虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/31(火)01:36:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/31(火)01:36:22 No.1118627946

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/10/31(火)01:37:08 No.1118628115

さつま揚げのようなもの?

2 23/10/31(火)01:37:23 No.1118628171

あのハルヒのマンガのイメージがある

3 23/10/31(火)01:37:27 No.1118628189

怪異かと…

4 23/10/31(火)01:37:32 No.1118628207

うまい

5 23/10/31(火)01:40:04 No.1118628818

ばそでもくってくけえ

6 23/10/31(火)01:40:18 No.1118628870

>さつま揚げのようなもの? そんな感じ さつま揚げより甘くはない感じもする

7 23/10/31(火)01:40:18 No.1118628872

近所に地元産のエビイカタコとかで作った丸天のようなもの500円で売ってるとこあってすごいうまい

8 23/10/31(火)01:40:44 No.1118628966

>あのハルヒのマンガのイメージがある ハルヒなんでもあるな…

9 23/10/31(火)01:41:33 No.1118629176

シンプルに美味いよね

10 23/10/31(火)01:42:47 No.1118629469

福岡うどんの甘めのダシと合っておいしいんだろうなぁってのはわかる でも福岡行っても牛蒡天ぷらうどんばっか食ってて丸天入りのうどんまだ食った事ねえ

11 23/10/31(火)01:43:05 No.1118629540

メインディッシュがいいモツ煮だと思って開けたら丸天です貧乏くさい

12 23/10/31(火)01:43:56 No.1118629747

つまり野菜天とかじゃなく特に何も入ってないということか

13 23/10/31(火)01:44:04 No.1118629784

左下なんか怖いな

14 23/10/31(火)01:45:09 No.1118630004

丸天一般的な具じゃ無いの!?!?!?

15 23/10/31(火)01:45:15 No.1118630022

>さつま揚げより甘くはない感じもする いいな…あの甘さがちょっと邪魔だったんだ

16 23/10/31(火)01:45:52 No.1118630164

揚げたてマジでうまい

17 23/10/31(火)01:46:42 No.1118630355

ちくわの焼きたて食って美味いと思ったが 丸天の揚げたても相当凄い

18 23/10/31(火)01:48:10 No.1118630655

北海道にも昔からあるけどな 丸いのじゃなくて長方形のマフラーとかもある

19 23/10/31(火)01:53:01 No.1118631778

西日本では天ぷら(調理法)と天ぷら(料理名)を使い分ける

20 23/10/31(火)01:56:11 No.1118632458

なにこれ デヤッ

21 23/10/31(火)01:58:20 No.1118632893

つまり 他に何もなくても なんとかなるのだ! ってえのが実にいいじゃない

22 23/10/31(火)01:58:21 No.1118632897

>揚げたてマジでうまい 揚げたてでうまくないものとかないだろ

23 23/10/31(火)01:58:38 No.1118632939

他の場所じゃおでんに入ってないのか

24 23/10/31(火)01:59:56 No.1118633207

北九州旅行したとき資さん行ってごぼ天は食べたけど丸天なんてあった!?

25 23/10/31(火)02:00:08 No.1118633239

バソでも手繰るけえのイメージが強すぎる

26 23/10/31(火)02:00:23 No.1118633293

うどん太くない?

27 23/10/31(火)02:01:50 No.1118633556

お弁当のから揚げは揚げたてよりうまい

28 23/10/31(火)02:01:56 No.1118633580

ほどよく蒸されて…

29 23/10/31(火)02:03:21 No.1118633827

ムッチャ ムッチャ

30 23/10/31(火)02:10:05 No.1118634953

たちくいそばだけど丸天自分のところで擂って揚げてる店あって機会があれば行きたい

31 23/10/31(火)02:13:03 No.1118635415

>北九州旅行したとき資さん行ってごぼ天は食べたけど丸天なんてあった!? あったでしょ 肉玉丸天とか丸天うどんとか丸天トッピングとか

32 23/10/31(火)02:14:31 No.1118635623

今は200円くらいしてる気がする

33 23/10/31(火)02:15:30 No.1118635774

スーパーで安い時に買ってる 飯なににするか迷ってる時に気軽にタンパク質取れて良い

34 23/10/31(火)02:18:16 No.1118636160

生まれも育ちも今住んでるのも九州だけど食わないからこれとさつま揚げの区別がつかない

35 23/10/31(火)02:18:23 No.1118636177

牧のうどん?の緑の天ぷらが美味かった

36 23/10/31(火)02:18:47 No.1118636233

イイワネー

37 23/10/31(火)02:33:31 No.1118638214

言い方が違うだけでさつま揚げと同じものだろ多分

38 23/10/31(火)02:39:32 No.1118638981

キョンの丸天には悲しい思い出があった

39 23/10/31(火)02:40:17 No.1118639078

さつま揚げは甘いし丸天の方が若干固め

40 23/10/31(火)02:40:37 No.1118639125

あたしももっと冒険しよ

41 23/10/31(火)02:41:14 No.1118639211

固めのはんぺんみたいな感じ?

42 23/10/31(火)02:44:07 No.1118639542

ググったら丸天はイワシを主に使っててさつま揚げはスケトウダラやアジとか色々使ってるみたいな違いらしい

43 23/10/31(火)02:46:08 No.1118639775

さつま揚げはふわっとしてるがこれはむちっとしてる

44 23/10/31(火)02:46:40 No.1118639837

味付けした白身魚の混ぜもの揚げてまずくするのが不可能だろ

45 23/10/31(火)02:47:17 No.1118639916

>ググったら丸天はイワシを主に使っててさつま揚げはスケトウダラやアジとか色々使ってるみたいな違いらしい スレ画には白身魚って書いてあるな とち先生トチったか

46 23/10/31(火)02:47:26 No.1118639935

>でも福岡行っても牛蒡天ぷらうどんばっか食ってて丸天入りのうどんまだ食った事ねえ もっと冒険しないと

47 23/10/31(火)02:48:56 No.1118640110

いつもしてるだろ

48 23/10/31(火)02:53:24 No.1118640610

家だとこのタイプの天ぷら毎日食べるしお弁当にも入るけど外食で見たことないな

49 23/10/31(火)02:59:33 No.1118641220

>家だとこのタイプの天ぷら毎日食べるしお弁当にも入るけど外食で見たことないな まあ性質的に外食で食べるのはうどんのトッピングとか居酒屋の小料理くらいのポジションだろう…

50 23/10/31(火)03:03:18 No.1118641552

>ググったら丸天はイワシを主に使ってて そんな定義は聞いたこと無いな…イワシ使ってる商品もあるけど少数派だと思う

51 23/10/31(火)03:05:37 No.1118641743

丸天炙って生姜醤油は美味そうでいいなあ…

52 23/10/31(火)03:12:14 No.1118642299

すり身を揚げただけならいいけどさつま揚げみたいに余計なものが入ってるのは嫌い

53 23/10/31(火)03:15:31 No.1118642566

>北海道にも昔からあるけどな >丸いのじゃなくて長方形のマフラーとかもある 日本中から人が集まって開拓しただけあってあちこちの料理や風俗が混ざり合ってる…

54 23/10/31(火)03:18:32 No.1118642824

>すり身を揚げただけならいいけどさつま揚げみたいに余計なものが入ってるのは嫌い ベーシックさつま揚げは何も入ってないが

55 23/10/31(火)03:29:54 No.1118643633

はんぺん?

56 23/10/31(火)03:34:25 No.1118643896

丸天美味いよね…

57 23/10/31(火)03:35:57 No.1118644001

食ってみたい

58 23/10/31(火)03:37:39 No.1118644091

海がそこそこ近いサービスエリアだの道の駅なんかにも置いてたりする これがまたうまいんだ…

59 23/10/31(火)03:41:02 No.1118644266

じゃこ天とか?はも天みたいな?

60 23/10/31(火)04:08:37 No.1118645829

家で食ううどんのトッピングって感じ 外で食ったこと無い

61 23/10/31(火)04:19:57 No.1118646373

年取ってから丸天みたいな練り物の旨さを知った うまい…身体にしつこくない…

62 23/10/31(火)04:33:27 No.1118646990

この時期スーパーのおでんだねのところには山のように丸天が積まれてるよね

63 23/10/31(火)05:24:53 No.1118648884

40代にもなると丸天の油っぽくない味が有り難い

64 23/10/31(火)05:26:45 No.1118648976

今いくらくらい?

65 23/10/31(火)05:30:32 No.1118649109

オーディーンにも入れてるな むしろ俺は関東に出るまではんぺんの存在を知らなかった 今じゃ全国ではんぺん手に入るけど

66 23/10/31(火)05:34:21 No.1118649272

鹿児島のつけあげは甘くておいしい 醤油とかもつけずにただ皿に出すだけでいいのも強い

67 23/10/31(火)05:38:16 No.1118649427

https://www.kibun.co.jp/products/all_190340a/index.html さつまあげだけどスーパーで売ってるこれが安くておいちい

68 23/10/31(火)05:49:04 No.1118649795

fu2740228.jpg

69 23/10/31(火)05:57:10 No.1118650059

一般的なふつうの天ぷらを頼みたいときはなんて言えば

70 23/10/31(火)06:24:25 No.1118651177

>一般的なふつうの天ぷらを頼みたいときはなんて言えば うどん屋の普通の天ぷらってなに? エビ天?イカ天?かき揚げ?

71 23/10/31(火)06:26:46 No.1118651267

>福岡うどんの甘めのダシと合っておいしいんだろうなぁってのはわかる 福岡のうどんの出汁甘くなくね

72 23/10/31(火)06:28:31 No.1118651332

むしろあご出汁の塩気が強い気がする 肉を入れると一気に甘くなるけど

73 23/10/31(火)06:30:48 No.1118651463

>ググったら丸天はイワシを主に使っててさつま揚げはスケトウダラやアジとか色々使ってるみたいな違いらしい 灰色がかったイワシの奴もあるけど基本は白身だぞ

74 23/10/31(火)06:31:52 No.1118651518

>むしろあご出汁の塩気が強い気がする >肉を入れると一気に甘くなるけど あご?いりこでしょ基本は

75 23/10/31(火)06:32:58 No.1118651571

>オーディーンにも入れてるな >むしろ俺は関東に出るまではんぺんの存在を知らなかった >今じゃ全国ではんぺん手に入るけど はんぺんもだけどちくわぶとスジが

76 23/10/31(火)06:48:28 No.1118652487

ゴボウの入った天ぷらが好き

77 23/10/31(火)06:53:34 No.1118652857

当然のようにお隣の山口県にもある どのへんまであるんだろう

78 23/10/31(火)06:56:41 No.1118653128

先週福岡行って資さんうどんで初めて食った

79 23/10/31(火)07:02:02 No.1118653589

>当然のようにお隣の山口県にもある >どのへんまであるんだろう 広島にもあったよ むしろ小学生の時に関東へ転勤するまで俺もはんぺんの存在しらなくておでんには丸天ってイメージがあった

80 23/10/31(火)07:05:19 No.1118653863

魚の練り物は焼くと旨味と香りが一気に引き立つよね 口に入れた時の鮮烈さは肉よりも上かもしれない

81 23/10/31(火)07:41:11 No.1118657824

おでんの具材だよね

↑Top