虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/31(火)00:11:45 No.1118601617

ゲーム動画見てたらコメント欄に どうやら赤白ファミコンとゲームボーイカラーが同時期だと思ってるらしいコメントが書かれてて 愕然となった

1 23/10/31(火)00:12:50 No.1118602086

だいたい15年差か… 誤差だな

2 23/10/31(火)00:16:47 No.1118603707

PS2は8bitゲーム機

3 23/10/31(火)00:17:26 No.1118603968

生まれる前の時代認識ってそんな感じのええ加減さだよな 多分だけど

4 23/10/31(火)00:18:56 No.1118604546

ファミコンと最初のGBならギリギリ同時期になりませんか

5 23/10/31(火)00:18:57 No.1118604551

まあ知らなきゃ知らんだろう 気にする必要ないよ

6 23/10/31(火)00:20:05 No.1118604987

ゲームウォッチとインベーダー同期みたいなもんか

7 23/10/31(火)00:20:10 No.1118605026

ガラケーとスマホが同時に産まれたみたいなもんだな

8 23/10/31(火)00:20:33 No.1118605174

お爺ちゃんになると10数年の出来事を最近とか言い出すからな

9 23/10/31(火)00:20:52 No.1118605288

64より後輩なんだよなこいつ

10 23/10/31(火)00:21:20 No.1118605448

子供の頃はガンダムとウルトラマンが同じ時期の作品だと思ってた

11 23/10/31(火)00:21:40 No.1118605578

おれだってセガ系ハードがいつ出たか知らん

12 23/10/31(火)00:22:11 No.1118605794

普通にゲームボーイブロスのスケルトンでやってたわ赤

13 23/10/31(火)00:22:44 No.1118605986

>おれだってセガ系ハードがいつ出たか知らん 最新機種がドリームキャストって事は分かる

14 23/10/31(火)00:22:49 No.1118606012

少し前にピクミンでアドバンスSPがどうのこうの言われてたね

15 23/10/31(火)00:23:32 No.1118606307

俺は最近までプリキュアはキューティーハニーとかセーラームーンくらいに古いと思ってたけどそんなでもなかった

16 23/10/31(火)00:23:47 No.1118606419

まあゲームボーイカラー発売当時にファミコン現役で遊んでたって人はいただろうが…

17 23/10/31(火)00:24:29 No.1118606697

知らんなら知らんで適当なこと書くのやめとけばいいのにと思う

18 23/10/31(火)00:24:46 No.1118606793

>まあゲームボーイカラー発売当時にファミコン現役で遊んでたって人はいただろうが… PS1と64の時代にSFCで遊んでた人はまだ多かったなぁ

19 23/10/31(火)00:25:22 No.1118606995

GBCが特殊っつーか 死にかかってるところをポケモンに叩き起こされて無理矢理作られた1.5世代っつーか

20 23/10/31(火)00:25:40 No.1118607091

>ファミコンと最初のGBならギリギリ同時期になりませんか FCが1983年最初のGBが1989年でSFCが1990年なのでむしろGBとSFCの方が近い

21 23/10/31(火)00:25:42 No.1118607109

>子供の頃はガンダムとウルトラマンが同じ時期の作品だと思ってた マジンガーZとゲッターも同じ時期だと思ってた

22 23/10/31(火)00:25:57 No.1118607204

>俺は最近までプリキュアはキューティーハニーとかセーラームーンくらいに古いと思ってたけどそんなでもなかった そもそもキューティーハニーとセーラームーンが全く時代が違う…

23 23/10/31(火)00:26:06 No.1118607243

>知らんなら知らんで適当なこと書くのやめとけばいいのにと思う 合ってる合ってないはどうでもいいからな 話題に入れればいいだけだ

24 23/10/31(火)00:26:14 No.1118607302

>俺は最近までプリキュアはキューティーハニーとかセーラームーンくらいに古いと思ってたけどそんなでもなかった キューティーハニーとセーラームーンでも大分間があるがFのことを言ってるんだろうか

25 23/10/31(火)00:27:00 No.1118607586

GBカラーで初めてプレイしたのは夢を見る島DXだった

26 23/10/31(火)00:27:06 No.1118607616

>>知らんなら知らんで適当なこと書くのやめとけばいいのにと思う >合ってる合ってないはどうでもいいからな >話題に入れればいいだけだ そんなここの荒らしみたいな…

27 23/10/31(火)00:27:57 No.1118607898

ファミコンは息が長いしゲームボーイは思ってたより早いんだよな

28 23/10/31(火)00:28:35 No.1118608096

>そんなここの荒らしみたいな… 意図が逆なだけで行動に大差ないからなそれら…

29 23/10/31(火)00:29:19 No.1118608321

ゲームボーイはゲームボーイでポケモンでいい感じに兄姉のお下がりが子供に来たみたいなね アレで大分ハードの寿命伸びた

30 23/10/31(火)00:30:21 No.1118608657

音楽についての知識はマジでこんな感じたわ

31 23/10/31(火)00:31:45 No.1118609155

モーツァルトとベートーヴェンのどっちが古いかすら怪しい

32 23/10/31(火)00:32:04 No.1118609260

>音楽についての知識はマジでこんな感じたわ アラサーだけど小学生の頃はビートルズって100年くらい前の存在だと思ってた 白黒の映像って漠然と大昔のイメージだったので 今のヤングに低解像度ドット絵が区別つかなくても仕方ないんだろうなと思う

33 23/10/31(火)00:32:29 No.1118609391

「」が70年代と80年代のヒット曲区別付かないのと同じ

34 23/10/31(火)00:32:41 No.1118609461

子供をSFCで遊ばせたら「なんか16bit風のゲームばっかりだね」と言われたって話思い出した

35 23/10/31(火)00:32:57 No.1118609539

Nintendoのハード基本長生きよね wiiUとバーチャルボーイのことは勘定に入れない

36 23/10/31(火)00:34:10 No.1118609949

00年代生まれ以降は90年代をバブリーだと思っているそうな

37 23/10/31(火)00:34:58 No.1118610265

>00年代生まれ以降は90年代をバブリーだと思っているそうな お立ち台をバブルの象徴にするメディアが悪いよ~~

38 23/10/31(火)00:36:53 No.1118610922

音楽の分野だったら00年代以降が大分ショボくれてるので90年代金使ってるなのは分かる

39 23/10/31(火)00:37:43 No.1118611215

>お立ち台をバブルの象徴にするメディアが悪いよ~~ ジュリアナって1991年から1994年までしか営業してなかったらしいな

40 23/10/31(火)00:38:24 No.1118611462

バブルとジュリアナが無関係というトリビアは逆に有名になってる気がする

41 23/10/31(火)00:38:41 No.1118611560

モノクロGBでさえ出た当時は夢のマシンだったぜ カーチャンの目を盗んで一時間縛りを超えて遊べるんだ

42 23/10/31(火)00:38:42 No.1118611564

>GBカラーで初めてプレイしたのはドラクエモンスターズだった

43 23/10/31(火)00:39:04 No.1118611704

初代GBなら割とFCと近いんだがな

44 23/10/31(火)00:40:16 No.1118612150

>初代GBなら割とFCと近いんだがな 5年くらいだっけ差

45 23/10/31(火)00:40:47 No.1118612360

この国って戦後から100年経ってないの?マジ?

46 23/10/31(火)00:40:55 No.1118612401

>初代GBなら割とFCと近いんだがな 初代GB出たのFCの6年後でSFC発売の前年だぞ

47 23/10/31(火)00:41:03 No.1118612452

>モノクロGBでさえ出た当時は夢のマシンだったぜ 火の玉じゃなくてスーパーボール投げるマリオで 隠しブロック探したり画面上に上がれるルート探したりするの面白すぎる…

48 23/10/31(火)00:41:13 No.1118612506

>初代GB出たのFCの6年後でSFC発売の前年だぞ GBCよりはまだ近いし…

49 23/10/31(火)00:41:24 No.1118612567

調べてみるとゲームの技術進歩の早さにビビる

50 23/10/31(火)00:42:16 No.1118612867

カラーならFC時代に出たGBのゲームも遊べるしな

51 23/10/31(火)00:44:26 No.1118613661

>音楽についての知識はマジでこんな感じたわ 演歌の文化最近過ぎ! もっと昔に生まれて流行ったものかと

52 23/10/31(火)00:46:02 No.1118614204

GBAは64?GC?

53 23/10/31(火)00:46:20 No.1118614303

GBCからGBAまで3年も掛かってないのがすげえ

54 23/10/31(火)00:46:48 No.1118614482

>調べてみるとゲームの技術進歩の早さにビビる アケゲーも知ってるとむしろ家庭用ゲームとの差にも混乱する

55 23/10/31(火)00:47:11 No.1118614605

>GBAは64?GC? エンジョイプラスパックでわかるだろ 繋がる 遊びが広がる時代だぞ

56 23/10/31(火)00:47:25 No.1118614687

>GBAは64?GC? 64はGBと連携取ってGCはGBAと連携取ってたな…

57 23/10/31(火)00:48:06 No.1118614932

ハードの歴史かなにかの動画でアドバンスSPが地雷ハードと呼ばれてたな…

58 23/10/31(火)00:48:25 No.1118615050

>アケゲーも知ってるとむしろ家庭用ゲームとの差にも混乱する 3D辺りの進化とかもスペック差すごいよね

59 23/10/31(火)00:48:25 No.1118615051

GBとGBCの間にはSGB対応という存在もある ポケモンもそれ

60 23/10/31(火)00:48:42 No.1118615147

俺だってATARIとセガマークⅢの時期それぞれわかんないし…

61 23/10/31(火)00:49:35 No.1118615437

GBAもなんだかんだで携帯でSFCに近いゲームが遊べるようになったのは結構感動したよ

62 23/10/31(火)00:49:36 No.1118615440

>ハードの歴史かなにかの動画でアドバンスSPが地雷ハードと呼ばれてたな… GB動くしアダプタはDSと互換だしでイヤホンジャックしか弱点の無い最優のGBAまであると思うが…

63 23/10/31(火)00:49:37 No.1118615445

>ハードの歴史かなにかの動画でアドバンスSPが地雷ハードと呼ばれてたな… 地雷なのはミクロじゃねえかな…

64 23/10/31(火)00:49:47 No.1118615502

携帯機だと通信ケーブルの進化が段階踏んでいて面白い

65 23/10/31(火)00:50:06 No.1118615600

GBカラーは買ってもらえなかった

↑Top