虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/31(火)07:19:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/31(火)07:19:11 No.1118655200

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/10/31(火)07:21:52 No.1118655514

北海道の飯食ってこの感想出るなら旅行向いてない

2 23/10/31(火)07:22:23 No.1118655571

空気が違うじゃない

3 23/10/31(火)07:22:25 No.1118655575

札幌ってHTBの横の公園と時計塔以外なにあるんだ

4 23/10/31(火)07:22:57 No.1118655646

函館と札幌なら大差ないんじゃ…

5 23/10/31(火)07:29:12 No.1118656338

書き込みをした人によって削除されました

6 23/10/31(火)07:30:09 No.1118656445

ススキノくらいしかなくね

7 23/10/31(火)07:30:48 No.1118656535

東京でいつでも飯食えるって時点で前提が違うし…

8 23/10/31(火)07:32:39 No.1118656753

>函館と札幌なら大差ないんじゃ… じゃあ札幌まで新幹線延伸やめるか!

9 23/10/31(火)07:34:26 No.1118656965

まあ東京のめちゃくちゃ高い店超えるハードルはきついわ

10 23/10/31(火)07:36:19 No.1118657186

北海道の飯って言っても札幌だとこの感想になるのわからなくもない

11 23/10/31(火)07:38:26 No.1118657468

海産物とかまるでレベチじゃん

12 23/10/31(火)07:39:05 No.1118657557

ちなみにレベチとは レッドホットチリペッパーズベリーチリィの略である

13 23/10/31(火)07:41:44 No.1118657895

>ちなみにレベチとは >レッドホットチリペッパーズベリーチリィの略である レベルが違うの略じゃないの

14 23/10/31(火)07:44:32 No.1118658279

>レベルが違うの略じゃないの 精子かけていい?

15 23/10/31(火)07:44:45 No.1118658308

>まあ東京のめちゃくちゃ高い店超えるハードルはきついわ 飯だけなら地方で余裕で超えられると思うけど店構えやサービス込みだとちょっと無理…

16 23/10/31(火)07:45:29 No.1118658414

>北海道の飯って言っても札幌だとこの感想になるのわからなくもない 言うて魚市場もあるし海鮮物は強いよ

17 23/10/31(火)07:48:29 No.1118658830

都心在住なら日本にあるもの大体手に入るから他県行くメリットないんだよな

18 23/10/31(火)07:49:54 No.1118659038

>都心在住なら日本にあるもの大体手に入るから他県行くメリットないんだよな 別に否定はせんけど小学生みたいな事言ってる奴久々に見たわ…

19 23/10/31(火)07:50:25 No.1118659126

言うほど手に入るか?

20 23/10/31(火)07:54:30 No.1118659802

場の空気感:プライスレス

21 23/10/31(火)07:55:18 No.1118659942

でも寿司って全国で食えるしなぁとなった

22 23/10/31(火)07:55:22 No.1118659952

都民は東京から出ないでほしい 地方に迷惑かけないでね

23 23/10/31(火)08:04:59 No.1118661480

サウナって一人で悶々と考えてしまうから気分が落ち込んでしまう

24 23/10/31(火)08:06:41 No.1118661846

>都民は東京から出ないでほしい >地方に迷惑かけないでね それしたら1番困るの地方の観光業だけど

25 23/10/31(火)08:17:28 No.1118663736

札幌の市場なんて観光客向けばかりだし…

26 23/10/31(火)08:25:37 No.1118665070

こういうやつは東京の高い店に言ったらこの金で本場で寿司食えたのではって考えるよ

27 23/10/31(火)08:26:39 No.1118665231

じゃあ函館でいいな

28 23/10/31(火)08:29:26 No.1118665696

あんまりにも遠方行き過ぎるとゆっくりできる休憩時間作らないと疲れてスレ画の思考に陥りがち

29 23/10/31(火)08:30:08 No.1118665813

稚内まで行くと感想変わるよ

30 23/10/31(火)08:31:52 No.1118666106

札幌拠点にしてレンタカーで近くうろうろできるとよりいいよね

31 23/10/31(火)08:34:29 No.1118666487

素で失言してそうなメンタルしてんなこのキャラ…

32 23/10/31(火)08:36:03 No.1118666741

じゃあ時計塔でも見てくるか

33 23/10/31(火)08:36:58 No.1118666871

教養の無い人間は旅の目的がメシトフロしかない

34 23/10/31(火)08:38:56 No.1118667174

そもそも日本人って都内の人間だけじゃん

35 23/10/31(火)08:40:25 No.1118667421

ススキノも安いけど東京の方が嬢も良くねってなっちゃった それとも玄人ならではの遊び方があるんだろうか

36 23/10/31(火)08:43:37 No.1118667879

>教養の無い人間は旅の目的がメシトフロと買春しかない

37 23/10/31(火)08:44:00 No.1118667928

>素で失言してそうなメンタルしてんなこのキャラ… 別に札幌来る必要なかったとは言ってないし楽しいけど同じ金でもっと楽しい事できたんじゃないかって考えるのは誰でもあるでしょ

38 23/10/31(火)08:47:56 No.1118668584

>じゃあ時計塔でも見てくるか そんなものはない

39 23/10/31(火)08:48:38 No.1118668716

稚内行ってウニを食えば違いわかるじゃねミョウバン入っとらんしな

40 23/10/31(火)08:48:40 No.1118668720

射精した後の賢者タイムみたいなもんだろ

41 23/10/31(火)08:49:40 No.1118668891

旅程を楽しめない人間は旅をするな

42 23/10/31(火)08:50:34 No.1118669049

函館で食う海鮮のがうまいんじゃないかな…とは思うけど まあでも札幌は他にも色々あるしな スープカレーとか

43 23/10/31(火)08:50:39 No.1118669066

>>教養の無い人間は旅の目的がメシトフロと買春しかない 東京の高い店行ったほうが質はいいぞ!

44 23/10/31(火)08:50:48 No.1118669101

トリトンも別に都内の寿司屋でいいな…?ってなった

45 23/10/31(火)08:51:06 No.1118669153

>別に札幌来る必要なかったとは言ってないし ほぼ同義だよねスレ画の発言

46 23/10/31(火)08:51:47 No.1118669265

段々生きていくことに対しても疑問を抱くようになるんだよね...

47 23/10/31(火)08:52:56 No.1118669487

実際物流発達しまくった現代でご当地のなんやらをありがたがるのは無理だ 非日常楽しみたい人だけ旅行してりゃええ!

48 23/10/31(火)08:54:33 No.1118669765

>東京の高い店行ったほうが質はいいぞ! うんうん君は東京の高い店に行けばいいと思うよ

49 23/10/31(火)08:56:33 No.1118670123

お土産もなんか文化として残ってはいるけど今や意味わかんねえしな

50 23/10/31(火)08:56:54 No.1118670182

>そもそも日本人って都内の人間だけじゃん 何言ってんの?

51 23/10/31(火)08:57:33 No.1118670293

>稚内行ってウニを食えば違いわかるじゃね わっかんない

52 23/10/31(火)08:58:01 No.1118670377

いい店に行けてなさそうな奴に限って東京でいいじゃんって言うのも面白い

53 23/10/31(火)08:59:24 No.1118670630

どんなに輸送だの頑張っても産地近くでしか味わえない新鮮さはあるとは思う

54 23/10/31(火)09:00:22 No.1118670797

現地に行くのが目的だからむしろ旅先の飯とかはコンビニで済ましがち…

55 23/10/31(火)09:00:39 No.1118670833

>トリトンも別に都内の寿司屋でいいな…?ってなった 北海道に来てなんでわざわざ回転寿司に入るんだろうね…

56 23/10/31(火)09:00:43 No.1118670847

札幌って北海道の中でも特別でプチ東京感強いからちょっと離れて大自然感じられるところの方が期待してた北海道になる 東北旅行で仙台行くようなもん

57 23/10/31(火)09:00:58 No.1118670893

>いい店に行けてなさそうな奴に限って東京でいいじゃんって言うのも面白い そりゃたまの贅沢で同じ額使うならどっちが良かったのか考えてるんだから日常的に行けてるならそんな事考えないだろ

58 23/10/31(火)09:01:59 No.1118671060

>現地に行くのが目的だからむしろ旅先の飯とかはコンビニで済ましがち… まあ北海道ならセイコーマートの弁当でいいよ 安いし物珍しさで最初の1回は美味しいと思って食えるだろう

59 23/10/31(火)09:06:06 No.1118671665

>北海道に来てなんでわざわざ回転寿司に入るんだろうね… むしろ北海道は素材の暴力で回転寿司でもレベルが高いって売り込みだし回らない寿司まで行くなら都内でもいい気がする

60 23/10/31(火)09:06:13 No.1118671688

旅行行く理由ってどっちかって言うと観光名所見に行くのが主じゃねーかなって…

61 23/10/31(火)09:08:54 No.1118672067

>旅行行く理由ってどっちかって言うと観光名所見に行くのが主じゃねーかなって… つまり時計塔か

62 23/10/31(火)09:09:17 No.1118672107

北海道のオータムフェスティバルはマジでいいぞ…

63 23/10/31(火)09:09:20 No.1118672117

時計台だったわ

64 23/10/31(火)09:10:30 No.1118672303

>北海道に来てなんでわざわざ回転寿司に入るんだろうね… 知らない人のレス

65 23/10/31(火)09:10:34 No.1118672316

>旅行行く理由ってどっちかって言うと観光名所見に行くのが主じゃねーかなって… メディアで 見れば ええ!

66 23/10/31(火)09:10:51 No.1118672364

時計台も中の展示は凄いし勉強になるんだ…

67 23/10/31(火)09:11:23 No.1118672456

>メディアで >見れば >ええ! 現物見るのとでは全然違うだろ…

68 23/10/31(火)09:11:45 No.1118672505

がっかり観光名所として有名だからこそ見に行くみたいな所もある

69 23/10/31(火)09:11:52 No.1118672526

時計台はもうガッカリ観光地として有名過ぎて「うぉー!確かにこれは噂に違わぬガッカリだー!!」て逆にテンション上がったよ俺は

70 23/10/31(火)09:12:12 No.1118672577

>ススキノも安いけど東京の方が嬢も良くねってなっちゃった えっススキノのほうが圧倒的に愛嬌があってサービスもいいし プレイルームも広くて最高じゃん

71 23/10/31(火)09:12:27 No.1118672611

>旅行行く理由ってどっちかって言うと観光名所見に行くのが主じゃねーかなって… 旅行が共通点で意気投合しても名所重視か食事重視かで全然視点が変わるよね…

72 23/10/31(火)09:12:32 No.1118672622

景色というのが視覚情報だけだと思ってるのは少しもったいない

73 23/10/31(火)09:12:32 No.1118672623

旅行はひたすら旅情を感じたい

74 23/10/31(火)09:13:14 No.1118672733

>現物見るのとでは全然違うだろ… 時計台とか写真のがキマってるしな

75 23/10/31(火)09:13:19 No.1118672746

>景色というのが視覚情報だけだと思ってるのは少しもったいない 新千歳空港降りた瞬間のひんやり感いいよね…

76 23/10/31(火)09:13:48 No.1118672819

なんなら違う土地のホテルでくつろいでるだけで最高だからな…

77 23/10/31(火)09:13:57 No.1118672843

書き込みをした人によって削除されました

78 23/10/31(火)09:14:27 No.1118672916

雪積もってるだけですげー!ってテンション上がりますよ俺は

79 23/10/31(火)09:14:29 No.1118672919

食事メインだと金額が跳ね上がる 観光メインだと疲れる

80 23/10/31(火)09:14:38 No.1118672938

>なんなら違う土地のホテルでくつろいでるだけで最高だからな… 普段の生活から離れたところに行くってのがやっぱり醍醐味よね

81 23/10/31(火)09:14:44 No.1118672953

流石に「寿司食うためだけに札幌行く」なんて事はしないだろう…

82 23/10/31(火)09:15:27 No.1118673068

>流石に「寿司食うためだけに札幌行く」なんて事はしないだろう… やっぱり小樽だよな

83 23/10/31(火)09:15:51 No.1118673124

>流石に「寿司食うためだけに札幌行く」なんて事はしないだろう… 北海道レベルだとまぁ食べ物目当てで行く人はいるとは思う

84 23/10/31(火)09:16:33 No.1118673230

遠出してなんとなく浮足立つ感情の時点で俺旅してる!って楽しくならない?

85 23/10/31(火)09:16:56 No.1118673282

北海道は家の二重窓とか道路端示す矢印とか見るだけで興奮する…

86 23/10/31(火)09:17:06 No.1118673303

スレ画の感想しか出ないならそもそも旅行に向いてないだけじゃないかってわかっただけ収穫じゃね? これから近場で金で済ませればいいんだから 自分は地平線珍しいから見に行ってみたい

87 23/10/31(火)09:17:14 No.1118673328

この人が向いてないか 札幌函館コンビが都会すぎて旅行した感に欠けるか

88 23/10/31(火)09:17:46 No.1118673395

みんな大好き旅館の広縁

89 23/10/31(火)09:18:31 No.1118673516

まあ都心にいれば旅行に行かなくても感動体験も何でも手に入る!って本気で思ってるなら世間的にはちょっと可哀相な人だからあんまり他人にそういう事言わないほうがいいと思う

90 23/10/31(火)09:18:48 No.1118673559

なんなら山深い中の集落とか見るだけで金田一とかで見るやつ!みたいにテンション上がる

91 23/10/31(火)09:19:13 No.1118673624

期待値もあるからな 沖縄の料理は不味いだろうけど食ってくるかで行ったら案外いけるなってなったし 北海道の料理に期待をし過ぎていたのかも知れない

92 23/10/31(火)09:19:15 No.1118673630

本場の蟹もたしかに美味いんだけど 近所のかに道楽で食べた方が費用的には安くついて明らかに上のグレードで食えるんで 蟹を食べに行くだけが目的だと時間と金の無駄と感じてしまう現象

93 23/10/31(火)09:19:20 No.1118673639

>>じゃあ時計塔でも見てくるか >そんなものはない ロンドンに行くという意味かも

94 23/10/31(火)09:19:29 No.1118673657

馬好きだから日高周辺で車運転してるだけでテンションあがる

95 23/10/31(火)09:19:47 No.1118673707

まあでも初めから都心に住んでるとこういうデメリットもあるのかもなあ

96 23/10/31(火)09:20:57 No.1118673908

>まあでも初めから都心に住んでるとこういうデメリットもあるのかもなあ 逆に都心に住んでると地方から東京観光とかこんないつも見てるもん何を観光するんだ?って思ったりするから隣の芝生は青いんだよ

97 23/10/31(火)09:21:32 No.1118674005

札幌は札幌じゃない道民の人が遊びに行く所なので観光に行くのがそもそも失敗してるのでスレ画の発言はそうでしょうねとしか言いようがない

98 23/10/31(火)09:21:43 No.1118674039

>まあでも初めから都心に住んでるとこういうデメリットもあるのかもなあ 個人の感想ですだから誰も参考にしないし自分も他人の旅行レビュー見ても参考にできないレアな人間ってだけかな… 好きに生きろよ同意はできないがって思われるだけ

99 23/10/31(火)09:21:48 No.1118674054

>本場の蟹もたしかに美味いんだけど >近所のかに道楽で食べた方が費用的には安くついて明らかに上のグレードで食えるんで >蟹を食べに行くだけが目的だと時間と金の無駄と感じてしまう現象 ああ北海道だと旅費+東京で上手いの食えるになっちゃうのはこういう仕組みか… 金でブーストすれば最上級のやつ食えちゃうのは東京の特徴かもね

100 23/10/31(火)09:22:10 No.1118674128

札幌住んでるけどなんもないよ

101 23/10/31(火)09:22:50 No.1118674225

>札幌は札幌じゃない道民の人が遊びに行く所なので観光に行くのがそもそも失敗してるのでスレ画の発言はそうでしょうねとしか言いようがない 道外に出たことのない非札幌民みたいなこと言ってる

102 23/10/31(火)09:22:52 No.1118674229

>>まあでも初めから都心に住んでるとこういうデメリットもあるのかもなあ >逆に都心に住んでると地方から東京観光とかこんないつも見てるもん何を観光するんだ?って思ったりするから隣の芝生は青いんだよ 修学旅行で東京に行く話を東京の人にすると毎回不思議がられる

103 23/10/31(火)09:23:06 No.1118674263

>本場の蟹もたしかに美味いんだけど >近所のかに道楽で食べた方が費用的には安くついて明らかに上のグレードで食えるんで >蟹を食べに行くだけが目的だと時間と金の無駄と感じてしまう現象 それ値段だけで蟹の良し悪しを判断してないか? 視覚情報で味覚が上書きされてるんじゃ

104 23/10/31(火)09:23:27 No.1118674336

作者のヒの垢探したけど消したのかなかった https://magmix.jp/photo/38896

105 23/10/31(火)09:23:42 No.1118674374

>時計台はもうガッカリ観光地として有名過ぎて「うぉー!確かにこれは噂に違わぬガッカリだー!!」て逆にテンション上がったよ俺は 思ったよりもガッカリ感なかったと言ってた人もいるし印象は人によるから行く事に意味はあるよね

106 23/10/31(火)09:23:44 No.1118674382

ススキノは不況で嬢の質が上がったどころか逆に下がった 理由はわからない

107 23/10/31(火)09:23:50 No.1118674398

>>札幌は札幌じゃない道民の人が遊びに行く所なので観光に行くのがそもそも失敗してるのでスレ画の発言はそうでしょうねとしか言いようがない >道外に出たことのない非札幌民みたいなこと言ってる 実際旅行で札幌行ったけどすっげえ都会でびっくりしたよ これメインにしちゃうと確かに寒い東京感ある

108 23/10/31(火)09:24:49 No.1118674571

食い物だけなら菓子も含めて十勝のが強いと思うけど それ以外なんもないからあんまり勧めはしないかな… 場所も半端だし

109 23/10/31(火)09:24:51 No.1118674578

>>都民は東京から出ないでほしい >>地方に迷惑かけないでね >それしたら1番困るの地方の観光業だけど こういうレスをする奴が地方の観光業に影響を与えるだけの行動を取る筈がない

110 23/10/31(火)09:24:55 No.1118674594

飛行機とか新幹線乗るだけでテンション上がるみたいな所ある

111 23/10/31(火)09:25:19 No.1118674670

>まあ都心にいれば旅行に行かなくても感動体験も何でも手に入る!って本気で思ってるなら世間的にはちょっと可哀相な人だからあんまり他人にそういう事言わないほうがいいと思う ポジショントークしか頭にない可哀相な人

112 23/10/31(火)09:25:22 No.1118674680

素泊まりして外で食べるのが好きな人もいれば ホテルの飯食うのが好きな人もいるし こういうの語ってもどうにもならない

113 23/10/31(火)09:25:42 No.1118674729

ジャミロクワイがバーチャルインサニティを作った札幌地下街を感じろ

114 23/10/31(火)09:26:24 No.1118674860

>道外に出たことのない非札幌民みたいなこと言ってる 失礼な!札幌と埼玉にも住んでたぞ!

115 23/10/31(火)09:26:32 No.1118674883

札幌ぐらいの都会が一番いいよ 電車そんなに混んでないし 都内の満員電車はあんなの毎日乗ってたら気狂うわ

116 23/10/31(火)09:26:40 No.1118674900

>ああ北海道だと旅費+東京で上手いの食えるになっちゃうのはこういう仕組みか… >金でブーストすれば最上級のやつ食えちゃうのは東京の特徴かもね 地方民はそもそも飯屋の選択肢がないんだな…

117 23/10/31(火)09:26:42 No.1118674905

飯で得をしたいだけなら旅行なんてするなって話よね

118 23/10/31(火)09:26:52 No.1118674935

>素泊まりして外で食べるのが好きな人もいれば >ホテルの飯食うのが好きな人もいるし >こういうの語ってもどうにもならない 北海道行くなら一食はセコマの飯にもしたいしな

119 23/10/31(火)09:26:58 No.1118674956

>思ったよりもガッカリ感なかったと言ってた人もいるし印象は人によるから行く事に意味はあるよね 時計台は似たような明治建築が他にもたくさん残っていた昭和の頃には確かにがっかり名所だったが近代建築に囲まれるようになった今はむしろコントラストとしての魅力が出てる なので未だにがっかりがっかり言ってるのは昭和の価値観を引きずってる人間ってことだ

120 23/10/31(火)09:27:15 No.1118675016

>失礼な!札幌と埼玉にも住んでたぞ! お前自分のレスが面白いと思ってる認識改めた方がいいよ

121 23/10/31(火)09:27:41 No.1118675090

>都内の満員電車はあんなの毎日乗ってたら気狂うわ 別に都心に住んでる人が毎日満員電車に揺られてるわけじゃないぞ

122 23/10/31(火)09:28:08 No.1118675165

>それ値段だけで蟹の良し悪しを判断してないか? >視覚情報で味覚が上書きされてるんじゃ 旅行飯のスレでそれはもう墓穴すぎるだろ

123 23/10/31(火)09:28:15 No.1118675183

>別に都心に住んでる人が毎日満員電車に揺られてるわけじゃないぞ いや…?

124 23/10/31(火)09:28:17 No.1118675190

みよしのとセコマ食っとけ 「ああこれが道民の標準か」ってわかる

125 23/10/31(火)09:28:23 No.1118675212

>ススキノは不況で嬢の質が上がったどころか逆に下がった 不況以前にコロナ禍でまともだけど稼げるからって風俗やってた嬢が昼職行っちゃったからね…

126 23/10/31(火)09:29:11 No.1118675340

いつもお安いパッケージツアーしか行ったことないから北海道での移動手段がわからなくて… バスとか鉄道で動ける感じ?

127 23/10/31(火)09:29:56 No.1118675464

北海道の飯ってコスパだから東京とは逆よな

128 23/10/31(火)09:29:57 No.1118675468

>みよしのとセコマ食っとけ >「ああこれが道民の標準か」ってわかる みよしのとセコマには割りと乖離があると思うんだけど

129 23/10/31(火)09:29:58 No.1118675475

基本的に都会で食える手の込んだ膳を観光地で食おうとすると都会より金払う事になるから… 観光地なんだから飯食うだけじゃ機能不全になるのも当然なんだよね

130 23/10/31(火)09:30:29 No.1118675556

道民だけど冬のレンタカー移動だけはやめろ 地元民ですら事故るんだ 本州の人間が運転したら本当死まっしぐらだぞ

131 23/10/31(火)09:30:42 No.1118675586

>旅行飯のスレでそれはもう墓穴すぎるだろ 頑な過ぎる 東京には最上級のものが集うと信じ切ってそう

132 23/10/31(火)09:30:53 No.1118675613

>みよしのとセコマ食っとけ >「ああこれが道民の標準か」ってわかる 確かに札幌行くと食いたくなるけど 標準かなあ…

133 23/10/31(火)09:31:04 No.1118675640

みよしののキャベツ美味かった なんならトリトンより美味かった

134 23/10/31(火)09:31:41 No.1118675752

>いつもお安いパッケージツアーしか行ったことないから北海道での移動手段がわからなくて… >バスとか鉄道で動ける感じ? どっちも中途半端で不便なんでレンタカー一択よ

135 23/10/31(火)09:31:47 No.1118675769

個々人にとっての旅行の向き不向きや好む好まないはまああるけど 逆に言えば個々人の嗜好でしかないので 自分が移動を好まないのだけのことを主語でかくしない方がいい

136 23/10/31(火)09:31:56 No.1118675798

地方の人間がブチ切れてて駄目だった

137 23/10/31(火)09:32:12 No.1118675848

みよしののカレーは好きだよ 餃子は…焼く人によると思いたい 俺は当たりを引いたことはない

138 23/10/31(火)09:32:13 No.1118675850

>いつもお安いパッケージツアーしか行ったことないから北海道での移動手段がわからなくて… >バスとか鉄道で動ける感じ? 北海道の札幌近辺はまぁまぁ動ける そこから上とか右とかは絶望的

139 23/10/31(火)09:32:23 No.1118675888

>道民だけど冬のレンタカー移動だけはやめろ >地元民ですら事故るんだ >本州の人間が運転したら本当死まっしぐらだぞ 危なくなったら除雪で山になってる雪にダイブ!

140 23/10/31(火)09:32:39 No.1118675924

>>ああ北海道だと旅費+東京で上手いの食えるになっちゃうのはこういう仕組みか… >>金でブーストすれば最上級のやつ食えちゃうのは東京の特徴かもね >地方民はそもそも飯屋の選択肢がないんだな… これ言っちゃっていいかなあ はい…

141 23/10/31(火)09:32:44 No.1118675940

>地方の人間がブチ切れてて駄目だった 恥ずかしいやつだなお前は

142 23/10/31(火)09:33:29 No.1118676082

札幌と函館どっちかだけで良かったんじゃねっていうならそうだと思う 単純に遠すぎる

143 23/10/31(火)09:33:30 No.1118676083

地方と都心って話題がもうマウント合戦の下地出来すぎてるから仕方ないところはある

144 23/10/31(火)09:34:13 No.1118676217

雪国レンタカーは怖すぎる… JRリニンさん助けて…

145 23/10/31(火)09:34:13 No.1118676219

>危なくなったら除雪で山になってる雪にダイブ! そこで一名とりとめても田舎だとスマホの電波入らなかったり 入っても到着まで2時間3時間ざらだからな 特に冬はJAFが常にフル稼働してる

146 23/10/31(火)09:34:45 No.1118676314

>地方の人間がブチ切れてて駄目だった やっぱ地方の土民って人間として終わってるってのがよくわかるね

147 23/10/31(火)09:35:19 No.1118676409

>やっぱ地方の土民って人間として終わってるってのがよくわかるね 終わってるのはお前の人生だろ

148 23/10/31(火)09:36:09 No.1118676545

道的には整備されてはいるほうなイメージはある北海道

149 23/10/31(火)09:36:52 No.1118676667

>札幌と函館どっちかだけで良かったんじゃねっていうならそうだと思う >単純に遠すぎる 道内の都市間の移動って本州の離れた別の都府県の都市同士を移動するのと大差ないよね

150 23/10/31(火)09:37:04 No.1118676705

>やっぱ地方の土民って人間として終わってるってのがよくわかるね そこまで言ってねぇよ よねとか気安く話しかけんなよ距離感おかしくてキモい

151 23/10/31(火)09:37:36 No.1118676794

夏は鹿さえ気を付ければレンタカー快適だと思うよ 冬は絶対にやめろ

152 23/10/31(火)09:37:58 No.1118676860

>札幌と函館どっちかだけで良かったんじゃねっていうならそうだと思う >単純に遠すぎる 4時間あるからね…もしかしたら函館からなら長万部とか八雲とかで肉と野菜を満喫してそのまま一泊とかしていれば評価が変わったかもしれない

153 23/10/31(火)09:38:47 No.1118677010

>地方と都心って話題がもうマウント合戦の下地出来すぎてるから仕方ないところはある 9対1くらいの戦力差ない?

154 23/10/31(火)09:39:39 No.1118677194

それしつこいしつまらないよ

155 23/10/31(火)09:39:54 No.1118677245

ローカルトークでマウント取りに行って勝てないから人格批判はちょっと恥ずかしすぎる

156 23/10/31(火)09:40:51 No.1118677396

>札幌と函館どっちかだけで良かったんじゃねっていうならそうだと思う >単純に遠すぎる 道民すら「」の観光予定に函館も行きたいなら飛行機乗りなって言い出すレベルだしな 車や電車で行くにも道中に何も無いし寄り道できる軽い移動時間じゃ無い…

157 23/10/31(火)09:41:15 No.1118677456

むしろ都民のことすげえと思う あんなに人がぎゅうぎゅう詰めになってるところで生きてくの無理だ

158 23/10/31(火)09:41:31 No.1118677500

>トリトンも別に都内の寿司屋でいいな…?ってなった 池袋にあるからなトリトン…

159 23/10/31(火)09:42:08 No.1118677621

>>地方と都心って話題がもうマウント合戦の下地出来すぎてるから仕方ないところはある >9対1くらいの戦力差ない? 地方がマウント取れるところが少なすぎる!

160 23/10/31(火)09:42:47 No.1118677736

根室花まる行こうぜ

161 23/10/31(火)09:42:57 No.1118677767

都内のトリトンはめちゃくちゃ店員の威勢がいいと聞いてそんなトリトン知らない…って思った

162 23/10/31(火)09:45:50 No.1118678258

北海道は魚介はもちろんなんだけど野菜が特に美味しかった印象が強い

163 23/10/31(火)09:46:35 No.1118678398

>むしろ都民のことすげえと思う >あんなに人がぎゅうぎゅう詰めになってるところで生きてくの無理だ あんなの何十年も我慢するなんて偉いよな

164 23/10/31(火)09:47:06 No.1118678502

すすきのでキャバクラ行ってキャバクラじゃなかった時は文化がちげえ~って感動した

165 23/10/31(火)09:47:11 No.1118678522

都心の良いところは人がいるところ 地方の良いところは人がいないところ

166 23/10/31(火)09:47:41 No.1118678625

人が多すぎるってところしか都心で貶す部分がなさそうなのが泣ける

167 23/10/31(火)09:47:45 No.1118678637

冬に北海道行って雪遊びすればいいんじゃないか?

168 23/10/31(火)09:48:08 No.1118678715

スナックバス江のアニメ化で24栄えないかな…

169 23/10/31(火)09:49:14 No.1118678961

>人が多すぎるってところしか都心で貶す部分がなさそうなのが泣ける 褒めるんじゃなくて貶してる時点で情けなくて泣けるが?

170 23/10/31(火)09:49:46 No.1118679061

>スナックバス江のアニメ化で24栄えないかな… バス江は面白いけど24条要素なにもない……

171 23/10/31(火)09:50:43 No.1118679267

「」はよくメンズエステの話するけどススキノは最初から抜きの有り無しがはっきりしてるからわかりやすいぞ

172 23/10/31(火)09:50:44 No.1118679268

泣いててかわいそう

173 23/10/31(火)09:50:49 No.1118679288

最近は熊も出るぞ

174 23/10/31(火)09:51:31 No.1118679425

寿司だのだけご目当てならまぁ交通費ぶん高い店行ったほうがいいよ 観光とか現地でしか出来ないこと込みじゃないとコスパでは超えられない

175 23/10/31(火)09:51:49 No.1118679486

人が多いってのはグレードの高い飯を安く食えるのと繋がってるから 人が少ないとグレードの高い飯は需要を維持できず廃業するか付加価値をつけてより高価にならざるを得ない

176 23/10/31(火)09:53:17 No.1118679817

たかが美味いメシにわざわざ並びたくねえなあ

177 23/10/31(火)09:53:42 No.1118679892

>すすきのでキャバクラ行ってキャバクラじゃなかった時は文化がちげえ~って感動した 道民が旅行や出張で連れて行かれた店でこれに…こんな大金を!?って絶望するやつ

178 23/10/31(火)09:53:45 No.1118679900

>>スナックバス江のアニメ化で24栄えないかな… >バス江は面白いけど24条要素なにもない…… 何かあるだろと思ったけど何も出てこない…!

179 23/10/31(火)09:53:45 No.1118679901

>>スナックバス江のアニメ化で24栄えないかな… >バス江は面白いけど24条要素なにもない…… 逆に24条要素ってなんだ!?地下鉄の終点だった頃からありそうなスナック以外は街で仕事してる人がいっぱい住んでそうくらいしかなくねえか!?

180 23/10/31(火)09:53:56 No.1118679936

観光行くなら地物の魚とか名物料理食った方がいい 観光客に人気の店とかは避けるべし

181 23/10/31(火)09:54:00 No.1118679944

>寿司だのだけご目当てならまぁ交通費ぶん高い店行ったほうがいいよ >観光とか現地でしか出来ないこと込みじゃないとコスパでは超えられない 沖縄だとご当地ものが沖縄にしかないから発生しない問題だよねこれ

182 23/10/31(火)09:55:31 No.1118680219

というか都会に住んでるとメシしか愉しみがない人生が普通だと思っちゃうから

183 23/10/31(火)09:55:57 No.1118680291

>逆に24条要素ってなんだ!?地下鉄の終点だった頃からありそうなスナック以外は街で仕事してる人がいっぱい住んでそうくらいしかなくねえか!? 札幌の距離間わかってない北大生が住んでるとか… たいてい2年目か3年目でもっと近いとこに越していく

184 23/10/31(火)09:56:16 No.1118680341

会話にならない人と優劣競っても意味ないのにまだやるのか…

185 23/10/31(火)09:56:57 No.1118680472

>「」はよくメンズエステの話するけどススキノは最初から抜きの有り無しがはっきりしてるからわかりやすいぞ すすきのでメンズエステなら表記関係なく抜きなしの方が珍しいみたいな事になってるぞ

186 23/10/31(火)09:57:13 No.1118680518

空気と飯と星空とでうまいもん食べに行くにはすごく良かったよ北海道 泊まった民宿が当たりだっただけかもしれんが

187 23/10/31(火)09:57:22 No.1118680551

https://magmix.jp/post/38896 2020年!?

188 23/10/31(火)10:00:31 No.1118681107

>観光行くなら地物の魚とか名物料理食った方がいい >観光客に人気の店とかは避けるべし 出張で安いビジホに泊って近隣の地元の会社が打ち上げしてるような店で地物の魚の刺身食うと大概美味い説

189 23/10/31(火)10:01:03 No.1118681174

>というか都会に住んでるとメシしか愉しみがない人生が普通だと思っちゃうから 極論過ぎる…

190 23/10/31(火)10:02:21 No.1118681416

すすきのすすきのってスレ画見りゃゲイだと分かるだろ

191 23/10/31(火)10:02:44 No.1118681489

寿司通の人はネタがデカイのとか言語道断って言うけど 北海道近海で捕れた新鮮でデカイネタの寿司最高だった

192 23/10/31(火)10:02:45 No.1118681492

いつもの旅行したことない東京最強さん元気だな

193 23/10/31(火)10:03:14 No.1118681585

一人旅で札幌行ったけど楽しかったな ジンギスカン美味しかった ソープは観光客だと思われたんだろうちょっと失敗だった

194 23/10/31(火)10:03:24 No.1118681619

>札幌の距離間わかってない北大生が住んでるとか… アレは冬場の自転車がどれだけ無茶か理解してないのもある気がする

195 23/10/31(火)10:03:45 No.1118681662

まとめサイトっぽいな

196 23/10/31(火)10:05:46 No.1118682029

人格批判に走る時点で土地自体にケチがつけられませんって白旗上げてるようなもんだよね

197 23/10/31(火)10:05:49 No.1118682038

函館でも楽しめる?

198 23/10/31(火)10:06:17 No.1118682117

>都心在住なら日本にあるもの大体手に入るから他県行くメリットないんだよな それは知らないだけじゃない そう思う人がそこにだけあるものに関心をもつように思えないし

199 23/10/31(火)10:06:30 No.1118682151

海産物に関しては現地と都内の店だと結構味が違うから鮮度って大事だわ

200 23/10/31(火)10:07:00 No.1118682249

>すすきのでキャバクラ行ってキャバクラじゃなかった時は文化がちげえ~って感動した すすき野のキャバクラってキャバクラじゃないの? 何なの?

201 23/10/31(火)10:07:29 No.1118682339

>都心の良いところは人がいるところ >地方の良いところは人がいないところ 札幌でも人がいない判定なのか?

202 23/10/31(火)10:07:36 No.1118682358

肉はともかく魚は鮮度勝負になるから足の早い地元の魚とかどう頑張っても都心で食えないやつあるよ それに価値を見出すかは人による

203 23/10/31(火)10:07:49 No.1118682399

いまだに旅行先のホテル引き払う時悲しいような寂しいような気分になるよ 子供か…

204 23/10/31(火)10:08:19 No.1118682487

金額的には行けたかもしれないけど実際はまず行かないので旅先で入ろう

205 23/10/31(火)10:08:20 No.1118682491

>基本的に都会で食える手の込んだ膳を観光地で食おうとすると都会より金払う事になるから… いやそんことないけど…

206 23/10/31(火)10:08:30 No.1118682512

>すすき野のキャバクラってキャバクラじゃないの? >何なの? こっちで言うセクキャバ

207 23/10/31(火)10:08:56 No.1118682582

子供の頃に旅行につれてってもらえなかった拗ねたガキみたいな物言いは卒業したほうがいいよ

208 23/10/31(火)10:09:36 No.1118682692

新千歳で牛乳飲んだ瞬間に北海道来てよかった~~~~ってなるだろ!

209 23/10/31(火)10:10:11 No.1118682783

北海道が1番飯がうめえ ほんとうめえ 住みてぇ

210 23/10/31(火)10:10:11 No.1118682786

今は冷凍技術が発達してるんで昔ほど海産物が輸送で劣化することがなくなったのは大きい まあそもそも東京なら東京湾あるんで海産物にそんなに困らないんだけど…

211 23/10/31(火)10:10:16 No.1118682804

いわゆるキャバクラはニュークラブ キャバクラはセクキャバ

212 23/10/31(火)10:10:21 No.1118682817

北海道何食べても美味しかったので良かった 東京も何食べても美味しかったので良かった

213 23/10/31(火)10:11:29 No.1118683030

北海道は人間がドライな印象なのが良かった

214 23/10/31(火)10:12:07 No.1118683145

>北海道が1番飯がうめえ >ほんとうめえ >住みてぇ ほいヒグマ

215 23/10/31(火)10:12:33 No.1118683231

北海道はさりげなくそこら辺で食べたものが美味いのが嬉しかった 旅行もいいけど出張とかで行くとテンションが上がる 夏ならね

216 23/10/31(火)10:13:01 No.1118683326

普通はどちらかを貶してどちらかを持ち上げようとかしないんだよね

217 23/10/31(火)10:13:07 No.1118683346

函館で食うべきものは海鮮じゃなくてラッキーピエロとハセストのやきとり弁当という言説もある

218 23/10/31(火)10:13:10 No.1118683352

釧路で海鮮食っておいしかったけど 良いものはみんな東京とかの大都市に持ってかれちゃうよって居酒屋の店主は言ってたわ

219 23/10/31(火)10:13:33 No.1118683420

そんなに酸っぱい葡萄が好きなのか

220 23/10/31(火)10:13:56 No.1118683492

>函館で食うべきものはトラピストバター

221 23/10/31(火)10:14:02 No.1118683507

>普通はどちらかを貶してどちらかを持ち上げようとかしないんだよね 地方disをする奴に碌なのいた例がない

222 23/10/31(火)10:14:29 No.1118683580

>釧路で海鮮食っておいしかったけど >良いものはみんな東京とかの大都市に持ってかれちゃうよって居酒屋の店主は言ってたわ そんだけコストかけて仕入れてるからな なので同じもの食うなら地元が一番なのは間違いない

223 23/10/31(火)10:14:51 No.1118683647

>北海道はさりげなくそこら辺で食べたものが美味いのが嬉しかった ハズレが少ないと思ったわ

224 23/10/31(火)10:15:47 No.1118683799

函館と札幌が同じ北海道なのに遠すぎるのが悪いよ

225 23/10/31(火)10:16:24 No.1118683894

>本場の蟹もたしかに美味いんだけど >近所のかに道楽で食べた方が費用的には安くついて明らかに上のグレードで食えるんで >蟹を食べに行くだけが目的だと時間と金の無駄と感じてしまう現象 北陸は新幹線が開通して需要が増えて値段が上がってコスパは悪くなったけど 山陰はまだ安くて美味しい 店にもよるが

226 23/10/31(火)10:17:44 No.1118684140

ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーは東京じゃ食えないのに東京にはなんでもあるとか言ってるのバカすぎるでしょ

227 23/10/31(火)10:18:05 No.1118684195

>>釧路で海鮮食っておいしかったけど >>良いものはみんな東京とかの大都市に持ってかれちゃうよって居酒屋の店主は言ってたわ >そんだけコストかけて仕入れてるからな >なので同じもの食うなら地元が一番なのは間違いない 土地代も違うから付加される金額も小さいしな

228 23/10/31(火)10:20:21 No.1118684613

>まあそもそも東京なら東京湾あるんで海産物にそんなに困らないんだけど… 北海道100万トン東京湾2万トンの漁獲量で困らないというならそれでいいが…

↑Top