虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/31(火)09:24:41 路側帯... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/31(火)09:24:41 No.1118674549

路側帯は友達

1 23/10/31(火)09:25:40 No.1118674722

道路に車停めるやつ全員死んでほしい

2 23/10/31(火)09:26:40 No.1118674902

道路も車停めるも曖昧すぎる表現なんだ…

3 23/10/31(火)09:27:16 No.1118675018

いつも思うけど 逆にスレ画みたいに止めたら合法的に止められるんだ…

4 23/10/31(火)09:28:53 No.1118675294

75センチ開けない人が多い

5 23/10/31(火)09:29:41 No.1118675424

どうしても76センチとかになっちゃうよね

6 23/10/31(火)09:31:02 No.1118675635

>どうしても76センチとかになっちゃうよね それは良いんだよ!

7 23/10/31(火)09:31:37 No.1118675740

でも限りなく寄せないと後ろ走ってる人の迷惑になるし…

8 23/10/31(火)09:32:40 No.1118675928

>>どうしても76センチとかになっちゃうよね >それは良いんだよ! まぁ74センチくらいならいいだろ

9 23/10/31(火)09:35:10 No.1118676389

自転車は必ず車両側を走らないと違反って思いこんでる人たまにいるよね

10 23/10/31(火)10:08:00 No.1118682429

二車線で自転車用レーンついてるけど車2台並ぶとどうしても自転車用レーンが使用不能になる通勤路

11 23/10/31(火)10:21:21 No.1118684788

>でも限りなく寄せないと後ろ走ってる人の迷惑になるし… 歩行者の迷惑!

12 23/10/31(火)10:24:58 No.1118685404

あれ? 左の路側帯は自転車走っちゃダメだと思ってた

13 23/10/31(火)10:26:24 No.1118685656

昔は路側帯内で自転車の逆走は許されたが今は車両と同じ左側走行

14 23/10/31(火)10:27:19 No.1118685816

>あれ? >左の路側帯は自転車走っちゃダメだと思ってた むしろ空いてるならガンガン走ってけ お前のことだロードバイク

15 23/10/31(火)10:28:32 No.1118686036

左でこんな風に空いてるの見たことない気がする

16 23/10/31(火)10:30:16 No.1118686312

歩道がある道路の車線外側線を路側帯と勘違いしないように気を付けたい

17 23/10/31(火)10:31:22 No.1118686509

クソ道路多すぎなんだよ特に下町

18 23/10/31(火)11:17:37 No.1118695369

路側帯なんて現実に存在するのか疑わしいレベルで見ない

19 23/10/31(火)11:27:07 No.1118697149

>いつも思うけど >逆にスレ画みたいに止めたら合法的に止められるんだ… 駐車場のある店・家屋ばかりでもないからな

20 23/10/31(火)11:35:47 No.1118699163

>道路も車停めるも曖昧すぎる表現なんだ… 駐車場以外の場所に車を10分以上停止させる人全員死んで欲しい

21 23/10/31(火)11:36:17 No.1118699256

>路側帯なんて現実に存在するのか疑わしいレベルで見ない どこの都会だよ

22 23/10/31(火)11:36:45 No.1118699376

>>道路も車停めるも曖昧すぎる表現なんだ… >駐車場以外の場所に車を10分以上停止させる人全員死んで欲しい 停車はOKかもしれんし…

23 23/10/31(火)11:38:44 No.1118699822

路駐帯の制定を急ごう

24 23/10/31(火)11:39:56 No.1118700116

もう日本の道路全部山手通りみたいにしろ

25 23/10/31(火)11:40:59 No.1118700352

↑ 交差点

26 23/10/31(火)11:43:11 No.1118700871

街路樹帯とかある道路はそこ削ればもう少し何とかなるよね

27 23/10/31(火)11:43:13 No.1118700879

A:停止線無し 合流なので右折のウインカー B:停止線有り 左折なので左折のウインカー なのはわかるんだが、前に車が居て停止線が見えない場合は前の車がつけたウインカーに倣うしかないよね… 前の車が間違えてないといいけど

28 23/10/31(火)11:44:08 No.1118701090

>>あれ? >>左の路側帯は自転車走っちゃダメだと思ってた >むしろ空いてるならガンガン走ってけ >お前のことだロードバイク そうは言うけど大体側溝とかあるからまともに走れるようには路面が出来てないよ路側帯なんか

29 23/10/31(火)11:45:41 No.1118701435

誰が決めたか分からんけど全国の路側帯が自転車が安全に走れるほど幅があると思ってんのかな…

30 23/10/31(火)11:47:35 No.1118701860

>誰が決めたか分からんけど全国の路側帯が自転車が安全に走れるほど幅があると思ってんのかな… 別に路側帯より外を走らなければいけないって訳ではないから なんなら自転車用のガイドは大体路側帯の線よりも内側の車道側だ

31 23/10/31(火)11:53:06 No.1118703226

自宅の前面道路を駐車場に使うやつの真っ二つになって爆発してほしい

32 23/10/31(火)11:53:36 No.1118703358

やはり広めの一通が一番気兼ねなく停められる

↑Top