23/10/30(月)19:59:52 初代も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/30(月)19:59:52 No.1118489451
初代も良いよね
1 23/10/30(月)20:01:52 No.1118490466
愛着湧く造形してる
2 23/10/30(月)20:01:56 No.1118490498
このカメラアングルじゃないと攻撃できないピカさん
3 23/10/30(月)20:02:45 No.1118490905
この黒い丸本当になんなんだろう…
4 23/10/30(月)20:02:46 No.1118490914
ジェーヅヅン
5 23/10/30(月)20:03:35 No.1118491301
黒い丸強い
6 23/10/30(月)20:04:02 No.1118491519
アニメ放送前からピカチュウって人気あったっけ
7 23/10/30(月)20:04:23 No.1118491728
ピカチュウ キミハナンダ
8 23/10/30(月)20:04:51 No.1118491999
>アニメ放送前からピカチュウって人気あったっけ あったぞ ギエピーでもかわいいポジだし
9 23/10/30(月)20:05:00 No.1118492071
ピカチュウ版で点滅しなくなった黒い丸
10 23/10/30(月)20:05:08 No.1118492134
>ピカチュウ >キミハナンダ ビィガァヂュュウウウウウ
11 23/10/30(月)20:05:27 No.1118492297
>アニメ放送前からピカチュウって人気あったっけ ピッピとプリンでトリオ運用されてるぐらいの地位だった
12 23/10/30(月)20:05:28 No.1118492300
>アニメ放送前からピカチュウって人気あったっけ 少なくとも穴久保ポケモンはピッピ主役でいくかピカチュウ主役でいくか揉めたらしい
13 23/10/30(月)20:05:43 No.1118492438
初代のゲーム内ではピッピとかプリン推してる感じだった
14 23/10/30(月)20:06:38 No.1118492900
アニメのプリンすき
15 23/10/30(月)20:07:28 No.1118493287
>>アニメ放送前からピカチュウって人気あったっけ >少なくとも穴久保ポケモンはピッピ主役でいくかピカチュウ主役でいくか揉めたらしい ピッピを相棒にするサトシは想像出来ねえな
16 23/10/30(月)20:07:50 No.1118493454
また作者の漫画読みたい
17 23/10/30(月)20:08:37 No.1118493853
ピッピ人形とかあるし一番推してたのはピッピ感があるんだよな ピカチュウも推してはいた
18 23/10/30(月)20:09:12 No.1118494141
ピッピは当初の想定よりウケなかったんだろうなってのは感じる
19 23/10/30(月)20:09:35 No.1118494364
>アニメ放送前からピカチュウって人気あったっけ あった 戦力的にも最序盤に手に入る電気タイプだからカスミ戦で活躍したし
20 23/10/30(月)20:10:13 No.1118494670
ピッピよりはピクシーかプリンの方がいい
21 23/10/30(月)20:10:19 No.1118494711
>カスミ戦で活躍したし それは嘘だ
22 23/10/30(月)20:10:27 No.1118494766
初代の可愛い枠っていうとプリンピッピが一番に浮かぶ プリンはアニメだと良い役貰えたけどピッピは記憶無いな…
23 23/10/30(月)20:10:40 No.1118494878
今見るとどこか面白いフォルムをしている
24 23/10/30(月)20:10:51 No.1118494967
序盤のレア枠だから特別感出そうとしてるのは感じるよね 進化系のライチュウはジムリーダーのエースポケモンだし
25 23/10/30(月)20:10:56 No.1118495018
努力値アホみたいに振れる でもピカチュウだしなぁ…
26 23/10/30(月)20:12:12 No.1118495621
序盤のレア枠なのはいいんだけどタケシに電気が全然きかないという
27 23/10/30(月)20:12:16 No.1118495649
そもそも人気だからアニメメインに据えられた
28 23/10/30(月)20:12:33 No.1118495781
>今見るとどこか面白いフォルムをしている 初代のグラはなんか全員思ったよりも面白い顔してるなって感じるな
29 23/10/30(月)20:14:33 No.1118496724
初代でもジェーヅヅンとは鳴かないだろ
30 23/10/30(月)20:15:29 No.1118497169
10万ボルトの視力的物理的ダメージがやばい かみなりはシリーズ1カッコいい
31 23/10/30(月)20:15:51 No.1118497355
まぁゲーフリが推すかわいさって大抵…だから ミミッキュくらいか
32 23/10/30(月)20:16:10 No.1118497512
アニポケプリンはなぜかやや不快寄りのオチ担当でいま思い返すと時代を感じる采配だな
33 23/10/30(月)20:16:15 No.1118497554
>初代でもジェーヅヅンとは鳴かないだろ 割と近いと思うけど聞こえない?
34 23/10/30(月)20:16:24 No.1118497615
アルセウスでジェーヅヅンに戻ってるのいいよね
35 23/10/30(月)20:16:32 No.1118497660
フシギダネ系統のブンジャラボーンって鳴き声だろと思ったけど よく聞くと一緒にジェーヅヅンも聞こえる気がする 音痴か?と思ってた友達がベースパート歌ってただけみたいな気分だ
36 23/10/30(月)20:16:47 No.1118497768
>>今見るとどこか面白いフォルムをしている >初代のグラはなんか全員思ったよりも面白い顔してるなって感じるな ニド夫妻とかサイドンの人はかなりデフォルメきいてる 逆にルージュラエレブーブーバーの人はかなり原画の忠実 fu2738715.jpg
37 23/10/30(月)20:17:36 No.1118498139
ハム太郎とかもだけどどんどん頭身上がってバランス変わってくのはなんなんだろ
38 23/10/30(月)20:17:52 No.1118498285
ピカチュウが剣盾でピカチュウって鳴いた時は本当にビックリしたよ
39 23/10/30(月)20:17:55 No.1118498311
初代のずんぐりピカチュウ好きな人は多い ぬいぐるみ復刻するとだいたいすぐ売り切れるし
40 23/10/30(月)20:17:58 No.1118498328
>ハム太郎とかもだけどどんどん頭身上がってバランス変わってくのはなんなんだろ そのほうが演技させやすいのだ
41 23/10/30(月)20:18:03 No.1118498366
>アニポケプリンはなぜかやや不快寄りのオチ担当でいま思い返すと時代を感じる采配だな 出番が多ければ人気出るだろ! みたいな雑な登用が多かったな昔は ちょっと違うけど主人公の足引っ張るジャリガキ枠みたいな
42 23/10/30(月)20:18:15 No.1118498453
>ピカチュウが剣盾でピカチュウって鳴いた時は本当にビックリしたよ サンムーンからな
43 23/10/30(月)20:18:28 No.1118498544
初代のドットは大分上手い下手が別れてるよね… 金銀のベータ版のドットもかなり初代寄りの下手さ
44 23/10/30(月)20:18:37 No.1118498617
正面はみんないい感じなんだ 後ろ姿がその…うん…
45 23/10/30(月)20:18:57 No.1118498762
>ニド夫妻とかサイドンの人はかなりデフォルメきいてる 目がね…
46 23/10/30(月)20:20:15 No.1118499348
>>ピカチュウが剣盾でピカチュウって鳴いた時は本当にビックリしたよ >サンムーンからな XYからでは…?
47 23/10/30(月)20:20:24 No.1118499405
キャラの本採用決めるゲーフリ内投票でもすでに人気だったぞピカチュウ 人気過ぎてむかつくから出現率落としたら手に入りづらいレア感で更に人気が上がったという
48 23/10/30(月)20:20:49 No.1118499597
格段に出来がいいやつは多分杉森作
49 23/10/30(月)20:21:39 No.1118499953
>>>ピカチュウが剣盾でピカチュウって鳴いた時は本当にビックリしたよ >>サンムーンからな >XYからでは…? ピカ版だよ
50 23/10/30(月)20:21:48 No.1118500035
>キャラの本採用決めるゲーフリ内投票でもすでに人気だったぞピカチュウ >人気過ぎてむかつくから出現率落としたら手に入りづらいレア感で更に人気が上がったという そういうところだぞゲーフリ
51 23/10/30(月)20:21:52 No.1118500045
三鳥のドットはもっとどうにかして欲しかったなって思ってた
52 23/10/30(月)20:21:55 No.1118500072
フシギバナの裏側のドットってなんかキャタピー背負ってるように見えなかった? アレ何がどうなってああなってたのかわからないんだけど
53 23/10/30(月)20:22:04 No.1118500125
>アルセウスでジェーヅヅンに戻ってるのいいよね 育江ボイスかわいいけどゲームのピカチュウは全部ジェーヅヅンがいいなあ!と強く再確認した ジェーヅヅンかわいい
54 23/10/30(月)20:22:10 No.1118500166
>>>>ピカチュウが剣盾でピカチュウって鳴いた時は本当にビックリしたよ >>>サンムーンからな >>XYからでは…? >ピカ版だよ アニメからだよ
55 23/10/30(月)20:23:05 No.1118500581
1996年にゲーフリからもらった年賀状ですでにピカチュウ描いてあったな
56 23/10/30(月)20:23:15 No.1118500664
ピッピは作中でこいつが可愛い枠ですよみたいな圧を出しちゃったのが逆効果だった感じがする
57 23/10/30(月)20:23:27 No.1118500746
>キャラの本採用決めるゲーフリ内投票でもすでに人気だったぞピカチュウ >人気過ぎてむかつくから出現率落としたら手に入りづらいレア感で更に人気が上がったという ソースは?
58 23/10/30(月)20:23:31 No.1118500767
サイホーンリザードンのグワンガーニみたいな鳴き声好きだったな
59 23/10/30(月)20:23:32 No.1118500781
今のピカチュウって服着てるんだ…
60 23/10/30(月)20:23:54 No.1118500927
>ソースは? 横からだけど俺もその話聞いたことあるからソースは俺
61 23/10/30(月)20:23:59 No.1118500960
ずっと大谷育江ボイスなのは不自然かなあって思う キョダイニャースが明らかに犬山イヌコボイスなのは好き
62 23/10/30(月)20:24:03 No.1118500985
弱いんだよな…トキワの森で手に入れても 頑張って使ってたけど
63 23/10/30(月)20:24:42 No.1118501274
⚡●⚡
64 23/10/30(月)20:25:16 No.1118501516
ゴールデンハムスターブームだったのと ハム太郎といい動かすの地味に面倒な体型なのがよくわかる
65 23/10/30(月)20:25:28 No.1118501596
探せば普通に記事あると思う カビゴンのモデルになったお太り様の仕業だったはず
66 23/10/30(月)20:25:30 No.1118501608
>ソースは? 読売新聞のインタビュー記事だな ネットで読めるからググればでてくるでしょ
67 23/10/30(月)20:25:35 No.1118501642
>>初代でもジェーヅヅンとは鳴かないだろ >割と近いと思うけど聞こえない? https://www.pokemon.jp/special/nakigoe151/
68 23/10/30(月)20:25:46 No.1118501738
>弱いんだよな…トキワの森で手に入れても 電気ポケモンだからカスミに強いと思って頑張って捕まえて育ててスターミーに出したら瞬殺された
69 23/10/30(月)20:25:56 No.1118501813
ライチュウになるとケモナー寄りになるし…
70 23/10/30(月)20:26:08 No.1118501887
>弱いんだよな…トキワの森で手に入れても レベルが低いだけだよ
71 23/10/30(月)20:26:09 No.1118501892
読み方ジェーヅヅンではなくビガルボゥ派
72 23/10/30(月)20:26:47 No.1118502164
>>弱いんだよな…トキワの森で手に入れても >電気ポケモンだからカスミに強いと思って頑張って捕まえて育ててスターミーに出したら瞬殺された ヒトカゲできりさけるレベルだろ
73 23/10/30(月)20:27:07 No.1118502299
>カビゴンのモデルになったお太り様 まずそれがいるのも驚きだよ!
74 23/10/30(月)20:27:10 No.1118502331
スターミーつよいだろ
75 23/10/30(月)20:27:21 No.1118502404
かふちゃんまた漫画描かないかな…
76 23/10/30(月)20:27:22 No.1118502412
バブル光線瞬殺はよく聞くけど記憶に全く残ってない
77 23/10/30(月)20:27:44 No.1118502559
日本の人はネズミキャラ大好き
78 23/10/30(月)20:28:09 No.1118502727
いちばん顔が変なのって青版のゴルバットのイメージ
79 23/10/30(月)20:28:15 No.1118502772
>https://www.pokemon.jp/special/nakigoe151/ ライチュウのほうがジェーヅヅンに聞こえる
80 23/10/30(月)20:28:30 No.1118502875
スターミーさんそのへんで捕まえたナゾノクサとかレベルあげてないピカチュウとか適当にお出ししたらぶち殺してくる強さだったのは覚えてる
81 23/10/30(月)20:28:36 No.1118502918
>電気ポケモンだからカスミに強いと思って頑張って捕まえて育ててスターミーに出したら瞬殺された それはスターミーが強い
82 23/10/30(月)20:28:42 No.1118502960
>いちばん顔が変なのって青版のナッシーのイメージ
83 23/10/30(月)20:29:07 No.1118503132
最初に立体物出たのもピカチュウじゃなかったっけ? このフォルムで光るやつ
84 23/10/30(月)20:29:39 No.1118503331
ルビサファDPくらいで激痩せしてHGSSあたりから今の体型に落ち着いた印象
85 23/10/30(月)20:30:05 No.1118503512
わりとハムスターとかドブネズミのノリの体型だよね
86 23/10/30(月)20:30:05 No.1118503514
>戦力的にも最序盤に手に入る電気タイプだからカスミ戦で活躍したし あっさりやられて駄目だこいつ!ってなった思い出しかないんだけど!?
87 23/10/30(月)20:30:28 No.1118503686
ピカチュウはコラッタとか虫の幼虫とかちょっと芋いポケモンしか出ない序盤のトキワで出てくるから存在感あった まあ次戦うタケシがいわじめんで相性最悪なんだが
88 23/10/30(月)20:30:39 No.1118503767
ジェーヅヅンとブッギャルボが重ねて鳴ってる
89 23/10/30(月)20:30:44 No.1118503800
ジェーヅヅンわかるみたいに思ってたけど改めて聞くとあんまりジェーヅヅンじゃないな
90 23/10/30(月)20:30:45 No.1118503809
ギエピーでピッピはアイドル路線から脱落したから…
91 23/10/30(月)20:30:46 No.1118503817
>最初に立体物出たのもピカチュウじゃなかったっけ? >このフォルムで光るやつ こんなのよく覚えてらっしゃる fu2738779.jpg
92 23/10/30(月)20:30:53 No.1118503856
ボンボンボンボンボン ボンボンボンボンボン
93 23/10/30(月)20:31:58 No.1118504320
>まあ次戦うタケシがいわじめんで相性最悪なんだが 言うてカスミもSと耐性の面で相性良いとも言い切れないんだが
94 23/10/30(月)20:32:32 No.1118504561
まあ流石ピカさんが悪いんじゃなくて 序盤にスターミー出すカスミが悪いから…
95 23/10/30(月)20:32:41 No.1118504615
>こんなのよく覚えてらっしゃる >fu2738779.jpg これがあったのは覚えてるけど最初の立体物とは知らなかった…
96 23/10/30(月)20:32:54 No.1118504719
ポケモンスリープで久々に聞いたらライチュウが凄いかわいこぶった鳴き声になっててびっくりした
97 23/10/30(月)20:32:56 No.1118504734
俺の知ってるピカチュウはビッゴァ!って鳴いてた
98 23/10/30(月)20:33:03 No.1118504777
いいんだあの時点だとでんきプレミア感あるし可愛いから
99 23/10/30(月)20:33:06 No.1118504795
なんかについてくるおまけのコイン集めてた覚えがある
100 23/10/30(月)20:33:13 No.1118504838
初代リザードンが今より可愛い寄りだった
101 23/10/30(月)20:34:10 No.1118505218
昔はライチュウめっちゃ可愛いと思ってたわ
102 23/10/30(月)20:34:12 No.1118505227
ピカチュウもギエピーでうんことかしてたのに…
103 23/10/30(月)20:34:38 No.1118505414
リザードンの鳴き声はなんでサイホーンに譲っちゃったの…
104 23/10/30(月)20:35:00 No.1118505557
ヒトカゲ選んでずっと相性で苦しんだからピカチュウさん準備したのに瞬殺してくるスターミーさんには参るね…
105 23/10/30(月)20:35:06 No.1118505598
10万ボルトが強いんであって強い電気いなかった気がする初代 マルマインも電気じゃなくて大爆発だし
106 23/10/30(月)20:35:26 No.1118505748
この人気ポケモンに野糞させる漫画があったらしいな…
107 23/10/30(月)20:35:53 No.1118505948
>>アニメ放送前からピカチュウって人気あったっけ >あった >戦力的にも最序盤に手に入る電気タイプだからカスミ戦で活躍したし えあっす
108 23/10/30(月)20:36:05 No.1118506017
この「今の」感もいつの今だ…?
109 23/10/30(月)20:36:36 No.1118506223
この黒い玉なんかうるさい
110 23/10/30(月)20:36:46 No.1118506276
名探偵ピカチュウの映画ぐらいの時期よりも前だった気がする Skeb出来るより前だから
111 23/10/30(月)20:37:01 No.1118506358
ライチュウはエニックスの漫画で連載してたやつが可愛くて好きだった
112 23/10/30(月)20:37:03 No.1118506377
>こんなのよく覚えてらっしゃる >fu2738779.jpg 買ったから覚えてた
113 23/10/30(月)20:37:03 No.1118506380
レア度も初代基準ならお母さん頑張ったな…
114 23/10/30(月)20:37:46 No.1118506672
グラビデ
115 23/10/30(月)20:38:13 No.1118506860
ピカチュウバージョンはタケシすげえ辛かった 御三家ごり押しみたいなのできねえもん…
116 23/10/30(月)20:38:21 No.1118506911
>fu2738779.jpg あまりに懐かしい…うちのは日焼けして白かった
117 23/10/30(月)20:38:39 No.1118507033
てのひらピカチュウはゲームの造形だけど発売されたのアニメ始まってからなんだよな
118 23/10/30(月)20:38:59 No.1118507180
当時は気にして無かったけど電気感ねえなこの技…
119 23/10/30(月)20:39:04 No.1118507196
でも自力で覚えない初代の10万ボルト
120 23/10/30(月)20:39:05 No.1118507204
>ライチュウはエニックスの漫画で連載してたやつが可愛くて好きだった ヤンデレのやつか
121 23/10/30(月)20:39:06 No.1118507211
あれ手のひらピカチュウが初の立体物だったっけ?
122 23/10/30(月)20:40:58 No.1118507991
カスミにはやっぱナゾノクサ
123 23/10/30(月)20:41:08 No.1118508089
あのワギャンランドみたいなサイドンは何だったんだろう
124 23/10/30(月)20:41:20 No.1118508168
ぷじゃーお って感じだと思ってたけどだいぶ違うね
125 23/10/30(月)20:41:32 No.1118508246
そういやモンコレなんてのもあったなと思ったら今も続いてるんだな…
126 23/10/30(月)20:41:48 No.1118508369
いいか若いの フシギダネを選べ
127 23/10/30(月)20:42:43 No.1118508725
みんなが覚えてるポケモン4コマランキングトップ5に入るであろうピカチュウをつねるコイル
128 23/10/30(月)20:42:54 No.1118508798
4コマ漫画劇場でもピッピがアイドル枠扱いだけど明らかにみんなピカチュウ好きだろって感じだった ひとりフシギダネキチが居た
129 23/10/30(月)20:43:28 No.1118509057
>いいか若いの >フシギダネを選べ 辛いと言われても俺の魂がヒトカゲを選んでしまうんだ…
130 23/10/30(月)20:43:51 No.1118509244
>10万ボルトが強いんであって強い電気いなかった気がする初代 >マルマインも電気じゃなくて大爆発だし こおり状態がほぼ禁止だからまひ状態ばらまくでんじはの活躍もあったぞ
131 23/10/30(月)20:44:26 No.1118509494
>>いいか若いの >>フシギダネを選べ >辛いと言われても俺の魂がヒトカゲを選んでしまうんだ… タケシにリザード!きりさく!
132 23/10/30(月)20:44:26 No.1118509498
ピカチュウをつねるコイルの漫画の人最初異常なニョロモ推しだったのなんなの…
133 23/10/30(月)20:44:30 No.1118509523
スレ画の子はしばらくして今のピカチュウの方が可愛いって言われたらキレるようになるんだろ
134 23/10/30(月)20:45:18 No.1118509881
>あれ手のひらピカチュウが初の立体物だったっけ? 手のひらピカチュウの前にサイコロのやつがあった気がする
135 23/10/30(月)20:45:28 No.1118509939
電気ショックのビガビガビガビガってSE好き
136 23/10/30(月)20:46:48 No.1118510507
ヒトカゲ選んだら経験値集中させて切り裂くしたほうがマジで楽
137 23/10/30(月)20:46:50 No.1118510521
フシギダネはアニメでわんこっぽさ増したのめっちゃイメージにプラスになったよね あとソーラービームの出し方
138 23/10/30(月)20:46:52 No.1118510537
ピカチュウがスターミーに不利なんじゃなくてスターミーがトップレベルに強すぎるんだ
139 23/10/30(月)20:46:59 No.1118510578
ジェーヅヅンはどっちかと言うとライチュウでピカチュウはビカァアン゙みたいな感じじゃない?
140 23/10/30(月)20:47:24 No.1118510763
フシギバナの後ろ足長ッ!?
141 23/10/30(月)20:47:25 No.1118510772
ビシュルルルルァン
142 23/10/30(月)20:48:00 No.1118511042
そらをとぶのSE好きで2ターンかかるのに無駄に使ってた記憶がある
143 23/10/30(月)20:48:36 No.1118511295
記憶より音がうねってたというかもっと平坦な音で覚えてた
144 23/10/30(月)20:49:12 No.1118511534
とくしゅが攻防一体なの汚すぎるでしょ
145 23/10/30(月)20:51:06 No.1118512331
グレンのポケモンだいすきクラブかなんかで「ブジュウー ブジュウー」だったような気がする
146 23/10/30(月)20:51:23 No.1118512493
改めてやるとホントにトキワのもりに出るだけのチョイ役なのによく主役キャラになったなピカチュウ むしろ最初に推してたのはピッピだったのにな
147 23/10/30(月)20:52:08 No.1118512836
ミュウツーとパラセクトが記憶より全然違うな…
148 23/10/30(月)20:52:10 No.1118512856
ピカ版は知らんけど初代カスミはピカチュウ出して瞬殺されるのお約束みたいになってるよね
149 23/10/30(月)20:52:17 No.1118512903
初代のきりさくはクリティカル率おかしいから普通に強い ほぼ100%なんで実質威力140技
150 23/10/30(月)20:53:14 No.1118513277
アニポケでポケモンは自分の名前で鳴きますってやったの地味に変なアイデアだな…
151 23/10/30(月)20:53:37 No.1118513442
ピカチュウ捕まえたらスターミー楽だからみたいなのは初代エアプだと思ってる やわ過ぎてめちゃくちゃきつい
152 23/10/30(月)20:54:01 No.1118513624
>アニポケでポケモンは自分の名前で鳴きますってやったの地味に変なアイデアだな… ヒトデマンは悪ノリしすぎだろ!!
153 23/10/30(月)20:54:07 No.1118513672
古い漫画なんだけどずっと進化したがらなかったピカチュウがトレーナーのために勝手にかみなりの石使って進化するやつなかったっけ
154 23/10/30(月)20:54:22 No.1118513790
>ピカ版は知らんけど初代カスミはピカチュウ出して瞬殺されるのお約束みたいになってるよね ヒトデマンは倒せることあるから
155 23/10/30(月)20:54:44 No.1118513947
ピッピもプリンもピカチュウも割と遭遇率低めなのもよかった
156 23/10/30(月)20:55:10 No.1118514112
レアキャラだから意図的な奴だとは思うけど 当時の任天堂そこまでキャラクター商売してたかな
157 23/10/30(月)20:55:11 No.1118514120
タケシもカスミも俺のポッポのすなかけで惑え!
158 23/10/30(月)20:55:13 No.1118514144
>アニポケでポケモンは自分の名前で鳴きますってやったの地味に変なアイデアだな… とはいえ何十匹も鳴き声考えてられんからな…
159 23/10/30(月)20:55:23 No.1118514202
>>アニポケでポケモンは自分の名前で鳴きますってやったの地味に変なアイデアだな… >ヒトデマンは悪ノリしすぎだろ!! 最初からじゃねえか?
160 23/10/30(月)20:55:23 No.1118514210
>手のひらピカチュウの前にサイコロのやつがあった気がする 初立体物多分アニメやる前から出てたポケモンキッズかモンスターボールコレクションのはず
161 23/10/30(月)20:55:37 No.1118514316
>タケシもカスミも俺のポッポのすなかけで惑え! 賢い小学生だな…
162 23/10/30(月)20:55:52 No.1118514415
出川ー
163 23/10/30(月)20:56:18 No.1118514594
毎度うんざりするくらいレベル上げてひたすらレベル差の暴力してたからそこまでボロクソにされた覚えがないんだよなハナダ…
164 23/10/30(月)20:56:25 No.1118514650
コロコロで人気出そうなやつ推す必要あったからな
165 23/10/30(月)20:57:20 No.1118515006
ピッピっておつきみ山で出るのが良くなかったんだろうな 暗いし敵多いしさっさと通り抜けて二度と来ないだろうから トキワの森はジム前のレベル上げとかで行き来して遭遇率高いだろうし
166 23/10/30(月)20:57:25 No.1118515039
ヒトカゲ選んでイワークはひのこでゴリ押し スターミーはメガトンパンチでゴリ押し 小学生なんてそんなもんでいいんだよ
167 23/10/30(月)20:58:23 No.1118515454
初代のピカチュウバージョンとかいうタケシが最強の敵として立ちはだかるゲーム好き
168 23/10/30(月)20:58:29 No.1118515492
ポケモンは初動でもすごく売れたんですぐにピッピプリンピカチュウを推すことが決まりアニメでピカチュウ使うから漫画でピッピよろしくねと小学館に送ったらギエピーに進化した
169 23/10/30(月)20:58:32 No.1118515510
実際のところカスミで滅茶苦茶苦戦した覚えは無いな まあガキが最短で辿り着く筈も無いしな
170 23/10/30(月)21:00:22 No.1118516269
初代…
171 23/10/30(月)21:01:00 No.1118516529
ピッピは目が万人向けでないと思う まんまる黒目はつよい
172 23/10/30(月)21:01:34 No.1118516784
>ピッピは目が万人向けでないと思う >まんまる黒目はつよい いや何よりもカール頭だろ…
173 23/10/30(月)21:03:50 No.1118517801
ピッピが万人向けでない理由は描くのが難しい事だろう ちいかわ並みにそれっぽく描くの難しいぞ
174 23/10/30(月)21:03:52 No.1118517822
正直丸い方が好き
175 23/10/30(月)21:04:03 No.1118517904
他のでんきタイプもだけど初代は自力で10万ボルト覚えないからな