23/10/30(月)22:19:22 Aluminu... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/30(月)22:19:22 No.1118553806
Aluminum after a 1/2 oz piece of plastic hit it at 15,000 mph in space.
1 23/10/30(月)22:27:30 No.1118557761
オンスやめろグラムで言え
2 23/10/30(月)22:28:04 No.1118558000
宇宙ゴミやべえな
3 23/10/30(月)22:40:02 No.1118563618
>オンスやめろグラムで言え 「」 after a 1000 kg piece of plastic hit it at 15,000 mph in space.
4 23/10/30(月)22:41:33 No.1118564312
e=mc?
5 23/10/30(月)22:41:40 No.1118564372
マイルやめろキロメートルで言え
6 23/10/30(月)22:43:54 No.1118565405
>オンスやめろグラムで言え 14.17gのプラスチックごみが時速24140.16kmでアルミニウム塊に激突した破壊痕
7 23/10/30(月)22:53:44 No.1118569902
そんな小さいのがぶつかるだけでこんななのに宇宙ステーションとか人工衛星ってなんで無事なの?
8 23/10/30(月)22:55:16 No.1118570580
>そんな小さいのがぶつかるだけでこんななのに宇宙ステーションとか人工衛星ってなんで無事なの? あんまりぶつからないしヤバそうなら避ける
9 23/10/30(月)22:55:35 No.1118570721
これくらい俺だって耐えれる
10 23/10/30(月)22:55:42 No.1118570775
クソみたいな単位使いやがって
11 23/10/30(月)22:56:49 No.1118571265
宇宙空間では当たる事ほとんど無くてヤバいのは軌道上ぐらいらしいな
12 23/10/30(月)22:57:03 No.1118571383
どうやってプラスチック片をそんな速度まで加速したんだ
13 23/10/30(月)22:57:40 No.1118571645
宇宙ステーションもぶつかりそうになって船員が退避したことがある
14 23/10/30(月)22:59:52 No.1118572516
こんなんのでこんなのだったら彗星なんかがぶつかったらあれな事になるな
15 23/10/30(月)23:00:29 No.1118572777
ぶつかりそうってわかるの? そんなちっこいデブリでも
16 23/10/30(月)23:00:49 No.1118572927
ゼロ・グラビティの冒頭がそんな内容で凄い盛り上げてくれるけどそこがピークだった
17 23/10/30(月)23:01:31 No.1118573222
>こんなんのでこんなのだったら彗星なんかがぶつかったらあれな事になるな 俺が化石になるまえは結構ヤバかった
18 23/10/30(月)23:01:33 No.1118573232
軌道上は軌道上だからな…
19 23/10/30(月)23:01:56 No.1118573380
これデブリじゃなかったような
20 23/10/30(月)23:02:16 No.1118573523
デブリのほとんどをレーダーで捉えて常に監視してるらしいけどすごいよね
21 23/10/30(月)23:02:26 No.1118573593
こんな厚さのシールド配置したらそれ自身が大量破壊や凶悪デブリ化のリスクだしなあ
22 23/10/30(月)23:02:47 No.1118573721
し、死んでる…
23 23/10/30(月)23:02:56 No.1118573782
スペースデブリ多すぎてそのせいで宇宙へ行けなくなる日も来る
24 23/10/30(月)23:03:46 No.1118574102
スペースデブリを回収する仕事は大変だな
25 23/10/30(月)23:03:58 No.1118574177
デブで覆って日陰にすれば地球冷えるんじゃね
26 23/10/30(月)23:05:10 No.1118574668
>デブで覆って日陰にすれば地球冷えるんじゃね 宇宙空間は涼しいデブかね?
27 23/10/30(月)23:05:56 No.1118574997
>俺が化石になるまえは結構ヤバかった せめて石油になれ
28 23/10/30(月)23:06:47 No.1118575310
>デブで覆って日陰にすれば地球冷えるんじゃね そんなデカいデブがいたら重力が生まれそう
29 23/10/30(月)23:07:17 No.1118575518
秒速7kmくらいでこれかぁ
30 23/10/30(月)23:07:25 No.1118575570
レーザーで迎撃とかできないの
31 23/10/30(月)23:08:18 No.1118575926
デブリにはデブリぶつけんだよ
32 23/10/30(月)23:09:05 No.1118576194
14gのゴミがここまでの破壊力生み出すとか宇宙は恐ろしいな…
33 23/10/30(月)23:09:19 No.1118576303
いいよねケスラーシンドローム よくねぇ
34 23/10/30(月)23:10:54 No.1118576950
>>俺が化石になるまえは結構ヤバかった >せめて石油になれ 化石だから言わせてもらうけど石油になるのだいたい植物なんっすよ
35 23/10/30(月)23:11:20 No.1118577132
mphだのozだの使うクズどもを世界から駆逐するべき
36 23/10/30(月)23:12:12 No.1118577503
14gのプラスチック片っていうとガンプラの大きい部品くらいか
37 23/10/30(月)23:12:22 No.1118577576
地球は大自然の法則で動いてるけど宇宙はまた別の法則で動いてるよね よく今の今まで存在し続けられたな地球
38 23/10/30(月)23:12:45 No.1118577756
>mphだのozだの使うクズどもを世界から駆逐するべき ydも忘れてやるなよ 可哀想だろ
39 23/10/30(月)23:13:12 No.1118577963
GPSやスターリンクほか商用衛星への攻撃やらんあたりプーチンはまだいくらか理性あるな
40 23/10/30(月)23:13:35 No.1118578121
>14gのプラスチック片っていうとガンプラの大きい部品くらいか 1円玉14枚ぶんだね
41 23/10/30(月)23:14:28 No.1118578506
宇宙に個人が船で旅行する頃には問題になるだろうな 宇宙ポイ捨て
42 23/10/30(月)23:15:11 No.1118578760
わりとぶつかってるって聞いた
43 23/10/30(月)23:15:22 No.1118578834
>デブで覆って日陰にすれば地球冷えるんじゃね デブソンスフィアやめろ
44 23/10/30(月)23:15:30 No.1118578888
ここまでアルミをへこませた後プラスチック片はどうなったんだろ
45 23/10/30(月)23:15:32 No.1118578902
言っても宇宙は広いから問題にはならないんじゃね?
46 23/10/30(月)23:15:33 No.1118578912
>>mphだのozだの使うクズどもを世界から駆逐するべき >ydも忘れてやるなよ >可哀想だろ 華氏とpsiも追加してやれ
47 23/10/30(月)23:15:44 No.1118578987
>GPSやスターリンクほか商用衛星への攻撃やらんあたりプーチンはまだいくらか理性あるな 低軌道衛星とはいえこっちで制御してない衛星に物をぶち当てるってめちゃくちゃ難しいからな キラー衛星とかで接近して押すって方法もあるけど当然ターゲット衛星側も監視してるし
48 23/10/30(月)23:16:21 No.1118579248
時速2万キロって時速何キロだよ
49 23/10/30(月)23:17:17 No.1118579606
>言っても宇宙は広いから問題にはならないんじゃね? 重力圏の中でいい感じにぐるぐる回ってるんでしょ?破片みたいなのが
50 23/10/30(月)23:17:18 No.1118579612
psiって何かと思ったらポンド毎平方インチってこんなクソみたいな単位使用されてるの…?
51 23/10/30(月)23:17:24 No.1118579650
マッハ20くらいか 俺もそれくらい早く動けば地球壊せるかな
52 23/10/30(月)23:17:25 No.1118579660
逆に同じ速度で移動中の宇宙船に静止状態のプラスティック片がぶつかっても同じことになるの?
53 23/10/30(月)23:17:29 No.1118579681
アメリカが高高度から打ち上げる人工衛星破壊ミサイル持ってなかったっけ
54 23/10/30(月)23:17:35 No.1118579713
マイクロプラスチックの脅威
55 23/10/30(月)23:17:46 No.1118579792
>逆に同じ速度で移動中の宇宙船に静止状態のプラスティック片がぶつかっても同じことになるの? 理屈の上では
56 23/10/30(月)23:18:02 No.1118579890
>psiって何かと思ったらポンド毎平方インチってこんなクソみたいな単位使用されてるの…? 残念ながら使用されてます
57 23/10/30(月)23:18:22 No.1118580022
>時速2万キロって時速何キロだよ 光の1/55くらいの速さ
58 23/10/30(月)23:18:22 No.1118580024
>時速2万キロって時速何キロだよ マッハ19.72ほど
59 23/10/30(月)23:18:31 No.1118580094
運動エネルギーにわかなんですけど飛んでる最中に燃え尽きたらエネルギーてどこいくんですか 全部摩擦熱に?
60 23/10/30(月)23:18:36 No.1118580131
スピード上げたって強度は変わらないはずなのになんでプラスチックが砕けて済まないの
61 23/10/30(月)23:19:01 No.1118580294
>>時速2万キロって時速何キロだよ >光の1/55くらいの速さ 計算間違えた光の1/55000くらいの速さ
62 23/10/30(月)23:19:01 No.1118580299
スペースデブ
63 23/10/30(月)23:19:24 No.1118580444
>スピード上げたって強度は変わらないはずなのになんでプラスチックが砕けて済まないの それ以上に速度が問題 その方向に進むエネルギーが突出し過ぎてる
64 23/10/30(月)23:19:52 No.1118580641
衛星軌道って言っても高さ160kmから35000kmまでめちゃめちゃ幅があるから意図的に当てようとするのはめっちゃ大変
65 23/10/30(月)23:19:53 No.1118580651
宇宙に空気があればこんなことにはならないのに…
66 23/10/30(月)23:20:25 No.1118580856
>スピード上げたって強度は変わらないはずなのになんでプラスチックが砕けて済まないの エネルギー保存の法則
67 23/10/30(月)23:20:38 No.1118580942
>衛星軌道って言っても高さ160kmから35000kmまでめちゃめちゃ幅があるから意図的に当てようとするのはめっちゃ大変 東京から俺のチンチンに弾丸を当てるようなものだ
68 23/10/30(月)23:20:47 No.1118580994
>psiって何かと思ったらポンド毎平方インチってこんなクソみたいな単位使用されてるの…? タイヤ圧とか空気入れの能力で見る
69 23/10/30(月)23:21:12 No.1118581161
スレ画は地上実験の奴か
70 23/10/30(月)23:21:53 No.1118581436
https://youtu.be/wKZDOLWjd7Y かなり粘度の高いトリモチとかゼリー状とかの物体に当てさせて吸収させるとかなんだろうが… たぶんそれでもキツイな もういっそカスタードクリームにぶつけさせてみるか
71 23/10/30(月)23:21:55 No.1118581452
スペースデブは宇宙の肥満児である
72 23/10/30(月)23:22:54 No.1118581842
>デブが時速24140.16kmでアルミニウム塊に激突した破壊痕
73 23/10/30(月)23:25:25 No.1118582769
100kgのデブならこの7000倍の威力が出るってこと?
74 23/10/30(月)23:26:06 No.1118583033
こんな事アルミニウム(ありうるの)?
75 23/10/30(月)23:27:30 No.1118583539
>100kgのデブならこの7000倍の威力が出るってこと? うむ
76 23/10/30(月)23:27:50 No.1118583655
マッハ20のデブ!