虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 悪のガ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/30(月)16:42:19 No.1118416475

    悪のガンダム

    1 23/10/30(月)16:42:54 No.1118416664

    悪の連邦が立てたスレ

    2 23/10/30(月)16:43:37 No.1118416871

    マフティーのガンダムもどきdel

    3 23/10/30(月)16:44:22 No.1118417087

    >悪のガンダム >悪の連邦が立てたスレ 閃ハサはクソテロリストのガンダムがぶち殺されても仕方ない腐敗連邦と戦う話だからどっちも合ってるな

    4 23/10/30(月)16:44:29 No.1118417118

    悪のAE

    5 23/10/30(月)16:45:58 No.1118417523

    >悪のAE それはそう

    6 23/10/30(月)16:46:50 No.1118417750

    >馬鹿のガンダム

    7 23/10/30(月)16:48:28 No.1118418258

    すげーいい感じの戦闘描写だったのもあってこの後F91方向に舵きりするのがあまり想像つかない

    8 23/10/30(月)16:49:43 No.1118418618

    でかくて早くてミサイル飛ばせる馬鹿のガンダム

    9 23/10/30(月)16:51:34 No.1118419151

    こいつ量産して連邦ぶっ潰したい

    10 23/10/30(月)16:51:56 No.1118419261

    >天のガンダム

    11 23/10/30(月)16:51:59 No.1118419274

    専用BGMもなんか暗いし…

    12 23/10/30(月)16:52:19 No.1118419372

    性能がテロに特化してるからな

    13 23/10/30(月)16:52:58 No.1118419570

    映像のせいでこっちのほうが強そうってのはわかる クロスボーンなんか地球だとベタ足だしな

    14 23/10/30(月)16:54:24 No.1118419982

    初めて接敵した時に胸から見てるカメラワークが好き そっちを顔だと誤認しちゃうよね

    15 23/10/30(月)16:55:39 No.1118420367

    ペロペロの方がクラシックなガンダム顔なんだな こっちはホントに悪者顔

    16 23/10/30(月)16:57:08 No.1118420825

    コンテナから出てくる時の指のデザインからしてすでに邪悪で好き

    17 23/10/30(月)16:58:38 No.1118421311

    こいつの怖いとこはマッハ2が最大速度とも言われてないから 最高速度は不明なとこと ビームバリアーで大気無視して即音速加速するとこ あとはビームバリアーで大都市の全電流流してもちょっと焼けるぐらいで済んじゃうとこか パイロットは持たなかったけど

    18 23/10/30(月)16:58:40 No.1118421323

    俺にはペーネロペーの方が悪ガンダム顔に見える モノアイついてるし…

    19 23/10/30(月)16:58:44 No.1118421345

    閃ハサはマフティーも連邦もどっちも悪

    20 23/10/30(月)16:59:53 No.1118421706

    宇宙だったらもっと意味不明な速度性能なんだろうなこいつ

    21 23/10/30(月)17:01:39 No.1118422282

    >閃ハサはマフティーも連邦もどっちも悪 というか正義や悪なんてお題目でしかないって話

    22 23/10/30(月)17:02:14 No.1118422448

    大気圏内をビュンビュン飛ぶ無法MS

    23 23/10/30(月)17:02:24 No.1118422499

    >宇宙だったらもっと意味不明な速度性能なんだろうなこいつ V2やファントムがマッハ23だか出てるからね 空気抵抗ないなら同じミノドラ機体ならたとえサイズがでかくてもマッハ20くらい行くんじゃないかな

    24 23/10/30(月)17:02:33 No.1118422544

    >閃ハサはマフティーも連邦もどっちも悪 ハサウェイが演説放送やるときにマフティーはあくまでテロリストだから我々を認めてはいけません! みたいに言うけどあの世界の世間的には逆効果だよねあれ

    25 23/10/30(月)17:03:52 No.1118422937

    >空気抵抗ないなら同じミノドラ機体ならたとえサイズがでかくてもマッハ20くらい行くんじゃないかな スレ画はミノドラ積んでないからそこまでは行かないんじゃないかな

    26 23/10/30(月)17:03:56 No.1118422950

    輸送用のカプセルみたいなのから出るときの顔が完全に悪役

    27 23/10/30(月)17:06:14 No.1118423587

    >>天のガンダム (天鎧王のことだろうか…)

    28 23/10/30(月)17:06:36 No.1118423718

    ミノフスキークラフトと ミノフスキーフライトと ミノフスキードライブの違いが分からない

    29 23/10/30(月)17:07:13 No.1118423900

    思ったより白が多くて異質

    30 23/10/30(月)17:07:44 No.1118424052

    新しいクスィーの虫みたいな顔好き

    31 23/10/30(月)17:08:16 No.1118424218

    >ミノフスキークラフトと >ミノフスキーフライトと ざっくり言えばこの2つは浮く機能 >ミノフスキードライブ こいつはフィールド2つの反発力で推進剤ゼロで飛べて 理論上はどこまでも加速できるみたいなもの

    32 23/10/30(月)17:08:24 No.1118424255

    >ミノフスキークラフトと >ミノフスキーフライトと これは同じ物 ミノフスキーフライトでクラフトするから ミノフスキークラフトって呼ぶだけ

    33 23/10/30(月)17:09:10 No.1118424482

    >ミノフスキーフライトでクラフトするから >ミノフスキークラフトって呼ぶだけ ミノフスキークラフトで力場形成して飛ぶのがミノフスキーフライトではないのか!?

    34 23/10/30(月)17:10:38 No.1118424911

    >>ミノフスキーフライトでクラフトするから >>ミノフスキークラフトって呼ぶだけ >ミノフスキークラフトで力場形成して飛ぶのがミノフスキーフライトではないのか!? この二つは公式もややこしい事になってるので話半分で…

    35 23/10/30(月)17:11:53 No.1118425283

    戦艦に搭載されてるのがクラフトでモビルスーツのがフライトで本質的には違わないんじゃないかな

    36 23/10/30(月)17:12:33 No.1118425478

    MSの挙動に今更言い出すのもあれだけどどう見ても慣性制御してない?

    37 23/10/30(月)17:12:47 No.1118425550

    >ビームバリアーで大気無視して即音速加速するとこ 原作だとケネスがこれ目撃してるけど 大気無視して音速発進してる もちろん衝撃波で周囲の建物の窓は全部割れてる レーンの目撃情報だとビームバリアで発光しててまさに閃光

    38 23/10/30(月)17:13:39 No.1118425818

    >大気無視して音速発進してる >もちろん衝撃波で周囲の建物の窓は全部割れてる 凄い迷惑じゃんマフティー

    39 23/10/30(月)17:14:04 No.1118425943

    フライト自体定義が曖昧でコイツに付いてるのもクラフトなのかフライトなのかも曖昧だからもうわけわかんねえのよ

    40 23/10/30(月)17:14:12 No.1118425986

    慣性制御と反重力(的なもの)の描写をわけるのは難しいだろ

    41 23/10/30(月)17:14:44 No.1118426133

    >MSの挙動に今更言い出すのもあれだけどどう見ても慣性制御してない? ビームバリアは膜張ってるから大気圧の影響は通常よりも少ないしミノ粉の膜に流れ作って動態制御してる

    42 23/10/30(月)17:14:48 No.1118426162

    >俺にはペーネロペーの方が悪ガンダム顔に見える >モノアイついてるし… 空飛ぶ姿が蛾の怪獣みたいなの好き

    43 23/10/30(月)17:14:54 No.1118426191

    原作オチしか知らんけど市街戦で低空超音速してなんかもうすごいことになる絵面は期待していいんだろうか

    44 23/10/30(月)17:15:33 No.1118426378

    慣性制御してるならクスィーとペネのドッグファイトはもっと曲線的なものになるはずだからわりと慣性制御じゃない戦闘は書いてるよ

    45 23/10/30(月)17:15:50 No.1118426476

    ペーが音速飛行出来ない設定にしちゃったのちょっとミスだと思ってる 原作下巻の半裸状態のペーでも音速での飛行は可能って描写があるだけに

    46 23/10/30(月)17:16:15 No.1118426613

    >原作オチしか知らんけど市街戦で低空超音速してなんかもうすごいことになる絵面は期待していいんだろうか 市街地戦あんだけ怖く書いたんだからそこは期待していいんじゃね ただし何年後は知らんが

    47 23/10/30(月)17:16:20 [連邦] No.1118426636

    >すげーいい感じの戦闘描写だったのもあってこの後F91方向に舵きりするのがあまり想像つかない ペーネロペーすげー強いけどいくらなんでもでかすぎ!高すぎ! なんかテロリストも似たようなの使ってるんですけお! こうなったら内製で小型機試そ……

    48 23/10/30(月)17:16:28 No.1118426677

    >原作オチしか知らんけど市街戦で低空超音速してなんかもうすごいことになる絵面は期待していいんだろうか ロケハンとか徹底してるから次作以降も市街戦は期待していいんじゃないかな?

    49 23/10/30(月)17:16:28 No.1118426679

    >原作オチしか知らんけど市街戦で低空超音速してなんかもうすごいことになる絵面は期待していいんだろうか これが一番の楽しみだ

    50 23/10/30(月)17:16:28 No.1118426680

    >>閃ハサはマフティーも連邦もどっちも悪 >というか正義や悪なんてお題目でしかないって話 民間人を盾にテロしてたらお構いなしにぶっ放してくるケネスが来て目茶苦茶になるという

    51 23/10/30(月)17:16:37 No.1118426730

    これからが地獄だぞ(続きが出ない)

    52 23/10/30(月)17:16:44 No.1118426761

    >>大気無視して音速発進してる >>もちろん衝撃波で周囲の建物の窓は全部割れてる >凄い迷惑じゃんマフティー 一方の連邦軍は街でMSのエンジンふっ飛ばしまくってキノコ雲だらけにして 最終的に防衛目標の首都の建物ほとんど自分たちでぶっ壊してるけどね…

    53 23/10/30(月)17:17:16 No.1118426912

    >>大気無視して音速発進してる >>もちろん衝撃波で周囲の建物の窓は全部割れてる >凄い迷惑じゃんマフティー 動くだけで迷惑ってのならホンコンシティ戦のサイコガンダムは災害レベルだよ…

    54 23/10/30(月)17:18:07 No.1118427125

    昼間の市街地かつ超音速戦闘で線の多いスレ画と半脱ぎオデュッセウス動かすとなるとえらいことになりそう

    55 23/10/30(月)17:18:52 No.1118427346

    マフティーってメッサーの他にもモビルスーツ持ってるのかね

    56 23/10/30(月)17:19:01 No.1118427394

    >ペーネロペーすげー強いけどいくらなんでもでかすぎ!高すぎ! ペーネロペーはアデレード会議とかの防衛スペシャル機だから 連邦も別にそこはケチつけてない ただ将来的にMSの高性能化続いたら要はペーネロペーみたいになるんじゃない?って思われて小型路線に切り替わってる

    57 23/10/30(月)17:19:27 No.1118427534

    SEED劇場版とか作る労力を閃ハサに使えんのか

    58 23/10/30(月)17:19:40 No.1118427600

    >一方の連邦軍は街でMSのエンジンふっ飛ばしまくってキノコ雲だらけにして >最終的に防衛目標の首都の建物ほとんど自分たちでぶっ壊してるけどね… 民間人だけは先に逃がしたから… 守るべき閣僚達は大量に死んでも即補充可能なの悪質なジョーク過ぎて好き

    59 23/10/30(月)17:19:44 No.1118427620

    この5年後に5m小さくて滅茶苦茶シュッとしてて出力異様に高い炉を積んでるゾーリンソール作ってるアナハイム

    60 23/10/30(月)17:20:20 No.1118427807

    >マフティーってメッサーの他にもモビルスーツ持ってるのかね クスィー1機とメッサーが20機弱ぐらいしかないよ あとはギャルセゾンが10機あるかどうか

    61 23/10/30(月)17:20:49 No.1118427944

    種の作画見ると閃ハサのが力入ってるように見える

    62 23/10/30(月)17:22:18 No.1118428370

    ペネロペーはズサよりミサイル多いからな しかもズサと違って近接信管とか実質ロケット砲みたいなのがない

    63 23/10/30(月)17:22:50 No.1118428525

    >民間人だけは先に逃がしたから… 逃がしたというか アデレードを連邦軍が占拠した時点で大半の民間人は強制退去させられてる描写が中巻である >守るべき閣僚達は大量に死んでも即補充可能なの悪質なジョーク過ぎて好き ケネスも閣僚たちは死んでくれた方がいいと思ってるからな…

    64 23/10/30(月)17:23:52 No.1118428827

    閣僚達にも待避しなきゃ死にますよとは通告してるし… 別に死んでも良いだけで…

    65 23/10/30(月)17:25:29 No.1118429305

    一応Vの頃で多少は連邦政府の意識も変わったんだけどね… ガイア・ギアの頃にはもう腐って地球食いつぶしたけど

    66 23/10/30(月)17:25:50 No.1118429410

    醜いもの同士で対消滅してくのが面白いけど 結局連邦側は元通りなのが後味悪い ガンダムらしいと言えばまあそうね…

    67 23/10/30(月)17:26:22 No.1118429593

    なんでハウンゼンの警備あんなガバいんだろう

    68 23/10/30(月)17:27:06 No.1118429814

    空から落ちて来た卵から怪物が生まれるという絵面は間違いなく強烈だった

    69 23/10/30(月)17:27:21 No.1118429903

    >なんでハウンゼンの警備あんなガバいんだろう 映画はジェガンが護衛してたから… というか秘密便だから大勢護衛付けたら逆に目立つ

    70 23/10/30(月)17:28:20 No.1118430214

    >SEED劇場版とか作る労力を閃ハサに使えんのか 作ってるスタジオが全然違うから被ってるリソースなんて全く無い

    71 23/10/30(月)17:28:37 No.1118430286

    ガンダムで一番優しいテロリストだと思う 矛盾の塊

    72 23/10/30(月)17:28:46 No.1118430330

    >空から落ちて来た卵から怪物が生まれるという絵面は間違いなく強烈だった コンテナこじ開けて出てくるのは間違いなく化物

    73 23/10/30(月)17:29:00 No.1118430403

    原作だとカーゴピサは大昔のスペースシャトルって設定だったんだけど 変わってしまうと意味がこうも変わるんだな

    74 23/10/30(月)17:29:31 No.1118430550

    それでもハサウェイが健在なら法案止まる程度には変わった 奇跡が起きてバリアーが当たってしまったけど

    75 23/10/30(月)17:29:49 No.1118430643

    コロニー落としやアクシズ落としをモチーフとしつつ出て来るのが最も異形のガンダムというのが良いよね…

    76 23/10/30(月)17:30:11 No.1118430750

    必死に食らいついたレーンが悪い訳じゃないのがまた

    77 23/10/30(月)17:30:29 No.1118430833

    ハサウェイ自身は異形のガンダムに乗ることはどう思ってんだろ

    78 23/10/30(月)17:30:43 No.1118430899

    >コロニー落としやアクシズ落としをモチーフとしつつ出て来るのが最も異形のガンダムというのが良いよね… それらと比べると遥かに穏当なやり方なんだが末路は…

    79 23/10/30(月)17:30:43 No.1118430904

    レーン自体はハサウェイも認めるぐらい熱くて真っ直ぐで高潔な男だからな…

    80 23/10/30(月)17:31:39 No.1118431176

    連邦はどっかで痛い目見たほうが良かったんだけど常に奇跡が起きてうやむやになっていく そしてVで破綻

    81 23/10/30(月)17:31:56 No.1118431261

    アデレード法案さえなきゃジオン残党とか反連邦勢力が動く口実ほぼない時代だから(地球は99%移民済み) ここだけ本当に余計なことしたな連邦

    82 23/10/30(月)17:31:58 No.1118431281

    アデレート防衛部隊を単機で蹂躙して連邦オペレーターに「ガンダム、すごいです!」って呆然とされるシーンが待ち遠しい

    83 23/10/30(月)17:32:39 No.1118431492

    ガンダムタイプが「反抗の象徴」になった原因はスレ画

    84 23/10/30(月)17:32:55 No.1118431571

    >レーン自体はハサウェイも認めるぐらい熱くて真っ直ぐで高潔な男だからな… だが見えてる世界が狭い…

    85 23/10/30(月)17:33:22 No.1118431693

    悪じゃないと無理な状態だからね… 地方の政権すらとれないし消されるし ハサがああなったのもブライトが消される可能性あったからっていうのもあるし

    86 23/10/30(月)17:33:26 No.1118431711

    >レーン自体はハサウェイも認めるぐらい熱くて真っ直ぐで高潔な男だからな 多分出てくる作品が違ってたら主役やってそうなタイプ

    87 23/10/30(月)17:33:53 No.1118431845

    >アデレード法案さえなきゃジオン残党とか反連邦勢力が動く口実ほぼない時代だから(地球は99%移民済み) >ここだけ本当に余計なことしたな連邦 あくまで地球に住む特権階級ってだけで我慢しときゃまだまだ黙らせられたろうからね あっちょっと議員でない自然派の金持ち全て潰して地球の資源全て採掘するっ

    88 23/10/30(月)17:33:54 No.1118431853

    >>レーン自体はハサウェイも認めるぐらい熱くて真っ直ぐで高潔な男だからな… >だが見えてる世界が狭い… 著書「若いのである(若者いいよね」

    89 23/10/30(月)17:35:00 No.1118432216

    >あくまで地球に住む特権階級ってだけで我慢しときゃまだまだ黙らせられたろうからね >あっちょっと議員でない自然派の金持ち全て潰して地球の資源全て採掘するっ そのまま新大陸建造は頭おかしいよお

    90 23/10/30(月)17:35:23 No.1118432322

    >種の作画見ると閃ハサのが力入ってるように見える 種がどうこう以前にサンライズがこんなリッチな作画で作る事自体が稀だから… ハウンゼン内とか原画マンが全員作画監督クラスだった

    91 23/10/30(月)17:37:20 No.1118432929

    アデレード法案クソやべえのが連邦の承認した住民は居住OKもヤバい カラクリ一応語られてるけど特定の議員への投票率100%で世襲制固定するから

    92 23/10/30(月)17:37:35 No.1118433016

    あの法案でやる事業全部がほぼ無関係なスペースノイドの税金でやるってんだから火種にしかならないし 特権階級とその世話役と賄賂くれる人だけが合法的に地球に住めますよってやって せっかく落ち着いた情勢ぶち壊しになるからね…

    93 23/10/30(月)17:38:22 No.1118433278

    >>マフティーってメッサーの他にもモビルスーツ持ってるのかね >クスィー1機とメッサーが20機弱ぐらいしかないよ 映画用に新しくモビルスーツ出すかな?

    94 23/10/30(月)17:38:25 No.1118433292

    翔べ!ミノフスキーブライト!

    95 23/10/30(月)17:39:00 No.1118433477

    >あの法案でやる事業全部がほぼ無関係なスペースノイドの税金でやるってんだから火種にしかならないし >特権階級とその世話役と賄賂くれる人だけが合法的に地球に住めますよってやって >せっかく落ち着いた情勢ぶち壊しになるからね… アクシズ落ちてたほうが良かったってなる人が出るのもわかる

    96 23/10/30(月)17:39:01 No.1118433484

    >アデレード法案クソやべえのが連邦の承認した住民は居住OKもヤバい >カラクリ一応語られてるけど特定の議員への投票率100%で世襲制固定するから もう既に世襲制で固定されてんだろ

    97 23/10/30(月)17:39:18 No.1118433580

    >こいつの怖いとこはマッハ2が最大速度とも言われてないから >最高速度は不明なとこと まあドップがマッハ5でカッ飛んでくる世界でマッハ2で飛べるから強いって言われても困るしな…

    98 23/10/30(月)17:39:21 No.1118433597

    >アデレート防衛部隊を単機で蹂躙して連邦オペレーターに「ガンダム、すごいです!」って呆然とされるシーンが待ち遠しい ん~単騎でカットんでいくガンダムいいね!と思ったか否かは知らないけど この後サナリィの小型化計画で産まれたガンダムF90の真っ先に作られる換装装備が強襲型(兎に角飛び続けながら拠点攻略兵器を撃ち込みまくる)というのも中々…

    99 23/10/30(月)17:39:45 No.1118433718

    「……今回のアデレート会議が、この連邦政府の差別意識を合法化するための会議であることは、どれだけの方がご存知でしょうか? アデレート会議二日目の議題のなかに、地球保全地区についての連邦政府調査権の修正、という議案がありますが、これはとんでもない悪法なのです」 「この第二十三条の追加項目にある文章は、官僚の作文なので意訳しますが、たとえば、連邦政府の閣僚から要請があれば、オーストラリア大陸に土地を所有している方々からも、任意にそれらの土地を提供しなければならないことになります。もちろん、正規の居住許可をもっていらっしゃる方からでも、土地を取りあげることができます。代償は、収容する土地と同じ面積の土地を所有者の指定するスペース・コロニーに請求することができるというものです」

    100 23/10/30(月)17:40:00 No.1118433784

    >>>マフティーってメッサーの他にもモビルスーツ持ってるのかね >>クスィー1機とメッサーが20機弱ぐらいしかないよ >映画用に新しくモビルスーツ出すかな? 2部の部分はMS盛るなりしないと戦闘シーンほぼ無いと危惧されてるからね…

    101 23/10/30(月)17:40:06 No.1118433824

    >>こいつの怖いとこはマッハ2が最大速度とも言われてないから >>最高速度は不明なとこと >まあドップがマッハ5でカッ飛んでくる世界でマッハ2で飛べるから強いって言われても困るしな… マッハ2で飛んだだけで劇中じゃ最大速度不明だぞこいつ

    102 23/10/30(月)17:40:11 No.1118433850

    特権階級は地球の好きな土地を奪えます 奪われた人は連邦に金を請求できます とか含まれてた記憶 請求出来ます(払うとは言っていない)

    103 23/10/30(月)17:41:01 No.1118434124

    >特権階級は地球の好きな土地を奪えます >奪われた人は連邦に金を請求できます >とか含まれてた記憶 > >請求出来ます(払うとは言っていない) コロニーに請求だった

    104 23/10/30(月)17:41:21 No.1118434241

    空港にミサイル撃ち込む前に減速してるから 本当はマッハ2以上出せるだろ つうかドップに勝てるだろ こいつミノフスキー・フライトなんだろ

    105 23/10/30(月)17:41:37 No.1118434336

    >まあドップがマッハ5でカッ飛んでくる世界でマッハ2で飛べるから強いって言われても困るしな… クスィーの場合は大気の干渉無視できて自由に浮遊飛行できるから ドップとは違う次元でヤバい

    106 23/10/30(月)17:41:45 No.1118434376

    >マッハ2で飛んだだけで劇中じゃ最大速度不明だぞこいつ だからマッハ2が最高速度って訳じゃないんだろうなってことだぞ

    107 23/10/30(月)17:42:11 No.1118434532

    つまり本気出したらマッハ10とか出せるの?

    108 23/10/30(月)17:43:26 No.1118434980

    「コロニーに請求できる」だけで 土地を貰える保証はないし あくまで同じ面積だけってのがよく考えられてる

    109 23/10/30(月)17:43:31 No.1118435013

    >つまり本気出したらマッハ10とか出せるの? 原作の設定だと ミノフスキー・クラフトがジェットエンジンよりも軽くて出力出せる新型のエンジン設定だから 航空機とか戦闘機に負けてたらおかしいッスね… しかも戦艦に搭載されてたのをダウンサイジングしたやつだし

    110 23/10/30(月)17:43:51 No.1118435127

    こいつ今の設定だとスラスター推力も高い方だしな まああの図体だしそれ位は妥当か…ってなるけどこいつにはミノフスキーフライトで浮遊飛行出来るからね

    111 23/10/30(月)17:44:11 No.1118435246

    >もう既に世襲制で固定されてんだろ 法案の中にある議員によるマハの使用権限自由化と合わせて敵対議員とその票田皆殺しやると完璧になるんよ 力の強い議員だけが絶対的な権力持てる まあ自由化されてない段階で票田攻撃してるんだけど

    112 23/10/30(月)17:44:35 No.1118435383

    政府から正規の許可証貰ってるのに 政府の一存で土地没収出来るって 現実でやったら暴動起きるレベルだぞ

    113 23/10/30(月)17:45:42 No.1118435774

    映画も普通にスラスター吹かさずに飛行して そのままロケット弾追い越したりしてるから 普通の挙動でマッハは出せるっぽいな

    114 23/10/30(月)17:46:21 No.1118435981

    >政府から正規の許可証貰ってるのに >政府の一存で土地没収出来るって >現実でやったら暴動起きるレベルだぞ だからこっそり閣僚だけで法案可決しててそれもちゃんと合法的になるようにだけは法案考えこまれてて しかも法文章も完成してないけど政府権限で強行するつもりだったから…

    115 23/10/30(月)17:46:23 No.1118435987

    じゃあ超デカい土地持ってたら超デカいコロニーくれるのか?っつったらやらんだろうからな お金勿体ないし

    116 23/10/30(月)17:46:37 No.1118436088

    >政府から正規の許可証貰ってるのに >政府の一存で土地没収出来るって >現実でやったら暴動起きるレベルだぞ それをケネスすら知らないところで通そうとしてたとかいう吐き気を催す邪悪 ケネスですらこの話が本当ならマフティーが正しいとか思うレベル

    117 23/10/30(月)17:46:48 No.1118436152

    >つまり本気出したらマッハ10とか出せるの? ホワイトベースの最高速度がマッハ12とかで それと同じエンジン積んでるんだから それくらい出してもらわなきゃ困るっていうか…

    118 23/10/30(月)17:47:07 No.1118436265

    票田の攻撃が文字通りMSで議員の住む街破壊なので頭おかしくなる…

    119 23/10/30(月)17:47:37 No.1118436459

    >じゃあ超デカい土地持ってたら超デカいコロニーくれるのか?っつったらやらんだろうからな >お金勿体ないし つっても超デカイ土地持ってるならコロニーの土地も普通に買えそうだがな…

    120 23/10/30(月)17:47:57 No.1118436589

    >現実でやったら暴動起きるレベルだぞ 鎮圧出来るように予めマンハンターの法整備しといたよ!

    121 23/10/30(月)17:47:57 No.1118436593

    ブレックス・ジャミトフ・アデナウアー (((なんかえらいことになってるな………)))

    122 23/10/30(月)17:48:15 No.1118436695

    理論上は加速し続けるんじゃねぇかなこれ…

    123 23/10/30(月)17:48:44 No.1118436872

    >ブレックス・ジャミトフ・アデナウアー >(((なんかえらいことになってるな………))) むしろジャミトフは未来でこうなるの分かってるから皆殺しに動いてた奴だぞ

    124 23/10/30(月)17:49:08 No.1118437006

    >>現実でやったら暴動起きるレベルだぞ >鎮圧出来るように予めマンハンターの法整備しといたよ! マハならマハの権限でどうにでもできちゃうからな…

    125 23/10/30(月)17:49:27 No.1118437114

    このままだと本当に地球が持たないとなって大半の人々が強制的に宇宙に上げさせられて 100年経ったら良い感じに環境が再生して来たからちょっとくらいね…となるか馬鹿野郎!というだけの話である

    126 23/10/30(月)17:49:45 No.1118437217

    連邦政府 行政のトップで、世襲体制が続いていて民意が届かない、現状は閣僚による閣僚のために地球を独占しようとする法案がほぼ可決しそうになってる 中央閣僚会議 立法のトップだが、そのメンバーは政府の閣僚で構成されてるから、閣僚達が自分達が地球を独占する法案を通せる マフティー・エリン 連邦軍の将軍で現在は官僚だか閣僚のトップのおっさんが連邦政府の現状に危機感抱いて作った秘密結社

    127 23/10/30(月)17:50:17 No.1118437421

    ミノフスキー粒子散布してレーダー止めた後に成層圏スレスレを超音速でかっ飛びながらZZガンダム以上の火力のビームとファンネルミサイルをばら撒きながら一撃離脱すればごく少数のテロリストでも十分脅威になると思うからマフティーに供与したけど対抗策なさすぎて後に続かなかったって何考えてんだよお前

    128 23/10/30(月)17:50:31 No.1118437504

    >むしろジャミトフは未来でこうなるの分かってるから皆殺しに動いてた奴だぞ マフティーのスポンサーってやっぱジョン・バウアーなのかな ロンド・ベルだって機構としては小さくしてコントロールできるようにしたティターンズだし

    129 23/10/30(月)17:50:41 No.1118437552

    >『しかし、地球上では、連邦政府の虐殺がつづき、特権階級者たちの移住は、ますます激しくなっていることをご存知か? 連邦閣議のなかでは、一億ぐらいの人間が住んでも、汚染した地球が復活するための余地は残しておけるといって、そういう政策がすすんでいるのです』

    130 23/10/30(月)17:50:51 No.1118437609

    サンダーボルトのアナハイムよりはマシだろう

    131 23/10/30(月)17:51:14 No.1118437757

    >一撃離脱すればごく少数のテロリストでも テロリストじゃねえよ 最初から連邦軍の将軍って分かって供与してんだよ

    132 23/10/30(月)17:52:15 No.1118438131

    >最初から連邦軍の将軍って分かって供与してんだよ 建前がテロなんだから仕方ねぇだろ

    133 23/10/30(月)17:52:24 No.1118438176

    エンターテイメントバイブルの方の一覧だと アナハイム含んだ月の企業体も連邦政府の一部だから マフティーもアナハイムも 連邦の主流派に属さない奴らが白色テロ起こしてる構図っていう

    134 23/10/30(月)17:52:28 No.1118438193

    マフティー動乱は言ってしまうと首謀者も被害者も連邦政府高官という白色テロなので勝ちも負けもクソも無いのである

    135 23/10/30(月)17:53:48 No.1118438676

    アナハイム・エレクトロニクスが連邦政府の下部組織で マフティー・エリンも連邦政府の官僚の組織なら 本当に外様の反連邦政府組織なんていないわけで 全部身内で内ゲバしてるだけってこったな

    136 23/10/30(月)17:54:29 [アナハイム] No.1118438915

    >マフティー動乱は言ってしまうと首謀者も被害者も連邦政府高官という白色テロなので勝ちも負けもクソも無いのである でもこれで大型MSの重要性は理解していただけたと思います

    137 23/10/30(月)17:54:33 No.1118438932

    この後ハウゼリーお兄様がやる気を出す事になる

    138 23/10/30(月)17:54:51 No.1118439055

    そりゃマフティー側の素性がバレてないからテロリスト扱いされてるだけで マフティーの黒幕が将軍で ハサウェイとガウマンなんて退役軍人なんだから バリバリの連邦軍絡みの組織だ

    139 23/10/30(月)17:55:25 No.1118439261

    ペーネロペーはあきらかにゲテモノの怪物って感じ凄くてクスィーはそれを綺麗に纏めましたって感じの対比が凄い好き どっちかというとペーネロペーのほうが好き

    140 23/10/30(月)17:55:48 [連邦軍] No.1118439416

    >でもこれで大型MSの重要性は理解していただけたと思います 無い袖は振れないんで…

    141 23/10/30(月)17:55:48 No.1118439419

    fu2738125.jpg

    142 23/10/30(月)17:56:41 No.1118439750

    警察に犯罪者を虐殺させておいてよく統一政府を名乗れるな ヒットラーかナチなのかこいつらは

    143 23/10/30(月)17:57:50 No.1118440164

    体制を綱紀粛正する方法は退役軍人雇ってアナハイムにモビルスーツ供給させてテロに見せかけて暗殺することです

    144 23/10/30(月)17:58:23 [ブライト] No.1118440372

    でもなぁ…政治に出馬して人類全体がまっとうき全体にならないと説かないと 死んでいった奴らに顔向け出来ないしなぁ…

    145 23/10/30(月)17:58:23 No.1118440376

    >でもこれで大型MSの重要性は理解していただけたと思います アナハイムは特にそういう意図とかないよ(閃光のハサウェイのときは グスタフカールはすでに採用されていっぱい作ってるし ペーネロペーはまた別口注文でケネスが関わって作ったもの

    146 23/10/30(月)17:59:02 No.1118440585

    >でもこれで大型MSの重要性は理解していただけたと思います (実はこの時点でサナリィのMS小型化の提唱はされている)

    147 23/10/30(月)17:59:54 No.1118440901

    テロリストに優先的に新型渡したんじゃなくて 連邦軍の将軍が新型ガンダム発注したなら ほぼバウアーがνガンダム作らせたのと同じ構図じゃねえか

    148 23/10/30(月)18:01:34 No.1118441471

    >(実はこの時点でサナリィのMS小型化の提唱はされている) 提唱はされたけどそれが採用されるのはマフティーの動乱の後 連邦政府は軍の維持費用削りたくて(単に金かかり過ぎてるから) 連邦軍はまたマフティーみたいのが出てきたら困るでしょ!って反発して 解決策として小型高性能機作ることになった流れ

    149 23/10/30(月)18:01:47 No.1118441553

    >警察に犯罪者を虐殺させておいてよく統一政府を名乗れるな >ヒットラーかナチなのかこいつらは 制御出来てればどれだけマシだったかというか… 実態としてはノルマ不足で首回ってなかったり逆に余裕綽々で摘発がおざなりだったりで 各地のマハがバラッバラに行動してる状態である

    150 23/10/30(月)18:01:47 No.1118441555

    >テロリストに優先的に新型渡したんじゃなくて >連邦軍の将軍が新型ガンダム発注したなら >ほぼバウアーがνガンダム作らせたのと同じ構図じゃねえか 戦後の戦争でフロンタルに譲渡したのはユニコーンタイプのプロトタイプにあたるシナンジュを強奪に見せかけて譲渡 ジョニーの帰還だとゴップでさえも新型ガンダム作れないんでヤザンにmk-Ⅱ受領させるなんで 現状新型ガンダムを一から作らせる権限あったのがバウアーとクワックしかいないっていうね

    151 23/10/30(月)18:03:14 No.1118442039

    >提唱はされたけどそれが採用されるのはマフティーの動乱の後 >連邦政府は軍の維持費用削りたくて(単に金かかり過ぎてるから) >連邦軍はまたマフティーみたいのが出てきたら困るでしょ!って反発して >解決策として小型高性能機作ることになった流れ ではまずジェガンを小型化させてみるか…出来たよヘビーガン そしてさよならグスタフカールくん!となるんだよね…

    152 23/10/30(月)18:03:27 No.1118442110

    ジャミトフ:連邦が地球いずれ食い潰すから皆殺しにするしかない ハマーン:連邦滅ぼすってお題目で動いたグレミーにまだ早いと地味に呟いてる シャア:小説Zの頃からハヤトの地球保護案に同意してたり意識はかなり高め ハサウェイ:地球守りたいのもあるけど親父の身が素でヤバいのも知らされてたのもある ハウゼリー:ハサウェイのあれこれあって改善しないなら強硬手段幾つも同時に走らせるしかない カロッゾ:ハウゼリー殺されて頭おかしくなった 木星帝国:木星帝国 ザンスカール:もう猫の惑星だから全生命体リセットしよう ガイア・ギアのマハ:Vで台詞でちょろっと出るだけの雑魚と思ったらなんか凄いデカい上に訳分かんない暴走してる

    153 23/10/30(月)18:03:38 No.1118442176

    年間数十万虐殺してるのは確かに悪いことなんだけど 警察が不法居住者ブチ殺さないと オエンベリ軍みたいにどっかの地球の町乗っ取って3万人とかの規模で反乱軍作り上げるからな テロリストなんて生やさしいもんでもなく ジオン残党に匹敵する人員が勝手に集合して蜂起されたらたまったもんじゃないだろ

    154 23/10/30(月)18:04:46 No.1118442534

    まぁグスタフカール配備がどの程度の数だったのかそれっぽく言い出したのもここ数年だからマジでふわっとしてる

    155 23/10/30(月)18:05:05 No.1118442637

    >解決策として小型高性能機作ることになった流れ 安くて性能良いものって言われたアナハイムはほどほどのヘビーガン作って サナリィは自分たちが思ってたのと違う!ってF90を自分たちで作って そして問題のコンペを経て今度はF90にもっと攻撃力と防御違う盛れって言われて コストがどんどん跳ね上がってく…

    156 23/10/30(月)18:05:32 [アナハイム] No.1118442804

    >コストがどんどん跳ね上がってく… 出来たよ ジャベリン

    157 23/10/30(月)18:05:35 No.1118442819

    退役軍人と将軍という既存体制にいた人間じゃないと 市民を巻き込みはすれどそこまで暴走はしないからな… おい…なんで体制側にいるケネスとかキンバレーが前者は市内でコラテラルダメージ上等だったり 後者はオエンベリ軍虐殺してやがる…

    158 23/10/30(月)18:05:36 No.1118442827

    もう1回連邦崩壊させて戦国時代にした方がマシじゃない?

    159 23/10/30(月)18:06:32 No.1118443115

    ガイア・ギアと連動して作ってたんだし 当時はグスタフ・カールからガウッサが制式採用の流れだろ連邦軍 映画はそこにF91のジェガンとか間に挟まって

    160 23/10/30(月)18:07:06 No.1118443302

    >年間数十万虐殺してるのは確かに悪いことなんだけど >警察が不法居住者ブチ殺さないと その不法居住者ってのも本物の不法居住者ばかりじゃなくて マハがノルマ稼ぎで正規市民とか女とか狩ったり 連邦にとって都合悪い人が不法居住者扱いで消されてるケースもあるけどね…

    161 23/10/30(月)18:07:11 No.1118443337

    年間に数十万虐殺してる癖になんで減らねえんだよ

    162 23/10/30(月)18:07:12 No.1118443341

    テロリスト敗北エンドだけど首謀者は体制側で対処した指揮官の方も 思想面で感化されちゃうからなんともいえないラスト アニメの方はどう転ぶかまだわからんけど

    163 23/10/30(月)18:07:17 No.1118443362

    まあ街中で暴れるテロリストのMSとか出てきたらそりゃ小型化して街中とかでも動き易くて尚且つ性能据え置きとかの方が対処し易くならない?とは思うかもな…

    164 23/10/30(月)18:07:50 No.1118443551

    クワック・サルヴァーの目的が議員の意識改革なのか地球全土で反乱起こして連邦破壊したいのか分からねえ…

    165 23/10/30(月)18:08:22 No.1118443753

    >年間に数十万虐殺してる癖になんで減らねえんだよ 逆シャアの時点で宇宙に90億いるとシネマブックに記載あるし 地球に降下してきた犯罪者をたかが数十万殺したところで焼け石に水なんすよ

    166 23/10/30(月)18:08:33 No.1118443820

    >年間数十万虐殺してるのは確かに悪いことなんだけど >警察が不法居住者ブチ殺さないと >オエンベリ軍みたいにどっかの地球の町乗っ取って3万人とかの規模で反乱軍作り上げるからな >テロリストなんて生やさしいもんでもなく >ジオン残党に匹敵する人員が勝手に集合して蜂起されたらたまったもんじゃないだろ あの…その不法居住者って本当に「不法居住者」なんですかね

    167 23/10/30(月)18:08:42 No.1118443865

    >クワック・サルヴァーの目的が議員の意識改革なのか地球全土で反乱起こして連邦破壊したいのか分からねえ… 第1に法案潰し 第2にできてら改革 って感じじゃないかな

    168 23/10/30(月)18:08:51 No.1118443917

    「将軍は、どういっているんだ?」 「続行の予定でしょ? 亡くなった閣僚の補充を見ていても、地球連邦政府には、革新をしようとする意思など、まったく見てとることができないんですからね」

    169 23/10/30(月)18:09:39 No.1118444211

    ハサウェイ「マン・ハンター倒したらダバオにいる不法居住者のような銃で武装した輩を取り締まれなくなるし 一応は治安維持してる彼らを叩くのは違うよなぁ…」

    170 23/10/30(月)18:11:01 No.1118444689

    オエンベリ軍も宇宙世紀の民度の酷さから考えて ケネスの恐れた実態の無いハサウェイを使ったただ暴れるだけの危険な組織になったろうからなぁ

    171 23/10/30(月)18:11:14 No.1118444760

    不法居住者と補充される閣僚は 逆シャアとF91の間の 推定90億以上200億未満の人口から無尽蔵に湧いてくるんで どれだけブチ殺しても増殖速度に追いつけるはずがないのである

    172 23/10/30(月)18:12:22 No.1118445129

    たしかに

    173 23/10/30(月)18:12:26 No.1118445154

    映画の部分でも分かる通り オエンベリ軍はハロウィンのコスプレしてハウンゼン襲って閣僚を処刑し始めるぼんくらの集まりもおるので そんなのが混在する3万の軍を放置してたらまぁヤバイ

    174 23/10/30(月)18:12:28 No.1118445173

    マン・ハンターの暴力機構をシビリアンコントロールすることすらできなくなっていきそう

    175 23/10/30(月)18:12:29 No.1118445182

    >不法居住者と補充される閣僚は >逆シャアとF91の間の >推定90億以上200億未満の人口から無尽蔵に湧いてくるんで >どれだけブチ殺しても増殖速度に追いつけるはずがないのである 一年戦争→Zの段階で単純な人口は回復してるらしいが食料どうやって賄ってんだろうな…

    176 23/10/30(月)18:13:28 No.1118445529

    ファビオたち自体は自称ベテランの反連邦やってると言ってて 連邦に精通してることと長く反連邦やってるってことは 元カラバあたりの人らだったりするんだろうか…

    177 23/10/30(月)18:13:52 No.1118445641

    オエンベリ軍とかキンバレーのやらかしと比較すると マフティーが巻き添えで殺したのはたったの300人ぽっちで笑う

    178 23/10/30(月)18:14:34 No.1118445892

    >逆シャアとF91の間の >推定90億以上200億未満の人口から無尽蔵に湧いてくるんで >どれだけブチ殺しても増殖速度に追いつけるはずがないのである 増えることはあっても減ることはない世界観だからな…

    179 23/10/30(月)18:15:03 No.1118446060

    >オエンベリ軍とかキンバレーのやらかしと比較すると >マフティーが巻き添えで殺したのはたったの300人ぽっちで笑う しかも実際にはほとんどグスタフカールが故意に街を撃ちまくった被害だからな…

    180 23/10/30(月)18:15:10 No.1118446103

    ガイア・ギアのマハが断種政策やり出してて狂ってる…!と最初は思ったけど 増えすぎなんだよ宇宙世紀