと田宮良子がめんどくさいから殺そうって殺意を明らかにした時 ミギーが「やはり2パターン以上だ…まずい!」って言ってたけど 普通に振り回す以外の攻撃パターン見てみたかったよね パラサイト3体との戦いでは普通の切り合いはしなかったし
122 23/10/31(火)11:31:36 No.1118698246
田村が痴漢投げ飛ばすとことか脱臼して肉体はあくまでも人間って示す場面なのにただ投げ飛ばしただけで終わったり 全体通して細かい意図を無視してばっかりだった 本当にいい加減に原作をなぞってただけ
123 23/10/31(火)11:31:49 No.1118698293
>そういえば原作だと田宮良子がめんどくさいから殺そうって殺意を明らかにした時 >ミギーが「やはり2パターン以上だ…まずい!」って言ってたけど >普通に振り回す以外の攻撃パターン見てみたかったよね パラサイト3体との戦いでは普通の切り合いはしなかったし 実写映画だと分離帯をファンネルみたいにして戦ってたな田村
124 23/10/31(火)11:32:50 No.1118698520
音楽のチョイスは置いといて その爆音いる?って感じの使い方が気に入らない 声は小さいのに
125 23/10/31(火)11:33:37 No.1118698681
>マッドハウス暗黒期って感じだった 一歩も実況の声優さん切って日テレのアナにしたりとかキャスティングとかで変なこと起きてたなあの頃
126 23/10/31(火)11:34:39 No.1118698899
OPはすき 何言ってるかわかんないけど
127 23/10/31(火)11:35:11 No.1118699019
三木と初対面で新一が逃げるシーンの (ちくしょう!何が「お釣りはいらないからね」だ!!)ってセリフが(はじめてだ…あんな表情豊かなパラサイトは!)なんてそのまんまなセリフになってたり 作品の大筋を変えずにどれだけ面白み無くせるかのチャレンジでもしてんのか…?ってなる
128 23/10/31(火)11:36:22 No.1118699278
アニメ開始前に声優で釣ってるような盛り上げ方してる公式見て視聴やめた その後の評判見てその選択は正しかったと認識した
129 23/10/31(火)11:39:37 No.1118700046
>その後の評判見てその選択は正しかったと認識した ミギーの演技はかなり良い それ以外は良い部分に感じられる所は無かったな
130 23/10/31(火)11:41:31 No.1118700469
EDテーマは良かったと思う 他はまあうん
131 23/10/31(火)11:42:03 No.1118700601
キャストに関しては正直あんまり文句ないな… とにかく演出と音響回りが微妙
132 23/10/31(火)11:42:21 No.1118700670
ミギーが女性声優なのは嫌いだったけどそれはそれとして声優さん自体は頑張ってた
133 23/10/31(火)11:42:39 No.1118700742
内容又聞きでアニメにしたのか?って感じだ
134 23/10/31(火)11:42:46 No.1118700766
>実写映画だと分離帯をファンネルみたいにして戦ってたな田村 ミギーでさえ分裂は大変な訓練が必要で短時間しかできないって技なのに戦闘力が異次元すぎる…
135 23/10/31(火)11:42:52 No.1118700798
久々に見てるけどアクションはいいと思うようん
136 23/10/31(火)11:42:54 No.1118700805
>加奈めっちゃ可愛くなってるよね… JK感マシマシにしたのは良かったと思う
137 23/10/31(火)11:43:30 No.1118700954
>>マッドハウス暗黒期って感じだった >一歩も実況の声優さん切って日テレのアナにしたりとかキャスティングとかで変なこと起きてたなあの頃 日テレ側のプロデューサーがアレなんだろうね
138 23/10/31(火)11:46:07 No.1118701533
男性の声でイメージしてたから視聴前はミギーの声女性声優ってところで平野綾かあ…とはなってた いい仕事してたからよかったけど
139 23/10/31(火)11:48:51 No.1118702159
寄生獣のOPにベガスは合わんだろ…と思ってたら本当に合ってなかった
140 23/10/31(火)11:50:14 No.1118702507
fu2740790.jpg これに関してはいじる程ではない本当にちょっとした作画ミスなんだけどかなり致命的でちょっと笑ちゃった
141 23/10/31(火)11:51:55 No.1118702964
現代っぽさを入れつつ尺にしっかりおさめつつってなるとまぁしんどいしうまくいかんわな
142 23/10/31(火)11:55:41 No.1118703882
人間じゃ無い感出したくて血を出さなかったのかな…
143 23/10/31(火)11:57:32 No.1118704338
新一は身体能力の変化にしばらく気付かないからこそ大ジャンプのシーンが面白くなったりその後ショック受けたりするんだけど メガネいらないほど視力良くなったらすぐ気付くだろ!
144 23/10/31(火)11:58:03 No.1118704465
>fu2740790.jpg >これに関してはいじる程ではない本当にちょっとした作画ミスなんだけどかなり致命的でちょっと笑ちゃった 穴あいてるしで笑う
145 23/10/31(火)12:00:15 No.1118705025
一話の時点で既にもう混ざってね?って描写があるのがなんかなあ
146 23/10/31(火)12:02:24 No.1118705622
母親殺したパラサイトが帰ってくる一連のシーンとか無音で良かっただろって思うくらい余計なBGM
147 23/10/31(火)12:03:50 No.1118706030
現代風にするとスマホ使えよってシーンが結構出てくるよね
148 23/10/31(火)12:05:38 No.1118706543
ハンターハンターとこれが同じ音響担当という凄じさ
149 23/10/31(火)12:05:59 No.1118706648
まあ総意としては駄作って事で
150 23/10/31(火)12:06:41 No.1118706858
音響とシリーズ構成は原作以前に自分の作ったものの整合性考えてるのかと言いたい
151 23/10/31(火)12:08:04 No.1118707284
>現代風にするとスマホ使えよってシーンが結構出てくるよね 半端に現代風になった結果なんか歪になるのはバナナフィッシュでも感じたわ
152 23/10/31(火)12:08:11 No.1118707325
雑に改変して帳尻合わせしないから原作通りの部分がおかしくなるっていう本末転倒っぷりだもんな…
153 23/10/31(火)12:08:48 No.1118707516
不法投棄カーよそ見とかもないからなんか正面から鉄棒背中に突き刺せたわ
154 23/10/31(火)12:09:33 No.1118707751
音響に関してはなんなら放送前からハンターと同じやつってことで危惧されてたんだ 全く杞憂にならなかった
155 23/10/31(火)12:10:54 No.1118708203
大地を踏み締めて
156 23/10/31(火)12:10:56 No.1118708213
ハンタといいコネ採用のこのクソ音響に仕事与えるんじゃねえってずっと思ってる
157 23/10/31(火)12:11:17 No.1118708330
>大地を踏み締めて 大地を踏み締めて
158 23/10/31(火)12:12:20 No.1118708679
改変されて良くなったなと言えるところマジで加奈周り以外まるでない
159 23/10/31(火)12:12:30 No.1118708730
>>マッドハウス暗黒期って感じだった >一歩も実況の声優さん切って日テレのアナにしたりとかキャスティングとかで変なこと起きてたなあの頃 久美ちゃんの声優が変わりまくってたのは笑った 日テレアニメがゴミだった時代