23/10/30(月)22:31:35 どうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/30(月)22:31:35 No.1118559696
どうする家康にサプライズで出るみたいだけど家光とかやるんかなhttps://news.yahoo.co.jp/articles/21fffb47e56841304ff4f545ad3096340ec43995
1 23/10/30(月)22:33:55 No.1118560795
それよりも松潤に最終回にこんばんはって言ってほしい
2 23/10/30(月)22:33:57 No.1118560809
紫式部の描く光源氏役だろう
3 23/10/30(月)22:34:42 No.1118561152
一カ月前に予告はサプライズと言うのだろうか
4 23/10/30(月)22:35:05 No.1118561332
最終回なら腐った鯛役でしょ
5 23/10/30(月)22:35:46 No.1118561636
そういや鎌倉殿の最終回に松潤出てたからその縁かな?
6 23/10/30(月)22:36:37 No.1118562000
家康が源氏物語読んでるのはありそう あの時代に出回ってるのかは知らんが
7 23/10/30(月)22:37:04 No.1118562208
>そういや鎌倉殿の最終回に松潤出てたからその縁かな? じゃあパープル式部出すべきじゃと思ったけど難しいか
8 23/10/30(月)22:37:08 No.1118562232
>家康が源氏物語読んでるのはありそう >あの時代に出回ってるのかは知らんが 作中何度か源氏物語が出て来てるからセーフ
9 23/10/30(月)22:37:37 No.1118562445
>作中何度か源氏物語が出て来てるからセーフ ちゃんと出てたのか
10 23/10/30(月)22:38:06 No.1118562667
来年も家康が出たら5年連続出演になるな…
11 23/10/30(月)22:39:52 No.1118563533
青天と鎌倉殿での使い方が上手い fu2739343.jpg
12 23/10/30(月)22:40:34 No.1118563885
家光役とか?
13 23/10/30(月)22:40:44 No.1118563965
小栗旬アメリカを拠点にしてるって向こうで何やってんだ
14 23/10/30(月)22:40:53 No.1118564025
>家光役とか? セットで出てくる寺島しのぶ
15 23/10/30(月)22:41:22 No.1118564233
小四郎そのまんまで今際に迎えに来たら耐えられる自信はないな
16 23/10/30(月)22:41:43 No.1118564404
>来年も家康が出たら5年連続出演になるな… なんなの家康
17 23/10/30(月)22:42:36 No.1118564794
そもそも夏の陣までやるんか?
18 23/10/30(月)22:42:57 No.1118564940
麒麟からずっと出てる家康
19 23/10/30(月)22:43:03 No.1118564983
>小四郎そのまんまで今際に迎えに来たら耐えられる自信はないな 神の君は天国コースだろうから…
20 23/10/30(月)22:43:10 No.1118565037
>家康が源氏物語読んでるのはありそう >あの時代に出回ってるのかは知らんが 嫁か娘は絶対持ってると思うよ あの時代の女性が読める恋愛小説のナンバーワンだし
21 23/10/30(月)22:43:45 No.1118565335
>そもそも夏の陣までやるんか? 対真田・家康視点はぜひ見たいところだ
22 <a href="mailto:信長秀吉">23/10/30(月)22:43:49</a> [信長秀吉] No.1118565359
>神の君は天国コースだろうから… いいやお前はこっちや
23 23/10/30(月)22:43:55 No.1118565411
ソースは女性自身て
24 23/10/30(月)22:43:56 No.1118565415
>>小四郎そのまんまで今際に迎えに来たら耐えられる自信はないな >神の君は天国コースだろうから… 狸自身は俺地獄行きだろうなって思ってそうだけどやってること別に悪じゃないしな
25 23/10/30(月)22:44:05 No.1118565486
吾妻鏡の最後を読むシーンで鎌倉殿のラストシーン流すとか…
26 23/10/30(月)22:44:24 No.1118565619
>そもそも夏の陣までやるんか? この期に及んでまだそんな事言ってるのは観てないだろ…
27 23/10/30(月)22:44:29 No.1118565652
>狸自身は俺地獄行きだろうなって思ってそうだけどやってること別に悪じゃないしな これしか道はなかった…
28 23/10/30(月)22:44:42 No.1118565769
瀬名と秀忠ママが源氏物語にハマってるってシーンはあった
29 23/10/30(月)22:45:09 No.1118565972
家康にも報いの時が来るんだろ
30 23/10/30(月)22:45:22 No.1118566077
全て太守様から教わったこと
31 23/10/30(月)22:45:30 No.1118566137
>この期に及んでまだそんな事言ってるのは観てないだろ… でもあと5話くらいしかなくない?
32 23/10/30(月)22:45:35 No.1118566166
>家康にも報いの時が来るんだろ 看取ってくれる姉上いないな…
33 23/10/30(月)22:45:48 No.1118566285
地獄行くと岡田ノブとムロ吉が待ってるから絶対行きたくない…
34 23/10/30(月)22:45:51 No.1118566321
>家康にも報いの時が来るんだろ 鯛の天麩羅に誰かが毒盛るのか
35 23/10/30(月)22:46:10 No.1118566470
きのこの嫌いなオナゴなど居らぬってラスト出てくる
36 23/10/30(月)22:46:13 No.1118566498
>>家康にも報いの時が来るんだろ >看取ってくれる姉上いないな… 偽ホンダとジャイアンが居るからセーフ
37 23/10/30(月)22:46:19 No.1118566539
義元様…夏目…勝頼…お市様…信長…信長…明智殿…鳥居… 秀吉…三成…茶々…信長…信長…信長…
38 23/10/30(月)22:46:55 No.1118566855
>義元様…夏目…勝頼…お市様…信長…信長…明智殿…鳥居… >秀吉…三成…茶々…信長…信長…信長… ちょっと待ってなんか信長多くない?
39 23/10/30(月)22:46:56 No.1118566861
>地獄行くと岡田ノブとムロ吉が待ってるから絶対行きたくない… 茶々も待ってるぞ 瀬名と市はいない
40 23/10/30(月)22:47:11 No.1118566970
長谷川さんが出てくれたらめっちゃ嬉しいのにな
41 <a href="mailto:モンク">23/10/30(月)22:47:17</a> [モンク] No.1118567018
>>地獄行くと岡田ノブとムロ吉が待ってるから絶対行きたくない… >茶々も待ってるぞ >瀬名と市はいない どうぞ お茶です
42 23/10/30(月)22:47:25 No.1118567086
天国と地獄に北川景子
43 23/10/30(月)22:47:28 No.1118567117
最終回だけ出るなら天ぷら職人でしょ
44 <a href="mailto:信康">23/10/30(月)22:47:34</a> [信康] No.1118567154
>義元様…夏目…勝頼…お市様…信長…信長…明智殿…鳥居… >秀吉…三成…茶々…信長…信長…信長… 父上…
45 23/10/30(月)22:48:02 No.1118567384
>天国と地獄に北川景子 仏がウィッシュしてきそう
46 23/10/30(月)22:48:29 No.1118567580
関ヶ原の黒幕を淀殿にするぐらい徹底したラスボス扱いなので 最終決戦の大坂の陣はやるにきまっとるわ
47 23/10/30(月)22:49:08 No.1118567878
築山殿だけがノイズ過ぎる大河
48 23/10/30(月)22:49:15 No.1118567937
>義元様…夏目…勝頼…お市様…信長…信長…明智殿…鳥居… >秀吉…三成…茶々…信長…信長…信長… 大河ドラマ 信長殿の白兎
49 23/10/30(月)22:49:16 No.1118567950
これはネタバレだけど最終回は大阪城天守に白兎がゼロ距離カルバリン砲して茶々ごと吹き飛ばすよ
50 23/10/30(月)22:49:37 No.1118568110
4年続いた家康が終わるのが割と残念 流石に平安時代には出せないし
51 23/10/30(月)22:50:08 No.1118568342
知りとおなかった…
52 23/10/30(月)22:50:38 No.1118568534
小栗旬キングダムでリーボックで出てきたとき笑い死ぬかと思った
53 23/10/30(月)22:50:39 No.1118568539
>築山殿だけがノイズ過ぎる大河 えー?
54 23/10/30(月)22:50:57 No.1118568664
淀殿の死に様がこんなに待ち遠しくなるとは
55 23/10/30(月)22:51:30 No.1118568898
北条まで瀬名に賛同してたとか知らなかった…
56 23/10/30(月)22:51:34 No.1118568922
ところどころ鎌倉殿意識したドラマだったなどうする家康
57 23/10/30(月)22:51:50 No.1118569054
昨日が41話で全部で48話らしいからまぁ何とかなるだろ…
58 23/10/30(月)22:52:00 No.1118569129
あの…大阪城で男前が名刺配ってるんスけど…いいんスかこれ
59 23/10/30(月)22:52:18 No.1118569263
>4年続いた家康が終わるのが割と残念 >流石に平安時代には出せないし 光る君へ1話の冒頭で家康が源氏物語を読んでるシーンを描けば ええ!
60 23/10/30(月)22:52:32 No.1118569360
>北条まで瀬名に賛同してたとか知らなかった… そのせいで神の君が領地替えされる羽目になってる…
61 23/10/30(月)22:52:41 No.1118569419
関ヶ原終わったら即大坂の陣か その方が視聴者も飽きないだろうしな
62 23/10/30(月)22:52:49 No.1118569483
>流石に平安時代には出せないし なあにまた最終回で出せばいい
63 23/10/30(月)22:53:06 No.1118569628
紫式部にパープル式部が出る可能性もちょっとある?
64 23/10/30(月)22:53:23 No.1118569749
今年の朝廷は影薄かったな
65 23/10/30(月)22:53:24 No.1118569751
大博打の始まりじゃ!
66 23/10/30(月)22:53:32 No.1118569812
真田丸の無茶な繋ぎが有りなら何時代でもできそう
67 23/10/30(月)22:53:33 No.1118569818
>>北条まで瀬名に賛同してたとか知らなかった… >そのせいで神の君が領地替えされる羽目になってる… シムシティ楽しい!ってなったからまぁ…
68 23/10/30(月)22:53:40 No.1118569871
良いか家康… おなごはキノコが好みなのだ…
69 23/10/30(月)22:53:41 No.1118569883
>紫式部にパープル式部が出る可能性もちょっとある? 蘭奢待か何かやっておられる?
70 23/10/30(月)22:53:50 No.1118569949
視聴率悪いんだどうする家康…
71 23/10/30(月)22:54:00 No.1118570044
式部の次が江戸時代に戻るからまた家康出そう
72 23/10/30(月)22:54:15 No.1118570158
グダグダになる合議制というと五大老五奉行のまえにスレ画があったよね…
73 23/10/30(月)22:54:18 No.1118570179
>関ヶ原終わったら即大坂の陣か >その方が視聴者も飽きないだろうしな 冬と夏合わせても3話くらいで終わりそうな気はする
74 23/10/30(月)22:54:20 No.1118570189
週刊誌(バカ)の視聴率記事正面から相手にすんな…
75 23/10/30(月)22:54:31 No.1118570283
>今年の朝廷は影薄かったな 去年どっかの田んぼのヒルが朝廷をボコボコにしたからな…
76 23/10/30(月)22:54:39 No.1118570318
>視聴率悪いんだどうする家康… と言っても最低記録更新する訳でもなかろう
77 23/10/30(月)22:54:59 No.1118570467
>今年の朝廷は影薄かったな 後白河イズムは茶々に引き継がれたし…
78 23/10/30(月)22:55:03 No.1118570491
家康が読書家だったのは有名だけど恋愛小説はまあ読まんだろうな…
79 23/10/30(月)22:55:47 No.1118570811
瀬名死んで本能寺の変へ行く辺りから面白くなったと思うわこのドラマ
80 23/10/30(月)22:56:01 No.1118570903
茶々は良いけど巻き込まれる秀頼が本気で可哀想
81 23/10/30(月)22:56:05 No.1118570909
大河は去年から見始めた存在ですが家康も去年と同じぐらい面白いけどなあ まあ貫禄ないって意見は分かるけどタイトルからして意図通りって感じだし 最近の回はメイクも良い感じで貫禄もちゃんとあるしなあって感想
82 23/10/30(月)22:56:10 No.1118570972
>家康が読書家だったのは有名だけど恋愛小説はまあ読まんだろうな… 読書家だったんだ やっぱりなんかインテリっぽいな
83 23/10/30(月)22:56:15 No.1118571022
淀殿は後白河と後鳥羽の要素を併せ持つ♢
84 23/10/30(月)22:56:28 No.1118571114
>冬と夏合わせても3話くらいで終わりそうな気はする 真田丸バンクで出ないかな
85 23/10/30(月)22:56:31 No.1118571136
実権はとうに失われてるのにキャラが濃い帝をお出しした麒麟が凄いというか変というか
86 23/10/30(月)22:56:33 No.1118571150
秀頼だけは秀頼だけは幸せでいて欲しいんだがのう…
87 23/10/30(月)22:56:43 No.1118571212
>家康が読書家だったのは有名だけど恋愛小説はまあ読まんだろうな… 家康所蔵の源氏物語残ってなかった?
88 23/10/30(月)22:56:58 No.1118571351
かー!狸の演技疲れるわー!
89 23/10/30(月)22:57:22 No.1118571519
>実権はとうに失われてるのにキャラが濃い帝をお出しした麒麟が凄いというか変というか 近衛前久というおもしろ貴族を描くのとじゅうべえが幕府と朝廷の間で仕事するので 関係がないわけじゃないのだ
90 23/10/30(月)22:57:22 No.1118571521
茶々と秀頼殺さないと締まらないしな
91 23/10/30(月)22:57:27 No.1118571554
>最近の回はメイクも良い感じで貫禄もちゃんとあるしなあって感想 老松潤家康の肌がそれっぽくなっててメイクってすごいよね fu2739429.jpg
92 23/10/30(月)22:57:39 No.1118571628
>実権はとうに失われてるのにキャラが濃い帝をお出しした麒麟が凄いというか変というか ピックアップキャラのチョイスが何というか独特だったよな… 三淵とか
93 23/10/30(月)22:57:40 No.1118571642
>かー!狸の演技疲れるわー! 気張れや狸ぽんぽこぽーん♪
94 23/10/30(月)22:57:54 No.1118571728
>>来年も家康が出たら5年連続出演になるな… >なんなの家康 毛利元就以外すべての戦国大河に出てる男だぞ 面構えが違う
95 23/10/30(月)22:58:07 No.1118571828
やっぱりしぬどんどんしないとダメか…
96 23/10/30(月)22:58:20 No.1118571917
秀吉死んだ後の家康は嘘付いたり騙したりするから割とスレ画と同じ地獄に行きそう
97 23/10/30(月)22:58:43 No.1118572084
>秀吉死んだ後の家康は嘘付いたり騙したりするから割と信玄や信長と同じ地獄に行きそう
98 23/10/30(月)22:59:06 No.1118572232
あくらつなライフハックをする側になってきた神の君だったけど それはそうとされる側に回ってどうするするのが醍醐味だな…
99 23/10/30(月)22:59:13 No.1118572275
>やっぱりしぬどんどんしないとダメか… 残りでそうなるだろういやでも
100 23/10/30(月)22:59:37 No.1118572418
>来年も家康が出たら5年連続出演になるな… われ東照大権現ぞ?
101 23/10/30(月)22:59:38 No.1118572421
なあに何もしなくても老衰で見知った家臣が死ぬどんどんする
102 23/10/30(月)22:59:40 No.1118572429
>>冬と夏合わせても3話くらいで終わりそうな気はする >真田丸バンクで出ないかな 冬はさらっと終えるんじゃない 和睦と言って堀埋めといて半年後にまた戦しかけるとかだいぶアレだし
103 23/10/30(月)22:59:43 No.1118572457
小四郎は黒くなったけど政治の駆け引きはあまり上手くなかったな…
104 23/10/30(月)23:00:06 No.1118572603
>小四郎は黒くなったけど政治の駆け引きはあまり上手くなかったな… 担当者がほかにいるからな…
105 23/10/30(月)23:00:12 No.1118572646
>>やっぱりしぬどんどんしないとダメか… >残りでそうなるだろういやでも 寿命で死ぬやつドンドン出るからな
106 23/10/30(月)23:00:44 No.1118572886
>大河は去年から見始めた存在ですが家康も去年と同じぐらい面白いけどなあ >まあ貫禄ないって意見は分かるけどタイトルからして意図通りって感じだし >最近の回はメイクも良い感じで貫禄もちゃんとあるしなあって感想 世間一般の腹黒糞もらし狸爺のイメージを変えたいってのはわかるんだよな 個人的には今回の振り回され系主人公的なノリは嫌いじゃない
107 23/10/30(月)23:00:44 No.1118572887
>瀬名死んで本能寺の変へ行く辺りから面白くなったと思うわこのドラマ その前も夏目なんとかさんの話しとか良かったけどまぁ本能寺あたりからグッと面白くなったよね 良くも悪くも白兎がたぬきに成長する話だからどうしても序盤は情けない弱小国の主人公でイマイチ盛り上がらないのはしかたないね
108 23/10/30(月)23:00:59 No.1118573007
鎌倉殿の源仲章めちゃくちゃ強敵だったよね…なんか死んだ…
109 23/10/30(月)23:01:04 No.1118573045
三浦按針ってこの三浦の領地貰ったのかな?
110 23/10/30(月)23:01:54 No.1118573372
徳川幕府に殺された庭師が徳川幕府の開祖の元にリスポンしてしまうバグ
111 23/10/30(月)23:02:08 No.1118573464
味方サイドの掘り下げが全体的に残念
112 23/10/30(月)23:02:11 No.1118573483
完結後に神の君の変遷を追っていったら田んぼのヒル並みに面白そう fu2739442.jpg
113 23/10/30(月)23:02:16 No.1118573522
>>>やっぱりしぬどんどんしないとダメか… >>残りでそうなるだろういやでも >寿命で死ぬやつドンドン出るからな 家康が無駄に長生きするからいつもの家臣団のほとんどが先に死なれてるしな
114 23/10/30(月)23:02:37 No.1118573659
すぐじゅうべえでオチにするのやめろ!
115 23/10/30(月)23:03:27 No.1118573974
>>>>やっぱりしぬどんどんしないとダメか… >>>残りでそうなるだろういやでも >>寿命で死ぬやつドンドン出るからな >家康が無駄に長生きするからいつもの家臣団のほとんどが先に死なれてるしな まぁ二世たちが頑張るだろ…
116 23/10/30(月)23:03:36 No.1118574021
寿命でしぬどんどんは別にいいのでは…?
117 23/10/30(月)23:03:37 No.1118574025
>味方サイドの掘り下げが全体的に残念 ふ、譜代のごく一部を除いて割りと微妙な末路だし…
118 23/10/30(月)23:03:49 No.1118574125
今年の十兵衛はめっちゃ小物でイメージ違った
119 23/10/30(月)23:04:27 No.1118574381
しぬどんどんは西軍だから問題ない
120 23/10/30(月)23:04:50 No.1118574533
じゅうべえは正直ハセヒロだからいい感じに見えただけで 麒麟でも周りからはムカつく相手じゃねえかな…?
121 23/10/30(月)23:05:27 No.1118574805
大谷さん死ぬシーンあるんだろうな可哀想だからナレ死になんないかな
122 23/10/30(月)23:05:33 No.1118574840
小四郎は史実でも政治上手かというと成り行きでやる羽目になってどんどんヘイト稼いでいってたタイプだからな…この有り様なら鎌倉切り崩せるだろ…
123 23/10/30(月)23:05:49 No.1118574960
お香キメながら信長ぶっ殺すし家康は腐った鯛口に詰め込んでから殺すからなする明智は小物過ぎて逆に清々しかった
124 23/10/30(月)23:05:52 No.1118574975
夏目なんとかさんの伏線は実況スレとかでも「まだこのつまらない名前間違えるギャグこするのかよ…」みたいな意見がちょいちょいあったから理由判明した時に「そうきたか~」と驚いた覚えがある
125 23/10/30(月)23:06:43 No.1118575284
>大谷さん死ぬシーンあるんだろうな可哀想だからナレ死になんないかな 今回の大谷さんは板挟みでちょっとかわいそすぎる…
126 23/10/30(月)23:06:54 No.1118575363
おっさんヒロインで真名イベントやる大河ドラマはじめて見た
127 23/10/30(月)23:07:07 No.1118575459
>今年の十兵衛はめっちゃ小物でイメージ違った 主人公補正なかったらあんなもんよ
128 23/10/30(月)23:07:09 No.1118575469
源氏物語は好みかはともかく教養人的には必修だったから...
129 23/10/30(月)23:07:21 No.1118575546
じゅうべえもどんどん黒く可怪しくなってっただろ! 最後らへんなんか木こり妄想見てたんだぞ!
130 23/10/30(月)23:07:57 No.1118575790
>小四郎は史実でも政治上手かというと成り行きでやる羽目になってどんどんヘイト稼いでいってたタイプだからな…この有り様なら鎌倉切り崩せるだろ… 尼将軍ブーストが効いたから本当デカパイ感謝すぎる…
131 23/10/30(月)23:08:00 No.1118575810
麒麟は持ち上げすぎではあったけどいい感じにミーム化されてて上手いなと思いました
132 23/10/30(月)23:08:06 No.1118575839
鎌倉殿去年の作品だろ 人気取りのために急に決まったように見えるな それにして義経殿は強かった
133 23/10/30(月)23:08:07 No.1118575858
平蜘蛛の流れとか事情知らないと周りの顔色うかがうコウモリ野郎すぎるからな…
134 23/10/30(月)23:08:09 No.1118575873
>じゅうべえもどんどん黒く可怪しくなってっただろ! >最後らへんなんか木こり妄想見てたんだぞ! 謀反チョップには痺れたよ…
135 23/10/30(月)23:08:13 No.1118575901
平清盛いいよね…当時理不尽なぐらい叩かれたけど…
136 23/10/30(月)23:08:41 No.1118576056
>紫式部の描く光源氏役だろう 田んぼのヒルからチンポ野郎に進化したのか
137 23/10/30(月)23:08:44 No.1118576070
じゅうべえチョップで蘭丸はイチコロ
138 23/10/30(月)23:08:51 No.1118576108
>尼将軍ブーストが効いたから本当デカパイ感謝すぎる… 眼病まで治るのはどういうバフなんだよこのカード…
139 23/10/30(月)23:08:52 No.1118576120
>平清盛いいよね…当時理不尽なぐらい叩かれたけど… キヨモリカリバーは未だに納得してないぞ俺
140 23/10/30(月)23:08:59 No.1118576157
成り行きで鎌倉の怪物になっていったスレ画と必死に生き残ったらオロチの化物になっていた神の君
141 23/10/30(月)23:08:59 No.1118576162
伏線回収とか史実を拾ってつなぎ合わせて整合性とるあたりが妙にうまい
142 23/10/30(月)23:09:16 No.1118576287
>今年の十兵衛はめっちゃ小物でイメージ違った むしろあれこそオールドタイプ十兵衛なんだよなぁ…
143 23/10/30(月)23:09:24 No.1118576342
我が道を行くクソコテなイメージが強いけど終盤に入ると十兵衛も結構気が参ってたのだ fu2739498.jpg
144 23/10/30(月)23:09:37 No.1118576438
>麒麟でも周りからはムカつく相手じゃねえかな…? ユースケのところの人とか結構引いてたじゃん
145 23/10/30(月)23:09:51 No.1118576531
麒麟は主要キャラ達メンタル案件おすぎ
146 23/10/30(月)23:10:00 No.1118576595
>紫式部にパープル式部が出る可能性もちょっとある? say show now go on!も出て欲しいな…
147 23/10/30(月)23:10:13 No.1118576679
>>家康が読書家だったのは有名だけど恋愛小説はまあ読まんだろうな… >家康所蔵の源氏物語残ってなかった? 国宝の源氏物語絵巻を尾張徳川家が家康の遺産として持ってるから割といけるな!
148 23/10/30(月)23:10:15 No.1118576692
>fu2739498.jpg 開いたとたんキチガイ4連顔芸が拡大表示されて耐えられなかった
149 23/10/30(月)23:10:33 No.1118576803
正直途中から面白くなっただけに序盤が残念だった
150 23/10/30(月)23:10:46 No.1118576890
麒麟十兵衛はそれこそ三成みたく気に入られる相手には気に入られるけど合わないタイプとはとことん合わない奴として描かれてたから…
151 23/10/30(月)23:10:54 No.1118576948
>今回の大谷さんは板挟みでちょっとかわいそすぎる… 直前までこれで内府殿と仲直り出来るな!って嬉しそうだったのが余計におつらい…その後も勝てるわけ無いって!って必死に説得してるし
152 23/10/30(月)23:11:04 No.1118577008
>麒麟は主要キャラ達メンタル案件おすぎ 承認欲求お化けの信長は斬新すぎた
153 23/10/30(月)23:11:25 No.1118577169
>正直途中から面白くなっただけに序盤が残念だった 3話のあくらつなライフハック回とかヒット自体はちょくちょくあったから…
154 23/10/30(月)23:11:29 No.1118577191
朝廷が後白河的精神を生み出すような煮凝りみたいになってると思うと来年の大河は楽しみだ
155 23/10/30(月)23:11:37 No.1118577253
未だにnovがスレで飲め…してくるからな
156 23/10/30(月)23:11:58 No.1118577395
麒麟信長の解釈は新鮮さと納得感が共存していて大変良かった
157 23/10/30(月)23:12:25 No.1118577606
>>今回の大谷さんは板挟みでちょっとかわいそすぎる… >直前までこれで内府殿と仲直り出来るな!って嬉しそうだったのが余計におつらい…その後も勝てるわけ無いって!って必死に説得してるし ゴクゴクゴク移して治る病なら私に移せば良い!!
158 23/10/30(月)23:12:27 No.1118577628
>朝廷が後白河的精神を生み出すような煮凝りみたいになってると思うと来年の大河は楽しみだ 出てくるやつらほとんどが頭後白河だろうしな…
159 23/10/30(月)23:12:30 No.1118577640
>朝廷が後白河的精神を生み出すような煮凝りみたいになってると思うと来年の大河は楽しみだ 来年のあたりで藤原氏に好き勝手されたのを経て うるせ~~~しらね~~~院政!!ってなるからな
160 23/10/30(月)23:12:32 No.1118577663
染谷信長すき
161 23/10/30(月)23:12:39 No.1118577717
最新話のキレたあまりに笑ってた神の君はボンバーマンの爆弾が爆発した時の十兵衛の笑いを思い出した
162 23/10/30(月)23:13:14 No.1118577984
>承認欲求お化けの信長は斬新すぎた 最初はこれが信長…?ってなってたけど十兵衛が釣りがお好きなんですか?って聞いたところから一気にキャラが固まったのが凄い
163 23/10/30(月)23:13:52 No.1118578253
>>>今回の大谷さんは板挟みでちょっとかわいそすぎる… >>直前までこれで内府殿と仲直り出来るな!って嬉しそうだったのが余計におつらい…その後も勝てるわけ無いって!って必死に説得してるし >ゴクゴクゴク移して治る病なら私に移せば良い!! 実況スレでキテル…って次々にレスされて耐えられなかった
164 23/10/30(月)23:13:55 No.1118578271
>ゴクゴクゴク移して治る病なら私に移せば良い!! そんなコミュ力あるなら他の大名にもしろや!
165 23/10/30(月)23:13:56 No.1118578281
>染谷信長すき 本能寺で十兵衛の手勢が攻めてきたの知った時の何とも言えない表情大好き
166 23/10/30(月)23:13:57 No.1118578288
茶々の手紙読んで微笑む家康がちょっと邪悪に見えたから松潤凄いな
167 23/10/30(月)23:14:10 No.1118578369
ミル貝の麒麟の項目読んでたら信長と家康が祀ってた記録があったぽくてダメだった
168 23/10/30(月)23:14:14 No.1118578401
争え…争えする朝廷が見られるな
169 23/10/30(月)23:15:00 No.1118578686
やんちゃすぎて花山天皇にカチコミかける藤原隆家とかやるかな…
170 23/10/30(月)23:15:03 No.1118578706
サプライズなら黙ってろや
171 23/10/30(月)23:15:13 No.1118578773
死に際の食あたりで苦しむ家康の夢に床舐め中の小四郎が登場
172 23/10/30(月)23:15:34 No.1118578917
>>ゴクゴクゴク移して治る病なら私に移せば良い!! >そんなコミュ力あるなら他の大名にもしろや! 大谷並に理解のある彼君じゃなきゃ無理
173 23/10/30(月)23:15:38 No.1118578939
>サプライズなら黙ってろや 半蔵みたいに遅い!!と言われるのを恐れたのかも知れない
174 23/10/30(月)23:16:07 No.1118579146
ナレの人が春日局役で出ないかな
175 23/10/30(月)23:16:31 No.1118579308
>>ゴクゴクゴク移して治る病なら私に移せば良い!! >そんなコミュ力あるなら他の大名にもしろや! あいつらそんなエモいトーク解するキャラじゃなさそうだし…
176 23/10/30(月)23:16:49 No.1118579409
平安貴族はイメージに反して血の気多いからな... そういうところがない光源氏が理想の男性扱いされたのもそういう事なんだろう
177 23/10/30(月)23:17:05 No.1118579510
2代目茶屋が出たし2代目半蔵はまだですかね?
178 23/10/30(月)23:17:09 No.1118579545
>>>ゴクゴクゴク移して治る病なら私に移せば良い!! >>そんなコミュ力あるなら他の大名にもしろや! >あいつらそんなエモいトーク解するキャラじゃなさそうだし… みつなりぶだんはきらい
179 23/10/30(月)23:17:13 No.1118579576
>最新話のキレたあまりに笑ってた神の君はボンバーマンの爆弾が爆発した時の十兵衛の笑いを思い出した 流石に茶釜爆弾は創作だけど有名な話だからこれが松永久秀の爆弾ってことにするぜ!な脚本には唸った
180 23/10/30(月)23:17:35 No.1118579718
>ナレの人が春日局役で出ないかな 家光に読み聞かせてたという体で小栗と一緒に出演するかもしれないね
181 23/10/30(月)23:17:49 No.1118579808
>大谷並に理解のある彼君じゃなきゃ無理 大谷刑部とか真田信之とかコミュクソ強人間としか仲良くなれない男
182 23/10/30(月)23:17:57 No.1118579860
>サプライズなら黙ってろや 架空の業界関係者なんじゃないか?
183 23/10/30(月)23:18:16 No.1118579984
>架空の業界関係者なんじゃないか? そういう解釈は可能です
184 23/10/30(月)23:18:36 No.1118580133
道長はどんな曲者なんだろうなあ
185 23/10/30(月)23:19:02 No.1118580303
>>大谷並に理解のある彼君じゃなきゃ無理 >大谷刑部とか真田信之とかコミュクソ強人間としか仲良くなれない男 オタクくんに優しいギャルかよ…
186 23/10/30(月)23:19:08 No.1118580338
出るなら小四郎として出てほしくもある
187 23/10/30(月)23:19:25 No.1118580457
いいですよね殴り合う貴族たち
188 23/10/30(月)23:19:58 No.1118580691
源頼朝公が降りて来られたかのようじゃあ!
189 23/10/30(月)23:20:42 No.1118580967
書き込みをした人によって削除されました
190 23/10/30(月)23:21:06 No.1118581107
>いいですよね殴り合う貴族たち 小右記でも平家物語でも道ばたで取り巻き連れてケンカした話がでてくる…
191 23/10/30(月)23:21:48 No.1118581396
光る君へは放送開始半年前に月に登った者が出たお陰で綱紀粛正が出来てよかったね
192 23/10/30(月)23:21:57 No.1118581464
車争いとかまあまあ日常茶飯事だったんだろうな平安…
193 23/10/30(月)23:22:31 No.1118581693
>小栗旬アメリカを拠点にしてるって向こうで何やってんだ とっくに帰ってきてる コロナのタイミングと重なって、仕事も向こうではなかったし
194 23/10/30(月)23:22:43 No.1118581772
平安時代まで貴族は割と蛮族って英雄たちの選択で言ってた
195 23/10/30(月)23:23:15 No.1118581966
わりとしょうもないことで殴り合って怪我して何なら死ぬ 貴族ってなんなん…
196 23/10/30(月)23:23:27 No.1118582044
>>いいですよね殴り合う貴族たち >小右記でも平家物語でも道ばたで取り巻き連れてケンカした話がでてくる… まぁそんな小競り合いも本物の暴の者が出てきてコテンパンにされるんだよな…
197 23/10/30(月)23:23:46 No.1118582167
大河ドラマって関わる俳優も多いから誰かがやらかす確率大分高いよね…
198 23/10/30(月)23:24:10 No.1118582310
けどよォ暴の化身の源氏や平氏だって元をたどれば貴族だぜ
199 23/10/30(月)23:24:34 No.1118582456
>大河ドラマって関わる俳優も多いから誰かがやらかす確率大分高いよね… 三谷があれだけ警告してたのに結局とんでもない不祥事発生したからな...
200 23/10/30(月)23:25:02 No.1118582638
>車争いとかまあまあ日常茶飯事だったんだろうな平安… 来期大河で竜星涼が演じる藤原隆家とかエピソードあるな 院の屋敷の前を車で通行しようとしたら、院が雇った僧兵が道塞いで睨み合い一触即発だったとか
201 23/10/30(月)23:25:04 No.1118582650
>三谷があれだけ警告してたのに結局とんでもない不祥事発生したからな... 三谷ドラマはこういうオチある
202 23/10/30(月)23:25:04 No.1118582652
鎌倉殿は後鳥羽上皇に噛み付いたのがえらいことになったな…
203 23/10/30(月)23:25:11 No.1118582688
>源頼朝公が降りて来られたかのようじゃあ! これ言われると脳裏にもじゃもじゃがチラついて笑うんだわ