もう6年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/31(火)03:38:48 No.1118644143
もう6年選手だからいい加減買い替えたいなぁとは思えどもモニターがフルHDしかねえし大体のゲームとかソフトは1080で十分動くのを考えると悩んでしまう 来年は50シリーズでちゃうしな…
1 23/10/31(火)03:41:15 No.1118644288
とりあえず動くと快適に動くは違うんだよな 前者でいいなら別にいいんちゃう
2 23/10/31(火)03:42:22 No.1118644352
高解像度でリフレッシュレート上げるとグラボの消費電力がすごい上がったよ
3 23/10/31(火)03:42:26 No.1118644357
我慢ならん程の不足を感じてから交換を考えるもんでは
4 23/10/31(火)03:44:08 No.1118644457
5000番代の値段次第でもあろうけど 流石に5000番代出たら現行でも生産されてる3000番代もがっつりさがってねらいか目かもしれない でも円安もどうなるかわからないし必要になってから考えたほうが精神に優しい
5 23/10/31(火)03:45:24 No.1118644544
40番代の最後のモデルとか電気料も抑えられるだろうしそれでも良い気はするけどね
6 23/10/31(火)03:46:35 No.1118644612
俺はゲームやらないけど4K 60Hz表示させるのが目的だったからGTX980を10年くらい使ってたよ 去年そのモニタも買い替えたしなんとなく3070に買い替えた
7 23/10/31(火)03:48:19 No.1118644711
そもそも未だに1080使ってて買い替えるならマザボから何までオール取っ替えだろ
8 23/10/31(火)03:48:58 No.1118644761
>来年は50シリーズでちゃうしな… 出ないんじゃなかったっけ
9 23/10/31(火)03:50:00 No.1118644813
50は値段が更に上がりそうでな その分性能上がるなら考えるけど
10 23/10/31(火)03:50:18 No.1118644830
1070なのにネトゲでFSRだかなんだかのオプションを使ったら最高画質ではないけど4Kで割とサクサク動いてびっくりした
11 23/10/31(火)03:52:22 No.1118644941
4060かtiで安いのあったら繋ぎにすればいいんじゃね 消費電力相当落ちるのに性能大体勝ってる
12 23/10/31(火)03:54:12 No.1118645034
もうモニタからPCから全部新調だな
13 23/10/31(火)03:56:01 No.1118645113
フルスクリーンで熱中してやるゲームないからHDでも全然問題ないことに気付いた
14 23/10/31(火)03:59:45 No.1118645301
5060が4万で買えねえかな…
15 23/10/31(火)04:01:10 No.1118645405
本当に優秀だったよなぁ1080…名機っていうのはこういう物の事を言うんだと思う
16 23/10/31(火)04:02:17 No.1118645472
>本当に優秀だったよなぁ1080…名機っていうのはこういう物の事を言うんだと思う 10xxシリーズが皆優秀過ぎた…
17 23/10/31(火)04:04:11 No.1118645601
1070から4070に変えたけどだいぶ満足 まあ設定下げれば1070でもほとんどのゲーム遊べたけどやっぱだいぶ違う
18 23/10/31(火)04:10:07 No.1118645910
俺もスレ画で買い替えタイミングがわからん AC6も普通に遊べたし壊れるまで使うか
19 23/10/31(火)04:25:07 No.1118646617
金持ちでもない限り 高いの買って長く使うか短期で安いの乗り替えて行くか二択になるよね
20 23/10/31(火)04:27:41 No.1118646728
上を見ると際限ねぇからフルHDで画質適当で垂直同期(60fps)でもうなんでもオッケーだよ
21 23/10/31(火)04:28:16 No.1118646763
金が有り余ってるなら買えばいいし奮発して買おうかなって思ってるなら 高い買い物する時の原則『あれば便利そう程度の物ならなくても困らない』に従えばいい
22 23/10/31(火)04:29:00 No.1118646799
>上を見ると際限ねぇからフルHDで画質適当で垂直同期(60fps)でもうなんでもオッケーだよ ならまだ1060でいけるか……
23 23/10/31(火)04:29:14 No.1118646812
>金持ちでもない限り >高いの買って長く使うか短期で安いの乗り替えて行くか二択になるよね あとは高いのを新シリーズ出たらすぐ売って新しい高いのに乗り換える派の人もいるかな
24 23/10/31(火)04:30:24 No.1118646857
ゲームだけなら型落ちRadeonに乗り換えるのが一番安上がりなのかな
25 23/10/31(火)04:30:31 No.1118646860
>来年は50シリーズでちゃうしな… まだ先じゃないか?
26 23/10/31(火)04:35:16 No.1118647065
モニタ電源タワーCPUメモリマザボを交換したのにグラボだけ1070を引きずり続けている
27 23/10/31(火)04:35:47 No.1118647086
>ならまだ1060でいけるか…… 1060でFHD60って既に相当厳しいだろ… 家庭用が世代完全移行始めて3060でも最低ライン側になるタイトル増え始めてるぞ
28 23/10/31(火)04:36:15 No.1118647111
新しい方PCを4070でいくか3080で妥協するか悩んでるなぁ cpuはバ美肉もしたいからi7だろうけど
29 23/10/31(火)04:37:46 No.1118647191
なんだかんだDLSS3対応も増えてきてるし今から3000系選ぶのはよっぽど価格が安いとかじゃないと微妙な気もする
30 23/10/31(火)04:47:15 No.1118647574
>来年は50シリーズでちゃうしな… 来年ちゅうても4000シリーズにSuper出してモデル末期の延命するみたいだし欲しいなら買っちまいなとは思う
31 23/10/31(火)04:47:30 No.1118647588
>DLSS3対応 これだよなあ レイトレが来だした時よりよっぽど悩む
32 23/10/31(火)04:49:53 No.1118647684
スレ画から4070tiに変えたけどめっちゃ快適
33 23/10/31(火)04:52:27 No.1118647774
>モニタ電源タワーCPUメモリマザボを交換したのにグラボだけ1070を引きずり続けている 念 なんなら2019年末2021年末にそれぞれグラボ以外更新してる その都度来月あたりにグラボ買お~みたいにニコニコして2年が経ってる 俺のゲームに必要なスペックは1070まででいいらしい…
34 23/10/31(火)04:53:43 No.1118647834
40X0シリーズ消費電力的なパフォーマンスかなり良いのでひとつ持っておきたい
35 23/10/31(火)04:54:20 No.1118647853
>>DLSS3対応 >これだよなあ >レイトレが来だした時よりよっぽど悩む 4000→5000の差よりもDLSS3非対応の3000以前と対応してる4000以降の差がでかそうだよね
36 23/10/31(火)04:55:41 No.1118647911
>ゲームだけなら型落ちRadeonに乗り換えるのが一番安上がりなのかな 6700XTあたりの中古買うのがいいかもね
37 23/10/31(火)05:04:26 No.1118648209
今3060だけど5000シリーズ待った方がよさげか…
38 23/10/31(火)05:06:06 No.1118648259
radeonといえばfluid motionめいた技術でゲームのフレーム補完する機能がついたとか聞いたけどなんだろ
39 23/10/31(火)05:06:33 No.1118648286
グラボの交換やるの怖い PC壊れそう! いや動画とかで交換方法とかは見たけど
40 23/10/31(火)05:10:31 No.1118648423
そんな大層なもんじゃない 迷わずいけよ迷え
41 23/10/31(火)05:10:45 No.1118648428
取り外すときスロットについてるトリガー?ぶっ壊したけど大丈夫だよ
42 23/10/31(火)05:20:15 No.1118648747
>radeonといえばfluid motionめいた技術でゲームのフレーム補完する機能がついたとか聞いたけどなんだろ 7000系だったら使えるけどゲームのUIとかが若干ちらつくよ フレームレートは2倍になるので苦手なレイトレーシング激重のCP2077は快適になった
43 23/10/31(火)05:25:37 No.1118648923
steamユーザーだって3060あたりと僅差とはいえ1650が最大派閥だった記憶あるしまだ舞えるだろう
44 23/10/31(火)05:28:24 No.1118649029
あと五年経っても ローエンドになるだけで使えるだろうし
45 23/10/31(火)05:35:42 No.1118649323
次世代ゲームがどれもCPU要求厳しすぎてグラボが遊んでる
46 23/10/31(火)05:36:49 No.1118649371
久々にPC組もうとパーツ見てたらM.2の規格いっぱいあってよくわからないマンになった
47 23/10/31(火)05:37:56 No.1118649411
そこから50シリーズに飛んだらギャップで脳爆発しそう
48 23/10/31(火)05:38:14 No.1118649423
>今3060だけど5000シリーズ待った方がよさげか… 欲しいものが理想通りに動かない!もっとぬるぬるさせたい!ってときに買い換えるのが一番だよ
49 23/10/31(火)05:38:29 No.1118649438
ディアブロやるとCPU全開になって80℃行っちゃうしやっぱりそうなのか…
50 23/10/31(火)05:38:37 No.1118649443
>steamユーザーだって3060あたりと僅差とはいえ1650が最大派閥だった記憶あるしまだ舞えるだろう 1060,1650,2060辺りが多いけど下の方は減って3060とかが増えてる印象
51 23/10/31(火)05:40:14 No.1118649510
売れるうちに売って買い替えたほうがいいんじゃないか 動かなくなったらゴミだぞ
52 23/10/31(火)05:42:59 No.1118649598
正直なところ普通の画質や画面の大きさと60fpsで遊ぶならハイエンドグラボはオーバースペックのような気がするのよね
53 23/10/31(火)05:44:13 No.1118649642
手持ち品を売って新規購入の足しにしたいって考えはあんまり無いなあ
54 23/10/31(火)05:45:39 No.1118649685
Skyrimはグラボ最新にしてもヌルヌルに限界があるんだろうな…
55 23/10/31(火)05:45:55 No.1118649692
マザボもCPUも古いし結局まるっと買い替える手間考えると壊れるまででいいかなーって
56 23/10/31(火)05:46:53 No.1118649723
>Skyrimはグラボ最新にしてもヌルヌルに限界があるんだろうな… あれは60fps以上は無理 エンジンの関係で物理演算がぐちゃぐちゃになる
57 23/10/31(火)05:48:28 No.1118649773
>あれは60fps以上は無理 >エンジンの関係で物理演算がぐちゃぐちゃになる それならFG系の奴使えば少なくとも120fpsくらいまではいけるんじゃない?
58 23/10/31(火)05:49:28 No.1118649812
モニターが大したことなければグラボもそこまでスペック求められないからありがたいといえばありがたい 画質やfps求めるようになったらもうショボい環境には戻れなくなるらしいけど
59 23/10/31(火)05:50:47 No.1118649861
一度120Hz以上のモニターに慣れるともう60じゃ満足できない体になっちゃう
60 23/10/31(火)05:58:29 No.1118650108
>一度120Hz以上のモニターに慣れるともう60じゃ満足できない体になっちゃう 私用のなら全部統一できちゃうからまだ良いんだけど仕事先ですごく辛くなるから家でも最高で60までにしてる
61 23/10/31(火)06:07:01 No.1118650450
なんだかんだ昔買った2070Superで今でも高画質行けてる
62 23/10/31(火)06:18:59 No.1118650945
>>steamユーザーだって3060あたりと僅差とはいえ1650が最大派閥だった記憶あるしまだ舞えるだろう >1060,1650,2060辺りが多いけど下の方は減って3060とかが増えてる印象 なんだかんだでどの時代も3万から4万円くらいのモデルが一番売れ線なんだよな
63 23/10/31(火)06:19:32 No.1118650975
やってるゲームでスペック不足感じたら換えればいいさ
64 23/10/31(火)06:27:19 No.1118651290
中くらいのグラフィック設定で動くしまだいいかなって思っちゃってなんか買うタイミングが掴めない
65 23/10/31(火)06:28:18 No.1118651322
一昨年カッター730GTも入れ替えかな?
66 23/10/31(火)06:29:32 No.1118651381
AMDやIntel交えて悩めるようになったら起こして…
67 23/10/31(火)06:29:46 No.1118651404
5年使った1080Tiを3080Tiに買い換えたら世界が変わった
68 23/10/31(火)06:33:20 No.1118651587
こんどモニターを100hzで1msの奴に変えるんだけどグラボ1050のままでも大丈夫だよね?
69 23/10/31(火)06:34:04 No.1118651635
>こんどモニターを100hzで1msの奴に変えるんだけどグラボ1050のままでも大丈夫だよね? 端子が刺さるならとりあえず移るんじゃない
70 23/10/31(火)06:47:10 No.1118652407
ゲームしなけりゃ問題ないだろ
71 23/10/31(火)06:47:35 No.1118652435
Arcはドライバが成熟してくれば選択肢に入ってきそうではあるんだよな… それまでintelが我慢できるかどうか
72 23/10/31(火)06:48:32 No.1118652492
グラボはAIへの投資でもあるから続ける気満々だぞ
73 23/10/31(火)06:49:03 No.1118652533
4090とかってやっぱすごいの? 消費電力とか見ただけでウォッ…ってなるけど
74 23/10/31(火)06:49:49 No.1118652586
お絵描きとか3Dモデル作ってる人ってどんなスペックにしてるんだろう? ゲームしかやらんから想像できない
75 23/10/31(火)06:55:49 No.1118653046
壊れてからだと納品までの期間が耐えられないよぉ…
76 23/10/31(火)06:56:25 No.1118653105
1070→3070と来たから次は5070かなと考えてるけど40番代の価格見るといくらになるか分かったもんじゃないな…
77 23/10/31(火)06:57:34 No.1118653201
>お絵描きとか3Dモデル作ってる人ってどんなスペックにしてるんだろう? 3Dはモデル作るだけならメモリ32で十二分 動かしたりちょっとしたゲーム作ると128GBとか使う人いるかな でも家のマシンでそんなもん用意する人はまぁいない
78 23/10/31(火)06:58:01 No.1118653245
俺は1050Tiだが 先日中古ショップで4000円で売ってたのを見て 俺のって今こんなもんなのか…って愕然とした
79 23/10/31(火)06:59:32 No.1118653376
今1050Ti買う人ってどんな用途に使うんだろう…
80 23/10/31(火)07:01:18 No.1118653534
>今1050Ti買う人ってどんな用途に使うんだろう… 映ればいいんじゃない
81 23/10/31(火)07:01:34 No.1118653556
>俺は1050Tiだが >先日中古ショップで4000円で売ってたのを見て >俺のって今こんなもんなのか…って愕然とした 新品出回ってた時でも1万切ってたりしたからな
82 23/10/31(火)07:02:02 No.1118653585
>>今1050Ti買う人ってどんな用途に使うんだろう… >映ればいいんじゃない 今使ってるのが壊れたからとりあえずつなぎで動けば良いやくらいとかね
83 23/10/31(火)07:07:31 No.1118654034
4090と同じドライバで動かせて映像出力ポート多いから1050Tiを4090の下に追加して複数画面表示に使ってる人は結構見るぞ
84 23/10/31(火)07:08:44 No.1118654125
古いグラボはよほど古いのじゃなきゃ1つか2つとりあえず取って置いているけどなんかあった時でも今だと内臓グラで十分なのかなと思わなくもない
85 23/10/31(火)07:10:16 No.1118654248
ラデの7000はもうちょい価格下がれば選択肢に入るわ 年末年始に期待
86 23/10/31(火)07:10:46 No.1118654309
高いの買って長く使う人はどれくらい使って買い替えてるんだろう
87 23/10/31(火)07:17:36 No.1118655035
ラデオンも現行世代ならレイトレ抜きのネイティブ4Kって条件で7900xtxが4080、7900xtが4070tiより安価で高性能でコンパクトで省電力だけどレイトレやdlssやAI分野やシャドウプレイあたりにエラい差が
88 23/10/31(火)07:19:25 No.1118655224
せっかく高いの買っても消費電力やら寿命やら考えちゃって最高画質でゲームしたりしないから 完全に宝の持ち腐れ…
89 23/10/31(火)07:19:33 No.1118655235
5000台はAIで調子乗ってるのと円安で相当高めにされそう
90 23/10/31(火)07:20:34 No.1118655347
70℃超えると嫌な気分になって 80℃超えると不安になって 90℃超えると焦りだす
91 23/10/31(火)07:21:34 No.1118655471
>ラデオンも現行世代ならレイトレ抜きのネイティブ4Kって条件で7900xtxが4080、7900xtが4070tiより安価で高性能でコンパクトで省電力だけどレイトレやdlssやAI分野やシャドウプレイあたりにエラい差が レイトレいつも切っちゃうからそこはいいや 気になるのはDLSSの有無くらいだけど対応ソフトそこまで多くないし…とか考えるとめっちゃ迷う
92 23/10/31(火)07:21:52 No.1118655510
解像度FHDでいいならマジで困らんのよな
93 23/10/31(火)07:24:45 No.1118655834
グラボってCPUみたいに効率よく冷やせるの?
94 23/10/31(火)07:25:39 No.1118655933
>グラボってCPUみたいに効率よく冷やせるの? フルカバー水冷ブロック等で
95 23/10/31(火)07:26:10 No.1118656000
グラボ用の水冷あるけどファン外したりしなきゃいけなくて面倒くさいんだよな…
96 23/10/31(火)07:26:27 No.1118656034
壊れた時が替え時よ
97 23/10/31(火)07:26:56 No.1118656086
1060ずっと友だち
98 23/10/31(火)07:27:06 No.1118656107
冷やすだけならサイドパネルを開けてサーキュレーターで横から風をぶち当てる
99 23/10/31(火)07:27:43 No.1118656173
水冷グラボ自体は各メーカー出してるからそれ買えば良い ハイエンドモデルだからお値段凄いけど
100 23/10/31(火)07:27:58 No.1118656200
今年もなんとか750tiで乗り切ったな…
101 23/10/31(火)07:29:09 No.1118656331
まあ1080tiならまだやれるな
102 23/10/31(火)07:31:32 No.1118656625
1080でいつかえるんだこれ?って俺もなってるけど CPUは5700Xに去年置き換わった
103 23/10/31(火)07:31:45 No.1118656648
ただし消費電力は見ないものとする
104 23/10/31(火)07:34:08 No.1118656933
>壊れた時が替え時よ これくらいで良いかもなぁ
105 23/10/31(火)07:34:18 No.1118656951
AC6で1080から買い替えるか…って思ってたもののそのままでも結構動いちゃって更新してない
106 23/10/31(火)07:37:23 No.1118657324
>今年もなんとかGTX760で乗り切ったな…
107 23/10/31(火)07:37:45 No.1118657382
>俺のって今こんなもんなのか…って愕然とした グラボのなりきりとか随分レベル高いプレイやってんな
108 23/10/31(火)07:38:32 No.1118657486
満足に動かないゲームが出たときが変え時してるから だいたい5年サイクルくらいで更新してる
109 23/10/31(火)07:38:35 No.1118657493
>レイトレいつも切っちゃうからそこはいいや >気になるのはDLSSの有無くらいだけど対応ソフトそこまで多くないし…とか考えるとめっちゃ迷う あと10万円予算足して4090を買えばすべての悩みから開放されるよやったね!
110 23/10/31(火)07:39:21 No.1118657590
>これくらいで良いかもなぁ 理由がぼやけて内は中々動けないもんな
111 23/10/31(火)07:41:25 No.1118657858
どうせ消費電力も値段も上がるし買っちゃえよ
112 23/10/31(火)07:47:06 No.1118658638
うちも数年前にGPU以外総取っ換えして5600XにしたけどGPUだけは1070を続投させて今に至るわ… 処理の重い新作全然やってないから全く困ってないのもあって
113 23/10/31(火)07:49:25 No.1118658963
3070tiだけどなんか満足出来なくなってきて4080にしたくなってる
114 23/10/31(火)07:50:02 No.1118659055
4080S出るっぽいからそっちにしようぜ!
115 23/10/31(火)07:52:14 No.1118659413
>4080S出るっぽいからそっちにしようぜ! ほんとかー?ほんとに出るのかー?
116 23/10/31(火)07:53:34 No.1118659656
出るにしてもtiじゃねえの!?
117 23/10/31(火)07:53:51 No.1118659700
4070ti superが出るとかそう言う噂があるけど年末あたりにPC買い換えようと思ってんだよね…
118 23/10/31(火)07:54:14 No.1118659764
3年前くらいにPS5買えないからって Steamでもでるゲームのスペック満たす為に3070でBTOしたなあ 結局は最近まで積んでたけどプレイは出来たのでok
119 23/10/31(火)07:56:04 No.1118660037
消費電力で考えるともう4060にずっと頑張ってもらえばいいやってなった
120 23/10/31(火)07:57:54 No.1118660302
8pin一本で収まる範囲で性能上げて行ってくれれば私は満足だ
121 23/10/31(火)08:06:18 No.1118661757
ゲーム動かなくなったら買い替えようと思いながら970を使い続けてたらディアブロもサイバーパンクも動きやがる
122 23/10/31(火)08:07:18 No.1118661957
>ゲーム動かなくなったら買い替えようと思いながら970を使い続けてたらディアブロもサイバーパンクも動きやがる サイパンも!?
123 23/10/31(火)08:07:44 No.1118662066
新しいの出るからって買い控えたら何も買えなくなるから今買えるものを買うんだ
124 23/10/31(火)08:08:27 No.1118662195
最近のゲームの方が最適化されてて軽いパターンもあるよね
125 23/10/31(火)08:08:45 No.1118662263
>>ゲーム動かなくなったら買い替えようと思いながら970を使い続けてたらディアブロもサイバーパンクも動きやがる >サイパンも!? DLC導入後も低設定だけど不自由なく遊べてる…
126 23/10/31(火)08:09:18 No.1118662353
性能上がるのはいいんだけどサイズと電気代と値段もガンガン上がってくのやめてほしいんよな
127 23/10/31(火)08:09:58 No.1118662463
だいたいのゲームPS4でも遊べるようにしてあるからな 900番台でもPS4Proよりはスペック上だから大抵のゲームは遊べちまうんだ
128 23/10/31(火)08:11:01 No.1118662660
サイパンいけるんだ… 足切りラインかなり上にあると思ってた
129 23/10/31(火)08:12:35 No.1118662933
>性能上がるのはいいんだけどサイズと電気代と値段もガンガン上がってくのやめてほしいんよな サイズはもうミドルタワーに入るなら出来るだけ大きい方が良いと思うようになった静かなのは良い事だ
130 23/10/31(火)08:13:14 No.1118663043
ノート用1650tiだからそろそろ PC自体買い替えたい 緊急避難的に買ったゲーミングノートだけどもう3年くらい使ってるからな…
131 23/10/31(火)08:13:59 No.1118663155
FHDゲーミングに地味にターゲット置いたグラボ欲しい
132 23/10/31(火)08:14:56 No.1118663311
3060はVRAM12GBあるから地味に長生きしそうでな
133 23/10/31(火)08:15:06 No.1118663335
>FHDゲーミングに地味にターゲット置いたグラボ欲しい RX6600XTがおるじゃろ?
134 23/10/31(火)08:16:13 No.1118663535
>3060はVRAM12GBあるから地味に長生きしそうでな 4060の消費電力でVRAM量もっとあればなぁ…
135 23/10/31(火)08:22:28 No.1118664593
3070から乗り換えるのなら5000番台出てからと思ったけど来年でないのならもう4000番台買うか迷うな
136 23/10/31(火)08:25:37 No.1118665071
>>3060はVRAM12GBあるから地味に長生きしそうでな >4060の消費電力でVRAM量もっとあればなぁ… 16gで足りないのか
137 23/10/31(火)08:25:53 No.1118665116
3070からじゃそこまで違い体感出来なくない? 慌てて変えないとまずい理由が有れば別だけど
138 23/10/31(火)08:26:14 No.1118665182
10X0シリーズみたいな高性能高効率消で消費電力が少なくなるの来て…
139 23/10/31(火)08:26:51 No.1118665266
あれ4060って8G版しか無い?
140 23/10/31(火)08:27:52 No.1118665416
16GBがあるのは4060tiなので
141 23/10/31(火)08:29:17 No.1118665667
>サイパンいけるんだ… >足切りラインかなり上にあると思ってた 大作ゲームは膨大な開発費の回収のためにたくさんの人にプレイしてもらわないといけないからな Cities2とかは最適化がまるでできていないままリリースすることになった例外
142 23/10/31(火)08:29:27 No.1118665701
>3070からじゃそこまで違い体感出来なくない? >慌てて変えないとまずい理由が有れば別だけど ぶっちゃけ特に無いんだよな…ホグワーツレガシーとかバイオre4とか1080pなら高めの設定でも60fps出るし
143 23/10/31(火)08:31:13 No.1118665996
1060の6Gでもまだそこそこ行けてしまう… スレ画なんてもう逝くまで使ってしまえ
144 23/10/31(火)08:31:32 No.1118666048
1070から3060tiに変えたけど ゲームによってはフル稼働してたファンがほぼ無音になったことの方がありがたい
145 23/10/31(火)08:32:49 No.1118666246
>10X0シリーズみたいな高性能高効率消で消費電力が少なくなるの来て… 4000シリーズは3000シリーズと比較して省電力になったでしょ
146 23/10/31(火)08:34:22 No.1118666473
1060から3060だと性能アップは実感できるけど値段ほどの差異は感じなかったな
147 23/10/31(火)08:35:56 No.1118666716
昔1070を4万くらいで買った記憶があるけど次はどこの価格帯を狙うか…
148 23/10/31(火)08:36:54 No.1118666857
先月980から4070ti乗ってるpc買ったけどゲームに4kとか120fps以上とかやっぱり必要ない気がしないでもない
149 23/10/31(火)08:36:57 No.1118666868
3060乗せてるけどimgとmusedashしかやらないからオンボでいい気がしてきた
150 23/10/31(火)08:37:18 No.1118666926
グラボ変える時に結局CPUマザーも変えることになるのが最高にめんどい
151 23/10/31(火)08:37:35 No.1118666971
グラボ変えると他のパーツも全部変えたくなっちゃうから尚更腰が重くなる
152 23/10/31(火)08:39:38 No.1118667278
>グラボ変えると他のパーツも全部変えたくなっちゃうから尚更腰が重くなる なのでこうしてグラボ以外からちまちま更新する このPCグラボだけ型落ちすぎる…
153 23/10/31(火)08:40:08 No.1118667369
今グラボ変えるならCPUも14世代にしたい メモリもDDR5にしたい 30万は見積もらないと…
154 23/10/31(火)08:41:56 No.1118667653
14世代…なんか手が伸びない
155 23/10/31(火)08:44:24 No.1118667998
3070でメモリ32gbでゲームもお絵かきも特に苦労しないのにWordやExcelが固まりまくるのはなんなんだ
156 23/10/31(火)08:45:19 No.1118668145
>3070でメモリ32gbでゲームもお絵かきも特に苦労しないのにWordやExcelが固まりまくるのはなんなんだ ソフトの方を64bit版にしてみるとか
157 23/10/31(火)08:47:27 No.1118668509
グラボの前にモニタ新調が先だろ買い替え検討してる「」は先に
158 23/10/31(火)08:50:21 No.1118669005
>グラボの前にモニタ新調が先だろ買い替え検討してる「」は先に バックライトがつきっぱなしになったけど映るからヨシ!
159 23/10/31(火)08:50:59 No.1118669128
なんとなく新しいからで14世代がいいとか言うならやめとけ コスパで言うなら12世代でいいし性能求めるにしても13900Kでいい
160 23/10/31(火)08:52:17 No.1118669352
12世代より前からの乗り換えでi7にしたいなら14世代もいい感じではある
161 23/10/31(火)08:52:46 No.1118669451
1660sの後継機として3060の廉価版に期待してるがどうなるかな
162 23/10/31(火)08:54:14 No.1118669705
>14世代…なんか手が伸びない 今はまだご祝儀価格だから値段分の価値は無いな 値下がりしたらいいと思う
163 23/10/31(火)08:56:39 No.1118670140
10年前のモニターだけどティアリング増えてそろそろ限界かなってなってる
164 23/10/31(火)09:05:35 No.1118671597
2080tiそろそろ買い替えたいけど上のグラボはどいつもこいつも電源がやばい! ブレーカー飛んじゃうよ!
165 23/10/31(火)09:08:49 No.1118672059
>2080tiそろそろ買い替えたいけど上のグラボはどいつもこいつも電源がやばい! >ブレーカー飛んじゃうよ! 電気の契約変えたらいいじゃん
166 23/10/31(火)09:09:14 No.1118672099
750tiから友人のお下がりのrx580になりました すげえ爆音
167 23/10/31(火)09:16:10 No.1118673180
4070は8pin1本で3080と同じ性能出してくれるからいいよね お値段変わらないから電力気にしないんだと3080でいいやになっとゃうけど…