虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/30(月)18:28:14 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/30(月)18:28:14 No.1118450453

「」はやってるソシャゲはどのくらいの期間やってるの? そして元気かい?

1 23/10/30(月)18:41:00 No.1118454998

課金力がない10代20代を中心にかなりの人気だったダンマクカグラは死んだぞ

2 23/10/30(月)18:41:31 No.1118455186

周年で新規増えてるのが実感としてあるからまあ元気なんじゃね

3 23/10/30(月)18:42:06 No.1118455405

もう5年くらい何もやってないなぁ その代わりコンシューマのゲームを毎日遊ぶようになった

4 23/10/30(月)18:42:47 No.1118455640

大体すぐ死ぬ 一番続いたので5年くらい

5 23/10/30(月)18:44:10 No.1118456138

1本だけログインは週三くらいでやってる 昔やってた作品はサービス終了したらやってるやつにストーリーだけ聞くことにする

6 23/10/30(月)18:45:09 No.1118456490

初めてやったソシャゲが今年で8年目を迎えている

7 23/10/30(月)18:45:57 No.1118456797

すげー博打だと思うし大手も外しまくってるけどそれでもやるくらいには当たったときがデカいんだろうな

8 23/10/30(月)18:46:05 No.1118456843

>課金力がない10代20代を中心にかなりの人気だったダンマクカグラは死んだぞ アクティブだけ多くて無課金が多いのは一番ダメージ大きいから早く死ぬ

9 23/10/30(月)18:47:39 No.1118457437

>課金力がない10代20代を中心にかなりの人気だったダンマクカグラは死んだぞ 「課金するだけの価値をどう提供するかが重要になります」

10 23/10/30(月)18:49:23 No.1118458069

アクティブ多くて無課金が多いのは試食にだけ人がいっぱい並んでるけど全然商品買ってくれない店みたいなもんだよ

11 23/10/30(月)18:50:17 No.1118458407

それはもう課金への導線できてないほうが悪いだろ

12 23/10/30(月)18:55:19 No.1118460271

>それはもう課金への導線できてないほうが悪いだろ それはそう 多数のライト層を微課金にするのが大事

13 23/10/30(月)18:56:16 No.1118460620

ダンカグのガチャは実際知れば知るほど課金する気が無くなる仕様だった

14 23/10/30(月)18:57:32 No.1118461099

継続率が落ち込んでくるとコラボで無理やり新規登録者数増やしてKPI押し上げるって裏技があるので 危ない所はコラボ乱発し始めると聞いた

15 23/10/30(月)18:58:03 No.1118461276

>すげー博打だと思うし大手も外しまくってるけどそれでもやるくらいには当たったときがデカいんだろうな 青天井みたいなもんだからねえ 買い切りでは絶対にありえない儲けが生まれてくる

16 23/10/30(月)19:00:18 No.1118462103

基本的に俺がハマるほど即死する傾向にあるし今やってるやつなんて企業wikiすら碌にないからマジですぐ死にそう 仕方ないから自分でwiki作ってるけど結構大変なんだねこれ

17 23/10/30(月)19:00:41 No.1118462250

グリマスとモバマスが終わった

18 23/10/30(月)19:01:36 No.1118462581

ここは調子良さそうとかあれは危ないとか金融業みたいな話が多いと思う

19 23/10/30(月)19:02:21 No.1118462896

スレ画結局課金額では…?

20 23/10/30(月)19:04:05 No.1118463626

石油王みたいなのが一人でまわしてるよりは さらりまんの群れの方が相乗効果があるということだろう…

21 23/10/30(月)19:04:14 No.1118463679

>スレ画結局課金額では…? 課金額って結局乱高下して指標としては使いづらいから 安定して先が予測できる継続率を指標にしてるって事じゃないの

22 23/10/30(月)19:04:45 No.1118463887

SB69FESが終わってfanbox開設したのはそれアリなの?!ってなった

23 23/10/30(月)19:05:22 No.1118464153

継続する人が多くてそいつらが安い月額パスみたいなの買い続けてくれるのがいいとかそんなんでは?

24 23/10/30(月)19:05:24 No.1118464167

>>課金力がない10代20代を中心にかなりの人気だったダンマクカグラは死んだぞ >「課金するだけの価値をどう提供するかが重要になります」 課金できないんですよ

25 23/10/30(月)19:06:11 No.1118464524

失敗でもいいから新しいコンテンツを用意せずただキャラ増やすだけのゲームはもう切ってる

26 23/10/30(月)19:07:08 No.1118464937

>失敗でもいいから新しいコンテンツを用意せずただキャラ増やすだけのゲームはもう切ってる それは切らなくても死ぬ奴じゃない?

27 23/10/30(月)19:08:19 No.1118465471

ぶっちゃけ課金だけど正直に言うと引かれるから

28 23/10/30(月)19:08:44 No.1118465651

9年やってたソシャゲが終わりそのデータを利用してNFTのゲームが作られたが1年経たないうちにサ終予定

29 23/10/30(月)19:08:53 No.1118465722

10代20代人気で死ぬとかいいだすとプロセカもそうだし元気だろが あとプロスピも10代に人気だけどまああっちは次に40代だからな40代が出してる!と言い張るなら https://www.4gamer.net/games/522/G052249/20220809093/ 過去のだけど年齢層

30 23/10/30(月)19:10:05 No.1118466247

集金額メーターだかを見せていくらかラインを下回ったらサービス終了しますとかやってた所はどうなったんだろ

31 23/10/30(月)19:10:07 No.1118466274

だらだらやりつつたまに課金もしてたソシャゲがランキング要素強くしてきてモチベ一気になくなったよ

32 23/10/30(月)19:11:55 No.1118467011

課金額だけ見るなら人気キャラだけひたすら連打してればいい事になるけど実際はそうじゃないし

33 23/10/30(月)19:12:04 No.1118467062

プロセカはゲーム外でも収益取れるように展開してて安定してるから ゲーム以外でもしっかり展開してるサービスは強いと思う

34 23/10/30(月)19:12:53 No.1118467486

>プロセカはゲーム外でも収益取れるように展開してて安定してるから >ゲーム以外でもしっかり展開してるサービスは強いと思う 結局F1狙いの商売はソシャゲも変わらないんだなって思う 太客層が必須

35 23/10/30(月)19:14:51 No.1118468391

>プロセカはゲーム外でも収益取れるように展開してて安定してるから >ゲーム以外でもしっかり展開してるサービスは強いと思う プロセカじゃないけどゲーム以外のコンテンツだけ好調だからゲームだけ終わったりしそうだなとか思ってる

36 23/10/30(月)19:15:38 No.1118468763

逆にダンカグは全部借り物だから東方や曲を好きになってもらったところでダンカグ自体にほぼペイされないのがキツかっただろうな

37 23/10/30(月)19:16:49 No.1118469293

だってプロセカはジャキジャキのモデルだし楽曲はボカロ持ってくるだけだし低コスト運営できるじゃんあれ そりゃグッズとか抜きでも儲かるよ

38 23/10/30(月)19:19:11 No.1118470336

プロセカは「」にも人気だし…

39 23/10/30(月)19:19:18 No.1118470382

続いてるのは6年くらい 好きなキャラの出番ないのに他のキャラが3周4周しててめっちゃ元気になる

40 23/10/30(月)19:19:41 No.1118470570

>>プロセカはゲーム外でも収益取れるように展開してて安定してるから >>ゲーム以外でもしっかり展開してるサービスは強いと思う >結局F1狙いの商売はソシャゲも変わらないんだなって思う >太客層が必須 F1層狙いはソシャゲというか並行してグッズ展開とかできる所じゃないとむしろ罠になってる気がする

41 23/10/30(月)19:19:46 No.1118470608

ソシャゲなんてやらないよ

42 23/10/30(月)19:19:53 No.1118470666

元気というほど元気ではないけどよく続いてんなと思う 1年で終わると思ってたのに

43 23/10/30(月)19:21:40 No.1118471418

アクスタ商法は上手いと思うんだよね 書き下ろしもことあるごとに出しやすい

44 23/10/30(月)19:23:21 No.1118472202

サービス開始からアカウントは持ってたけど本格的に始めたのは二年ぐらい経ってからだったな 今年で三年目だわ

45 23/10/30(月)19:24:48 No.1118472871

>アクティブ多くて無課金が多いのは試食にだけ人がいっぱい並んでるけど全然商品買ってくれない店みたいなもんだよ 基本無料ソシャゲはどこも無課金ユーザーがほとんどで少数の課金によって支えられてるからその例えは適当ではなさそう

46 23/10/30(月)19:27:02 No.1118473954

ウィークリーやマンスリーの微課金で適切に課金させたくなるのが大事

47 23/10/30(月)19:27:36 No.1118474259

ピョンテやってるけど運営に小遣いやるか…って気持ちで月額パック買ってる たぶんそういうやつ結構いる

48 23/10/30(月)19:29:03 No.1118474966

有償石だけ優遇します!ってのは標準になっていくかな

49 23/10/30(月)19:29:04 No.1118474969

少数の重課金廃人がいてもしょうがないって話か

50 23/10/30(月)19:29:34 No.1118475209

>だってプロセカはジャキジャキのモデルだし楽曲はボカロ持ってくるだけだし低コスト運営できるじゃんあれ MV作る度にアクター呼んで振付付けてモーション取らせるだけで馬鹿みたいに金かかるから言うほど低コストじゃないと思うぞ

51 23/10/30(月)19:29:54 No.1118475358

月にいくらかでも年額で計算すると冷静になってしまう

52 23/10/30(月)19:30:54 No.1118475842

>月にいくらかでも年額で計算すると冷静になってしまう (この高い据え置きゲー買えるな…)と思っちゃうときつい

53 23/10/30(月)19:31:03 No.1118475915

>有償石だけ優遇します!ってのは標準になっていくかな 栄冠やったら有償石ってのがあってなにこれってなってしまった しかも無償と絵変わらないのなんで?ってなった

54 23/10/30(月)19:33:13 No.1118476946

普通のユーザーって富豪でもなんでもないから 一気に巨額の課金迫ると疲弊して離れてっちゃうからね

55 23/10/30(月)19:33:19 No.1118476997

月パスは本当にうまあじだろうなと思う定期収入だけじゃなく課金への抵抗落ちるからたまにほかの課金するようになるユーザーも出てくる

56 23/10/30(月)19:34:30 No.1118477545

>少数の重課金廃人がいてもしょうがないって話か 重の度合いによる 毎年億単位で突っ込んでくれれば一人でもなんとかなる

57 23/10/30(月)19:35:13 No.1118477878

金よりも拘束時間キツイほうが続けづらい 金はどうとでもなるけど時間は…

58 23/10/30(月)19:36:14 No.1118478352

今年発のをちょいちょい触ってみたけど全然続かない 枯れてしまったのだろうか

59 23/10/30(月)19:37:03 No.1118478702

>毎年億単位で突っ込んでくれれば一人でもなんとかなる 一桁億じゃ足りんだろう

60 23/10/30(月)19:37:28 No.1118478892

>今年発のをちょいちょい触ってみたけど全然続かない >枯れてしまったのだろうか 新しい体験を得られるようなゲームがな…

61 23/10/30(月)19:38:13 No.1118479253

>毎年億単位で突っ込んでくれれば一人でもなんとかなる その人いなくなっただけで事業計画破綻するとか会社からしたらリスク高すぎて怖いんじゃない

62 23/10/30(月)19:38:44 No.1118479464

抵抗なければ月パスだけでも買っとくとだいぶ遊べるよみたいなのは人にも勧めやすい

63 23/10/30(月)19:39:28 No.1118479804

ただの数分を使ってログインだけする それすらできなくなっちまうんだ

64 23/10/30(月)19:39:56 No.1118480058

>その人いなくなっただけで事業計画破綻するとか会社からしたらリスク高すぎて怖いんじゃない 実際一人のユーザーの引退宣言がサ終騒ぎ即繋がって運営が慌てて継続宣言出した例もあるしあんま重課金すぎるのも怖いだろうな

↑Top