23/10/31(火)06:30:22 朝は闇 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/31(火)06:30:22 No.1118651443
朝は闇
1 23/10/31(火)06:35:08 No.1118651678
カタ万里の長城
2 23/10/31(火)06:36:43 No.1118651758
夜も闇
3 23/10/31(火)06:38:20 No.1118651833
半身バスのドラゴン
4 23/10/31(火)06:41:21 No.1118652010
誰も文句言わなかったの?
5 23/10/31(火)06:47:53 No.1118652452
>誰も文句言わなかったの? 政治家が強引に曲げた 周りの住民が文句言ったからさらに曲がった
6 23/10/31(火)07:01:58 No.1118653579
実は間に凄く険しい山挟まってるんでしょと思ったら全然そんな事無くてダメだった
7 23/10/31(火)07:02:53 No.1118653657
鉄道youtuberがなんか言ってたなあ
8 23/10/31(火)07:03:14 No.1118653693
我田引鉄ってこれだっけ
9 23/10/31(火)07:04:34 No.1118653801
書き込みをした人によって削除されました
10 23/10/31(火)07:04:49 No.1118653824
>大船渡線は1918(大正7)年に計画されましたが、当初は陸中門崎~千厩間で遠回りする予定はありませんでした。しかし、大船渡線の予定ルートから外れた摺沢(千厩から北へ約8km)の住民らが、鉄道を誘致しようとルート変更の運動を展開。1920(大正9)年の衆議院選挙でも、摺沢出身で当時の与党だった立憲政友会の政治家が当選しました。 >この結果、国政の場で摺沢経由を求める声が強くなり、大船渡線の計画は摺沢を経由するルートに変わりました。しかし、変更後のルートは千厩や気仙沼には立ち寄らず、大船渡に直接向かうことになります。このため、今度は千厩の住民が動きました。当時の野党だった憲政会の協力を受け、ルート変更を求める運動を展開。1924(大正13)年に憲政会が第一党になったのを機に、大船渡線は千厩を経由するルートに再び変更されました。
11 23/10/31(火)07:06:35 No.1118653975
みんな地元に鉄道欲しいもんな…
12 23/10/31(火)07:07:26 No.1118654026
衆愚政治すぎる
13 23/10/31(火)07:10:30 No.1118654280
摺沢に駅を通すのはいいとして 陸中門崎~千厩間にも線路は作るべきだったと思う
14 23/10/31(火)07:11:53 No.1118654424
政治家がって結局近隣住民だるぉ?
15 23/10/31(火)07:19:14 No.1118655206
結局今やただの大赤字路線なのが悲しいな
16 23/10/31(火)07:23:23 No.1118655687
>結局今やただの大赤字路線なのが悲しいな 元のルートでも赤字になってそうじゃない?
17 23/10/31(火)07:25:56 No.1118655972
>元のルートでも赤字になってそうじゃない? それは…そうなんですが…
18 23/10/31(火)07:33:05 No.1118656810
我田引鉄ってやつか
19 23/10/31(火)07:35:33 No.1118657100
俺の力で鉄道曲げたんだぜって一生自慢してそう
20 23/10/31(火)07:37:26 No.1118657332
>俺の力で鉄道曲げたんだぜって一生自慢してそう 駅前には今でも曲げた政治家の銅像立ってるらしいよ 楽しそうだよね
21 23/10/31(火)07:50:41 No.1118659163
もっとパワー行使した角栄大先生の恩恵を受けてる新潟県民だから批判できねえ
22 23/10/31(火)07:57:22 No.1118660222
鉄道駅や高速道路の建設が終わった瞬間にその事業に貢献した政治家の支持率がグッと下がるとかあるので政治学は面白い
23 23/10/31(火)08:19:08 No.1118664019
カタ中国大陸の何らかのルート
24 23/10/31(火)08:22:08 No.1118664529
あんまりスピードの出ないSL時代は門崎ダッシュもできたらしい
25 23/10/31(火)08:23:46 No.1118664803
こういうの俺の実家の方だけかと思ったらどこにでもあるんだな…
26 23/10/31(火)08:30:12 No.1118665831
>鉄道駅や高速道路の建設が終わった瞬間にその事業に貢献した政治家の支持率がグッと下がるとかあるので政治学は面白い 作り始めた時点でほぼ仕事は終わってるのに完成してから支持率が変わるのは面白いね
27 23/10/31(火)08:32:40 No.1118666217
>あんまりスピードの出ないSL時代は門崎ダッシュもできたらしい 今でもいい自転車積めば行けそう
28 23/10/31(火)09:38:18 No.1118676926
陸中門崎って医師免許の国家試験に落ちただかの記念碑が建ってるとこだよね